JP7153636B2 - 食肉用呈味改善剤および食肉加工食品の製造方法 - Google Patents
食肉用呈味改善剤および食肉加工食品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7153636B2 JP7153636B2 JP2019513551A JP2019513551A JP7153636B2 JP 7153636 B2 JP7153636 B2 JP 7153636B2 JP 2019513551 A JP2019513551 A JP 2019513551A JP 2019513551 A JP2019513551 A JP 2019513551A JP 7153636 B2 JP7153636 B2 JP 7153636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meat
- mass
- starch
- component
- taste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 title claims description 224
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 title claims description 171
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 87
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 76
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 title claims description 63
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 168
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 161
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 155
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims description 131
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims description 131
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims description 129
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims description 129
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 90
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 70
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 69
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims description 36
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 claims description 30
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 claims description 29
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 claims description 29
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 29
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 16
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 12
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 claims description 12
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 claims description 10
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims description 10
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 8
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 claims description 8
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 claims description 8
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 claims description 7
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 claims description 7
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 claims description 6
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 claims description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 3
- 229940116317 potato starch Drugs 0.000 claims description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 94
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 94
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 54
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 33
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 11
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 8
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 7
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 7
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 6
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 4
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 3
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- -1 ricinoleic acid ester Chemical class 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 2
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000000599 Lentinula edodes Species 0.000 description 2
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 2
- 241001442210 Pleurogrammus monopterygius Species 0.000 description 2
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000828 canola oil Substances 0.000 description 2
- 235000019519 canola oil Nutrition 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 2
- 239000013058 crude material Substances 0.000 description 2
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 210000003953 foreskin Anatomy 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 235000019465 surimi Nutrition 0.000 description 2
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000234282 Allium Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 235000018645 Allium odorum Nutrition 0.000 description 1
- 240000008654 Allium ramosum Species 0.000 description 1
- 235000005338 Allium tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 241000272814 Anser sp. Species 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 241000233788 Arecaceae Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 240000003133 Elaeis guineensis Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 241000208818 Helianthus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N Mirin Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(O)C=C1 YBHQCJILTOVLHD-YVMONPNESA-N 0.000 description 1
- 235000009421 Myristica fragrans Nutrition 0.000 description 1
- 244000270834 Myristica fragrans Species 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 241000237509 Patinopecten sp. Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 240000003889 Piper guineense Species 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 1
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 239000001068 allium cepa oil Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 235000012813 breadcrumbs Nutrition 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229960003563 calcium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 235000015228 chicken nuggets Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940079919 digestives enzyme preparation Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 235000015255 meat loaf Nutrition 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 235000019639 meaty taste Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 239000001702 nutmeg Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 235000019992 sake Nutrition 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 235000020637 scallop Nutrition 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23D—EDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
- A23D9/00—Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/40—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L17/00—Food-from-the-sea products; Fish products; Fish meal; Fish-egg substitutes; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/20—Synthetic spices, flavouring agents or condiments
- A23L27/26—Meat flavours
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/212—Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Fish Paste Products (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Seasonings (AREA)
Description
特許文献1(特開2011-62117号公報)には、食品粉末を攪拌しつつ、燻煙と接触させることにより燻煙処理した燻煙処理食品粉末を食品中に特定量含有させる食品の風味改善方法について記載されており、かかる方法により、各種食品にほのかな燻臭を付与し、食品のいやな臭いや味をマスキングして風味改善を図ることができるとされている。
油脂組成物である成分(A)を準備する工程と、
澱粉組成物である成分(B)を準備する工程と、
を含む食肉用呈味改善剤の製造方法であって、
前記成分(A)を準備する工程が、
レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程と、
を含み、
前記成分(B)の25℃における冷水膨潤度が7以上20以下であって、
前記成分(B)を準備する工程が、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×103以上5×104以下の低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程と、
を含む、食肉用呈味改善剤の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、上記本発明における食肉用呈味改善剤の製造方法により製造される、食肉用呈味改善剤が提供される。
上記本発明における食肉用呈味改善剤の製造方法により食肉用呈味改善剤を得る工程と、
前記食肉用呈味改善剤および食肉を混合して混合物を得る工程と、
前記混合物を加熱調理して食肉加工食品を得る工程と、
を含む、食肉加工食品の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、上記本発明における食肉加工食品の製造方法により製造される、食肉加工食品が提供される。
たとえば、本発明には、上記本発明における食肉用呈味改善剤の製造方法により製造される食肉用呈味改善剤を食肉に適用する工程を含む、食肉加工食品の呈味改善方法も包含される。
レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程と、
を含む、成分(A)の製造方法が提供される。
また、本発明によれば、上記本発明における食肉用呈味改善剤に用いられ、25℃における冷水膨潤度が7以上20以下である澱粉組成物である成分(B)の製造方法であって、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×103以上5×104以下の低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程と、
を含む、成分(B)の製造方法が提供される。
前記食肉用呈味改善剤が、
上記本発明における成分(A)の製造方法で製造される油脂組成物の成分(A)と、
上記本発明における成分(B)の製造方法で製造される澱粉組成物の成分(B)と、
を含む、食肉加工食品の食肉の呈味を改善する方法が提供される。
ここで、成分(A)を準備する工程は、レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、加熱処理レシチン含有油脂を含む成分(A)を準備する工程と、を含む。
また、成分(B)の25℃における冷水膨潤度は7以上20以下である。そして、成分(B)を準備する工程が、アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×103以上5×104以下の低分子化澱粉を得る工程と、成分(B)の原料に低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ低分子化澱粉と低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、原料をα化処理する工程と、を含む。
また、食肉用呈味改善剤の製造安定性を高める観点から、食肉用呈味改善剤の製造方法が、さらに、成分(A)と成分(B)とを混合する工程を含むことが好ましい。
本実施形態において、食肉用呈味改善剤は、以下の成分(A)および(B)を含む。
(A)油脂組成物
(B)澱粉組成物
以下、各成分について具体的に説明する。
成分(A)は、油脂組成物であって、レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理した加熱処理レシチン含有油脂を含む。
レシチン含有油脂におけるレシチンは、食品または食品添加物の分野で慣用的に用いられているレシチンを総称するものである。レシチンは、具体的には、大豆、菜種、コーン、ヒマワリ、パーム、落花生、米糠などを原料とした植物油精製時の副産物(たとえば、脱ガム工程で発生する水和物)や卵黄などの粗原料から調製したペースト状レシチンや、この粗原料を溶剤で分別して得た分別レシチン、さらにこの粗原料を酵素処理して得た酵素分解レシチンなど、リン脂質を主成分とした混合物からなるレシチンである。食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から、レシチンは、好ましくはペースト状レシチンおよび分別レシチンから選ばれる1種または2種であり、より好ましくはペースト状レシチンである。
レシチン中のアセトン不溶物含量は、食品添加物公定法分析試験法により測定できる。レシチン中のアセトン不溶物含量は、具体的には、以下のような測定により求められる、アセトン不溶物換算値である。
レシチン約2gの質量(P)を精密に量り、これを50mL目盛付共栓遠心管に入れ、石油エーテル3mLを加えて溶かし、アセトン15mLを加えてよくかき混ぜた後、氷水中に15分間放置する。これにあらかじめ0~5℃に冷却したアセトンを加えて50mLとし、よくかき混ぜ、氷水中に15分間放置した後、毎分約3000回転で10分間遠心分離し、上層液をフラスコに採る。さらに共栓遠心管の沈殿物に0~5℃のアセトンを加えて50mLとし、氷水中で冷却しながらよくかき混ぜた後、同様に遠心分離する。この上層液を先のフラスコに合わせ、水浴上で蒸留し、残留物を105℃で1時間乾燥し、その質量(Q)を精密に量る。
この測定により、レシチン中のアセトン不溶物含量が、以下の数式により算出される。
アセトン不溶物含量(質量%)=(1-Q/P)×100
レシチン含有油脂中のレシチンの含有量は、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から、レシチン含有油脂全体に対して好ましくは0.01質量%以上であり、より好ましくは0.05質量%以上、さらに好ましくは0.5質量%以上である。また、レシチン特有の風味を抑制する観点から、レシチン含有油脂中のレシチンの含有量は、好ましくは20質量%以下であり、より好ましくは12質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下である。
成分(A)の製造方法は、たとえば、レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、加熱処理レシチン含有油脂を含む成分(A)を準備する工程と、を含む。
レシチン含有油脂の加熱処理の温度は、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から70℃以上であり、好ましくは80℃以上、より好ましくは90℃以上、さらに好ましくは105℃以上である。また、油脂の劣化臭発現を抑制する観点から、レシチン含有油脂の加熱処理の温度は160℃以下であり、好ましくは140℃以下である。
加熱処理後の400nmの吸光度から加熱処理前の400nmの吸光度を引いた値(加熱処理後の吸光度-加熱処理前の吸光度)が、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から0.1以上になるようにすることが好ましく、0.5以上がより好ましく、1以上がさらに好ましく、2以上がよりいっそう好ましい。また、油脂の劣化臭発現を抑制する観点から、上記(加熱処理後の吸光度-加熱処理前の吸光度)が25以下になるようにすることが好ましく、20以下がより好ましく、15以下がさらに好ましく、12以下がよりいっそう好ましい。
成分(A)は、加熱処理レシチン含有油脂からなる組成物であってもよいし、加熱処理レシチン含有油脂以外の成分をさらに含む組成物であってもよい。
また、成分(A)は、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から、成分(A)全体に対して加熱処理前のレシチンが0.01質量%以上20質量%以下になるように加熱処理レシチン含有油脂を含有することが好ましく、0.05質量%以上12質量%以下がより好ましく、0.05質量%以上8質量%以下がさらに好ましく、0.05質量%以上5質量%以下がよりいっそう好ましい。
成分(A)中の乳化剤の含有量は、レシチンの沈降を防止する観点から、成分(A)全体に対してたとえば0.01質量%以上であり、好ましくは0.03質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上である。また、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から、成分(A)中の乳化剤の含有量は、成分(A)全体に対してたとえば5質量%以下であり、好ましくは3質量%以下、より好ましくは2質量%以下である。
また、食肉用呈味改善剤が水分を含むとき、成分(A)の含有量は、食肉用呈味改善剤中の水以外の成分全体に対して好ましくは8質量%以上であり、また、好ましくは85質量%以下である。また、食肉用呈味改善剤が水分を含むとき、成分(A)の含有量は、食肉用呈味改善剤中の水以外の成分全体に対してたとえば15質量%以上であってもよく、また、たとえば90質量%以下であってもよい。
また、食肉用呈味改善剤における加熱処理前のレシチン量が、食肉の呈味の増強効果を安定的に得る観点から、食肉用呈味改善剤全体に対して好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、さらに好ましくは0.1質量%以上となるように、食肉用呈味改善剤に成分(A)を配合する。また、上記の観点から、食肉用呈味改善剤における加熱処理前のレシチン量は、加熱処理前のレシチンとして、食肉用呈味改善剤全体に対して好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、さらに好ましくは3質量%以下となるように成分(A)を配合する。
成分(B)は、澱粉組成物であって、成分(B)の25℃における冷水膨潤度は、7以上20以下である。
具体的には、成分(B)は、食肉用呈味改善剤として食肉加工食品に配合された際のべたつきまたは風味の劣化を抑制する観点から、澱粉を75質量%以上含む。また、上記観点から、澱粉含量を80質量%以上とすることが好ましく、85質量%以上とすることがさらに好ましい。
また、成分(B)中の澱粉含量の上限に制限はなく、100質量%以下であるが、配合される食肉加工食品の食感等に応じてたとえば99.5質量%以下、99質量%以下、95質量%以下等としてもよい。
一方、成分(B)中の低分子化澱粉の含有量の上限は、食肉加工食品のベタつきを抑制する観点から、45質量%以下であり、35質量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは25質量%以下である。
低分子化澱粉の原料澱粉中のアミロース含量は、5質量%以上であり、好ましくは12質量%以上、より好ましくは22質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上である。なお、低分子化澱粉の原料澱粉中のアミロース含量の上限に制限はなく、100質量%以下である。
まず、成分(B)において、吸水率を適度に高める観点から、冷水膨潤度は7以上であり、好ましくは7.5以上であり、さらに好ましくは9以上である。
一方、冷水膨潤度が高すぎると、成分(B)を含む食肉用呈味改善剤が適用される食肉加工食品の食感が柔らかくなりすぎる場合があるため、冷水膨潤度は、20以下であり、好ましくは17以下である。
なお、成分(B)の冷水膨潤度の測定方法については、実施例の項で後述する。
また、食肉の呈味の増強効果を高める観点からは、成分(B)の粘度は80mPa・s以上であり、好ましくは100mPa・s以上、さらに好ましくは300mPa・s以上である。
このときの粘度とは、成分(B)を乾燥物重量換算35gとグアーガム(DSP五協フード&ケミカル株式会社製グアパックPF-20)0.5gとを均一混合したものを金属羽で攪拌した350gの水へ少量ずつ添加して得た均一なスラリー液(14℃)における、B型粘度計による粘度測定値である。
澱粉以外の成分の具体例としては、砂糖などの糖類(多糖類を除く。);グルテンなどのタンパク質;大豆粉(たとえば脱脂大豆粉)などの穀粉;ペクチンなどの多糖類およびその他のガム類;油脂;色素;乳化剤;ならびに炭酸カルシウム、硫酸カルシウムなどの不溶性塩が挙げられる。
乳化剤を配合することにより、成分(B)の硬さを調整することができるため、食肉用呈味改善剤が配合される食肉加工食品に応じて食感を変化させることができる。
また、炭酸カルシウムなどの不溶性塩を添加することにより、成分(B)の気泡構造を安定化し、成分(B)の製造安定性を改善することができる。
また、脱脂大豆粉等の穀粉を含むことで、成分(B)を含む食肉用呈味改善剤が配合される食肉加工食品の食感や硬さを調整することもできる。
エクストルーダーなどによる押出造粒機を用いる方法によれば、成分(B)の少なくとも表面近傍を糊化させるとともに、成分(B)として密度が適度に低い組成物が得られるため、吸水率が適度に高く離水の抑制効果に優れた成分(B)をさらに安定的に得ることができる。エクストルーダー処理する場合は通常、澱粉を含む原料に加水して水分含量を10~60質量%程度に調製した後、たとえばバレル温度30~200℃、出口温度80~180℃、スクリュー回転数100~1,000rpm、熱処理時間5~60秒の条件で、加熱膨化させる。エクストルーダーを用いる際のα化度は、ダマの発生の抑制の観点から、たとえば20%以上、好ましくは30%以上とする。一方、べたつきの抑制の観点から、エクストルーダーを用いる際のα化度は、たとえば100%以下、好ましくは80%以下、さらに好ましくは70%以下とする。
また、ドラムドライヤーを用いたα化処理によれば、α化度をさらに充分に高められるため、成分(B)として吸水率に優れた組成物を安定的に得ることができる。ドラムドライヤー処理する場合は、通常、澱粉を含む原料の重ボーメ度10~22程度のスラリーを、オンレーターに通して出口温度90~140℃程度まで加熱して糊液とし、この糊液を直ちに、100~200℃程度に加熱したドラムドライヤーに薄く広げて加熱乾燥させ、これをドラムドライヤーから掻き取る。ドラムドライヤーを用いる際のα化度は、ダマの発生の抑制の観点から、たとえば20%以上、好ましくは30%以上とする。一方、べたつきの抑制の観点から、ドラムドライヤーを用いる際のα化度は、たとえば100%以下、好ましくは98%以下とする。
また、α化処理して得られた組成物を、必要に応じて、粉砕し、篩い分けをし、大きさを適宜調整して成分(B)としてもよい。こうすることにより、適度な結着性を得ることができる。
また、食肉用呈味改善剤が水分を含むとき、成分(B)の含有量は、食肉用呈味改善剤中の水以外の成分全体に対して好ましくは10質量%以上であり、また、好ましくは85質量%以下である。また、食肉用呈味改善剤が水分を含むとき、成分(B)の含有量は、食肉用呈味改善剤中の水以外の成分全体に対してたとえば15質量%以上であってもよく、また、たとえば92質量%以下であってもよい。
また、本実施形態において、食肉用呈味改善剤の製造方法は、成分(A)および(B)を混合する工程をさらに含んでもよい。
また、本実施形態において、食肉加工食品の食肉の呈味を改善する方法は、たとえば、上述した成分(A)および(B)を含む食肉用呈味改善剤を食肉に適用する工程を含む。
成分(A)および(B)以外の成分として、たとえば水、だし汁、調味液等が挙げられる。
また、食肉用呈味改善剤中の水の含有量は、食肉加工食品製造の作業性を高める観点から、食肉用呈味改善剤全体に対して好ましくは30質量%以上であり、さらに好ましくは40質量%以上、よりいっそう好ましくは50質量%以上である。
また、食肉加工食品のドリップを防止する観点から、食肉用呈味改善剤中の水の含有量は、好ましくは90質量%以下であり、さらに好ましくは85質量%以下、よりいっそう好ましくは80質量%以下である。
また、食肉用呈味改善剤中の成分(B)1質量部に対する水の量は、食肉加工食品製造の作業性を高める観点から、好ましくは0.5質量部以上であり、さらに好ましくは1質量部以上、よりいっそう好ましくは2質量部以上である。
また、食肉加工食品のドリップを防止する観点から、食肉用呈味改善剤中の成分(B)1質量部に対する水の量は、好ましくは6質量部以下であり、さらに好ましくは5質量部以下、よりいっそう好ましくは4質量部以下である。
また、食肉用呈味改善剤が水を含むとき、食肉用呈味改善剤の水以外の成分が、成分(A)および(B)からなる構成であってもよい。
本実施形態において、食肉加工食品は、上述した本実施形態における食肉用呈味改善剤を用いて製造される。
食肉加工食品の原料である食肉の具体例として、牛、豚、羊、山羊等の哺乳動物の肉;鶏、アヒル、七面鳥、ガチョウ、鴨等の鳥類の肉;スケソウダラ、イトヨリ、ホッケ等の魚やエビ、カニ、イカ、タコ、ホタテ等の魚介類の肉が挙げられる。
また、食肉の呈味増強効果を高める観点から、食肉加工食品の原料である食肉の形状は、好ましくは挽肉、すり身等のミンチ状である。
なお、食肉は非加熱であることが好ましい。
コーンスターチ、片栗粉、小麦粉、パン粉等の澱粉や穀粉;
全卵、卵白、卵黄等の鶏卵またはその成分;
大豆タンパク質、大豆粉等の植物タンパク質素材;
砂糖、食酢、酒、味醂、食塩、醤油、胡椒、ナツメグ、グルタミン酸ナトリウム、オイスターソース等の調味料;
ごま油、ラード(豚脂)、ネギ油等の食用油脂;
乳化剤;
香料;
酵素製剤、アルカリ製剤、リン酸塩等の食肉改良剤等の通常食品に用いられる素材を含んでもよい。
本実施形態において、食肉加工食品の製造方法は、たとえば以下の工程を含む:
(食肉用呈味改善剤調製工程)前述した本実施形態における食肉用呈味改善剤の製造方法により食肉用呈味改善剤を得る工程;
(混合工程)食肉用呈味改善剤および食肉を混合して混合物を得る工程;および
(加熱調理工程)混合物を加熱調理して食肉加工食品を得る工程。
食肉加工食品原料として用いる食肉100質量部に対する成分(A)の添加量としては、食肉の呈味増強効果を高める観点から、たとえば0.2質量部以上であり、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上である。また、食肉加工食品に異味が生じることを抑制する観点から、食肉100質量部に対する成分(A)の添加量としては、たとえば40質量部以下であり、好ましくは30質量部以下、より好ましくは25質量部以下である。
食肉加工食品原料として用いる食肉100質量部に対する加熱処理前のレシチン量が、食肉の呈味増強効果を高める観点から、たとえば0.001質量部以上であり、好ましくは0.005質量部以上、より好ましくは0.01質量部以上となるように成分(A)を添加する。また、食肉加工食品に異味が生じることを抑制する観点から、食肉加工食品原料として用いる食肉100質量部に対する加熱処理前のレシチン量が、たとえば0.5質量部以下であり、好ましくは0.4質量部以下、より好ましくは0.3質量部以下となるように成分(A)を添加する。
また、食肉加工食品原料として用いる食肉100質量部に対する成分(B)の添加量としては、食肉の呈味増強効果を高める観点から、たとえば0.1質量部以上であり、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上である。また、食肉加工食品の食感を維持する観点から、食肉加工食品原料として用いる食肉100質量部に対する成分(B)の添加量としては、たとえば50質量部以下であり、好ましくは40質量部以下、より好ましくは30質量部以下である。
また、混合工程で得られる混合物全体に対する加熱処理前のレシチン量が、食肉の呈味増強効果を高める観点から、たとえば0.001質量%以上であり、好ましくは0.005質量%以上、より好ましくは0.01質量%以上となるように成分(A)を添加する。また、食肉加工食品に異味が生じることを抑制する観点から、混合工程で得られる混合物全体に対する加熱処理前のレシチン量が、たとえば0.5質量%以下であり、好ましくは0.3質量%以下、より好ましくは0.2質量%以下となるように成分(A)を添加する。
また、混合工程で得られる混合物全体に対する成分(B)の添加量としては、食肉の呈味増強効果を高める観点から、たとえば0.1質量%以上であり、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上である。また、食肉加工食品の食感を維持する観点から、混合工程で得られる混合物全体に対する成分(B)の添加量としては、たとえば30質量%以下であり、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下である。
また、本実施形態によれば、たとえば、食肉の好ましい呈味が増強されるとともに、肉の臭みが抑制された食肉加工食品を得ることも可能となる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 油脂組成物である成分(A)を準備する工程と、
澱粉組成物である成分(B)を準備する工程と、
を含む食肉用呈味改善剤の製造方法であって、
前記成分(A)を準備する工程が、
レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程と、
を含み、
前記成分(B)の25℃における冷水膨潤度が7以上20以下であって、
前記成分(B)を準備する工程が、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×10 3 以上5×10 4 以下の低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程と、
を含む、食肉用呈味改善剤の製造方法。
2. 加熱処理レシチン含有油脂を得る前記工程において、前記レシチン含有油脂を0.5時間以上240時間以下加熱処理する、1.に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
3. 前記レシチン含有油脂がレシチンを添加した食用油である、1.または2.に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
4. アミロース含量5質量%以上の前記澱粉の原料が、ハイアミロースコーンスターチ、コーンスターチおよびタピオカ澱粉からなる群から選択される1種または2種以上である、1.乃至3.いずれか一つに記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
5. α化処理する前記工程における前記原料が、前記低分子化澱粉以外の前記澱粉として、コーンスターチ、小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉およびこれらの架橋澱粉からなる群から選択される1種または2種以上を含む、1.乃至4.いずれか一つに記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
6. 低分子化澱粉を得る前記工程における前記低分子化処理が酸処理である、1.乃至5.いずれか一つに記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
7. さらに、前記成分(A)と前記成分(B)とを混合する工程を含む、1.乃至6.いずれか一つに記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
8. 1.乃至7.いずれか一つに記載の食肉用呈味改善剤の製造方法により食肉用呈味改善剤を得る工程と、
前記食肉用呈味改善剤および食肉を混合して混合物を得る工程と、
前記混合物を加熱調理して食肉加工食品を得る工程と、
を含む、食肉加工食品の製造方法。
9. 前記食肉が、哺乳動物、鳥類および魚介類からなる群から選択される1または2以上の肉である、8.に記載の食肉加工食品の製造方法。
10. 前記食肉がミンチ状である、8.または9.に記載の食肉加工食品の製造方法。
11. 前記食肉加工食品が、焼売、餃子、ハンバーグ、肉まん、さつま揚げからなる群から選択される、8.乃至10.いずれか一つに記載の食肉加工食品の製造方法。
12. 食肉用呈味改善剤に用いられる油脂組成物である成分(A)の製造方法であって、
レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程と、
を含む、成分(A)の製造方法。
13. 前記食肉用呈味改善剤が、澱粉組成物である成分(B)を含み、
前記成分(B)の25℃における冷水膨潤度が7以上20以下であって、
前記成分(B)が、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×10 3 以上5×10 4 以下の低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程とを含む方法で製造される、12.に記載の成分(A)の製造方法。
14. 食肉用呈味改善剤に用いられ、25℃における冷水膨潤度が7以上20以下である澱粉組成物である成分(B)の製造方法であって、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×10 3 以上5×10 4 以下の低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程と、
を含む、成分(B)の製造方法。
15. 前記食肉用呈味改善剤が、油脂組成物である成分(A)を含み、
前記成分(A)が、
レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程とを含む方法で製造される、14.に記載の成分(B)の製造方法。
16. 食肉用呈味改善剤を食肉に適用する工程を含む、食肉加工食品の食肉の呈味を改善する方法であって、
前記食肉用呈味改善剤が、
12.または13.に記載の製造方法で製造される油脂組成物の成分(A)と、
14.または15.に記載の製造方法で製造される澱粉組成物の成分(B)と、
を含む、食肉加工食品の食肉の呈味を改善する方法。
以下の例において、断りのない場合、「%」とは、「質量%」である。また、断りのない場合、「部」とは、「質量部」である。
レシチンAY(株式会社J-オイルミルズ製;ペースト状レシチン、大豆由来、酸価 19.8、アセトン不溶物含量:65質量%) 5質量%、および、大豆油(製品名:J 大豆白絞油NS、株式会社J-オイルミルズ製) 95質量%を混合し、レシチン含有油脂とした。
得られたレシチン含有油脂を三口フラスコに加え、撹拌しながらオイルバスによる加熱をおこなった。120℃になるまで加熱した後、5時間保温した。保温後、冷却して加熱処理レシチン含有油脂を得た。紫外可視分光光度計UV-2450(株式会社島津製作所製)にて、1cmガラスセルを用いて波長400nmの吸光度を測定した結果、加熱処理レシチン含有油脂の測定値からレシチン含有油脂の測定値を引いた値は、3.8であった。
得られた加熱処理レシチン含有油脂 25質量%、および、菜種油(製品名:AJINOMOTOさらさらキャノーラ油、株式会社J-オイルミルズ製) 75質量%を混合し、成分(A)の油脂組成物として用いた。
なお、本例における油脂組成物中のレシチンAYの含有量は1.25質量%である。
本例においては、レシチンAY 1.25質量%、および、大豆油 98.75質量%を混合し、レシチン含有油脂とした。
得られたレシチン含有油脂を、加熱処理せずに、油脂組成物として用いた。
本例においては、成分(B)として、酸処理により得られた低分子化澱粉を用いて澱粉組成物を製造した。製造方法を以下に示す。
(酸処理ハイアミロースコーンスターチの作製方法)
ハイアミロースコーンスターチ(株式会社J-オイルミルズ製、HS-7、アミロース含量70質量%)を水に懸濁して35.6%(w/w)スラリーを調製し、50℃に加温した。そこへ、攪拌しながら4.25Nに調製した塩酸水溶液をスラリー重量比で1/9倍量加え反応を開始した。16時間反応後、3%NaOHで中和し、水洗、脱水、乾燥し、酸処理ハイアミロースコーンスターチを得た。
得られた酸処理ハイアミロースコーンスターチのピーク分子量を以下の方法で測定したところ、ピーク分子量1.2×104であった。
ピーク分子量の測定は、東ソー株式会社製HPLCユニットを使用して以下の手順でおこなった(ポンプDP-8020、RI検出器RS-8021、脱気装置SD-8022)。
(1)試料を粉砕し、JIS-Z8801-1規格の篩で目開き0.15mmを通過する粒度に調整した。この試料を移動相に1mg/mLとなるように懸濁し、懸濁液を100℃で3分間加熱して完全に溶解した。0.45μmろ過フィルター(ADVANTEC社製、DISMIC-25HP PTFE 0.45μm)を用いてろ過をおこない、ろ液を分析試料とした。
(2)以下の分析条件で分子量を測定した。
カラム:TSKgel α-M(7.8mmφ、30cm)(東ソー株式会社製)2本
流速:0.5mL/min、移動相:5mM NaNO3含有90%(v/v)ジメチルスルホキシド溶液、カラム温度:40℃、分析量:0.2mL
(3)検出器データを、ソフトウェア(マルチステーションGPC-8020modelIIデータ収集ver5.70、東ソー株式会社製)にて収集し、分子量ピークを計算した。検量線には、分子量既知のプルラン(昭和電工株式会社製、Shodex StandardP-82)を使用した。
コーンスターチ(株式会社J-オイルミルズ製、コーンスターチY)79質量%、上述の方法で得られた酸処理ハイアミロースコーンスターチ(ピーク分子量1.2×104)20質量%、および、炭酸カルシウム1質量%を充分に均一になるまで袋内で混合した。2軸エクストルーダー(株式会社幸和工業製KEI-45)を用いて、混合物を加圧加熱処理した。処理条件は、以下の通りである。原料供給:450g/分、加水:17質量%、バレル温度:原料入口から出口に向かって50℃、70℃および100℃、出口温度:100~110℃、スクリューの回転数250rpmとした。このようにしてエクストルーダー処理により得られたα化処理物を110℃にて乾燥し、水分含量を約10質量%に調整した。得られたα化処理物のα化度を後述する方法で測定したところ、51%であった。
次いで、乾燥したα化処理物を、卓上カッター粉砕機で粉砕した後、JIS-Z8801-1規格の篩で篩分けし、目開き0.5mmの篩上の含有量が20質量%の澱粉組成物を成分(B)として得た。得られた澱粉組成物の冷水膨潤度を後述する方法で測定したところ、10.0であった。
α化処理物中の澱粉のα化度測定は、β-アミラーゼ-プルラナーゼ(BAP)法によりおこなった。
(1)事前にα化処理物を粉砕し、JIS-Z8801-1規格の篩で目開き0.15mmを通過する粒度に調整したものを測定試料として用いた。
(2)澱粉科学第28巻第4号第235~240頁(1981年)の「β-アミラーゼ-プルラナーゼ(BAP)系を用いた澱粉の糊化度、老化度の新測定法」に記載される方法に準じて、α化処理物中の澱粉のα化度(%)を測定した。
(1)試料を、水分計(研精工業株式会社、電磁水分計:型番MX50)を用いて、130℃で加熱乾燥させて水分測定し、得られた水分値から乾燥物重量を算出した。
(2)この乾燥物重量換算で試料1gを25℃の水50mLに分散した状態にし、30分間25℃の恒温槽の中でゆるやかに撹拌した後、3000rpmで10分間遠心分離(遠心分離機:日立工機株式会社製、日立卓上遠心機CT6E型;ローター:T4SS型スイングローター;アダプター:50TC×2Sアダプタ)し、沈殿層と上澄層に分けた。
(3)上澄層を取り除き、沈殿層重量を測定し、これをB(g)とした。
(4)沈殿層を乾固(105℃、恒量)したときの重量をC(g)とした。
(5)B/Cを冷水膨潤度とした。
粒状蛋白(乾燥):不二製油株式会社製、フジニックエース400(大豆タンパク質)
粒状蛋白(2倍戻し):粒状蛋白1質量部に対して、水を1質量部添加して、膨化させたもの
スケソウダラスリミ:アメリカンシーフーズ社製、等級B
イトヨリスリミ:アピトウン・エンタープライズ産業株式会社製、等級A
ホッケスリミ:高野冷凍株式会社製、ホッケスリミ
澱粉A:川光物産株式会社製、コーンスターチ
本例では、焼売の作製および評価をおこなった。
(焼売の作製および評価方法)
1.表1または表2に記載の食肉用呈味改善剤(以下、「呈味改善剤」ともいう。)の成分を混合し、呈味改善剤を得た。ここで、澱粉組成物を配合する例では、事前に菜種油または油脂組成物と混合した後、しいたけのだし汁を加えて混合した。
2.すべての原材料、すなわち、1.で得られた呈味改善剤および表1または表2に記載の他の成分を混合して、中身餡を得た。
3.焼売の皮に、上記2.で得られた中身餡12~13gを包皮した。
4.蒸し器にて10分蒸煮し、各例の焼売を得た。
5.4.で得られた焼売の粗熱を取ったものを試食し、官能評価した。
評価は、3名の専門パネラーにておこない、合議により肉の味の強さを以下の基準で4段階評価した。○または◎のものを合格とした。評価結果を表1または表2にあわせて示す。
◎:コントロール(比較例1)より非常に強い
○:コントロール(比較例1)より強い
△:コントロール(比較例1)よりやや強い
×:コントロール(比較例1)と同等
さらに具体的には、表1中、実施例1においては、柔らかさを強く感じ、ジューシー感をやや強く感じるとともに、肉の臭みおよび粒状蛋白由来の植物蛋白臭(以下、「植タン臭」ともよぶ。)が抑制されていた。
また、表2中、実施例2においては、ジューシー感と柔らかさを強く感じ、肉の臭みと植タン臭が抑制されていた。実施例3においては、ジューシー感を非常に強く感じ、柔らかさを強く感じ、肉の臭みと植タン臭が明らかに抑制されていた。実施例4においては、ジューシー感を強く柔らかさを非常に強く感じ、肉の臭みと植タン臭が抑制されていた。実施例5においては、ジューシー感と柔らかさをやや強く感じ、肉の臭みと植タン臭が抑制されていた。実施例6においては、ジューシー感をやや強く柔らかさを非常に強く感じ、肉の臭みと植タン臭が抑制されていた。実施例7においては、ジューシー感を強く柔らかさを非常に強く感じ、肉の臭みと植タン臭が抑制されていた。
本例では、ハンバーグの作製および評価をおこなった。
(ハンバーグの作製および評価方法)
1.事前に豚挽肉と牛挽肉、食塩を混ぜて冷蔵庫中に30分間静置した。
2.表3に記載の呈味改善剤の成分を混合し、呈味改善剤を得た。ここで、澱粉組成物を配合する例では、事前に菜種油または油脂組成物と混合した後、水を加えて混合した。
3.上記2.で得られた呈味改善剤と、表3に記載の原材料のうち、上記1.で得られたものと上記1.以外の原材料とを混合した。
4.上記3.で得られた混合物を50g/個になるように成型した。
5.フライパンを200℃に加熱し裏表各2分焼成した。
6.230℃に予熱させたオーブンで5分加熱して各例のハンバーグを得た。
7.粗熱を取った後冷凍保存し、試食時に65℃にレンジアップして評価した。
評価は、3名の専門パネラーにておこない、合議により肉の味の強さを以下の基準で4段階評価した。○または◎のものを合格とした。評価結果を表3にあわせて示す。
◎:コントロール(比較例5)より非常に強い
○:コントロール(比較例5)より強い
△:コントロール(比較例5)よりやや強い
×:コントロール(比較例5)と同等
さらに具体的には、表3中、実施例8においては、柔らかさを強く感じ、肉の臭みや植タン臭が抑制されていた。
本例では、餃子の作製および評価をおこなった。
(餃子の作製および評価方法)
1.表4に記載の呈味改善剤の成分を混合し、呈味改善剤を得た。ここで、澱粉組成物を配合する例では、事前に澱粉組成物と油脂組成物とを混合した後、澱粉組成物の3倍量の水を加えて混合した。
2.上記1.で得られた呈味改善剤および表4に記載の他の原材料をすべて混合した。
3.上記2.で得られた中身餡を餃子生地(大判、分量外)に15gずつ包皮した。
4.フライパンを230℃に加熱し、上記3.で包皮したものを1分焼成した。
5.100g程度の水を投入し蓋をして3分蒸煮した。
6.蓋をとり3分焼成して各例の餃子を得た。
7.焼成直後については、上記6.で得られた餃子の粗熱を取った後に試食し評価した。
8.冷蔵保存後については、上記6.で得られた餃子を3時間冷蔵保存し、試食時に65℃にレンジアップして評価した。
評価は、3名の専門パネラーにておこない、合議により肉の味の強さを以下の基準で4段階評価した。○または◎のものを合格とした。評価結果を表4にあわせて示す。
◎:コントロール(比較例8)より非常に強い
○:コントロール(比較例8)より強い
△:コントロール(比較例8)よりやや強い
×:コントロール(比較例8)と同等
本例では、肉まんの作製および評価をおこなった。
(肉まんの生地の作製方法)
肉まん生地の原材料として以下の成分を用いた。
強力粉 35.9質量%
薄力粉 20.5質量%
砂糖 2.8質量%
塩 0.3質量%
菜種油 1.8質量%
水 25.6質量%
牛乳 12.3質量%
ドライイースト 0.8質量%
合計 100.0質量%
上記成分を用いて、以下の手順で肉まん生地を作製した。
1.上記すべての原材料を、良く混ざるようにしっかりと捏ねた。
2.1.で得られた生地を50gずつに切り分けて、肉まん生地とした。
1.表5に記載の呈味改善剤の成分を混合し、呈味改善剤を得た。ここで、澱粉組成物を配合する例では、事前に澱粉組成物と油脂組成物とを混合した後、澱粉組成物の3倍量の水を加えて混合した。
2.上記1.で得られた呈味改善剤および表5に記載の他の原材料をすべて混合して、中身餡とした。
1.中身餡30gを肉まん生地50gで包皮した。
2.上記1.で包皮したものを蒸し器にて15分蒸煮した。
3.蒸煮直後については、上記2.で得られた肉まんの粗熱を取ったものを試食し評価した。
4.冷凍保存後については、上記2.で得られた肉まんを7日間冷凍(-18℃)保存した後、試食時に65℃にレンジアップし評価した。
評価は、4名の専門パネラーにておこない、合議により肉の味の強さを以下の基準で4段階評価した。○または◎のものを合格とした。評価結果を表5にあわせて示す。
◎:コントロール(比較例9)より非常に強い
○:コントロール(比較例9)より強い
△:コントロール(比較例9)よりやや強い
×:コントロール(比較例9)と同等
本例では、さつま揚げの作製および評価をおこなった。
(さつま揚げの作製および評価方法)
1.表6に記載の呈味改善剤の成分を混合し、呈味改善剤を得た。ここで、澱粉組成物を配合する例では、事前に菜種油または油脂組成物と混合した後、水を加えて混合した。
2.表6に記載の原材料のうち、冷凍のスリミを半解凍後、包丁でサイコロ状にカットし、さらにフードプロセッサーにて細かくした。
3.KENMIXミキサー(株式会社愛工舎製作所製)を用いて、2.で得られたスリミを30秒間混練した。その後、さらに氷冷水を加えて60秒間混練し、食塩を加えて90秒間混練した。そして、1.で得られた呈味改善剤および表6に記載の他の成分を加え90秒間混練した。
4.3.で得られた混合物を一口大の大きさにし、180℃にて4分間揚げ調理し、各例のさつま揚げを得た。
5.4.で得られたさつま揚げの粗熱を取ったものを試食し、官能評価した。
評価は、4名の専門パネラーにておこない、合議により魚の味の強さを以下の基準で4段階評価した。○または◎のものを合格とした。評価結果を表6にあわせて示す。
◎:コントロール(比較例10)より非常に強い
○:コントロール(比較例10)より強い
△:コントロール(比較例10)よりやや強い
×:コントロール(比較例10)と同等
(加熱処理レシチン含有油脂の製造例)
レシチン含有油脂に使用した食用油の種類、使用するレシチンの種類、レシチンの添加量、加熱温度及び加熱時間を表7乃至表9に記載のように変えた以外は製造例1に従って、加熱処理レシチン含有油脂を製造した。また、表7には加熱処理後のレシチン含有油脂の吸光度(400nm)と加熱処理前のレシチン含有油脂の吸光度(400nm)との吸光度差を記載した。なお、表7乃至表9で使用した食用油およびレシチンは下記の通りである。
菜種油:株式会社J-オイルミルズ製、AJINOMOTO さらさらキャノーラ油
パームオレイン:株式会社J-オイルミルズ製、ヨウ素価67
FA:株式会社J-オイルミルズ製、レシチンFA(ペースト状レシチン、大豆由来、酸価23.7、アセトン不溶物含量:65質量%)
SA:辻製油株式会社製、SLP-パウダーA(分別レシチン、大豆由来)
RL:築野食品工業株式会社製(ペースト状レシチン、米糠由来)
(澱粉組成物の製造例1)
酸処理ハイアミロースコーンスターチ、コーンスターチおよび炭酸カルシウムの配合割合を表10に変えた以外は製造例3に従って、澱粉組成物を製造した。表10の澱粉組成物の粒度は澱粉組成物によって異なるが、JIS-Z8801-1規格の目開き0.5mm篩の篩上含有量が20~40質量%であった。各例における澱粉組成物の配合および分析結果を表10に示す。
(澱粉組成物の製造例2)
表11のように酸処理に使用した原料澱粉をハイアミロースコーンスターチに代えてコーンスターチ(株式会社J-オイルミルズ製、アミロース含量25質量%)もしくはタピオカ澱粉(株式会社J-オイルミルズ製、アミロース含量16質量%)に変えたことおよび酸処理澱粉、コーンスターチおよび炭酸カルシウムの配合割合を変えたこと以外は製造例3に従って、澱粉組成物を製造した。各例における澱粉組成物の配合および分析結果を表11に示す。
(澱粉組成物の製造例3)
ハイアミロースコーンスターチの酸処理時間を表12に記載のように変えた以外は製造例3に従って澱粉組成物を製造した。各例における澱粉組成物の配合および分析結果を表12に示す。
(澱粉組成物の製造例4)
澱粉組成物に配合するコーンスターチに代えて、リン酸架橋小麦澱粉(株式会社J-オイルミルズ製、ジェルコールWP)、馬鈴薯澱粉(株式会社J-オイルミルズ製)もしくはリン酸架橋タピオカ澱粉(株式会社J-オイルミルズ製、ジェルコールTP-1)に変えた以外は製造例3に従って澱粉組成物を製造した。各例における澱粉組成物の配合および分析結果を表13に示す。
Claims (12)
- 食肉本来の味を増強する食肉用呈味改善剤であって、
油脂組成物である成分(A)と、
澱粉組成物である成分(B)と、
を含み、
前記成分(A)が、レシチン含有油脂の70℃以上160℃以下の温度での加熱処理物である加熱処理レシチン含有油脂を含み、
前記成分(B)が、アミロース含量5質量%以上の澱粉の低分子化澱粉を前記成分(B)中に3質量%以上45質量%以下含み、前記低分子化澱粉のピーク分子量が3×10 3 以上5×10 4 以下であり、
前記成分(B)中の前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上であり、
前記成分(B)の冷水膨潤度が7以上20以下であり、
当該食肉用呈味改善剤における前記成分(A)の配合量に対する前記成分(B)の配合量の質量比((B)/(A))が0.3以上4以下である、食肉用呈味改善剤。 - 請求項1に記載の食肉用呈味改善剤を製造する方法であって、
前記成分(A)を準備する工程と、
前記成分(B)を準備する工程と、
前記成分(A)と前記成分(B)とを混合する工程と、
を含み、
前記成分(A)を準備する工程が、
前記レシチン含有油脂を70℃以上160℃以下の温度で加熱処理して前記加熱処理レシチン含有油脂を得る工程と、
前記加熱処理レシチン含有油脂を含む前記成分(A)を準備する工程と、
を含み、
前記成分(B)を準備する工程が、
アミロース含量5質量%以上の澱粉を低分子化処理してピーク分子量が3×103以上5×104以下の前記低分子化澱粉を得る工程と、
前記成分(B)の原料に前記低分子化澱粉を3質量%以上45質量%以下含み、かつ前記低分子化澱粉と前記低分子化澱粉以外の澱粉の合計が75質量%以上である、前記原料をα化処理する工程と、
を含み、
混合する前記工程において、前記質量比((B)/(A))が0.3以上4以下となるように前記成分(A)および前記成分(B)を混合する、食肉用呈味改善剤の製造方法。 - 加熱処理レシチン含有油脂を得る前記工程において、前記レシチン含有油脂を0.5時間以上240時間以下加熱処理する、請求項2に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
- 前記レシチン含有油脂がレシチンを添加した食用油である、請求項2または3に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
- アミロース含量5質量%以上の前記澱粉の原料が、ハイアミロースコーンスターチ、コーンスターチおよびタピオカ澱粉からなる群から選択される1種または2種以上である、請求項2乃至4いずれか一項に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
- α化処理する前記工程における前記原料が、前記低分子化澱粉以外の前記澱粉として、コーンスターチ、小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉およびこれらの架橋澱粉からなる群から選択される1種または2種以上を含む、請求項2乃至5いずれか一項に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
- 低分子化澱粉を得る前記工程における前記低分子化処理が酸処理である、請求項2乃至6いずれか一項に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法。
- 請求項2乃至7いずれか一項に記載の食肉用呈味改善剤の製造方法により食肉用呈味改善剤を得る工程と、
前記食肉用呈味改善剤および食肉を混合して混合物を得る工程と、
前記混合物を加熱調理して食肉加工食品を得る工程と、
を含む、食肉加工食品の製造方法。 - 前記食肉が、哺乳動物、鳥類および魚介類からなる群から選択される1または2以上の肉である、請求項8に記載の食肉加工食品の製造方法。
- 前記食肉がミンチ状である、請求項8または9に記載の食肉加工食品の製造方法。
- 前記食肉加工食品が、焼売、餃子、ハンバーグ、肉まん、さつま揚げからなる群から選択される、請求項8乃至10いずれか一項に記載の食肉加工食品の製造方法。
- 請求項1に記載の食肉用呈味改善剤を食肉に適用する工程を含み、前記食肉本来の味を増強する方法である、食肉加工食品の食肉の呈味を改善する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083430 | 2017-04-20 | ||
JP2017083430 | 2017-04-20 | ||
PCT/JP2018/014700 WO2018193871A1 (ja) | 2017-04-20 | 2018-04-06 | 食肉用呈味改善剤および食肉加工食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018193871A1 JPWO2018193871A1 (ja) | 2020-02-27 |
JP7153636B2 true JP7153636B2 (ja) | 2022-10-14 |
Family
ID=63856608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019513551A Active JP7153636B2 (ja) | 2017-04-20 | 2018-04-06 | 食肉用呈味改善剤および食肉加工食品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7153636B2 (ja) |
WO (1) | WO2018193871A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114513970A (zh) * | 2019-09-30 | 2022-05-17 | J-制油株式会社 | 组合物 |
WO2021131952A1 (ja) * | 2019-12-25 | 2021-07-01 | 株式会社J-オイルミルズ | 畜肉様加工食品の製造方法 |
TW202209979A (zh) * | 2020-06-03 | 2022-03-16 | 日商J 制油股份有限公司 | 食品用組成物之製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132534A1 (ja) | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 株式会社J-オイルミルズ | 組成物、これを用いた衣材、飲食品および飼料、ならびに組成物の製造方法 |
JP2016067354A (ja) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社J−オイルミルズ | 油脂の製造方法 |
-
2018
- 2018-04-06 JP JP2019513551A patent/JP7153636B2/ja active Active
- 2018-04-06 WO PCT/JP2018/014700 patent/WO2018193871A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014132534A1 (ja) | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 株式会社J-オイルミルズ | 組成物、これを用いた衣材、飲食品および飼料、ならびに組成物の製造方法 |
JP2016067354A (ja) | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社J−オイルミルズ | 油脂の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018193871A1 (ja) | 2018-10-25 |
JPWO2018193871A1 (ja) | 2020-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6941602B2 (ja) | ブレッダー粉、これを用いたブレッダーミックス、衣材およびフライ(様)食品ならびにこれらの製造方法 | |
JP4797893B2 (ja) | 畜肉及び魚肉を使用しないハンバーグ様食品の製造方法 | |
JP5948743B2 (ja) | 肉様食品の製造法 | |
WO2018123257A1 (ja) | 食肉加工用液および食肉加工食品の製造方法 | |
JP7153636B2 (ja) | 食肉用呈味改善剤および食肉加工食品の製造方法 | |
JP7099661B1 (ja) | 畜肉様加工食品の製造方法 | |
CA3113848A1 (en) | Liquid for flesh processing | |
JP7219715B2 (ja) | 油脂加工澱粉、これを用いた揚げ物用衣材、食品およびその製造方法 | |
WO2012002559A1 (ja) | ノンフライ食品の製造方法 | |
JP6533398B2 (ja) | ノンフライ加熱調理用食品の製造方法及びノンフライ加熱調理用ミックス並びにノンフライ加熱調理用食品 | |
US20200154750A1 (en) | Oil- or fat-processed starch, coating material for fried food using the same, food and method for producing the same | |
JP2021194000A (ja) | 加工食品生地および加工食品 | |
TW202021477A (zh) | 肉品用組成物、肉品加工食品之製造方法及提升肉品加工食品之耐咀嚼性的方法 | |
WO2022185889A1 (ja) | 畜肉様加工食品の製造方法 | |
WO2022181759A1 (ja) | 乳化組成物 | |
JP7343965B2 (ja) | 食材の加熱調理のための下処理用組成物、及び加熱調理食品の製造方法 | |
JP7083731B2 (ja) | グリーンバナナパウダーを含む揚げ物類用ミックス粉及びそれを用いた揚げ物類 | |
TW202139850A (zh) | 肉狀食品用口感改良組成物 | |
TW202126183A (zh) | 組成物 | |
JP5402609B2 (ja) | 蛋白膨化食品の製造法 | |
JP3287247B2 (ja) | 練り惣菜の製造法 | |
WO2021246477A1 (ja) | 食品用組成物の製造方法 | |
JP7572963B2 (ja) | 組成物 | |
JP5283577B2 (ja) | 新規食味・食感のすり身風味揚げ菓子 | |
JP2023005862A (ja) | 食肉を含有する成形加工食品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220315 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7153636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |