JP7146769B2 - 研磨組成物 - Google Patents

研磨組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7146769B2
JP7146769B2 JP2019535797A JP2019535797A JP7146769B2 JP 7146769 B2 JP7146769 B2 JP 7146769B2 JP 2019535797 A JP2019535797 A JP 2019535797A JP 2019535797 A JP2019535797 A JP 2019535797A JP 7146769 B2 JP7146769 B2 JP 7146769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phosphate
substrate
surfactant
compositions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515043A (ja
Inventor
マクドノー、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Original Assignee
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Electronic Materials USA Inc filed Critical Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Publication of JP2020515043A publication Critical patent/JP2020515043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7146769B2 publication Critical patent/JP7146769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • B24B37/044Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor characterised by the composition of the lapping agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • C23F3/04Heavy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

(開示の背景)
1.開示の分野
本開示は概して、研磨組成物、および本明細書に記載の組成物を使用して半導体基板を研磨する方法に関する。より具体的には、本開示は化学機械研磨組成物および半導体基板から銅層を除去する方法に関し、ここで組成物は界面活性剤の相乗的組み合わせを含む。
2.関連技術の説明
化学機械研磨(CMP)として知られるプロセスは、研磨パッドおよびスラリーを使用して、半導体ウェハ上の異なる金属層または非金属層を研磨することを含む。銅は、半導体製造において相互接続を形成するために一般的に使用されている材料である。例えば、ダマシンプロセスによって銅インレイ構造が形成されると、インレイワイヤ間の銅およびバリアメタルを研磨および除去することによって、孤立銅ワイヤが作られる。銅およびバリア層CMPは、銅およびバリア層の研磨を含む。スループットを向上させるために材料の高い除去率でウェハを研磨しながら、全体的な欠陥の数が少ないなどの好ましいウェハ特性を依然として維持することが望ましい。
典型的な銅CMPプロセスは3つのプロセス段階からなる。最初に、電気メッキされた銅の過剰積層(テクノロジノードに応じて最大2μmの厚さ)が比較的高い下向きの力で急速に研磨され、堆積トポグラフィが完全に平坦化されるまである程度の量の銅が残る(図1a参照)。スループットと平坦化効率、低欠陥が重要なニーズである。第1段階の間に完全に平坦化された後に残った銅の過剰積層は、バリア層上でとどまりながら、より低い下向きの力で研磨される(図1b)。
上記第2研磨プロセスでは、ディッシングと呼ばれる、導電膜の上面の高さが下がる現象が発生する。これは、それぞれの第1の従来の研磨組成物が、銅含有金属を研磨する能力が高すぎるために、導電膜が過剰に除去されたためと考えられる。ディッシングは配線の断面積を減少させ、それによって配線抵抗の増大を引き起こす。ディッシングはまた半導体装置の表面の平坦性を損ない、半導体装置内に多層配線を形成することを困難にする。
CMPプロセスの目的は、バリアメタルから全ての銅を除去することであるが、非常に低い欠陥および改善された表面粗さで、インレイ銅ワイヤ上で著しく低いディッシングを達成することである。この目的のために、ディッシング低減剤(DRの)として機能する化合物がCMP組成物に添加されてきた。このアプローチはある程度成功したが、ディッシング低減剤の濃度が高すぎると、ウェハ上に残留する銅残留物が問題となり得る。
本開示は、他の化学機械研磨(CMP)組成物と比較した場合に、低減したディッシング低減剤(DR)濃度であっても最小のディッシングを達成するCMP組成物を提供する。本開示の組成物はまた、組成物中の低濃度のDRを可能にする動的表面張力低下剤(DSTR)を含む。実際、本開示の組成物は、より高濃度のDRを有する他の組成物と同じディッシングの低減を達成するために、より少ない量のDRを可能にする。それにより、本開示の組成物を使用すると、高いDR濃度の有害な影響が回避または最小化される。
いくつかの実施形態では、
a)研磨剤と、
b)フォスフェートを含む第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む第2界面活性剤と、
d)錯化剤と、
e)少なくとも1つのアゾールと、
f)任意にpH調整剤と、
f)水と、
を含む、組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、
a)約0.01wt%~約10wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.001wt%~約0.1wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.001wt%~約0.1wt%の第2界面活性剤と、
d)約0.1wt%~約20wt%の錯化剤と、
e)約0.01wt%~約5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)水と、
を含む、組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、
a)約0.01wt%~約1.0wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.001wt%~約0.01wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.001wt%~約0.01wt%の第2界面活性剤と、
d)約0.1wt%~約2.0wt%の錯化剤と、
e)約0.01wt%~約0.5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)約0.1wt%~約5wt%の酸化剤と、
g)水と、
を含む、組成物が提供される。
いくつかの実施形態では、基板から銅層を除去する方法が提供される。そのような方法は、例えば、組成物のピーク除去率の少なくとも75パーセントである割合で組成物が銅層を除去する本開示の組成物と銅層とを接触させることによって行われ得る。
いくつかの実施形態では、基板を研磨する方法が提供される。そのような方法は、例えば、
(a)少なくとも1つの金属層を基板に設ける工程と、
(b)基板を本開示の組成物と接触させる工程と、
(c)組成物を用いて前記基板を化学機械研磨する工程と、
によって行われ得る。
本開示に記載の組成物は概して、水に不溶性の研磨剤を含有する。したがって、本開示の組成物はスラリーと呼ばれ得る。本開示の目的のために、用語「組成物」および「スラリー」ならびに「組成物」および「スラリー」は互換的に使用される。
以下のリストは、本開示において使用されるいくつかの用語を定義する。
-錯化剤:金属イオンと可溶性または不溶性の錯体を形成する化合物
-酸化剤:金属原子をより高い原子価状態に酸化する化学物質
-腐食防止剤:腐食から金属表面を保護する化学物質
-研磨剤:ウェハ表面の機械的除去を助ける固体粒子
-正規化除去率:ピーク除去率、またはベースライン組成物の除去率など、特定の除去率と基準の除去率との比
-ピーク除去率:所与のスラリーについての最大除去率
-ピーク除去率に対する酸化剤濃度:ピーク除去率に対応する酸化剤濃度
本開示において使用される「相乗効果」または「相乗的」という用語は、2つの成分が組み合わさって、それらの個々の特性のみに基づいて予想されるよりも大きな目的を達成する場合の効果を意味する。
公知技術による銅CMPプロセスの描写である。 公知技術による銅CMPプロセスの描写である。 本開示の組成物がより低いDR濃度で、より高いDR濃度を有する組成物と同じディッシングの低減を達成することを可能にすることを実証するディッシングデータを示す。 本開示の組成物がより低いDR濃度で、より高いDR濃度を有する組成物と同じディッシングの低減を達成することを可能にすることを実証するディッシングデータを示す。 本開示の組成物がより低いDR濃度で、より高いDR濃度を有する組成物と同じディッシングの低減を達成することを可能にすることを実証するディッシングデータを示す。 いくつかのサイズの欠陥についてのディッシング率におけるDSTR濃度の影響のプロットを示す。 有効性を維持しながらDR濃度を低下させることができるメカニズムの概略図およびレンダリングである。 有効性を維持しながらDR濃度を低下させることができるメカニズムの概略図およびレンダリングである。 TSV除去率(RR)データを示しており、極端なDSTR負荷でも除去率(RRの)が低下しないことを示している。 TSV除去率(RR)データを示しており、極端なDSTR負荷でも除去率(RRの)が低下しないことを示している。 銅ウェハ上のDSTRによる接触角の減少を示す接触角データを表す。 銅ウェハ上のDSTRによる接触角の減少を示す接触角データを表す。 銅ウェハ上のDSTRによる接触角の減少を示す接触角データを表す。 本開示の組成物によって使用されるDSTRの消泡特性を示す。容易に明らかなように、例示的な配合物の発泡は、DSTRを含まない配合物と比較して半分に減少する。これは濃縮物の濾過性に関連がある。
(本開示の詳細な説明)
本開示は、既知の化学機械研磨組成物と比較した場合に、低減したディッシング低減剤(DR)濃度であっても最小のディッシングを達成するCMP組成物を提供する。本開示の組成物は、組成物中の低濃度のDRを可能にする動的表面張力低下剤(DSTR)を含む。実際、本開示の組成物は、より高濃度のDRを有する既知の組成物と同じディッシングの低減を達成するために、より低濃度のDRを可能にする。それにより、本開示の組成物を使用すると、高いDR濃度の有害な影響が回避または最小化される。
この意味で、本開示のDRとDSTRとは相乗的であり、DRとDSTRの組み合わせによって達成されるより低濃度のディッシングは、DRまたはDSTR単独から予想される、予想されるディッシング減少量に基づいて予想されるよりも優れている。本開示による、DRとDSTRとの組み合わせの改善された効果の発見は、より少ないDRの使用を可能にし、それは、上述のように、研磨後に基板表面上に残存する銅残留物がより少なくなることをもたらす。以下により詳細に記載されるように、本開示の組成物は、a)研磨剤と、b)フォスフェートを含む第1界面活性剤と、c)アセチレン系化合物を含む第2界面活性剤と、d)錯化剤と、e)少なくとも1つのアゾールと、f)水と、を含む。
本開示の組成物での使用が考えられる研磨剤は、限定されないが、アルミナ、ヒュームドシリカ、コロイドシリカ、被覆粒子、チタニア、セリア、ジルコニア、またはそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、研磨剤はコロイドシリカである。研磨剤は、組成物の総重量を基準にして0.05wt%~5wt%の量で、またはその間の任意の部分的な範囲で存在し得る。
錯化剤は、金属イオンとの可溶性または不溶性錯体を形成するという所望の機能を果たす任意の化合物であり得る。一実施形態では、錯化剤が、有機酸およびそれらの塩、アミノ酢酸、グリシンまたはアラニンのようなアミノ酸、カルボン酸、ポリアミン、アンモニア系化合物、四級アンモニウム化合物、無機酸、エチレンジアミン四酢酸およびジエチレントリアミン五酢酸などのカルボキシル官能基およびアミノ官能基の両方を有する化合物、またはそれらの任意の混合物からなる群から選択される。他の実施形態では、錯化剤はグリシンである。錯化剤は、それぞれ組成物の総重量に基づいて、約0.1wt%~約20wt%、もしくは0.1~約10wt%、もしくは0.1~約5wt%、もしくは0.1~約2wt%の量、または列挙された範囲の間の任意の部分的な範囲で存在し得る。
本開示の組成物中での使用が考えられる腐食防止剤は、限定されないが、アゾール、トリアゾール、ベンゾトリアゾールおよびその誘導体、トリルトリアゾールおよびその誘導体、特定の界面活性剤、またはそれらの任意の混合物を含む。腐食防止剤は、それぞれ組成物の重量を基準にして、約100ppm~約10,000ppm、もしくは約100ppm~約2000ppmの量、または列挙された範囲の間の任意の部分的な範囲で存在し得る。
本開示の組成物および方法において、第1界面活性剤は、ディッシング低減剤(DR)として機能し得る。いくつかの実施形態では、第1界面活性剤はフォスフェートである。他の実施形態では、第1界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテルフォスフェート、ポリオキシエチレンアリールアルキルエーテルフォスフェート、ポリオキシエチレンノニルアリールエーテルフォスフェート、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルフォスフェート、またはそれらの任意の組み合わせもしくは混合物である。DRに使用され得る他の化合物は、サルフェート、フォスフォネート、スルフォネート、アミン、およびカルボン酸基を有する化合物である。
本開示の組成物および方法において、第2界面活性剤は、動的表面張力低下剤(DSTR)として機能し得る。いくつかの実施形態では、第2界面活性剤はアセチレン系化合物である。いくつかの実施形態では、第2界面活性剤はアセチレングリコールまたはそのエトキシル化付加物である。いくつかの実施形態では、第2界面活性剤は、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのエトキシル化付加物である。
DRおよびDSTRの量は、いくつかの考慮事項に従って調整される必要がある。DSTRが少なすぎる量で存在するとき、それは本明細書に記載される表面張力を低下させる利点のいずれも提供しない。DSTRの量が多すぎると、それは組成物中に過度の発泡を生じさせる可能性があり、それは組成物を使用、希釈、および濾過できないほど困難にする。多くの気泡がフィルターの封鎖として機能し、液体が曲がりくねったフィルターファイバーネットワーク内において通過できる場所を減らす。液体がフィルターを通過するのが困難なため、圧力が上昇し得る。DRは、ディッシングを防ぐために基板上の銅材料を保護するので、多すぎるDRを使用すると、研磨後に基板上に残留する銅残留物をもたらし得る。ただし、使用するDRが少なすぎると、銅に十分な保護が提供されず、さらにディッシングが発生する。DRは、組成物の0.5wt%までの量または任意のその部分的な範囲の量で存在し得る。DSTRは、組成物の1wt%までの量または任意のその部分的な範囲の量で存在し得る。
したがって、本開示による1つの特定の組成物では、該組成物は、
a)約0.1wt%~約10wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.01wt%~約0.1wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.01wt%~約0.1wt%の第2界面活性剤と、
d)約1wt%~約20wt%の錯化剤と、
e)約0.1wt%~約5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)水と、
を含む。
上記の各成分の濃度範囲は、CMP濃縮物中に存在する各成分の濃度を反映していることを理解すべきである。使用前に、上記の組成物は典型的には少なくとも約5倍に希釈される。いくつかの実施形態では、組成物は少なくとも約10倍に希釈される。いくつかの実施形態では、組成物は少なくとも約20倍に希釈される。
この実施形態の組成物が希釈されるとき、酸化剤が典型的には組成物に添加される。本開示の組成物中での使用が考えられる酸化剤は、限定されないが、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、硝酸銀(AgNO)、硝酸鉄もしくは塩化鉄、過酸または塩、オゾン水、フェリシアン化カリウム、重クロム酸カリウム、ヨウ素酸カリウム、臭素酸カリウム、三酸化バナジウム、次亜塩素酸、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸マグネシウム、硝酸第二鉄、KMgO、他の無機もしくは有機過酸化物、またはそれらの混合物もしくは組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、酸化剤は過酸化水素である。酸化剤は、希釈された使用時点(POU)スラリーが約0.1wt%~約5wt%、または約0.4wt%~約2wt%の酸化剤を有するような量で存在し得る。
したがって、一実施形態では、本開示は、
a)約0.01wt%~約1.0wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.001wt%~約0.01wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.001wt%~約0.01wt%の第2界面活性剤と、
d)約0.1wt%~約2.0wt%の錯化剤と、
e)約0.01wt%~約0.5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)約0.1wt%~約5wt%の酸化剤と、
g)水と、
を含む、POU組成物を提供する。
いくつかの実施形態では、基板から銅層を除去する方法が提供される。そのような方法は、例えば、組成物のピーク除去率の少なくとも75パーセントである割合で組成物が銅層を除去する本開示の組成物と銅層とを接触させることによって行われ得る。
いくつかの実施形態では、基板を研磨する方法が提供される。そのような方法は、例えば、
(a)少なくとも1つの金属層を基板に設ける工程と、
(b)基板を本開示の組成物と接触させる工程と、
(c)組成物を用いて前記基板を化学機械研磨する工程と、
によって行われ得る。
さらに、いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、任意成分としてpH調整剤、腐食防止剤、追加の界面活性剤、有機溶媒、および消泡剤などの添加剤を含有してもよい。
いくつかの実施形態では、本開示の組成物は、pH調整剤として作用する塩基を有し得る。塩基性pH調整剤は、組成物のpHをその操作pH値にするのを助ける。pHを調整するために使用される塩基は、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化セシウム、トリエタノールアミン、水酸化テトラブチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、またはそれらの任意の組み合わせなどの任意の適切な塩基であり得る。pH調整剤は、濃縮物またはPOU組成物のpHが4~9、またはそれらの任意の部分的な範囲となるような量で存在し得る。
いくつかの実施形態では、本開示のエッチング組成物は、任意の組み合わせで、以下の成分のうちの1つ以上を特に除外し得る。そのような成分は、シラン化合物、グラフトポリマー材料、水溶性ポリマー、Cu、Ta、Ti、もしくはRbイオン、スルホン酸、脂肪酸、2-ピロリドン、N-メチルピロリドン、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン、グラミン、アデニン、N,N’-ジイソプロピルエチレンジアミン、N,N’-ビス(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、N,N’-ジフェニルエチレンジアミン、アンモニア、ポリ(メタ)アクリレート、酢酸、尿素過酸化水素、酒石酸、ポリ(ビニルピロリドン)、長鎖アルキルアミン、アルコールアミン、キノリンカルボン酸、キノリン酸、二価の有機酸、ヒドロキシル酸、ペルオキソ硫酸もしくはその塩、芳香族スルホン酸、芳香族カルボン酸、未焼結酸化セリウム、および窒素原子を含まない多価有機酸からなる群から選択される。
図2a~図2cは、本開示の組成物で研磨された基板上のディッシング欠陥に関するデータを示す。グラフは、DSTRを含まない組成物と、DRおよびDSTRを含む組成物とを用いて研磨後に基板上に見られるディッシング欠陥の量を比較する。分かるように、DSTRを含まない組成物では、好ましいディッシング結果を達成するためには、はるかに高濃度のDRが必要である。例えば、0.25マイクロメートルのディッシング欠陥サイズ(図2a)では、100個の欠陥の総数を達成するために、DSTRなしで約400ppmのDRが必要とされる。DSTRを使用した場合、同じ結果を得るには約300ppmのDRしか必要ない。他の欠陥サイズを表すグラフでも同様の結果が見られる。
図2a~2cの各組成物中のDSTRの量は、濃縮物の総重量に基づいて500ppmである。図2dは、DSTRがそれ自体でディッシングに影響を及ぼさないことを示す。図2dのデータは、示されている最大量のディッシング欠陥に対して正規化されており、それは250ppmのDSTRにおける100ミクロン平方欠陥に対するものである。図2dから分かるように、様々な欠陥サイズおよびDSTRの量にわたって、ディッシング欠陥の量の増加または減少は事実上ない。このようにして、上で論じられかつ図2a~2cに示された効果は、相乗的で驚くべきものである。DSTRはそれ自体では有益な効果をもたらさないので、当業者は、DRと一緒に使用された場合、DSTRがディッシングに対して改善された効果を有することを予想していなかったであろう。DSTRのみを有し、DRを含まない組成物は、図2aおよび2cのプロットに含まれ、最適な線はほぼ水平になる。
図3aおよび3bは、本開示の組成物が使用されるときに起こり得ることの概略図を示す。理論に縛られることなく、図3aの左の画像に見られるように、DSTRが使用されないとき、本開示の発明者らは、表面張力が組成物の液滴の形状を維持すると推測する。これにより、DRが拡散して基板の表面全体に接触するのを防ぐ。大量のDRが使用されている場合でも、示されている伸張はそれらの有用性を制限する。DSRが使用されると、組成物の水滴が破裂し、DRが基板全体に広がることを可能にする。図3の下の画像は、基板にDRが多すぎる、つまり表面に銅が残るという悪影響を示す。
図4aおよび4bは、DSTRの量が、たとえあったとしても、組成物の除去率に及ぼす影響が最小限であることを示す。図5a~5cは、DRおよびDSTの濃度の関数としての組成物の接触角に関するデータを示す。DRが増大するにつれて接触角が増大することに反映されるように、DR自体が銅上に疎水性表面を形成する(図5c)。水性スラリーが表面を均一に被覆することを困難にするので、これは望ましくない(すなわち、ウインドシールド上のRainXタイプの被覆と同様、すなわち水性液滴が玉になって疎水性表面によってはじかれる)。接触角は、DSTRの添加がもたらす組成物の濡れ性能の向上を示し、DSTRはまた銅表面をより親水性にする(すなわち、接触角が減少する)。接触角が減少するにつれて、組成物は銅表面を濡らしている。濡れが増加すると、ウェハ表面全体でより均一な研磨が可能になり、プロセス調整の応答性が向上し、また、図3に示すように、DRの使用を少なくするための鍵となる。例えば、濡れ性が悪く、中心部の除去率が早いプロファイルでは、流体力学がウェハ表面上のいくつかのスポットが疎水性になり、スラリーをはじくだけである場合、補正するのは難しい場合がある。よりよく濡れ、スラリーがウェハ全体を素早く均一に濡らすようにすると、除去率プロファイルはより調整可能になるように思われる。また、余分な濡れは、特に小さな特徴の場合、陥凹した銅領域へのスラリーの浸透を助け、DRが最小の銅線にも適切に付着し、それを保護してディッシングを減らし得る。図6は、2つの組成物(DSTRなしのもの)の並列比較を示す。DSTRは、組成物によって示される発泡を大幅に減少させ、それは希釈された濃縮物を調製するときに組成物をはるかに扱いやすくする。
以下の実施例は、本開示の主題をさらに説明することを意図しており、決して本開示を限定すると解釈されるべきではない。
(実施例)
以下の配合物は、本開示の実施における使用のために企図される典型的な組成物である。全ての値はwt%である。表示されている量は、POUで10倍に希釈された濃縮液に対するものである。
Figure 0007146769000001
本開示を本明細書に記載の実施例に関して説明してきたが、添付の特許請求の範囲に定義されるような本開示の精神および範囲から逸脱することなく他の修正および変形が可能である。
(付記)
(付記1)
a)研磨剤と、
b)フォスフェートを含む第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む第2界面活性剤と、
d)錯化剤と、
e)少なくとも1つのアゾールと、
f)水と、
を含む、組成物。
(付記2)
前記研磨剤は、アルミナ、ヒュームドシリカ、コロイドシリカ、被覆粒子、チタニア、セリア、ジルコニア、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、付記1に記載の組成物。
(付記3)
前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンアルキルエーテルフォスフェートから選択される、付記1に記載の組成物。
(付記4)
前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンアリールアルキルエーテルフォスフェートから選択される、付記1に記載の組成物。
(付記5)
前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンノニルアリールエーテルフォスフェートから選択される、付記1に記載の組成物。
(付記6)
前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルフォスフェートから選択される、付記1に記載の組成物。
(付記7)
前記アセチレン系化合物は、アセチレングリコールまたはそのエトキシル化付加物である、付記1に記載の組成物。
(付記8)
前記アセチレン系化合物は、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのエトキシル化付加物である、付記1に記載の組成物。
(付記9)
前記錯化剤は、有機酸およびそれらの塩、アミノ酢酸、アミノ酸、カルボン酸、ポリアミン、アンモニア系化合物、四級アンモニウム化合物、無機酸、カルボキシル官能基およびアミノ官能基の両方を有する化合物、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、並びにそれらの任意の混合物からなる群から選択される、付記1に記載の組成物。
(付記10)
前記錯化剤は、アミノ酸から選択される、付記9に記載の組成物。
(付記11)
前記錯化剤は、グリシンである、付記10に記載の組成物。
(付記12)
酸化剤をさらに含む、付記1に記載の組成物。
(付記13)
a)約0.01wt%~約10wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.001wt%~約0.1wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.001wt%~約0.1wt%の第2界面活性剤と、
d)約0.1wt%~約20wt%の錯化剤と、
e)約0.001wt%~約5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)水と、
を含む、組成物。
(付記14)
a)約0.01wt%~約1.0wt%の研磨剤と、
b)フォスフェートを含む約0.001wt%~約0.01wt%の第1界面活性剤と、
c)アセチレン系化合物を含む約0.001wt%~約0.01wt%の第2界面活性剤と、
d)約0.1wt%~約2.0wt%の錯化剤と、
e)約0.001wt%~約0.5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
f)約0.1wt%~約5wt%の酸化剤と、
g)水と、
を含む、組成物。
(付記15)
付記14に記載の組成物と、銅層と、を接触させることを含み、
前記組成物は、前記組成物のピーク除去率の少なくとも75パーセントの割合で前記銅層を除去する、
前記銅層を基板から除去する方法。
(付記16)
(a)少なくとも1つの金属層を基板に設ける工程と、
(b)前記基板を付記14に記載の組成物と接触させる工程と、
(c)前記組成物を用いて前記基板を化学機械研磨する工程と、
を含む、基板を研磨する方法。

Claims (15)

  1. a)0.01wt%~10wt%の研磨剤と、
    b)フォスフェートを含む0.001wt%~0.1wt%の第1界面活性剤と、
    c)アセチレン系化合物を含む0.001wt%~0.1wt%の第2界面活性剤と、
    d)0.1wt%~20wt%の錯化剤と、
    e)0.001wt%~5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
    f)水と、
    を含む、組成物。
  2. 前記研磨剤は、アルミナ、ヒュームドシリカ、コロイドシリカ、被覆粒子、チタニア、セリア、ジルコニア、およびそれらの任意の組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンアルキルエーテルフォスフェートから選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンアリールアルキルエーテルフォスフェートから選択される、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンノニルアリールエーテルフォスフェートから選択される、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記フォスフェートは、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルフォスフェートから選択される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記アセチレン系化合物は、アセチレングリコールまたはそのエトキシル化付加物である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記アセチレン系化合物は、2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオールのエトキシル化付加物である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記錯化剤は、有機酸およびそれらの塩、アミノ酢酸、アミノ酸、カルボン酸、ポリアミン、アンモニア系化合物、四級アンモニウム化合物、無機酸、カルボキシル官能基およびアミノ官能基の両方を有する化合物、エチレンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、並びにそれらの任意の混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記錯化剤は、アミノ酸から選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記錯化剤は、グリシンである、請求項10に記載の組成物。
  12. 酸化剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  13. )0.01wt%~1.0wt%の研磨剤と、
    b)フォスフェートを含む0.001wt%~0.01wt%の第1界面活性剤と、
    c)アセチレン系化合物を含む0.001wt%~0.01wt%の第2界面活性剤と、
    )0.1wt%~2.0wt%の錯化剤と、
    )0.001wt%~0.5wt%の少なくとも1つのアゾールと、
    )0.1wt%~5wt%の酸化剤と、
    g)水と、
    を含む、組成物。
  14. 請求項13に記載の組成物と、銅層と、を接触させることを含み、
    前記組成物は、前記組成物のピーク除去率の少なくとも75パーセントの割合で前記銅層を除去する、
    前記銅層を基板から除去する方法。
  15. (a)少なくとも1つの金属層を基板に設ける工程と、
    (b)前記基板を請求項13に記載の組成物と接触させる工程と、
    (c)前記組成物を用いて前記基板を化学機械研磨する工程と、
    を含む、基板を研磨する方法。
JP2019535797A 2016-12-30 2017-12-27 研磨組成物 Active JP7146769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662440649P 2016-12-30 2016-12-30
US62/440,649 2016-12-30
PCT/US2017/068507 WO2018125905A1 (en) 2016-12-30 2017-12-27 Polishing compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515043A JP2020515043A (ja) 2020-05-21
JP7146769B2 true JP7146769B2 (ja) 2022-10-04

Family

ID=62708345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535797A Active JP7146769B2 (ja) 2016-12-30 2017-12-27 研磨組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10711159B2 (ja)
EP (1) EP3562900A4 (ja)
JP (1) JP7146769B2 (ja)
KR (3) KR20210118469A (ja)
CN (2) CN112760041B (ja)
TW (1) TWI681024B (ja)
WO (1) WO2018125905A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202138505A (zh) * 2020-03-31 2021-10-16 美商富士軟片電子材料美國股份有限公司 研磨組成物及其使用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529485A (ja) 2002-06-07 2005-09-29 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション low−k絶縁材料用のCMP組成物
WO2006112519A1 (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Showa Denko K.K. 研磨組成物
JP2006310596A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 金属膜cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
JP2008205400A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤
JP2009117517A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Fujifilm Corp 金属研磨用組成物
JP2009260304A (ja) 2008-03-19 2009-11-05 Fujifilm Corp 金属用研磨液、及び研磨方法
JP2010171362A (ja) 2008-12-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2011151324A (ja) 2010-01-25 2011-08-04 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092707B2 (en) 1997-04-30 2012-01-10 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for modifying a surface suited for semiconductor fabrication
WO2011058816A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 日立化成工業株式会社 Cmp研磨液、並びに、これを用いた研磨方法及び半導体基板の製造方法
CN103080256B (zh) 2010-09-08 2015-06-24 巴斯夫欧洲公司 用于化学机械抛光包含氧化硅电介质和多晶硅膜的衬底的含水抛光组合物和方法
CN103160207A (zh) * 2011-12-16 2013-06-19 安集微电子(上海)有限公司 一种金属化学机械抛光浆料及其应用
CN103865400A (zh) * 2012-12-10 2014-06-18 安集微电子(上海)有限公司 一种磷酸酯表面活性剂在自停止抛光中的应用
US9752057B2 (en) * 2014-02-05 2017-09-05 Cabot Microelectronics Corporation CMP method for suppression of titanium nitride and titanium/titanium nitride removal
US10217645B2 (en) * 2014-07-25 2019-02-26 Versum Materials Us, Llc Chemical mechanical polishing (CMP) of cobalt-containing substrate
US10570313B2 (en) * 2015-02-12 2020-02-25 Versum Materials Us, Llc Dishing reducing in tungsten chemical mechanical polishing
US10032644B2 (en) * 2015-06-05 2018-07-24 Versum Materials Us, Llc Barrier chemical mechanical planarization slurries using ceria-coated silica abrasives

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529485A (ja) 2002-06-07 2005-09-29 キャボット マイクロエレクトロニクス コーポレイション low−k絶縁材料用のCMP組成物
WO2006112519A1 (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Showa Denko K.K. 研磨組成物
JP2006310596A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 金属膜cmp用スラリー、研磨方法、および半導体装置の製造方法
JP2008205400A (ja) 2007-02-22 2008-09-04 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤
JP2009117517A (ja) 2007-11-05 2009-05-28 Fujifilm Corp 金属研磨用組成物
JP2009260304A (ja) 2008-03-19 2009-11-05 Fujifilm Corp 金属用研磨液、及び研磨方法
JP2010171362A (ja) 2008-12-26 2010-08-05 Fujifilm Corp 半導体デバイス用洗浄剤及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2011151324A (ja) 2010-01-25 2011-08-04 Fujimi Inc 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190098225A (ko) 2019-08-21
KR20210118469A (ko) 2021-09-30
TW201829680A (zh) 2018-08-16
WO2018125905A1 (en) 2018-07-05
CN108264850A (zh) 2018-07-10
US10711159B2 (en) 2020-07-14
CN112760041B (zh) 2022-05-31
CN108264850B (zh) 2021-01-29
TWI681024B (zh) 2020-01-01
EP3562900A1 (en) 2019-11-06
US20180187047A1 (en) 2018-07-05
EP3562900A4 (en) 2020-09-02
KR20230061567A (ko) 2023-05-08
JP2020515043A (ja) 2020-05-21
CN112760041A (zh) 2021-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI669359B (zh) 低淺盤效應銅化學機械平坦化
KR101954380B1 (ko) 배리어 화학적 기계적 평탄화용 첨가제
KR101954386B1 (ko) 스톱-온 규소 함유 층 첨가제
KR101651935B1 (ko) 구리 및 실리콘-관통 비아 적용을 위한 화학 기계적 연마 슬러리 조성물 및 이를 사용하는 방법
TWI398473B (zh) 用於拋光在鑲嵌結構中之鋁/銅及鈦之組合物
JP7240346B2 (ja) 銅及びスルーシリコンビア用途のための化学機械研磨
KR102459546B1 (ko) 코발트용 화학 기계적 연마 방법
KR102525310B1 (ko) 코발트용 화학 기계적 연마 방법
TWI426112B (zh) 可高度稀釋的拋光漿體
KR20110007143A (ko) 다마신 구조의 알루미늄/구리 및 티타늄을 연마하기 위한 조성물
TWI531642B (zh) Chemical mechanical grinding water dispersions and chemical mechanical grinding methods
TWI812595B (zh) 用於阻擋層平坦化之化學機械研磨液
JP7544755B2 (ja) 欠陥低減のための研磨用組成物及びその使用方法
JP7146769B2 (ja) 研磨組成物
TW202028386A (zh) 用於鎢之化學機械拋光組成物及方法
KR20220070026A (ko) 낮은 디싱 구리 화학적 기계적 평탄화
JP2024501478A (ja) 銅及びシリコン貫通電極(tsv)のための化学機械平坦化(cmp)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7146769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150