JP7143630B2 - ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム - Google Patents

ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7143630B2
JP7143630B2 JP2018098566A JP2018098566A JP7143630B2 JP 7143630 B2 JP7143630 B2 JP 7143630B2 JP 2018098566 A JP2018098566 A JP 2018098566A JP 2018098566 A JP2018098566 A JP 2018098566A JP 7143630 B2 JP7143630 B2 JP 7143630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job history
history information
job
user
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018098566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019205052A (ja
Inventor
竜也 北口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018098566A priority Critical patent/JP7143630B2/ja
Priority to US16/415,264 priority patent/US11120787B2/en
Priority to CN201910420987.5A priority patent/CN110531594A/zh
Priority to CN202111373444.6A priority patent/CN114089612B/zh
Publication of JP2019205052A publication Critical patent/JP2019205052A/ja
Priority to US17/390,203 priority patent/US11769485B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7143630B2 publication Critical patent/JP7143630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/04Segmentation; Word boundary detection
    • G10L15/05Word boundary detection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification
    • G10L17/22Interactive procedures; Man-machine interfaces
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L2015/088Word spotting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

この発明は、ユーザーの音声入力により、過去のジョブ履歴を使用して画像処理装置に対するジョブ設定を行う際に、複数のジョブ履歴の中からユーザーが意図するジョブ履歴を絞り込んで特定するジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラムに関する。
例えば、MFP(Multi Function Peripheral)と称される多機能デジタル複合機等の画像処理装置にユーザーがジョブ設定を行ってジョブを実行させる場合、操作を簡易にして操作ミスを減らしあるいは操作の手間を削減するために、使用頻度の高いジョブ設定をプログラム登録しておき、その登録番号を呼び出すことで、決まったジョブ設定を一括で設定することが行われている。
また、過去に実行したジョブの設定を含むジョブ履歴を参照して、同様の設定を選択することでジョブ設定を一括して行うことも提案されている(例えば特許文献1、2)。
このような登録されたジョブ設定の呼び出しや過去のジョブ履歴の選択は、従来では操作パネルの操作により行われているのが一般的である。
ところで昨今では、視覚情報を持たない音声端末装置で音声により機器を操作することが行われるようになってきている。このような音声入力により操作パネルの場合と同様に過去のジョブ履歴に基づいてジョブ設定を行う場合、ユーザーが意図したジョブ設定を含むジョブ履歴を特定する必要がある。このための方法として、音声に含まれる特定のキーワード(例えば日時等)を基に過去のジョブ履歴を検索し、その結果を発話してユーザーに確認する方法が考えられるが、複数のジョブ履歴が検索された場合は、その絞り込みを行う必要がある。
例えば、図12に示すように、ユーザーAAAが音声端末に対して「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」という音声V61を入力した場合に、昨日、16時50分、16時55分、17時00分、17時03分、17時08分にそれぞれ画像処理装置でプリントジョブを実行していたとすると、検索の結果、図12の表T10に示すようにNo.1~5の5個のジョブ履歴が抽出されるが、この中からユーザーAAAが使用したいジョブ設定を含むジョブ履歴を特定する必要がある。
特定の方法としては、図12に示すように、17時0分、17時3分、16時55分、17時8分、16時50分といった17時に近い順にジョブ設定の内容を順に確認する発話V62、V64、V66、V68を行って、各発話に対するユーザーAAAの返答V63、V65、V67、V69を確認してジョブ履歴を絞り込んで特定する方法がある。また、他の特定方法として、図13に示すように、カラー設定、Nページを1枚に集約するNin1の設定等を順に確認する発話V82、V84、V86、V88を行い、各発話に対するユーザーの返答V83、V85、V87、V89に基づいてジョブ履歴を絞り込んで特定する方法が考えられる。
特開2010-44432号公報 特開2014-13962号公報
しかしながら、上述したような方法で確認しながらユーザーが意図するジョブ履歴を絞り込んで特定するのは、ユーザーと音声端末との間のやり取りが多くなり、ジョブ履歴の特定までに時間を費やすという問題がある。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、ユーザーの音声入力に基づいて、過去の複数のジョブ履歴の中からユーザーが意図するジョブ履歴を短時間で特定し、そのジョブ設定を画像処理装置に反映することができるジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的は、以下の手段によって達成される。
(1)ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較手段と、前記比較手段により抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定手段と、を備えたことを特徴とするジョブ履歴特定装置。
(2)前記決定手段は、前記比較手段により抽出された設定値の差異が最も多い設定項目について、設定値を問い合わせることを決定する前項1に記載のジョブ履歴特定装置。
(3)設定値の差異が最も多い設定項目が複数存在している場合、前記決定手段は予め設定された優先度に基づいて設定値を問い合わせる設定項目を決定する前項に記載のジョブ履歴特定装置。
(4)前記決定手段は、前記履歴情報特定手段がジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値を問い合わせることを決定する前項1~3の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(5)前記比較手段による各ジョブ履歴情報に含まれる設定値の比較の結果、設定値に差異が無い場合は、前記決定手段による問い合わせ内容の決定は行われない前項1~4のれかに記載のジョブ履歴特定装置。
(6)前記発話手段による発話は、ジョブ履歴特定装置と通信可能でありかつユーザーの音声を解析してキーワードを抽出するサーバーを介して行われる前項1~5の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(7)前記発話手段はジョブ履歴特定装置自身に備えられている前項1~の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(8)前記キーワードに対応するジョブ履歴情報の検索は、ジョブ履歴特定装置自身に備えられている検索手段により行われる前項1~の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(9)前記キーワードに対応するジョブ履歴情報の検索は、ジョブ履歴特定装置とは別に備えられた検索手段により行われる前項1~の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(10)ユーザーにより入力された音声にキーワードが複数含まれており、前記検索手段は、少なくとも何れかのキーワードまたは2以上のキーワードの組み合わせに対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、別のキーワードに変更しまたはキーワードの組み合わせを変更することにより検索範囲を広げてジョブ履歴情報を検索する前項8または9に記載のジョブ履歴特定装置。
(11)前記検索手段により、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、前記決定手段は発話による新規問い合わせの内容を決定し、前記発話手段は、ジョブ履歴情報が検索されない旨と決定された新規問い合わせの内容を発話する前項~10の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(12)前記検索手段は、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、キーワードに対応して規定された検索範囲を広げて検索を行う前項~11の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(13)音声入力を行うユーザーを認証する認証手段の認証結果に基づいて、前記検索手段は、ユーザー認証されたユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する前項~12の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
(14)ユーザー認証されたユーザーにより入力された音声に、ユーザー認証されたユーザー以外の他のユーザーの氏名が含まれている場合、前記検索手段は、前記他のユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する前項13に記載のジョブ履歴特定装置。
(15)前項1~14の何れかに記載のジョブ履歴特定装置と、
前記ジョブ履歴特定装置により特定されたジョブ履歴情報に含まれるジョブの設定値をジョブ設定に反映する制御手段と、を備えた画像処理装置。
(16)前項1~14の何れかに記載のジョブ履歴特定装置を備えたサーバー。
(17)ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較ステップと、前記比較ステップにより抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定ステップと、前記決定ステップにより決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定ステップと、をジョブ履歴特定装置が実行することを特徴とするジョブ履歴特定方法。
(18)ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較ステップと、前記比較ステップにより抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定ステップと、前記決定ステップにより決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定ステップと、をジョブ履歴特定装置のプロセッサに実行させるためのプログラム。
(19)記憶部に保存された画像処理装置で実行されたジョブの設定内容を含む複数のジョブ履歴情報から所望のジョブ履歴情報を検索するジョブ履歴特定装置であって、ユーザーからの音声を入力する音声入力装置と、制御部と、を含み、前記制御部は、複数のジョブ履歴情報が検索された場合、検索された複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定内容に基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定し、決定された問い合わせ内容の音声出力に対し、前記音声入力装置から入力されるユーザーの音声情報に基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中から目的のジョブ履歴情報を絞り込んで特定する、ことを特徴とするジョブ履歴特定装置。
(20)前記画像処理装置は、前記特定されたジョブ履歴情報に含まれるジョブの設定内容を画像形成装置に反映する前項19に記載のジョブ履歴特定装置。
(21)前記制御部は、検索された複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定内容のバリエーションに基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定する前項19に記載のジョブ履歴特定装置。
(22)各ジョブの履歴情報には複数の設定項目が含まれ、前記制御部は、各ジョブのそれぞれの設定項目における設定内容の種類の数に基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定する前項19に記載のジョブ履歴特定装置。
(23)前記ジョブ履歴特定装置は画像処理装置またはサーバーに設けられ、ストレージサービスに保存し検索されたジョブ履歴情報から目的のジョブ履歴情報を絞り込んで特定する前項19に記載のジョブ履歴特定装置。
(24)記憶されている複数のジョブ情報の中から1つのジョブ情報を特定するためにユーザーに質問を音声により投げかける装置であって、各ジョブ情報に含まれている複数の設定項目の内容を抽出する抽出手段と、各設定項目において、抽出された内容の種類を判別する判別手段と、複数の設定項目の中から、判別された種類の数に応じて選択された設定項目に対応する質問を選択する選択手段と、を備えたことを特徴とする装置。
(25)複数の設定項目には、少なくとも、カラー設定が含まれる前項24に記載の装置。
(26)複数の設定項目には、少なくとも、片面・両面設定が含まれる前項24に記載の装置。
(27)選択手段は、複数の設定項目の中から、判別された種類の数が多い設定項目に対応する質問を選択する前項24に記載の装置。
前項(1)に記載の発明によれば、ユーザーがキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値が比較され、設定値の差異が抽出され、抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容が決定される。そして、決定された問い合わせ内容が発話手段により発話され、この発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んでの特定が行われる。
複数のジョブ履歴が抽出された場合に、上記のような絞り込みを行うことで、複数のジョブ履歴のそれぞれを順に確認していく方法や、単にカラー設定やNin1の設定等を確認してジョブ履歴を絞っていく方法に較べて、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を短時間で特定することができ、ひいては短時間で画像処理装置のジョブ設定を行うことができる。
前項()に記載の発明によれば、ジョブ履歴特定装置自身が、音声入力装置を介してユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索することができる。
前項()に記載の発明によれば、ジョブ履歴特定装置がジョブ履歴情報の検索手段を備える必要はなくなる。
前項()に記載の発明によれば、ユーザーの音声を解析してキーワードを抽出するサーバーを介して、発話手段による発話が行われる。
前項()に記載の発明によれば、ジョブ履歴特定装置自身に備えられている発話手段による発話が行われる。
前項()に記載の発明によれば、各ジョブ履歴情報に含まれる設定値に差異が無い場合は、問い合わせ内容の決定行われない
前項()に記載の発明によれば、設定値の差異が最も多い設定項目について、設定値の問い合わせが行われるから、ユーザーが意図するジョブ履歴を短時間で確実に絞り込んで特定することができる。
前項()に記載の発明によれば、設定値の差異が最も多い設定項目が複数存在している場合、予め設定された優先度に基づいて設定値を問い合わせる設定項目が決定されるから、設定値の差異が最も多い設定項目が複数存在していても処理に困る必要は無い。
前項()に記載の発明によれば、ジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値の問い合わせが行われるから、更に短時間でユーザーが意図するジョブ履歴情報を特定できる。
前項(10)に記載の発明によれば、ユーザーにより入力された音声に複数のキーワードのうち、少なくとも何れかのキーワードまたは2以上のキーワードの組み合わせに対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、別のキーワードに変更しまたはキーワードの組み合わせを変更することにより検索範囲を広げてジョブ履歴情報が検索されるから、ユーザーが意図したジョブ履歴情報の候補を確実に検索することができる。
前項(11)に記載の発明によれば、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、発話による新規問い合わせの内容が決定され、ジョブ履歴情報が検索されない旨と決定された新規問い合わせの内容が発話されるから、ユーザーは自身が意図したジョブ履歴情報が存在しなかったことを認識できるとともに、履歴情報を特定するための新たな内容をジョブ履歴特定装置に通知できる。
前項(12)に記載の発明によれば、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、キーワードに対応して規定された検索範囲を広げて検索が行われるから、ユーザーがジョブ履歴を少し誤って記憶していたとしても、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を検索できる可能性を増大できる。
前項(13)に記載の発明によれば、音声入力を行うユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報が検索されるから、ユーザーが意図したジョブ履歴情報をより早く確実に検索できる。
前項(14)に記載の発明によれば、ユーザー認証されたユーザーにより入力された音声に、ユーザー認証されたユーザー以外の他のユーザーの氏名が含まれている場合、前記検索手段は、他のユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報が検索されるから、他のユーザーのジョブ履歴情報を使用してジョブ設定を行うことができる。
前項(15)に記載の発明によれば、複数のジョブ履歴のそれぞれを順に確認していく方法や、単にカラー設定やNin1の設定等を確認してジョブ履歴を絞っていく方法に較べて、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を短時間で特定することができ、ひいては短時間でジョブ設定を行うことができるとともに、特定されたジョブ履歴情報に含まれるジョブの設定値をジョブ設定に反映させる画像処理装置となる。

前項(16)に記載の発明によれば、複数のジョブ履歴のそれぞれを順に確認していく方法や、単にカラー設定やNin1の設定等を確認してジョブ履歴を絞っていく方法に較べて、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を短時間で特定することができ、ひいては短時間で画像処理装置のジョブ設定を行うことができるサーバーとなる。
前項(17)に記載の発明によれば、複数のジョブ履歴のそれぞれを順に確認していく方法や、単にカラー設定やNin1の設定等を確認してジョブ履歴を絞っていく方法に較べて、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を短時間で特定することができ、ひいては短時間で画像処理装置のジョブ設定を行うことができる。
前項(18)に記載の発明によれば、複数のジョブ履歴のそれぞれを順に確認していく方法や、単にカラー設定やNin1の設定等を確認してジョブ履歴を絞っていく方法に較べて、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を短時間で特定することができ、ひいては短時間で画像処理装置のジョブ設定を行うことができる処理を、ジョブ履歴特定装置のプロセッサに実行させることができる。
この発明の一実施形態に係るジョブ履歴特定装置を備えた画像処理装置の構成を示すブロック図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作の一例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作の他の例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作のさらに他の例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作のさらに他の例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作のさらに他の例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作のさらに他の例を説明するための図である。 画像処理装置のジョブ履歴特定動作を示すフローチャートである。 この発明の他の実施形態を説明するための図である。 この発明のさらに他の実施形態を説明するための図である。 ジョブ履歴特定サーバーの構成を示すブロック図である。 従来のジョブ履歴特定方法を説明するための図である。 従来の他のジョブ履歴特定方法を説明するための図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
この実施形態は、画像処理装置がジョブ履歴特定装置の機能を備えている場合を示すものである。
図1は、この発明の一実施形態に係るジョブ履歴特定装置の機能を備えた画像処理装置の構成を示すブロック図である。この実施形態では、画像処理装置1として、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能、スキャン機能等を備えた多機能デジタル画像形成装置である前述したMFPが用いられている。以下、画像処理装置をMFPともいう。
図1に示すように、MFP1は、制御部100、記憶装置110、画像読取装置120、操作パネル130、画像出力装置140、プリンタコントローラ150及びネットワークインターフェイス(ネットワークI/F)160、無線通信インターフェース(無線通信I/F)170、認証部180、音声端末装置190等を備え、互いにシステムバス175を介して接続されている。
制御部100は、プロセッサであるCPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、S-RAM(Static Random Access Memory)103、NV-RAM(Non Volatile RAM)104及び時計IC105等を備えている。
CPU101は、ROM102等に保存されている動作プログラムを実行することにより、MFP1の全体を統括的に制御する。例えばコピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等を実行可能に制御する。更にこの実施形態では、音声端末力装置190から入力されたユーザーの音声入力データを受け付けると共に、この音声入力データを解析することにより、音声データをテキストデータに変換してキーワードを抽出し、過去のジョブ履歴情報の中から抽出されたキーワードに対応するジョブ履歴情報を検索したり、検索により複数のジョブ履歴情報が抽出された場合は、それらのジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブの設定を含むジョブ履歴情報を絞り込んで特定する等の処理を行うが、詳細は後述する。
ROM102は、CPU101が実行するプログラムやその他のデータを格納する。
S-RAM103は、CPU101がプログラムを実行する際の作業領域となるものであり、プログラムやプログラムを実行する際のデータ等を一時的に保存する。
NV-RAM104は、バッテリでバックアップされた不揮発メモリであり、画像形成に係わる各種の設定等を記憶するものである。
時計IC105は、時刻を計時すると共に、内部タイマーとして機能し処理時間の計測等を行う。
記憶装置110はハードディスク等からなり、プログラムや各種データ等を保存する。特にこの実施形態では、過去に実行された全てのあるいは現在からさかのぼって所定期間内に実行された、コピージョブ、プリントジョブ、スキャンジョブ等のジョブ履歴情報を保存している。各ジョブ履歴情報には日付、ジョブの実行を指示したユーザー名、ジョブの動作条件を示す設定等が含まれており、更にジョブ実行対象の画像データやプリントデータ等もジョブ履歴情報に関連付けられて保存されている。
なお、ジョブ履歴情報あるいは更に画像データやプリントデータ等は、ジョブの実行完了後に管理サーバー等の外部の保存手段に保存されても良い。この場合は、複数のMFP1のジョブ履歴情報等を集約して管理サーバーで管理保存することができる。
画像読取装置120は、スキャナ等を備え、プラテンガラス上にセットされた原稿を走査することによって読み取り、読み取った原稿を画像データに変換する。
操作パネル130は、ユーザーがMFP1へジョブ等の指示や各種設定を行う際に用いられるものであり、リセットキー131、スタートキー132、ストップキー133、表示部134及びタッチパネル135等を備えている。
リセットキー131は、設定をリセットする際に使用されるものであり、スタートキー132はスキャン等の開始操作に使用されるものであり、ストップキー133は動作を中断する場合等に押下されるものである。
表示部134は、例えば液晶表示装置からなりメッセージや各種の操作画面等を表示するものであり、タッチパネル135は表示部134の画面上に形成され、ユーザーのタッチ操作を検出する。
画像出力装置140は、画像読取装置120で読み取られた原稿の画像データや、端末装置3から送信されたプリントデータから生成された複写画像を用紙上に印字し印刷物として出力するものである。
プリンタコントローラ150は、ネットワークインターフェース160によって受信されたプリントデータから複写画像を生成するものである。
ネットワークI/F160は、サーバー等の外部装置との間でネットワーク2を介してデータの送受信を行う通信手段として機能し、無線通信インターフェース170は近距離無線通信により外部装置と通信を行うためのインターフェースである。
認証部180はログインするユーザーの認証用情報を取得し、この認証用情報を予め記憶装置110等に保存されている照合用の情報と比較照合して認証を行うものである。なお、ユーザーの認証用情報と照合用の情報との比較照合は、外部の認証サーバーにより行い、認証部180が認証サーバーから認証結果を受信することにより認証が行われても良い。また、認証用情報はユーザーの音声により入力されても良いし、音声そのものを認証用情報として使用しても良い。
音声端末装置190は音声入力装置として機能するマイク191と、音声出力装置(発話手段)として機能するスピーカー192を備えている。マイク191は、入力された音声を音声データに変換し、スピーカー192は制御部100から送信されてきた音声データを音声に変換して出力(発話)する。この音声端末装置190は、MFP1と一体に組み込まれていても良いし、MFP1と分離できるように構成されていても良い。
この実施形態では、ユーザーは音声により、過去のジョブ履歴を使用して実行しようとするジョブの設定を行うことができるようになっている。ユーザーが音声端末装置190のマイク191に対して音声を入力したときのMFP1の動作を以下に説明する。
(具体例1)
まずユーザーAAAは、図2に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」と音声V1を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード(検索用語)を抽出する。この例では、キーワードとして例えば「ストレージサービス〇〇」「ファイルA」「昨日」「17時」「ごろ」「設定」「プリント」が抽出される。
次に、制御部100はこれらのキーワードのうち、ジョブ設定に関するキーワード「昨日」「17時」「ごろ」「設定」「プリント」に基づき、昨日の17時ごろにプリント設定したジョブについてのジョブ履歴を、記憶装置110に記憶されているジョブ履歴情報の中から検索する。また、「ごろ」「およそ」といった曖昧なキーワードについては、検索範囲が予め設定されており、例えば17時±1時間の範囲で検索されるようになっている。
なお、ジョブ履歴情報が管理サーバー等の外部の保存手段に保存されている場合は、キーワードを管理サーバーに送信し、管理サーバーが受信したキーワードに基づいて検索・抽出を行い、抽出されたジョブ履歴情報をMFP1に送信しても良い。あるいは、MFP1が検索時に自身が管理サーバーに送信した過去のジョブ履歴情報を管理サーバーから取得し、取得したジョブ履歴情報の中からMFP1が検索しても良い。
この例では、図2の表T1に示すように、昨日の16時50分~17時8分に実行されたNo.1~5の5個のジョブ履歴情報が検索・抽出されたものとする。各ジョブ履歴情報には、用紙サイズ、カラー設定、片面/両面、パンチ設定、集約印刷であるNin1の各設定項目についてのジョブの設定値が含まれている。
次に制御部100は、抽出された5個のジョブ履歴情報について、各設定項目の設定値を比較して設定値の差異を抽出する。この例では、抽出された設定値の差異が設定値の種類である場合について説明する。例えば、用紙サイズの設定項目については、No.1及び3のジョブ履歴ではA3であり、他のジョブ履歴ではA4が設定されている。従って設定値の種類はA3とA4の2種類である。同様に、カラー設定の設定項目については、設定値の種類はカラーとモノクロの2種類、片面/両面の設定項目については、設定値の種類は片面と両面の2種類、パンチ設定の設定項目については、設定値の種類はONとOFFの2種類である。また、Nin1の設定項目については、設定値の種類は1in1、2in1、4in1、8in1の4種類である。図2の表T1の下方に各設定項目についての設定値の差異数(種類)を示している。
次に制御部100は、ユーザーAAAが意図するジョブ履歴を絞り込んで特定するための発話による問い合わせ内容を決定する。この実施形態では、設定値の差異数である種類が最も多い設定項目についての設定値をユーザーAAAに問い合わせることを決定する。図5の表T1の例でいえば、種類数が4であるNin1の設定項目についての設定値の問い合わせを行うこと、具体的には「Nin1の設定は何ですか?」という問い合わせを行うことを決定する。
このように、設定値の種類が最も多い設定項目についての設定値をユーザーに問い合わせることで、ユーザーAAAの返答後に絞り込みできるジョブ履歴情報の数を可及的に少なくでき、このためユーザーが意図するジョブ履歴の早期特定が可能となる。
制御部100は決定した問い合わせ内容を音声データとして音声入出力装置190に送ると、音声端末装置190のスピーカー192から「Nin1の設定は何ですか?」という音声V2が発話される。
この発話に対して、ユーザーAAAは自身が意図する設定値を音声により返答する。例えば「4」という音声V3を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワードを抽出する。この例では、キーワード「4」が抽出されるから、制御部100は設定項目Nin1の設定値が4in1であることを認識する。
そして、図2の表T1に示すジョブ履歴情報のうち、設定項目Nin1の設定値が4in1であるジョブ履歴情報を検索・抽出する。ここでは図2の表T2に示されるNo.2及び4の2個のジョブ履歴情報が抽出される。なお、図2の表T2では該当しなかったジョブ履歴情報をハッチングで示している。
次に制御部100は、抽出された2個のジョブ履歴情報について、各設定項目の設定値を比較し設定値の差異としての設定値の種類を抽出する。2個のジョブ履歴情報において、用紙サイズの設定項目については、いずれのジョブ履歴についてもA4で同じであり、設定値の種類は1種類である。同様に、カラー設定の設定項目については、設定値の種類はカラーとモノクロの2種類、片面/両面の設定項目についてはいずれも両面で、設定値の種類は1種類、パンチ設定の設定項目についてはいずれもOFFで1種類である。図2の表T2の下方に各設定項目についての設定値の差異数(種類)を示している。
制御部100は、ユーザーが意図するジョブ履歴をさらに絞り込んで特定するために、設定値の種類が最も多い設定項目であるカラー設定についての設定値をユーザーに問い合わせることを決定する。具体的には「カラー設定は何ですか?」という問い合わせを行うことを決定し、決定した問い合わせ内容を音声データとして音声入出力装置190に送ると、音声端末装置190のスピーカー192から「カラー設定は何ですか?」という音声V4が発話される。
この発話に対して、ユーザーAAAは自身が意図する設定値である例えば「カラー」という音声V5を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード「カラー」を抽出し、カラー設定の設定値がカラーであることを認識する。
2つのジョブ履歴情報のうちカラーが設定されているのはNo.2のジョブ履歴情報であるから、制御部100はユーザーAAAが意図したジョブ履歴情報がNo.2のジョブ履歴情報であると特定する。更に制御部100は特定したジョブ履歴情報に含まれている各設定値をジョブ設定に反映し、スピーカー192を介して「設定を行いました。」という音声V6を発話させる。
ユーザーAAAが設定を変更したい場合は、その旨を発話することにより、所望の設定値に変更することができる。また、ユーザーAAAがジョブの実行を指示する音声を発すると、制御部100はユーザーAAAによって指示されたストレージサービスからファイルAを取得し、設定されたジョブ設定にてプリントジョブを実行する。
このように、この実施形態では、ユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて検索・抽出されたジョブ履歴情報が複数存在する場合、各設定項目の差異である設定値の種類を抽出し、種類が最も多い設定項目についての設定値をユーザーに問い合わせ、1つのジョブ履歴情報に絞りきれないときは、この処理を繰り返して、ユーザーの意図するジョブ履歴情報を特定するから、従来に較べて短時間でジョブ履歴情報を特定することができる。
ちなみに、従来のように、抽出された5個のジョブ履歴情報を17時に近いものから順にユーザーAAAに確認する場合には、No.3、No4、No.2の順で確認が行われるため、No.2のジョブ履歴情報を特定するのに3回の発話による確認作業が必要となる。また、用紙サイズ、カラー設定、片面/両面等の各設定項目毎に設定値を問い合わせる場合にも、No2のジョブ履歴情報を特定するのに3回以上の発話による確認作業が必要となる。
これに対し、本実施形態では前述したように2回の発話による確認で済むため、ジョブ特定処理を速やかに行うことができる。
なお、ユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて検索・抽出されたジョブ履歴情報が1つのみの場合は、絞り込みのための問い合わせ内容の決定及び問い合わせの発話は行われることなく、抽出された1つのジョブ履歴情報の設定値がジョブ設定に反映される。
また、複数のジョブ履歴情報が抽出された場合であっても、各設定項目の設定値が抽出された全てのジョブ履歴情報で同じである場合も、絞り込みのための問い合わせ内容の決定及び問い合わせの発話は行われることなく、全てのジョブ履歴情報で共通する設定値がジョブ設定に反映される。
(具体例2)
この例では、抽出された複数のジョブ履歴情報の各設定項目の設定値の差異を抽出した結果、1つのジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値を問い合わせるように構成されている。
まずユーザーAAAは具体例1と同様に、図3に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」と音声V11を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワードを抽出する。この例では、キーワードとして例えば「ストレージサービス〇〇」「ファイルA」「昨日」「17時」「ごろ」「設定」「プリント」が抽出される。
次に、制御部100はこれらのキーワードに基づき、昨日の17時ごろにプリント設定したジョブについてのジョブ履歴を検索した結果、図3の表T1に示すようにNo.1~5の5個のジョブ履歴情報が検索・抽出されたものとする。
次に制御部100は、抽出された5個のジョブ履歴情報について、各設定項目の設定値を比較して設定値の差異を抽出する。この例では、設定値の差異に基づいて、1つのジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値を抽出する。具体的には、カラー設定における設定値「モノクロ」はNo.4のジョブ履歴情報に含まれるのみであり、設定値が「モノクロ」であればNo.4のジョブ履歴情報を一意に特定できる。同様に、Nin1設定における設定値「1in1」によりNo.1のジョブ履歴情報を、Nin1設定における設定値「2in1」によりNo.3のジョブ履歴情報を、Nin1設定における設定値「8in1」によりNo.5のジョブ履歴情報を、それぞれ一意に特定できる。
そこで、制御部100は、ユーザーAAAが意図するジョブ履歴を絞り込んで特定するための発話による問い合わせ内容を決定するが、一意に特定できる設定値として設定値が「モノクロ」であるかどうかを問い合わせること、具体的には「モノクロでしたか?」という問い合わせを行うことを決定する。
制御部100は決定した問い合わせ内容を音声データとして音声入出力装置190に送ると、音声端末装置190のスピーカー192から「モノクロでしたか?」という音声V12が発話される。
この発話に対して、ユーザーAAAは自身が意図したカラー設定の設定値がモノクロであれば、「はい」「YES」等の肯定的な返答を音声により行う。この場合、MFP1の制御部100はユーザーが意図したジョブ履歴情報がNo.4のジョブ履歴情報であると特定し、そのジョブ履歴情報に含まれる設定値をジョブ設定に反映する。
一方、ユーザーAAAは自身が意図したカラー設定の設定値がモノクロでなければ、図3に示すように、「いいえ」「NO」といった否定的に音声V13を返答すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード「NO」を抽出し、カラー設定はモノクロでなく、ユーザーが意図したジョブ履歴情報はNo.4ではないことを認識し、No.1~3、5の4個のジョブ履歴情報の何れかに絞り込む。絞り込んだ状態を図3の表T3に示す。候補から外れたNo.4のジョブ履歴情報をハッチングで示している。
次に制御部100は、具体例1と同様の処理を繰り返す。即ち、絞り込まれた4個のジョブ履歴情報について、各設定項目の設定値を比較し設定値の差異として設定値の種類を抽出する。図3の表T3の下方に各設定項目についての設定値の差異数(種類)を示している。
この例では、Nin1設定における設定値の種類数が4で最も多いから、Nin1設定における設定値をユーザーに問い合わせることを決定する。具体的には「Nin1は何ですか?」という問い合わせを行うことを決定し、決定した問い合わせ内容を音声データとして音声入出力装置190に送ると、音声端末装置190のスピーカー192から「Nin1の設定は何ですか?」という音声V14が発話される。
この発話に対して、ユーザーAAAは自身が意図する設定値である例えば「4」という音声V15を発すると、マイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード「4」を抽出し、Nin1設定の設定値が4in1であることを認識する。
4つのジョブ履歴情報のうち4in1が設定されているのはNo.2のジョブ履歴情報であるから、制御部100はユーザーが意図したジョブ履歴情報がNo2のジョブ履歴情報であると特定する。更に制御部100は特定したジョブ履歴情報に含まれている各設定値をジョブ設定に反映し、スピーカー192を介して「設定を行いました。」という音声V16を発話させる。
ユーザーAAAがジョブの実行を指示する音声を発すると、制御部100はユーザーによって指示されたストレージサービスからファイルAを取得し、設定されたジョブ設定にてプリントジョブを実行する。
このように、ジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値を問い合わせることで、その設定値がユーザーが意図する設定値であった場合は、1回の問い合わせのみでユーザーが意図するジョブ履歴を早期に特定することができる。また、ユーザーが意図する設定値でなかった場合も、各設定項目の差異である設定値の種類が最も多い設定項目の設定値をユーザーに問い合わせることにより、ユーザーが意図するジョブ履歴情報を短時間で特定することができる。
(具体例3)
この例は、ユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいてジョブ履歴情報を検索した結果、ジョブ履歴情報が抽出されなかった場合の処理を示すものである。
まずユーザーAAAは具体例1と同様に、図4に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」と音声V21を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワードを抽出する。この例では、キーワードとして例えば「ストレージサービス〇〇」「ファイルA」「昨日」「17時」「ごろ」「設定」「プリント」が抽出される。
次に、制御部100はこれらのキーワードに基づき、昨日の17時ごろ(17時±1時間)に実行されたプリントジョブについてのジョブ履歴を検索するが、図4の表T4に示すように、17時ごろに実行されたジョブの履歴情報が存在しない場合は、ジョブ履歴情報は抽出されないことになる。
そこで、ジョブ履歴情報が抽出されなかった場合の処理として、検索範囲を広げて検索を行う。上記の例では、「昨日」「17時」「ごろ」「プリント」のキーワードの全てに該当するジョブ履歴を検索したが、例えば「プリント」のみをキーワードとして検索を行うことで、図4の表T5に示すように、No.2、4及び5のジョブ履歴が抽出される。なお、抽出されたジョブ履歴からの絞り込みは、具体例1の場合と同様に行えば良い。
このように、制御部100が、少なくとも何れかのキーワードまたは2以上のキーワードの組み合わせに対応するジョブ履歴情報を検索した結果、該当するジョブ履歴情報が存在しなかった場合は、別のキーワードに変更しまたはキーワードの組み合わせを変更することにより検索範囲を広げてジョブ履歴情報を検索することにより、抽出可能なジョブ履歴情報の数を増やすことができる。
また、ジョブ履歴情報が抽出されなかった場合の他の処理として、制御部100は発話による新たな問合せ内容を決定し、ジョブ履歴が存在しなかった旨と決定された問い合わせ内容を音声端末装置190のスピーカー192を介して発話させる。例えば図4に示すように、「17時ごろにジョブの実行履歴がありません。時間をもう一度お願いします。」という音声V22を発話させる。
この発話を聞いたユーザーは、自身が指示したジョブ履歴情報はなかったことを認識でき、ジョブ履歴の条件を変更するなどして新たな音声を入力すれば良い。
また、ジョブ履歴情報が抽出されなかった場合の他の処理として、制御部100はキーワードに基づく検索条件を緩めて検索を行っても良い。例えば、「17時ごろ」を17時±1時間ではなく、17時±3時間にするとか、「昨日」というキーワードを「一昨日」にして検索を行うといった具合である。このような処理によっても、抽出可能なジョブ履歴情報の数を増やすことができる。
(具体例4)
この例は、音声入力によりジョブの実行を指示するユーザーの認証を行うとともに、認証されたユーザーのジョブ履歴情報の中からキーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する場合を示すものである。
MFP1はまずユーザーAAAのユーザー認証を行う。ユーザー認証はMFP1の操作パネル130の操作に基づいて行われても良いし、ユーザーAAAの音声入力時に行われても良い。
ユーザーAAAが特定された状態で、ユーザーAAAが図5に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」と音声V31を発すると、制御部100はユーザーAAAのジョブ履歴情報の中からキーワードに対応するジョブ履歴情報を検索し、図5の表T1に示す複数のジョブ履歴情報を抽出する。なお、ジョブ履歴情報はジョブの実行を指示したユーザーと関連付けられた状態で、記憶装置110または外部の保存手段に保存されており、このためユーザー毎にジョブ履歴情報を検索できるようになっている。
このように、ユーザー認証を行うことで、認証されたユーザーAAAのジョブ履歴情報のみを検索すれば良いから、その分処理が簡素化される。
(具体例5)
この例は、ユーザーが発した音声の中にユーザー認証されたユーザー以外の他のユーザーの氏名が含まれている場合、他のユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する場合を示すものである。
MFP1はまずユーザーAAAのユーザー認証を行う。次に、ユーザー認証によりユーザーAAAが特定された状態で、ユーザーAAAが図6に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAをBBBさんが12時ごろに行った設定で印刷」と音声V41を発すると、音声端末装置190のマイク191はこの音声を入力し音声データに変換して制御部100に送る。制御部100は、CPU101の動作に基づいて音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワードを抽出する。この例では、キーワードとして例えば「ストレージサービス〇〇」「ファイルA」「BBBさん」「12時」「ごろ」「印刷」が抽出される。
次に、制御部100はユーザーAAAのジョブ履歴情報ではなく、キーワードに含まれている「BBBさん」のジョブ履歴情報を検索し、キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報を抽出する。つまり、ユーザーAAAの音声入力であっても、図6の表T1に示すユーザーAAAのジョブ履歴情報ではなく、表T6に示すユーザーBBBのジョブ履歴情報が抽出される。
このように、認証を受けたユーザーAAAによる音声入力であっても、音声に他のユーザーBBBの氏名が含まれている場合は、ユーザーBBBのジョブ履歴情報が検索されるから、ユーザーAAAは他のユーザーBBBのジョブ履歴を利用して、自己のジョブ設定を音声により行うことができる。
(具体例6)
具体例1では、制御部100がキーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する際に、各設定項目における設定値の差異である種類を抽出し、種類数が最も多い設定項目の設定値をユーザーに問い合わせることを決定した。
この具体例6では、抽出した種類数が最も多い設定項目が複数存在している場合、予め設定された優先度に基づいて設定値を問い合わせる設定項目を決定するようになっている。
例えば、ユーザーAAAは具体例1と同様に、図7に示すように「ストレージサービス〇〇のファイルAを昨日の17時ごろの設定でプリント」と音声V51を発すると、制御部100は音声に含まれるキーワードに基づいてジョブ履歴情報の検索を行う。検索の結果、図7の表T7に示すNo.1~5のジョブ履歴情報が抽出されたとする。
抽出された複数のジョブ履歴情報において、各設定項目における設定値の差異数(種類)は、表T7の下方に示したようにカラー設定で4、Nin1設定で4となり、いずれも最多である。
そこで、制御部100は、いずれの設定項目についての設定値を問い合わせるかを、図7の優先度テーブルT8に示す優先度に基づいて決定する。優先度テーブルT8に示される優先度はMFP1の管理者等により予め設定されており、数字が小さいほど優先度が高く設定されている。優先度テーブルT8によれば、Nin1設定(優先度2)の方がカラー設定(優先度3)よりも優先度が高いから、制御部100は、Nin1設定について設定値を問い合わせることを決定する。問い合わせ決定後の処理は具体例1と同じであり、音声端末装置190から「Nin1の設定は何ですか?」という音声V52が発話される。
このように、抽出した種類数が最も多い設定項目が複数存在している場合、予め設定された優先度に基づいて設定値を問い合わせる設定項目を決定するから、抽出した種類数が最も多い設定項目が複数存在していても処理に困ることはない。
(MFP1の動作)
MFP1がユーザーの音声入力を受けてジョブ履歴情報を特定するまでのMFP1の動作を図8のフローチャートを参照して説明する。この動作は制御部100のCPU101がROM102等の記録媒体に記録された動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS01では音声による入力を受け付けるのを待ち(ステップS01でNO)、受け付けると(ステップS01でYES)、ステップS02で、ジョブ履歴の読み出しが指示されたかどうかを判断する。なお、ジョブ履歴の読み出しが指示されたかどうかは、入力された音声を解析し、「昨日」「設定」等のキーワードに基づいて判断しても良いし、ジョブ履歴の読み出しの指示を示す予め定められた所定のワードが音声に含まれているかどうかにより判断しても良い。
ジョブ履歴の読み出しが指示されていなければ(ステップS02でNO)、ステップS08で、既存の技術に基づいて通常の音声動作モードでの動作を行う。ジョブ履歴の読み出しが指示されていれば(ステップS02でYES)、ステップS03で、音声入力から検索用語(キーワード)を抽出し、キーワードに基づいてジョブ履歴情報を検索する。
次いでステップS04で、ジョブ履歴情報が何個検索されたかを調べる。複数(2個以上)の場合はステップS05に進み、各ジョブ履歴情報の設定項目における設定値を比較して差異を抽出した後、ステップS06で、差異に基づき発話内容(問い合わせ内容)を決定し、ステップS07に進む。
ステップS04において、検索されたジョブ履歴情報が1個の場合はステップS09に進み、該当したジョブ履歴情報に含まれる設定内容を反映させて設定した後、ステップS07に進む。
ステップS04において、検索されたジョブ履歴情報が0個の場合はステップS10に進み、検索対象のキーワードまたはその組み合わせを変更する。つまり、ステップS11で、検索対象のキーワードまたはその組み合わせの候補がまだ存在するかどうかを調べ、存在する場合は(ステップS11でYES)、ステップS03に進み、その候補にて検索を行う。ジョブ履歴情報が検索されるまで、または検索対象のキーワードまたはその組み合わせの候補が存在しなくなるまで、検索を繰り返す。
検索対象のキーワードまたはその組み合わせの候補が存在しなくなれば(ステップS11でNO)、ステップS07に進む。
ステップS07では、音声端末装置190のスピーカー192を介して、問い合わせの発話を行ったのち、ステップS01に戻る。複数のジョブ履歴情報が検索された場合は、1個のジョブ履歴情報のみが検索されるまで(ステップS09に進むまで)、処理が繰り返される。
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、音声入力の受け付け、音声データの解析とキーワードの抽出、ジョブ履歴情報の検索、各設定値の比較による差異の抽出、差異に基づく問い合わせ内容の決定、発話を、MFP1が実施する場合について説明した。
この第2の実施形態では、図9に示すように、音声端末装置3はMFP1とは別に備えられると共に、音声端末装置3とMFP1との間には音声解析サーバー4が介在され、音声端末装置3と音声解析サーバー4、音声解析サーバー4とMFP1とはそれぞれネットワーク等を介して相互に通信が可能となっている。
音声端末装置3は、音声入力装置として機能するマイク31と、音声出力装置(発話手段)として機能するスピーカー32を備えている。マイク31は、入力された音声を音声データに変換して音声解析サーバー4に送信する。スピーカー32は音声解析サーバー4から送信されてきた音声データを音声に変換して出力(発話)する。
音声解析サーバー4は、パーソナルコンピュータからなり、音声端末装置3から音声データを受信すると、音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード(検索用語)を抽出する。そして、抽出したキーワードをMFP1に送信する。
MFP1は、音声解析サーバー4から受信したキーワードに基づいてジョブ履歴情報を検索し、さらに抽出されたジョブ履歴情報の各設定値の比較による差異の抽出、差異に基づく問い合わせ内容の決定等を行い、決定した問い合わせ内容の音声データを、音声解析サーバー4に送信する。音声解析サーバー4は、受信したMFP1からの音声データを音声端末装置3に送信し、音声端末装置3はその音声データをスピーカー32を介して発話する。
この実施形態によれば、MFP1は音声を解析してキーワードを抽出する処理が不要となり、その分MFP1の構成を簡素化できる。
なお、ジョブ履歴情報の検索も音声解析サーバー4が行い、MFP1は抽出結果を受領して、抽出されたジョブ履歴情報の各設定値の比較による差異の抽出、差異に基づく問い合わせ内容の決定等を行う構成であっても良い。
また、ユーザー認証が必要な場合は、MFP1がユーザー認証を行っても良いし、音声解析サーバー4が行っても良い。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、図10に示すように、音声端末装置3はMFP1とは別に備えられると共に、音声端末装置3とMFP1との間には音声解析サーバー4とジョブ履歴特定サーバー5が介在され、ジョブ履歴特定サーバー5によりジョブ履歴情報の検索、さらには抽出されたジョブ履歴情報の各設定値の比較、差異の抽出、差異に基づく問い合わせ内容の決定等が行われる。なお、音声端末装置3と音声解析サーバー4、音声解析サーバー4とジョブ履歴特定サーバー5、ジョブ履歴特定サーバー5とMFP1とはそれぞれネットワーク等を介して相互に通信が可能となっている。
音声端末装置3は、音声入力装置として機能するマイク31と、音声出力装置(発話手段)として機能するスピーカー32を備えている。マイク31は、入力された音声を音声データに変換して音声解析サーバー4に送信する。スピーカー32は音声解析サーバー4から送信されてきた音声データを音声に変換して出力(発話)する。
音声解析サーバー4は、音声端末装置3から音声データを受信すると、音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード(検索用語)を抽出する。そして、抽出したキーワードをジョブ履歴特定サーバー5に送信する。
ジョブ履歴特定サーバー5は、パーソナルコンピュータで構成され、図11に示すように、プロセッサであるCPU510、RAM520、記憶装置530、表示装置540、入力装置550、ネットワークインターフェース(ネットワークI/F)560、認証部570等を備え、システムバス580を介して互いに接続されている。
CPU510は、記憶部230等に保存されているプログラムをRAM520にロードして実行することにより、ジョブ特定サーバ5の全体を統括的に制御する。
RAM520は、CPU510が動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供する記憶媒体である。
記憶装置530は、ハードディスク等の記憶媒体からなり、各種の管理データ、アプリケーション等が記憶されている。特にこの実施形態では、MFP1がジョブを実行する度にMFP1から送信されるジョブ履歴情報を蓄積、保存したり、ユーザーの認証情報を保存している。
表示装置540は液晶表示装置等からなり、各種のメッセージ及び操作画面等を表示する。
入力装置550は、ユーザによる入力操作に用いられるもので、キーボードやマウス等からなる。
ネットワークインターフェース560は、音声解析サーバー4やMFP1等との間で、ネットワークを介してデータの送受信を行う通信手段として機能する。
認証部570はユーザーから入力された認証情報に基づいてユーザー認証を行う。
図10のシステムでは、ユーザーが発生した音声は音声端末装置3のマイク31から入力され、音声データとして音声解析サーバー4に送信される。音声解析サーバー4は、音声端末装置3から音声データを受信すると、音声データをテキストデータに変換し、音声データに含まれるキーワード(検索用語)を抽出し、抽出したキーワードをジョブ履歴特定サーバー5に送信する。
ジョブ履歴特定サーバー5は、CPU510の動作に基づき、受信したキーワードに対応するジョブ履歴情報を検索・抽出し、複数のジョブ履歴情報が抽出された場合は、ジョブ履歴情報の各設定項目における設定値を比較して差異を抽出し、設定値の差異に基づいて問い合わせ内容を決定する。これらの処理の仕方は、第1の実施形態におけるMFP1による処理の仕方と同じであり、図8のフローチャートで示した動作と同じ動作が行われる。
問い合わせ内容の決定後は、決定した内容を音声データとして音声解析サーバー4を介して音声端末装置3に送信すると、音声端末装置3のスピーカー32から問い合わせ内容が発話される。
ジョブ履歴特定サーバー5は、ユーザーが意図したジョブ履歴情報を特定すると、特定したジョブ履歴情報に含まれる設定値をMFP1に通知する。MFP1はこの通知を受けてジョブ設定に反映させる。なお、ジョブを実行されるデータはMFP1で取得しても良いし、ジョブ履歴特定サーバー5が取得して設定値のデータと共にMFP1に渡しても良い。
なお、図10では音声解析サーバー4とジョブ履歴特定サーバー5を別のサーバーとして構成したが、一つのサーバーで構成されていても良い。
1 MFP(画像処理装置)
3 音声端末装置
4 音声解析サーバー
5 ジョブ履歴テキスト入力デバイス
31 マイク
32 スピーカー
100 制御部
101 CPU
102 ROM
103 RAM
110 記憶装置
130 操作パネル
160 ネットワークインターフェース
180 認証部
190 音声端末装置
191 マイク
192 スピーカー
510 CPU
520 RAM
530 記憶装置
560 ネットワークインターフェース
570 認証部

Claims (27)

  1. ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較手段と、
    前記比較手段により抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定手段と、
    を備えたことを特徴とするジョブ履歴特定装置。
  2. 前記決定手段は、前記比較手段により抽出された設定値の差異が最も多い設定項目について、設定値を問い合わせることを決定する請求項1に記載のジョブ履歴特定装置。
  3. 設定値の差異が最も多い設定項目が複数存在している場合、前記決定手段は予め設定された優先度に基づいて設定値を問い合わせる設定項目を決定する請求項に記載のジョブ履歴特定装置。
  4. 前記決定手段は、前記履歴情報特定手段がジョブ履歴情報を一意に特定できる設定値を問い合わせることを決定する請求項1~の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  5. 前記比較手段による各ジョブ履歴情報に含まれる設定値の比較の結果、設定値に差異が無い場合は、前記決定手段による問い合わせ内容の決定は行われない請求項1~の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  6. 前記発話手段による発話は、ジョブ履歴特定装置と通信可能でありかつユーザーの音声を解析してキーワードを抽出するサーバーを介して行われる請求項1~5の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  7. 前記発話手段はジョブ履歴特定装置自身に備えられている請求項1~5の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  8. 前記キーワードに対応するジョブ履歴情報の検索は、ジョブ履歴特定装置自身に備えられている検索手段により行われる請求項1~7の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  9. 前記キーワードに対応するジョブ履歴情報の検索は、ジョブ履歴特定装置とは別に備えられた検索手段により行われる請求項1~7の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  10. ユーザーにより入力された音声にキーワードが複数含まれており、前記検索手段は、少なくとも何れかのキーワードまたは2以上のキーワードの組み合わせに対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、別のキーワードに変更しまたはキーワードの組み合わせを変更することにより検索範囲を広げてジョブ履歴情報を検索する請求項8または9に記載のジョブ履歴特定装置。
  11. 前記検索手段により、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、前記決定手段は発話による新規問い合わせの内容を決定し、前記発話手段は、ジョブ履歴情報が検索されない旨と決定された新規問い合わせの内容を発話する請求項~10の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  12. 前記検索手段は、何れのキーワードによっても対応するジョブ履歴情報が検索されなかった場合、キーワードに対応して規定された検索範囲を広げて検索を行う請求項~11の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  13. 音声入力を行うユーザーを認証する認証手段の認証結果に基づいて、前記検索手段は、ユーザー認証されたユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する請求項~12の何れかに記載のジョブ履歴特定装置。
  14. ユーザー認証されたユーザーにより入力された音声に、ユーザー認証されたユーザー以外の他のユーザーの氏名が含まれている場合、前記検索手段は、前記他のユーザーのジョブ履歴情報の中から、キーワードに対応するジョブ履歴情報を検索する請求項13に記載のジョブ履歴特定装置。
  15. 請求項1~14の何れかに記載のジョブ履歴特定装置と、
    前記ジョブ履歴特定装置により特定されたジョブ履歴情報に含まれるジョブの設定値をジョブ設定に反映する制御手段と、
    を備えた画像処理装置。
  16. 請求項1~14の何れかに記載のジョブ履歴特定装置を備えたサーバー。
  17. ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較ステップと、
    前記比較ステップにより抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにより決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定ステップと、
    ジョブ履歴特定装置が実行することを特徴とするジョブ履歴特定方法。
  18. ユーザーにより入力されたキーワードを含む音声に基づいて、画像処理装置で実行されたジョブの設定を含むジョブ履歴情報の中から検索された、前記キーワードに対応する複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定値を比較して設定値の差異を抽出する比較ステップと、
    前記比較ステップにより抽出された設定値の差異に基づいてジョブ履歴情報を絞り込むための発話による問い合わせ内容を決定する決定ステップと、
    前記決定ステップにより決定された問い合わせ内容の発話手段による発話に対して入力されたユーザーの音声に含まれるキーワードに基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中からユーザーが意図するジョブ履歴情報を絞り込んで特定する履歴情報特定ステップと、
    をジョブ履歴特定装置のプロセッサに実行させるためのプログラム。
  19. 記憶部に保存された画像処理装置で実行されたジョブの設定内容を含む複数のジョブ履歴情報から所望のジョブ履歴情報を検索するジョブ履歴特定装置であって、
    ユーザーからの音声を入力する音声入力装置と、
    制御部と、
    を含み、
    前記制御部は、
    複数のジョブ履歴情報が検索された場合、検索された複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定内容に基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定し、
    決定された問い合わせ内容の音声出力に対し、前記音声入力装置から入力されるユーザーの音声情報に基づいて、前記複数のジョブ履歴情報の中から目的のジョブ履歴情報を絞り込んで特定する、
    ことを特徴とするジョブ履歴特定装置。
  20. 前記画像処理装置は、前記特定されたジョブ履歴情報に含まれるジョブの設定内容を画像形成装置に反映する請求項19に記載のジョブ履歴特定装置。
  21. 前記制御部は、検索された複数のジョブ履歴情報に含まれる各ジョブの設定内容のバリエーションに基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定する請求項19に記載のジョブ履歴特定装置。
  22. 各ジョブの履歴情報には複数の設定項目が含まれ、
    前記制御部は、各ジョブのそれぞれの設定項目における設定内容の種類の数に基づいて、ジョブ履歴情報を絞り込むための音声による問い合わせ内容を決定する請求項19に記載のジョブ履歴特定装置。
  23. 前記ジョブ履歴特定装置は画像処理装置またはサーバーに設けられ、ストレージサービスに保存し検索されたジョブ履歴情報から目的のジョブ履歴情報を絞り込んで特定する請求項19に記載のジョブ履歴特定装置。
  24. 記憶されている複数のジョブ情報の中から1つのジョブ情報を特定するためにユーザーに質問を音声により投げかける装置であって、
    各ジョブ情報に含まれている複数の設定項目の内容を抽出する抽出手段と、
    各設定項目において、抽出された内容の種類を判別する判別手段と、
    複数の設定項目の中から、判別された種類の数に応じて選択された設定項目に対応する質問を選択する選択手段と
    を備えたことを特徴とする装置。
  25. 複数の設定項目には、少なくとも、カラー設定が含まれる請求項24に記載の装置。
  26. 複数の設定項目には、少なくとも、片面・両面設定が含まれる請求項24に記載の装置。
  27. 選択手段は、複数の設定項目の中から、判別された種類の数が多い設定項目に対応する質問を選択する請求項24に記載の装置。
JP2018098566A 2018-05-23 2018-05-23 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム Active JP7143630B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098566A JP7143630B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム
US16/415,264 US11120787B2 (en) 2018-05-23 2019-05-17 Job record specifying device, image processing apparatus, server, job record specifying method, and recording medium
CN201910420987.5A CN110531594A (zh) 2018-05-23 2019-05-21 作业历史确定装置和方法、图像处理装置、服务器及记录介质
CN202111373444.6A CN114089612B (zh) 2018-05-23 2019-05-21 作业历史确定装置和方法、图像处理装置、服务器及记录介质
US17/390,203 US11769485B2 (en) 2018-05-23 2021-07-30 Job record specifying device, image processing apparatus, server, job record specifying method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098566A JP7143630B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019205052A JP2019205052A (ja) 2019-11-28
JP7143630B2 true JP7143630B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=68613460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098566A Active JP7143630B2 (ja) 2018-05-23 2018-05-23 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11120787B2 (ja)
JP (1) JP7143630B2 (ja)
CN (2) CN110531594A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143630B2 (ja) 2018-05-23 2022-09-29 コニカミノルタ株式会社 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム
JP7135731B2 (ja) * 2018-10-31 2022-09-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、制御装置、および画像形成装置
JP7251194B2 (ja) * 2019-02-15 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム
WO2020230447A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム
JP7363425B2 (ja) 2019-12-03 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 プログラム、情報処理装置の制御方法、および画像処理システム
JP2021179821A (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及び宛先検索方法
JP2022095151A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 シャープ株式会社 画像形成装置及び制御方法
JP2022178104A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 シャープ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253771A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc 出力装置とその制御方法
JP2015069101A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018046416A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812882A (en) * 1994-10-18 1998-09-22 Lanier Worldwide, Inc. Digital dictation system having a central station that includes component cards for interfacing to dictation stations and transcription stations and for processing and storing digitized dictation segments
JP2002041555A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索装置、方法及びプログラム記録媒体
JP4059505B2 (ja) * 2004-03-03 2008-03-12 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4323989B2 (ja) * 2004-03-18 2009-09-02 キヤノン株式会社 マルチファンクションペリフェラル装置
JP4323995B2 (ja) * 2004-03-25 2009-09-02 キヤノン株式会社 データ処理装置及びその制御方法
JP4144878B2 (ja) * 2004-03-25 2008-09-03 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
US8264713B2 (en) * 2004-06-14 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus
JP4592063B2 (ja) * 2004-06-15 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム
JP2006107217A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ログ転送方法およびログ転送システム
JP4749923B2 (ja) * 2006-04-19 2011-08-17 富士通株式会社 音声案内装置
US8336078B2 (en) * 2006-07-11 2012-12-18 Fmr Corp. Role-based access in a multi-customer computing environment
US9318108B2 (en) * 2010-01-18 2016-04-19 Apple Inc. Intelligent automated assistant
CN101272532A (zh) * 2008-02-29 2008-09-24 天光科技(深圳)有限公司 导航中的语音信息检索导航方法及设备
CN101556530A (zh) * 2008-04-10 2009-10-14 金宝电子工业股份有限公司 办公室设备及其打印方法
JP5245633B2 (ja) 2008-08-08 2013-07-24 株式会社リコー 画像形成装置、ジョブログデータ利用システム、ジョブ実行方法
JP5187128B2 (ja) * 2008-10-16 2013-04-24 富士通株式会社 検索装置、検索方法、及び、プログラム
JP5817364B2 (ja) * 2011-09-12 2015-11-18 株式会社リコー 画像処理装置、情報設定システム及び情報設定プログラム
JP2014013962A (ja) 2012-07-03 2014-01-23 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
KR20140039654A (ko) * 2012-09-24 2014-04-02 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말 장치, 화상형성장치 및 그 제어방법
WO2014165286A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Iowa State University Research Foundation, Inc. Systems and methods for recognizing, classifying, recalling and analyzing information utilizing ssm sequence models
US9189187B2 (en) * 2013-07-30 2015-11-17 Ricoh Company, Ltd. Service providing system and service providing method for providing a service to a service usage device connected via a network
JP6318940B2 (ja) * 2013-07-30 2018-05-09 株式会社リコー サービス提供システム、データ提供方法及びプログラム
KR101537370B1 (ko) * 2013-11-06 2015-07-16 주식회사 시스트란인터내셔널 녹취된 음성 데이터에 대한 핵심어 추출 기반 발화 내용 파악 시스템과, 이 시스템을 이용한 인덱싱 방법 및 발화 내용 파악 방법
JP6165619B2 (ja) * 2013-12-13 2017-07-19 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP6379534B2 (ja) * 2014-03-11 2018-08-29 株式会社リコー 情報処理システム、クライアント装置、及び情報処理方法
JP6550692B2 (ja) * 2014-06-18 2019-07-31 株式会社リコー サービス提供システム、ログ情報提供方法及びプログラム
JP6964982B2 (ja) * 2017-01-11 2021-11-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20180330302A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Vaughn Peterson Method for Dynamic Employee Work Assignment
DK179745B1 (en) * 2017-05-12 2019-05-01 Apple Inc. SYNCHRONIZATION AND TASK DELEGATION OF A DIGITAL ASSISTANT
CN107678629A (zh) 2017-10-30 2018-02-09 江西博瑞彤芸科技有限公司 应用程序检索方法
JP7143630B2 (ja) 2018-05-23 2022-09-29 コニカミノルタ株式会社 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム
CN111724782B (zh) * 2020-06-18 2022-09-13 中汽院智能网联科技有限公司 一种车载语音交互系统的响应时间测试系统、方法及设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253771A (ja) 2008-04-08 2009-10-29 Canon Inc 出力装置とその制御方法
JP2015069101A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2018046416A (ja) 2016-09-14 2018-03-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210358477A1 (en) 2021-11-18
CN114089612A (zh) 2022-02-25
JP2019205052A (ja) 2019-11-28
CN110531594A (zh) 2019-12-03
US20190362708A1 (en) 2019-11-28
CN114089612B (zh) 2023-11-21
US11769485B2 (en) 2023-09-26
US11120787B2 (en) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7143630B2 (ja) ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム
JP7367750B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
US11302321B2 (en) Audio-based operation system, method of processing information using audio-based operation and storage medium
JP7159608B2 (ja) 操作画面の表示装置、画像処理装置及びプログラム
CN110875993B (zh) 带交互代理功能的图像形成系统及其控制方法和存储介质
JP7159892B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および情報処理方法
US20230388427A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
US20230254421A1 (en) Image processing system, setting control method, image processing apparatus, and storage medium
EP3716040A1 (en) Image forming apparatus and job execution method
US11647129B2 (en) Image forming system equipped with interactive agent function, method of controlling same, and storage medium
JP6478163B2 (ja) 印刷デバイスの検索および管理システムならびに方法
JP2006115222A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
US20090287692A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
US11825042B2 (en) Peripheral device management system, peripheral device management method, and printing apparatus control system
US10649703B2 (en) Print control apparatus, control method of a print control apparatus, and recording medium
JP7314499B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、ジョブ制御方法およびジョブ制御プログラム
US11431868B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium comprising extracting a character string from a scanned document and determining if pre-defined candidates of a selection-type match the extracted character string, determining whether to display or not display one of the pre-defined candidates as a default value based on the result of the match between the extracted character string and the pre-defined candidates
US11520547B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP7127424B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20230388428A1 (en) Image forming apparatus
JP2021044615A (ja) 画像形成装置、宛先設定支援方法及び宛先設定支援プログラム
JP2020087116A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150