JP4592063B2 - 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4592063B2
JP4592063B2 JP2004177495A JP2004177495A JP4592063B2 JP 4592063 B2 JP4592063 B2 JP 4592063B2 JP 2004177495 A JP2004177495 A JP 2004177495A JP 2004177495 A JP2004177495 A JP 2004177495A JP 4592063 B2 JP4592063 B2 JP 4592063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management record
management
memory area
record
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004177495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006004013A5 (ja
JP2006004013A (ja
Inventor
善昭 片平
文雄 庄司
貴生 生野
正博 大平
徹 藤野
健治 糟谷
典嗣 岡山
康史 新倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004177495A priority Critical patent/JP4592063B2/ja
Priority to PCT/JP2005/011222 priority patent/WO2005124680A1/en
Priority to US11/629,787 priority patent/US7733348B2/en
Publication of JP2006004013A publication Critical patent/JP2006004013A/ja
Publication of JP2006004013A5 publication Critical patent/JP2006004013A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592063B2 publication Critical patent/JP4592063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3297Simultaneous use of a single memory for different image storage purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

本発明は、画像データを管理する装置及び方法に関する。
従来から、画像データを蓄積可能な画像処理装置が知られている。しかし、従来は、装置内ファイルシステムで使用する管理レコード用のメモリ領域は、その種類(ジョブ管理レコード、ファイル管理レコード、ページ管理レコード、画像ブロック管理レコード)毎に、それぞれ固定サイズ分用意されていた。そして、ジョブ管理レコードはジョブ管理レコード用メモリ領域にのみ格納され、ファイル管理レコードはファイル管理レコード用メモリ領域にのみ格納され、ページ管理レコードはページ管理レコード用メモリ領域にのみ格納され、画像ブロック管理レコードは、画像ブロック管理レコード用メモリ領域にのみ格納されていた。
特開2001-216192号公報
そして、従来の画像処理装置では、画像データの格納時、上記のメモリ領域のうち何れかのレコード用の記憶域が確保できない場合、他の管理レコード用メモリ領域に余裕がある場合でもエラー終了していた。従って、装置内で予め決められたジョブ数、ファイル数、ページ数、画像データ蓄積ブロック数でしか動作できなかった。即ち、メモリを有効に活用しておらず、エラー終了しないようにするにはメモリを増設しなければならないため生産性が悪かった。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、画像処理装置などにおいてメモリ領域を効率的に使用することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る装置は、以下の構成を有する。画像データの管理に用いられる所定サイズの第1管理レコードを複数記憶可能な第1管理レコード用メモリ領域と、前記第1管理レコードとはサイズが異なるサイズの第2管理レコードを複数記憶可能な第2管理レコード用メモリ領域と、を含む記憶手段と、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得するとともに、前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第2管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する獲得手段と、前記第1管理レコード及び前記第2管理レコードによって画像データを管理する管理手段とを備えた画像処理装置であって、前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコードのサイズを含む前記第2管理レコードのnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、前記管理手段は、前記第2管理レコードのnレコード分のサイズで獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする。
本発明によれば、画像処理装置などにおいてメモリ領域を効率的に使用できる。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(概要)
本発明の実施形態としてのMFP(Multi Function Peripheral)は、画像管理用レコード(ジョブ管理レコード、ファイル管理レコード、ページ管理レコード、画像ブロック管理レコード)用に固定サイズで設けられたメモリ領域を動的に使用する。そして、ジョブが発生して各管理用レコードを登録する際に、例えばジョブ管理レコード格納用メモリ領域に、そのジョブ管理レコードの記憶域が確保できない場合、他の管理用レコードのメモリ領域に、ジョブ管理レコードの記憶域を割り当てる。この時、各管理用レコード用のメモリ領域は、そのメモリ領域に主に記憶する管理用レコードのサイズ単位で割り当てられる。これにより、メモリを最大限に有効活用しつつ、フラグメンテーションの問題を回避することができる。
(装置構成)
図1は、本発明に係る画像処理装置の実施形態としてのMFP(多機能周辺装置)200の概略的な構成を示すブロック図である。スキャナインタフェース部(以下、「スキャナI/F部」という)10には、アナログフロントエンド(AFE)15を介して、CCD17、CIS18が接続し、個別の専用回路を介在することなく、その読み取りデータをMFP200に取り込むことができる。スキャナI/F部10のデータ処理については、後に詳細に説明する。
20はスキャナ画像処理部であり、スキャナI/F部10の処理によりメインメモリ100に展開された画像データに対して、画像処理動作モード(カラーコピー、モノクロコピー、カラースキャン、モノクロスキャン等)に応じた画像処理を実行する処理部である。
プリンタ画像処理部30は、画像処理の結果、得られた画像データをプリンタ出力するための処理ユニットであり、LBPインタフェース(I/F)40を介して接続するレーザビームプリンタ(LBP)45に画像処理結果を出力するための処理を実行する。
50、60はJPEG、JBIGモジュールであり、所定の規格に準拠した画像データの圧縮、伸張処理を実行する処理部である。
70はメモリ制御部であり、画像処理系の第1BUS80及びコンピュータ系の第2BUS85とそれぞれ接続し、メインメモリ(SDRAM)100に対するデータの書き込み、読み出しのためのDMA(Direct Memory Access)制御を行なう。
90はDMAコントローラ(DMAC)であり、メモリ制御部70と協働して、各画像処理部(10、20、30)とメインメモリ100との間のデータ授受に関し、DMA制御するための所定のアドレス情報を生成、設定する。例えば、画像読み取りデバイスの種類、CCD17、CIS18の別に応じて、スキャナI/F部10で読み取り処理された画像データをメインメモリ100にDMA転送するためのアドレス情報をDMAのチャンネルごとに生成し、または、メインメモリ100上に展開された画像データを読み出すためのアドレス情報をDMAのチャンネルに応じて生成し、スキャナ画像処理部20にDMA転送する等、メインメモリ100と、種々のインタフェース部(10、40、170)、画像処理部(20、30)間におけるDMA制御を、メモリ制御部70と共に司るユニットとして機能する。DMAC90は、ROMISA97を介してROM95と接続し、画像読み取りデバイス(CCD17やCIS18)に応じて、適した制御パラメータ、制御プログラムが設定される。制御パラメータ等を画像読み取りデバイスに応じて種々設定することができるので、CCD17、CIS18の個別のデータ出力形式に応じた画像データの入力処理が可能となるため、専用のインタフェース回路を設ける必要がなくなる。
80は、画像処理系の各処理部(10〜60)間でデータを授受することが可能な第1BUSであり、85は、CPU180、通信及びユーザインタフェース制御部170、メカトロ系制御部125及びDMAC90が接続するコンピュータ系の第2BUSである。
メカトロ系制御部125にはモータ制御部110と、モータの駆動タイミングや、画像処理系の処理の同調を制御するためのタイミング制御を司る割り込みタイマー制御部120が含まれる。
LCD制御部130は、画像処理装置の種々の設定、処理状況等をLCD135に表示するための表示制御を司るユニットである。
140、150は周辺機器との接続を可能にするUSBインタフェース部であり、図1では、外部にBJ−プリンタ175が接続した状態を示している。
160はメディアアクセス制御(MAC)部であり、接続する機器に対してデータをどのようなタイミングで送り出せばよいか(アクセス)等を制御するユニットである。
180はCPUであり、MFP200の全体的な動作を制御する。
図2は、MFP200のメインメモリ100内でジョブを管理するために用いられる管理レコード構成を示す図である。
図2において、201に示す点線で囲まれたブロックは、それぞれジョブ管理レコードを示している。それぞれのジョブ管理レコードは、コピー、FAX、プリント等のジョブの仕様、次のジョブ管理レコードへのポインタ、前のジョブ管理レコードへのポインタ、ジョブが有するファイルの先頭ファイルのファイル管理レコードへのポインタなどを格納している。
また、202に示す点線で囲まれたブロックは、それぞれファイル管理レコードを示している。それぞれのファイル管理レコード202は、次のファイル管理レコードへのポインタ、前のファイル管理レコードへのポインタ、このファイルが管理するページのページ数、このファイルが管理するページの先頭ページのページ管理レコードへのポインタなどを格納している。
203に示す点線で囲まれたブロックは、それぞれページ管理レコードを示している。それぞれのページ管理レコードは、ファイル中のページ番号、画像サイズ、符号化方式等の画像属性データ、次のページ管理レコードへのポインタ、前のページ管理レコードへのポインタ、このページが管理するメモリブロックの先頭メモリブロックのメモリブロック管理レコードへのポインタなどを格納している。
204に示す点線で囲まれたブロックは、それぞれメモリブロック管理レコードを示している。それぞれのメモリブロック管理レコードは、ページ中のメモリブロック番号、次のメモリブロック管理レコードへのポインタ、前のメモリブロック管理レコードへのポインタ、画像データの格納メモリアドレスを格納している。画像データは、複数のメモリブロック管理レコードで管理されている。
このように、画像データをメモリブロックとして管理し、その複数のメモリブロックをページとして管理し、その複数のページをファイルとして管理し、その複数のファイルをジョブとして管理している。
図3は、図2で説明した画像データに関する各管理レコード用のメモリ領域を表した模式図である。
図3において、301はジョブ管理レコード用メモリ領域、302はファイル管理レコード用メモリ領域、303はページ管理レコード用メモリ領域、304はメモリブロック管理レコード用メモリ領域、305は画像データ格納用メモリ領域である。このように、メモリには、それぞれの管理レコードに対して、各々専用のメモリ領域が割り当てられている。さらに、306は管理レコード以外としても使用する汎用メモリ領域である。
図4に、本願クレームにおける画像データ管理制御に関する大まかなフローチャートを示す。
ジョブを受け付けて、そのジョブに関する画像データを格納する際には、まず、ステップS501にて、1つのジョブ管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する処理を行う。ここでの獲得処理の詳しい内容については、次の図5を用いて詳述する。
次に、ステップS502にて、ステップS501の結果を確認する。獲得が成功すればステップS503の処理へ移行する。獲得できなければ処理を終了しエラーを返す。
ステップS503においては、獲得したジョブ管理レコード用の記憶域にジョブ仕様等を格納しステップS504の処理へ移行する。ステップS504では、1つのファイル管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する処理を行う。ここでの獲得処理の詳しい内容についても、次の図5を用いて詳述する。
次に、ステップS505にて、ステップS504の結果を確認する。獲得が成功すればステップS506の処理へ移行する。獲得できなければ処理を終了しエラーを返す。ステップS506においては、獲得したファイル管理レコード用の記憶域にファイル属性などの情報を書き込み、更に、そのジョブの先頭ファイルに関するファイル管理レコードであれば、ステップステップS501において獲得したジョブ管理レコード用の記憶域に、先頭ファイル管理レコードへのリンクを書き込む。先頭ファイルに関するファイル管理レコードでなければ、前のファイル管理レコードへのポインタを書き込み、前のファイル管理レコードに次のファイル管理レコードへのポインタを書き込む。
次に、ステップS507にて、1つのページ管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する処理を行う。ここでの獲得処理の詳しい内容についても、次の図5を用いて詳述する。
ステップS508にて、ステップS507の結果を確認し、獲得が成功すればステップS509の処理へ移行する。獲得できなければ獲得処理を終了しエラーを返す。
ステップS509においては、獲得したページ管理レコード用の記憶域にページ属性などの情報を書き込み、更に、そのファイルの先頭ページに関するページ管理レコードであれば、ステップS504において獲得したファイル管理レコード用の記憶域に、先頭ページ管理レコードへのリンクを書き込む。先頭ページに関するページ管理レコードでなければ、前のページ管理レコードへのポインタを書き込み、前のページ管理レコードに次のページ管理レコードへのポインタを書き込む。
ステップS510においては、1つのメモリブロック管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する処理を行う。ここでの獲得処理の詳しい内容についても、次の図5を用いて詳述する。次に、ステップS511にて、ステップS510の結果を確認する。獲得が成功すればステップS512の処理へ移行する。獲得できなければ処理を終了しエラーを返す。
ステップS512においては、ここで書き込むメモリブロック管理レコードがそのページの先頭メモリブロックに関するメモリブロック管理レコードであれば、ステップS507において獲得したページ管理レコード用の記憶域に、先頭メモリブロック管理レコードへのリンクを書き込む。先頭メモリブロックに関するメモリブロック管理レコードでなければ、前のメモリブロック管理レコードへのポインタを書き込み、前のメモリブロック管理レコードに次のメモリブロック管理レコードへのポインタを書き込む。そして、ステップS513にて、画像データの全て或いは一部を画像データ格納用メモリ領域305に書き込みステップS514の処理へ移行する。ステップS514では、メモリブロック管理レコードに、画像データ格納用メモリ領域へのポインタを書き込み、ステップS515の処理へ移行する。
ステップS515では、そのページに含まれる画像データの書き込みが終了したかどうかを確認し、終了していればステップS516の処理へ移行する。終了していなければステップS510の処理へ移行する。ステップS516では、次のページがあるかどうかを確認し、なければステップS517の処理へ移行する。あればステップS507の処理へ移行する。ステップS517では、次のファイルがあるかどうかを確認し、なければ画像データ格納処理を終了して正常終了を返す。あればステップS504の処理へ移行する。
図5は、MFP200における機能的構成を示すブロック図である。
MFP200は、機能的構成として、ジョブ管理レコードの記憶域を獲得する獲得部401と、ファイル管理レコードの記憶域を獲得する獲得部402と、ページ管理レコードの記憶域を獲得する獲得部403と、メモリブロック管理レコードの記憶域を獲得する獲得部404とを有する。
また、ジョブ管理レコード格納用メモリ領域301を管理するためのジョブ管理レコード格納用メモリ領域管理部405と、ファイル管理レコード格納用メモリ領域302を管理するためのファイル管理レコード格納用メモリ領域管理部406と、ページ管理レコード格納用メモリ領域303を管理するためのページ管理レコード格納用メモリ領域管理部407と、メモリブロック管理レコード用メモリ領域304を管理するためのメモリブロック管理レコード用メモリ領域管理部408と、を含む。
また更に、各管理レコードの記憶域を獲得するために検索すべきメモリ領域の順序を設定する設定部409を備えている。
獲得部401〜404のそれぞれは、管理部405〜408に対し、管理レコードを記憶するための記憶域を各メモリ領域において獲得するよう、そのサイズを指定した獲得指示を送ることができる。
管理部405〜408は、何れかの獲得部401〜404から、獲得指示を受けると、指定サイズ以上であって、かつ、その管理部に対応する管理レコード1つ分のサイズの整数倍の記憶域をメモリ領域に確保することができる。
これらの401〜409に示す各機能要素は、CPU180がROM95に格納されたプログラムモジュールを実行することによって、その機能を実現するものである。
次に、この機能構成を用いた記憶域獲得処理の流れについて説明する。まず、図4のステップS501に相当する、ジョブ管理レコードの記憶域の獲得処理について説明する。
何らかのジョブを受け付けた場合、ジョブ管理レコード記憶域獲得部401は、そのジョブのジョブ管理レコードを格納するための記憶域が、ジョブ管理レコード格納用メモリ領域301に存在するか否かを、ジョブ管理レコード格納用メモリ領域管理部402に問い合わせる。
ジョブ管理レコード格納用メモリ領域301に、ジョブ管理レコードを記憶するための記憶域を確保できる場合には、その記憶域を確保してレコード格納処理に進む。つまり、図4のステップS503に進む。
一方、ジョブ管理レコード格納用メモリ領域301に、ジョブ管理レコードを記憶するための記憶域が残っていない場合には、その旨をジョブ管理レコード格納用メモリ領域管理部405がジョブ管理レコード記憶域獲得部401に伝える。ジョブ管理レコード記憶域獲得部401は、他のメモリ領域においてその記憶域を獲得すべく、一旦、順序設定部409に、次に問い合わせるべきメモリ領域は302〜304の何れであるか、を問い合わせる。
順序設定部409が、次にファイル管理レコード格納用メモリ領域302に問い合わせるべきとの回答を行なった場合には、ジョブ管理レコード記憶域獲得部401は、ファイル管理レコード格納用メモリ領域管理部406に、1つのジョブ管理レコードを格納するための記憶域がファイル管理レコード格納用メモリ領域302に存在するか否かを、問い合わせる。
ファイル管理レコード格納用メモリ領域302に、ジョブ管理レコードを記憶するための記憶域を確保できる場合には、その記憶域を確保してレコード格納処理(図4のステップS503)に進む。ただし、このとき、ファイル管理レコード格納用メモリ領域管理部406は、ファイル管理レコード格納用メモリ領域302において、ジョブ管理レコードの1レコード分の記憶域そのものではなく、ジョブ管理レコードの1レコード分の記憶域を含む、ファイル管理レコードのnレコード分の記憶域(nは1以上の整数)を確保する。つまり、ファイル管理レコード格納用メモリ領域302においては、あくまでも、ファイル管理レコードの記憶域のサイズ単位で、領域の獲得や開放が行なわれる。
一方、ファイル管理レコード格納用メモリ領域302に、ジョブ管理レコードを記憶するための記憶域が残っていない場合には、その旨をファイル管理レコード格納用メモリ領域管理部406がジョブ管理レコード記憶域獲得部401に伝える。ジョブ管理レコード記憶域獲得部401は、他のメモリ領域においてその記憶域を獲得すべく、一旦、順序設定部409に、次に問い合わせるべきメモリ領域は303〜304の何れであるか、を問い合わせる。
同様にして、1つのジョブ管理レコードを記憶するための記憶域が、ページ管理レコード格納用メモリ領域303やメモリブロック管理レコード用メモリ領域304から獲得できるか否かを順番に判定し、いずれかのメモリ領域からその記憶域を獲得しようとする。ただし、これらの場合にも、ページ管理レコード格納用メモリ領域303やメモリブロック管理レコード用メモリ領域304で確保するのは、ジョブ管理レコードの1レコード分の記憶域そのものではなく、ジョブ管理レコードの1レコード分の記憶域を含む、ページ管理レコードのnレコード分の記憶域や、メモリブロック管理レコードのnレコード分の記憶域(nは1以上の整数)である。つまり、各管理レコード格納用メモリ領域301〜304においては、あくまでも、そこに格納すべき管理レコードの1レコードのサイズ単位で、領域の獲得や開放が行なわれる。
なお、もし、何れのメモリ領域にも1つのジョブ管理レコードを記憶するための記憶域が確保できない場合には、図4のステップS502においてNOの判定となり、エラーを返す。
以上、ジョブ管理レコードの記憶域の獲得処理(S501)について説明したが、ファイル管理レコードの記憶域の獲得処理(S504)や、ページ管理レコードの記憶域の獲得処理(S507)や、メモリブロック管理レコードの記憶域の獲得処理(S510)についても、同様の処理が行なわれる。つまり、まず、専用のメモリ領域において、空き領域を探し、そこで記憶域が確保できない場合に他のメモリ領域において記憶域を確保しようとする。他のメモリ領域を参照する順番は、順序設定部409において決定される。
ここで、管理レコード格納用メモリ領域から管理レコードの記憶域を獲得しようとする順番について説明する。例えば、以下の4パターンが考えられる。
(1)管理レコードのリンク順である。例えば、ジョブ管理レコードには、ファイル管理レコードへのポインタが含まれているので、ジョブ管理レコード格納用メモリ領域301が不足している場合には、ファイル管理レコード格納用メモリ領域302からの獲得を図る。それにも失敗した場合には、次に、ページ管理レコード格納用メモリ領域303、メモリブロック管理レコード格納用メモリ領域304の順に、ジョブ管理レコードの記憶域の確保を図る。
(2)ジョブ管理レコード用メモリ領域301、ファイル管理レコード用メモリ領域302、ページ管理レコード用メモリ領域303、メモリブロック管理レコード用メモリ領域304の間で、使用率(メモリ領域全体から見た使用領域の占有率)の少ない順番である。
(3)ジョブ管理レコード用メモリ領域301、ファイル管理レコード用メモリ領域302、ページ管理レコード用メモリ領域303、メモリブロック管理レコード用メモリ領域304の間で、総メモリサイズの大きい順番である。
(4)ジョブ管理レコード用メモリ領域301、ファイル管理レコード用メモリ領域302、ページ管理レコード用メモリ領域303、メモリブロック管理レコード用メモリ領域304の間で、残量の多い順番である。
なお、図5には示されていないが、専用のメモリ領域が不足した場合、画像データ格納用メモリ領域305や汎用メモリ領域306の空き具合を確認して、それらの領域に各管理レコードの記憶域を確保しても良い。その場合、順序設定部409は、これらのメモリ領域305、306も含めて、何れのメモリ領域から順番に記憶域の確保を図るかを決定することになる。
図6は、各管理レコード用メモリ領域301〜304をどのように使用するかについて順を追って説明するための図である。ただし、ここで示すメモリ領域間のサイズ比や1つの管理レコードのサイズ比や、記憶される管理レコードの数などは例示に過ぎない。
ジョブ管理レコード、ファイル管理レコード、ページ管理レコード、メモリブロック管理レコードは、それぞれ、1単位のサイズが異なる。そして、各メモリ領域は、それぞれの管理レコードの整数個分のサイズとなっている。通常の使用では、ジョブ管理レコード用メモリ領域301にはジョブ管理レコードのみが格納され、ファイル管理レコード用メモリ302にはファイル管理レコードのみが格納され、ページ管理レコード用メモリ領域303にはページ管理レコードのみが格納され、メモリブロック管理レコード用メモリ領域304にはメモリブロック管理レコードのみが格納される。従って、401に示すように、各メモリ領域には、各管理レコードのサイズ単位に区切りがあるかのように考えることができる。
601に示す空の状態から、2つのジョブが発生すると、管理レコード用のメモリ領域は例えば、602に示す状態になる。次に、1つのジョブが実行されてレコードが開放されると、例えば、603に示す状態となる。そして、新たに1つのジョブを記憶すると、例えば、604に示す状態となる。ここまでの流れは従来と同様である。604に示す状態では、ページ管理レコード用メモリ領域がフルの状態になっている。従って、更にジョブが発生すると、ページ管理レコード用メモリ領域には、ページ管理レコードを格納する記憶域を確保することができない。従って、従来の処理ではこの時点でエラー終了していた。
しかし、本実施形態においては、605に示すようにメモリブロック管理レコード用メモリ領域内に、ページ管理レコードを記憶する記憶域を確保することが可能である。そして、その場合、メモリブロック管理レコード1つ分のサイズの整数倍(この図では2倍)の記憶域を確保する。従って、メモリブロック管理レコード2つ分の領域606にページ管理レコード1つを記憶し、その後の領域607に、そのページ管理レコードにリンクするメモリブロック管理レコードが記憶される。次のページ管理レコードについては、更に、メモリブロック管理レコード2つ分の領域608にページ管理レコード1つを記憶し、その後の領域609に、そのページ管理レコードにリンクするメモリブロック管理レコードが記憶される。
その後、3つのジョブが実行されると、610に示すようにメモリ領域が開放され、更に1つのジョブが実行されると、611に示すようにメモリ領域が開放される。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置が、供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明の技術的範囲に含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施の形態としてのMFPのハードウェア構成を示す概略ブロック図である。 本発明の実施の形態としてのMFPで実行される画像管理方法を示す図である。 管理レコードとして使用するメモリ領域を表した模式図である。 画像データ管理制御に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態としてのMFPの機能的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による、管理レコードの格納の流れを説明する図である。

Claims (11)

  1. 画像データの管理に用いられる所定サイズの第1管理レコードを複数記憶可能な第1管理レコード用メモリ領域と、前記第1管理レコードとはサイズが異なるサイズの第2管理レコードを複数記憶可能な第2管理レコード用メモリ領域と、を含む記憶手段と、
    前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得するとともに、前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第2管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する獲得手段と、
    前記第1管理レコード及び前記第2管理レコードによって画像データを管理する管理手段と
    を備えた画像処理装置であって、
    前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコードのサイズを含む前記第2管理レコードのnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理手段は、前記第2管理レコードのnレコード分のサイズで獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記記憶手段は、前記第1管理レコードおよび前記第2管理レコードとはサイズの異なる第3管理レコードを記憶する第3管理レコード用メモリ領域を含み、
    前記獲得手段は、前記第3管理レコード用メモリ領域に前記第3管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、
    前記管理手段は、前記第1管理レコード及び前記第2管理レコード及び前記第3管理レコードによって画像データを管理することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、使用率が最も小さな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理手段は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードのnレコード分のサイズで、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、総メモリサイズが最も大きな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理手段は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードのnレコード分のサイズで、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  5. 前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、残量が最も大きな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理手段は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードのnレコード分のサイズで、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  6. 画像データの管理に用いられる所定サイズの第1管理レコードを複数記憶可能な第1管理レコード用メモリ領域と、前記第1管理レコードとはサイズが異なるサイズの第2管理レコードを複数記憶可能な第2管理レコード用メモリ領域と、を含む記憶手段を備えた画像処理装置において、前記第1管理レコード及び前記第2管理レコードによって画像データを管理する管理工程を有する画像データ管理方法であって、
    前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得するとともに、前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第2管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する獲得工程を有し、
    前記獲得工程は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコードのサイズを含む前記第2管理レコードのnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理工程は、前記第2管理レコードのnレコード分のサイズで獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶する
    ことを特徴とする画像データ管理方法。
  7. 前記記憶手段は、前記第1管理レコードおよび前記第2管理レコードとはサイズの異なる第3管理レコードを記憶する第3管理レコード用メモリ領域を含み、
    前記獲得工程は、前記第3管理レコード用メモリ領域に前記第3管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、
    前記管理工程は、前記第1管理レコード及び前記第2管理レコード及び前記第3管理レコードによって画像データを管理することを特徴とする請求項6記載の画像データ管理方法。
  8. 前記獲得工程は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、使用率が最も小さな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理工程は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードのnレコード分のサイズで、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項6または7に記載の画像データ管理方法。
  9. 前記獲得工程は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、総メモリサイズが最も大きな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理工程は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項6または7に記載の画像データ管理方法。
  10. 前記獲得工程は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコード用メモリ領域以外で、残量が最も大きな管理レコード用メモリ領域を選択し、選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードの前記第1管理レコードのサイズを含むnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で、選択された管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理工程は、前記選択された管理レコード用メモリ領域に対応した管理レコードのnレコード分のサイズで、選択された管理レコード用メモリ領域に獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする請求項6または7に記載の画像データ管理方法。
  11. 画像データの管理に用いられる所定サイズの第1管理レコードを複数記憶可能な第1管理レコード用メモリ領域と、前記第1管理レコードとはサイズが異なるサイズの第2管理レコードを複数記憶可能な第2管理レコード用メモリ領域とを含む記憶手段と、
    前記第1管理レコード及び前記第2管理レコードによって画像データを管理する管理手段と、
    前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得するとともに、前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第2管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する獲得手段と
    してコンピュータを機能させるための画像データ管理プログラムであって、
    前記獲得手段は、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得する際、既に、前記第1管理レコード用メモリ領域に他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合に、前記第1管理レコードのサイズを含む前記第2管理レコードのnレコード分のサイズ(nは1以上の整数)で前記第2管理レコード用メモリ領域に前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得し、いずれの管理レコード用メモリ領域にも他の管理レコードが複数記憶されており、前記第1管理レコードを記憶するための記憶域を獲得できない場合、エラーと判定し、
    前記管理手段は、前記第2管理レコードのnレコード分のサイズで獲得された記憶域に前記所定サイズの前記第1管理レコードを記憶することを特徴とする画像データ管理プログラム。
JP2004177495A 2004-06-15 2004-06-15 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム Expired - Fee Related JP4592063B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177495A JP4592063B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム
PCT/JP2005/011222 WO2005124680A1 (en) 2004-06-15 2005-06-14 Image processing apparatus, its control method and data management method
US11/629,787 US7733348B2 (en) 2004-06-15 2005-06-14 Image processing apparatus, its control method and data management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004177495A JP4592063B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006004013A JP2006004013A (ja) 2006-01-05
JP2006004013A5 JP2006004013A5 (ja) 2010-02-12
JP4592063B2 true JP4592063B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35509926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004177495A Expired - Fee Related JP4592063B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7733348B2 (ja)
JP (1) JP4592063B2 (ja)
WO (1) WO2005124680A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4828402B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2011193395A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Canon Inc 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP7143630B2 (ja) * 2018-05-23 2022-09-29 コニカミノルタ株式会社 ジョブ履歴特定装置、画像処理装置、サーバー、ジョブ履歴特定方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270093A (ja) * 1992-01-29 1993-10-19 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH08195889A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Brother Ind Ltd カラー印刷装置
JP2001238008A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Toshiba Tec Corp 画像形成装置とこの画像形成装置の制御方法
JP2003087538A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 通信装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8829919D0 (en) * 1988-12-22 1989-02-15 Int Computer Limited File system
US5587800A (en) 1992-01-29 1996-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JPH0785083A (ja) 1993-09-10 1995-03-31 Toshiba Corp 画像記憶装置
US6701420B1 (en) * 1999-02-01 2004-03-02 Hewlett-Packard Company Memory management system and method for allocating and reusing memory
JP2001216192A (ja) 2000-02-07 2001-08-10 Canon Inc メモリ管理装置及び方法
US6643754B1 (en) * 2000-02-15 2003-11-04 International Business Machines Corporation System and method for dynamically allocating computer memory

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270093A (ja) * 1992-01-29 1993-10-19 Canon Inc 画像処理方法及びその装置
JPH08195889A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Brother Ind Ltd カラー印刷装置
JP2001238008A (ja) * 2000-02-18 2001-08-31 Toshiba Tec Corp 画像形成装置とこの画像形成装置の制御方法
JP2003087538A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Canon Inc 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005124680A1 (en) 2005-12-29
US20070279425A1 (en) 2007-12-06
US7733348B2 (en) 2010-06-08
JP2006004013A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8854388B2 (en) Image processing apparatus and memory management method for image processing apparatus
US20060062053A1 (en) Authentication output system, network device, device utilizing apparatus, output control program, output request program, and authentication output method
JP2010066797A (ja) 画像処理装置、及びアプリケーション起動管理方法
US20070011293A1 (en) System and method of managing printing data using an FTP and a user terminal device and an image forming device using the same
JP5054618B2 (ja) ネットワークファイル処理システム
JP4592063B2 (ja) 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム
KR100661170B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 제어방법
US8570542B2 (en) Information recording device, information recording method and computer readable medium for storing file information in first or second storage areas based on storage area capacity
JP2007144674A (ja) 画像処理装置、出力制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2004094493A (ja) 記憶媒体処理装置およびその制御方法
JP4144878B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP4323995B2 (ja) データ処理装置及びその制御方法
JP2005064547A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4449765B2 (ja) 画像形成装置用管理装置、及び画像形成装置用管理システム
JP2014170496A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP4189592B2 (ja) 画像データ管理装置、画像形成装置、及び画像データ管理方法
JP2005202890A (ja) 画像形成装置、ハードディスク管理方法
JP2023100369A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2013131873A (ja) 複合機
JP2006244004A (ja) 電子機器及び設定情報取得方法
JP2008171277A (ja) メタデータ配置装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2005124072A (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007166321A (ja) 画像形成装置及びその画像形成方法並びにプログラム
JP2004318329A (ja) 情報取得方法
JP2005319673A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees