JP2003087538A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JP2003087538A
JP2003087538A JP2001279024A JP2001279024A JP2003087538A JP 2003087538 A JP2003087538 A JP 2003087538A JP 2001279024 A JP2001279024 A JP 2001279024A JP 2001279024 A JP2001279024 A JP 2001279024A JP 2003087538 A JP2003087538 A JP 2003087538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
page memory
communication device
reading
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001279024A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Katahira
善昭 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001279024A priority Critical patent/JP2003087538A/ja
Publication of JP2003087538A publication Critical patent/JP2003087538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリ送信の画像データ蓄積時に、メモリフ
ルによるエラー終了を最小限に抑えることができ、ま
た、メモリフルエラーした場合でも、オペレータがエラ
ー要因を認識できるので、メモリ送信における画像デー
タ蓄積をやり直す前に実行すべきことを認識でき、した
がって、オペレータの負担を軽減することができる通信
装置を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 画像データの蓄積中、メモリ残量を確認
し、メモリフルになる前に読み取り動作を停止し、メモ
リ残量が増えるまで待つものである。また、メモリ残量
が増えないと判断した場合、メモリフルになるまで画像
データの蓄積を行い、メモリフルになれば、メモリフル
の原因をオペレータが認識できるように表示するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
等の通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、複数枚の原
稿の画像データを、一旦、メモリへ蓄積し、この後に、
上記蓄積した画像データを送信する。また、原稿搬送
を、任意のときに一旦停止することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のファク
シミリ装置では、メモリ蓄積送信する場合、送信すべき
原稿を、メモリに格納しているときに、メモリフルにな
ると、それまで格納されていた全頁のデータを破棄し、
蓄積送信サービスを中断する。
【0004】したがって、蓄積送信サービスを再度実行
するためには、オペレータは、読み取りの解像度を下げ
るか、写真モードを文字モードに切り換えるか等して、
メモリ消費量を減らし、送信原稿の1頁目から、読み取
りを再度実行する。
【0005】しかし、上記のようにして、送信原稿の蓄
積をやり直したとしても、再度メモリフルになる場合が
あり、どのような操作が適切な操作であるかを判断する
ことができないという問題があり、また、どの程度待て
ば、メモリ送信を蓄積することができるかを判断するこ
とができないという問題がある。
【0006】上記問題は、ファクシミリ装置以外の通信
装置においても生じる問題である。
【0007】本発明は、メモリ送信の画像データ蓄積時
に、メモリフルによるエラー終了を最小限に抑えること
ができ、オペレータの負担を軽減することができる通信
装置を提供することを目的とするものである。
【0008】さらに、メモリフルエラーした場合でも、
オペレータがエラー要因を認識できるので、メモリ送信
における画像データ蓄積をやり直す前に実行すべきこと
を認識でき、したがって、オペレータの負担を軽減する
ことができる通信装置を提供することを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像データの
蓄積中、メモリ残量を確認し、メモリフルになる前に読
み取り動作を停止し、メモリ残量が増えるまで待つもの
である。
【0010】また、本発明は、メモリ残量が増えないと
判断した場合、メモリフルになるまで画像データの蓄積
を行い、メモリフルになれば、メモリフルの原因をオペ
レータが認識できるように表示するものである。
【0011】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例である通信装置CS1の構成を示すブロック図で
ある。
【0012】通信装置CS1は、通信装置CS1の全体
を制御するCPU101と、CPU制御プログラムやデ
ータを格納しているROM102と、プログラム制御変
数やオペレータが登録した設定値等を格納し、SRAM
等で構成されているRAM103とを有する。RAM1
03は、オペレータが登録した設定値や装置の管理デー
タ等や各種ワーク用バッファをも格納する。
【0013】画像データを蓄積する画像メモリ104
は、DRAM等で構成されている。解像度変換処理部1
05は、ラスタデータのミリ−インチ解像度変換を行
う。符号化復号化処理部106、107は、画像読取装
置画像データの符号化復号化処理を行う。計時部108
は、動作間隔を計測し、時計IC等で構成されている。
【0014】ファクシミリモデム(MODEM/変復調
装置)109は、ファクシミリの送受信信号の変復調を
行う。通信部(NCU/網制御装置)110は、回線を
通して相手通信装置との間で、画情報をやり取りするた
めのものであり、網制御装置等によって構成されてい
る。NCU110は、選択信号(ダイヤルパルスまたは
トーンダイヤラ)を、通信回線117に送出し、呼び出
し音の検出による自動着信動作と回線制御動作とを行
う。
【0015】スキャナ部111は、CSイメージセンサ
等を備え、原稿を光学的に読み取って電気的な画像デー
タに変換する。画像処理部112は、原稿を光学的に読
み取った電気的な画像データを変換するものであり、画
像処理デバイス等で構成されている。画像データは、画
像処理部112によって補正処理が施され、高精細な画
像データになる。
【0016】DMAC(Direct Memory
Access Controller)113は、CP
Uの処理を介さずに、直接メモリ−メモリ間、周辺のI
O−メモリ間のデータ転送を行う。各種入力操作を行う
操作部114は、キーボードとLCD等で構成されてい
る。プリンタフォーマッタ115は、プリンタ記述言語
を解析し、画像データに変換する。
【0017】記録部116は、受信画像やファイルデー
タを記録紙に記録し、LBP等で構成されている。回線
117は、PSTN等に接続される電話線で構成されて
いる。この他に、LAN120と、LAN120とのネ
ットワークI/F部119と、ネットワーク制御部11
8とが設けられている。
【0018】図2は、通信装置CS1におけるメモリ送
信制御系の機能的構成を示すブロック図である。
【0019】通信装置CS1におけるメモリ送信制御系
において、読み取り制御手段201は、原稿の読み取り
を制御し、図示しないADFによって原稿を搬送し、ス
キャナ部で原稿の画像データを生成する。ここで、読み
取り制御手段201は、ページ間でのみ一時停止・再開
が可能である。
【0020】通信制御手段202は、画像データの通信
を制御し、メモリ送信制御手段203は、メモリ送信機
能を制御し、動作・警告表示手段204は、通信装置C
S1の状態と警告メッセージとを表示し、ジョブ管理手
段205は、装置のジョブの状態を監視し、メモリ管理
手段206は、画像メモリの獲得・開放を管理し、具体
的にはROM102に格納された制御プログラムに従っ
てCPU101が実行する。
【0021】図4は、通信装置CS1における画像管理
方法の説明図である。
【0022】図4において、ファイル管理レコードは、
作成時刻、送信先電話番号やメールアドレスを格納して
いる宛先管理レコード、次のファイル管理レコードへの
ポインタ、このファイルが有するページの先頭ページの
ページ管理レコードへのポインタ等を格納している。
【0023】ページ管理レコードは、ファイル中のペー
ジ番号、画像データポインタ、画像サイズ、符号化方式
等の画像属性データ、次のページ管理レコードへのポイ
ンタを格納している。画像データポインタは、 画像デ
ータの格納領域にある画像ブロックへのポインタ(ブロ
ック番号)を示している。画像データは、複数のメモリ
ブロックに格納されている。
【0024】上記のように、画像データをページとして
管理し、その複数のページをファイルとして管理してい
る。
【0025】図3は、通信装置CS1におけるメモリ送
信の制御動作を示すフローチャートである。
【0026】まず、オペレータが、図示しないADFに
原稿をセットし、操作部上でメモリ送信スタート指示を
受けると、S301では、読み取り制御手段201が、
原稿を読み取り位置手前までフィードし、S302で
は、メモリ管理手段206が、メモリ残量と所定量とを
比較する。メモリ残量が所定量よりも多ければ、ステッ
プS303へ進む。一方、メモリ残量が所定量以下であ
れば、ステップS306へ進む。
【0027】上記メモリ残量は、画像管理上、未使用な
メモリブロックの数であり、上記所定量は、最低1ペー
ジ分蓄積可能なメモリブロックの数である。
【0028】S303では、読み取り制御手段201
が、原稿をフィードし、原稿1枚を読み取り、画データ
を画像メモリへ蓄積し、S304では、次原稿の有無を
確認し、次原稿が有れば、ステップS301へ戻り、次
原稿が無ければ、ステップS305へ移行する。
【0029】S305では、相手先に発呼し、呼が接続
されれば、画像メモリに蓄積した画像データを送信し、
終了する。
【0030】S306では、読み取り制御手段201
が、原稿フィードを停止し、S307では、動作終了後
にメモリを開放する他のジョブ(たとえば、コピー、受
信記録、レポート出力)が正常動作しているか否かを、
ジョブ管理手段205が判断し、正常動作していれば、
動作・警告表示手段204が、メモリ空き待ちを示すメ
ッセージをLCDに表示し、ステップS302へ戻る。
【0031】動作終了後にメモリを開放する他のジョブ
が動作していないか、または、正常動作していなけれ
ば、S308では、エラー状態(たとえば、記録紙な
し、記録ジャム、通信エラーによるリダイヤル待機)の
ジョブの有無を、ジョブ管理手段205が判断し、エラ
ー状態のジョブが有れば、ステップS309へ移行す
る。エラー状態のジョブが無ければ、ステップS314
へ移行する。
【0032】S309では、メモリ残量が足りないので
エラー状態のジョブのエラー解除を促す旨のメッセージ
を、動作・警告表示手段204がLCDに表示し、S3
10では、エラー状態のジョブの復帰待ちが所定時間を
超えていることを、計時手段207によって検出する
と、ステップS311へ移行し、上記所定時間を超えて
いなければ、ステップS302へ移行する。
【0033】S311では、読み取り制御手段201
が、原稿フィードし、原稿1枚を読み取り、画データを
画像メモリへ蓄積し、S312では、ステップS311
でメモリフルになったら、ステップS313へ移行す
る。メモリフルになっていなければ、ステップS304
へ移行する。
【0034】S313では、読み取り制御手段201
が、原稿フィードを停止し、メモリフルエラーを表示す
るとともに、エラー状態のジョブのエラー解除を促す旨
のメッセージを、動作・警告表示手段204がLCDに
表示し、終了する。
【0035】S314では、読み取り制御手段201
が、原稿フィードし、原稿1枚を読み取り、画データを
画像メモリへ蓄積し、S315では、ステップS314
でメモリフルになったら、ステップS316へ移行し、
メモリフルになっていなければ、ステップS304へ移
行する。
【0036】S316では、読み取り制御手段201
が、原稿フィードを停止し、動作・警告表示手段204
が、メモリフルエラーを表示するとともに、メモリ残量
が足りない旨のメッセージを、LCDに表示し、終了す
る。
【0037】なお、ファクシミリ装置以外の通信装置
に、上記実施例を適用するようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】請求項1〜5に記載されている発明によ
れば、各ページの読み取り開始前に、ページメモリ残量
を所定量と比較し、ページメモリ残量が所定量よりも少
ない場合は、上記ページメモリ残量が上記所定量よりも
多くなるまで、読み取り動作を停止し、その後、ページ
メモリ残量が所定量よりも多くなった場合、または、所
定時間経過しても上記ページメモリの残量が所定量以下
である場合、メモリ送信予約のための読み取りを再開す
るので、メモリ送信の画像データ蓄積時に、メモリフル
によるエラー終了を最小限に抑えることができる。した
がって、オペレータの負担を軽減することができるとい
う効果を奏する。
【0039】また、請求項6に記載されている発明によ
れば、メモリフルエラーした場合でも、オペレータがエ
ラー要因を認識できるので、メモリ送信における画像デ
ータ蓄積をやり直す前に実行すべきことを認識でき、し
たがって、オペレータの負担を軽減することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信装置CS1の構成を示すブロック
図である。
【図2】通信装置CS1におけるメモリ送信制御系の機
能的構成を示すブロック図である。
【図3】通信装置CS1におけるメモリ送信の制御動作
を示すフローチャートである。
【図4】通信装置CS1における画像管理方法の説明図
である。
【符号の説明】
CS1…通信装置、 101…CPU、 102…ROM、 103…RAM、 104…画像メモリ、 105…解像度変換処理部、 106、107…符号化復号化処理部、 108…計時部、 109…ファクシミリモデム、 110…通信部、 111…スキャナ部、 112…画像処理部、 113…DMAC、 114…操作部、 115…プリンタフォーマッタ、 116…記録部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿画像を読み取って画像データを生成
    する画像読取手段と;上記画像読取手段が生成した画像
    データを記憶するページメモリと;上記ページメモリに
    記憶されている画像データを送信する通信手段と;画像
    メモリ管理手段と;各ページの読み取り開始前に、ペー
    ジメモリ残量を所定量と比較し、ページメモリ残量が所
    定量よりも少ない場合は、上記ページメモリ残量が上記
    所定量よりも多くなるまで、読み取り動作を停止し、そ
    の後、ページメモリ残量が所定量よりも多くなった場
    合、または、所定時間経過しても上記ページメモリの残
    量が所定量以下である場合、メモリ送信予約のための読
    み取りを再開する制御手段と;を有することを特徴とす
    る通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記所定量は、読み取り解像度に応じて、異なる量であ
    ることを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 上記所定量は、読み取りモードに応じて、異なる量であ
    ることを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記ページメモリは、他の機能と共有していることを特
    徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 ジョブ状況確認手段を有し、上記ページメモリの残量以
    下である場合、このページメモリを使用し、しかも、動
    作終了後にメモリを開放する他のジョブの少なくとも1
    つが正常に動作していれば、ページメモリ残量が所定量
    よりも多くなるまで、読み取り動作を停止し、他のジョ
    ブが未動作または全てエラー状態であれば、停止せずに
    読み取り動作を続けることを特徴とする通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 上記エラー状態時に、上記ページメモリを使用し、しか
    も、エラー状態であるジョブを表示し、エラー解除する
    ように、オペレータに通知することを特徴とする通信装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか1項にお
    いて、 上記通信装置は、ファクシミリ装置であることを特徴と
    する通信装置。
JP2001279024A 2001-09-14 2001-09-14 通信装置 Pending JP2003087538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279024A JP2003087538A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001279024A JP2003087538A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087538A true JP2003087538A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19103286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001279024A Pending JP2003087538A (ja) 2001-09-14 2001-09-14 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087538A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124680A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, its control method and data management method
KR100935139B1 (ko) * 2005-09-20 2010-01-06 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 부품 내장 모듈의 제조 방법 및 부품 내장 모듈
US8035842B2 (en) 2006-07-10 2011-10-11 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for changing storage methods of image data based on available storage capacity
US8115953B2 (en) 2006-08-28 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and information processing method
US8320009B2 (en) 2006-08-28 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and computer readable storage medium for predicting a data amount for image data prior to reading the image data
US8330985B2 (en) 2006-10-13 2012-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005124680A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, its control method and data management method
JP2006004013A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法並びにデータ管理方法
US7733348B2 (en) 2004-06-15 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, its control method and data management method
JP4592063B2 (ja) * 2004-06-15 2010-12-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像データ管理方法、及び画像データ管理プログラム
KR100935139B1 (ko) * 2005-09-20 2010-01-06 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 부품 내장 모듈의 제조 방법 및 부품 내장 모듈
US8035842B2 (en) 2006-07-10 2011-10-11 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and method for changing storage methods of image data based on available storage capacity
US8115953B2 (en) 2006-08-28 2012-02-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and information processing method
US8320009B2 (en) 2006-08-28 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and computer readable storage medium for predicting a data amount for image data prior to reading the image data
US8330985B2 (en) 2006-10-13 2012-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001103254A (ja) 画像処理システム
JP2003087538A (ja) 通信装置
US20050062999A1 (en) Image processing apparatus and control method of the same
US20070192429A1 (en) Digital Composite Machine
JP3550832B2 (ja) ファクシミリ装置
US6947165B1 (en) Communication terminal device
JP2005304086A (ja) 通信装置
JPH10275068A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2675850B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2928940B2 (ja) データ通信方法
JPH0856283A (ja) ファクシミリ装置
JP2001339547A (ja) 通信ネットワークに接続された画像読取装置
JP2003087542A (ja) 通信装置
JP3109450B2 (ja) プリンタ機能付通信端末装置へのデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2707971B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000101814A (ja) ファクシミリ通信システム
JP3062340B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2713894B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3355878B2 (ja) デジタル複写機
JP2005304087A (ja) 通信装置
JPH06237327A (ja) ファクシミリ装置
JPH0670117A (ja) ファクシミリ装置
JP2002331711A (ja) 画像形成装置及びその記録制御方法
JP2000236427A (ja) 通信装置
JPH066499A (ja) ファクシミリ装置