JP7139796B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7139796B2
JP7139796B2 JP2018163936A JP2018163936A JP7139796B2 JP 7139796 B2 JP7139796 B2 JP 7139796B2 JP 2018163936 A JP2018163936 A JP 2018163936A JP 2018163936 A JP2018163936 A JP 2018163936A JP 7139796 B2 JP7139796 B2 JP 7139796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
toner
cartridge
identification information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018163936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020038239A (ja
Inventor
新太郎 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018163936A priority Critical patent/JP7139796B2/ja
Priority to US16/550,791 priority patent/US11067933B2/en
Priority to PCT/JP2019/033464 priority patent/WO2020045405A1/en
Priority to CN201980055401.8A priority patent/CN112639628B/zh
Publication of JP2020038239A publication Critical patent/JP2020038239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139796B2 publication Critical patent/JP7139796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5079Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来、LEDプリンタ等の電子写真方式の画像形成装置が知られている。この種の画像形成装置は、装置本体と、装置本体に対して着脱可能なプロセスカートリッジとを有する。装置本体とプロセスカートリッジとを有する従来の画像形成装置については、例えば、特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の画像形成装置は、装置本体にプロセスカートリッジが着脱可能に装着される構造となっている。プロセスカートリッジは、現像カートリッジとドラムカートリッジとを有している。現像カートリッジおよびドラムカートリッジは、寿命になると交換が必要な消耗品である。また、特許文献1に記載の画像形成装置は、寿命判定手段と、報知部とを有する。寿命判定手段は、ドラムカートリッジの寿命を判定する。報知部は、寿命判定手段によってドラムカートリッジが寿命であると判定され場合に、ドラムカートリッジが寿命であることを示すメッセージを報知する。その結果、ユーザは、ドラムカートリッジの交換時期を認識することができる。
特開2013-50601号公報
寿命判定手段が、ドラムカートリッジの寿命の判断に加え、現像カートリッジの寿命を判定することが求められる。この場合、報知部は、寿命判定手段によって現像カートリッジが寿命であると判定された場合に、現像カートリッジが寿命であることを示すメッセージを報知する。その結果、ユーザは、ドラムカートリッジの交換時期に加え、現像カートリッジの交換時期も確認することができる。
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置のように、現像カートリッジをドラムカートリッジに装着した状態で、ドラムカートリッジを装置本体に装着する構成において、寿命判定手段によって現像カートリッジまたはドラムカートリッジのいずれか一方が寿命であると判定された場合に、ユーザは、現像カートリッジおよびドラムカートリッジの両方を交換してしまう虞があった。つまり、交換が不要なカートリッジを交換してしまう虞があった。
本発明は、交換が不要なカートリッジが交換されてしまった場合に、ユーザに、カートリッジの交換が妥当であったかの再確認を促すことができる技術を提供することを目的とする。
本願の第1の観点によれば、以下の構成の画像形成装置が提供される。即ち、この画像形成装置は、フレームと、ドラムカートリッジと、トナーカートリッジと、ディスプレイまたはスピーカーと、本体メモリと、制御部とを備える。前記ドラムカートリッジは、前記フレームに着脱可能であり、感光体ドラムと、ドラムメモリとを有する。前記ドラムメモリは、前記ドラムカートリッジを識別可能なドラム識別情報と、ドラム寿命情報とを記憶している。前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジを介して前記フレームに着脱可能であり、筐体と、トナーメモリとを有する。前記筐体は、トナーを収容可能である。前記トナーメモリは、トナーカートリッジを識別可能なトナー識別情報と、トナー寿命情報とを記憶している。前記本体メモリは、前記ドラム識別情報と、前記ドラム寿命情報と、前記トナー識別情報と、前記トナー寿命情報と、を記憶する。前記制御部は、更新処理と、第1交換タイミング判定処理と、第2交換タイミング判定処理と、第1判定処理と、第2判定処理と、第1エラー出力処理と、第2エラー出力処理とを実行させる。前記更新処理は、前記画像形成装置により画像形成動作が実行された後に、前記本体メモリに記憶された前記ドラム寿命情報と前記トナー寿命情報とを更新する。前記第1交換タイミング判定処理は、前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報を参照して、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。前記第2交換タイミング判定処理は、前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報を参照して、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。前記第1判定処理は、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致するか否かを判定する。前記第2判定処理は、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致するか否かを判定する。前記第1エラー出力処理は、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第1交換タイミング判定処理により前記ドラムカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる。前記第2エラー出力処理は、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第2交換タイミング判定処理により前記トナーカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる。
本願の第2の観点では、第1の観点に係る画像形成装置において、前記制御部は、前記画像形成装置により画像形成動作が実行される前に、第1記憶処理と、第2記憶処理とを実行させる。前記第1記憶処理では、前記フレームに前記ドラムカートリッジが装着された状態において、前記ドラムメモリから前記ドラム識別情報と前記ドラム寿命情報とを読み出し、前記本体メモリに記憶させる。前記第2記憶処理では、前記ドラムカートリッジに前記トナーカートリッジが装着された状態において、前記トナーメモリから前記トナー識別情報と前記トナー寿命情報とを読み出し、前記本体メモリに記憶させる。
本願の第3の観点では、第1の観点または第2の観点に係る画像形成装置において、前記制御部は、前記第1交換タイミング判定処理が実行された後に、第1読出処理と、第2読出処理とを実行させる。前記第1読出処理では、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリから、前記ドラム識別情報を読み出す。前記第2読出処理では、前記第2交換タイミング判定処理が実行された後に、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナーメモリから、前記トナー識別情報を読み出す。
本願の第4の観点では、第3の観点に係る画像形成装置において、前記制御部は、第1判定処理と、第2判定処理とを実行させる。前記第1判定処理では、前記制御部は、前記第1読出処理が実行された後に、前記第1記憶処理により前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致するか否かを判定する。前記第2判定処理では、前記制御部は、前記第2読出処理が実行された後に、前記第2記憶処理により前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致するか否かを判定する。
本願の第5の観点では、第1の観点から第4の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記本体メモリは、第1閾値と、第2閾値とを記憶可能である。前記第1閾値は、前記ドラムカートリッジの前記ドラム寿命情報に関する閾値である。前記第2閾値は、前記トナーカートリッジの前記トナー寿命情報に関する閾値である。前記制御部は、前記第1交換タイミング判定処理において、前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報と前記第1閾値とを比較することにより、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。また、前記制御部は、前記第2交換タイミング判定処理において、前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報と前記第2閾値とを比較することにより、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。
本願の第6の観点では、第1の観点から第4の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記ドラムメモリは、前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報を記憶可能である。また、前記トナーメモリは、前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報を記憶可能である。前記制御部は、前記第1交換タイミング判定処理において、前記本体メモリに記憶された前記ドラム寿命情報と、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリから読み出した前記ドラム寿命情報と、を比較することにより、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。また、前記制御部は、前記第2交換タイミング判定処理において、前記本体メモリに記憶された前記トナー寿命情報と、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナーメモリから読み出した前記トナー寿命情報と、を比較することにより、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定する。
本願の第7の観点では、第1の観点から第6の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記第1交換タイミング判定処理により、前記ドラムカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラム寿命情報および前記ドラム識別情報は、前記本体メモリに書き込まない。加えて、前記第2交換タイミング判定処理により、前記トナーカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナー寿命情報および前記トナー識別情報は、前記本体メモリに書き込まない。
本願の第8の観点では、第1の観点から第7の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記フレームに対して装着される。
本願の第9の観点では、第3の観点または第4の観点に係る画像形成装置において、前記制御部は、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致しないと判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致しないと判定された場合に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング判定処理を実行する。
本願の第10の観点では、第9の観点に係る画像形成装置において、前記制御部は、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致しないと判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致すると判定された場合、および、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致すると判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致しないと判定された場合に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング判定処理を実行しない。
本願の第11の観点では、第1の観点から第10の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記トナーカートリッジは、現像ローラを有する。また、前記ドラムカートリッジおよび前記トナーカートリッジが前記フレームに取り付けられたとき、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触する。
本願の第12の観点では、第1の観点から第10の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記ドラムカートリッジは、現像ローラを有する。
本願の第13の観点では、第11の観点または第12の観点に係る画像形成装置において、前記ドラム寿命情報は、前記感光体ドラムの回転数、前記現像ローラの回転数、および印刷枚数、のうちの少なくともいずれかの情報である。また、前記トナー寿命情報は、前記現像ローラの回転数、印刷枚数、および出力ドット数、のうちの少なくともいずれかの情報である。
本願の第14の観点では、第1の観点から第13の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記制御部は、前記第1エラー出力処理または前記第2エラー出力処理において、メッセージを前記ディスプレイに表示する。
本願の第15の観点では、第14の観点に係る画像形成装置において、前記メッセージは、前記フレームに装着した前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジをそのまま用いるか、あるいは前記フレームに装着した前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジを取り外して代わりに直前に装着していた前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジを装着し直すか、をユーザに選択させるメッセージである。
本願の第16の観点では、第1の観点から第15の観点のいずれか1つに係る画像形成装置において、前記制御部は、前記第1判定処理および前記第2判定処理を実行した後に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング処理を実行する。
本願の第1の観点から第16の観点によれば、交換が不要なカートリッジが交換されてしまった場合に、ユーザに、カートリッジの交換が妥当であったかの再確認を促すことができる。
ここで、フレームに対してドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの両方が着脱可能な構成の場合、ドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの一方のカートリッジが、残り寿命が少なくなって新しいカートリッジへの交換が必要になったときに、ユーザの誤りにより、交換が必要ではない他方のカートリッジまでも、交換してしまう虞がある。この点、本願の第1の観点によれば、ドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの両方が交換された場合に、第1または第2交換タイミング判定処理によりそれぞれのカートリッジについて交換が必要であったかを判定し、交換タイミングではないと判定された場合にエラーを出力する。その結果、ユーザに、カートリッジの交換が妥当であったかの再確認を促すことができる。
本願の第5の観点によれば、第1閾値および第2閾値を設定することにより、ドラムカートリッジまたはトナーカートリッジの交換が妥当であったかを、判断することができる。
本願の第6の観点によれば、例えば、交換後のドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの一方の寿命が、交換前のドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの一方の寿命よりも短くなってしまう場合に、交換タイミングではないと判定することができる。これにより、交換することによってかえって画像形成装置の運用コストの増大や、環境への負荷の増大を招いてしまう事態を回避することができる。
本願の第7の観点によれば、ユーザが誤って交換後のカートリッジとして装着してしまったドラムカートリッジまたはトナーカートリッジについての、寿命情報および識別情報は、本体メモリおよびドラムメモリ/トナーメモリには書き込まれない。よって、新品のカートリッジが、ユーザにより誤ってフレームに装着されたことによって、後に使用済みのカートリッジとして取り扱われてしまうことを防止することができる。
ここで、ドラムカートリッジとトナーカートリッジとをユニット化してフレームに取り付ける場合、とりわけ、ユーザが誤って、交換が必要なドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの一方を交換する際に、交換が不要なドラムカートリッジおよびトナーカートリッジの他方までも交換してしまう虞が大きい。この点、本願の第8の観点によれば、交換が不要な他方のドラムカートリッジまたはトナーカートリッジまでもが交換されてしまったときに、ユーザに再確認を促すことができる。
本願の第10の観点によれば、カートリッジの交換タイミングであったか否かを判断するための処理工数を少なく抑えることができ、短時間で効率よく交換の妥当性の判断を行うことが可能となる。
本願の第14の観点によれば、メッセージをディスプレイに表示することで、ユーザが、ドラムカートリッジまたはトナーカートリッジの交換について再確認が必要であることを容易に把握することができる。その結果、ユーザは、必要に応じて、装着した交換後のカートリッジを取り外して、交換前のカートリッジを装着する等の対応をとることができる。
本願の第15の観点によれば、ユーザにエラーに対する対応を選択させることにより、画像形成装置を流動的に運用することが可能となる。
画像形成装置の概略図である。 画像形成装置の電気的な構成を示したブロック図である。 制御部が実行する寿命書込処理の流れを示したフローチャートである。 制御部が実行する交換判定処理の流れを示したフローチャートである。 制御部が実行する交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 制御部が実行する印刷準備処理の流れを示したフローチャートである。 ディスプレイに表示されるメッセージの例を示した図である。 第2実施形態の交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態の交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態の交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態の交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態の交換ミス判定処理の流れを示したフローチャートである。 第3実施形態においてディスプレイに表示されるメッセージの例を示した図である。 第3実施形態においてディスプレイに表示されるメッセージの例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
<1.第1実施形態>
<1-1.画像形成装置の構成について>
図1は、画像形成装置1の概略図である。画像形成装置1は、電子写真方式のプリンタである。画像形成装置1の例としては、LEDプリンタが挙げられる。図1に示すように、画像形成装置1は、ケーシング10、4つのドラムカートリッジ20、4つのトナーカートリッジ30、4つの光源ユニット40、転写ベルト60、制御部80、ディスプレイ90、およびスピーカー95を備えている。
ケーシング10は、フレーム11とカバー12とを有する。4つのドラムカートリッジ20、4つのトナーカートリッジ30、4つの光源ユニット40、転写ベルト60、および制御部80は、ケーシング10に収容される。また、ディスプレイ90とスピーカー95は、ケーシング10の外表面に位置する。フレーム11は、4つのカートリッジ保持部13を有する。各カートリッジ保持部13は、開口130を有する。カバー12は、図1中に二点鎖線で示した閉鎖位置と、実線で示した開放位置との間で、回動可能である。カバー12が閉鎖位置に配置されたときには、4つの開口130が、カバー12により覆われる。カバー12が開放位置に配置されたときには、4つの開口130が開放される。
ドラムカートリッジ20は、トナーカートリッジ30を装着した状態で、カートリッジ保持部13に着脱可能である。別の言い方をすれば、ドラムカートリッジ20にトナーカートリッジ30が装着されたものを、プロセスカートリッジとする。プロセスカートリッジは、カートリッジ保持部13に着脱可能である。
ドラムカートリッジ20は、感光体ドラム21を有する。感光体ドラム21は、円筒状の部材である。感光体ドラム21は、ドラム軸について回転可能である。感光体ドラム21の外周面は、感光材料に覆われている。また、ドラムカートリッジ20は、ドラムメモリ22を有する。ドラムメモリ22は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記録媒体である。ドラムメモリ22は、例えばフラッシュROMまたはEEPROMである。
ドラムメモリ22は、ドラムカートリッジ20に関する情報を記憶している。具体的には、ドラムメモリ22は、少なくとも、個々のドラムカートリッジ20を識別可能なドラム識別情報と、感光体ドラム21の寿命を示すドラム寿命情報とを、記憶している。ドラム識別情報は、例えば、シリアルナンバーである。ドラム寿命情報は、ドラムカートリッジ20の交換時期か否かを判定可能な公知の様々な情報を採用し得る。ドラム寿命情報は、例えば、感光体ドラム21の回転数、または感光体ドラム21の印刷枚数の少なくともいずれかとしてもよい。本実施形態において、「感光体ドラム21の回転数」は、ドラムカートリッジ20が新品に交換されてから、制御部80が後述する寿命更新処理を実行するまでの感光体ドラム21の回転数である。本実施形態において、「感光体ドラム21の印刷枚数」は、ドラムカートリッジ20が新品に交換されてから、制御部80が後述する寿命更新処理を実行するまでの感光体ドラム21の印刷枚数である。また、ドラムメモリ22は、ドラムカートリッジ20の適合機種、ドラムカートリッジ20の仕様、ドラムカートリッジ20が新品であるか否かを示す情報、ドラムカートリッジ20のエラー履歴などの情報を、記憶していてもよい。
トナーカートリッジ30は、ドラムカートリッジ20に着脱可能である。トナーカートリッジ30は、現像剤であるトナーを収容可能な筐体39を有する。4つのトナーカートリッジ30は、互いに異なる色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、およびブラックの各色)のトナーを収容する。また、本実施形態のトナーカートリッジ30は、現像ローラ31を有する。現像ローラ31は、円筒状の部材である。現像ローラ31は、現像軸について回転可能である。ドラムカートリッジ20にトナーカートリッジ30が装着されると、感光体ドラム21の外周面は、現像ローラ31の外周面と接触する。また、トナーカートリッジ30は、トナーメモリ32を有する。トナーメモリ32は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記録媒体である。トナーメモリ32は、例えば、フラッシュROMまたはEEPROMである。
トナーメモリ32は、トナーカートリッジ30に関する情報を記憶している。トナーメモリ32は、少なくとも、個々のトナーカートリッジ30を識別可能なトナー識別情報と、トナーの寿命の指標を示すトナー寿命情報とを、記憶している。トナー識別情報は、例えば、シリアルナンバーである。トナー寿命情報は、トナーカートリッジ30の交換時期か否かを判定可能な公知の様々な情報を採用し得る。トナー寿命情報は、例えば、現像ローラ31の回転数、現像ローラ31の印刷枚数、および出力ドット数の少なくともいずれかとしてもよい。本実施形態において、「現像ローラ31の回転数」は、トナーカートリッジ30が新品に交換されてから、制御部80が後述する寿命更新処理を実行するまでの現像ローラ31の回転数である。本実施形態において、「現像ローラ31の印刷枚数」は、トナーカートリッジ30が新品に交換されてから、制御部80が後述する寿命更新処理を実行するまでの現像ローラ31の印刷枚数である。また、トナーメモリ32は、トナーカートリッジ30の適合機種、トナーカートリッジ30の仕様、新品であるか否かを示す情報、エラー履歴などの情報を、記憶していてもよい。
トナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20は、カバー12が開放位置に配置された状態で、フレーム11に装着される。このとき、トナーカートリッジ30が装着されたドラムカートリッジ20は、開口130を通過して、カートリッジ保持部13に挿入される。
光源ユニット40は、フレーム11にドラムカートリッジ20が装着されたときに、感光体ドラム21の表面と向かい合う。光源ユニット40は、フレーム11にまたはカバー12に取り付けられている。光源ユニット40は、複数の光源41を有する。複数の光源41は、感光体ドラム21のドラム軸と平行に配列されている。光源41は、感光体ドラム21の外周面に、光を照射可能である。光源41は、例えばLED(発光ダイオード)である。
光源ユニット40は、制御部80と電気的に接続されている。制御部80は、入力された画像データに応じて、光源ユニット40の複数の光源41を発光させる。これにより、光源41は、感光体ドラム21の外周面に向けて光を照射する。その結果、感光体ドラム21の外周面の感光材料が、画像データに応じて露光される。なお、光源41は、感光体ドラム21のドラム軸と平行に配列されている構成に限るものではない。すなわち、これに代えて、光源ユニット40は、光源(レーザ発光部)とポリゴンミラーとレンズと反射鏡とを備える構成としてもよい。
転写ベルト60は、感光体ドラム21と接触するベルトである。転写ベルト60は、環状(無端帯)である。感光体ドラム21の外周面は、転写ベルト60の外表面と接触する。印刷処理時には、印刷用紙が、転写ベルト60と感光体ドラム21との間へ搬送される。駆動ローラ61は、転写ベルト60を駆動する。制御部80は、駆動ローラ61を回転させる。従動ローラ62は、駆動ローラ61の駆動に伴う転写ベルト60の移動に従い、回転する。
制御部80は、CPU等のプロセッサ81と、本体メモリ82とを有する。本体メモリ82は、情報の読み出しおよび書き込みが可能な記録媒体である。本体メモリ82は、例えば、フラッシュROMまたはEEPROMである。図2に示すように、本実施形態では、本体メモリ82は、制御部80上に位置するが、これに代えて、本体メモリ82が、制御部80の外部に位置していてもよい。
本体メモリ82は、画像形成装置1の動作を制御するためのコンピュータプログラムを記憶している。また、本体メモリ82は、ドラム識別情報、ドラム寿命情報、トナー識別情報、およびトナー寿命情報を記憶可能である。さらに、本実施形態の本体メモリ82は、制御部80がドラムカートリッジ20の交換時期か否かを判定するための第1閾値、および、トナーカートリッジ30の交換時期か否かを判定するための第2閾値を記憶している。プロセッサ81は、本体メモリ82に記憶されたコンピュータプログラムに従って、種々の処理を実行する。プロセッサ81は、後述する第1記憶処理、第2記憶処理、更新処理、第1交換タイミング判定処理、第2交換タイミング判定処理、第1読出処理、第2読出処理、第1判定処理、第2判定処理、第1エラー出力処理、および第2エラー出力処理を実行する。
ディスプレイ90は、制御部80からの指令に従って、画像形成装置1の動作、およびエラー(警告)に関する情報を表示する。ディスプレイ90は、制御部80に電気的に接続される。本実施形態のディスプレイ90は、エラー出力部として機能する。加えて、本実施形態の画像形成装置1は、エラー出力部として、スピーカー95も備える。スピーカー95は、制御部80に電気的に接続される。スピーカー95は、画像形成装置1の動作、およびエラー(警告)に関する情報を音声として出力する。なお、ディスプレイ90およびスピーカー95のうちのいずれか一方は、省略してもよい。
図2は、トナーカートリッジ30が装着された状態のドラムカートリッジ20がフレーム11に装着されたときの、制御部80と、ドラムメモリ22およびトナーメモリ32との接続を示している。また、図2は、制御部80と、ディスプレイ90およびスピーカー95との接続も示している。トナーカートリッジ30が装着された状態のドラムカートリッジ20がフレーム11に装着されると、ドラムメモリ22は、フレーム11のドラム用電気的コネクタを介して、制御部80と電気的に接続される。これにより、プロセッサ81は、ドラムメモリ22の情報の読み出しおよびドラムメモリ22への情報の書き込みが可能となる。また、ドラムカートリッジ20に装着された状態のトナーカートリッジ30がフレーム11に装着されると、トナーメモリ32は、フレーム11のトナー用電気的コネクタを介して、制御部80と電気的に接続される。これにより、プロセッサ81は、トナーメモリ32の情報の読み出しおよびトナーメモリ32への情報の書き込みが可能となる。なお、トナーメモリ32は、ドラムメモリ22を介して、制御部80と電気的に接続されてもよい。
制御部80は、印刷処理の実行時に、図示を省略したモータを駆動させる。感光体ドラム21および現像ローラ31は、このモータの駆動力によって、回転する。また、制御部80は、光源ユニット40の光源41を発光させる。このとき光源41の光は、感光体ドラム21の外周面に照射される。これにより、印刷すべき画像の静電潜像が、感光体ドラム21の外周面に形成される。トナーカートリッジ30のトナーは、現像ローラ31を介して、感光体ドラム21の静電潜像上に供給される。これにより、トナー像が、感光体ドラム21の外周面に形成される。その後、印刷用紙は、感光体ドラム21と転写ベルト60との間へ搬送される。これにより、感光体ドラム21の外周面から印刷用紙へ、トナー像が転写される。印刷用紙にトナー像が転写された状態で、印刷用紙は、画像形成装置1内の定着ユニットに搬送される。これにより、印刷用紙に転写されたトナー像が、印刷用紙上に熱定着される。その結果、印刷用紙に画像が印刷される。
<1-2.画像形成装置の処理について>
続いて、画像形成装置1の制御部80が実行する処理について、図3から図7を参照して説明する。
<1-2-1.寿命書込処理>
初めに、印刷処理の実行の前後において、制御部80が実行する処理について、図3を参照して説明する。画像形成装置1の印刷準備処理(ウォーミングアップ処理)が完了した状態において、制御部80は、印刷要求があったか否かを判定する。具体的には、制御部80は、印刷すべき画像が入力されたか否かを判定する。制御部80が印刷要求があったと判定した場合(ステップS1:yes)、制御部80は、続いて、現像ローラ31、感光体ドラム21、光源ユニット40、および転写ベルト60等を動作させる。すなわち、制御部80は、印刷処理(画像形成動作)を実行する(ステップS2)。印刷処理を実行した後に、制御部80は、ドラムメモリ22および本体メモリ82と通信して、ドラムメモリ22に記憶されているドラム寿命情報DLおよび本体メモリ82に記憶されているドラム寿命情報DLを更新する。また、制御部80は、トナーメモリ32および本体メモリ82と通信して、トナーメモリ32に記憶されているトナー寿命情報TLおよび本体メモリ82に記憶されているトナー寿命情報TLを更新する(ステップS3:更新処理)。
制御部80は、印刷要求が無いと判定した場合には(ステップS1:no)、次に印刷要求があるまで、ステップS2~S3は行わない。制御部80は、印刷すべき画像が入力されたか否かを判定し続ける。
<1-2-2.交換判定処理>
続いて、印刷処理の実行前において、制御部80が実行する、ドラムカートリッジ20またはトナーカートリッジ30の交換判定処理について、図4を参照して説明する。具体的には、制御部80は、4つのドラムカートリッジ20および4つのトナーカートリッジ30のそれぞれについて、交換されたか否かを判定する。制御部80は、画像形成装置1の電源がOFFからONに切り替わったとき、または、画像形成装置1の電源がONの状態で、カバー12が開放位置から閉鎖位置に切り替わったときに、交換判定処理を実行する。なお、以下の説明では、複数のドラムカートリッジ20および複数のトナーカートリッジ30のいずれかを指して、「カートリッジ」と称する場合がある。
初めに、制御部80は、以前に行った交換判定処理において、交換フラグnがONになっている場合に、交換フラグnをOFFに切り替える(ステップS11)。なお、「n」は、各カートリッジを識別するための数値である。本実施形態の場合、カートリッジは合計で8つあるので、nは1から8までの整数である。
続いて、制御部80は、現在の交換判定対象のnについて、ドラムメモリ22のドラム識別情報またはトナーメモリ32のトナー識別情報を読み出す(ステップS12)。より具体的には、制御部80は、交換判定対象のカートリッジが、ドラムカートリッジ20である場合、フレーム11に装着されたドラムカートリッジ20のドラムメモリ22からドラム識別情報を読み出す(第1読出処理)。一方、制御部80は、交換判定対象のカートリッジが、トナーカートリッジ30である場合、フレーム11に装着されたトナーカートリッジ30のトナーメモリ32からトナー識別情報を読み出す(第2読出処理)。
続いて、制御部80は、交換判定対象のnについて、カートリッジが交換されたか否かを判定する(ステップS13)。なお、この場合、「交換後のカートリッジ」は、新品のカートリッジであっても、使用済みのカートリッジであってもよい。ステップS13において、制御部80は、交換判定対象のnについて、本体メモリ82に記憶されたドラム識別情報およびトナー識別情報を読み出す。
その後、制御部80は、ステップS13において、本体メモリ82に記憶されたドラム識別情報と、第1読出処理により読み出されたドラム識別情報とが一致するか否かを判定する(第1判定処理)。本体メモリ82に記憶されたドラム識別情報と、第1読出処理により読み出されたドラム識別情報が一致しなかった場合に、制御部80は、ドラムカートリッジ20が交換されたと判定する。また、制御部80は、ステップS13において、本体メモリ82に記憶されたトナー識別情報と、第2読出処理により読み出されたトナー識別情報とが一致するか否かを判定する(第2判定処理)。本体メモリ82に記憶されたトナー識別情報と、ステップS12の第2読出処理により読み出されたトナー識別情報が一致しなかった場合に、制御部80は、トナーカートリッジ30が交換されたと判定する。
制御部80は、第1判定処理または第2判定処理において、カートリッジが交換されたと判定されたら(ステップS13:yes)、カートリッジの交換フラグnをONとする(ステップS14)。一方、制御部80は、第1判定処理または第2判定処理において、カートリッジが交換されていないと判定されたら(ステップS13:no)、交換フラグnをOFFのままとする。
交換判定対象のnについて、ステップS13~S14が終了したら、制御部80は、続いて、1から8の全てのnについての交換判定処理が終了したか否かを判定する(ステップS15)。その結果、全てのn、すなわち全てのカートリッジについての交換判定処理が終了していたら(ステップS15:yes)、制御部80は、後述する交換ミス検出処理を実行する。一方、交換判定処理を行っていないカートリッジが残っている場合(ステップS15:no)、制御部80は、nをn+1へと切り替えて、ステップS11~S15の処理を再び実行する。別の言い方をすれば、制御部80は、全てのnについての交換判定が終了するまで、ステップS11~S15の処理を実行する。
<1-2-3.交換ミス検出処理>
図4に示した処理の後、制御部80は、図5に示した交換ミス検出処理を実行する。具体的には、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30のいずれか一方のみ交換が必要な場合に、ユーザが誤って、ドラムカートリッジ20およびドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30の両方を交換してしまった場合を、検出する。より具体的には、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換が必要であって、トナーカートリッジ30の交換が不要な場合に、ユーザが誤って、トナーカートリッジ30までも交換してしまったような場合を、検出する。また、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換が必要であって、ドラムカートリッジ20の交換が不要な場合に、ユーザが誤って、ドラムカートリッジ30までも交換してしまったような場合を、検出する。
まず初めに、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30の両方が交換されたか否かを判定する(ステップS21)。具体的には、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30の交換フラグnが、いずれもONとなっているか否かを判定する。その結果、制御部80が、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換されなかったと判定した場合(ステップS21:no)、制御部80は、後述の印刷準備処理を実行する。一方、制御部80が、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換されたと判定した場合(ステップS21:yes)、制御部80は、ユーザが誤ってドラムカートリッジ20またはトナーカートリッジ30を交換しているか否かを判定する。なお、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換された場合、制御部80は、以降の処理(ステップS22~S28)を実行する。
続いて、制御部80は、ドラムカートリッジ20を交換したことが妥当であったか否かを判定するために、交換前のドラムカートリッジ20のドラム寿命情報を取得する。具体的には、制御部80は、本体メモリ82から、交換前のドラムカートリッジ20のドラム寿命情報DLを読み出す(ステップS22)。また、制御部80は、本体メモリ82からドラムの寿命に関する第1閾値Th1を読み出す。そして、制御部80は、本体メモリ82から読み出したドラム寿命情報DLと、第1閾値Th1とを比較する(ステップS23、第1交換タイミング判定処理)。
本体メモリ82から読み出したドラム寿命情報DLは、例えば、更新処理により更新されたドラム寿命情報DLである。このドラム寿命情報DLは、例えば、感光体ドラム21の回転数であり、第1閾値Th1は、例えば、感光体ドラム21の回転数の閾値である。ドラム寿命情報DLが第1閾値Th1よりも小さい場合には、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換が妥当でなかったと判定する。言い換えれば、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換時期ではないのに、ユーザが誤ってドラムカートリッジ20を交換してしまったと判定する。制御部80は、ドラム寿命情報DLが第1閾値Th1よりも小さいと判定した場合(ステップS23:yes)、ディスプレイ90およびスピーカー95によりエラーを出力させる(ステップS24、第1エラー処理)。具体的には、制御部80は、図7に示したようなメッセージをディスプレイ90に表示させる。図7に示すように、メッセージは、フレーム11に装着したドラムカートリッジ20を使用する(「交換処理を実行する」)か、あるいはフレーム11に装着したドラムカートリッジ20を取り外して交換前のドラムカートリッジ20を装着し直す(「交換処理を実行しない」)か、をユーザに選択させるメッセージである。ユーザに、フレーム11に装着したドラムカートリッジ20を使用するか、あるいはフレーム11に装着したドラムカートリッジ20を取り外して交換前のドラムカートリッジ20を装着し直すか、を選択させる方式は、公知の様々な方式を採用し得るが、例えばチェックボックス式である。
本実施形態では、制御部80は、ディスプレイ90にメッセージを表示させるのに加えて、上記のメッセージを読み上げた音声、または警告音を、スピーカー95から出力させる。これらにより、ユーザは、ドラムカートリッジ20の交換について再確認が必要であることを、容易に把握することができる。
一方、ドラム寿命情報DLは、例えば、感光体ドラム21の回転数であり、第1閾値Th1は、例えば、感光体ドラム21の回転数の閾値である。本体メモリ82から読み出したドラム寿命情報DLが第1閾値Th1以上のとき、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換が妥当であったと判定する。言い換えれば、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換時期となったため、ユーザがドラムカートリッジ20を交換したと判定する。
制御部80は、ドラム寿命情報DLが第1閾値Th1以上であると判定した場合(ステップS23:no)、続いてトナーカートリッジ30を交換したことが妥当であったか否かを判定する。そのために、制御部80は、交換前のトナーカートリッジ30のトナー寿命情報を取得する。具体的には、本体メモリ82から、交換前のトナーカートリッジ30のトナー寿命情報TLを読み出す(ステップS25)。また、制御部80は、本体メモリ82からトナーの寿命に関する第2閾値Th2を読み出す。そして、制御部80は、本体メモリ82から読み出したトナー寿命情報TLと、第2閾値Th2とを比較する(ステップS26、第2交換タイミング判定処理)。
本体メモリ82から読み出したトナー寿命情報TLは、上述の更新処理により更新されたトナー寿命情報TLである。トナー寿命情報TLは、例えば、現像ローラ31の回転数であり、第2閾値Th2は、例えば、現像ローラ31の回転数の閾値である。その場合、トナー寿命情報TLが第2閾値Th2よりも小さい場合には、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換が妥当でなかったと判定する。言い換えれば、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換時期ではないのに、ユーザが誤ってトナーカートリッジ30を交換してしまったと判定する。制御部80は、トナー寿命情報TLが第2閾値Th2よりも小さいと判定した場合(ステップS26:yes)、ディスプレイ90およびスピーカー95によりエラーを出力させる(ステップS24、第2エラー処理)。第2エラー処理におけるエラーの出力の仕方は、第1エラー処理と同様であるので、詳細な説明は省略する。
一方、トナー寿命情報TLは、例えば現像ローラ31の回転数であり、第2閾値Th2は、例えば現像ローラ31の回転数の閾値である。その場合に、本体メモリ82から読み出したトナー寿命情報TLが第2閾値Th2以上のとき、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換が妥当であったと判定する。言い換えれば、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換時期となったため、ユーザがトナーカートリッジ30を交換したと判定する。この場合、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方の交換が妥当であったと判定する。制御部80は、トナー寿命情報TLが第2閾値Th2以上であると判定した場合(ステップS26:no)、後述する印刷準備処理を実行する。
一方、制御部80がドラムカートリッジ20またはトナーカートリッジ30のいずれかの交換が妥当ではないと判定した場合、制御部80は、第1エラー処理および第2エラー処理のいずれか(ステップS24)を実行する。具体的には、制御部80がドラムカートリッジ20の交換が妥当であるが、トナーカートリッジ30の交換が妥当ではないと判定した場合、制御部80は、第2エラー処理(ステップS24)を実行する。また、制御部80がトナーカートリッジ30の交換が妥当であるが、ドラムカートリッジ20の交換が妥当ではないと判定した場合、制御部80は、第1エラー処理(ステップS24)を実行する。その後、制御部80は、画像形成装置1の電源がOFFとされてからONに切り替わったか、あるいは、画像形成装置1の電源がONの状態で、カバー12が開放位置から閉鎖位置に切り替わったかを、判定する(ステップS27)。制御部80が画像形成装置1の電源がOFFとされてからONに切り替わった、あるいは、画像形成装置1の電源がONの状態で、カバー12が開放位置から閉鎖位置に切り替わったと、判定した場合には((ステップS27:yes)、上述のステップS11に戻り、制御部80は、交換判定処理および交換ミス検出処理を実行する。これにより、制御部80は、交換ミスが正されたかを判定する。
一方、制御部80が、画像形成装置1の電源がOFFとされてからONに切り替わった、あるいは、画像形成装置1の電源がONの状態で、カバー12が開放位置から閉鎖位置に切り替わったと、判定できなかった場合には(ステップS27:no)、制御部80は、エラーが出力されたカートリッジについての交換を維持するか否かの再度の問い合わせを、ディスプレイ90に表示させる。具体的には、制御部80は、エラーが出力されたカートリッジについての交換を強制実行することを示すメッセージをディスプレイ90に表示させる。より具体的には、制御部80は、フレーム11に装着したカートリッジをそのまま使用するか、あるいはフレーム11に装着したカートリッジを取り外して交換前のカートリッジを装着し直すかを、ユーザに選択させるメッセージを、ディスプレイ90に表示させる(ステップS28)。その結果、ユーザが、フレーム11に装着したカートリッジをそのまま使用することを選択した場合(ステップS28:yes)、制御部80は、後述する印刷準備処理(ステップS32)を開始する。一方、ユーザが、フレーム11に装着したカートリッジをそのまま使用することを選択しない場合(ステップS28:no)、制御部80が、画像形成装置1の電源がOFFとされてからONに切り替わった、あるいは、画像形成装置1の電源がONの状態で、カバー12が開放位置から閉鎖位置に切り替わったと、判定するまで、制御部80は、印刷準備処理を実行しない。
<1-2-4.第1記憶処理および第2記憶処理>
図5に示した処理の後、制御部80は、図6に示した第1記憶処理および第2記憶処理を実行する。すなわち、図6に示した第1記憶処理および第2記憶処理は、交換判定処理および交換ミス検出処理が実行された後の段階で行われる。
制御部80は、ドラムカートリッジ20およびドラムカートリッジ20に装着されたトナーカートリッジ30の両方が交換されなかったと判定した場合(ステップS21:no)、4つのドラムカートリッジ20のいずれにおいて、交換フラグnがONになっているか否かを判定する(ステップS31)。ステップS31の判定の結果、交換フラグnがONの場合、制御部80は、ドラムカートリッジ20が交換されたと判定する(ステップS31:yes)。その場合、制御部80は、フレーム11にドラムカートリッジ20が装着された状態において、ドラムメモリ22からドラムカートリッジ20のドラム識別情報とドラム寿命情報とを読み出し、本体メモリ82に記憶させる(ステップS32、第1記憶処理)。また、制御部80は、ドラム寿命情報の一種として、「新品」であることを示す情報を本体メモリ82およびドラムメモリ22から消去し、「使用済み」であることを示す情報を本体メモリ82およびドラムメモリ22に書き込む。
また、制御部80は、4つのトナーカートリッジ30のいずれかにおいて、交換フラグnがONになっているか否かにより判定する(ステップS31)。ステップS31の判定の結果、交換フラグnがONの場合、制御部80は、トナーカートリッジ30が交換されたと判定する(ステップS31:yes)。その場合、制御部80は、フレーム11にドラムカートリッジ20を介してトナーカートリッジ30が装着された状態において、トナーメモリ32からトナーカートリッジ30のトナー識別情報とトナー寿命情報とを読み出し、本体メモリ82に記憶させる(ステップS32、第2記憶処理)。また、制御部80は、トナー寿命情報の一種として、「新品」であることを示す情報を本体メモリ82およびトナーメモリ32から消去し、「使用済み」であることを示す情報を本体メモリ82およびトナーメモリ32に書き込む。
<1-2-5.印刷準備処理>
第1記憶処理および第2記憶処理の後、制御部80は、図6に示した印刷準備処理を実行する。第1記憶処理または第2記憶処理を終えた後、制御部80は、印刷準備処理を実行する(ステップS33)。具体的には、制御部80は、印刷準備処理において、画像形成装置1のファンを回転させたり、画像形成装置1の定着ユニットのヒータを予熱したり、画像形成装置1の各種センサの故障の有無を確認したり、画像形成装置1の温度センサによってケーシング10内の温度を確認したりする。これにより、印刷処理を実行するための準備が完了する。
以上に示したように、本実施形態の画像形成装置1が実行する制御処理によれば、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換された場合に、第1交換タイミング判定処理および第2交換タイミング判定処理により、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の交換が必要であったかを判定する。その後、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の交換が必要でないと判定した場合に、ディスプレイ90またはスピーカー95にエラーを出力させる。その結果、ユーザにドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の交換の再確認を促すことができる。
また、本実施形態の画像形成装置1では、制御部80は、第1閾値Th1および第2閾値Th2を設定し、ドラム寿命情報およびトナー寿命情報とそれぞれ比較することにより、ドラムカートリッジ20またはトナーカートリッジ30の交換が必要であったかを、判断することができる。
また、本実施形態の画像形成装置1では、制御部80は、第1交換タイミング判定処理により、ドラムカートリッジ20の交換時期ではないと判定した場合、フレーム11に装着されたドラムカートリッジ20のドラムメモリ22から読み出されるドラム寿命情報よびドラム識別情報を、本体メモリ82およびドラムメモリ22のいずれにも書き込まない。同様に、本実施形態の画像形成装置1では、制御部80は、第2交換タイミング判定処理により、トナーカートリッジ30の交換時期ではないと判定した場合、フレーム11に装着されたトナーカートリッジ30のトナーメモリ32から読み出されるトナー寿命情報およびトナー識別情報を、本体メモリ82およびトナーメモリ32のいずれにも書き込まない。よって、ユーザによって誤ってフレーム11に装着された新品のカートリッジが、後に、使用済みのカートリッジとして取り扱われてしまうことを抑制することができる。
また、本実施形態の画像形成装置1では、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換された場合に、第1交換タイミング判定処理および第2交換タイミング判定処理を行う。これにより、判断処理の工数を少なく抑えることができる。
また、本実施形態では、制御部80は、フレーム11に装着したカートリッジを使用するか、直前に装着していたカートリッジを装着し直すかを、ユーザに選択させるためのメッセージをディスプレイ90に表示させる。その結果、フレーム11に装着したカートリッジを使用するか、交換前のカートリッジを装着し直すかを、ユーザに選択させることができる。
<2.第2実施形態>
以下では、第2実施形態に係る画像形成装置1について、図8を参照して説明する。第2実施形態に係る画像形成装置1は、構造的には、第1実施形態に係る画像形成装置1と同様である。そこで、以下では、第1実施形態のものと同様の構成・機能の部材については、同一の符号を付し、重複説明を省略する。また、第2実施形態に係る画像形成装置1で実行される制御処理は、第1実施形態に係る制御処理とは、部分的に異なっている。そこで、以下では、第1実施形態の制御処理と同様のフローについては、同一の符号または名称を付し、重複説明を省略する。
第2実施形態に係る画像形成装置1では、第1実施形態で示したのと同様の、寿命書込処理、交換判定処理、および印刷準備処理が実行される。一方、第2実施形態に係る画像形成装置1では、第1実施形態で示した交換ミス検出処理(図5)に代えて、図8に示した交換ミス検出処理を実行する。
<2-1.第2実施形態に係る交換ミス検出処理>
具体的には、第2実施形態の交換ミス検出処理では、制御部80は、第1実施形態におけるステップS23に代えて、ステップS41~S42を実行する。また、制御部80は、第1実施形態におけるステップS26に代えて、ステップS43~S44を実行する。
本実施形態においても、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換された場合に(ステップS21:yes)、ドラムカートリッジ20を交換したことが妥当であったか否かを判定する。そのために、制御部80は、交換前に装着されていたドラムカートリッジ20のドラム寿命情報を取得する。具体的には、制御部80は、本体メモリ82から、直前に装着されていたドラムカートリッジ20のドラム寿命情報DLbを読み出す(ステップS22)。
続いて、制御部80は、フレーム11に装着されているドラムカートリッジ20のドラム寿命情報を取得する。具体的には、制御部80は、フレーム11に装着されているドラムカートリッジ20のドラムメモリ22から、ドラムカートリッジ20のドラム寿命情報DLaを読み出す(ステップS41)。そして、制御部80は、本体メモリ82から読み出したドラム寿命情報DLbと、ドラムメモリ22から読み出したドラム寿命情報DLaとを比較する(ステップS42、第1交換タイミング判定処理)。
ドラム寿命情報DLb,DLaは、例えば、感光体ドラム21の回転数である。制御部80は、交換後のドラム寿命情報DLaが交換前のドラム寿命情報DLbと同じかそれ以上の場合には、ドラムカートリッジ20の交換が妥当でなかったと判定する。言い換えれば、制御部80は、ドラムカートリッジ20を交換することにより、ドラムカートリッジ20の残り寿命が少なくなってしまうと判定する。制御部80は、交換後のドラム寿命情報DLaが交換前のドラム寿命情報DLbと同じかそれ以上であると判定した場合(ステップS42:no)、ディスプレイ90およびスピーカー95によりエラーを出力させる(ステップS24、第1エラー出力処理)。
一方、制御部80は、交換後のドラム寿命情報DLaが交換前のドラム寿命情報DLbよりも小さいとき、ドラムカートリッジ20の交換は妥当であったと判定する。すなわち、制御部80は、ドラムカートリッジ20の残り寿命がより長いものに交換されたと判定する。すなわち、制御部80は、ドラムカートリッジ20の交換が妥当であったと判定する。
制御部80は、交換後のドラム寿命情報DLaが交換前のドラム寿命情報DLbよりも小さいと判定した場合(ステップS42:no)、続いてトナーカートリッジ30を交換したことが妥当であったか否かを判定する。そのために、制御部80は、交換前に装着されていたトナーカートリッジ30のトナー寿命情報を取得する。具体的には、制御部80は、本体メモリ82から、直前に装着されていたトナーカートリッジ30のトナー寿命情報TLbを読み出す(ステップS25)。
続いて、制御部80は、いまフレーム11にドラムカートリッジ20を介して装着されているトナーカートリッジ30のトナー寿命情報を取得する。具体的には、制御部80は、フレーム11に装着されているトナーカートリッジ30のトナーメモリ32から、トナーカートリッジ30のトナー寿命情報TLaを読み出す(ステップS43)。そして、制御部80は、本体メモリ82から読み出したトナー寿命情報TLbと、トナーメモリ32から読み出したトナー寿命情報TLbとを比較する(ステップS44、第2交換タイミング判定処理)。
トナー寿命情報TLb,TLaは、例えば、現像ローラ31の回転数である。制御部80は、交換後のトナー寿命情報TLaが交換前のトナー寿命情報TLbと同じかそれ以上の場合には、トナーカートリッジ30の交換が妥当でなかったと判定する。言い換えれば、制御部80は、トナーカートリッジ30を交換することにより、トナーカートリッジ30の残り寿命が少なくなってしまうと判定する。制御部80は、交換後のトナー寿命情報TLaが交換前のトナー寿命情報TLbと同じかそれ以上であると判定した場合(ステップS44:no)、ディスプレイ90およびスピーカー95にエラーを出力させる(ステップS24、第2エラー出力処理)。
一方、制御部80は、交換後のトナー寿命情報TLaが交換前のトナー寿命情報TLbよりも小さいとき、トナーカートリッジ30の交換は妥当であったと判定する。すなわち、制御部80は、トナーカートリッジ30の残り寿命がより長いものに交換されたと判定する。すなわち、制御部80は、トナーカートリッジ30の交換が妥当であったと判定する。以上より、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方の交換が妥当であったと判定する。制御部80は、交換後のトナー寿命情報TLaが交換前のトナー寿命情報TLbよりも小さいと判定した場合(ステップS44:yes)、印刷準備処理を開始する。
以上のように、本実施形態の画像形成装置1が実行する制御処理によれば、交換後のカートリッジの寿命が、交換前のカートリッジの寿命よりも短くなってしまう場合に、交換タイミングではないと判定することができる。
<3.第3実施形態>
以下では、第3実施形態に係る画像形成装置1について、図9から図14を参照して説明する。第3実施形態に係る画像形成装置1は、構造的には、第1実施形態に係る画像形成装置1と同様である。そこで、以下では、第1実施形態のものと同様の構成・機能の部材については、同一の符号を付し、重複説明を省略する。また、第3実施形態に係る画像形成装置1で実行される制御処理は、第1実施形態に係る制御処理とは、部分的に異なっている。そこで、以下では、第1実施形態の制御処理と同様のフローについては、同一の符号または名称を付し、重複説明を省略する。
第3実施形態に係る画像形成装置1では、第1実施形態で示したのと同様の、寿命書込処理、交換判定処理、および印刷準備処理が実行される。一方、第3実施形態に係る画像形成装置1では、第1実施形態で示した交換ミス検出処理(図5)に代えて、図9から図12に示した交換ミス検出処理を実行する。
<3-1.第3実施形態に係る交換ミス検出処理>
第1実施形態では、制御部80は、ドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の両方が交換されてしまった場合に、交換ミス検出処理を実行した。これに対し、第3実施形態では、制御部80は、交換がされたカートリッジおよび交換がされていないカートリッジの全てについて、交換ミス検出処理を実行する。すなわち、制御部80は、全てのカートリッジについて、直前の残り寿命が閾値以上であったか否かを検出する。
以下では、本実施形態の交換ミス検出処理の流れについて、図9から図12を参照して説明する。まず初めに、制御部80は、フレーム11に装着されていた4つのドラムカートリッジ20および4つのトナーカートリッジ30のうちのいずれかが、別のカートリッジに交換されたか否かを判定する(ステップS51)。具体的には、制御部80は、交換判定処理により、1から8の全てのnにおいて、交換フラグnがONとなっているものが存在するか否かの判定をする。その結果、制御部80は、交換されたカートリッジがないと判定した場合(ステップS51:no)、交換ミスは生じていないと判定する。そのため、制御部80は、交換ミス検出処理を終了する。
一方、制御部80は、ステップS51の判定の結果、いずれかのカートリッジが交換されていたと判定した場合(ステップS51:yes)、図9中のステップS52の処理を実行する。
続いて、制御部80は、ステップS52において、交換されたカートリッジについて、交換前のカートリッジの残り寿命が、閾値未満であったか否かを判定する(ステップS52)。すなわち、制御部80は、交換フラグnがONであるカートリッジについて、交換前のカートリッジの残り寿命が、「交換を要するレベル」であったか否かの判定をする。なお、以下では、説明を簡潔とするために、残り寿命が「交換を要するレベル」であるものを「不可」と表現し、残り寿命が「交換が不要なレベル」であるものを「可」と表現する。
制御部80は、ステップS52の判定の結果、交換フラグnがONであったカートリッジについて、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」のものがなかったと判定した場合(ステップS52:no)、図10中に示すステップS61の処理を実行する。一方、制御部80は、ステップS52の判定の結果、交換フラグnがONであったカートリッジについて、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」のものが含まれていたと判定した場合、図9中のステップS53の処理を実行する。
ステップS61において、制御部80は、交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったか否かの判定をする。交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったと判定された場合(ステップS61:yes)、制御部80は、交換ミス検出処理を終了する。一方、交換フラグnがOFFであったカートリッジの中に、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」のものが含まれていると判定された場合(ステップS61:no)、制御部80は、交換したカートリッジを取り違えていないかをユーザに問い合わせるメッセージを、ディスプレイ90に表示させる(ステップS62)。
一方、ステップS53において、制御部80は、交換フラグnがONであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」であったか否かの判定をする。制御部80は、交換フラグnがONであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」であったと判定した場合(ステップS53:yes)、図9中のステップS54の処理を実行する。一方、ステップS53の判定の結果、制御部80は、交換フラグnがONであったカートリッジの中に、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったものが含まれていると判定した場合(ステップS53:no)、交換されたカートリッジにおいて、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」のものと「不可」のものとが混在していると判定する。その場合、制御部80は、図11中に示すステップS71の処理を実行する。
ステップS71において、制御部80は、交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったか否かの判定をする。その結果、交換フラグnがOFFであったカートリッジの中に、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」であったものが含まれていたと判定した場合(ステップS71:no)、制御部80は、交換したカートリッジを取り違えていないかをユーザに問い合わせるメッセージを、ディスプレイ90に表示させる(ステップS72)。
なお、ステップS72でディスプレイ90に表示されるメッセージの例を、図13に示してある。図13に示したメッセージは、各カートリッジの交換前のカートリッジの残り寿命、および、各カートリッジの交換の有無を、一覧にして表示している。なお、図13に示すように、メッセージは、交換ミスが生じていると考えられるカートリッジを、枠線で囲む等の態様で、強調表示するものであってもよい。
一方、ステップS71の判定の結果、交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったと判定した場合、制御部80は、カートリッジの交換を維持するか否かをユーザに再確認するメッセージを、ディスプレイ90に表示させる(ステップS73)。ステップS73でディスプレイ90に表示されるメッセージの例を、図14に示してある。
図9に戻る。ステップS54において、制御部80は、交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったか否かの判定をする。その結果、交換フラグnがOFFであったカートリッジは全て、交換前のカートリッジの残り寿命が「可」であったと判定した場合(ステップS54:yes)、制御部80は、カートリッジの交換ミスが生じていないと判定する。
一方、ステップS54の判定の結果、交換フラグnがOFFであったカートリッジの中に、交換前のカートリッジの残り寿命が「不可」のものが含まれていたと判定した場合(ステップS54:no)、制御部80は、図12中のステップS81の処理を実行する。
ステップS81において、制御部80は、交換フラグnがONであったカートリッジの、交換前のカートリッジの残り寿命は、いずれも、交換フラグnがOFFであったカートリッジの残り寿命よりも少なかったか否かの判定をする。ステップS81の判定の結果、交換フラグnがONであったカートリッジの、交換前のカートリッジの残り寿命は、いずれも、交換フラグnがOFFであったカートリッジの残り寿命よりも少なかった場合(ステップS81:yes)、制御部80は、交換ミス検出処理を終了する。
一方、ステップS81の判定の結果、交換フラグnがONであったカートリッジの中に、交換前のカートリッジの残り寿命が、交換フラグnがOFFであったカートリッジの残り寿命よりも多かったものが含まれていた場合(ステップS81:no)、制御部80は、交換したカートリッジを取り違えていないかをユーザに問い合わせるメッセージを、ディスプレイ90に表示させる(ステップS82)。
以上のように、本実施形態の画像形成装置1では、制御部80は、交換がされたカートリッジおよび交換がされていないカートリッジの全てに関して、直前の残り寿命が「可」であったか「不可」であったかに基づく場合分けを行うことで、カートリッジの交換ミスを検出することができる。
<4.変形例>
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。以下では、いくつかの変形例について、上記実施形態との相違点を中心に説明する。
上記の第1実施形態では、更新処理において、ドラム寿命情報は本体メモリ82とドラムメモリ22とに記憶され、トナー寿命情報は本体メモリ82とトナーメモリ32とに記憶されるものとした。しかしながら、ドラム寿命情報のドラムメモリ22への記憶、および、トナー寿命情報のトナーメモリ32への記憶は、省略してもよい。
上記の実施形態の第1の交換タイミング判定処理または第2の交換タイミング判定処理において、複数種類の寿命情報を複合的に用いて、交換時期が到来したか否かを判定することにしてもよい。
上記の実施形態では、トナーカートリッジ30が現像ローラ31を有するものとした。しかしながら、これに代えて、ドラムカートリッジが現像ローラを有することにしてもよい。その場合、ドラムカートリッジの寿命情報として、現像ローラの累積回転数を用いてもよい。
上記の第1実施形態および第2実施形態では、画像形成装置1のフレーム11に装着されるドラムカートリッジ20およびトナーカートリッジ30の対の数は、4つであった。しかしながら、画像形成装置のフレームに装着される対の数は、1~3つであってもよく、5つ以上であってもよい。
第3実施形態において、1つのドラムカートリッジに、複数のトナーカートリッジが装着されてもよい。また、ドラムカートリッジは、装着されるトナーカートリッジの数に応じて、複数の感光体ドラムを有していてもよい。
また、画像形成装置の構成や、処理の細部については、本願発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜に変更してもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
1 画像形成装置
10 ケーシング
11 フレーム
12 カバー
13 カートリッジ保持部
20 ドラムカートリッジ
21 感光体ドラム
22 ドラムメモリ
30 トナーカートリッジ
31 現像ローラ
32 トナーメモリ
40 光源ユニット
60 転写ベルト
61 プーリ
80 制御部
81 プロセッサ
82 本体メモリ
130 開口

Claims (15)

  1. 画像形成装置であって、
    フレームと、
    前記フレームに着脱可能なドラムカートリッジであって、
    感光体ドラムと、
    前記ドラムカートリッジを識別可能なドラム識別情報と、ドラム寿命情報と、を記憶しているドラムメモリと、
    を有するドラムカートリッジと、
    前記ドラムカートリッジを介して前記フレームに着脱可能なトナーカートリッジであって、
    トナーを収容可能な筐体と、
    トナーカートリッジを識別可能なトナー識別情報と、トナー寿命情報と、を記憶しているトナーメモリと、
    を有するトナーカートリッジと、
    ディスプレイ、または、スピーカーと、
    前記ドラム識別情報と、前記ドラム寿命情報と、前記トナー識別情報と、前記トナー寿命情報と、を記憶する本体メモリと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記画像形成装置により画像形成動作が実行された後に、前記本体メモリに記憶された前記ドラム寿命情報と前記トナー寿命情報とを更新する更新処理と、
    前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報を参照して、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定する第1交換タイミング判定処理と、
    前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報を参照して、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定する第2交換タイミング判定処理と、
    前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致するか否かを判定する第1判定処理と、
    前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致するか否かを判定する第2判定処理と、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第1交換タイミング判定処理により前記ドラムカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる第1エラー出力処理と、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第2交換タイミング判定処理により前記トナーカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる第2エラー出力処理と、
    を実行させ、
    前記第1交換タイミング判定処理により、前記ドラムカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラム寿命情報および前記ドラム識別情報は、前記本体メモリおよび前記ドラムメモリのいずれにも書き込まず、かつ、
    前記第2交換タイミング判定処理により、前記トナーカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナー寿命情報および前記トナー識別情報は、前記本体メモリおよび前記トナーメモリのいずれにも書き込まないことを特徴とする、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記画像形成装置により画像形成動作が実行される前に、
    前記フレームに前記ドラムカートリッジが装着された状態において、前記ドラムメモリから前記ドラム識別情報と前記ドラム寿命情報とを読み出し、前記本体メモリに記憶させる第1記憶処理と、
    前記ドラムカートリッジに前記トナーカートリッジが装着された状態において、前記トナーメモリから前記トナー識別情報と前記トナー寿命情報とを読み出し、前記本体メモリに記憶させる第2記憶処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1交換タイミング判定処理が実行された後に、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリから、前記ドラム識別情報を読み出す第1読出処理と、
    前記第2交換タイミング判定処理が実行された後に、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナーメモリから、前記トナー識別情報を読み出す第2読出処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項3に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1読出処理が実行された後に、前記第1記憶処理により前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致するか否かを判定する第1判定処理と、
    前記第2読出処理が実行された後に、前記第2記憶処理により前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致するか否かを判定する第2判定処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記本体メモリは、
    前記ドラムカートリッジの前記ドラム寿命情報に関する第1閾値と、
    前記トナーカートリッジの前記トナー寿命情報に関する第2閾値と、
    を記憶可能であり、
    前記制御部は、
    前記第1交換タイミング判定処理において、前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報と前記第1閾値とを比較することにより、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定し、
    前記第2交換タイミング判定処理において、前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報と前記第2閾値とを比較することにより、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定することを特徴とする、画像形成装置。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムメモリは、前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報を記憶可能であり、
    前記トナーメモリは、前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報を記憶可能であり、
    前記制御部は、
    前記第1交換タイミング判定処理において、前記本体メモリに記憶された前記ドラム寿命情報と、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリから読み出した前記ドラム寿命情報と、を比較することにより、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定し、
    前記第2交換タイミング判定処理において、前記本体メモリに記憶された前記トナー寿命情報と、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナーメモリから読み出した前記トナー寿命情報と、を比較することにより、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定することを特徴とする、画像形成装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記フレームに装着されることを特徴とする、画像形成装置。
  8. 画像形成装置であって、
    フレームと、
    前記フレームに着脱可能なドラムカートリッジであって、
    感光体ドラムと、
    前記ドラムカートリッジを識別可能なドラム識別情報と、ドラム寿命情報と、を記憶しているドラムメモリと、
    を有するドラムカートリッジと、
    前記ドラムカートリッジを介して前記フレームに着脱可能なトナーカートリッジであって、
    トナーを収容可能な筐体と、
    トナーカートリッジを識別可能なトナー識別情報と、トナー寿命情報と、を記憶しているトナーメモリと、
    を有するトナーカートリッジと、
    ディスプレイ、または、スピーカーと、
    前記ドラム識別情報と、前記ドラム寿命情報と、前記トナー識別情報と、前記トナー寿命情報と、を記憶する本体メモリと、
    制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記画像形成装置により画像形成動作が実行された後に、前記本体メモリに記憶された前記ドラム寿命情報と前記トナー寿命情報とを更新する更新処理と、
    前記更新処理により更新された前記ドラム寿命情報を参照して、前記ドラムカートリッジの交換タイミングか否かを判定する第1交換タイミング判定処理と、
    前記更新処理により更新された前記トナー寿命情報を参照して、前記トナーカートリッジの交換タイミングか否かを判定する第2交換タイミング判定処理と、
    前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致するか否かを判定する第1判定処理と、
    前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致するか否かを判定する第2判定処理と、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第1交換タイミング判定処理により前記ドラムカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる第1エラー出力処理と、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記ドラムメモリに記憶された前記ドラム識別情報とが一致せず、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記トナーメモリに記憶された前記トナー識別情報とが一致しない場合であって、前記第2交換タイミング判定処理により前記トナーカートリッジの交換タイミングではないと判定された場合に、前記ディスプレイまたは前記スピーカーによりエラーを出力させる第2エラー出力処理と、
    を実行させ、
    前記制御部は、
    前記第1交換タイミング判定処理が実行された後に、前記フレームに装着された前記ドラムカートリッジの前記ドラムメモリから、前記ドラム識別情報を読み出す第1読出処理と、
    前記第2交換タイミング判定処理が実行された後に、前記フレームに装着された前記トナーカートリッジの前記トナーメモリから、前記トナー識別情報を読み出す第2読出処理と、
    を実行させ、
    前記制御部は、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致しないと判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致しないと判定された場合に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング判定処理を実行することを特徴とする、画像形成装置。
  9. 請求項8に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致しないと判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致すると判定された場合、および、前記第1判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記ドラム識別情報と、前記第1読出処理により読み出された前記ドラム識別情報とが一致すると判定され、かつ、前記第2判定処理により、前記本体メモリに記憶された前記トナー識別情報と、前記第2読出処理により読み出された前記トナー識別情報とが一致しないと判定された場合に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング判定処理を実行しないことを特徴とする、画像形成装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記トナーカートリッジは、現像ローラを有し、
    前記ドラムカートリッジおよび前記トナーカートリッジが前記フレームに取り付けられたとき、前記現像ローラが前記感光体ドラムに接触することを特徴とする、画像形成装置。
  11. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラムカートリッジは、現像ローラを有することを特徴とする、画像形成装置。
  12. 請求項10または請求項11に記載の画像形成装置であって、
    前記ドラム寿命情報は、前記感光体ドラムの回転数、前記現像ローラの回転数、および印刷枚数、のうちの少なくともいずれかの情報であり、
    前記トナー寿命情報は、前記現像ローラの回転数、印刷枚数、および出力ドット数、のうちの少なくともいずれかの情報であることを特徴とする、画像形成装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、
    前記第1エラー出力処理または前記第2エラー出力処理において、メッセージを前記ディスプレイに表示することを特徴とする、画像形成装置。
  14. 請求項13に記載の画像形成装置であって、
    前記メッセージは、前記フレームに装着した前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジをそのまま用いるか、あるいは前記フレームに装着した前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジを取り外して代わりに直前に装着していた前記ドラムカートリッジまたは前記トナーカートリッジを装着し直すか、をユーザに選択させるメッセージであることを特徴とする、画像形成装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    前記制御部は、前記第1判定処理および前記第2判定処理を実行した後に、前記第1交換タイミング判定処理および前記第2交換タイミング判定処理を実行することを特徴とする、画像形成装置。
JP2018163936A 2018-08-31 2018-08-31 画像形成装置 Active JP7139796B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163936A JP7139796B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像形成装置
US16/550,791 US11067933B2 (en) 2018-08-31 2019-08-26 Image forming apparatus providing cartridge replacement notification
PCT/JP2019/033464 WO2020045405A1 (en) 2018-08-31 2019-08-27 Image forming apparatus
CN201980055401.8A CN112639628B (zh) 2018-08-31 2019-08-27 图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163936A JP7139796B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020038239A JP2020038239A (ja) 2020-03-12
JP7139796B2 true JP7139796B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=69639328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018163936A Active JP7139796B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11067933B2 (ja)
JP (1) JP7139796B2 (ja)
CN (1) CN112639628B (ja)
WO (1) WO2020045405A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7211089B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成プログラム、および画像形成方法
JP2024017852A (ja) * 2022-07-28 2024-02-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および初期化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071905A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および装置に装着された消耗品の有効活用方法およびプログラム
JP2008250087A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2015143760A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017138387A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060092541A (ko) * 2005-02-18 2006-08-23 삼성전자주식회사 화상형성장치
US8666264B2 (en) * 2010-06-03 2014-03-04 Casio Computer Co., Ltd. Image forming apparatus and toner refilling method therefor
JP5606867B2 (ja) * 2010-10-22 2014-10-15 株式会社沖データ 画像形成装置
JP6125405B2 (ja) * 2012-12-25 2017-05-10 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6232719B2 (ja) * 2013-03-15 2017-11-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6208516B2 (ja) * 2013-10-01 2017-10-04 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体
JP5813720B2 (ja) * 2013-10-10 2015-11-17 シャープ株式会社 画像形成装置及びその動作方法
JP6711579B2 (ja) * 2015-09-15 2020-06-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
CN205750283U (zh) 2015-12-31 2016-11-30 珠海奔图电子有限公司 图像形成设备用粉盒、显影盒及图像形成设备
CN110297413B (zh) 2015-12-31 2022-07-15 珠海奔图电子有限公司 图像形成设备、图像形成设备用显影盒
JP2018180377A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6503422B2 (ja) * 2017-09-07 2019-04-17 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006071905A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および装置に装着された消耗品の有効活用方法およびプログラム
JP2008250087A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2015143760A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2017138387A (ja) 2016-02-02 2017-08-10 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112639628A (zh) 2021-04-09
US11067933B2 (en) 2021-07-20
JP2020038239A (ja) 2020-03-12
CN112639628B (zh) 2023-10-20
WO2020045405A1 (en) 2020-03-05
US20200073306A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6819639B2 (ja) 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法
JP7139796B2 (ja) 画像形成装置
US11132155B2 (en) Image forming apparatus having main body, main memory and controller, and consumable cartridge having cartridge memory therefor
JP3818221B2 (ja) 画像形成装置、その消耗部材の交換方法および交換システム
JP2018173526A (ja) 画像形成装置およびカートリッジ
JP2021081537A (ja) 画像形成装置
JP7159673B2 (ja) 画像形成装置
US11899387B2 (en) Image-forming device performing printing process according to mode switched between normal printing mode and extended printing mode
US11454925B2 (en) Image forming apparatus capable of determining whether toner cartridge is attached to appropriate slot provided in main casing
US11681253B2 (en) Image forming apparatus rewriting usage status information to information indicating that cartridge is old cartridge
JP2007010774A (ja) 消耗品ユニット、画像形成装置及び画像形成装置管理システム
JP2021162615A (ja) 画像形成装置、制御方法およびカートリッジ
JP2021026198A (ja) 画像形成装置
JP2008139615A (ja) 画像形成装置
JP7347080B2 (ja) 画像形成装置
JP2021085888A (ja) 画像形成装置
JP4432521B2 (ja) 画像形成装置
JP7275753B2 (ja) 画像形成装置
JP2006201486A (ja) 画像形成装置
JP2006085100A (ja) 構成部品判別装置、生産システム、及び画像形成装置
JP2021124532A (ja) 画像形成装置、制御プログラム、画像形成制御方法およびカートリッジ
JP2008185679A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2008176157A (ja) 画像形成装置
JP2006195194A (ja) メモリ書き換え制御装置及び画像記録装置
JP2006349862A (ja) 画像形成装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150