JP7138354B2 - 耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 - Google Patents
耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7138354B2 JP7138354B2 JP2020017905A JP2020017905A JP7138354B2 JP 7138354 B2 JP7138354 B2 JP 7138354B2 JP 2020017905 A JP2020017905 A JP 2020017905A JP 2020017905 A JP2020017905 A JP 2020017905A JP 7138354 B2 JP7138354 B2 JP 7138354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salt
- strain
- koji
- fermented
- yamamo
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Description
(1)(受領番号:NITE AP-03114)
(2)(受領日:2020年1月31日)
(3)寄託先:独立行政法人製品評価技術基盤機構 特許微生物寄託センター(NPMD)(日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8)
コハク酸産生能:+
ブドウ糖資化能:+
ショ糖資化能:±
マルトース資化能:±
増殖温度:15℃以上
食塩濃度0%(w/v)存在下で良好な生育、12%(w/v)存在下でも良好な生育を示す。
核と液胞を有する卵形の形状を有する。
出芽により増殖する。
YPD平板培地上に直径2から8mmの艶のない灰茶色のコロニーを形成する。
菌体は滅菌生理食塩水にて2回洗浄したものを生酵母として使用した。
1.1. 菌株の分離
秋田県湯沢市岩崎の高茂合名会社が醸造した自然発酵味噌0.1gを10mlの滅菌10%食塩水に入れ、味噌懸濁液を用意した。味噌懸濁液0.5mlを10%食塩含有YPD寒天培地に塗布し、30℃で5~7日間静置培養を行い、菌株を純粋に分離した。顕微鏡による観察を行い、形態から酵母と推定される菌株を選んだ。その結果、7株を取得した。
上記方法にて純粋に分離された酵母7株を、味噌10%、食塩8%、グルコース5%の組成からなる味噌培地5mlに入れ、30℃、3日間、静置培養を行い、前培養とした。本培養として、味噌培地100mlに対して1/100量の前培養液を接種し、30℃、1分あたり120回転で、4日間、振盪培養を行った。本培養で得られた培養液の香気をパネラー7名にて官能的に審査し、優良な酵母として1株を選抜し、選抜試験を終了した。この1株を、ヤマモ001株と命名した。
酵母の仲間には病原性を有するものも存在する。その中で、パンや清酒などの食品に広く利用される酵母はサッカロマイセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である。また、味噌や醤油などの含塩発酵食品から見出される耐塩性酵母は、味噌や醤油の主発酵酵母として知られるジゴサッカロマイセス・ルキシー(Zygosaccharomyces rouxii)と熟成酵母のキャンディダ属(Candida属)がよく知られている。ヤマモ001株は味噌から分離されたことから食経験があり、食品安全上の問題は無いが、食品に広く利用するために、酵母の同定を試みた。
ジゴサッカロマイセス・ルキシーに属する酵母は高い食塩耐性を有するが、無塩または低塩濃度環境下で生育しないものが多く存在する。そこで、ヤマモ001株の食塩耐性を調べた。
ヤマモ001株の特徴を明確にする目的で、ジゴサッカロマイセス・ルキシーに属する酵母の市販株と増殖特性を比較した。
近年、塩こうじが調味料として人気がある。塩こうじは、水と米麹と食塩を混合して、または、水と米麹と炊飯米と食塩を混合して製造される。この塩こうじを耐塩性酵母で発酵させた発酵塩こうじを作製し、アルコール濃度や有機酸組成を分析することで、調味料としての可能性を検討する。
食塩濃度5%のYPD液体培地にヤマモ001株を植菌し、30℃にて2日間の静置培養を行い、前培養とした。食塩濃度5%のYPD液体培地40mlに前培養液を1/100量接種し、30℃で2日間静置培養を行い、本培養液とした。この本培養液を4℃、3,000rpmで15分間遠心分離を行い、酵母菌体のペレットを得た。得られたペレットを洗浄するために、ペレットに滅菌した10%食塩水を30ml加えて良く懸濁し、4℃、3,000rpmで15分間遠心分離を行い洗浄菌体を得た。洗浄操作を2回繰り返した菌体を、ヤマモ001株洗浄菌体として、以下の発酵塩こうじ製造試験等に供した。
試料1mlに内部標準としてi-ブタノールを0.01ml加え、さらに超純水9mlを加え、混和した。このサンプル2マイクロリットルをガスクロマトグラフG-5000(株式会社日立製作所製)に注入して分析を行った。カラムにはTC-WAXを用い、カラム温度は70℃から1分あたり5℃の昇温をかけ95℃まで測定した。1%と2%のエタノール標準液を用いる同様の分析から検量線を作製し、その結果から分析値を算出した。
試料を超純水で5倍希釈した後、0.2マイクロメーターのDISMICフィルター(アドバンテック東洋株式会社製)にてろ過し、バイアルに封入してサンプルとした。有機酸分析システム(日本分光株式会社製)にて分析を行った。
ヤマモ001株による発酵塩こうじ中に生成するコハク酸などの有機酸を経時的に測定し、消長を調べた。
ヤマモ001株および上述した市販株4株を用いて発酵塩こうじを製造し、発酵塩こうじ中に生成するコハク酸などの有機酸測定し、消長を調べた。市販株の洗浄菌体は実施例1に示したヤマモ001株と同様の方法で調整した。
風味の異なる発酵塩こうじの開発を目的に、塩こうじ原料の一部にもち米および大豆およびクエン酸麹を使用し、ヤマモ001株による発酵塩こうじを調整した。発酵物の有機酸組成の分析を行った。
市販米麹(株式会社太子社製)300gに水600gを加え、重量%で10%となるように食塩100gを加え、良く攪拌して食塩濃度10%(w/w)の塩こうじを対照区とし、以下の試験等に供した。
ヤマモ001株を用いた発酵物として、果汁を発酵させた発酵果汁を用い、その利用可能性を検討した。エタノール濃度および有機酸組成の分析を行う。
果汁として市販されているリンゴジュース、パイナップルジュース、(以上、イオン株式会社製)、ウェルチグレープフルーツジュース(アサヒ飲料株式会社製)を用いた。各含塩果汁に100mlに培養液1ml分のヤマモ001株洗浄菌体を添加し、30℃で発酵を行い、発酵後重量%で2%となるように食塩を加えた。発酵開始時(初発)、および、発酵25日目にサンプリングを行い、実施例1と同様の方法でエタノール分析および有機酸分析を行った。また、発酵果汁は、パネラー4名による官能試験を行った。
実施例2に記載の発酵塩こうじの対照区および実施例3に記載の果汁としてグレープフルーツジュースを用いた発酵果汁を用いて、水畜産加工品へ利用した場合の効果を見出すことを目的とする。
実施例2に記載の発酵塩こうじの対照区および実施例3に記載のグレープフルーツジュースの発酵果汁を固液分離により液体成分と固形成分に分離し、それぞれを水畜産加工品へ利用した場合の効果を見出すことを目的とする。
Claims (3)
- 受託番号がNITE P-03114 であるジゴサッカロマイセス・ルキシー(Zygosaccharomyces rouxii)株。
- 受託番号がNITE P-03114であるジゴサッカロマイセス・ルキシー(Zygosaccharomyces rouxii)株に米麹、食塩及び水を添加して発酵させる工程を含む発酵塩こうじの製造方法。
- 受託番号がNITE P-03114であるジゴサッカロマイセス・ルキシー(Zygosaccharomyces rouxii)株に果汁を添加して発酵させる工程を含む発酵果汁の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017905A JP7138354B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020017905A JP7138354B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021122235A JP2021122235A (ja) | 2021-08-30 |
JP7138354B2 true JP7138354B2 (ja) | 2022-09-16 |
Family
ID=77457710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020017905A Active JP7138354B2 (ja) | 2020-02-05 | 2020-02-05 | 耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7138354B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118272242B (zh) * | 2024-05-17 | 2024-07-30 | 佛山市海天(高明)调味食品有限公司 | 一株鲁氏接合酵母菌zb441及其应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006345712A (ja) | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Akita Prefecture | 発酵食品用種麹及び該種麹を用いる発酵食品の製造法 |
JP2016032436A (ja) | 2014-07-31 | 2016-03-10 | ヤマサ醤油株式会社 | 不快臭を生成しないチゴサッカロミケス属酵母 |
JP2016059382A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | キッコーマン株式会社 | 醤油様調味料の製造方法及び醤油様調味料 |
-
2020
- 2020-02-05 JP JP2020017905A patent/JP7138354B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006345712A (ja) | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Akita Prefecture | 発酵食品用種麹及び該種麹を用いる発酵食品の製造法 |
JP2016032436A (ja) | 2014-07-31 | 2016-03-10 | ヤマサ醤油株式会社 | 不快臭を生成しないチゴサッカロミケス属酵母 |
JP2016059382A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | キッコーマン株式会社 | 醤油様調味料の製造方法及び醤油様調味料 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Effects of co-inoculation and sequential inoculation of Tetragenococcus halophilus and Zygosaccharomyces rouxii on soy sauce fermentation, Food Chemistry, 2018, vol. 240, p. 1-8 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021122235A (ja) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109679885B (zh) | 一株增加酱油中3-羟基-2-丁酮含量的植物乳杆菌及其应用 | |
US10405565B2 (en) | Pichia kluyveri strain and its application in producing nonalcoholic red bayberry juice | |
CN108315271B (zh) | 一种酵母及其应用 | |
CN109401999B (zh) | 一种嗜盐四联球菌及其应用 | |
Kim et al. | Feasibility of brewing Makgeolli using Pichia anomala Y197-13, a non-Saccharomyces cerevisiae | |
CN116138429B (zh) | 矮小哈萨克斯坦酵母xj-65及其在辣椒发酵中的应用 | |
CN113717867B (zh) | 一种不产乙醇的产香库德里阿兹威毕赤酵母及其应用 | |
EP1534815A1 (en) | Alcoholic beverages derived from animal extract, and methods for the production thereof | |
CN114480150B (zh) | 一种提升酱油中吡嗪类化合物含量的耐盐酵母菌及其应用 | |
TW200301084A (en) | Method of brewing soy sauce | |
JP2020188753A (ja) | 飲料用風味改善剤 | |
Giudici et al. | Vinegars | |
JP7138354B2 (ja) | 耐塩性酵母およびこれを用いた発酵物 | |
Thanh et al. | Ethnic fermented foods and beverages of Vietnam | |
CN107904185B (zh) | 一种乳杆菌及其应用 | |
JP2012055286A (ja) | 新規酵母及びその酵母で発酵処理した食品の製造法 | |
JP2010227055A (ja) | 風味の優れた食酢の製造方法ならびにそれにより製造される食酢および食酢含有飲食品 | |
CN114507612B (zh) | 一株产酯香酿酒酵母菌及其应用 | |
JP2019154282A (ja) | 酒類、米麹の製造方法、酒類の製造方法、および不快臭抑制組成物 | |
JP7152921B2 (ja) | 特定の地域の生育する椿由来の新規酵母 | |
JP5478692B1 (ja) | 新規発酵風味液及び該発酵風味液を含有する食品 | |
JP3587804B2 (ja) | 食酢、その製造方法、及び該食酢を含有する飲食品 | |
CN115873717B (zh) | 一株黑曲霉及其在改善发酵海水鱼风味和口感中的应用 | |
JP4798748B2 (ja) | 焼酎又は清酒の香味改良剤 | |
JP2003116523A (ja) | 桜の花から分離した酵母及びその取得方法並びに該酵母を用いた清酒その他の飲食品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7138354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |