JP7131399B2 - 口栓 - Google Patents

口栓 Download PDF

Info

Publication number
JP7131399B2
JP7131399B2 JP2019004326A JP2019004326A JP7131399B2 JP 7131399 B2 JP7131399 B2 JP 7131399B2 JP 2019004326 A JP2019004326 A JP 2019004326A JP 2019004326 A JP2019004326 A JP 2019004326A JP 7131399 B2 JP7131399 B2 JP 7131399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
suction
container
cap
straw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019004326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111372A (ja
Inventor
美香 本庄
潔 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2019004326A priority Critical patent/JP7131399B2/ja
Priority to PCT/JP2019/026853 priority patent/WO2020009233A1/ja
Priority to CN201980043541.3A priority patent/CN112368219A/zh
Publication of JP2020111372A publication Critical patent/JP2020111372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131399B2 publication Critical patent/JP7131399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、液体を収納した容器に取り付けて吸引使用するための口栓に関し、比較的簡単な構造でありながら再封止が可能であり、しかも容器に残る残液が少なくて済む口栓に関する。
従来、液体や粉体を収納する容器として、柔軟な袋状の容器に口栓を取付けた、口栓付きパウチと呼ばれる容器が知られている。口栓付きパウチは、内容物を一度に全量使用するのではなく、小出しに使用する場合であっても、使用した量に応じて容器が収縮するので、内容物を最後まで空気に触れることなく使用することができるという長所を備えている。
特許文献2に記載された口栓構造、ノズルは、この口栓付きパウチに用いる口栓であって、従来の口栓(特許文献1)においてプラグの内周面と雄部材の頭部における寸法精度要求が非常に高くて、使い捨て容器など、コストをかけられないものには採用することができなかったという問題や、内容物を充填する設備において、内容物の変更に伴って設備を改変しなければならず、対応が困難であるという問題を解決しようとしたものである。
従来の口栓付きパウチは、袋を所定のサーバーに取り付けて、袋の下部に取り付けられた口栓から、内容物を自然落下で取出す方式が一般的であった。特許文献2に記載された口栓も、同様の構造である。
しかし、内容量が大きな容器であると、相当の重量があるため、持ち上げて倒立させるのが困難な場合がある。そこで、例えばインキを印刷機に供給するための容器等では、吸引ポンプで吸引して使用したいという要求があるが、特許文献2に記載された口栓では、対応することが出来なかった。
特許第3411270号公報 特開2016-216073号公報
そこで発明者らは、特願2018-129117において、容器の上部からの吸引による内容物液体の供給が可能であり、しかも再封止可能な図9に示したような口栓を提案したものである。しかしながらこの口栓は、口栓下部に備えた吸引ストローの口径が大きいため、ストロー内部に残留する液体の量が無視できない量であり、この改善を望む声があった。
本発明の解決しようとする課題は、容器の上部から吸引によって内容物を注出することが可能で、しかも再封止可能な口栓であって、容器内に残留する内容物の量を低減することが可能な口栓を提案するものである。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、可撓性を有する容器の開口部に取り付けて使用する合成樹脂製の口栓であって、口栓本体と吸引ストローと
キャップとから構成され、口栓本体は、前記キャップが螺合する雄ねじを備えた円筒状の外筒と、口栓全体を保持するためのフランジ部と、容器の開口部に溶着するための溶着部とが一体に成形されており、前記吸引ストローは、前記口栓本体の外筒の内周に嵌合し、最上部に、前記外筒の最上部に係止するためのつば部を有する短管であり、その下端部には、最下部が容器の底面付近に到達し、容器との間に隙間ができる断面形状を有する先細りの垂体形状の閉塞防止柱を備え、さらに容器内の空気を吸引するためのエアー孔を有し、前記キャップは、前記口栓本体の外筒に設けられた雄ねじに螺合する雌ねじを内周に有するねじ部と、前記吸引ストローの内周に嵌合し、内容物を吸引するための吸引プラグを挿入可能な内筒とを有し、該内筒の内部には、内筒内周を軸方向に摺動可能な可動弁を備え、該可動弁は、前記吸引プラグが挿入されない状態では、前記内筒先端の開口部を閉鎖しており、前記吸引プラグが挿入された時には、吸引プラグの先端と係合して内筒内周を摺動し、内筒先端を開放することを特徴とする口栓である。
本発明に係る口栓は、少ない部品から構成される比較的簡単な構造でありながら、吸引使用が可能であり、可動弁の働きによって、開放、再封止が可能である。また、容器との間に隙間ができる閉塞防止柱を備えたことにより、残液が少なくなった時点でも吸引ストローが閉塞することがない。
また、請求項2に記載の発明は、前記吸引ストローのつば部と、前記キャップとが、キャップ最上部の内側に設けられたコンタクトリングによって密封されることを特徴とする請求項1に記載の口栓である。
また、請求項3に記載の発明は、前記吸引ストローのつば部と、前記キャップとが、キャップ最上部の内側に挿入された弾性パッキンによって密封されることを特徴とする請求項1に記載の口栓である。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1~3のいずれか1項に記載の口栓を備えた吸引内容物注出容器である。
本発明に係る口栓は、口栓本体と吸引ストローとキャップという、少ない部品から構成される比較的簡単な構造であるにも係らず、従来の口栓では不可能であった吸引使用を可能とし、さらに可動弁の働きによって、開放、再封止が可能となった。
構成部品が少なく、しかもいずれの部品も汎用の合成樹脂で成型することができるので、安価に製造できる。
従来、内容物を重力によって容器の下部から供給する必要から、容器全体を倒立させて、専用のサーバー等に載置して使用していたものが、本発明に係る口栓を備えた容器にあっては、吸引使用が可能となったことで、大型の容器であっても、持ち上げたり、倒立させたりする必要が無くなり、使い勝手が向上した。
吸引ストローの口径の大きい部分は短くし、下端部には、最下部が容器の底面付近に到達し、容器との間に隙間ができる断面形状を有する先細りの垂体形状の閉塞防止柱を備えたので、残液が少なくなった時にも吸引ストローが閉塞することがなく、吸引されずに容器内に残る残液の量を最小限に留めることが可能となった。また本発明に係る口栓は、容器の大きさに応じて、閉塞防止柱の長さを調節するだけで、他の部品は共通に使用できるので、さまざまなサイズの容器に対応することが容易に可能である。
吸引ストローの下端部には容器内の空気を吸引するためのエアー孔を設けたので、吸引
開始時には容器の上部に存在する空気が優先的に吸引され、空気が無くなった時点で内容液の供給が開始されるので、エアー噛みのない安定した液供給が可能となる。
請求項2に記載の発明や、請求項3に記載の発明のように、吸引ストローのつば部と、キャップとがキャップの締め付けによって密封される構造である場合には、口栓本体の外筒や吸引ストロー、キャップの内筒等の精度を厳密に調整する必要が無くなるため、製造コストが低く抑えられる。
吸引ストローの下端部は、容器内部に開放されているので、吸引量を増やすことができる他に、下端部に設けたエアー孔と同様の効果を発揮し、エアー噛みのない安定した液供給が可能となる。
本発明に係る口栓を備えた容器は、特に印刷機や複写機にインキを供給する容器として好ましく使用できる。特に高価な内容物の場合、最後の一滴まで無駄なく使用したいという要望に応えるものである。
図1(1)は、本発明に係る口栓の一実施態様を示した斜視図である。図1(2)は、図1(1)のA-A´断面を示した断面模式図である。 図2は、図1の状態から、キャップを取り外した状態を示した斜視図である。 図3は、図2の状態から吸引ストローを取り外して、本発明に係る口栓を構成する3つの部品を示した斜視図である。 図4は、本発明に係る口栓の一実施態様を容器に取り付けた状態を模式的に示した断面説明図である。 図5は、本発明に係る口栓に、吸引プラグを挿入しようとする状態を模式的に示した断面説明図である。 図6は、図5の状態から、吸引プラグを完全に挿入することにより、可動弁が開放された状態を模式的に示した断面説明図である。 図7は、本発明に係る口栓の他の実施態様を容器に取り付けた状態を模式的に示した断面説明図である。 図8(1)は、閉塞防止柱の作用効果を示した断面説明図である。図8(2)、図8(3)は、閉塞防止柱の他の断面形状の例を示した断面模式図である。 図9は、従来の口栓を示した斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る口栓について詳細に説明する。図1(1)は、本発明に係る口栓1の一実施態様を示した斜視図である。図1(2)は、図1(1)のA-A´断面すなわち閉塞防止柱24の断面を示した断面模式図である。図2は、図1の状態から、キャップ30を取り外した状態を示した斜視図である。さらに図3は、図2の状態から吸引ストロー20を取り外して、本発明に係る口栓1を構成する3つの部品すなわち、口栓本体10、吸引ストロー20、キャップ30を示した斜視図である。また、図4は、本発明に係る口栓1の一実施態様を容器2に取り付けた状態を模式的に示した断面説明図である。
本発明に係る口栓1は、可撓性を有する容器2の開口部に取り付けて使用する合成樹脂製の口栓であって、口栓本体10と吸引ストロー20とキャップ30とから構成される。
口栓本体10は、キャップ30が螺合する雄ねじ14を備えた円筒状の外筒11と、口栓全体を保持するためのフランジ部12と、容器2の開口部に溶着するための溶着部13とが一体に成形されている。
吸引ストロー20は、口栓本体10の外筒11の内周に嵌合し、最上部に、外筒11の最上部に係止するためのつば部21を有する。吸引ストロー20の下端部23には、最下部が容器の底面付近に到達し、容器との間に隙間ができる断面形状を有する先細りの垂体形状の閉塞防止柱24を備え、さらに吸引ストローの下端部23には容器内の空気を吸引するためのエアー孔22を有する。閉塞防止柱24の長さを容器のサイズに応じて調節することにより、さまざまなサイズの容器に適用することができる。
閉塞防止柱24は、異型断面を有するため、吸引ストローの下端部23との間には内容液が通過できる隙間が生じる。このため、この隙間から内容液を吸引することができる。また、図8(1)に示したように、閉塞防止柱24は、容器との間にも隙間を形成するために、閉塞することなく、内容液を吸引することができる。また、閉塞防止柱24は、先細りの垂体形状であり、最下部が容器の底面付近に到達する長さを有するため、内容液を最後まで吸引することができ、残液の量を低減することが可能となる。
閉塞防止柱24は、図1の例では断面形状が十字形であるが、図8(2)、図8(3)に示したように、容器との間に隙間が生じるような形状であれば、特にその断面形状は限定されない。
なお閉塞防止柱24は、図4に示した例では、吸引ストロー20の下端部23に別部品として嵌め込まれているが、吸引ストロー20と一体に成形しても良い。
吸引ストローの下端部23にエアー孔22が存在することにより、吸引の開始時に容器内の空気が優先的に吸引されるため、容器内のエアーが存在しない状態で安定した液供給が可能となる。エアー孔22の直径としては、1mm~5mm程度が適当である。
キャップ30は、口栓本体10の外筒11に設けられた雄ねじ14に螺合する雌ねじを内周に有するねじ部31と、吸引ストロー20の内周に嵌合し、内容物を吸引するための吸引プラグ40を挿入可能な内筒32とを有し、内筒32の内部には、内筒内周を軸方向に摺動可能な可動弁33を備えている。
可動弁33は、図5に示したように、吸引プラグ40が挿入されない状態では、内筒32の先端の開口部を閉鎖しており、図6に示したように、吸引プラグ40が挿入された時には、吸引プラグの先端と弾性的に係合して内筒内周を摺動し、内筒32の先端を開放する。
口栓1から吸引プラグ40を抜去すれば、可動弁33は、吸引プラグの先端部に係合しているため、吸引プラグと共に元の場所に移動して、内筒32の先端の開口部を再び閉鎖する。すなわち、容器の再封止、再開放が可能である。
図4に示した例では、吸引ストロー20のつば部21と、キャップ30とは、キャップ
最上部の内側に設けられたコンタクトリング34によって密封されている。
一方、図7に示した例では、吸引ストロー20のつば部21と、キャップ30とは、キャップ最上部の内側に挿入された孔あき円盤状の弾性パッキン35aによって密封されており、吸引ストロー20のつば部と、口栓本体10とは、口栓本体最上部に配置された孔あき円盤状の弾性パッキン35bによって密封されている。弾性パッキン35a、35bとしては、各種ゴム材料を用いることができる。
一方、吸引プラグ40とキャップ30の内筒32とは、図5、図6に示したような吸引プラグに取り付けられたリングパッキン41によって密封されるので、吸引動作において、空気や内容物が漏れ出す恐れはない。
特に図示しないが、本発明に係る口栓1を取り付けた容器2に内容物を充填するには、吸引プラグ40と同じ形状の充填ノズルを口栓に挿入して、図6に示したと同じ、可動弁33を開放した状態で、充填することができる。
本発明に係る口栓1においては、吸引ストロー20の下端部23に、内容物を吸引するための開口を有し、この開口部から内容液を吸引するので、大量の内容液を供給できるばかりでなく、容器内部に空気が存在する場合には空気を優先的に吸引するので、エアー孔22と同様の効果を発揮する。
本発明に係る口栓1に使用する材料としては、各種合成樹脂を用いることができる。具体的には、低密度ポリエチレン樹脂(LDPE)、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(LLDPE)、ポリプロピレン樹脂(PP)、ポリオレフィン系エラストマー等のポリオレフィン系樹脂や、ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)等のポリエステル系樹脂、ポリメチルメタアクリレート樹脂(PMMA)、ポリアクリロニトリル系樹脂、ABS樹脂、ナイロン-6、ナイロン-66等のポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂(PS)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリ塩化ビニリデン樹脂(PVDC)、ポリカーボネート樹脂(PC)、ポリアセタール樹脂、ポリサルフォン樹脂、フッ素ゴム、シリコンゴム、テフロン(登録商標)パッキン等である。
具体的な組合わせの例を挙げれば、口栓本体10や吸引ストロー20、可動弁33としては、ポリエチレン(PE)樹脂を使用し、キャップ30としては、それより硬めのPP樹脂を使用すると良い。
吸引ストロー20のつば部21と、キャップ30とが、キャップ最上部の内側に設けられたコンタクトリング34によって密封される場合には、吸引ストロー20の材質としては、パッキン性のある軟質のLDPE樹脂、LLDPE樹脂やこれらの共重合体で、曲げ弾性率が200MPa未満の材料を使用することが好ましい。
一方、吸引ストロー20のつば部21と、キャップ30とが、キャップ最上部の内側に挿入された弾性パッキン35aによって密封される場合には、吸引ストロー20の材質としては、PE樹脂の他、PP樹脂、ABS樹脂等の硬い材料も使用することができる。この場合、吸引ストロー20と口栓本体10との密封を図るために、両者の間に弾性パッキン35bを挿入するのが望ましい。
閉塞防止柱24の材質としては、吸引ストロー20と同様の材質を用いることができる。吸引ストロー20と閉塞防止柱24は、一体として成形しても良いし、別部品としても良い。以下実施例に基いて本発明に係る口栓を具体的に説明する。
<実施例1>
図1~4に示したような構造の口栓を作成した。各部の材質は、口栓本体、吸引ストロー及び閉塞防止柱をポリエチレン樹脂、キャップをポリプロピレン樹脂とした。吸引ストローの内径は12mm、全長は、可動弁下の長さで短管部を10mm、閉塞防止柱部を100mmとした。この口栓を天地寸法225mm、幅寸法200mm、容量1リットルの軟質パウチの開口部に溶着して吸引内容物注出容器とした。この容器に内容液として水を1リットル充填した。口栓に挿入した吸引プラグから水を吸引し、残液の量を測定した。
<比較例1>
比較例1として、図9に示したような、閉塞防止柱を使用しない従来の口栓を用いて、吸引内容物注出容器を作成し、同様に評価した。吸引ストローの長さは、可動弁下の長さで110mmとした。
<比較例2>
比較例2として、吸引ストローの長さを可動弁下で50mmとした以外は、比較例1と同様にして、吸引内容物注出容器を作成し、同様に評価した。以上の結果を表1にまとめる。
Figure 0007131399000001
従来の口栓である比較例1の口栓を使用した容器では残液が30mlであったのに対して、本発明に係る口栓である実施例1の口栓を用いた容器では、残液が8mlであった。吸引ストロー長が絶対的に不足している比較例2の口栓を用いた容器では、口栓部が閉塞したため、残液が50mlにもなった。
1・・・口栓
2・・・容器
10・・・口栓本体
11・・・外筒
12・・・フランジ部
13・・・溶着部
14・・・雄ねじ
20・・・吸引ストロー
21・・・つば部
22・・・エアー孔
23・・・下端部
24・・・閉塞防止柱
30・・・キャップ
31・・・ねじ部
32・・・内筒
33・・・可動弁
34・・・コンタクトリング
35a、35b・・・弾性パッキン
40・・・吸引プラグ
41・・・リングパッキン

Claims (4)

  1. 可撓性を有する容器の開口部に取り付けて使用する合成樹脂製の口栓であって、口栓本体と吸引ストローとキャップとから構成され、
    口栓本体は、前記キャップが螺合する雄ねじを備えた円筒状の外筒と、口栓全体を保持するためのフランジ部と、容器の開口部に溶着するための溶着部とが一体に成形されており、
    前記吸引ストローは、前記口栓本体の外筒の内周に嵌合し、最上部に、前記外筒の最上部に係止するためのつば部を有する短管であり、その下端部には、最下部が容器の底面付近に到達し、容器との間に隙間ができる断面形状を有する先細りの垂体形状の閉塞防止柱を備え、さらに容器内の空気を吸引するためのエアー孔を有し、
    前記キャップは、前記口栓本体の外筒に設けられた雄ねじに螺合する雌ねじを内周に有するねじ部と、前記吸引ストローの内周に嵌合し、内容物を吸引するための吸引プラグを挿入可能な内筒とを有し、該内筒の内部には、内筒内周を軸方向に摺動可能な可動弁を備え、
    該可動弁は、前記吸引プラグが挿入されない状態では、前記内筒先端の開口部を閉鎖しており、前記吸引プラグが挿入された時には、吸引プラグの先端と係合して内筒内周を摺動し、内筒先端を開放することを特徴とする口栓。
  2. 前記吸引ストローのつば部と、前記キャップとが、キャップ最上部の内側に設けられたコンタクトリングによって密封されることを特徴とする請求項1に記載の口栓。
  3. 前記吸引ストローのつば部と、前記キャップとが、キャップ最上部の内側に挿入された弾性パッキンによって密封されることを特徴とする請求項1に記載の口栓。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の口栓を備えた吸引内容物注出容器。
JP2019004326A 2018-07-06 2019-01-15 口栓 Active JP7131399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004326A JP7131399B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 口栓
PCT/JP2019/026853 WO2020009233A1 (ja) 2018-07-06 2019-07-05 口栓
CN201980043541.3A CN112368219A (zh) 2018-07-06 2019-07-05 口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019004326A JP7131399B2 (ja) 2019-01-15 2019-01-15 口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111372A JP2020111372A (ja) 2020-07-27
JP7131399B2 true JP7131399B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=71667460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019004326A Active JP7131399B2 (ja) 2018-07-06 2019-01-15 口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131399B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255214A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Daiwa Can Co Ltd 袋状容器
JP2016216073A (ja) 2015-05-18 2016-12-22 凸版印刷株式会社 口栓構造、ノズル
JP2016222252A (ja) 2015-05-27 2016-12-28 凸版印刷株式会社 口栓
JP6376653B2 (ja) 2014-07-28 2018-08-22 株式会社谷テック 金属切断用丸鋸

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186261U (ja) * 1983-05-28 1984-12-11 東罐興業株式会社 複合式容器の吸引管
JPH0544294Y2 (ja) * 1986-06-10 1993-11-10
JP2949694B2 (ja) * 1996-07-04 1999-09-20 三国プラスチックス株式会社 食品容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255214A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Daiwa Can Co Ltd 袋状容器
JP6376653B2 (ja) 2014-07-28 2018-08-22 株式会社谷テック 金属切断用丸鋸
JP2016216073A (ja) 2015-05-18 2016-12-22 凸版印刷株式会社 口栓構造、ノズル
JP2016222252A (ja) 2015-05-27 2016-12-28 凸版印刷株式会社 口栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020111372A (ja) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11155390B2 (en) Coupled structure between pouring spout of refill container and pouring unit of packaging container
JP4391162B2 (ja) 液体容器の注出装置およびバッグインボックス
JP6460887B2 (ja) 注出キャップ
US20200095033A1 (en) Pouring spout of container
JP2014231362A (ja) エアレス容器
US10961025B2 (en) Pouring spout of container
JP5756357B2 (ja) 詰替え用軟包装容器
JP7131399B2 (ja) 口栓
JP7263786B2 (ja) 口栓
JP7268380B2 (ja) 口栓
JP6393652B2 (ja) 注出キャップ
WO2020009233A1 (ja) 口栓
TWI389682B (zh) 流體容器
JP7172202B2 (ja) 口栓
JP7163643B2 (ja) 口栓
JP6990543B2 (ja) 吐出容器
JP6740733B2 (ja) スクイズ容器
JP5515259B2 (ja) コック式注出口栓
JP7257733B2 (ja) 注出キャップ及び注出容器
JP7193294B2 (ja) 注出用スパウトおよび包装容器
JP6458544B2 (ja) 口栓
JP5311011B2 (ja) コック式注出口栓
JP7466171B2 (ja) 注出具および包装容器
EP3626647B1 (en) Dispensing closure for a fluid container
JP2015024864A (ja) 詰替え用軟包装容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150