JP7131157B2 - シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム - Google Patents

シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP7131157B2
JP7131157B2 JP2018135664A JP2018135664A JP7131157B2 JP 7131157 B2 JP7131157 B2 JP 7131157B2 JP 2018135664 A JP2018135664 A JP 2018135664A JP 2018135664 A JP2018135664 A JP 2018135664A JP 7131157 B2 JP7131157 B2 JP 7131157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
tray unit
folding
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018135664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020011829A (ja
Inventor
勝彦 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018135664A priority Critical patent/JP7131157B2/ja
Priority to US16/510,683 priority patent/US11001467B2/en
Publication of JP2020011829A publication Critical patent/JP2020011829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131157B2 publication Critical patent/JP7131157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/048Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by positively actuated movable bars or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/28Bands, chains, or like moving receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • B65H45/142Pocket-type folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/60Damping means, shock absorbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/264Arrangement of side-by-side belts
    • B65H2404/2641Arrangement of side-by-side belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2691Arrangement of successive belts forming a transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/269Particular arrangement of belt, or belts other arrangements
    • B65H2404/2693Arrangement of belts on movable frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/325Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer with integrated handling means, e.g. separating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像形成された用紙等のシートに折り処理を行うシート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システムに関する。
従来、複写機、プリンター等の画像形成装置によって画像が形成された用紙(シート)を複数枚スタックして、スタックされた用紙束をまとめてステープルで綴じる綴じ処理、及び用紙束を2つ折りや3つ折りにする折り処理等の後処理を実行可能な用紙後処理装置が利用されている。
このような用紙後処理装置としては、用紙が所定枚数積載される用紙トレイと、用紙トレイに積載された用紙束に綴じ処理を施すステープル装置と、用紙トレイに積載された用紙束に折り処理を施す折り装置と、折り処理が施された用紙束が排出される用紙排出口と、用紙排出口から排出された用紙束が積載される排出トレイと、を備えたものが知られている。用紙後処理装置は画像形成装置に連結されるため、排出トレイは用紙後処理装置の画像形成装置とは反対側の側面に設けられる。
なお、折り装置、用紙排出口、及び用紙排出口から排出された用紙束が積載される排出トレイを備えた用紙後処理装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2013-71799号公報
しかしながら、従来の用紙後処理装置では、例えば用紙トレイ周辺でジャム(紙詰まり)が発生した場合、排出トレイ側からジャム処理ができる構造にはなっていないため、用紙後処理装置を画像形成装置から分離した後、用紙後処理装置の画像形成装置側の側面を開放してジャム処理を行う必要があった。このため、ジャム処理に時間がかかるという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、ジャム処理性を向上させることが可能なシート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システムを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成のシート折り装置は、シート後処理装置の内部に配置される。シート折り装置は、シートが搬入され、所定枚数積載されるシートトレイと、シートトレイに積載されたシートに折り処理を施す折りユニットと、折り装置本体の一側面に設けられ折り処理を施されたシートが排出されるシート排出口と、折り装置本体の一側面に設けられ、シート排出口から排出されたシートが積載される排出トレイを有するトレイユニットと、を備える。トレイユニットは、トレイユニットのシート排出方向の上流側端部に設けられシート排出方向と直交するシート幅方向に延びる回動軸を中心として上下方向に回動可能に折り装置本体に支持され、シート排出口から排出されたシートを排出トレイ上に積載可能な第1の位置と、折り装置本体の内部のシートトレイを一側面から露出させる第2の位置と、に選択配置され、排出トレイのシート幅方向の中央部を挟んで両側に配置され、排出トレイ上のシートをシート排出方向下流側へ搬送する搬送部材と、搬送部材を駆動する駆動機構と、排出トレイの下方において、シート幅方向に隣接する搬送部材同士の間で且つシート幅方向の中央部に駆動機構が配置される駆動機構収納部と、を有する。
本発明の第1の構成のシート折り装置によれば、トレイユニットは、シート排出口から排出されたシートを排出トレイ上に積載可能な第1の位置と、折り装置本体の内部のシートトレイを一側面から露出させる第2の位置と、に選択配置される。これにより、例えばシートトレイ周辺でジャム(紙詰まり)が発生した場合、トレイユニットを第2の位置に配置することによって、折り装置本体の内部のシートトレイを一側面から露出させることができるので、ジャム処理性を向上させることができる。
また、重量物である駆動機構をトレイユニットのシート幅方向の中央部に配置することによって、トレイユニットの重心がシート幅方向の片側に偏るのを抑制することができるので、トレイユニットを回動させる際にトレイユニットが撓む(捩れる)のを抑制することができる。これにより、トレイユニットを回動させる際の操作性を向上させることができる。
本発明の一実施形態の用紙後処理装置、及び用紙後処理装置が連結される画像形成装置から構成される画像形成システムの構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置が連結される画像形成装置の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニット周辺の構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の第1折りローラー対および第2折りローラー対周辺の構造を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の第1折りローラー対および第2折りローラー対周辺の構造を示す図であり、第1の折り処理が施された用紙に撓み部を生じさせた状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の第1折りローラー対および第2折りローラー対周辺の構造を示す図であり、第1の折り処理が施された用紙を下部排出口から排出している状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニット周辺の構造を示す斜視図であり、トレイユニットが第1の位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の構造を上方から示す図であり、トレイユニットが第1の位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニットの構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニットの下部排出トレイの構造を下方から示す斜視図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニットの下部排出トレイの構造を下方から示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の構造を示す側面図であり、トレイユニットが第2の位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置のトレイユニット周辺の構造を示す斜視図であり、トレイユニットが第2の位置に配置された状態を示す図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の排出駆動機構の構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態の用紙後処理装置の回動軸回りにおけるロータリーダンパー2個のトルクおよびトレイユニットの重量モーメントとトレイユニットの開度との関係を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1~図16を参照して、本発明の一実施形態に係る用紙後処理装置(シート後処理装置)30、及び用紙後処理装置30が連結される画像形成装置10から構成される画像形成システムについて説明する。なお、本実施形態においては画像形成装置10の一例として複合機を例示しているが、本発明の用紙後処理装置30は、デジタル複合機以外の、例えばレーザープリンターやインクジェットプリンター、ファクシミリ装置等の画像形成装置にも同様に連結可能である。
図1に示すように、画像形成装置10は、用紙後処理装置30と連結されて用いられる。画像形成装置10は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データや、画像形成装置10の上部に配置された画像読取部11によって読み取られた画像データに基づいて、用紙(シート)に画像を印刷する。図2に示すように、画像形成装置10は、用紙を給紙する給紙部15と、用紙上にトナー画像を形成する画像形成部18と、用紙上のトナー画像を定着するための定着部19と、定着後の用紙を搬送して排紙部21および用紙後処理装置30にそれぞれ排出する排出ローラー対23および24と、本体制御部100と、を備える。なお、本体制御部100は、画像形成装置10の動作を制御するとともに、用紙後処理装置30の後述する後処理制御部101との間で通信可能に構成されており後処理制御部101を制御する。
用紙後処理装置30は、画像形成装置10から搬送された用紙に対してパンチ穴形成処理や綴じ処理、折り処理などの後処理を行う。なお、用紙後処理装置30は、画像形成装置10から自動搬送された用紙に後処理を行うものに限られず、ユーザーによって不図示のトレイにセットされた用紙を自ら後処理可能な位置まで搬送して、当該用紙に後処理を行うものであってもかまわない。
図3に示すように、用紙後処理装置30は、用紙に対して所定の穿孔処理を施すパンチ穴形成装置33と、複数枚の用紙をスタックしてステープルで綴じるステープルユニット35と、用紙に折り処理を施す用紙折りユニット(折りユニット)60と、を備えている。パンチ穴形成装置33およびステープルユニット35は、後処理装置本体31に設けられている。
また、用紙後処理装置30は、画像形成装置10の排出部7(図2参照)から排出された用紙が搬入される用紙搬入口36と、メイン排出口37から排出された用紙を受けるメイン排出トレイ38と、サブ排出口39から排出された用紙を受けるサブ排出トレイ40と、用紙を所定の搬送路に一時的に退避させる退避ドラム41と、用紙後処理装置30を統括的に制御する後処理制御部101と、各種の切り換え部材および各種ローラー等と、を備える。
用紙搬入口36とメイン排出口37とは、第1搬送路42によって連通している。第1搬送路42に分岐接続された第2搬送路43は、サブ排出口39に接続されている。また、第1搬送路42に分岐接続された第3搬送路44は、用紙折りユニット60に接続されている。また、第3搬送路44に分岐接続された第4搬送路45は、退避ドラム41の周りに沿って湾曲し、第1搬送路42に合流している。
用紙搬入口36から搬入された用紙は、レジストローラー対46により下流側に送り出される。第1搬送路42の下流端には、用紙をメイン排出トレイ38へ送り出すメイン排出ローラー対47が設けられている。用紙をステープルユニット35に送り出す際には、メイン排出ローラー対47は、離間してニップを解除するように構成されている。メイン排出トレイ38は、主にステープルユニット35により綴じ処理が行われた用紙束を受ける。なお、後処理が施されない、または穿孔処理だけが施された用紙を、メイン排出トレイ38で受けるようにしてもよい。
第2搬送路43の下流端には、用紙をサブ排出トレイ40へ送り出すサブ排出ローラー対48が設けられている。サブ排出トレイ40は、主に後処理装置30で後処理が施されずに排出される用紙や、穿孔処理だけ施された用紙を受ける。
パンチ穴形成装置33は、用紙搬入口36とレジストローラー対46との間で、第1搬送路42に対して上方に対向配置されている。パンチ穴形成装置33は、第1搬送路42を搬送される用紙に対して所定のタイミングで穿孔処理を行う。
ステープルユニット35は、第1搬送路42の下流側、かつ下方に配置されている。ステープルユニット35は、複数枚の用紙をスタックして用紙束を形成するスタック処理を行うとともにスタックされた用紙束をステープルで綴じる綴じ処理を行う。
退避ドラム41は、複数部の用紙束に連続して綴じ処理を施す場合に、先の用紙束に対して綴じ処理が行われているときに次の用紙束となる1枚目の用紙を退避ドラム41の外周面で一旦退避させた後、2枚目の用紙と重ね合せた状態でステープルユニット35に搬送するためのものである。
次に、用紙後処理装置30の用紙折りユニット60について説明する。以下の説明においては、便宜上、「用紙S」には、1枚の用紙Sの他に、複数枚の用紙Sの束を含むものとする。
図4に示すように、用紙折りユニット60は、用紙後処理装置30の下部で、第3搬送路44の下流側に設けられている。用紙折りユニット60は、例えば、ユーザーにより折り処理が選択されたときに、用紙Sに対し、2つ折り又は3つ折りの折り処理を行う。
用紙折りユニット60は、第3搬送路44の下流端に繋がる用紙搬入路61と、用紙搬入路61から搬入された用紙Sを積載する上流側用紙積載部63aおよび下流側用紙積載部63bからなる用紙トレイ(シートトレイ)63と、用紙トレイ63に載置された用紙Sの位置を整合する整合部材65と、を備えている。
また、用紙折りユニット60は、用紙Sを2つ折りにする第1の折り処理を施す第1折り装置70と、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sが進入可能な待機路81と、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sを3つ折りにする第2の折り処理を施す第2折り装置90と、を備えている。
さらに、用紙折りユニット60は、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sの搬送先を換える搬送先切換え部材83と、下部排出口(シート排出口)85から排出された用紙Sを受ける下部排出トレイ(排出トレイ)121と、を備えている。なお、下部排出トレイ121を有するトレイユニット110の詳細構造については後述する。
用紙搬入路61は、第3搬送路44を搬送されてきた用紙Sを、用紙折りユニット60に搬入するための搬入路である。用紙搬入路61は、用紙Sを案内する搬入ガイド611によって構成されており、搬入ガイド611の下流端には、用紙Sを用紙折りユニット60内に送り出す搬入ローラー対612が設けられている。
上流側用紙積載部63aおよび下流側用紙積載部63bは、例えば、板状の部材で構成され、用紙折りユニット60の内部の右上から左下に斜めに一直線上に設けられている。具体的には、上流側用紙積載部63aは、後述する押出機構71よりも、用紙搬送方向上流側に配設されている。一方、下流側用紙積載部63bは、上流側用紙積載部63aから離間して、押出機構71よりも用紙搬送方向下流側に配設されている。なお、上流側用紙積載部63aの上方には、第1折り装置70において折り処理を行う用紙束に対して、綴じ処理を行うステープル装置67が配設されている。
整合部材65は、上流側用紙積載部63aおよび下流側用紙積載部63bに載置された用紙Sの先端と後端とを揃える(整合を行う)上移動部材651および下移動部材652と、用紙Sの用紙搬送方向と直交する用紙幅方向(シート幅方向)の側端を揃える(整合を行う)幅合せ部材653aおよび653bと、を有している。
上移動部材651は、上流側用紙積載部63aの下方に配設された上流側駆動プーリー654aおよび上流側従動プーリー654bに掛け渡された上流側ベルト655に取り付けられている。下移動部材652は、下流側用紙積載部63bの下方に配設された下流側駆動プーリー656aおよび下流側従動プーリー656bに掛け渡された下流側ベルト657に取り付けられている。下移動部材652は、用紙Sの先端を受け止める。上移動部材651および下移動部材652を用紙Sのサイズ(用紙搬送方向の長さ)に合わせて移動させることで、上流側用紙積載部63aおよび下流側用紙積載部63bに載置された用紙Sの位置は、用紙搬送方向(すなわち、用紙Sの長さ方向)に整合される。
幅合せ部材653aは、上流側用紙積載部63aの上に用紙幅方向(図4の紙面に対して垂直方向)に間隔をおいて一対設けられている。幅合せ部材653bは、下流側用紙積載部63bの上に用紙幅方向に間隔をおいて一対設けられている。一対の幅合せ部材653aは、ラックアンドピニオン機構(図示せず)によって、用紙Sのサイズ(用紙幅方向の長さ)に合わせて移動するようになっている。また、一対の幅合せ部材653bは、ラックアンドピニオン機構(図示せず)によって、用紙Sのサイズ(用紙幅方向の長さ)に合わせて移動するようになっている。これにより、幅合せ部材653aおよび653bは、用紙Sの幅合わせおよび斜行補正を行う。
なお、整合部材65による用紙Sの整合は、用紙トレイ63上に1枚ずつ用紙Sが積載される度に行われる。そして、用紙Sは所定枚数に達すると、整合部材65によって整合された後、綴じ処理位置または折り処理位置に移動される。
第1折り装置70は、用紙Sを押し出す押出機構71と、押出機構71により押し出された用紙Sに折り処理を施す第1折りローラー対75と、を有している。
押出機構71は、上流側用紙積載部63aと下流側用紙積載部63bとの間で、第1折りローラー対75の下方に配設されている。押出機構71は、用紙Sの下面に当接する板金製の折りブレード72を有している。また、押出機構71は、折りブレード72を、用紙Sの下面に対して垂直に移動させるモーターおよび動力伝達機構(いずれも図示せず)を有している。折りブレード72は、用紙Sを押し出して第1折りローラー対75の後述する第1ニップ部N1に送り込む。
図5に示すように、第1折りローラー対75は、第1ローラー76と、第1ローラー76よりも用紙搬送方向下流側に位置する第2ローラー77と、から構成されている。第1ローラー76および第2ローラー77は、動力伝達機構を介してモーター(いずれも図示せず)により回転駆動される。
第1ローラー76と第2ローラー77との間には、押出機構71の折りブレード72(図4参照)により用紙Sが送り込まれる第1ニップ部N1が形成されている。用紙Sが第1ニップ部N1に挟まれて通過することで、用紙Sに第1の折り目が形成される。
第1折りローラー対75の第1ニップ部N1の下流側には、下部排出口85(図4参照)に繋がる第1排出搬送路88が設けられている。第1排出搬送路88の下流端には、排出ローラー対86が設けられている。第1排出搬送路88は、第1の折り処理が施された用紙Sを、第2の折り処理を施さずに下部排出口85まで搬送する搬送路である。
待機路81は、第1排出搬送路88に対して分岐接続されている。搬送先切換え部材83は、待機路81と第1排出搬送路88との分岐部に設けられており、回動することによって、第1の折り処理が施された用紙Sの搬送先を、第1排出搬送路88と待機路81との間で切り換える。
待機路81は、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sを進入させて撓ませながら待避させるために設けられている。待機路81は、搬送先切換え部材83を挟んで、第1ローラー76の反対側に配設されている。待機路81は、第2ローラー77の周面に沿う方向に湾曲している。
待機路81は、用紙折りユニット60による折り処理が実施可能な最大枚数の用紙Sの厚みに対応して形成されている。例えば、1枚から5枚までの用紙Sに対して折り処理を実施可能な場合、5枚の用紙Sを折り畳んだとき(第1の折り処理を施したとき)の厚み(10枚分の厚み)の用紙Sが進入可能な間隙を有するように、待機路81が構成されている。
待機路81の下流端には、ストッパー81aが設けられている。ストッパー81aには、待機路81に進入(待避)した用紙Sの第1の折り目が突き当たる。
第2折り装置90は、第1の折り処理が施されストッパー81aに突き当たった状態の用紙Sに対して第2の折り処理を施す。
具体的には、第2折り装置90は、第1の折り処理が施された用紙Sに第2の折り処理を施す第2折りローラー対91を有している。第2折りローラー対91は、上記した第1ローラー76と、第1ローラー76の上方に位置する第3ローラー92と、から構成されている。なお、第1ローラー76は、第1折りローラー対75と第2折りローラー対91とに用いられる共通ローラーである。第3ローラー92は、動力伝達機構を介してモーター(いずれも図示せず)により回転駆動される。
第1ローラー76と第3ローラー92との間には、第2ニップ部N2が形成されている。図6に示すように、第1の折り処理が施された用紙Sの先端がストッパー81aに当接した状態で第1折りローラー対75による用紙搬送が継続されることにより、用紙Sに撓み部S1が生じ、その撓み部S1が第2折りローラー対91の第2ニップ部N2に挟まれて通過することによって、用紙Sに第2の折り目が形成される。
図5に示すように、第2折りローラー対91の第2ニップ部N2の下流側には、第1排出搬送路88に合流する第2排出搬送路89が設けられている。第2排出搬送路89は、第2の折り処理が施された用紙Sを、第1排出搬送路88を介して下部排出口85まで搬送する搬送路である。
次に、図4~図7を参照して、用紙折りユニット60による用紙Sの折り処理(動作)について説明する。なお、用紙Sの折り処理は、用紙後処理装置30が備える後処理制御部101(図3参照)により実行される。
まず、2つ折りの折り処理について説明する。2つ折りの折り処理は、画像形成装置10の操作パネル12(図2参照)を用いてユーザーにより2つ折りモードが選択された場合に行われる。搬送先切換え部材83は、図5の実線で示す位置に回動し、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sの搬送先を第1排出搬送路88に向けている。
用紙搬入路61から搬入された用紙Sは、上流側用紙積載部63aおよび下流側用紙積載部63bの上に載置され、整合部材65により整合される。そして、整合部材65は、用紙Sの折り位置(用紙搬送方向の中央部)が折りブレード72の先端に対向するように、用紙Sを所定位置に配置する。次に、押出機構71の折りブレード72が突き出され、用紙Sを上方(用紙Sに対して垂直な方向)に押し出す。このとき、折りブレード72は、用紙Sの折り位置に当接する。折りブレード72により押し出された用紙Sは、撓んだ状態で第1折りローラー対75の第1ニップ部N1に進入する。第1ニップ部N1を通過した用紙Sには、第1の折り目が形成される。第1の折り目が形成された用紙Sは、第1排出搬送路88を通って、後述する折り装置本体161の一側面161aに設けられた下部排出口85から下部排出トレイ121に排出される(図7参照)。なお、押出機構71は、折りブレード72を元の待機位置まで戻す。以降、同様に連続して、折り処理が行われる。
次に、3つ折りの折り処理について説明する。3つ折りの折り処理は、画像形成装置10の操作パネル12(図2参照)を用いてユーザーにより3つ折りモードが選択された場合に行われる。第1折り装置70により用紙Sに第1の折り処理が施されるまでの過程は、用紙Sの折り位置を用紙Sの先端から用紙長さの約1/3の位置にすること以外は上記の2つ折りの折り処理と同様であるため、その説明は省略する。搬送先切換え部材83は、図5の2点鎖線で示す位置に回動し、第1折り装置70により第1の折り処理が施された用紙Sの搬送先を待機路81に向けている。そのため、第1の折り処理が施された用紙Sは、待機路81に向かって搬送される。用紙Sは、待機路81に進入し、用紙Sの第1の折り目(先端)が、待機路81のストッパー81aに突き当たる。
用紙Sの第1の折り目がストッパー81aに突き当たった後も、第1折りローラー対75は回転駆動を続ける。そのため、用紙Sは図6に示すように、湾曲した待機路81の内面や搬送先切換え部材83等に当接しながら、第2折りローラー対91の第2ニップ部N2に向けて凸になるように撓んでいく。
用紙Sに生じた撓み部S1(用紙Sの後端から用紙長さの約1/3の位置)は、第2折りローラー対91の第2ニップ部N2に進入する。第2ニップ部N2を通過した用紙Sには、第2の折り目が形成される。第2の折り目が形成された用紙Sは、第3ローラー92の周面に巻き付きながら第2排出搬送路89を搬送され、排出ローラー対86により下部排出口85から下部排出トレイ121に排出される。
次に、トレイユニット110およびその周辺の詳細構造について説明する。なお、トレイユニット110、用紙トレイ63、用紙折りユニット60、下部排出口85、及びこれらを支持する折り装置本体161(図4参照)等によって、用紙後処理装置30の内部に配置される用紙折り装置160が構成されている。用紙折り装置160は、本発明の「シート折り装置」の一例である。
トレイユニット110は図4に示すように、折り装置本体161の一側面161a(画像形成装置100とは反対側の側面)の下部に設けられている。トレイユニット110は図4および図8に示すように、下部排出口85から排出された用紙Sが積載される下部排出トレイ121と、下部排出トレイ121の下方に配置される駆動機構収納部131と、駆動機構収納部131の下方に配置されるカバー部材141と、によって構成されている。駆動機構収納部131およびカバー部材141は、後処理装置本体31の外装面の一部を構成している。
下部排出トレイ121は、下部排出口85から排出された用紙Sが載置される載置面122aを有する第1トレイ部122と、第1トレイ部122の用紙排出方向の下流端に連設される第2トレイ部123と、を有する。なお、用紙トレイ63(図4参照)の下端部は、第1トレイ部122の後述する第1排出ベルト126の真下の位置に配置されている。また、用紙トレイ63の下端部は、後述する回動軸111よりも排出方向下流側(図4の左側)に配置されている。
第1トレイ部122の載置面122aには図9および図10に示すように、用紙排出方向に沿って延びる開口部122bが用紙幅方向に所定の間隔を隔てて一対設けられている。なお、図9では、理解を容易にするために、サブ排出トレイ40の一部およびメイン排出トレイ38を省略している。図4および図11に示すように、載置面122aの下方には、第1駆動プーリー125aと、第1従動プーリー125bと、第1駆動プーリー125aおよび第1従動プーリー125bに掛け渡された第1排出ベルト(搬送部材)126と、第2駆動プーリー127aと、第2従動プーリー127bと、第2駆動プーリー127aおよび第2従動プーリー127bに掛け渡された第2排出ベルト(搬送部材)128と、が配置されている。第1駆動プーリー125a、第1従動プーリー125b、第1排出ベルト126、第2駆動プーリー127a、第2従動プーリー127b、および第2排出ベルト128の各々は、下部排出トレイ121の用紙幅方向の中央部を挟んで一対設けられている。
第1排出ベルト126および第2排出ベルト128は、開口部122b(図10参照)を介して載置面122aよりも上方に突出している。第1駆動プーリー125aが回転することにより、第1排出ベルト126および第1従動プーリー125bが回転し、下部排出口85から排出された用紙Sが上流側から下流側に搬送される。また、第2駆動プーリー127aが回転することにより、第2排出ベルト128および第2従動プーリー127bが回転し、用紙Sが上流側から下流側にさらに搬送される。
第2トレイ部123は通常、下流側に向かって上方に傾斜するように取り付けられている。第2トレイ部123は、第1トレイ部122上の用紙Sが後続の用紙Sによって押し出されて落下するのを防止する。
駆動機構収納部131の内部には、排出モーター132a(図11参照)と、排出モーター132aの回転駆動力を第1駆動プーリー125aおよび第2駆動プーリー127aに伝達するギア列と、からなる排出駆動機構(駆動機構)132(図3および図11参照)が収納されている。図11および図12に示すように、排出駆動機構132は、一方の第1排出ベルト126および第2排出ベルト128と他方の第1排出ベルト126および第2排出ベルト128との間に配置されている。また、排出駆動機構132は、トレイユニット110の用紙幅方向の中央部に配置されている。
ここで、トレイユニット110は、下部排出口85から排出された用紙Sを下部排出トレイ121上に積載可能な第1の位置(図4および図8の位置)と、折り装置本体161の内部の用紙トレイ63を一側面161aから露出させる第2の位置(図13および図14の位置)と、に選択配置されるように構成されている。
具体的には、図10および図11に示すように、トレイユニット110の用紙排出方向上流側の両端部には、用紙幅方向に延びる回動軸111が設けられている。回動軸111は、折り装置本体161に支持されている。トレイユニット110は、回動軸111を中心として上下方向に回動することにより、第1の位置(図8の位置)と第2の位置(図14の位置)とに選択配置される。図14に示すように、トレイユニット110が第2の位置に配置されることによって、用紙トレイ63の下端部周辺が露出する。これにより、用紙トレイ63や第1折り装置70等(図4参照)でジャムした用紙Sをトレイユニット110の下方を介して取り除くことが可能となる。
また、トレイユニット110の下部排出トレイ121の裏面において、用紙排出方向の下流側端部で且つ用紙幅方向の中央部(ここでは、第1トレイ部122の下流側端部の用紙幅方向の中央部の下面)には、トレイユニット110を第1の位置と第2の位置との間で回動する際に操作者の指が掛けられる取手部110aが設けられている。
ここで、本実施形態では図15に示すように、用紙後処理装置30は、トレイユニット110に回動負荷を付与する負荷機構150を備えている。負荷機構150はトレイユニット110の用紙幅方向両側に設けられているが、一対の負荷機構150は略対称に構成されているため、図15では一方の負荷機構150のみを図示している。
負荷機構150は、扇状の回動ギア151と、回動ギア151に連結される2段ギア152および153と、2段ギア153に連結されるワンウェイギア154と、ワンウェイギア154が軸部に取り付けられるトルクリミッター155と、によって構成されている。なお、回動ギア151、2段ギア152および153は、本発明の「負荷伝達部材」の一例であり、ワンウェイギア154は、本発明の「負荷伝達部材」および「ワンウェイ機構」の一例である。
回動ギア151は、トレイユニット110の回動軸111に設けられ、トレイユニット110と一体で回動する。例えば、回動ギア151は、トレイユニット110の下部排出トレイ121に固定されていてもよい。又は、回動ギア151は回動軸111に固定され、下部排出トレイ121も回動軸111に固定されていてもよい。いずれの構成の場合にも、回動ギア151はトレイユニット110と一体で回動し、回動ギア151を介して回動負荷をトレイユニット110に付与することができる。
2段ギア152は、回動ギア151に係合する小径部152aと、小径部152aと一体で回動する大径部152bと、を有する。2段ギア152は、回動ギア151の回動を増速して2段ギア153に伝達する。なお、小径部152aおよび大径部152bは、樹脂成型により一体で形成されている。
2段ギア153は、2段ギア152の大径部152bに係合する小径部153aと、小径部153aと一体で回動するとともにワンウェイギア154に係合する大径部153bと、を有する。2段ギア153は、2段ギア152の回動を増速してワンウェイギア154に伝達する。なお、小径部153aおよび大径部153bは、樹脂成型により一体で形成されている。
ワンウェイギア154は、一方向にのみ回転力を伝達可能に構成されている。ここでは、ワンウェイギア154は、ワンウェイベアリング(図示せず)を内蔵している。ワンウェイギア154は、トレイユニット110が第2の位置から第1の位置に回動する際にのみ回転力をトルクリミッター155に伝達する。
トルクリミッター155は、トレイユニット110に一定の大きさの回動負荷を付与する。ここでは、トレイユニット110とトルクリミッター155との間にワンウェイギア154が設けられているため、トレイユニット110が第2の位置から第1の位置に回動するときのみトルクリミッター155からトレイユニット110に回動負荷が伝達される。その一方、トレイユニット110が第1の位置から第2の位置に回動するときは、トルクリミッター155からトレイユニット110に回動負荷は伝達されない。
また、トレイユニット110の第1の位置に対する回動角度(以下、トレイユニット110の開度と言う)が所定角度(ここでは30度)の場合、回動軸111回りのトレイユニット110の重量モーメントと、2段ギア152および153を介して回動軸111回りに作用するトルクリミッター155のトルクと、が等しくなるように構成されている。
具体的には、図16に示すように、回動軸111回りのトレイユニット110の重量モーメントは、トレイユニット110の開度が大きくなるにしたがって小さくなる。一方、回動軸111回りに作用する2個のトルクリミッター155のトルクは、トレイユニット110の開度によらず一定である。そして、トレイユニット110の開度が30度の場合に、回動軸111回りのトレイユニット110の重量モーメントと回動軸111回りに作用するトルクリミッター155のトルクとが等しくなっている。
このため、トレイユニット110の開度が30度以上の場合、トレイユニット110は、その位置で保持される。一方、トレイユニット110の開度が30度未満の場合、トレイユニット110は、第1の位置の方向に回動する。すなわち、トレイユニット110を第1の位置から上方向に30度以上回動させ、トレイユニット110から手を離した場合、トレイユニット110はその位置で保持される。一方、トレイユニット110を第2の位置から、トレイユニット110の開度が30度未満になるまで回動させ、トレイユニット110から手を離した場合、トレイユニット110はトルクリミッター155により減速された状態で第1の位置まで回動する。なお、第2の位置とは、トレイユニット110の開度が30度以上50度以下の位置である。
本実施形態では、上記のように、トレイユニット110は、下部排出口85から排出された用紙Sを下部排出トレイ121上に積載可能な第1の位置と、折り装置本体161の内部の用紙トレイ63を一側面161aから露出させる第2の位置と、に選択配置される。これにより、例えば用紙トレイ63周辺でジャム(紙詰まり)が発生した場合、トレイユニット110を第2の位置に配置することによって、折り装置本体161の内部の用紙トレイ63を一側面161aから露出させることができるので、ジャム処理性を向上させることができる。
また、重量物である排出駆動機構132をトレイユニット110の用紙幅方向の中央部に配置することによって、トレイユニット110の重心が用紙幅方向の片側に偏るのを抑制することができるので、トレイユニット110を回動させる際にトレイユニット110が撓む(捩れる)のを抑制することができる。これにより、トレイユニット110を回動させる際の操作性を向上させることができる。
また、上記のように、トレイユニット110の下部排出トレイ121の裏面において、用紙排出方向の下流側端部で且つ用紙幅方向の中央部に、トレイユニット110を第1の位置と第2の位置との間で回動するために把持する取手部110aを設けることによって、トレイユニット110を回動させる際にトレイユニット110が撓む(捩れる)のをより抑制することができる。これにより、トレイユニット110を回動させる際の操作性をより向上させることができる。
また、上記のように、トレイユニット110に回動負荷を付与する負荷機構150を備える。これにより、トレイユニット110を第2の位置から第1の位置に回動させる際に回動途中でトレイユニット110から手を離した場合であっても、トレイユニット110の重力による回動の速度を負荷機構150によって減速することができるので、トレイユニット110が第1の位置に到達した際の衝撃を抑制することができる。
また、上記のように、負荷機構150は、トレイユニット110が第2の位置から第1の位置に回動する際にトレイユニット110に一定の大きさの回動負荷を付与するトルクリミッター155と、トルクリミッター155とトレイユニット110とを連結する負荷伝達部材(回動ギア151、2段ギア152、153およびワンウェイギア154)と、を有する。これにより、トレイユニット110に回動負荷を容易に付与することができる。
また、上記のように、負荷伝達部材(回動ギア151、2段ギア152、153およびワンウェイギア154)は、トレイユニット110が第2の位置から第1の位置に回動するときのみトルクリミッター155からトレイユニット110に回動負荷を伝達するワンウェイギア154を有する。これにより、トレイユニット110を第1の位置から第2の位置に回動する際には、負荷機構150は機能しない(トルクリミッター155のトルクはトレイユニット110に伝達されない)ので、トレイユニット110の操作性が低下するのを抑制することができる。
また、上記のように、トレイユニット110の開度が所定角度(ここでは30度)以上の場合、回動軸111回りのトレイユニット110の重量モーメントは回動軸111回りに作用するトルクリミッター155のトルク以下になり、トレイユニット110はその位置で保持される。これにより、トレイユニット110を第1の位置から所定角度以上回動させ、トレイユニット110から手を離しても、トレイユニット110はその位置で保持される。このため、ジャム処理時にトレイユニット110を手で支えておく必要がないので、ジャム処理性をより向上させることができる。また、トレイユニット110の開度が所定角度未満の場合、回動軸111回りのトレイユニット110の重量モーメントは回動軸111回りに作用するトルクリミッター155のトルクよりも大きくなり、トレイユニット110は第1の位置の方向に回動する。これにより、トレイユニット110を閉じる際(トレイユニット110を第2の位置から第1の位置に向かって回動させる際)に、トレイユニット110の開度が所定角度未満になるまでトレイユニット110を回動させ、トレイユニット110から手を離しても、トレイユニット110は重力によって第1の位置まで回動する。このため、トレイユニット110の操作性をより向上させることができる。
また、上記のように、用紙トレイ63の下流端がトレイユニット110の下方の位置に配置されている構成では、用紙トレイ63の下流端周辺でジャムが発生した場合に、トレイユニット110を第2の位置に配置することにより用紙トレイ63の下流端周辺を露出させることができるので、ジャム処理性を大幅に向上させることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、用紙折りユニット60が第1折り装置70と第2折り装置90とを備える例について示したが、本発明はこれに限らず、用紙折りユニット60は第2折り装置90を備えていなくてもよい。
また、上記実施形態では、トレイユニット110に一定の大きさの回動負荷を付与するトルクリミッター155を負荷機構に設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、トレイユニット110の回動速度に応じた負荷を発生するダンパーを負荷機構に設けてもよい。
また、上記実施形態では、ワンウェイ機構としてワンウェイベアリングを内蔵するワンウェイギア154を用いる例について示したが、本発明はこれに限らず、ワンウェイ機構として、ラチェット、ワンウェイクラッチ等を用いてもよい。
また、上記実施形態では、トルクリミッター155を用いてトレイユニット110を第2の位置に保持する例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、トレイユニット110に係合部を設け、折り装置本体161に被係合部を設け、係合部を被係合部に係合させることによって、トレイユニット110を第2の位置に保持するように構成してもよい。
10 画像形成装置
30 用紙後処理装置(シート後処理装置)
60 用紙折りユニット(折りユニット)
63 用紙トレイ(シートトレイ)
85 下部排出口(シート排出口)
110 トレイユニット
110a 取手部
111 回動軸
121 下部排出トレイ(排出トレイ)
126 第1排出ベルト(搬送部材)
128 第2排出ベルト(搬送部材)
131 駆動機構収納部
132 排出駆動機構(駆動機構)
150 負荷機構
151 回動ギア(負荷伝達部材)
152、153 2段ギア(負荷伝達部材)
154 ワンウェイギア(負荷伝達部材、ワンウェイ機構)
155 トルクリミッター
160 用紙折り装置(シート折り装置)
161 折り装置本体
161a 一側面
S 用紙(シート)

Claims (8)

  1. シート後処理装置の内部に配置されるシート折り装置であって、
    シートが搬入され、所定枚数積載されるシートトレイと、
    前記シートトレイに積載された前記シートに折り処理を施す折りユニットと、
    折り装置本体の一側面に設けられ前記折り処理を施された前記シートが排出されるシート排出口と、
    前記折り装置本体の一側面に設けられ、前記シート排出口から排出された前記シートが積載される排出トレイを有するトレイユニットと、
    前記トレイユニットに回動負荷を付与する負荷機構と、
    を備え、
    前記トレイユニットは、
    前記トレイユニットのシート排出方向の上流側端部に設けられ前記シート排出方向と直交するシート幅方向に延びる回動軸を中心として上下方向に回動可能に前記折り装置本体に支持され、
    前記シート排出口から排出された前記シートを前記排出トレイ上に積載可能な第1の位置と、前記折り装置本体の内部の前記シートトレイを前記一側面から露出させる第2の位置と、に選択配置され、
    前記排出トレイの前記シート幅方向の中央部を挟んで両側に配置され、前記排出トレイ上の前記シートをシート排出方向下流側へ搬送する搬送部材と、前記搬送部材を駆動する駆動機構と、前記排出トレイの下方において、前記シート幅方向に隣接する前記搬送部材同士の間で且つ前記シート幅方向の中央部に前記駆動機構が配置される駆動機構収納部と、を有し、
    前記負荷機構は、前記トレイユニットが前記第2の位置から前記第1の位置に回動する際に前記トレイユニットに一定の大きさの回動負荷を付与するトルクリミッターと、前記トルクリミッターと前記トレイユニットとを連結する負荷伝達部材と、を有することを特徴とするシート折り装置。
  2. 前記トレイユニットの前記排出トレイの裏面において、前記シート排出方向の下流側端部で且つ前記シート幅方向の中央部には、前記トレイユニットを前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動するために把持する取手部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシート折り装置。
  3. 前記負荷伝達部材は、前記トレイユニットが前記第2の位置から前記第1の位置に回動するときのみ前記トルクリミッターから前記トレイユニットに回動負荷を伝達するワンウェイ機構を有することを特徴とする請求項1または2に記載のシート折り装置。
  4. 前記トレイユニットの前記第1の位置に対する回動角度が所定角度以上の場合、前記回動軸回りの前記トレイユニットの重量モーメントは前記回動軸回りに作用する前記トルクリミッターのトルク以下になり、前記トレイユニットはその位置で保持され、
    前記トレイユニットの前記第1の位置に対する前記回動角度が前記所定角度未満の場合、前記回動軸回りの前記トレイユニットの重量モーメントは前記回動軸回りに作用する前記トルクリミッターのトルクよりも大きくなり、前記トレイユニットは前記第1の位置の方向に回動することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のシート折り装置。
  5. 前記シートトレイの下流端は、前記トレイユニットの下方の位置に配置されていることを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載のシート折り装置。
  6. 請求項1~のいずれか1項に記載のシート折り装置を内蔵し、前記シートに所定の後処理を施すことを特徴とするシート後処理装置。
  7. 請求項に記載のシート後処理装置と、
    前記シート後処理装置が連結され、シートに画像を形成するとともに画像が形成されたシートを前記シート後処理装置に搬送する画像形成装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  8. シート後処理装置の内部に配置されるシート折り装置であって、
    シートが搬入され、所定枚数積載されるシートトレイと、
    前記シートトレイに積載された前記シートに折り処理を施す折りユニットと、
    折り装置本体の一側面に設けられ前記折り処理を施された前記シートが排出されるシート排出口と、
    前記折り装置本体の一側面に設けられ、前記シート排出口から排出された前記シートが積載される排出トレイを有するトレイユニットと、
    を備え、
    前記トレイユニットは、
    前記トレイユニットのシート排出方向の上流側端部に設けられ前記シート排出方向と直交するシート幅方向に延びる回動軸を中心として上下方向に回動可能に前記折り装置本体に支持され、
    前記シート排出口から排出された前記シートを前記排出トレイ上に積載可能な第1の位置と、前記折り装置本体の内部の前記シートトレイを前記一側面から露出させる第2の位置と、に選択配置され、
    前記排出トレイの前記シート幅方向の中央部を挟んで両側に配置され、前記排出トレイ上の前記シートをシート排出方向下流側へ搬送する搬送部材と、前記搬送部材を駆動する駆動機構と、前記排出トレイの下方において、前記シート幅方向に隣接する前記搬送部材同士の間で且つ前記シート幅方向の中央部に前記駆動機構が配置される駆動機構収納部と、前記駆動機構収納部の下方に配置されるカバー部材と、を有し、前記駆動機構収納部および前記カバー部材は、前記シート後処理装置の後処理装置本体の外装面の一部を構成することを特徴とするシート折り装置。
JP2018135664A 2018-07-19 2018-07-19 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム Active JP7131157B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135664A JP7131157B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
US16/510,683 US11001467B2 (en) 2018-07-19 2019-07-12 Pivotable tray for jam clearance in sheet folding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135664A JP7131157B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020011829A JP2020011829A (ja) 2020-01-23
JP7131157B2 true JP7131157B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=69160977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135664A Active JP7131157B2 (ja) 2018-07-19 2018-07-19 シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11001467B2 (ja)
JP (1) JP7131157B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI665098B (zh) * 2018-09-07 2019-07-11 虹光精密工業股份有限公司 具有可樞轉收合式存放匣的多功能事務機
JP7424025B2 (ja) * 2019-12-13 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US11565903B2 (en) 2020-07-07 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet alignment apparatus, sheet processing apparatus, and image forming system
JP2022036697A (ja) * 2020-08-24 2022-03-08 株式会社リコー シート積載トレイ、シート積載装置及び画像形成システム
US11649134B1 (en) * 2022-08-30 2023-05-16 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089153A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2013071799A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Konica Minolta Business Technologies Inc シート処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4209249B2 (ja) * 2003-05-08 2009-01-14 株式会社リコー 用紙積載装置、用紙処理装置および画像形成システム
KR20110100410A (ko) * 2010-03-04 2011-09-14 삼성전자주식회사 인쇄매체 후처리 장치 및 그 제어방법
US8632065B2 (en) * 2011-03-23 2014-01-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Sheet processing apparatus
JP5907408B2 (ja) * 2011-12-09 2016-04-26 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP6680044B2 (ja) * 2016-03-31 2020-04-15 ブラザー工業株式会社 搬送装置、及び、トレイユニット
JP7358743B2 (ja) * 2019-02-20 2023-10-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載装置及び後処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089153A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2013071799A (ja) 2011-09-27 2013-04-22 Konica Minolta Business Technologies Inc シート処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11001467B2 (en) 2021-05-11
US20200024094A1 (en) 2020-01-23
JP2020011829A (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7131157B2 (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
US6733007B2 (en) Sheet material conveying device; image forming apparatus and sheet processing device
US9988231B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming system including the same
JP2000072320A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2007153617A (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2011184147A (ja) 用紙後処理装置
JP6283650B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成システム
US20040262832A1 (en) Sheet processing apparatus
JPH1111783A (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP4179011B2 (ja) シート処理装置
JP4772439B2 (ja) シート後処理装置および画像形成装置
JP7127401B2 (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP2003073027A (ja) 用紙後処理装置
JP7052565B2 (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2002274734A (ja) シート腰付け解除搬送装置とこの装置を備えたシート処理装置および画像形成装置
JP2017081665A (ja) 後処理装置、及び、画像形成装置
JP4056756B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2007076898A (ja) シート後処理装置
JP7087763B2 (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP7102942B2 (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置
JP5821448B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP7147434B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4081076B2 (ja) シート後処理装置
JP4082637B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2003002525A (ja) 用紙後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150