JP7131144B2 - 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置 - Google Patents

車両の駆動システムに適用される駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7131144B2
JP7131144B2 JP2018130106A JP2018130106A JP7131144B2 JP 7131144 B2 JP7131144 B2 JP 7131144B2 JP 2018130106 A JP2018130106 A JP 2018130106A JP 2018130106 A JP2018130106 A JP 2018130106A JP 7131144 B2 JP7131144 B2 JP 7131144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
correction amount
drive
vehicle
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018130106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010518A (ja
Inventor
泰久 北川
良友 竹内
久晃 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018130106A priority Critical patent/JP7131144B2/ja
Priority to US16/506,719 priority patent/US11472384B2/en
Publication of JP2020010518A publication Critical patent/JP2020010518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131144B2 publication Critical patent/JP7131144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/064Degree of grip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/14Rough roads, bad roads, gravel roads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/22Suspension systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両の駆動システムに適用され、走行路の路面状態に応じて車両のスリップを抑制可能な駆動制御装置に関する。
車両がスリップしていることを検知した場合に、車両の駆動トルクを低減してスリップを抑制するスリップ抑制技術が知られている。車両の走行路が悪路である場合には、車輪の路面に対するスリップの検出結果が誇張され、駆動トルクの低減が過剰に行われる場合がある。この課題を解決する技術として、例えば、特許文献1では、車輪の油圧ブレーキを制御することにより駆動トルクを低減してスリップ抑制を図るとともに、走行路の路面状態が悪路である場合には、良路である場合よりも駆動トルクの低減量を小さくする技術が記載されている。
特許第2965627号公報
特許文献1では、油圧ブレーキのみを制御することにより駆動トルクを低減する。油圧ブレーキの応答性が十分でない場合には、駆動トルク制御に追従できず、走行路の路面状態に応じて適切に駆動トルクを制御することが困難となる。
上記に鑑み、本発明は、走行路の路面状態への追従性が高い駆動トルク制御を実現することにより、路面状態に適したスリップ抑制を実行できる駆動制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両に搭載され、モータにより前記車両の車輪を駆動し、制動装置によって前記車輪を制動する駆動システムに適用される駆動制御装置を提供する。この駆動制御装置は、前記車両の走行路の路面状態を判定する路面判定部と、前記モータが前記車輪を駆動するモータトルクと、前記制動装置が前記車輪を制動する制動トルクとの少なくともいずれか一方を補正することにより前記車輪の駆動軸を駆動する駆動トルクを補正して前記車両のスリップを抑制するスリップ抑制部と、前記スリップ抑制部により前記駆動トルクを補正することが決定された場合に、前記路面判定部により前記路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、前記モータトルクを前記制動トルクに優先させて調整することにより前記駆動トルクの補正量を調整する補正量調整部と、を備える。
本発明によれば、スリップ抑制部は、モータトルクと制動トルクとの少なくともいずれか一方を補正することにより駆動トルクを補正して、車両のスリップを抑制する。そして、補正量調整部は、路面判定部により路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、スリップ抑制部による駆動トルクの補正量を調整する。この際、補正量調整部は、モータトルクを調整することを、制動トルクを調整することに優先させて実行する。応答性の高いモータトルクの補正量を優先して調整するため、走行路の路面状態への追従性が高い駆動トルク補正を実現でき、路面状態に適したスリップ抑制を実行できる。
第1実施形態に係る駆動制御装置によって制御される駆動システムの概略図。 モータトルクと制動トルクについて、制御信号への応答性を示す図。 第1実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。 第1実施形態に係る駆動制御のタイムチャート。 第2実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。 第3実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。 第4実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。 第5実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。 第6実施形態に係る駆動制御装置によって制御される駆動システムの概略図。 第6実施形態に係る駆動制御処理のフローチャート。
(第1実施形態)
図1に、本実施形態に係る車両20の駆動システム10を示す。駆動システム10は、電気自動車(EV車)である車両20に搭載され、車両20の駆動軸21、22を駆動することができる。駆動システム10は、バッテリ11と、駆動用の発電電動機(モータジェネレータ:MG)であるMG12,13と、インバータ14,15と、コンバータ16と、ECU40とを備えている。
バッテリ11は、2次電池であり、より具体的には、例えば、出力電圧は200~300V程度のリチウムイオン蓄電池である。
第1インバータ14は、第1MG12と接続され、コンバータ16を介してバッテリ11と接続されている。第2インバータ15は、第2MG13と接続され、コンバータ16を介してバッテリ11と接続されている。MG12,13が発電機として作動する場合には、インバータ14,15は、発電された交流電力を直流電力に変換する。コンバータ16は、インバータ14,15からバッテリ11に蓄電させることができる。MG12,13が電動機として作動する場合には、インバータ14,15は、バッテリ11から出力される直流電力を交流電力に変換し、MG12,13を作動させることができる。
第1MG12は、車両20の前方に配置された第1駆動軸21と接続されている。第1駆動軸21の両端には、車両20の前輪である車輪31,32が接続されている。第2MG13は、車両20の後方に配置された第2駆動軸22と接続されている。第2駆動軸22の両端には、車両20の後輪である車輪33,34が接続されている。
MG112,13は、発電機として作動する場合には車輪31~34の回転エネルギーを電力に変換し、電動機として作動する場合にはバッテリ11から供給される電力を回転エネルギーに変換して駆動軸21,22を駆動する。
車輪31~34には、それぞれ、制動装置35~38が設置されている。制動装置35~38は、油圧ブレーキであり、対応する車輪31~34に制動圧を与えることにより制動トルクを発生させ、車輪31~34を制動することができる。
情報端末50は、車両20の外部や走行支援装置から入力される情報を取得し、ECU40に出力する。センサ類51は、車両20の状態や車両20の周囲の状態を検知可能な従来公知のセンサ類であり、具体的には、車体速度センサ、車輪速度センサ、トルクセンサ、アクセルセンサ、カメラセンサ、レーダセンサ等、を例示することができる。
ECU40は、バッテリ11、MG12,13、インバータ14、15等の駆動システム10の各構成要素を制御する駆動制御装置である。ECU40は、車両20に搭載された情報端末50およびセンサ類51からの情報を取得し、バッテリ11、MG12,13、インバータ14、15等に制御信号を出力することができる。ECU40は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM、I/O等(いずれも図示せず)よりなるマイクロコンピュータを主体として構成され、ROMに記憶された各種の制御プログラムを実行することで、本明細書で説明する各機能を実現することができる。ECU40は、路面判定部41と、スリップ抑制部42と、補正量調整部43とを備えている。
路面判定部41は、車両20の走行路の路面状態を判定する。路面判定部41は、路面状態が悪路であると判定された場合には、さらに悪路の程度を判定するように構成されていてもよい。
路面状態の判定は、走行中の車両20における各種パラメータ基づいて実行してもよいし、実際の路面状態についての情報に基づいて実行してもよい。例えば、アクセル開度の変動、サスペンション変位量、ステアリング操舵角の高周波成分などの車両20についての各種パラメータに基づいて、路面状態を判定することができる。また、例えば、情報端末50やセンサ類51から取得した路面状態に関する情報に基づいて、路面状態を判定することができる。
具体例を挙げて説明すると、路面判定部41は、車輪31~34の回転速度に基づいて算出した車輪速度VRの加速度の変動周期に基づいて、それぞれ悪路指数g1~g4を設定し、悪路指数g1~g4を合成した合成悪路指数Gが所定の悪路判定値X1以上となった場合に路面状態について悪路であると判定するように構成されていてもよい。なお、悪路指数g1~g4および合成悪路指数Gの値は、車輪速度VRの加速度の変動周期が短くなるほど大きな値に設定される。悪路指数g1~g4および合成悪路指数Gの値が大きいほど悪路の程度が高い。
スリップ抑制部42は、車両20のスリップ率Snに基づいて、スリップ抑制を行うか否かを判定する。例えば、スリップ率Snが所定のスリップ判定値Y1以上である場合にスリップ抑制処理を実行すると判定してもよい。スリップ判定値Y1は、路面の状態等に応じて調整してもよい。
スリップ率Snは、車輪31~34の回転速度に基づいて算出した車輪速度VRと、車両20の車体速度VCとに基づいて、下記式(1)より算出することができる。なお、車体速度VCは、例えば、車両20に搭載された速度センサの検知値に基づいて算出でき、車輪速度VRは、例えば、MG12,13に出力される制御信号に基づいて算出できる。また、下記式において、max(VC,VR,a)は、車体速度VCと車輪速度VRにおいて大きい方を示し、定数aは、VC=VR=0の場合に分母が0となることを防ぐための定数であり、1未満の微小な定数である。
Sn[%]=(VR-VC)/max(VC,VR,a) …(1)
スリップ抑制部42は、車輪31~34の駆動軸21,22を駆動する駆動トルクTを補正することにより、車両20のスリップを抑制する。スリップ抑制部42は、制動装置35~38が駆動軸21,22を制動する際の制動トルクTBと、MG12,13が駆動軸21,22を駆動する際のモータトルクTMとの少なくともいずれか一方を補正することにより、駆動トルクTを補正することができる。なお、駆動トルクTに影響するトルク要素として、モータトルクTM、制動トルクTB以外の他のトルク要素を含む場合には、駆動トルクTの補正に際して、他のトルク要素を補正してもよい。駆動システム10においては、駆動トルクTは、下記式(2)に示すように、ギア比kBと制動トルクTBとの積と、ギア比kMとモータトルクTMとの積の合計として算出できる。なお、ギア比kBは、制動装置35~38に対する駆動軸21,22のであり、ギア比kMは、MG12,13に対する駆動軸21,22のギア比である。制動トルクTBまたはモータトルクTMを調整することにより、駆動トルクTを制御することができる。なお、制動トルクTBは、負のトルクであり、モータトルクTMは、正のトルクである。
T=kB×TB+kM×TM …(2)
スリップ抑制部42は、車両20のスリップを抑制するために必要な駆動トルクTの補正量T1を算出し、下記式(3)に示すように、補正量T1を満たすように制動トルクTBの補正量TB1とモータトルクTMの補正量TM1とを算出する。スリップ抑制部42は、車両20の走行状況や、MG12,13の運転状況に応じて、補正量TB1および補正量TM1を適宜設定することができる。なお、本明細書では、各トルクの補正量を低減量として説明する。すなわち、スリップ抑制の際には駆動トルクTはT-T1に低減され、T1>0である。制動トルクTBはTB-TB1に補正され、TB1≧0である。モータトルクTMはTM-TM1に補正され、TM1≧0である。
T1=kB×TB1+kM×TM1 …(3)
図2に示すように、モータトルクTMは、制動トルクTBよりも応答性に優れているため、駆動トルクTについてのステップ状のトルク指令信号60に対して、モータトルクTMを変更する場合には参照番号61に示す破線のように変化し、制動トルクTBを変更する場合には参照番号62に示す一点鎖線のように変化する。参照番号61,62に示すように、モータトルクTMは、制動トルクTBと比較して、トルク指令信号60の指令値が変更された際に変更後の指令値に収束するまでの時間が短くなっている。すなわち、モータトルクTMは、制動トルクTBと比較して、トルク値を変更するトルク指令に対する追従性に優れている。このため、スリップ抑制部42は、駆動トルクTを補正する場合に、モータトルクTMを制動トルクTBに優先させて補正することが好ましい。このように制御することにより、駆動トルクTをトルク指令に応じて速やかに変化させることが可能となる。
スリップ抑制部42は、モータトルクTMのみを補正するように構成されていてもよい。すなわち、TB1=0としてもよい。図2に示すように、モータトルクTMは応答性が高いため、スリップ抑制の実行/非実行の切替時に速やかに駆動トルクTを制御することができる。また、スリップ抑制部42は、制動トルクTBのみを補正するように構成されていてもよい。図2に示すように、トルク指令信号60の変更に応じて、参照番号61に示すようにモータトルクTMのみを補正して変更することも、参照番号62に示すように制動トルクTBのみを補正して変更することも可能である。
スリップ抑制部42は、補正するトルクに応じて、スリップ判定値Y1を調整するように構成されていてもよい。例えば、制動トルクTBを補正する際には、スリップ判定値Y1として判定値YBを用い、モータトルクTMを補正する際には、スリップ判定値Y1として判定値YMを用いてもよい。モータトルクTMは、制動トルクTBよりも応答性に優れているため、モータトルクTMを補正する場合には、制動トルクTBを補正する場合よりも、スリップ判定値Y1を高く設定することが好ましい。すなわち、YM>YBであることが好ましい。
補正量調整部43は、路面判定部41により判定された路面状態に基づいて、スリップ抑制部42により補正される駆動トルクTの補正量T1を調整し、補正量T2にする。補正量調整部43は、下記式(4)に示すように、補正量T2を満たすように制動トルクTBの補正量TB2とモータトルクTMの補正量TM2とを算出する。
T2=kB×TB2+kM×TM2 …(4)
補正量調整部43による補正量T1等の調整は、車両20の走行路が悪路である場合に、駆動軸21,22の路面に対するスリップの検出結果が誇張されて駆動トルクTの低減が過剰に行われることを抑制するために実行される。このため、補正量調整部43は、路面判定部41により路面状態が悪路であると判定された場合には、補正後の駆動トルクが高くなるように、補正量T1を補正量T2に調整する。すなわち、補正量T2は、補正量T1より小さくなる(T2<T1)。スリップ抑制の際に悪路判定があった場合には、駆動トルクTはT-T2に低減され、T1>T2>0である。制動トルクTBはTB-TB2に補正され、TB1≧TB2≧0である。モータトルクTMはTM-TM2に補正され、TM1≧TM2≧0である。また、補正量調整部43は、路面判定部41により路面状態が良路であると判定された場合には、駆動トルクTの補正量T1を低減しない。
補正量調整部43は、路面判定部41が路面状態について悪路の程度を判定する場合には、この悪路の程度に応じて、駆動トルクTの補正量T1を調整するように構成されていてもよい。例えば、車輪31~34の車輪速度VRの加速度の変動周期に基づいて算出した悪路指数g1~g4や合成悪路指数Gが大きくなるほど、補正量T1に対して補正量T2が小さくなるように構成されていてもよい。悪路の程度に応じて駆動トルクTの補正量T2を調整する場合には、モータトルクTMの補正量TM2や制動トルクTBの補正量TB2についても悪路の程度に応じて変更してもよい。
補正量調整部43は、補正量T1を補正量T2に調整するに際して、モータトルクTMの補正量TM1と、制動トルクTBの補正量TB1との双方を調整してもよいし、いずれか一方のみを調整してもよいが、モータトルクTMを制動トルクTBに優先させて調整することが好ましい。すなわち、モータトルクTMの補正量を調整することのみによって駆動トルクTの補正量を調整できる場合には、モータトルクTMの補正量のみを調整することが好ましい。また、モータトルクTMの補正量を調整することのみによって駆動トルクTの補正量を調整できない場合に、制動トルクTB等の補正量を調整することが好ましい。図2に示すように、モータトルクTMは応答性が高いため、路面状態の変化に追従して駆動トルクTを適切に制御することができる。
さらには、補正量調整部43は、MG12,13の出力が制限されている場合には、制動トルクTBの補正量TB1を補正量TB2に調整する一方で、MG12,13の出力が制限されていない場合には、制動トルクTBの補正量TB1を調整しないように構成されていてもよい。より具体的には、補正量調整部43は、MG12,13の出力が制限されており、モータトルクTMの補正量TM1を補正量TM2に調整するのみでは、駆動トルクTの補正量T1を補正量T2に調整できない場合にのみ、その不足分を制動トルクTBの補正量調整によって補うように構成されていてもよい。なお、MG12,13の出力制限の有無は、例えば、バッテリ11の温度やSOC、MG12,13の温度に基づいて、判定してもよい。
補正量調整部43は、車両20が加速すると判断される場合には、駆動トルクTの補正量T1を補正量T2を調整する一方で、車両20が加速しないことが予測される場合には、駆動トルクTの補正量T1を調整しないように構成されていてもよい。車両20が加速するか否かは、運転者による車両20の操作状況、車両20の運転状況、車両20の周囲の状況から判断することができる。具体的には、例えば、車両20のアクセル開度により、運転者が加速する意思を有するか否かを判定できる。また、例えば、車両20と、その先行車両等との距離に基づいて、安全性の観点から車両20の加速が許容されるか否かを判定できる。このように構成によって、運転者が不快に感じることを抑制し、安全な走行を確保することができる。
スリップ抑制部42および補正量調整部43は、前輪である車輪31,32の駆動トルクと、後輪である車輪33,34の駆動トルクとについて、別々に補正量を算出してもよいし、一括して補正量を算出してもよい。
図3に、ECU40が実行する駆動制御処理のフローチャートを示す。
まず、ステップS101では、センサ類51から車輪速度VR、車体速度VC等を取得し、スリップ率Snを算出した後に、ステップS102に進む。
ステップS102では、スリップ率Snとスリップ判定値Y1とを比較し、Sn≧Y1である場合には、ステップS103に進む。Sn<Y1である場合には、処理を終了する。
ステップS103では、駆動トルクTの補正量T1を算出し、上記式(3)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM1および制動トルクTBの補正量TB1を算出する。この際、モータトルクTMを制動トルクTBに優先させて補正するようにする。例えば、補正量TM1のみにより補正量T1を確保できる場合には、T1=k×TM1とする。また、例えば、MG12,13の許容する補正量TM1により補正量T1を確保できない場合には、不足分を補正量TB1により補う。その後、ステップS104に進む。
ステップS104では、路面状態が悪路か良路かを判定する。具体的には、車輪31~34の回転速度に基づいて算出した車輪速度VRの加速度の変動周期に基づいて、それぞれ悪路指数g1~g4を設定し、悪路指数g1~g4を合成した合成悪路指数Gが所定の悪路判定値X1以上となった場合に路面状態について悪路であると判定する。悪路と判定された場合には、ステップS105に進む。良路と判定された場合には、ステップS106に進む。
ステップS105では、駆動トルクTの補正量T2を算出し、上記式(4)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM2および制動トルクTBの補正量TB2を算出する。この際、モータトルクTMの補正量TM1を制動トルクTBの補正量TB1に優先させて調整する。例えば、補正量TM1を補正量TM2に調整することのみにより補正量T1を補正量T2に調整できる場合には、補正量TB1の調整は行わず、補正量TB2=補正量TB1とする。その後、ステップS106に進む。
ステップS106では、算出した補正量に基づいて、駆動トルクT,モータトルクTM、制動トルクTBのトルク指令を補正する。ステップS102において、スリップ率Snがスリップ判定値Y1以下であると判定され、かつ、ステップS104において、悪路判定されなかった場合には、ステップS103で算出した補正量T1,TM1,TB1に基づいて各トルク指令が補正されて、駆動トルクTはT-T1に補正される。ステップS102において、スリップ率Snがスリップ判定値Y1以下であると判定され、かつ、ステップS104において、悪路判定された場合には、ステップS105で算出した補正量T2,TM2,TB2に基づいて各トルク指令が補正されて、駆動トルクTはT-T2に補正される。ステップS106の後、処理を終了する。補正後の駆動トルクTを比較すると、T-T1<T-T2である。悪路においてはスリップ率Snが過大となり必要以上に駆動トルクTが低減されることを考慮して、スリップ抑制時の駆動トルクがT-T1からT-T2に高められる。
図4に、図3のフローチャートに係る駆動制御処理のタイムチャートを示す。図4において、横軸は時刻を示しており、縦軸は、上から順に、悪路フラグの有無(悪路判定あり:フラグON/悪路判定なし:フラグOFF)、駆動トルクTを示している。
時刻s0~s1において、スリップ率Sn<Y1であるため、スリップ抑制は実行されず、駆動トルクはTとなっている。
時刻s1において、スリップ率Sn≧Y1となり、路面状態が悪路か否かの判定が開始される。時刻s1~s2において、スリップ率Sn≧Y1かつ良路判定(悪路フラグOFF)であるため、スリップ抑制により駆動トルクTが補正されるが、補正量T1の調整は実行されず、駆動トルクTは、T-T1に低減される。時刻s1~s2において、TM1>0かつTB1<0であり、モータトルクTMと制動トルクTBとの双方が補正されている。
時刻s2において、路面状態の判定が良路から悪路になり、悪路フラグがOFFからONに切り替わる。時刻s2~s3において、スリップ率Sn≧Y1かつ悪路判定(悪路フラグON)であるため、スリップ抑制が実行されて駆動トルクTがT-T1補正され、さらにその補正量T2が調整されて補正量T2となる。モータトルクTMの補正量TM1が優先的に調整されて、駆動トルクTは、T-T2に補正される。時刻s2~s3における駆動トルク(T-T2)は、スリップ抑制が実行されていない時刻s0~s1における駆動トルクTよりも低減されている一方で、スリップ抑制時に悪路判定された時刻s1~s2における駆動トルク(T-T1)よりも増加する。すなわち、T-T1<T-T2<Tであり、T1>T2である。
上記のとおり、本実施形態によれば、スリップ抑制部42により駆動トルクTが補正される場合に、路面判定部41により路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、補正量調整部43により駆動トルクTの補正量T1がT2に低減される。駆動トルクTの補正は、応答性の高いモータトルクTMの補正を優先して実行されるため、路面状態に速やかに対応可能な高精度のスリップ抑制を実行できる。
(第2実施形態)
第2実施形態に係る駆動制御処理のフローチャートを図5に示す。図5に示すステップS201~S204に係る処理は、図3に示すステップS101~S104と同様であるため、100番台の番号を200番台に読み替えることにより説明を省略する。
ステップS204において、悪路と判定された場合には、ステップS205に進む。ステップS205では、悪路の程度が判定される。具体的には、例えば、ステップS204において車輪31~34の車輪速度VRの加速度の変動周期に基づいて悪路指数g1~g4を算出し、さらに、悪路指数g1~g4を合成した合成悪路指数Gを算出した場合に、合成悪路指数Gを悪路状態の算出値として用いることができる。ステップS205の後、ステップS207に進む。一方、ステップS204において、良路と判定された場合には、ステップS207に進む。
ステップS206では、ステップS205において算出した悪路の程度に応じて、駆動トルクTの補正量T2を算出し、上記式(4)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM2および制動トルクTBの補正量TB2を算出する。合成悪路指数Gは、その値が大きいほど悪路の程度が高くなる指数であるため、合成悪路指数Gが大きくなるほど、補正量T1とT2との差であるT1-T2が大きくなるようにする。ステップS105と同様に、この際、モータトルクTMの補正量TM1を制動トルクTBの補正量TB1に優先させて調整する。その後、ステップS206に進む。
ステップS206では、算出した補正量に基づいて、駆動トルクT,モータトルクTM、制動トルクTBのトルク指令を補正する。ステップS202において、スリップ率Snがスリップ判定値Y1以下であると判定され、かつ、ステップS204において、悪路判定されなかった場合には、ステップS203で算出した補正量T1,TM1,TB1に基づいて各トルク指令が補正されて、駆動トルクTはT-T1に補正される。ステップS202において、スリップ率Snがスリップ判定値Y1以下であると判定され、かつ、ステップS204において、悪路判定された場合には、ステップS206で算出した補正量T2,TM2,TB2に基づいて各トルク指令が補正されて、駆動トルクTはT-T2に補正される。ステップS207の後、処理を終了する。
上記のとおり、本実施形態によれば、悪路と判定された場合には、悪路の程度が算出され、補正量調整部43は、算出された悪路の程度に基づいて、駆動トルクTの補正量T2を調整する。悪路の程度に応じてより適切な補正量T2を算出できるため、より路面状態に適した高精度のスリップ抑制を実行できる。また、駆動トルクTの補正は、応答性の高いモータトルクTMの補正を優先して実行されるため、悪路の程度に応じて補正量T2を比較的高い頻度で変化させる制御を行うことができる。
(第3実施形態)
第3実施形態に係る駆動制御処理のフローチャートを図6に示す。図6に示すステップS301~S304に係る処理は、図3に示すステップS101~S104と同様であるため、100番台の番号を300番台に読み替えることにより説明を省略する。また、ステップS306,307に係る処理は、それぞれ、図3に示すステップS105、S106と同様であるため、説明を省略する。
ステップS304において、悪路と判定された場合には、ステップS305に進む。一方、ステップS204において、良路と判定された場合には、ステップS307に進む。
ステップS305では、車両20が加速するか否かを判定する。車両20が加速するか否かは、運転者による車両20の操作状況、車両20の運転状況、車両20の周囲の状況から判断することができる。具体的には、例えば、アクセル開度が所定の開度以下である場合等は運転者に加速の意思が無いことを示しており、車両20は加速しないと判定できる。一方で、アクセル開度が所定の開度を以上である場合等は運転者に加速の意思があることを示しており、車両20は加速すると判定できる。また、例えば、車両20と、その先行車両等との距離が短い場合には、車両20を加速させることは危険であるため、車両20が加速しないと判定できる。ステップS305において車両20が加速しないと判定された場合には、ステップS307に進む。一方、ステップS305において、車両20が加速すると判定された場合には、ステップS306に進む。
ステップS306においては、ステップS105と同様に、駆動トルクTの補正量T2を算出し、上記式(4)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM2および制動トルクTBの補正量TB2を算出する。この際、モータトルクTMの補正量TM1を制動トルクTBの補正量TB1に優先させて調整する。その後、ステップS307に進む。
ステップS307では、算出した補正量に基づいて、駆動トルクT,モータトルクTM、制動トルクTBのトルク指令を補正する。ステップS302において、スリップ率Snがスリップ判定値Y1以下であると判定され、かつ、ステップS304において、悪路判定された場合であっても、ステップS305において、車両20が加速しないと判定された場合には、補正量T1の調整が行われない。すなわち、ステップS303で算出した補正量T1,TM1,TB1に基づいて各トルク指令が補正されて、駆動トルクTはT-T1に補正される。
上記のとおり、本実施形態によれば、運転者が車両20を加速させることを望んでいない等、車両20が加速しないと判定される場合には、駆動トルクTの補正を行わないようにすることができる。これにより、運転者の意図に反して車両20が加速されることを抑制して、運転者の違和感を抑制できる。また、先行車両との距離が短い等、加速すると危険な状況において車両20が加速されることを抑制して、安全な走行を確保することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態に係る駆動制御処理のフローチャートを図7に示す。図7に示すステップS401~S404に係る処理は、図3に示すステップS101~S104と同様であるため、100番台の番号を400番台に読み替えることにより説明を省略する。
ステップS404において、悪路と判定された場合には、ステップS405に進む。一方、ステップS404において、良路と判定された場合には、ステップS410に進む。
ステップS405では、MG12,13の出力が制限されているか否かについて判定する。MG12,13の出力は、例えば、バッテリ11の温度やSOC、MG12,13の温度が適切でない場合に制限されることがある。ステップS405においてMG12,13の出力制限があると判定された場合には、ステップS406に進む。一方、ステップS405において、MG12,13の出力制限がないと判定された場合には、ステップS408に進む。
ステップS406では、ステップS105と同様に、駆動トルクTの補正量T2を算出し、MG12,13の出力制限に基づいて、モータトルクTMの補正量TM2を算出する。具体的には、例えば、バッテリ11のSOCが十分に高くない場合に、バッテリ11のSOCに基づいて、バッテリ11からMG12,13に対して供給可能な電力の上限値を算出し、この電力の上限値に基づいて、MG12,13のモータトルクTMの補正量TM2の限界値Lを算出する。この限界値Lによって補正量T2が確保できる場合には、補正量T2に相当する補正量TM2の値を算出する。限界値Lにより補正量T2が確保できない場合には、限界値Lを補正量TM2の算出値とする。
ステップS406の後、ステップS407に進み、上記式(4)に基づいて、制動トルクTBの補正量TB2を算出する。モータトルクTMの補正量TM2により駆動トルクTの補正量T2を確保できない場合にのみ、制動トルクTBの補正量TB2が調整される。例えば、駆動トルクTの補正量を補正量T2に調整することにより上昇するトルクがモータトルクTMの補正量を補正量TM2に調整することにより上昇するトルクよりも高い場合には、不足するトルクの上昇分に相当する分だけ制動トルクTBの補正量を補正量TB2に調整する。その後、さらにステップS410に進む。
ステップS408では、制動トルクTBの補正量TB1を変更しないことが決定される。すなわち、TB2=TB1に設定される。その後、ステップS409に進む。ステップS408では、駆動トルクTの補正量T2を算出し、上記式(4)に基づいて、TB2=TB1を満たすように、モータトルクTMの補正量TM2を算出する。
ステップS410では、算出した補正量に基づいて、駆動トルクT,モータトルクTM、制動トルクTBのトルク指令を補正する。MG12,13の出力制限がない場合には、専ら、応答性が高いモータトルクTMを補正することにより駆動トルクTを補正することができるため、路面状態に速やかに対応可能な高精度のスリップ抑制を実行できる。
(第5実施形態)
第5実施形態に係る駆動制御処理のフローチャートを図8に示す。
図8に示すフローチャートは、ステップS501~ステップS503に示す処理によって、ステップS505で用いるスリップ判定値Y1を適宜調整できる点において、図7に示すフローチャートと相違している。図8に示すステップS504~S513に係る処理は、順次、図7に示すステップS401~S410に示す処理に対応するため、説明を省略する。
ステップS501では、前周期において、駆動トルクTを補正するに際して制動トルクTBを補正したか否かを判定する。制動トルクTBを補正した場合には、ステップS502に進み、スリップ判定値Y1をY=YBに設定する。制動トルクTBを補正しなかった場合には、ステップS503に進み、スリップ判定値Y1をY=YMに設定する。スリップ判定値Y1が高いほど、スリップ抑制が開始されるスリップ率Snが高くなるため、スリップ抑制の制御時の応答性が高いことが求められる。モータトルクTMの応答性が高いほど、スリップ判定値YMは高く設定され、制動トルクTBの応答性が高いほど、スリップ判定値YBは高く設定される。また、モータトルクTMは、制動トルクTBよりも応答性に優れているため、YM>YBである。
上記のとおり、本実施形態によれば、制動トルクTBを補正する際には、スリップ判定値Y1として判定値YBを用い、モータトルクTMを補正する際には、スリップ判定値Y1として判定値YMを用いる。モータトルクTMは、制動トルクTBよりも応答性に優れているため、モータトルクTMを補正する場合には、制動トルクTBを補正する場合よりも、スリップ判定値Y1を高く設定する。スリップ判定値Y1を高くすることにより、駆動トルクTを低減させるスリップ抑制の処理が開始されることを抑制できる。
(第6実施形態)
図9に、本実施形態に係る車両120の駆動システム110を示す。駆動システム110は、ハイブリッド車(HEV車)である車両120に搭載され、内燃機関18をさらに備えている点において、図1に示す駆動システム10と相違している。内燃機関18はエンジンであり、第2MG13とともに、第2駆動軸22を駆動可能に接続されている。その他の構成については図1と同様であるため、同じ参照番号を付すことにより説明を省略する。
ECU40が駆動システム110に適用される場合には、駆動トルクTに影響するトルク要素として、モータトルクTM、制動トルクTB以外に、内燃機関18の出力軸が回転する際の出力軸トルクである内燃トルクTEが含まれる。駆動トルクTは、下記式(5)に示すように、ギア比kBと制動トルクTBとの積と、ギア比kMとモータトルクTMとの積と、ギア比kEと内燃トルクTEとの積との合計として算出できる。なお、ギア比kEは、内燃機関18の出力軸に対する第2駆動軸22のギア比である。また、スリップ抑制部42は、スリップ抑制時に、下記式(6)に基づいて内燃トルクTEの補正量TE1についても算出し、補正量調整部43は、補正量T1を補正量T2に調整する際に、下記式(7)に基づいて内燃トルクTEの補正量TE2についても算出する。
T=kB×TB+kM×TM+kE×TE …(5)
T1=kB×TB1+kM×TM1+kE×TE1 …(6)
T2=kB×TB2+kM×TM2+kE×TE2 …(7)
第6実施形態に係る駆動制御処理のフローチャートを図10に示す。図10に示すステップS601,S602,S604,S606に係る処理は、図3に示すステップS101,S102,S104,S106と同様であるため、100番台の番号を600番台に読み替えることにより説明を省略する。
図10において、ステップS603では、駆動トルクTの補正量T1を算出し、上記式(6)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM1と、制動トルクTBの補正量TB1と、内燃トルクTEの補正量TE1とを算出する。モータトルクTMは、内燃トルクTEよりも応答性に優れているため、この際、モータトルクTMの補正量TM1を、制動トルクTBの補正量TB1および内燃トルクTEの補正量TE1に優先させて調整するようにする。
ステップS605では、駆動トルクTの補正量T2を算出し、上記式(7)に基づいて、モータトルクTMの補正量TM2と、制動トルクTBの補正量TB2と、内燃トルクTEの補正量TE2とを算出する。この際、モータトルクTMを制動トルクTBおよび内燃トルクTEに優先させて補正するようにする。
上記に説明した実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
ECU40は、車両20,120の走行路の路面状態を判定する路面判定部41と、車輪31~34の駆動軸21,22を駆動する駆動トルクTを補正して車両20,120のスリップを抑制するスリップ抑制部42と、スリップ抑制部42により駆動トルクTが補正されている場合に、路面判定部41により路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、モータトルクTMを、制動トルクTBおよび内燃トルクTEに優先させて調整することにより、駆動トルクTの補正量T1を補正量T2に低減する補正量調整部43と、を備える。ECU40によれば、応答性の高いモータトルクTMを優先的に調整するため、走行路の路面状態への追従性が高い駆動トルク補正を実現することができ、路面状態に適したスリップ抑制を実行できる。
また、路面判定部41は、路面状態について悪路の程度を算出し、補正量調整部43は、算出された悪路の程度に応じて、駆動トルクTの補正量T1をT2に調整する。ECU40によれば、悪路の程度に応じて、適切に駆動トルクTの補正量を調整できるため、走行路の路面状態への追従性がより一層高い駆動トルク補正を実現でき、より路面状態に適したスリップ抑制を実行できる。
また、スリップ抑制部42は、車両20,120のスリップ率Snが所定のスリップ判定値Y1以上である場合に、駆動トルクTを補正することを決定する。スリップ抑制部42は、このスリップ判定値Y1について、モータトルクTMを補正する場合には、Y1=YMとし、制動トルクTBを補正する場合には、Y1=YB(<YM)となるようにスリップ判定値Y1を設定する。ECU40によれば、応答性の高いモータトルクTMを補正する場合には、必要時には速やかに駆動トルクTを所望の値に制御できるため、スリップ率Snが高い状態までスリップ抑制を実行しないようにすることができる。
また、補正量調整部43は、車両20が加速すると判断される場合には、駆動トルクTの補正量T1を補正量T2を調整する。一方で、車両20が加速しないことが予測される場合には、駆動トルクTの補正量T1を調整しない。ECU40によれば、運転者が不快に感じることを抑制し、安全な走行を確保することができる。
補正量調整部43は、MG12,13の出力が制限されていることを条件として、制動トルクTBの補正量を調整する。MG12,13の出力制限がない場合には、専ら、応答性が高いモータトルクTMを補正することにより駆動トルクTを補正することができるため、路面状態に速やかに対応可能な高精度のスリップ抑制を実行できる。
10,110…駆動システム、12,13…MG、20,120…車両、31~34…車輪、35~38…制動装置、40…ECU、41…路面判定部、42…スリップ抑制部、43…補正量調整部

Claims (9)

  1. 車両(20,120)に搭載され、モータ(12,13)により前記車両の車輪(31~34)を駆動し、制動装置(35~38)によって前記車輪を制動する駆動システム(10,110)に適用される駆動制御装置(40)であって、
    前記車両の走行路の路面状態を判定する路面判定部(41)と、
    前記モータが前記車輪を駆動するモータトルクと、前記制動装置が前記車輪を制動する制動トルクとの少なくともいずれか一方を補正することにより、前記車輪の駆動軸を駆動する駆動トルクを補正して前記車両のスリップを抑制するスリップ抑制部(42)と、
    前記スリップ抑制部により前記駆動トルクを補正することが決定された場合に、前記路面判定部により前記路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、前記モータトルクを前記制動トルクに優先させて調整することにより前記駆動トルクの補正量を調整する補正量調整部(43)と、を備え、
    前記補正量調整部は、前記車両が加速すると判断されることを条件として、前記駆動トルクの補正量を調整する駆動制御装置。
  2. 前記路面判定部は、前記路面状態について悪路の程度を算出し、
    前記補正量調整部は、前記悪路の程度に応じて、前記駆動トルクの補正量を調整する請求項1に記載の駆動制御装置。
  3. 前記補正量調整部は、前記モータの出力が制限されていることを条件として、前記制動トルクの補正量を調整する請求項1または2に記載の駆動制御装置。
  4. 車両(20,120)に搭載され、モータ(12,13)により前記車両の車輪(31~34)を駆動し、制動装置(35~38)によって前記車輪を制動する駆動システム(10,110)に適用される駆動制御装置(40)であって、
    前記車両の走行路の路面状態を判定する路面判定部(41)と、
    前記モータが前記車輪を駆動するモータトルクと、前記制動装置が前記車輪を制動する制動トルクとの少なくともいずれか一方を補正することにより、前記車輪の駆動軸を駆動する駆動トルクを補正して前記車両のスリップを抑制するスリップ抑制部(42)と、
    前記スリップ抑制部により前記駆動トルクを補正することが決定された場合に、前記路面判定部により前記路面状態が悪路であると判定されたことを条件として、前記モータトルクを前記制動トルクに優先させて調整することにより前記駆動トルクの補正量を調整する補正量調整部(43)と、を備え、
    前記補正量調整部は、前記モータの出力が制限されていることを条件として、前記制動トルクの補正量を調整する駆動制御装置。
  5. 前記路面判定部は、前記路面状態について悪路の程度を算出し、
    前記補正量調整部は、前記悪路の程度に応じて、前記駆動トルクの補正量を調整する請求項4に記載の駆動制御装置。
  6. 前記スリップ抑制部は、
    前記車両のスリップ率が所定のスリップ判定値以上である場合に、前記駆動トルクを補正することを決定し、
    前記モータトルクを補正する場合には、前記制動トルクを補正する場合よりも前記スリップ判定値を高く設定する請求項1~のいずれかに記載の駆動制御装置。
  7. 前記駆動システム(110)は、前記車輪を駆動する内燃機関(18)をさらに備え、
    前記スリップ抑制部は、前記制動トルクと、前記モータトルクと、前記内燃機関の内燃トルクとの少なくともいずれか1つを調整する請求項1~6のいずれかに記載の駆動制御装置。
  8. 前記スリップ抑制部は、前記モータトルクのみを補正する請求項1または2に記載の駆動制御装置。
  9. 前記スリップ抑制部は、前記制動トルクのみを補正する請求項1または2に記載の駆動制御装置。
JP2018130106A 2018-07-09 2018-07-09 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置 Active JP7131144B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130106A JP7131144B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置
US16/506,719 US11472384B2 (en) 2018-07-09 2019-07-09 Drive control apparatus for drive system of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130106A JP7131144B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010518A JP2020010518A (ja) 2020-01-16
JP7131144B2 true JP7131144B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=69101776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130106A Active JP7131144B2 (ja) 2018-07-09 2018-07-09 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11472384B2 (ja)
JP (1) JP7131144B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114872670B (zh) * 2022-07-11 2022-11-04 东南大学 一种液压制动压路机自适应调整制动力的控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124287A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2006256367A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2008113541A (ja) 2006-10-04 2008-05-15 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009035191A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2015090141A (ja) 2013-11-07 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2017022870A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 Ntn株式会社 スリップ制御装置
US20180141528A1 (en) 2016-11-24 2018-05-24 Hyundai Motor Company System and method of controlling braking of electric vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965627B2 (ja) * 1990-06-22 1999-10-18 マツダ株式会社 車両のトラクシヨンコントロール装置
JPH07186926A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mazda Motor Corp 車両のトラクション制御装置
WO2005110801A1 (ja) * 2004-05-19 2005-11-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電気車制御装置
JP4458300B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-28 本田技研工業株式会社 電動車両、および電動車両の回生制御方法
JP4842335B2 (ja) * 2009-02-12 2011-12-21 日立建機株式会社 電動車両の旋回補助装置
JP5454699B2 (ja) * 2010-10-21 2014-03-26 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US8712616B2 (en) * 2012-04-26 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking control to mitigate powertrain oscillation
EP3276218A4 (en) * 2015-03-26 2018-05-23 Jatco Ltd. Control device for automatic transmission for vehicle
KR102297408B1 (ko) * 2017-04-06 2021-09-03 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
US11820254B2 (en) * 2018-05-03 2023-11-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle with torque split regenerative braking

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005124287A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2006256367A (ja) 2005-03-15 2006-09-28 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2008113541A (ja) 2006-10-04 2008-05-15 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP2009035191A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2015090141A (ja) 2013-11-07 2015-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2017022870A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 Ntn株式会社 スリップ制御装置
US20180141528A1 (en) 2016-11-24 2018-05-24 Hyundai Motor Company System and method of controlling braking of electric vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20200010064A1 (en) 2020-01-09
US11472384B2 (en) 2022-10-18
JP2020010518A (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11021068B2 (en) Vehicle control device and control method
US9834110B2 (en) Movement control device for vehicle
KR101461888B1 (ko) 하이브리드 차량의 정속 주행 제어 시스템 및 방법
US10286896B2 (en) Hybrid vehicle
JP6183333B2 (ja) ハイブリッド自動車
EP3838642B1 (en) Hybrid vehicle controller
US9221359B2 (en) Electric vehicle driving force control device and electric vehicle driving force control method
JP5892175B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20160040629A (ko) 차량
JP2009278770A (ja) 車両およびその制御方法
CN110816281A (zh) 用于车辆回收式制动控制的控制单元、装置和方法
JP2016111878A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP7176360B2 (ja) 電動車両
JP7131144B2 (ja) 車両の駆動システムに適用される駆動制御装置
JP2013005560A (ja) 電動車両
US11279341B2 (en) Control apparatus of hybrid leaning vehicle
JP7316206B2 (ja) 車両用制御装置
JP6401101B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6582697B2 (ja) 制御システム
JP5672054B2 (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2017085679A (ja) 電動車両の制御装置
US11415988B2 (en) Control apparatus of hybrid leaning vehicle
JP6421533B2 (ja) 車両用制御装置
JP2012222859A (ja) 電動車両
US9688266B2 (en) Torque-generating system and method with improved power domain-based control at zero speed

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151