JP7129552B2 - 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置の制御方法及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7129552B2
JP7129552B2 JP2021508081A JP2021508081A JP7129552B2 JP 7129552 B2 JP7129552 B2 JP 7129552B2 JP 2021508081 A JP2021508081 A JP 2021508081A JP 2021508081 A JP2021508081 A JP 2021508081A JP 7129552 B2 JP7129552 B2 JP 7129552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance
rectifying
input
rectifying capacitor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194007A1 (ja
Inventor
昴介 齊藤
敏祐 甲斐
滋春 山上
景介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JPWO2020194007A1 publication Critical patent/JPWO2020194007A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7129552B2 publication Critical patent/JP7129552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、交流波を生成する交流波生成回路と、交流波生成回路で生成された交流波を、整流コンデンサとダイオードを並列接続した構成で整流する整流回路とを備えた電力変換装置及びその制御方法に関する。
従来から交流波を整流する回路として、特許文献1に開示されているようなE級整流回路が知られている。
国際公開WO2015/087396
しかしながら、上述した従来のE級整流回路では、整流回路を構成するコンデンサが温度特性によって容量値が変化する。例えば、温度が上昇すると、コンデンサの容量値は低下するので、整流回路で半波整流された電圧波形のピーク値は容量の低下に伴って上昇し、インピーダンスの低下を引き起こす。その後、コンデンサの温度はさらに上昇するので、同様の事象が繰り返され、部品の定格温度を超えて過温度が生じてしまうという問題点があった。
そこで、本発明は上記実情に鑑みて提案されたものであり、整流回路を構成するコンデンサのインピーダンスの変化を抑制して過温度を防止することのできる電力変換装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る電力変換装置及びその制御方法は、整流コンデンサのインピーダンスの変化に応じて、整流コンデンサのインピーダンスの変化を抑制するように、整流コンデンサに入力される交流波を調整する。
本発明によれば、整流回路を構成する整流コンデンサのインピーダンスの変化を抑制して、整流コンデンサの過温度を防止することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図2は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサの電圧を示す図である。 図3は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置の出力電圧を示す図である。 図4は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサの容量の温度特性を示す図である。 図5は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサの電圧変化を示す図である。 図6は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置の出力電圧の変化を示す図である。 図7は、従来の電力変換装置の入力インピーダンスの時間変化を示す図である。 図8は、従来の電力変換装置の入力電流の時間変化を示す図である。 図9は、従来の電力変換装置の出力電圧の時間変化を示す図である。 図10は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサの電圧変化を示す図である。 図11は、本発明の第1実施形態に係る電力変換装置の出力電圧の変化を示す図である。 図12は、本発明の第2実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図13は、本発明の第2実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサの電圧変化を示す図である。 図14は、本発明の第2実施形態に係る電力変換装置の出力電圧の変化を示す図である。 図15は、本発明の第2実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図16は、本発明の第3実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図17は、本発明の第3実施形態に係る電力変換装置を構成する整流コンデンサのインピーダンスの変化を判定する方法を説明するための図である。 図18は、本発明の第3実施形態に係る電力変換装置の負荷変動を説明するための図である。
[第1実施形態]
以下、本発明を適用した第1実施形態について図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
[電力変換装置の構成]
図1は、本実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。図1に示すように、本実施形態に係る電力変換装置1は、入力電源3と、交流波生成回路5と、整流回路7と、検出部9と、コントローラ11と、負荷13から構成されている。電力変換装置1は、入力電源3からの直流電力を交流に変換し、整流回路7で整流した直流電力を負荷13に供給している。
交流波生成回路5は、チョークコイル51と、共振コイル53と、共振コンデンサ55と、スイッチング素子57と、シャントキャパシタ59とを備えている。交流波生成回路5は、スイッチング素子57の駆動周波数に応じて、入力電源3の直流電力から交流波を生成するE級インバータ回路である。
図1に示すように、チョークコイル51は、入力電源3とスイッチング素子57との間に接続されている。共振コイル53と共振コンデンサ55は共振回路を形成し、この共振回路はチョークコイル51とスイッチング素子57の接続点に接続されている。スイッチング素子57は、共振回路への入力をオンオフしており、シャントキャパシタ59はスイッチング素子57に並列に接続されている。
整流回路7は、ダイオード71と、整流コンデンサ73と、フィルタコイル75と、フィルタコンデンサ77とを備え、ダイオード71と整流コンデンサ73を並列接続した構成で交流波を整流するE級回路である。
整流回路7では、交流波生成回路5で生成された交流波をダイオード71によって半波整流し、整流されたエネルギーを整流コンデンサ73にチャージする。そして、チャージされたエネルギーを、フィルタコイル75とフィルタコンデンサ77によって構成されるLCフィルタに伝達し、直流波形として負荷13に電力伝送を行う。図2に示すように、整流コンデンサ73の電圧波形は半波整流された形状をしているが、LCフィルタを通過させることによって、負荷13に供給される電圧波形は、図3に示すように直流となる。
検出部9は、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を検出する。検出部9は、整流コンデンサ73の電流値または電圧値を検出し、その電流値または電圧値の変化から整流コンデンサ73のインピーダンスがどの程度変化しているのかを検出する。また、検出部9は、整流コンデンサ73の温度を検出し、その温度の変化から整流コンデンサ73のインピーダンスがどの程度変化しているのかを検出してもよい。したがって、電流計、電圧計、温度計のいずれかを設置しておき、検出部9は、これらから取得した電流値、電圧値、温度のいずれかの値の変化量を算出して、インピーダンスの変化を検出すればよい。ただし、整流コンデンサ73のインピーダンスには、電力変換装置1が最適動作を行うように設定された設定値がある。そこで、検出部9は、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値からどの程度変化したかを検出する。
コントローラ11は、検出部9で検出された整流コンデンサ73のインピーダンスの変化に応じて、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制するように、整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。具体的に、コントローラ11は、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、電力変換装置1の出力電圧が低下するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、電力変換装置1の出力電圧が上昇するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。例えば、コントローラ11は、スイッチング素子57の駆動周波数を変化させることによって、交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を調整し、それによって整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。
尚、コントローラ11は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、CPUを含む汎用の電子回路とメモリ等の周辺機器から構成されており、交流波生成回路5と整流回路7を制御する機能を有する。コントローラ11の各機能は、1または複数の処理回路によって実装することができる。処理回路は、例えば電気回路を含む処理装置等のプログラムされた処理装置を含み、また実施形態に記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や従来型の回路部品のような装置も含んでいる。
[電力変換装置の制御方法]
次に、本実施形態に係る電力変換装置1の制御方法を説明する。まず、整流回路7を構成する整流コンデンサ73の容量は、図4に示すような温度特性を有しているため、整流コンデンサ73の温度が上昇すると、整流コンデンサ73の容量値は低下する。
ここで、整流コンデンサ73の電圧Vは、以下の式(1)に示すように、整流コンデンサ73の容量値Cに反比例する。
Figure 0007129552000001
尚、式(1)において、Iは整流コンデンサ73の電流である。また、ω=2πfであり、fは交流波の周波数でスイッチング素子57の駆動周波数と同じである。
したがって、式(1)に示すように、整流コンデンサ73の容量値Cが低下すると、整流コンデンサ73の電圧Vは上昇するので、図5に示すように、整流コンデンサ73の電圧波形のピーク値は、容量の低下に伴って上昇する。そして、負荷13に出力される電力変換装置1の出力電圧は、図6に示すように上昇する。
このとき、電力変換装置1の入力電流も上昇するので、電力変換装置1の入力インピーダンスが低下する。そして、入力電流と出力電圧の上昇によって、さらに整流コンデンサ73の温度は上昇するので、同様の事象が繰り返し起こることになる。したがって、従来では、図7に示すように時間の経過とともに電力変換装置1の入力インピーダンスは低下し、図8、9に示すように電力変換装置1の入力電流と出力電圧はそれぞれ上昇していた。これにより、回路部品の温度は時間と共に上昇し、熱暴走によって過温度が生じていた。
しかし、本実施形態に係る電力変換装置1では、検出部9で検出された整流コンデンサ73のインピーダンスの変化に応じて、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制するように、整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。具体的に、コントローラ11は、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、電力変換装置1の出力電圧が低下するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、電力変換装置1の出力電圧が上昇するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。
例えば、コントローラ11は、スイッチング素子57の駆動周波数を変化させることによって、交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を調整し、それによって整流コンデンサ73に入力される交流波を調整している。
具体的に説明すると、温度上昇によって整流コンデンサ73の容量が低下した場合、式(1)に示すように、整流コンデンサ73のインピーダンスは設定値より上昇し、整流コンデンサ73の電圧は上昇する。このとき、スイッチング素子57の駆動周波数を、予め設定された所定値より上昇させて交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を上昇させると、整流回路7に入力される交流波の周波数も上昇する。その結果、式(1)のωが大きくなるので、整流コンデンサ73のインピーダンスは低下する。したがって、図10に示すように、整流コンデンサ73の電圧波形のピーク値は低下し、負荷13に出力される電力変換装置1の出力電圧も図11に示すように低下する。尚、駆動周波数の所定値については、負荷13が設計値となるような最適動作が行われる場合の周波数を、所定値として設定すればよい。
一方、温度低下によって整流コンデンサ73の容量が上昇した場合には、式(1)に示すように、整流コンデンサ73のインピーダンスは設定値より低下し、整流コンデンサ73の電圧も低下する。このとき、スイッチング素子57の駆動周波数を所定値より低下させて、交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を低下させると、整流回路7に入力される交流波の周波数も低下する。その結果、式(1)のωが小さくなるので、整流コンデンサ73のインピーダンスは上昇する。したがって、整流コンデンサ73の電圧波形のピーク値は上昇し、負荷13に出力される電力変換装置1の出力電圧も上昇する。
このように、整流コンデンサ73に入力される交流波の周波数を調整することによって、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制している。その結果、電力変換装置1の入力インピーダンス、入力電流、出力電圧をそれぞれ一定に制御し、熱暴走による部品の過温度を防止することができる。
尚、スイッチング素子57の駆動周波数を上昇させると、スイッチング損失が増加するが、交流波生成回路5は電圧共振によってZVS(Zero Voltage Switching)を実現し、スイッチング損失を極力抑えられるE級インバータ回路である。そのため、駆動周波数を増加させる影響を小さく抑えることが可能である。
また、本実施形態の整流回路7は、ダイオード71と整流コンデンサ73を並列接続したE級回路であるが、その他の整流回路、例えばダイオードによる全波整流回路では、エネルギーをチャージする整流コンデンサを備えていない。そのため、整流コンデンサの温度変化によって、出力電圧や入力電流、入力インピーダンスが変化することはなく、本実施形態が課題としているような過温度が生じることはない。
さらに、スナバ回路等でもダイオードとコンデンサを並列接続する構成が用いられているが、スナバ回路では、高速スイッチング等に起因して生じるサージ電圧を、コンデンサで吸収する働きが行われており、本実施形態の整流回路7とは働き方が異なっている。
尚、交流波生成回路5は、交流波を生成して出力する回路であれば、図1に示す構成以外であってもよく、例えば、D級インバータ回路のようなスイッチを複数有する共振型回路であってもよい。また、整流回路7のフィルタはLCフィルタ以外の構造であってもよい。さらに、交流波生成回路5と整流回路7との間に、絶縁のためのトランス等が接続されていてもよい。
[第1実施形態の効果]
以上、詳細に説明したように、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化に応じて、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制するように、整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。これにより、電力変換装置1の入力電流、出力電圧、入力インピーダンスの変化を抑制することができ、その結果、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
また、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、電力変換装置1の出力電圧が低下するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、電力変換装置1の出力電圧が上昇するように整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。これにより、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制することができるので、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
さらに、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を上昇させる。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、交流波生成回路5で生成される交流波の周波数を低下させる。これにより、整流コンデンサ73に入力される交流波の周波数を調整して、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制することができるので、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
また、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を検出する。これにより、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を直接検出するので、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を速やかに抑制することができ、整流コンデンサ73の過温度を確実に防止することができる。
さらに、本実施形態に係る電力変換装置1では、交流波生成回路5が、共振コイル53と共振コンデンサ55を有する共振回路と、この共振回路への入力をオンオフするスイッチング素子57とを含んでいる。これにより、スイッチング素子57の駆動周波数を調整することで、整流コンデンサ73に入力される交流波を容易に調整することができる。したがって、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制することができ、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
また、本実施形態に係る電力変換装置1では、交流波生成回路5が、入力電源3とスイッチング素子57との間に接続されたチョークコイル51と、スイッチング素子57に並列に接続されたシャントキャパシタ59とをさらに備えている。そして、共振回路はチョークコイル51とスイッチング素子57の接続点に接続されている。これにより、交流波生成回路5をE級インバータ回路として構成することができるので、スイッチング損失を小さく抑えることができる。したがって、スイッチング素子57の駆動周波数を上昇させたときのスイッチング損失の増加による影響を抑えるとともに、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
[第2実施形態]
以下、本発明を適用した第2実施形態について図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
[電力変換装置の構成]
図12は、本実施形態に係る電力変換装置の構成を示す図である。図12に示すように、本実施形態に係る電力変換装置1は、整流コンデンサ73へ入力される交流波をオンオフするスイッチング素子として整流スイッチ79をさらに備えたことが第1実施形態と相違している。整流スイッチ79は、整流コンデンサ73に直列に接続されている。
[電力変換装置の制御方法]
次に、本実施形態に係る電力変換装置1の制御方法を説明する。本実施形態では、検出部9が整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を検出すると、コントローラ11は、整流スイッチ79のオンオフを制御することによって、整流コンデンサ73に入力される交流波を調整する。
具体的に、コントローラ11は、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、交流波が整流コンデンサ73へ入力される時間を短くするように整流スイッチ79を制御する。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、交流波が整流コンデンサ73へ入力される時間を長くするように整流スイッチ79を制御する。
例えば、整流コンデンサ73の温度上昇によって、整流コンデンサ73の容量が低下すると、式(1)に示すように整流コンデンサ73のインピーダンスは上昇し、整流コンデンサ73の電圧は上昇する。この場合に、図13に示すように、整流コンデンサ73の電圧が上昇し始める時点に、入力停止期間を設ける。この入力停止期間は、整流スイッチ79をオフして整流コンデンサ73に交流波が入力されない期間である。この後に、整流スイッチ79をオンして整流コンデンサ73に交流波を入力させる(交流波入力期間)。そして、入力停止期間を長くすることによって、交流波入力期間が短くなり、交流波が整流コンデンサ73へ入力される時間を、予め設定された所定時間よりも短くする。その結果、整流コンデンサ73にチャージされる電力が減少し、負荷13に出力される電力変換装置1の出力電圧も図14に示すように低下する。尚、所定時間については、負荷13が設計値となるような最適動作が行われる場合の時間を、所定時間として設定すればよい。
一方、整流コンデンサ73の温度低下によって、整流コンデンサ73の容量が上昇すると、式(1)に示すように整流コンデンサ73のインピーダンスは低下し、整流コンデンサ73の電圧は低下する。この場合には、図13に示した入力停止期間を短くすることによって、交流波が整流コンデンサ73に入力される時間を、所定時間より長くする。その結果、整流コンデンサ73にチャージされる電力が増加し、負荷13に出力される電力変換装置1の出力電圧は上昇する。
尚、整流スイッチ79を、図15に示すように、整流コンデンサ73と並列に接続してもよい。この場合には、整流スイッチ79のオンオフを、図12の直列に接続した場合と逆に制御する。すなわち、整流スイッチ79を整流コンデンサ73と並列に接続した場合には、整流スイッチ79をオンすることによって、交流波が整流コンデンサ73に入力されない入力停止期間が設定される。そして、整流スイッチ79をオフすると、整流コンデンサ73に交流波が入力される。
[第2実施形態の効果]
上述したように、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇した場合には、交流波が整流コンデンサ73へ入力される時間を短くする。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下した場合には、交流波が整流コンデンサ73へ入力される時間を長くする。これにより、交流波が整流コンデンサ73に入力される時間を調整することによって、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制することができ、その結果、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
[第3実施形態]
以下、本発明を適用した第3実施形態について図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
[電力変換装置の構成]
図16は、本実施形態に係る電力変換装置の構成を示す図である。図16に示すように、本実施形態に係る電力変換装置1は、電力変換装置1の入力電圧と入力電流と出力電圧と出力電流を検出するようにしたことが第1及び第2実施形態と相違している。したがって、検出部9は、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を検出する代わりに、電力変換装置1の入力電圧Viと入力電流Iiと出力電圧Vと出力電流Iを検出する。一般的に、電力変換装置では、入力電圧、入力電流、出力電圧、出力電流を検出しているので、本実施形態でも電圧計や電流計を設置するような一般的な方法で、これらの値を検出すればよい。
[電力変換装置の制御方法]
次に、本実施形態に係る電力変換装置1の制御方法を説明する。本実施形態では、電力変換装置1の入力電圧Viと入力電流Iiと出力電圧Vと出力電流Iに基づいて、電力変換装置1を制御する。具体的に、コントローラ11は、まず検出部9から入力電圧Viと入力電流Iiと出力電圧Vと出力電流Iを取得すると、入力インピーダンスZiを式(2)により算出する。
Zi=Vi/Ii ・・・(2)
次に、コントローラ11は、入力インピーダンスZiを算出すると、図17に示す表を用いて、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇したか、あるいは低下したかを判断する。図17において、上向きの矢印は上昇を、下向きの矢印は低下を、横向きの矢印は変化なしを意味する。
図17に示すように、コントローラ11は、入力インピーダンスZiが設定値より低下し、尚且つ出力電圧Vと出力電流Iが設定値より上昇した場合には、整流コンデンサ73の容量が低下してインピーダンスが設定値より上昇したと判断する。一方、入力インピーダンスZiが設定値より上昇し、尚且つ出力電圧Vと出力電流Iが設定値より低下した場合には整流コンデンサ73の容量が上昇してインピーダンスが設定値より低下したと判断する。尚、入力インピーダンス、出力電圧、出力電流の設定値は、電力変換装置1が最適動作を行うときの値である。
また、電力変換装置1の入出力に変化が起きる場合には、整流コンデンサ73の容量変化だけではなく、負荷13の変動と入力電圧の変動が考えられる。そこで、コントローラ11は、入力インピーダンスZiと出力電圧Vと出力電流Iから負荷13が変動した場合と入力電圧が変動した場合をそれぞれ区別して判断している。
まず、負荷13が変動した場合について説明する。図17に示すように、コントローラ11は、入力インピーダンスZiと出力電圧Vが設定値より上昇し、尚且つ出力電流Iが設定値より低下した場合には、負荷13の抵抗値が設計値から上昇する変化Aの場合であると判断する。例えば、図18に示すように、電力変換装置1では、最適動作となる負荷13の抵抗値を、例えば50Ωと設定し、この値を設計値として決めている。変化Aの場合は、設定されている設計値から遠ざかる方向に負荷13の抵抗値が上昇した場合である。
また、コントローラ11は、図17に示すように、入力インピーダンスZiと出力電流Iが設定値より上昇し、尚且つ出力電圧Vが設定値より低下した場合には、図18に示す変化Bの場合であると判断する。変化Bの場合には、負荷13の抵抗値が設計値から遠ざかる方向に低下する。
さらに、コントローラ11は、図17に示すように、入力インピーダンスZiと出力電流Iが設定値より低下し、尚且つ出力電圧Vが設定値より上昇した場合には、図18に示す変化Cの場合であると判断する。変化Cの場合には、負荷13の抵抗値が設計値へ近づく方向に上昇する。また、コントローラ11は、図17に示すように、入力インピーダンスZiと出力電圧Vが設定値より低下し、尚且つ出力電流Iが設定値より上昇した場合には、図18に示す変化Dの場合であると判断する。変化Dの場合には、負荷13の抵抗値が設計値へ近づく方向に低下する。
次に、入力電圧が変動した場合について説明する。図17に示すように、コントローラ11は、入力インピーダンスZiが設定値から変化していない場合には、入力変動であると判断し、出力電圧Vと出力電流Iが設定値より上昇している場合には、入力電圧が上昇していると判断する。また、出力電圧Vと出力電流Iが設定値より低下している場合には、入力電圧が低下していると判断する。
このようにして、整流コンデンサ73のインピーダンス変化、負荷13の変動、入力電圧の変動のいずれかであることが判断されると、コントローラ11は、インピーダンスの変化と判断した場合に、スイッチング素子57の駆動周波数を制御する。具体的に、コントローラ11は、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇していると判断したときには、スイッチング素子57の駆動周波数を上昇させて、整流コンデンサ73のインピーダンスを低下させる。一方、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より低下していると判断したときには、スイッチング素子57の駆動周波数を低下させて、整流コンデンサ73のインピーダンスを上昇させる。
尚、図16では、図1に示す第1実施形態の電力変換装置に、本実施形態の電力変換装置を適用した場合を示しているが、図12、15に示す第2実施形態の電力変換装置に、本実施形態の電力変換装置を適用してもよい。
[第3実施形態の効果]
上述したように、本実施形態に係る電力変換装置1では、電力変換装置1の入力インピーダンスと出力電圧と出力電流を用いて、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化と負荷13の変動と入力電圧の変動の全てを判断することが可能である。特に、入力インピーダンスが変化したとしても整流コンデンサ73のインピーダンスが変化したとは限らず、負荷13の変動によって入力インピーダンスが変化している場合も考えられる。そこで、本実施形態に係る電力変換装置1では、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化であるのか、入力電圧の変動や負荷13の変動であるのかを、図17に示す表を用いて正確に判断している。
また、整流コンデンサ73の温度を測定し、温度変化から容量値の変化量を推定する方法も考えられる。しかし、この方法では、温度をピンポイントで測定するための計測器が必要となる。さらに、温度の上昇値から容量値の変化を正確に推定する方法も考えられるが、この方法ではコンデンサの個体毎のバラつきを含めた特性を事前に測定しておく必要がある。そのため、製造する装置のそれぞれに対して温度と容量値の関係を取得する検査工程の追加も必要となる。したがって、整流コンデンサ73の温度変化から容量値の変化量を推定しようとすると、新規部品を追加しなければならず、装置の小型化や低コスト化の妨げとなる。
これに対して、本実施形態に係る電力変換装置1では、電力変換装置1の入力電圧と入力電流と出力電圧と出力電流とを検出する。したがって、一般に検出されている入出力の電圧と電流だけを用いるので、温度を測定するための追加部品を設置しなくても、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を判断することができる。これにより、追加の部品や装置を必要とせずに、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制して、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
また、本実施形態に係る電力変換装置1では、入力電圧と入力電流から入力インピーダンスを算出し、入力インピーダンスが設定値より低下して出力電圧と出力電流が設定値より上昇した場合に整流コンデンサのインピーダンスが設定値より上昇したと判断する。一方、入力インピーダンスが設定値より上昇して出力電圧と出力電流が設定値より低下した場合に整流コンデンサのインピーダンスが設定値より低下したと判断する。これにより、追加の部品や装置を必要とせずに、整流コンデンサ73のインピーダンスが設定値より上昇したか、低下したかを判断することができる。したがって、この判断に基づいて、整流コンデンサ73のインピーダンスの変化を抑制して、整流コンデンサ73の過温度を防止することができる。
なお、上述の実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計などに応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1 電力変換装置
3 入力電源
5 交流波生成回路
7 整流回路
9 検出部
11 コントローラ
13 負荷
51 チョークコイル
53 共振コイル
55 共振コンデンサ
57 スイッチング素子
59 シャントキャパシタ
71 ダイオード
73 整流コンデンサ
75 フィルタコイル
77 フィルタコンデンサ
79 整流スイッチ

Claims (10)

  1. 交流波を生成する交流波生成回路と、前記交流波生成回路で生成された交流波を、整流コンデンサとダイオードを並列接続した構成で整流する整流回路とを備えた電力変換装置の制御方法であって、
    前記整流コンデンサのインピーダンスの変化に応じて、前記整流コンデンサのインピーダンスの変化を抑制するように、前記整流コンデンサに入力される交流波を調整する
    ことを特徴とする電力変換装置の制御方法。
  2. 前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より上昇した場合には、前記電力変換装置の出力電圧が低下するように前記整流コンデンサに入力される交流波を調整し、
    前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より低下した場合には、前記電力変換装置の出力電圧が上昇するように前記整流コンデンサに入力される交流波を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の制御方法。
  3. 前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より上昇した場合には、前記交流波生成回路で生成される交流波の周波数を上昇させ、
    前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より低下した場合には、前記交流波生成回路で生成される交流波の周波数を低下させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置の制御方法。
  4. 前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より上昇した場合には、前記交流波が前記整流コンデンサへ入力される時間を短くし、
    前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より低下した場合には、前記交流波が前記整流コンデンサへ入力される時間を長くする
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置の制御方法。
  5. 前記整流コンデンサのインピーダンスの変化を検出することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御方法。
  6. 前記電力変換装置の入力電圧と入力電流と出力電圧と出力電流とを検出することを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電力変換装置の制御方法。
  7. 前記入力電圧と前記入力電流から入力インピーダンスを算出し、
    前記入力インピーダンスが設定値より低下し、尚且つ前記出力電圧と前記出力電流が設定値より上昇した場合には、前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より上昇したと判断し、
    前記入力インピーダンスが設定値より上昇し、尚且つ前記出力電圧と前記出力電流が設定値より低下した場合には、前記整流コンデンサのインピーダンスが設定値より低下したと判断する
    ことを特徴とする請求項6に記載の電力変換装置の制御方法。
  8. 交流波を生成する交流波生成回路と、前記交流波生成回路で生成された交流波を、整流コンデンサとダイオードを並列接続した構成で整流する整流回路と、前記交流波生成回路と前記整流回路を制御するコントローラとを備えた電力変換装置であって、
    前記コントローラは、
    前記整流コンデンサのインピーダンスの変化に応じて、前記整流コンデンサのインピーダンスの変化を抑制するように、前記整流コンデンサに入力される交流波を調整する
    ことを特徴とする電力変換装置。
  9. 前記交流波生成回路は、共振コイルと共振コンデンサを有する共振回路と、前記共振回路への入力をオンオフするスイッチング素子とを含むことを特徴とする請求項8に記載の電力変換装置。
  10. 前記交流波生成回路は、前記スイッチング素子と電源との間に接続されたチョークコイルと、前記スイッチング素子に並列に接続されたキャパシタとをさらに備え、前記共振回路は前記チョークコイルと前記スイッチング素子の接続点に接続されていることを特徴とする請求項9に記載の電力変換装置。
JP2021508081A 2019-03-22 2019-03-22 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置 Active JP7129552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2019/000313 WO2020194007A1 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194007A1 JPWO2020194007A1 (ja) 2020-10-01
JP7129552B2 true JP7129552B2 (ja) 2022-09-01

Family

ID=72609868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508081A Active JP7129552B2 (ja) 2019-03-22 2019-03-22 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11616448B2 (ja)
EP (2) EP4220922A3 (ja)
JP (1) JP7129552B2 (ja)
CN (1) CN113557657B (ja)
WO (1) WO2020194007A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113381622B (zh) * 2021-05-21 2023-11-03 西安理工大学 一种用于无线输电高频e类整流器并联电路及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511679A (ja) 2014-04-15 2017-04-20 デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト 共振dc−dc電力コンバータアセンブリ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551987B2 (ja) 1994-11-16 2004-08-11 真作 森 間引き制御方式を適用したe級整流器
US20010019490A1 (en) * 1997-12-03 2001-09-06 Fuji Electric Co., Ltd. Switching power supply
JP3465682B2 (ja) * 2000-10-27 2003-11-10 サンケン電気株式会社 スイッチング電源
JP4321408B2 (ja) * 2004-08-26 2009-08-26 株式会社デンソー パワースイッチング装置の制御電源装置用dc−dcコンバータ
US7576528B2 (en) * 2006-10-04 2009-08-18 Power Integrations, Inc. Control circuit responsive to an impedance
JP2010197284A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 電解コンデンサの異常検知装置
JP2012023820A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Daikin Ind Ltd 電力変換装置
US9318944B2 (en) * 2013-04-29 2016-04-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Methods and apparatus for active front end filter capacitor degradation detection
WO2015087396A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 三菱電機エンジニアリング株式会社 高周波電源用整流回路
KR20150080172A (ko) * 2013-12-30 2015-07-09 주식회사 효성 전력변환 보상 회로 및 방법
JP6321967B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路およびその動作方法
EP3111543B1 (en) 2014-02-27 2020-09-30 Danmarks Tekniske Universitet Burst mode control
CN111989855A (zh) * 2018-04-20 2020-11-24 日产自动车株式会社 谐振型电力转换装置的控制方法及谐振型电力转换装置
KR102013118B1 (ko) * 2018-06-05 2019-08-22 (주)아이언디바이스 스피커 드라이버 및 그 동작 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511679A (ja) 2014-04-15 2017-04-20 デンマークス テクニスク ユニヴェルジテイト 共振dc−dc電力コンバータアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020194007A1 (ja) 2020-10-01
EP4220922A2 (en) 2023-08-02
EP4220922A3 (en) 2023-10-04
EP3944482A4 (en) 2022-03-16
CN113557657A (zh) 2021-10-26
WO2020194007A1 (ja) 2020-10-01
EP3944482A1 (en) 2022-01-26
EP3944482B1 (en) 2024-01-17
US20220166342A1 (en) 2022-05-26
US11616448B2 (en) 2023-03-28
CN113557657B (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5950635B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP5591002B2 (ja) 電流共振型コンバータ及びその制御方法
CN110546855B (zh) 非接触供电装置以及异常停止方法
KR100317851B1 (ko) 아크가공용 전원장치
US20160126754A1 (en) Power transmission system
JP5757454B2 (ja) スイッチング電源装置
US8885365B2 (en) Switching power supply device and method for control thereof
JP2017044670A (ja) コンデンサ試験装置、コイル試験装置およびバッテリー試験装置
JP2015122946A (ja) 同期整流器及びそれを制御する方法
JP2013201831A (ja) 充電装置
JP6342066B1 (ja) 送電側機器
JP7129552B2 (ja) 電力変換装置の制御方法及び電力変換装置
KR101114032B1 (ko) 전력변환회로의 제어장치
JP2005526478A (ja) 共振形コンバータのための回路構成、及び該コンバータを動作させるための方法
JP4023439B2 (ja) 炊飯器
JP6178676B2 (ja) インバータ回路の制御回路、この制御回路を備えたインバータ装置、このインバータ装置を備えた誘導加熱装置、および、制御方法
US6580624B2 (en) Switching power circuit with a filter for controlling noise of a switching frequency and method of same
JP6160354B2 (ja) 電源装置
JP6843094B2 (ja) スイッチング電源装置
JP7395879B2 (ja) 非接触給電装置及び送電装置
CN102761996A (zh) 感应加热装置以及图像形成装置
JP2013021756A (ja) 電源装置
KR101594520B1 (ko) 계통전원의 변동을 검지하는 이상전원 검지부가 구비된 공진형인버터 구동회로
CN110811312A (zh) 烹饪器具及其控制装置、控制方法
JP7126962B2 (ja) 力率改善回路およびそれを備える電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7129552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150