JP7128817B2 - 少なくとも1つのノズル列のための変位及び/又は回転機構を有するプリントヘッド - Google Patents

少なくとも1つのノズル列のための変位及び/又は回転機構を有するプリントヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7128817B2
JP7128817B2 JP2019532024A JP2019532024A JP7128817B2 JP 7128817 B2 JP7128817 B2 JP 7128817B2 JP 2019532024 A JP2019532024 A JP 2019532024A JP 2019532024 A JP2019532024 A JP 2019532024A JP 7128817 B2 JP7128817 B2 JP 7128817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle row
nozzle
coating
printhead
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019532024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020501889A (ja
Inventor
フリッツ、ハンス-ゲオルク
ヴェーア、ベンヤミン
クライナー、マルクス
ブベック、モーリッツ
ベイル、ティモ
ヘルレ、フランク
ゾツニー、シュテッフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duerr Systems AG
Original Assignee
Duerr Systems AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duerr Systems AG filed Critical Duerr Systems AG
Publication of JP2020501889A publication Critical patent/JP2020501889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128817B2 publication Critical patent/JP7128817B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/003Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for changing the angle between a print element array axis and the printing line, e.g. for dot density changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、塗布媒体を部品上に塗布するための、好ましくは、塗料を自動車車体部品上に塗布するための、塗布装置であって、少なくとも2つのノズル列を有し、当該少なくとも2つのノズル列は、それぞれ、塗布媒体ジェット(例えば、連続塗布媒体ジェット及び/又は複数の液滴からなる液滴ジェット)の出力のための複数のノズルを有する、塗布装置に関する。
一般的な先行技術として、特許文献1-4を参照されたい。
回転噴霧器は、通常、自動車車体部品の連続塗装のための塗布装置として用いられるが、塗布された塗料の一部のみがコート対象の部品上に堆積し、塗布された塗料の残りが所謂オーバースプレーとして廃棄されねばならないほどに塗布効率の程度が限られているという欠点がある。
特許文献5は、電気バルブの使用に基づく作動原理の、幾つかのバルブ開口(ノズル)を有するドロップ・オン・デマンドのバルブジェットプリンターを開示する。当該文献では、磁性ピストンが、コイル内でガイドされ、電流の供給により上方に上げられる。この結果、インクが出力され得るようにバルブ開口が開く。欠点として、ドロップ・オン・デマンドのバルブジェットプリンターが表面全体のコーティングに適していないことが挙げられる。特に、高価格部品、例えば、自動車車体の自動連続塗装に必要な面積出力は、通常、ドロップ・オン・デマンド印刷技術では達成できない。そのため、『プリントヘッド』という用語は、『ノズル塗布器』という用語と互換可能である。図17から明らかなように、ノズル同士の間の距離はなにより大きすぎて、表面全体をコーティングすることができず、特に、連続したコーティング媒体フィルムを形成できない。これに対するひとつの解決案としてプリントヘッドの回転がまず考えられる。しかし、これは同時にバルブジェットプリンターにより生じるコーティング媒体経路の幅を、ひいては、その面積出力を減少させる。
重要な問題点の1つは、ノズル、コイル、作動レバー、電機子などの間の必要距離が個別のノズルの間の最小距離をもたらすため、例えばドロップ・オン・デマンドのバルブジェットプリンターの場合には普通だが、ノズル列の個別のノズルを、特に、シングルバルブを設置する場合には、望むほど狭くは機械的に製造できないことが挙げられる。この最小距離は、1つのノズル列がそれ自身では閉じたコーティング媒体フィルムをもたらせないほどの大きさであり得る。プリントヘッドを回転させることで、既に上述したように、いくつかの状況下では、閉じたコーティング媒体フィルムを達成できるものの、その回転により経路の幅も著しく減少し、減少した面積出力がもたらされる。
面積出力を増加させるための一手段として、複数のプリントヘッドが並んで配置され且つノズル列の長手方向に互いにオフセットされることがまず考えられる。
図18は、プリントヘッドが複数ある結果として個別のプリントヘッドのノズル列のノズルの距離が大きさについて減少し得ることを示す。
例:
プリントヘッド1個:10mmのバルブ開口距離
互いに並んで且つノズル列の長手方向にオフセットされた当該プリントヘッド2個:5mmのバルブ開口距離
互いに並んで且つノズル列の長手方向にオフセットされた当該プリントヘッド10個:1mmのバルブ開口距離
しかし、塗布ロボットによる、関節中心軸を中心とした、例えば部品ジオメトリーに応じた、必要とされるプリントヘッドの関節回転が、図19から読み取ることができるように、個別のノズル列のノズルの間の不均等なノズル距離をまねくため、前述の配置は、特に、塗布ロボットに基づく自動車車体の塗装の場合、不利である。
図20から読み取ることができるように、ノズル列のノズルの間の不均等なノズル距離は、非均質な、極端な場合は、閉じていない、コーティング媒体フィルムをもたらすが、これは、例えば、自動車塗装技術では、通常、許容できない。
独国特許出願公開第102014006991号明細書 米国特許出願公開第2005/0243112号明細書 欧州特許出願公開第1764226号明細書 欧州特許出願公開第1852733号明細書 米国特許第9108424号明細書
本発明の課題のひとつは、塗布ロボットによるノズル列の回転にもかかわらず部品上での十分に均質な塗布媒体フィルム及び/又は十分に高い表面コーティング出力を可能とする、少なくとも2つのノズル列による部品上への塗布媒体の塗布のための、好ましくは、連続塗布のための塗布装置を特に提供することである。
この課題は主請求項の特徴で達成できる。本発明のさらなる有利な展開例が従属請求項と以下の本発明の好適な実施形態の記載とから理解できる。
本発明は、塗布媒体を部品上に塗布するための、好ましくは、塗料を自動車車体部品上に塗布するための塗布装置に関する。
塗布装置は、塗布媒体を塗布するための、好ましくは、連続的に塗布するための、且つ、例えば、塗布ロボットに取り付けるための、少なくとも1つのプリントヘッドを含む。少なくとも1つのプリントヘッドは、例えば、第1のプリントヘッド及び少なくとも1つのさらなるプリントヘッドを含んでもよい。
塗布装置は少なくとも2つのノズル列を含み、これらは好ましくは塗布ロボットにより移動可能であり、特に、一緒に移動可能である。
少なくとも2つのノズル列は、塗布媒体ジェット(例えば、連続塗布媒体ジェット及び/又は液滴からなる液滴ジェット)の出力のための複数のノズルを有する第1のノズル列、及び、塗布媒体ジェット(例えば、連続塗布媒体ジェット及び/又は液滴からなる液滴ジェット)の出力のための複数のノズルを有する少なくとも1つのさらなるノズル列を含む。そして、塗布装置は、特に、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、また、さらには、少なくとも5つのノズル列を有してもよい。
塗布装置は、第1のノズル列のノズルと少なくとも1つのさらなるノズル列のノズルの、位置調節、特に、位置補正のために、少なくとも2つのノズル列の少なくとも1つのノズル列が移動可能であることを特に特徴とする。そして、第1のノズル列及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列が移動可能であってもよい。塗布装置は、結果として、位置調節のために、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、また、さらには、少なくとも5つの移動可能なノズル列を含んでもよい。
位置調節は、塗布ロボット、特に、その手首軸により生じる、少なくとも2つのノズル列の回転を補正する働きを特にする。
少なくとも2つのノズル列の回転は、例えば、部品に垂直な回転軸を中心に、行われる。
本発明は、幾つかのノズル列を用いることができ、幾つかのノズル列が塗布ロボットにより特に一緒に回転させられることができ、回転により生じた不正確な位置が本発明の文脈における位置調節により補正されることができることを保証する好適な技術的/機械的解決策をもたらす。
本発明に係る塗布装置は、さらに実質的に均質な塗布画像が、好ましくは全てのノズル距離、ジェット距離、及び/又は液滴経路で、均等に維持できるように、少なくとも2つのノズル列の位置を補正するために、(例えば、プリントヘッド上の)個別のノズル列の及び/又は個別のプリントヘッドの互いへの位置調節が可能となる実施形態を特に含む。実質的に全てのジェット距離が、塗布ロボットにより生じた回転の結果として、より狭く又はより広くなってもよいが、全てのジェット距離は、好ましくは、ノズル列の位置調節(補正)の結果として、実質的に均等に離れたままでもよい。
塗布ロボットにより生じた少なくとも2つのノズル列の回転は、好ましくは、少なくとも2つのノズル列に対して実質的に中央に配置された、及び/又は、少なくとも2つのノズル列の塗布媒体ジェットに実質的に平行な向きの回転軸を中心に行われ、これは、例えば、水平塗装の場合、Z軸(又は他の軸)を中心とした回転を包含する。
少なくとも1つのプリントヘッドは、塗布媒体の(好ましくは連続)塗装のための且つ塗布ロボット上に取り付けるための塗布器に対応している。『塗布器』という用語は、本明細書では、1つ以上のプリントヘッドを含み得る。
一列に配置された個別のノズルを有する1つ以上のプリントヘッドによる最適塗布のために、ノズル列の位置調節は、例えば以下の機能のひとつのためなどに、有用であり、また、さらには、必要である。そして、塗布装置は、以下の有利な性質の1つ以上を含む。
・ノズル距離の均一な変化。
・均質な塗装画像を得るための調節(均質な塗装ストリップ/塗料フィルムを形成するために実質的に全ての個別の列が結合/延在する)。
・さまざまな塗料システムに適している。
・さまざまな塗料に適している。
・さまざまな塗料供給者に適している。
・さまざまな色に適している。
・さまざまな粘度に適している。
・部品の生産変動及び/又は公差の相殺用。
・部品ジオメトリーの調節用。
・部品のジオメトリーへの塗料ジェット/塗料ストリップの幅調節。
・塗布器のジェット幅の調節。
・層厚さを変化させるための調節。
・塗布時間(S)を変化させるための調節。
・塗料の滲みを改善するための調節。
・面積出力を変化させるための調節。
・高面積出力。
・塗料フィルムの均質性を損なわずに塗布器をその中心軸又は回転軸を中心に回転させることができること。
・例えば、さまざまな塗料種類、塗料、粘度などのための、塗料フィルムの均質性を調節又は維持するための少なくとも1つのノズル列の回転/変位。
・部品の外形を追跡するための少なくとも1つのノズル列の回転/変位。
・塗装ジェット幅/ストリップ幅を変化させるための少なくとも1つのノズル列の回転/変位。
・塗布媒体出力の制御のためのより大きな(製造がより容易な及び/又はより高い閉鎖力を有する)バルブを可能とすること。
・多列性及び位置調節(補正機構)が、回転及び面積出力について、塗布器の使用/パラメータのあらゆる種類を可能とする。
少なくとも2つのノズル列の(塗布ロボットにより生じ得る)回転の補正のために、少なくとも1つの移動可能なノズル列は、第1のノズル列のノズル(好適には、塗布媒体ジェット)と少なくとも1つのさらなるノズル列のノズル(好適には、塗布媒体ジェット)との間のノズル距離が互いに実質的に均等に離れるように、移動可能であってもよい。
この代わりに又はこれに加えて、少なくとも2つのノズル列の(塗布ロボットにより生じ得る)回転の結果として、第1のノズル列のノズル(好適には、塗布媒体ジェット)と少なくとも1つのさらなるノズル列のノズル(好適には、塗布媒体ジェット)との間の(好適には、変更可能な)ノズル距離が、より大きく又はより小さくなるが、位置調節の結果として、互いに実質的に均等に離れることも可能である。
位置調節は、好ましくは、ノズル列が全て相対移動機能なしで単一中心軸を中心に回転させられる例えば図19に示す変更例とは対照的に、少なくとも2つのノズル列の間の相対移動を可能とする。
少なくとも2つのノズル列の(塗布ロボットにより生じ得る)回転は、例えば、共通回転軸を中心に、好ましくは、塗布ロボットの手首軸により、行われてもよい。
少なくとも2つのノズル列の(塗布ロボットにより生じ得る)回転にもかかわらず、位置調節は、好ましくは、第1のノズル列のノズルと少なくとも1つのさらなるノズル列のノズルとの間の実質的に均一なノズル距離を可能としてもよい。
この代わりに又はこれに加えて、例えば、少なくとも2つのノズル列の(塗布ロボットにより生じ得る)回転にもかかわらず、位置調節は、(部品上の塗布媒体により生じ得る)塗布媒体フィルムの、十分な、特に自動車塗装には十分な、均質性の維持を可能としてもよい。
ノズル距離は、例えば、少なくとも1つのプリントヘッドの(好ましくは、並進的な)移動方向に垂直なノズル距離に対応する。
少なくとも2つのノズル列の回転は、好ましくは、塗布ロボットの手首軸の1つの軸により行われる。
ここで、少なくとも2つのノズル列の位置調節のための装置は回転軸の1点で又は回転移動により影響されない手首軸の1点で支持されることが重要である。
少なくとも1つの移動可能なノズル列は、好ましくは、塗布ロボットによる移動に加えて、移動可能である。
少なくとも1つの移動可能なノズル列が、回転可能であり、回転軸を有してもよい。
回転軸は、例えば、少なくとも1つの移動可能なノズル列に対して、特に、その長手方向及び/又は横断方向において、実質的に中央に位置していてもよいし、少なくとも1つの移動可能なノズル列に対して、特に、その長手方向及び/又は横断方向において、偏心的に位置してもよい。
回転軸が、例えば、移動可能なノズル列の長手方向軸上に、及び/又は、少なくとも1つの移動可能なノズル列の外側又は内側に、位置してもよい。
幾つかのノズル列が、回転可能であり、それぞれが、それ自身の回転軸を有してもよい。
個別の回転軸は、例えば、互いに均等に離れていてもよいし、及び/又は、(好ましくは、直線上に)一列に配置されてもよい。
少なくとも1つの移動可能なノズル列は、その長手方向範囲に沿って、実際、回転可能機能に代えて又は加えて、長手方向に好ましくは変位可能であってもよい。
塗布装置は少なくとも1つの移動可能なノズル列の(好適には、直接的又は間接的な)移動のための変位及び/又は回転機構を含んでもよい。
上述のように、第1のノズル列及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列は、第1のノズル列のノズル及び少なくとも1つのさらなるノズル列のノズルの位置調節のために、移動可能であってもよい。
塗布装置は少なくとも1つの移動可能なノズル列の(好適には、直接的又は間接的な)移動のための少なくとも1つのモーター(好ましくは、電気モーター)を位置調節のために含んでもよい。
少なくとも1つのモーターは、例えば、スライディング/リニアモーター、回転モーター、及び/又はサーボモーターを含んでもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列が位置調節のために移動可能なように、1つの同じモーターが第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列の(好適には、直接的又は間接的な)関節移動のために働いてもよい。そのため、この場合、モーターが少なくとも2つのノズル列を移動させるために用いられてもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つさらなるノズル列が位置調節のために移動可能なように、第1のモーターが第1のノズル列を移動させる働きをし、且つ、少なくとも1つのさらなるモーターが少なくとも1つのさらなるノズル列を移動させる働きをしてもよい。そのため、この場合、単一モーターが少なくとも2つのノズル列を移動させるために用いられてもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つさらなるノズル列が、互いに、位置調節のために、少なくとも1つの接続、好ましくは、マスター/スレイブ接続及び/又は機械的カップリング接続を介して、接続されてもよい。この結果、例えば、第1のノズル列及び少なくとも1つさらなるノズル列の移動の同期がもたらされ得る。この代わりに又はこれに加えて、第1のノズル列の移動が少なくとも1つのさらなるノズル列の対応する移動を生じ、又は、その逆が生じてもよい。
また、第1のノズル列及び少なくとも1つさらなるノズル列は、位置調節のために個別に作動させられてもよい。
塗布装置は、少なくとも1つの平行四辺形機構(例えば、支持ウェブへのプリントヘッド及び/又はノズル列の接続、並びに、これにより生じる変位)、少なくとも1つの外形曲線、少なくとも1つのカムディスク、好ましくは軸を有する少なくとも1つのトランスミッション装置、及び/又は、少なくとも1つのインボリュート歯形(例えば、インボリュートトランスミッション)の少なくとも1つを位置調節のために有してもよい。
塗布装置は、位置調節のための調節値を計算するための少なくとも1つの制御装置を含んでもよく、好ましくは、少なくとも1つの移動可能なノズル列の移動を制御する及び/又は塗布ロボットを制御する働きをしてもよい。ハンドリング装置(ロボット)のモーターは位置データをソフトウェアに伝え、ソフトウェアは当該位置データから補正モーター(S)のための補正命令を生成する。
少なくとも1つの移動可能なノズル列は本明細書に記載のようにプリントヘッドに嵌合されてもよい。
位置調節のために、少なくとも1つの移動可能なノズル列は、例えば、そのプリントヘッドに対して移動可能であってもよい。
また、位置調節のために、少なくとも1つの移動可能なノズル列は、例えば、少なくとも1つの移動可能なノズル列が好ましくはそのプリントヘッドに対して静的に配置されるように及び/又は少なくとも1つの移動可能なノズル列の移動がそのプリントヘッドの移動により生じるように、そのプリントヘッドと一緒に移動可能であってもよい。
そのため、本発明の文脈において、少なくとも1つの移動可能なノズル列は、位置調節のために、それが取り付けられているプリントヘッドに対して移動可能であってもよい。また、この代わりに又はこれに加えて、本発明の文脈において、少なくとも1つの移動可能なノズル列は、位置調節のために、それが取り付けられているプリントヘッドとともに移動可能であってもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列は、例えば、1つの同じプリントヘッド上に、且つ、そのプリントヘッドに対して移動可能に、配置されてもよい。
塗布装置は、本明細書に記載の第1のプリントヘッド及び本明細書に記載の少なくとも1つのさらなるプリントヘッドを有してもよい。
第1のプリントヘッドは、好ましくは、第1のノズル列を含んでもよく、且つ、少なくとも1つのさらなるプリントヘッドは、少なくとも1つのさらなるノズル列を含んでもよい。
第1のノズル列は第1のプリントヘッドに対して移動可能であってもよい。この代わりに、第1のノズル列は、例えば、第1のノズル列が第1のプリントヘッドに対して静的に配置されるように及び/又は第1のノズル列の移動が第1のプリントヘッドの移動により生じるように、第1のプリントヘッドと一緒に移動可能でもよい。
少なくとも1つのさらなるノズル列は少なくとも1つのさらなるプリントヘッドに対して移動可能であってもよい。この代わりに、少なくとも1つのさらなるノズル列は、例えば、少なくとも1つのさらなるノズル列が少なくとも1つのさらなるプリントヘッドに対して静的に配置されるように及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列の移動が少なくとも1つのさらなるプリントヘッドの移動により生じるように、少なくとも1つのさらなるプリントヘッドと一緒に移動可能でもよい。
第1のプリントヘッド及び/又は少なくとも1つのさらなるプリントヘッドは、少なくとも1つのノズル列、好ましくは、少なくとも2つの、例えば、移動可能な、ノズル列を、有してもよい。
第1のプリントヘッド及び少なくとも1つのさらなるプリントヘッドは、例えば、保持装置により保持されてもよく、特に、マルチプリントヘッドユニットを形成してもよい。
第1のプリントヘッド及び少なくとも1つのさらなるプリントヘッドは、特に、1つの同じ塗布ロボット上に取り付けるためのものとして働く。
保持装置は、位置調節のために、例えば、第1のプリントヘッド及び/又は少なくとも1つのさらなるプリントヘッドについて、並進及び/又は回転の移動自由度を可能としてもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列はその長手方向に互いにオフセットされてもよく、及び/又は、第1のノズル列のノズル及び少なくとも1つのさらなるノズル列のノズルは重ならずともよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列は、例えば、それらの長手方向に対して直角に互いにオフセットして並んで配置されてもよく、及び/又は、少なくとも1つのプリントヘッドの移動の(好適には、並進)方向について実質的に直角であってもよい。
第1のノズル列及び少なくとも1つのさらなるノズル列は、位置調節にもかかわらず、互いに実質的に平行な向きを保ち、即ち、特に位置調節の前後で互いに平行な向きであってもよい。
第1のノズル列は第1のノズルプレート内に配置され、少なくとも1つのさらなるノズル列は別の第2のノズルプレート内に配置され、好ましくは、少なくとも1つのさらなるノズル列は第1のノズル列のノズルプレートから離れていてもよい。
各ノズルを閉位置で閉じ開位置で開く移動可能なバルブ要素(例えば、電機子又はバルブニードル)と、好ましくは、バルブ要素を移動させるための電気機械的駆動装置(好ましくは、コイル/回復要素駆動装置)とを各シングルバルブが有する、第1ノズル列の個別のノズル及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列の個別のノズルからの塗布媒体出力の制御のためのシングルバルブが設けられてもよい。シングルバルブは好適には少なくとも1つのプリントヘッドに配置される。
バルブ駆動装置は、好ましくは、電気機械的に(例えば、電磁気的に又は圧電的に)動作する。
バルブ駆動装置は、好ましくは、それぞれ、バルブ要素を作動させるための電気コイル又はピエゾアクチュエータを含む。
バルブ駆動装置は、好ましくは、それぞれ、バルブ要素を作動させるための弾性回復要素を含んでもよい。
第1のノズル列及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列の塗布媒体ジェットは、連続塗布媒体ジェット及び/又は(幾つかの、例えば、実質的に丸形又は細長の液滴からなる)液滴ジェットを含んでもよい。
液滴ジェットを生成するために、例えば、コイル及び回復要素(例えば、バネ)が、バルブ要素が開位置と閉位置との間で往復して移動させられることを保証してもよい。液滴ジェットは、好適には、少なくとも1つのノズルと部品との間に存在する。
連続塗布媒体ジェットを生成するために、例えば、コイル又はピエゾアクチュエータがバルブ要素を持続的に開位置に保持してもよい。回復要素は、例えば、アイドル状態のバルブ要素を閉位置に移動させてもよく、このとき、塗布媒体の塗布中にバルブ要素が好適には開位置に持続的に保持される。連続塗布媒体ジェットは、好適には、少なくとも1つのノズルと部品との間に存在する。
塗布媒体は、例えば、粘性であり、高度に粘性であり、又は構造粘性を有し、好ましくは、15mPas超、30mPas超、60mPas超、100mPas超、又は130mPas超の粘度を有し、及び/又は、好ましくは、400mPas未満、又は、200mPas未満、又は、150mPas未満の粘度を有し(1000s-1のせん断速度で測定)、及び/又は、塗料である。
少なくとも1つのプリントヘッドは、好適には、プリントヘッド及び/又は少なくとも1つのさらなるプリントヘッドを含んでもよい。
少なくとも1つのプリントヘッドは、好ましくは、以下の特徴の少なくとも1つを有してもよい。
・少なくとも1つのプリントヘッドは実質的に噴霧なし又はスプレーミストなしの塗布媒体の塗布のために構成されている、及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、持続運転のために構成されており、部品の表面エリアコートの機能を有する、及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、(例えば噴霧器などにより生成されるなどして霧化された)スプレーミストとは対照的に、狭く限定的な塗布媒体ジェットを出力し、及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、例えば、ジェットの長手方向に連続した塗布媒体ジェットとは対照的に、液滴ジェットを出力する(但し、この場合、プリントヘッドの液滴は、1)選択的であり、そのため、表面にぶつかるため、2)空気により逸らされないため、3)静電気により逸らされないためという理由のために、オーバースプレーを生じないことに注意されたい。)、及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、例えば、液滴ジェットとは対照的に、ジェットの長手方向に連続した塗布媒体ジェットを出力し、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、好ましくは、実質的に全ての塗布される塗布媒体が部品に全体的に、実質的にオーバースプレーの生成なしで、堆積されるように、少なくとも、80%、90%、95%、又は99%の塗布効率を有し、及び/又は、
・上記は塗装予定の区域に関して適用される。所望のものに応じて短い角度遷移(縁)で角度のついたシートの垂直部分を塗装すべきこともある。しかし、これは、スイッチのオン/オフの最中に又は縁で、実際には塗装されるべきではないが部分的に塗装される領域をもたらしてしまう。これは、『効率』を減少させる。しかし、これは、オーバースプレーとは関係なく、むしろ、所望の表面が全体的に塗料で濡れることを保証するために望まぬ場所がコートされた部分的表面に関係する。及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、少なくとも、0.5m/分、1m/分、2m/分、又は少なくとも3m/分の表面コーティング出力を有し、及び/又は、
・少なくとも1つのプリントヘッドは、塗布媒体を少なくとも1つのプリントヘッドから出力するために、少なくとも1つの電気可動式アクチュエータ、好ましくは、磁気アクチュエータ又はピエゾアクチュエータを有する。
第1のノズル列及び/又は少なくとも1つのさらなるノズル列は、複数のノズル(例えば、5個より多い、10個より多い、又は、さらに15個より多いノズルと、任意で、対応する数の関連する個別のバルブと)を有してもよいことに注意されたい。
さらに、本発明の文脈で用いられる少なくとも1つの『プリントヘッド』の用語は、広範に解釈されるべきであり、塗布対象の塗布媒体のスプレーミストを生成する噴霧器(例えば、回転噴霧器、ディスク噴霧器、エアレス噴霧器、エアミックス噴霧器、及び/又は超音波噴霧器)と区別するための役割を果たすに過ぎないことに注意されたい。これに対し、本発明に係るプリントヘッドは、好ましくは、少なくとも1つの、特に、複数の、空間的に狭く限定された塗布媒体ジェットを生成する。
さらに、少なくとも2つのノズル列は、好ましくは、塗料(例えば、ベースコート、クリアコート、水性塗料、及び/又は溶媒系塗料)を塗布する働きをすることに注意されたい。また、少なくとも2つのノズル列は、代わりに、他の塗布媒体、特に、コーティング媒体を、例えば、数例を挙げれば、密閉剤、絶縁剤、接着剤、プライマーなどの塗布のためのものを、塗布するように構成されてもよい。
ノズルと部品表面との間の塗布距離は、好ましくは、少なくとも、4mm、10mm、20mm、若しくは40mm、及び/又は、長くとも200mm、若しくは100mmである。
また、本発明は、本明細書に記載の少なくとも1つの塗布装置を有する塗布ロボット、好ましくは、コーティング又は塗装ロボットを含む。
塗布ロボットは、好適には、1つ以上のプリントヘッドを、ひいては、少なくとも2つのノズル列をガイドする働きをし、例えば、少なくとも5つ又は少なくとも6つの可動ロボット軸を有してもよい。
また、本発明は、好ましくは本明細書に記載の塗布装置により行われる、塗布方法を含む。そこで、塗布装置に関する開示は、塗布方法にも同様に適用され、同様に権利保護請求の対象である。
塗布方法は、塗布媒体を部品上に塗布する、好ましくは、塗料を自動車車体部品に塗布する働きをする。ここで、少なくとも1つのプリントヘッドが塗布媒体を好ましくは連続して塗布し且つ塗布ロボット上に取り付けられ、少なくとも2つのノズル列は塗布ロボットにより移動させられ、少なくとも2つのノズル列は塗布媒体ジェットの出力のための幾つかのノズルを有する第1のノズル列と塗布媒体ジェットの出力のための幾つかのノズルを有する少なくとも1つのさらなるノズル列とを含む。
塗布方法は、上記に加えて、少なくとも2つのノズル列の少なくとも1つのノズル列が第1のノズル列のノズル及び少なくとも1つのさらなるノズル列のノズルの位置調節のために移動させられることを特徴とする。
上述の本発明の好ましい実施形態は、相互に組み合わせてもよい。本発明の他の有利なさらなる展開例が、従属請求項に開示されており、また、添付の図面と組み合わせて本発明の好ましい実施形態の以下の記載から明らかである。
本発明の一実施形態に係る塗布装置の3つのノズル列の模式図。 位置調節場所における図1の3つのノズル列の模式図。 本発明の一実施形態に係る塗布装置の運転モードを表すための模式図。 本発明の一実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明の別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明のさらに別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明のさらに別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明の一実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明の別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明のさらに別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明のさらに別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明のさらに別の実施形態に係る塗布装置の4つのノズル列の模式図。 本発明の一実施形態に係る塗布装置のカップリング/ガイディングノズル列の機構の模式図。 位置調節場所での図13のノズル列の模式図。 本発明の別の実施形態に係る塗布装置のカップリング/ガイディングノズル列の機構の模式図。 位置調節場所での図15のノズル列の模式図。 プリントヘッドのノズルが、例えば、構造的枠組条件の結果、互いに十分に近く位置決めできない場合の問題を図示する模式図。 本発明の一実施形態に従い、面積出力を増加するため及び/又は均質塗布媒体フィルムを可能とするために複数のプリントヘッドが並んで配置される場合を図示する模式図。 並んで配置された複数のプリントヘッドが塗布ロボットにより回転される場合の問題を図示する模式図。 並んで配置された複数のプリントヘッドが塗布ロボットにより回転される場合の問題を図示する模式図。 本発明の一実施形態に係る2つの塗布ロボット。 本発明の一実施形態に係るプリントヘッドの一部。
図面を参照しつつ記載した本発明の好ましい実施形態は互いに部分的に一致するので、繰り返しを避けるために、類似又は同一の部分には同じ符号を付し、その説明について他の実施形態の記載又は図面を参照する。
明確化のために、図面では、通常、それぞれ1つのノズルのみ、1つの関連塗布媒体ジェットのみ、及び数ヵ所のノズル距離のみに符号を付す。
図1は、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての3つのノズル列1、2、及び3の模式図を示し、図2は、位置調節のために回転された位置にある3つのノズル列1、2、3の関連模式図を示す。塗布装置Vは図1及び2を合わせて参照しつつ以下に記載される。
塗布装置Vは、塗布媒体を部品上に塗布する、好ましくは、塗料を自動車車体部品上に塗布する働きをする。
塗布装置Vは、連続して霧化なしで、そして、特に、実質的にオーバースプレーなく塗布媒体を塗布するためのプリントヘッド100を備える。プリントヘッド100は塗布ロボット上に取り付けるものとして働く。
プリントヘッド100は、塗布ロボットにより移動させられる3つのノズル列1、2、3を含む。
第1のノズル列1は、第1のノズルプレートP1に組み込まれており、塗布媒体ジェットS1の出力のための5つのノズル1.1を含む。
第2のノズル列2は、第2のノズルプレートP2に組み込まれており、塗布媒体ジェットS2の出力のための5つのノズル2.1を含む。
第3のノズル列3は、第3のノズルプレートP3に組み込まれており、塗布媒体ジェットS3の出力のための5つのノズル3.1を含む。
符号Mは、プリントヘッド100の、ひいては、ノズル列1、2、3の、移動方向、好適には、並進移動方向を指す。
3つのノズル列1、2、3は、1つの同一のプリントヘッド100に嵌合されている。
塗布処理の間、通常、プリントヘッド100、ひいては、ノズル列1、2、3は、例えば、部品のジオメトリーに応じて、関節回転軸(図1及び2では回転矢印Xで示す)を中心に回転させられねばならない必要がある。回転Xは、通常、塗布ロボットの手首軸により、好ましくは、ロボット上に支持され部品に実質的に垂直な回転軸を中心に、行われる。
また、『ジオメトリー』は、スイッチオン又はスイッチオフにより生じ得る。ただし、これにより、塗料でのノズル距離のサイズにおける『ステップ』が可視的となる。これが塗装部分の光学的解決について許容できない又は十分に良好ではない場合、解決策として回転のみが残る。
後述の位置調節なしでのノズル列1、2、3ととものプリントヘッド100の回転Xは、例えば、図19の右で示したのと類似したノズル列位置調節をまねき、これにより、例えば、図20の下に示すように、不均質塗料フィルムがまねかれる。不均質塗料画像は特に自動車車体塗装の分野では許容できない。
そして、少なくとも3つのノズル列1、2、3は、第1のノズル列1のノズル1.1、第2のノズル列2のノズル2.1、及び第3のノズル列3のノズル3.1の位置調節を可能とするために、移動可能である。例えば図19などに示した実施形態とは対照的に、位置調節は3つのノズル列1、2、3の間での特に相対的移動を可能とする。
3つのノズル列1、2、3の移動可能機能は、塗布ロボットにより生じたこれらの3つのノズル列1、2、3の回転Xを、第1のノズル列1のノズル1.1、第2のノズル列2のノズル2.1、及び第3のノズル列3のノズル3.1の間の変更可能ノズル距離Sが互いに均等に離れるように補正することを可能にする。
ノズル距離Sは、プリントヘッド100の移動Mの並進方向に垂直なノズル距離に一致する。
実際、回転Xの後に、ノズル1.1、ノズル2.1、及びノズル3.1の間のノズル距離Sは、より大きくなってもよいし、より小さくなってもよい。しかし、それにもかかわらず、これらは位置調節により互いに均等に離れた状態を維持してもよい。
塗布ロボットにより生じた回転Xにもかかわらず、位置調節は、第1のノズル列1のノズル1.1、第2のノズル列2のノズル2.1、及び第3のノズル列3のノズル3.1の間の均等なノズル距離Sを可能とする。
回転Xにもかかわらず、位置調節は、塗布媒体により生じた部品上の塗布媒体フィルムの均質性を維持することを可能とする。
関連するノズル列1、2、3を含む3つのノズルプレートP1、P2、P3は、位置調節のために回転可能である。
そこで、第1のノズル列1は、第1のノズル列1に対して中央に配置された第1の回転軸D1を中心に回転可能である。第2のノズル列2は、第2のノズル列2に対して中央に配置された第2の回転軸D2を中心に回転可能である。第3のノズル列3は、第3のノズル列3に対して中央に配置された第3の回転軸D3を中心に回転可能である。3つの回転軸D1、D2、D3は、互いに均等に離れており、一列に配置されている。
3つのノズル列1、2、3は、位置調節のための及び/又はガイド機構としての平行四辺形機構を介して互いに接続されている。この平行四辺形機構は、さらに、ノズルプレートP1、P2、P3の、ひいては、ノズル列1、2、3の、同期した移動、ひいては、均等な移動を保証する。
制御(例えば、ロボット制御)ソフトウェアは、回転角度に応じて、表面上の塗料衝突点を計算し、そして、これに応じて当該衝突点を補正でき、そして、これに応じて既存の経路データが再計算される。即ち、経路の幅の変化後に塗料衝突点の変位の補正と経路の補正とが行われる。これは、自動的に補正でき、また、さらには、自動的に生成できるより多数の又はより少数の経路をもたらす。このことは任意の種類の回転に適用される。また、1つのノズル列のみの場合もある。
3つのノズル列1、2、3は、既述のとおり、1つの同じプリントヘッド100に嵌合されてもよい。また、図1及び2で括弧内の符号で表す別の実施形態も可能である。
このとき、例えば、第1のノズル列1は、第1のプリントヘッド100に嵌合されてもよい。第2のノズル列2は、第2のプリントヘッド101に嵌合されてもよい。第3のノズル列3は、第3のプリントヘッド102に嵌合されてもよい。
移動可能機能及び/又は位置調節を達成するために、以下の変更例が、個別に又は互いに組み合わせて、可能である。
各ノズル列1、2、3は、そのプリントヘッド100、101、102に対して移動可能である。
各ノズル列1、2、3がそのプリントヘッド100、101、102に対して静的に配置され且つ各ノズル列1、2、3の移動がそのプリントヘッド100、101、102の移動より生じるように、各ノズル列1、2、3はそのプリントヘッド100、101、102と一緒に移動可能である。
従って、本発明の文脈において、位置調節のために、少なくとも1つのノズル列が好適にはそのプリントヘッドに対して移動可能であってもよく、及び/又は、少なくとも1つのノズル列がそのプリントヘッドと一緒に移動可能であってもよいことは明らかである。
図3は、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての運転モードを表す模式図を示す。この実施形態でも、個別のノズル列1、2、3は、それらのプリントヘッド100、101、102に対して移動可能であってもよく、また、それらのプリントヘッド100、101、102とともに移動可能であってもよい。図3では、このことを、やはり、括弧ありの符号と括弧なしの符号とで表す。
図3に示す実施形態の特徴は、位置調節が回転可能なノズル列により行われるのではなく、むしろ、第1のノズル列1/プリントヘッド100と第3のノズル列3/プリントヘッド102とが長手方向に変位可能であること(図3の上で2つの両矢印で示す)である。第2のノズル列2/プリントヘッド101は、位置調節のための移動可能機能を有してもよいが、必ずしも有する必要はない。
図3は、均一で均質な塗料フィルムが回転Xにもかかわらず可能であることを示す。
図4は、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つの回転可能なノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
第1のノズル列1は、13の塗布媒体ジェットS1の出力のための13個のノズル1.1を含む。
第2のノズル列2は、13の塗布媒体ジェットS2の出力のための13個のノズル2.1を含む。
第3のノズル列3は、13の塗布媒体ジェットS3の出力のための13個のノズル3.1を含む。
第4のノズル列4は、13の塗布媒体ジェットS4の出力のための13個のノズル4.1を含む。
図4では、ノズルプレートP1、P2、P3、及びP4は、同じ構成だが、図示した向きにおいて、それらの長手方向にオフセットして配置されている。そのため、個別のオフセットZ、Y、Xが、各ノズルプレートP1、P2、P3、P4について存在する。
Sは、ノズル1.1、ノズル2.1、ノズル3.1、及びノズル4.1の間のノズル距離を指す。
Bは、経路の幅を指す。
図5は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つの回転可能なノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
図5では、ノズル列1、2、3、4の1つの移動が他のノズル列1、2、3、4の一致する移動を生じる、又は、その逆が生じるように、4つのノズル列1、2、3、4は機械的カップリング接続(図5上下)を介して関連ノズルプレートP1、P2、P3、P4により互いに接続されている。これにより、例えば、ノズル列1、2、3、4の間のマスター/スレイブ接続が可能となってもよい。さらに、カップリング接続は、有利には、ノズル列1、2、3、4の個別の移動の同期をもたらす。
また、個別のノズル列1、2、3、4は、位置調節のためのシングル駆動装置により独立して駆動されてもよい。この場合も、カップリング接続はノズル列1、2、3、4の均一で同期的な移動を保証できる。
図6は、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
図6に示す実施形態の特徴は、ノズルプレートP1、P2、P3、P4が同じ構成ではなく、むしろ、ノズル列1、2、3、4が各ノズル列1、2、3、4についてオフセットX-Y-Zを有することである。
図7は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示すが、これは、図4から6と比べて回転した位置調節場所にある。
塗布媒体衝突点同士の距離と経路の幅とはより小さくなっているが、当該距離は経路の幅の全体にわたって等しくなっている。特に、これにより、均一な層の厚さの分布と最適の塗装結果とが得られる。
Dは、ノズル1.1、ノズル2.1、ノズル3.1、及びノズル4.1の間のノズル距離を指す。
Eは、経路の幅を指す。
図4から7について、以下が適用される。
α=位置調節のための回転角度
DはS未満
EはB未満
図8は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示すが、これは、図7と比べてより大幅に回転された位置調節場所にある。
図4から8について、以下が適用される。
β=位置調節のための回転角度
DはS未満
EはB未満
図9は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示すが、これは、図8と比べてより大幅に回転された位置調節場所にある。
図4から9について、以下が適用される。
γ=位置調節のための回転角度
DはS未満
EはB未満
図10は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
第1のノズル列1は、第1のノズル列1の長手方向軸上に配置された偏心的な第1の回転軸D1を中心に回転可能である。第2のノズル列2は、第2のノズル列2の長手方向軸上に配置された偏心的な第2の回転軸D2を中心に回転可能である。第3のノズル列3は、第3のノズル列3の長手方向軸上に配置された偏心的な第3の回転軸D3を中心に回転可能である。第4のノズル列4は、第4のノズル列4の長手方向軸上に配置された偏心的な第4の回転軸D4を中心に回転可能である。回転軸D1、D2、D3、D4は一列に配置されている。
ある特定の実施形態では、回転軸D1、D2、D3、D4は直線上にある。この直線は塗装方向と平行な向きでもよい。
図10の下では、ノズル列1、2、3、4を接続するための機械的カップリング接続がふたたび見受けられる。
図11は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての、位置調節場所にある4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
図12は、ふたたび、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての4つのノズルプレートP1、P2、P3、P4内の4つのノズル列1、2、3、4の模式図を示す。
ノズルプレート1、2、3、4は、同じ構成だが、各ノズルプレート1、2、3、4について個別の不均等なオフセットX-Y-Zが存在するように、それらの長手方向に互いにオフセットして配置されている。
さらなる特徴として、回転軸D1、D2、D3、D4が、それぞれ、対応するノズル列1、2、3、4に対して偏心的に配置されるが、一方で、対応するノズル列1、2、3、4の長手方向軸上に配置され、また、互いに一列に配置されることが挙げられる。
図13は、本発明の一実施形態に係る塗布装置Vについての、ノズル列1及び2(代替的には独立したプリントヘッド100、101)を、カップリング、ガイディング、及び駆動する機構の模式図を示し、図14は、位置調節場所にあるノズル列1及び2を示す。
図13及び14は、外形曲線及び/又はカムディスク機構を位置調節のために用いることができることを特に示す。
図15は、本発明の別の実施形態に係る塗布装置Vについての、ノズル列1及び2(代替的には独立したプリントヘッド100、101)を、カップリング、ガイディング、及び駆動する機構の模式図を示し、図16は、位置調節場所にあるノズル列1及び2を示す。
図15及び16では、回転サーボモーターMが位置調節のためにノズル列1及び2を変位させるために用いられてもよい。
図17は、非均質な塗料フィルム、また、さらには、閉じていない塗料フィルムの問題を図示する。
図18は、図17で説明した問題点の考え得る解決策、即ち、並んで配置された複数のプリントヘッドの使用を図示する。
図19の左は、非回転位置でのノズル列を示す。
図19の右は、塗布ロボットによる共通回転軸を中心とした回転Xの後のノズル列を示す。
図19の右は、特に、ノズル列のノズルの間の不均等なノズル距離を示し、これは、許容できない、特に、非均質な、塗料フィルムをもたらす。
図20は、並んで配置された複数のプリントヘッドにもかかわらず、プリントヘッドの回転Xが非均質な塗料フィルム、また、さらには、閉じていない塗料フィルムをもたらすという問題を図示する。
図21は、それぞれが本願明細書に記載の塗布装置V1つを備える2つの塗布ロボットRを示す。左側の塗布ロボットRにのみ符号を付す。
塗布ロボットRは、好ましくは、少なくとも5つ又は少なくとも6つの可動ロボット軸を含み、1つ以上のプリントヘッド100をガイドする働きをし、ひいては、特に、本明細書に記載の少なくとも2つのノズル列1、2をガイドする働きもする。少なくとも1つのプリントヘッド100は、自動車車体の形態の部品T上に塗布媒体を連続して霧化なしで塗布するための役割を果たす。少なくとも1つのプリントヘッド100の回転Xはロボット機構の支援を有する塗布ロボットの手首軸により行われる。
図22は、プリントヘッド100の一部の模式/詳細図を示す。
図22は、ノズルプレートP1と、ノズルプレートP1内のノズル1.1を示す。ノズルプレートP1に対し移動可能な好ましくは磁性のバルブ要素20(例えば、電気子又はバルブニードル)がノズル1.1を通る塗布媒体出力を制御する働きをする。移動可能バルブ要素20は、閉位置ではノズル1.1を閉じ、開位置ではノズル1.1を解放する。電気機械的駆動装置(好適にはバルブ駆動装置)21はバルブ要素20を移動させる働きをする。プリントヘッド100は、関連バルブ要素20と関連駆動装置21とをそれぞれ有するこうしたノズル1.1を複数有している。
駆動装置21は、コイル22の付勢に応じてバルブ要素20を作動させるための、特に、バルブ要素20を開位置にまで作動させるための電気コイル22を含む。駆動装置21は、さらに、バルブ要素20を閉位置にまで作動させるための、弾性回復要素23、例えば、渦巻きばねを含む。
塗布対象の塗布媒体は、プリントヘッド100内の塗布媒体供給24を介してノズル1.1に供給される。塗布媒体供給24は、ノズルプレートP1により(図22の下部で)区切られており、さらなるプレート25により(図22の上部で)区切られている。ノズルプレート1及びプレート25は、独立していてもよいし、又は、例えば一体成型の(例えば、丸型又は四角型の)管状塗布媒体供給24の部分であってもよい。
プレート25はノズル1.1に対して同軸に開口を有している。この開口内にコイルチューブ26が同軸に配置されている。コイルチューブ26にはコイル22が巻き付けられている。
磁性コイルコア27は、コイルチューブ26の図3での上端で密閉材28によりコイルチューブ26に対して密閉されてもよく、コイルチューブ26内に配置されている。
さらに、両矢印の方向に変位可能なバルブ要素20が、コイルチューブ26の部分内に配置されている。バルブ要素20の移動は既述の通りコイル22の付勢に依存している。
図22は、ノズル1.1を閉じるためにここでは閉位置にあるバルブ要素20を示す。対照的に、塗布媒体を塗布する際には、ノズル1.1を開くために、バルブ要素20が図22内で上方に引き上げられるようにコイル22が付勢される。
コイル22が付勢されていない場合、復元ばね23がバルブ要素20を閉位置まで押し遣っている。
第1の運転モードでは、コイル22は、連続塗布媒体ジェットの生成のためにバルブ要素20を開位置に持続的に保持してもよい。復元要素10は、好適には、アイドル状態のバルブ要素20を閉位置まで移動させる働きをする。
第2の運転モードでは、コイル22及び復元要素23は、バルブ要素20が複数の液滴からなる液滴ジェットの生成のために高頻度で開位置と閉位置との間で往復して移動させられることを保証できる。
また、塗布媒体ジェットが本発明の文脈において連続塗布媒体ジェット及び/又は液滴からなる液滴ジェットとして実現されてもよい塗布処理の際中に生じる塗布媒体ジェットの衝突点が、部品上で塗布媒体が滲む(広がる)最中に均質な塗布媒体フィルムが製造できるように、好ましくは互いに同じ中央距離を有することにも注意されたい。
本発明は、上述の好ましい例示的実施形態に限定されるわけではない。むしろ、本発明の発想を用いて複数の変更例及び変形例が可能であり、これらも権利保護範囲に含まれる。また、特に、本発明は、従属請求項の主題及び特徴について、それらが引用する請求項とは独立して、特に、主請求項の特徴なしで、その権利保護を請求する。そのため、本発明は、互いに独立して保護され得る本発明の種々の態様を含む。
[付記]
[付記1]
塗布媒体を部品(T)上に塗布するための、好ましくは、塗料を自動車車体部品(T)上に塗布するための、塗布装置(V)であって、
前記塗布媒体を塗布するための、好ましくは、連続的に塗布するための、且つ、塗布ロボット(R)に取り付けるための、少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)と、
塗布媒体ジェット(S1)の出力のための複数のノズル(1.1)を有する第1のノズル列(1)及び塗布媒体ジェット(S2)の出力のための複数のノズル(2.1)を有する少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含み、前記塗布ロボット(R)により移動可能であってもよい少なくとも2つのノズル列(1、2)と、
を備え、
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節のために、移動可能である、
塗布装置(V)。
[付記2]
前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間のノズル距離(S、D)が互いに均等に離れるように、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)を補正するために移動可能であり、及び/又は、
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)の結果として、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間のノズル距離(S、D)は、より大きく又はより小さくなるが、位置調節により、互いに均等に離れ、及び/又は、
前記位置調節は前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の間の相対移動を可能とし、及び/又は、
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の回転(X)は、共通回転軸を中心に行われ、好ましくは、前記塗布ロボット(R)の手首軸により行われる、
付記1に記載の塗布装置(V)。
[付記3]
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)にもかかわらず、前記位置調節は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間の均等なノズル距離(S、D)を可能とし、及び/又は、
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)にもかかわらず、前記位置調節は、前記部品(T)上の、前記塗布媒体により生じ得る、前記塗布媒体フィルムの均質性の維持を可能とする、
付記1又は2に記載の塗布装置(V)。
[付記4]
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記塗布ロボット(R)による移動に加えて、移動可能である、
付記1から3のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記5]
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、回転可能であり、回転軸(D1、D2)を有する、
付記1から4のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記6]
前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)に対して中央に位置している、又は、
前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)に対して偏心的に位置している、
付記5に記載の塗布装置(V)。
[付記7]
a)a1)前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の長手方向軸上に位置しており、及び/又は、
a2)前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の外側又は内側に位置しており、及び/又は、
b)全ての旋回点が、直線上に、又は、各ノズル列について2つの旋回点がある場合は、2つの直線上にあり、及び/又は、
c)前記2つの直線は平行であり、及び/又は、
d)前記旋回点の前記直線は移動方向にあり、及び/又は、
e)前記ロボットは前記回転軸が塗装方向に移動されることを保証する、
付記5又は6に記載の塗布装置(V)。
[付記8]
複数のノズル列(D1、D2)が回転可能であり、それぞれがそれ自身の回転軸(D1、D2)を有しており、個別の前記回転軸(D1、D2)が、好ましくは、互いに均等に離れており及び/又は一列に配置されている、
付記5から7のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記9]
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は長手方向に変位可能である、
付記1から8のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記10]
前記塗布装置(V)は、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の移動のための変位及び/又は回転機構を含む、
付記1から9のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記11]
前記第1のノズル列(1)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2.1)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節のために、移動可能である、
付記1から10のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記12]
前記塗布装置(V)は、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の移動のための、少なくとも1つのモーター、好ましくは、電気モーターを、位置調節のために、含む、
付記1から11のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記13]
前記少なくとも1つのモーターは、スライディング若しくは回転モーター及び/又はサーボモーターを含む、
付記12に記載の塗布装置(V)。
[付記14]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が位置調節のために移動可能であるように、1つの同じモーターが前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の関節移動のために働く、
付記1から13のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記15]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が位置調節のために移動可能であるように、第1のモーターが前記第1のノズル列(1)を移動させる働きをし、且つ、少なくとも1つのさらなるモーターが前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を移動させる働きをする、
付記1から14のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記16]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の移動の同期をもたらすために、及び/又は、前記第1のノズル列(2)の移動が前記少なくとも1つのさらなるノズル列(1)の対応する移動をもたらす若しくはその逆となるように、前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が、少なくとも1つの接続を介して、好ましくは、マスター/スレイブ接続及び/又は機械的カップリング接続を介して、互いに接続されており、及び/又は、
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために個別に作動させられる、
付記1から15のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記17]
少なくとも1つの平行四辺形機構、
少なくとも1つの外形曲線、
少なくとも1つのカムディスク、
好ましくは軸を有する、少なくとも1つのトランスミッション装置、
少なくとも1つのインボリュート歯形、
のうち、少なくとも1つを、前記塗布装置(V)は、位置調節のために、有する、
付記1から16のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記18]
前記塗布装置(V)は、前記位置調節のための調節値を計算するための、好ましくは、移動可能な前記少なくとも1つのノズル(1、2)及び/又は前記塗布ロボット(R)の制御のための、少なくとも1つの制御装置を含む、
付記1から17のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記19]
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、プリントヘッド(100)に嵌合されており、及び、
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は位置調節のために前記プリントヘッド(100)に対して移動可能であり、又は、
移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)が好ましくは当該ノズル列のプリントヘッド(100)に対して静的に配置されるように及び/又は移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の移動が当該ノズル列のプリントヘッド(100)の移動により生じるように、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は位置調節のために当該ノズル列のプリントヘッド(100)と一緒に移動可能である、
付記1から18のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記20]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は、1つの同じプリントヘッド(100)に配置されており、当該ノズル列のプリントヘッド(100)に対して移動可能である、
付記1から19のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記21]
前記塗布装置(V)は第1のプリントヘッド(100)及び少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)を有する、
付記1から20のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記22]
前記第1のプリントヘッド(100)は前記第1のノズル列(1)を含み、前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含む、
付記21に記載の塗布装置(V)。
[付記23]
前記第1のノズル列(1)は位置調節のために前記第1のプリントヘッド(100)に対して移動可能であり、又は、
前記第1のノズル列(1)が好ましくは前記第1のプリントヘッド(100)に対して静的に配置されるように及び/又は前記第1のノズル列(1、2)の移動が前記第1のプリントヘッド(100)の移動により生じるように、前記第1のノズル列(1)は位置調節のために前記第1のプリントヘッド(100)と一緒に移動可能である、
付記21又は22に記載の塗布装置(V)。
[付記24]
前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)に対して移動可能であり、又は、
前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が好ましくは前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)に対して静的に配置されるように及び/又は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の移動が前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)の移動により生じるように、前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)と一緒に移動可能である、
付記21から23のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記25]
前記第1のプリントヘッド(100)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は、少なくとも2つのノズル列(1、2)、好ましくは、移動可能な少なくとも2つのノズル列(1、2)を含む、
付記21から24のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記26]
前記第1のプリントヘッド(100)及び前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は、保持装置により保持され、及び/又は、1つの同じ塗布ロボット(R)に取り付けるために構成される、
付記21から25のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記27]
前記保持は、位置調節のために、前記第1のプリントヘッド(100)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)のための移動の自由度を可能とする、
付記26に記載の塗布装置(V)。
[付記28]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は、当該ノズル列の長手方向において互いにオフセットされているが、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)は好ましくは重ならない、
付記1から27のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記29]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は当該ノズル列の長手方向に対して直交して並んで配置される、
付記1から28のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記30]
前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節の前後で互いに平行な向きにある、
付記1から29のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記31]
前記第1のノズル列(1)はノズルプレート(P1)内に配置されており、前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は別のノズルプレート(P2)内に配置されている、
付記1から30のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記32]
前記第1のノズル列(1)の個別の前記ノズル(1.1)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の個別の前記ノズル(2.1)からの塗布媒体出力の制御のためのシングルバルブが設けられており、
前記シングルバルブは、それぞれ、対応する前記ノズル(1.1、2.1)を閉位置で閉じ且つ対応する前記ノズル(1.1、2.1)を開位置で開くために、移動可能なバルブ要素(20)を有し、
前記シングルバルブは、それぞれ、前記バルブ要素(20)を移動させるための、電気機械的駆動装置(21)、好ましくは、コイル/回復要素駆動装置(21)を有する、
付記1から31のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記33]
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は霧化なし又はスプレーミストなしで塗布媒体を塗布するように構成され、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、長期運転のために構成されており、前記部品を表面区域コーティングする働きをし、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、スプレーミストとは対照的に、狭く限られた塗布媒体ジェット(T1、T2)を出力し、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、ジェットの長手方向軸に連続した塗布媒体ジェット(T2)とは対照的に、液滴ジェット(T1)を出力し、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、液滴ジェット(T1)とは対照的に、ジェットの長手方向軸に連続した塗布媒体ジェット(T2)を出力し、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、塗布された前記塗布媒体の全てが前記部品上に完全に堆積するように、少なくとも80%、90%、95%、又は99%の塗布効率を有し、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、少なくとも0.5m2/分、1m2/分、2m2/分、又は少なくとも3m2/分の表面コーティング出力を有し、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)から前記塗布媒体を出力するために、少なくとも1つの電気可動式アクチュエータ、好ましくは、磁気アクチュエータ又はピエゾアクチュエータを有する、
のうち、少なくとも1つの特徴を、前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は有する、
付記1から32のいずれか1つに記載の塗布装置(V)。
[付記34]
付記1から33のいずれか1つに記載の塗布装置(V)を少なくとも1つ備え、
前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)及び前記少なくとも2つのノズル列(1、2)をガイドする働きをし、好ましくは、少なくとも5つ又は少なくとも6つの移動可能ロボット軸を有する、
塗布ロボット(R)、好ましくは、コーティング又は塗装ロボット。
[付記35]
塗布媒体を部品(T)上に塗布するための、好ましくは、塗料を自動車車体部品(T)上に塗布するための、好ましくは、付記1から33のいずれか1つに記載の塗布装置(V)により行われる、塗布方法であって、
少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)が、塗布ロボット(R)上に取り付けられており、且つ、前記塗布媒体を塗布し、好ましくは、連続的に塗布し、及び、
少なくとも2つのノズル列(1、2)が、前記塗布ロボット(R)により移動させられ、前記少なくとも2つのノズル列(1、2)は、塗布媒体ジェット(S1)の出力のための複数のノズル(1.1)を有する第1のノズル列(1)及び塗布媒体ジェット(S2)の出力のための複数のノズル(2.1)を有する少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含み、
前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節が行われるように、移動させられる、
塗布方法。
1 ノズル列
1.1 ノズル
P1 ノズルプレート
S1 塗布媒体ジェット、例えば、連続塗布媒体ジェット又は液滴ジェット
D1 回転軸

2 ノズル列
2.1 ノズル
P2 ノズルプレート
S2 塗布媒体ジェット、例えば、連続塗布媒体ジェット又は液滴ジェット
D2 回転軸

3 ノズル列
3.1 ノズル
P3 ノズルプレート
S3 塗布媒体ジェット、例えば、連続塗布媒体ジェット又は液滴ジェット
D3 回転軸

4 ノズル列
4.1 ノズル
P4 ノズルプレート
S4 塗布媒体ジェット、例えば、連続塗布媒体ジェット又は液滴ジェット
D4 回転軸

S、D ノズル距離、好ましくは、少なくとも1つのプリントヘッドの移動の(好適には、並進)方向に垂直なノズル距離
B、E 経路の幅
X 回転、好ましくは、塗布ロボットにより生じる回転
V 塗布装置
100 プリントヘッド
101 プリントヘッド
102 プリントヘッド
M プリントヘッドの(好ましくは、並進)移動方向
R 塗布ロボット
T 部品、好ましくは、自動車車体

20 バルブ要素、好ましくは、電機子及び/又はバルブニードル
21 駆動装置、特に、バルブ駆動装置
22 コイル
23 回復要素
24 塗布媒体供給
25 プレート
26 コイルチューブ
27 コイルコア
28 コイルコアとコイルチューブとの間の密閉

Claims (35)

  1. 塗布媒体を自動車車体部品(T)上に塗布するための、塗布装置(V)であって、
    前記塗布媒体を塗布するための、且つ、手首軸をはじめとする5つの可動軸を含む塗布ロボット(R)に取り付けるための、少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)と、
    塗布媒体ジェット(S1)の出力のための複数のノズル(1.1)を有する第1のノズル列(1)及び塗布媒体ジェット(S2)の出力のための複数のノズル(2.1)を有する少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含み、回転を備えた前記塗布ロボット(R)により移動可能であってもよい少なくとも2つのノズル列(1、2)と、
    を備え、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記塗布ロボット(R)による回転に加えて、前記塗布ロボット(R)により生じた前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の回転を補正するための前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節のために、前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)に対して移動可能である、
    塗布装置(V)。
  2. 前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間のノズル距離(S、D)が互いに均等に離れるように、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)を補正するために移動可能であり、及び/又は、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)の結果として、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間のノズル距離(S、D)は、より大きく又はより小さくなるが、位置調節により、互いに均等に離れ、及び/又は、
    前記位置調節は前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の間の相対移動を可能とし、及び/又は、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の回転(X)は、共通回転軸を中心に行われる
    請求項1に記載の塗布装置(V)。
  3. 前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)にもかかわらず、前記位置調節は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)と前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)との間の均等なノズル距離(S、D)を可能とし、及び/又は、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の、前記塗布ロボット(R)により生じ得る、回転(X)にもかかわらず、前記位置調節は、前記部品(T)上の、前記塗布媒体により生じ得る、塗布媒体フィルムの均質性の維持を可能とする、
    請求項1又は2に記載の塗布装置(V)。
  4. 移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、回転可能であり、回転軸(D1、D2)を有する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  5. 前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)に対して中央に位置している、又は、
    前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)に対して偏心的に位置している、
    請求項4に記載の塗布装置(V)。
  6. a)a1)前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の長手方向軸上に位置しており、及び/又は、
    a2)前記回転軸(D1、D2)が、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の外側又は内側に位置しており、及び/又は、
    b)全ての旋回点が、直線上に、又は、各ノズル列について2つの旋回点がある場合は、2つの直線上にあり、及び/又は、
    c)前記2つの直線は平行であり、及び/又は、
    d)前記旋回点の前記直線は移動方向にあり、及び/又は、
    e)前記ロボットは前記回転軸が塗装方向に移動されることを保証する、
    請求項4又は5に記載の塗布装置(V)。
  7. 複数のノズル列(D1、D2)が回転可能であり、それぞれがそれ自身の回転軸(D1、D2)を有している、
    請求項4から6のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  8. 移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は長手方向に変位可能である、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  9. 塗布媒体を部品(T)上に塗布するための塗布装置(V)であって、
    前記塗布媒体を塗布するための、且つ、塗布ロボット(R)に取り付けるための、少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)と、
    塗布媒体ジェット(S1)の出力のための複数のノズル(1.1)を有する第1のノズル列(1)及び塗布媒体ジェット(S2)の出力のための複数のノズル(2.1)を有する少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含み、前記塗布ロボット(R)により移動可能であってもよい少なくとも2つのノズル列(1、2)と、
    を備え、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節のために、移動可能であり、
    移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は長手方向に変位可能である、
    塗布装置(V)。
  10. 前記塗布装置(V)は、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の移動のための変位及び/又は回転機構を含む、
    請求項1から9のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  11. 前記第1のノズル列(1)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2.1)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節のために、移動可能である、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  12. 前記塗布装置(V)は、移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)の移動のための、少なくとも1つのモーターを、位置調節のために、含む、
    請求項1から11のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  13. 前記少なくとも1つのモーターは、スライディング若しくは回転モーター及び/又はサーボモーターを含む、
    請求項12に記載の塗布装置(V)。
  14. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が位置調節のために移動可能であるように、1つの同じモーターが前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の関節移動のために働く、
    請求項1から13のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  15. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が位置調節のために移動可能であるように、第1のモーターが前記第1のノズル列(1)を移動させる働きをし、且つ、少なくとも1つのさらなるモーターが前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を移動させる働きをする、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  16. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の移動の同期をもたらすために、及び/又は、前記第1のノズル列(2)の移動が前記少なくとも1つのさらなるノズル列(1)の対応する移動をもたらす若しくはその逆となるように、前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)が、少なくとも1つの接続を介して、互いに接続されており、及び/又は、
    前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために個別に作動させられる、
    請求項1から15のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  17. 少なくとも1つの平行四辺形機構、
    少なくとも1つの外形曲線、
    少なくとも1つのカムディスク、
    なくとも1つのトランスミッション装置、
    少なくとも1つのインボリュート歯形、
    のうち、少なくとも1つを、前記塗布装置(V)は、位置調節のために、有する、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  18. 前記塗布装置(V)は、前記位置調節のための調節値を計算するための少なくとも1つの制御装置を含む、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  19. 移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は、プリントヘッド(100)に嵌合されており、及び、
    移動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は位置調節のために前記プリントヘッド(100)に対して移動可能であり、又は、
    動可能な前記少なくとも1つのノズル列(1、2)は位置調節のために当該ノズル列のプリントヘッド(100)と一緒に移動可能である、
    請求項1から18のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  20. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は、1つの同じプリントヘッド(100)に配置されており、当該ノズル列のプリントヘッド(100)に対して移動可能である、
    請求項1から19のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  21. 前記塗布装置(V)は第1のプリントヘッド(100)及び少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)を有する、
    請求項1から20のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  22. 前記第1のプリントヘッド(100)は前記第1のノズル列(1)を含み、前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含む、
    請求項21に記載の塗布装置(V)。
  23. 前記第1のノズル列(1)は位置調節のために前記第1のプリントヘッド(100)に対して移動可能であり、又は、
    記第1のノズル列(1)は位置調節のために前記第1のプリントヘッド(100)と一緒に移動可能である、
    請求項21又は22に記載の塗布装置(V)。
  24. 前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)に対して移動可能であり、又は、
    記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節のために前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)と一緒に移動可能である、
    請求項21から23のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  25. 前記第1のプリントヘッド(100)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は、少なくとも2つのノズル列(1、2)を含む、
    請求項21から24のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  26. 前記第1のプリントヘッド(100)及び前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)は、保持装置により保持され、及び/又は、1つの同じ塗布ロボット(R)に取り付けるために構成される、
    請求項21から25のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  27. 前記保持は、位置調節のために、前記第1のプリントヘッド(100)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるプリントヘッド(101)のための移動の自由度を可能とする、
    請求項26に記載の塗布装置(V)。
  28. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は、当該ノズル列の長手方向において互いにオフセットされている、
    請求項1から27のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  29. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は当該ノズル列の長手方向に対して直交して並んで配置される、
    請求項1から28のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  30. 前記第1のノズル列(1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は位置調節の前後で互いに平行な向きにある、
    請求項1から29のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  31. 前記第1のノズル列(1)はノズルプレート(P1)内に配置されており、前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)は別のノズルプレート(P2)内に配置されている、
    請求項1から30のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  32. 前記第1のノズル列(1)の個別の前記ノズル(1.1)及び/又は前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の個別の前記ノズル(2.1)からの塗布媒体出力の制御のためのシングルバルブが設けられており、
    前記シングルバルブは、それぞれ、対応する前記ノズル(1.1、2.1)を閉位置で閉じ且つ対応する前記ノズル(1.1、2.1)を開位置で開くために、移動可能なバルブ要素(20)を有し、
    前記シングルバルブは、それぞれ、前記バルブ要素(20)を移動させるための、電気機械的駆動装置(21)を有する、
    請求項1から31のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  33. 前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は霧化なし又はスプレーミストなしで塗布媒体を塗布するように構成され、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は前記部品を表面区域コーティングする働きをし、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、スプレーミストとは対照的に、狭く限られた塗布媒体ジェット(T1、T2)を出力し、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、ジェットの長手方向軸に連続した塗布媒体ジェット(T2)とは対照的に、液滴ジェット(T1)を出力し、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、液滴ジェット(T1)とは対照的に、ジェットの長手方向軸に連続した塗布媒体ジェット(T2)を出力し、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、塗布された前記塗布媒体の全てが前記部品上に完全に堆積するように、少なくとも80%、90%、95%、又は99%の塗布効率を有し、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、少なくとも0.5m/分、1m/分、2m/分、又は少なくとも3m/分の表面コーティング出力を有し、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は、前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)から前記塗布媒体を出力するために、少なくとも1つの電気可動式アクチュエータを有する、
    のうち、少なくとも1つの特徴を、前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)は有する、
    請求項1から32のいずれか1項に記載の塗布装置(V)。
  34. 請求項1から33のいずれか1項に記載の塗布装置(V)を少なくとも1つ備え、
    前記少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)及び前記少なくとも2つのノズル列(1、2)をガイドする働きをする、
    塗布ロボット(R)。
  35. 塗布媒体を部品(T)上に塗布するための、請求項1から33のいずれか1項に記載の塗布装置(V)により行われる、塗布方法であって、
    少なくとも1つのプリントヘッド(100、101)が、塗布ロボット(R)上に取り付けられており、且つ、前記塗布媒体を塗布し、及び、
    少なくとも2つのノズル列(1、2)が、前記塗布ロボット(R)により移動させられ、前記少なくとも2つのノズル列(1、2)は、塗布媒体ジェット(S1)の出力のための複数のノズル(1.1)を有する第1のノズル列(1)及び塗布媒体ジェット(S2)の出力のための複数のノズル(2.1)を有する少なくとも1つのさらなるノズル列(2)を含み、
    前記少なくとも2つのノズル列(1、2)の少なくとも1つのノズル列(1、2)は、前記第1のノズル列(1)の前記ノズル(1.1)及び前記少なくとも1つのさらなるノズル列(2)の前記ノズル(2.1)の位置調節が行われるように、移動させられる、
    塗布方法。
JP2019532024A 2016-12-14 2017-12-01 少なくとも1つのノズル列のための変位及び/又は回転機構を有するプリントヘッド Active JP7128817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016014920.5A DE102016014920A1 (de) 2016-12-14 2016-12-14 Druckkopf mit Verschiebe- und/oder Drehmechanik für zumindest eine Düsenreihe
DE102016014920.5 2016-12-14
PCT/EP2017/081121 WO2018108572A1 (de) 2016-12-14 2017-12-01 Druckkopf mit verschiebe- und/oder drehmechanik für zumindest eine düsenreihe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020501889A JP2020501889A (ja) 2020-01-23
JP7128817B2 true JP7128817B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=60582579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019532024A Active JP7128817B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-01 少なくとも1つのノズル列のための変位及び/又は回転機構を有するプリントヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190337311A1 (ja)
EP (1) EP3554713B1 (ja)
JP (1) JP7128817B2 (ja)
CN (1) CN110072627B (ja)
DE (1) DE102016014920A1 (ja)
ES (1) ES2865429T3 (ja)
MX (1) MX2019006977A (ja)
WO (1) WO2018108572A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10864541B2 (en) 2018-01-30 2020-12-15 Ford Motor Company Ultrasonic atomizer with quick-connect mechanism
FR3087705B1 (fr) * 2018-10-26 2022-02-11 Psa Automobiles Sa Impression a jet d'encre sur une surface complexe
CN110901231B (zh) * 2019-12-26 2020-12-29 博兴战新产业发展有限公司 一种喷码打印机喷头的墨线校正装置
EP4134171A4 (en) 2020-04-07 2023-11-29 Abb Schweiz Ag INKJET TYPE VEHICLE COATING MACHINE AND VEHICLE COATING METHOD
CN114555239B (zh) * 2020-06-18 2023-08-18 Abb瑞士股份有限公司 涂装机器人及使用涂装机器人的涂装方法
DE102020127852A1 (de) 2020-10-22 2022-04-28 Dürr Systems Ag Betriebsverfahren für eine Beschichtungsanlage und entsprechend angepasste Beschichtungsanlage
JP6948482B1 (ja) * 2021-03-25 2021-10-13 アーベーベー・シュバイツ・アーゲーABB Schweiz AG 塗装ロボットシステムおよび塗装方法
CN113492082A (zh) * 2021-06-30 2021-10-12 镭德杰标识科技武汉有限公司 喷涂装置、赋码系统及涂层喷涂方法
DE102021133410A1 (de) 2021-12-16 2023-06-22 Dürr Systems Ag Beschichtungseinrichtung und entsprechendes Betriebsverfahren
CN115837805B (zh) * 2023-02-22 2023-05-26 苏州优备精密智能装备股份有限公司 实现显示面板侧边油墨喷印的设备及其喷墨打印控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239652A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Minolta Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
DE102014006991A1 (de) 2013-06-06 2014-12-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Drucken mit einem Tintenstrahl-Druckkopf auf eine gekrümmte Oberfläche eines Obiekts
JP2016175077A (ja) 2008-10-24 2016-10-06 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6164746A (en) * 1993-09-24 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer method and apparatus, color filter, display device, apparatus having display device, ink-jet head unit adjusting device and method, and ink-jet head unit
JP2001162841A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Seiko Epson Corp インクの種類ごとに双方向印刷または単方向印刷を並行して行う印刷
US6360656B2 (en) * 2000-02-28 2002-03-26 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of printing on three-dimensional object
JP3953776B2 (ja) * 2001-01-15 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法
JP4328614B2 (ja) * 2001-06-01 2009-09-09 株式会社アルバック マイクロデポジション装置
CN1232839C (zh) * 2001-09-28 2005-12-21 兄弟工业株式会社 液滴图案形成装置
DE10224128A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-18 Schmid Rhyner Ag Adliswil Verfahren zum Auftrag von Beschichtungen auf Oberflächen
GB0306788D0 (en) * 2003-03-25 2003-04-30 Willett Int Ltd Method
JP4419015B2 (ja) * 2004-03-04 2010-02-24 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット塗布方法及び装置
ES2329806T3 (es) * 2005-09-20 2009-12-01 Agfa Graphics N.V. Metodo y aparato para la alineacion automatica de conjuntos de elementos de impresion.
DE102006017956B4 (de) * 2006-04-18 2016-01-07 OuISS Qualitäts-Inspektionssysteme und Service AG Verfahren zum Aufbringen und Überwachen einer Auftragsstruktur mit Reparaturfunktion sowie Vorrichtung hierfür
DE102006056051B4 (de) * 2006-11-28 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Roboter mit Steuerung für Zusatzachsen
WO2009088864A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 Exatec, Llc Apparatus and method for printing three-dimensional articles
DE202010005211U1 (de) * 2010-04-15 2011-10-21 Planatol System Gmbh Auftragsystem für flüssige Medien
WO2012058373A2 (en) 2010-10-27 2012-05-03 Matthews Resources, Inc. Valve jet printer with inert plunger tip
CN107891668B (zh) * 2012-12-27 2020-04-21 科迪华公司 用于打印油墨体积控制以在精确公差内沉积流体的装置和方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239652A (ja) 2000-02-28 2001-09-04 Minolta Co Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP2016175077A (ja) 2008-10-24 2016-10-06 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法
DE102014006991A1 (de) 2013-06-06 2014-12-11 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Drucken mit einem Tintenstrahl-Druckkopf auf eine gekrümmte Oberfläche eines Obiekts

Also Published As

Publication number Publication date
CN110072627B (zh) 2022-02-22
ES2865429T3 (es) 2021-10-15
CN110072627A (zh) 2019-07-30
EP3554713A1 (de) 2019-10-23
MX2019006977A (es) 2019-08-16
JP2020501889A (ja) 2020-01-23
DE102016014920A1 (de) 2018-06-14
WO2018108572A1 (de) 2018-06-21
US20190337311A1 (en) 2019-11-07
EP3554713B1 (de) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128817B2 (ja) 少なくとも1つのノズル列のための変位及び/又は回転機構を有するプリントヘッド
JP7036824B2 (ja) コーティング方法及び対応するコーティング装置
EP1884365A1 (en) Paint applicator and coating method
US10688516B2 (en) Application head of a coating product on a surface to be coated and application system comprising such an application head
US11944990B2 (en) Coating device for coating components
US9266353B2 (en) Method for printing an object having at least one non-planar, contoured or three-dimensional surface
JP2012206116A (ja) 表面を印刷する装置
JP2014050832A (ja) 対象物の表面を画像形成及び/又は塗装する方法
CN103909743A (zh) 用于打印三维物品的装置和方法
JP2020501888A (ja) 温度制御装置を有するプリントヘッド
JP2023103305A (ja) 統合された制御回路を備えるアプリケータ
KR20200123012A (ko) 코팅 제품 도포기, 이러한 도포기를 포함하는 도포 설비 및 이러한 도포기를 사용한 도포 방법
JP2016068290A (ja) インクジェット印刷装置とその方法
JP7240957B2 (ja) インクジェットノズルヘッド及び塗布装置
JP2022075588A (ja) 表面にコーティング製品を適用するための方法及び設備
JP2022070443A (ja) 立体物印刷装置および立体物印刷方法
US20230133122A1 (en) Printing apparatus
EP4112317A1 (en) Three-dimensional object printing method and apparatus
US20230294410A1 (en) Printing apparatus
JP2023114878A (ja) インクジェット塗装方法
JP2023124131A (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、液体吐出方法およびプログラム
JP2022066696A (ja) 立体物印刷装置および立体物印刷方法
JP2023017200A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および駆動制御装置
JP2022062399A (ja) 塗布方法、塗布装置、制御装置及びコンピュータプログラム
JP2005071803A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150