JP6948482B1 - 塗装ロボットシステムおよび塗装方法 - Google Patents

塗装ロボットシステムおよび塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6948482B1
JP6948482B1 JP2021051273A JP2021051273A JP6948482B1 JP 6948482 B1 JP6948482 B1 JP 6948482B1 JP 2021051273 A JP2021051273 A JP 2021051273A JP 2021051273 A JP2021051273 A JP 2021051273A JP 6948482 B1 JP6948482 B1 JP 6948482B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
painting
nozzle row
nozzle
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021051273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022149222A (ja
Inventor
孝達 多和田
孝達 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Priority to JP2021051273A priority Critical patent/JP6948482B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948482B1 publication Critical patent/JP6948482B1/ja
Priority to CN202210074446.3A priority patent/CN115121399A/zh
Priority to EP22152984.5A priority patent/EP4063021A1/en
Priority to US17/582,849 priority patent/US20220305662A1/en
Publication of JP2022149222A publication Critical patent/JP2022149222A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/122Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/1653Programme controls characterised by the control loop parameters identification, estimation, stiffness, accuracy, error analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/08Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators
    • B05B1/083Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators the pulsating mechanism comprising movable parts
    • B05B1/086Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape of pulsating nature, e.g. delivering liquid in successive separate quantities ; Fluidic oscillators the pulsating mechanism comprising movable parts with a resiliently deformable element, e.g. sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/58Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter preventing deposits, drying-out or blockage by recirculating the fluid to be sprayed from upstream of the discharge opening back to the supplying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2002/14306Flow passage between manifold and chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects

Abstract

【課題】往路のみならず復路においても、良好に塗装を行える塗装ロボットシステムおよび塗装方法を提供する。【解決手段】塗装ロボットシステム11が備える画像処理部210は、第1ノズル列55Aのそれぞれのノズル54Aに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列55Bのそれぞれのノズル54Bに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で往路用画像データを作成し、画像処理部210は、第2短冊画像データを、第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で復路用画像データとして作成し、その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う第1ノズル列54AのP番目のノズル54Aに対し、第2ノズル列54BのP番目のノズル54Bの方が、個数Nと前記距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されている。【選択図】図16

Description

本発明は、塗装ロボットシステムおよび塗装方法に関する。
自動車等の車両の塗装ラインにおいては、ロボットを用いたロボット塗装が主流となっている。このロボット塗装では、多関節ロボットの先端に回転霧化型の塗装ヘッドを取り付けた塗装機(回転霧化型の塗装機)が用いられている。また、たとえば特許文献1に開示のように、プリントヘッド(10)において、インクジェット式のプリントヘッドを備える構成が開示されている。
特許第5976320号公報
ところで、特許文献1に開示のプリントヘッド(塗装ヘッド)とは異なり、塗装ヘッドの走査方向に対し、ノズル列が傾斜しているような塗装ヘッドを用いて塗装を行うことが検討されている。そのような塗装ヘッドにおいて、さらに傾斜したノズル列が主走査方向で多段に設けられている場合、同一ノズル列のノズルから吐出された液滴の間に、別の段のノズル列のノズルから吐出された塗料が着弾される。この場合には、より解像度の高い画像データに基づいて、高品質な塗装が可能になる。
このような、傾斜したノズル列を多段に備えた塗装ヘッドを用いて塗装する場合、その特殊なノズルの配列に起因して、塗装ヘッドの往復移動のうち、往路のみで塗装を行って、塗料の液滴の着弾位置の位置ずれを防ぐようにしている。
しかしながら、塗装効率を向上させるためには、上記のような特殊な塗装ヘッドにおいても、往路のみならず、復路においても塗装できることが好ましい。
本発明は上記の事情にもとづきなされたもので、往路のみならず復路においても、良好に塗装を行える塗装ロボットシステムおよび塗装方法を提供しよう、とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によると、車両の塗装を行う塗装ロボットと、当該塗装ロボットが塗装する車両の塗装用の画像データを作成する画像処理装置とを備える塗装ロボットシステムであって、塗装ロボットは、液滴を吐出する複数のノズルと、駆動することでノズルから液滴を押し出すための圧電基板を備える塗装ヘッドと、塗装ヘッドを先端に装着すると共に、当該塗装ヘッドを所望の位置へ移動させるロボットアームと、ロボットアームの駆動を制御するアーム制御部と、塗装ヘッドの内部に設けられていると共に圧電基板の作動を制御するヘッド制御部と、を備え、塗装ヘッドは、複数のノズルが並んでいるノズル列を備え、そのノズル列は、塗装ヘッドの長手方向に対して傾斜して設けられ、ノズル列には、塗装ヘッドの主走査方向における一方側に位置する第1ノズル列と、主走査方向における他方側に位置する第2ノズル列とが設けられていて、塗装ヘッドの長手方向が主走査方向に対して直交している状態において、第1ノズル列において隣り合うノズルから吐出される液滴の中間に、第2ノズル列のノズルから吐出される液滴が吐出される状態で、第1ノズル列と第2ノズル列とが配置されていて、画像処理装置は、塗装ヘッドが塗装を実行する経路である塗装パス毎の画像データを作成する画像処理部と、塗装パス毎の画像データを塗装順序に対応して記憶するメモリを備えると共に、画像データには、塗装ヘッドの主走査方向の往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられていて、それぞれのノズル列において隣り合うノズルの距離をL1とし、往路において第2ノズル列のノズルよりも先に第1ノズル列のノズルから液滴が吐出されるとし、第1ノズル列または第2ノズル列のノズルの個数Nとしたき、画像処理部は、第1ノズル列のそれぞれのノズルに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列のそれぞれのノズルに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で往路用画像データを作成し、画像処理部は、第2短冊画像データを、第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で復路用画像データとして作成し、その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う第1ノズル列のP番目のノズルに対し、第2ノズル列のP番目のノズルの方が、個数Nと距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されており、ヘッド制御部は、塗装ヘッドの往路においてはメモリから往路用画像データを読み込んで当該往路用画像データに基づいて圧電基板の作動を制御すると共に、塗装ヘッドの復路においてはメモリから復路用画像データを読み込んで当該復路用画像データに基づいて圧電基板の作動を制御する、ことを特徴とする塗装ロボットシステムが提供される。
また、上述の発明において、アーム制御部または画像処理部は、車両に対して所定の高さ範囲内で塗装ヘッドが移動する軌跡である軌跡データを形成し、画像データは、軌跡データに沿って形成されている、ことが好ましい。
また、上述の発明において、アーム制御部は、塗装ヘッドの長手方向が、主走査方向に対して直交するようにロボットアームを制御する、ことが好ましい。
また、上述の発明において、画像処理部は、同じ経路において画像データを作成する場合、往路用画像データと、復路用画像データとで、同じドット数を有するように形成される、ことが好ましい。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によると、車両の塗装を行う塗装ロボットが塗装する車両の塗装用の画像データを画像処理装置で作成して塗装を実行する塗装方法であって、塗装ロボットは、液滴を吐出する複数のノズルと、駆動することでノズルから液滴を押し出すための圧電基板を備える塗装ヘッドと、塗装ヘッドを先端に装着すると共に、当該塗装ヘッドを所望の位置へ移動させるロボットアームと、ロボットアームの駆動を制御するアーム制御部と、塗装ヘッドの内部に設けられていると共に圧電基板の作動を制御するヘッド制御部と、を備え、塗装ヘッドは、複数のノズルが並んでいるノズル列を備え、そのノズル列は、塗装ヘッドの長手方向に対して傾斜して設けられ、ノズル列には、塗装ヘッドの主走査方向における一方側に位置する第1ノズル列と、主走査方向における他方側に位置する第2ノズル列とが設けられていて、塗装ヘッドの長手方向が主走査方向に対して直交している状態において、第1ノズル列において隣り合うノズルから吐出される液滴の中間に、第2ノズル列のノズルから吐出される液滴が吐出される状態で、第1ノズル列と第2ノズル列とが配置されていて、画像処理装置は、塗装ヘッドが塗装を実行する経路である塗装パス毎の画像データを作成する画像処理部と、塗装パス毎の画像データを、塗装順序に対応して記憶するメモリを備えると共に、画像データには、塗装ヘッドの主走査方向の往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられていて、それぞれのノズル列において隣り合うノズルの距離をL1とし、往路において第2ノズル列のノズルよりも先に第1ノズル列のノズルから液滴が吐出されるとし、第1ノズル列または第2ノズル列のノズルの個数Nとしたとき、画像処理部によって、第1ノズル列のそれぞれのノズルに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列のそれぞれのノズルに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で往路用画像データを作成する第1画像データ作成ステップと、第2短冊画像データを、第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で復路用画像データとして画像処理部によって作成すると共に、その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う第1ノズル列のP番目のノズルに対し、第2ノズル列のP番目のノズルの方が、個数Nと距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されている第2画像データ作成ステップと、往路用画像データと復路用画像データとを、塗装順序に対応してメモリに記憶させる記憶ステップと、塗装ヘッドの往路においてはメモリから往路用画像データを読み込んで、当該往路用画像データに基づいてヘッド制御部で圧電基板の作動を制御して車両に対する塗装を実行する往路塗装実行ステップと、往路塗装実行ステップに前後して、塗装ヘッドの復路においてはメモリから復路用画像データを読み込んで、当該復路用画像データに基づいてヘッド制御部で圧電基板の作動を制御して車両に対する塗装を実行する往路塗装実行ステップと、を有することを特徴とする塗装方法が提供される。
本発明によると、往路のみならず復路においても、良好に塗装を行える塗装ロボットシステムおよび塗装方法を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係る塗装ロボットおよび塗装ロボットシステムの全体構成を示す概略図である。 図1に示す塗装ロボットのうち、塗料を吐出させるノズル形成面を正面視した状態を示す図である。 (A)は図1に示す車両用塗装機のノズルヘッドユニットのうち、ノズル形成面における各ノズルの配置を示す部分的な平面図を示しており、(B)はそれぞれのノズルから塗料を吐出した結果を示しており、(C)はそれぞれのノズルの駆動タイミングを示している。 図1に示す塗装ロボットにおいて、複数の塗装ヘッドを千鳥状に配置した状態を示す図である。 図1に示す塗装ロボットにおいて、各ノズルへ塗料を供給する概略的な構成について示す図である。 図5に示す、列方向供給流路、ノズル加圧室および列方向排出流路付近の構成を示す断面図である。 図6に示す、列方向供給流路、ノズル加圧室および列方向排出流路付近の構成の変形例を示す断面図である。 図1に示す塗装ロボットシステムにおける制御的な構成を示す図である。 図2に示す塗装ヘッドユニットとは異なる他の塗装ヘッドユニットにおけるノズル形成面の構成を示す平面図である。 本実施の形態の塗装ロボットおよび塗装ロボットシステムを用いた塗装方法を示す概略的なフローチャートである。 (A)は図4(A)に対して、ノズルヘッドユニットの長手方向が垂直を維持せずに傾斜したイメージを示す図であり、(B)は(A)に示すようにノズルヘッドユニットが傾斜したときに、それぞれのノズルから塗料を吐出した結果を示している。 本実施の形態の塗装ロボットシステムにおいて作成される往路用画像データに関連する、塗料の液滴の着弾イメージを示す図である。 図11に示す場合の画像データ(往路用画像データ)を示す図である。 往復動作を行う塗装ヘッドの復路において、図11と同じ順序で、ノズルから液滴を吐出した場合の液滴の着弾位置の様子を示す図である。 往復動作を行う塗装ヘッドの復路において、任意の塗装ラインにおいて液滴の着弾位置のずれが生じないイメージを示す図である。 図14に示すような任意の塗装ラインCLにおいて液滴の着弾位置のずれが生じないような、ノズルからの液滴の吐出順序を、塗装ヘッドの移動が主走査方向の往路(正方向)であるものとして置き換えた状態を示す図である。 図15に示す場合の画像データ(復路用画像データ)を示す図である。 (A)は、第1ノズル列と第2ノズル列におけるそれぞれのノズルの個数が4つの場合の復路用画像データを示す図であり、(B)は、第1ノズル列と第2ノズル列におけるそれぞれのノズルの個数が8つの場合の画像データを示す図である。 往路用画像データと復路用画像データにおける総画素数(総ドット数)が等しい状態を説明するための示す図である。
以下、本発明の各実施の形態に係る、塗装ロボット10を備える塗装ロボットシステム11について、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明においては、必要に応じて、X方向はノズル形成面52(塗装ヘッド53)の長手方向とし、X1側は図2における右側、X2側は図2における左側とする。また、Y方向はノズル形成面52(塗装ヘッド53)の短手方向(幅方向)とし、Y1側は図2における紙面上側、Y2側は図2における紙面下側とする。
本実施の形態の塗装ロボットシステム11は、塗装ロボット10と、画像処理装置200とを備えている。これらのうち、塗装ロボット10は、自動車製造の工場における塗装ラインに位置する車両または車両部品(以下、車両の一部となる車両部品も車両として説明する)といった塗装対象物に対して、「塗装」を行うものであり、塗膜を塗装対象物の表面に形成して、その表面の保護や美観を与えることを目的としている。したがって、所定時間毎に、塗装ラインに沿って移動してくる車両に対し、一定の時間内に所望の塗装品質にて、塗装を行う必要がある。
また、本実施の形態の塗装ロボット10では、上述した塗膜を形成するのみならず、各種のデザインや画像を、車両や車両部品といった塗装対象物に対して形成することが可能である。
(1−1.塗装ロボット10の全体構成について)
最初に、塗装ロボットシステム11のうち、塗装ロボット10について説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る塗装ロボットシステム11および塗装ロボット10の全体構成を示す概略図である。図1に示すように、塗装ロボットシステム11は、塗装ロボット10と、画像処理装置200とを主要な構成要素としている。また、塗装ロボット10は、ロボット本体20と、塗装ヘッドユニット50とを主要な構成要素としている。
(1−2.ロボット本体について)
図1に示すように、ロボット本体20は、基台21と、脚部22と、回転軸部23と、回転アーム24と、第1回動アーム25と、第2回動アーム26と、リスト部27と、これらを駆動させるためのモータM1〜M6(図8参照)と、を主要な構成要素としている。なお、回転軸部23からリスト部27までの部分は、ロボットアームR1に対応するが、脚部22等のようなそれ以外の部分も、ロボットアームR1に対応するものとしても良い。
これらのうち、基台21は床面等の設置部位に設置される部分であるが、この基台21が設置部位に対して走行可能であっても良い。また、脚部22は、基台21から上部に向かい立設された部分である。なお、脚部22と基台21の間に関節部を設けて、脚部22が基台21に対して回動可能としても良い。
また、脚部22の上端には、回転軸部23が設けられている。この回転軸部23には、回転アーム24が回転自在な状態で取り付けられている。また、回転アーム24は、モータM1の駆動により回転させられるが、そのようなモータとしては、電気モータやエアモータを用いることが可能である。
また、回転アーム24には、第1回動アーム25の一端側が回動可能な状態で取り付けられている。なお、第1回動アーム25を回転軸部23に対して相対的に回転させるモータM2は、回転アーム24のハウジング内に収納されていても良く、第1回動アーム25のハウジング内に収納されていても良い。
また、第1回動アーム25の他端側には、第2回動アーム26の一端側が軸部を介して揺動自在な状態で取り付けられている。この第2回動アーム26を第1回動アーム25に対して相対的に回転させるモータM3は、第1回動アーム25のハウジング内に収納されていても良く、第2回動アーム26のハウジング内に収納されていても良い。
この第2回動アーム26の他端側には、リスト部27が取り付けられている。リスト部27は、複数(たとえば3つ)の異なる向きの軸部を中心に、回転運動を可能としている。それにより、塗装ヘッドユニット50の向きを精度良くコントロールすることが可能となっている。なお、軸部の個数は、2つ以上であれば幾つでも良い。
かかるリスト部27のそれぞれの軸部を中心とした回転運動を可能とするために、モータM4〜M6が設けられている。なお、モータM4〜M6は、第2回動アーム26のハウジング内に収納されているが、その他の部位に収納されていても良い。
また、リスト部27には、不図示のホルダ部を介して塗装ヘッドユニット50が取り付けられている。すなわち、塗装ヘッドユニット50は、ホルダ部を介して、リスト部27に着脱自在に設けられている。
なお、上記のような、回転軸部23と、回転アーム24と、第1回動アーム25と、第2回動アーム26と、リスト部27と、これらを駆動させるモータM1〜M6と、を備える塗装ロボット10は、6軸で駆動可能なロボットである。しかしながら、塗装ロボット10は、4軸以上であれば、何軸で駆動するロボットであっても良い。
(1−3.塗装ヘッドユニットについて)
次に、塗装ヘッドユニット50について説明する。リスト部27には、チャック部30を介して塗装ヘッドユニット50が取り付けられる。図2は、塗装ヘッドユニット50のうち、塗料を吐出させるノズル形成面52を正面視した状態を示す図である。図2に示すように、塗装ヘッドユニット50は、不図示のヘッドカバーを備え、そのヘッドカバー内に、種々の構成が内蔵されている。なお、ヘッドカバーに内蔵される構成には、塗料を循環させる経路であるヘッド側循環経路(図示省略)や、ヘッド制御部130等が挙げられる。
図3(A)はノズル形成面52における各ノズル54の配置を示す部分的な平面図を示しており、(B)はそれぞれのノズル54から塗料を吐出した結果を示しており、(C)はそれぞれのノズル54の駆動タイミングを示している。なお、図3(A)においては、説明の都合上、副走査方向(X方向)を大きく引き伸ばした状態で示している。たとえば、図2において塗装ヘッド53の最も左側には、図2の紙面奥側の合計4個のノズル54から構成されるノズル列55と、図2の紙面手前側の合計4個のノズル54から構成されるノズル列55という、合計2段のノズル列55が存在しているが、その2つの(2段の)ノズル列55を取り出して、主操作方向(X方向)はそのままで引き伸ばさず、副走査方向(X方向)を大きく引き伸ばした状態が、図3(A)に対応している。
図2および図3(A)に示すように、ノズル形成面52には、ノズル54が塗装ヘッドユニット50の長手方向に対して傾斜する方向に連なるノズル列55が複数設けられている。また、図3(C)では、縦軸は時間(駆動タイミング)を示し、横軸は合計4個のノズル54Aおよび合計4個のノズル54BのX方向の位置を示している。なお、上記において、塗装ヘッドユニット50の長手とは、図2において、塗装ヘッドの長い方向(横幅方向)を指す。
かかるノズル列55には、本実施の形態では、主走査方向(Y方向)の一方側(Y2側)に存在する第1ノズル列55Aと、主走査方向の他方側に存在する第2ノズル列55B(Y1側)とが設けられている。これら第1ノズル列55Aおよび第2ノズル列55Bのうち、図2の副走査方向における最も一方側(左側)に位置するものを、それぞれ第1ノズル列55A1および第2ノズル列55B1として、図3に示している。
ここで、第1ノズル列55A1および第2ノズル列55B1の各ノズル54A,54Bを、図3(B)における副走査方向に沿った直線(投影直線PL)上に投影すると、その投影直線PLにおいては、第2ノズル列55B1におけるY1側から数えて1番目のノズル54B11と、2番目のノズル54B12の間に、第1ノズル列55A1におけるY1側から数えて1番目のノズル54A11が位置する。また、第2ノズル列55B1におけるY1側から数えて2番目のノズル54B12と、3番目のノズル54B13の間に、第1ノズル列55A1におけるY1側から数えて2番目のノズル54A12が位置する。以後、同様に、第2ノズル列55Bにおける隣り合うノズル54Bの間に、第1ノズル列55Aにおけるノズル54Aが、上記の投影直線PL上に位置する。
このため、塗装ヘッドユニット50が走査している状態において、それぞれのノズル54A,54Bから吐出される液滴の吐出タイミングを図3(C)に示すように制御することで、図3(B)に示すような副走査方向の直線上に、液滴を着弾させることができる。いわば、隣り合うノズル列55同士で、液滴の着弾位置が半ピッチずつずれるように、ノズル列55が配置されている。それにより、塗装の際にドット密度を向上させることができる。
ところで、図2に示すように、ノズル形成面52には、単一の塗装ヘッド53が存在している。しかしながら、ノズル形成面52には、複数の塗装ヘッド53から構成されるヘッド群が存在するようにしても良い。この場合、一例として、図4に示すように、複数の塗装ヘッド53を位置合わせしつつ千鳥状に配置する構成が挙げられるが、ヘッド群における塗装ヘッド53の配置は千鳥状でなくても良い。
図5は、各ノズル54へ塗料を供給する概略的な構成について示す図である。図6は、列方向供給流路58、ノズル加圧室59および列方向排出流路60付近の構成を示す断面図である。図5および図6に示すように、塗装ヘッド53は、供給側大流路57と、列方向供給流路58と、ノズル加圧室59と、列方向排出流路60と、排出側大流路61とを備えている。供給側大流路57は、後述するヘッド側循環経路の供給路71から塗料が供給される流路である。また、列方向供給流路58は、供給側大流路57内の塗料が、分流される流路である。
また、ノズル加圧室59は、列方向供給流路58とノズル供給流路59aを介して接続されている。それにより、ノズル加圧室59には、列方向供給流路58から塗料が供給される。このノズル加圧室59は、ノズル54の個数に対応して設けられていて、内部の塗料を後述する駆動素子を用いてノズル54から吐出させることができる。
また、ノズル加圧室59は、ノズル排出流路59bを介して列方向排出流路60と接続されている。したがって、ノズル54から吐出されなかった塗料は、ノズル加圧室59内からノズル排出流路59bを介して、列方向排出流路60へと排出される。また、列方向排出流路60は、排出側大流路61と接続されている。排出側大流路61は、それぞれの列方向排出流路60から、排出された塗料が合流する流路である。この排出側大流路61は、ヘッド側循環経路の戻り経路72と接続されている。
このような構成により、ヘッド側循環経路の供給路71から供給された塗料は、供給側大流路57、列方向供給流路58、ノズル供給流路59aおよびノズル加圧室59を経て、ノズル54から吐出される。また、ノズル54から吐出されなかった塗料は、ノズル加圧室59からノズル排出流路59b、列方向排出流路60および排出側大流路61を経て、ヘッド側循環経路の戻り経路72へと戻される。
なお、図5に示す構成では、1本の列方向供給流路58には、1本の列方向排出流路60が対応するように配置されている。しかしながら、1本の列方向供給流路58に、複数本(たとえば2本)の列方向排出流路60が対応するように配置されていても良い。また、複数本の列方向供給流路58に、1本の列方向排出流路60が対応するように配置されていても良い。
また、図6に示すように、ノズル加圧室59の天面(ノズル54とは反対側の面)には、圧電基板62が配置されている。この圧電基板62は、圧電体である2枚の圧電セラミック層63a,63bを備え、さらに共通電極64と、個別電極65とを備えている。圧電セラミック層63a,63bは、外部から電圧を印加することで、伸縮可能な部材である。このような圧電セラミック層63a,63bとしては、強誘電性を有する、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系、NaNbO3系、BaTiO3系、(BiNa)NbO3系、BiNaNb5O15系等のセラミックス材料を用いることができる。
また、図6に示すように、共通電極64は、圧電セラミック層63aと圧電セラミック層63bの間に配置されている。また、圧電基板62の上面には、共通電極用の表面電極(不図示)が形成されている。これら共通電極64と共通電極用表面電極とは、圧電セラミック層63aに存在する不図示の貫通導体を通じて、電気的に接続されている。また、個別電極65は、上記のノズル加圧室59と対向する部位にそれぞれ配置されている。さらに、圧電セラミック層63aのうち、共通電極64と個別電極65とに挟まれた部分は、厚さ方向に分極している。したがって、個別電極65に電圧を印加すると、圧電効果によって圧電セラミック層63aが歪む。このため、所定の駆動信号を個別電極65に印加すると、ノズル加圧室59の体積を減少させるように圧電セラミック層63bが相対的に変動し、それによって塗料が吐出される。
なお、図6に示す構成では、共通電極64は、ノズル加圧室59の天面に配置されているが、このような構成には限られない。たとえば、図7に示すように、共通電極64は、ノズル加圧室59の側面に配置される構成を採用しても良く、その他、塗料をノズル54から良好に吐出可能であれば、どのような構成を採用しても良い。
(1−4.車両用塗装機の制御的な構成について)
次に、本実施の形態の塗装ロボットシステム11における制御的な構成について説明する。図8は、塗装ロボットシステム11における制御的な構成を示す図である。図8に示すように、塗装ロボットシステム11は、センサ100と、アーム制御部110と、塗料供給制御部120と、ヘッド制御部130と、主制御部140と、画像処理装置200とを備えている。また、画像処理装置200は、画像処理部210と、メモリ220とを備えている。
なお、アーム制御部110、塗料供給制御部120、ヘッド制御部130、主制御部140および画像処理部210は、CPU(Central Processing Unit)、記憶部位(ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、不揮発メモリ等)、その他の要素から構成されている。なお、画像処理部210は、画像処理性能に優れたCPUと共に、またはCPUに代えて、GPU(Graphics Processing Unit)を用いるようにしても良い。
上記の制御的な構成のうち、センサ100は、たとえば角速度センサ、加速度センサ、イメージセンサ、ToF(Time of Flight)センサ等が挙げられるが、それ以外のセンサを用いても良い。このセンサ100は、アーム制御部110の制御によって、塗装ヘッド53のノズル形成面52が塗装面に対して平行を維持することを可能としている。また、センサ100は、塗装ヘッド53の動きや位置を検出することが、より好ましい。なお、図8においては、センサ100の検出信号はアーム制御部110に入力されているが、塗料供給制御部120、ヘッド制御部130および主制御部140の少なくとも1つに入力されるようにしても良い。
また、アーム制御部110は、上述したモータM1〜M6の駆動を制御する部分である。このアーム制御部110は、アーム用メモリ111を備えていて、アーム用メモリ111には、塗装ヘッド53における塗装可能な塗装幅を勘案したロボットティーチングによって作成された、塗装ヘッド53の軌跡に関するデータ(軌跡データ)、および塗装ヘッド53の傾き等の姿勢に関する姿勢データが記憶されている。
そして、アーム制御部110では、アーム用メモリ111に記憶された軌跡データ、姿勢データおよび後述する画像処理部210での画像処理に基づいて、モータM1〜M6の駆動を制御する。その制御により、塗装ヘッド53は、塗装を実行するための所望の位置を、所望の速度で通過したり、所定の位置で停止することができる。なお、アーム用メモリ111は、塗装ロボット10が備えていても良いが、塗装ロボット10の外部にアーム用メモリ111が存在し、そのアーム用メモリ111に対して、有線または無線の通信手段を介して、情報の送受信を可能としても良い。
また、塗料供給制御部120は、塗装ヘッド53への塗料の供給を制御する部分であり、具体的には塗料供給部40が備えるポンプや弁等の作動を制御する。このとき、塗料供給制御部120は、塗装ヘッド53に対して定圧(定圧の一例としては定量)にて塗料が供給されるように、上記のポンプや弁の作動を制御することが好ましい。なお、塗料供給部40は、たとえば塗料を蓄える塗料タンクや、塗料を蓄えるカートリッジ等に接続されている。
また、ヘッド制御部130は、画像処理装置200での画像処理に基づいて、塗装ヘッドユニット50内の圧電基板62の作動を制御する部分である。このヘッド制御部130は、後述するセンサ150等の位置を検出する手段によって軌跡データにおける所定の位置に到達したときに、その位置に対応した分割塗装データに基づいて、塗料の吐出を制御する。なお、この場合、車両の膜厚が均一となるように、圧電基板62の駆動周波数を制御してノズル54から吐出されるドット数(液滴の数)を制御したり、圧電基板62に印加する電圧を制御して、ノズル54から吐出される液滴のサイズを制御する。
また、主制御部140は、上記のモータM1〜M6、塗料供給部40および圧電基板62が協働して塗装対象物に対して塗装が実行されるように、上述したアーム制御部110、塗料供給制御部120およびヘッド制御部130に所定の制御信号を送信する部分である。
また、画像処理部210は、車両の塗装範囲に対応するCADデータや、実際の車両を計測した計測データに基づいて、3次元的なモデル(塗装用3次元モデル)を作成する。また、画像処理部210は、上述したアーム用メモリ111に記憶されている軌跡データと、上記の塗装用3次元モデルに基づいて、軌跡データに沿って塗装ヘッド53が塗装を行うのに対応する、塗装パスに対応した2次元的な画像データを形成する。
この画像データは、車両における塗装領域を、塗装パスに対応させて分割したデータに対応している。しかも、画像データには、塗装ヘッドの主走査方向の往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、主走査方向の往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられている。また、上記の往路用画像データおよび復路用画像データは、第1ノズル列55Aのノズル54からの液滴の吐出に対応した第1短冊画像データと、第2ノズル列55Bのノズル54からの液滴の吐出に対応した第2短冊画像データとが交互に配置された状態で形成されている(詳細については後述)。
また、メモリ220には、上述した画像処理部210で作成された画像データが記憶される。ここで、メモリ220には、往路用画像データと復路用画像データとが、塗装パスの順番に対応付けられた状態で予め記憶される。したがって、所定の塗装用プログラムに基づいて、塗装ヘッド53で塗装パス毎の塗装を実行する際には、塗装パスの順番に従って、往路用画像データと復路用画像データのうちのいずれかを読み出し、その画像データに基づいて、塗装ヘッド53の駆動を制御して塗装を実行する。それにより、塗装パスの直前に画像処理部210で、その塗装パスに対応した往路用画像データまたは復路用画像データを、専用のプログラムで作成せずに済む。そのため、画像処理の遅れによる、塗装の停止を防止している。
[2.作用について]
次に、上述のような構成を有する塗装ロボット10および塗装ロボットシステム11において、車両や車両部品等の塗装対象物に対して、塗装を行う塗装方法について、図9に基づいて説明する。図9は、本実施の形態の塗装ロボット10および塗装ロボットシステム11を用いた塗装方法を示す概略的なフローチャートである。
ステップS11:軌跡データの作成
まず、既に作成されている車両の3次元的なCADデータや、実際の車両の形状を測定した3次元的な測定データに基づいて、軌跡データを作成する。この軌跡データは、塗装ヘッド53における塗装可能な塗装幅を勘案したロボットティーチングによって作成することができ、またCADデータに基づいて、自動的に作成することができる。なお、軌跡データは、車両に対して所定の高さ範囲内で塗装ヘッド53が移動する軌跡となっている。
ステップS12:姿勢データの作成
次に、上述した軌跡データに対応するように、アーム制御部110では、姿勢データを作成する。なお、姿勢データは、上述した軌跡データと共に作成するようにしても良い。姿勢データは、塗装ヘッド53の主走査方向M(進行方向)に対して、塗装ヘッド53の長手方向(横幅方向)が垂直を維持するように、姿勢データを作成する。このような姿勢データを作成することで、塗装ヘッド53の長手方向(横幅方向)において、塗料を等間隔で塗装面に吐出させることができる。
ここで、塗装ヘッド53の主走査方向Mに対して、塗装ヘッド53の長手方向が垂直を維持していないとき(主走査方向Mに対して長手方向が傾斜しているとき)のイメージを、図10に示す。図10に示すように、塗装ヘッド53の長手方向が傾斜していると、液滴の着弾位置は、不均一な状態となる。すなわち、液滴同士が重なり合う部分と、液滴が重なり合わずに隙間が空く部分とが形成されてしまう。このような液滴の重なりや、隙間は塗装不良の原因となってしまう。そのため、塗装ヘッド53の主走査方向Mに対して、塗装ヘッド53の長手方向が垂直を維持するように、姿勢データが作成される。
また、姿勢データは、車両の幅方向の断面(横断面)において、塗装ヘッド53のノズル形成面52の少なくとも一部が、塗装対象である車両の横断面に対して平行な状態を維持するように作成される。たとえば、車両の幅方向の端部側のように、塗装幅の部位が、水平面に対して所定の角度θ1だけ傾斜している場合には、塗装ヘッド53もその傾斜分だけ、傾斜させるように姿勢データを作成する。
また、姿勢データでは、たとえばノズル形成面52の長手方向の中心が対向する部位の塗装面の傾斜角度が上記の角度θ1で傾斜しているとき、塗装ヘッド53の長手方向も角度θ1で傾斜するように、姿勢データが作成されるのが好ましい。このように、ノズル形成面52の長手方向の中心を基準とし、その中心が対向する部位の傾斜角度θ1と同じ角度だけ塗装ヘッド53を傾斜させることで、ノズル形成面52の塗装幅の一端側または他端側のいずれかと、塗装面と間の距離が、大きくなってしまうのを防止することができる。これは、通常は、ノズル形成面52の長手方向の中心と、その中心が対向する塗装面との間の距離が最小となることが多く、その長手方向の中心が対向する部位(車両側の部位)が基準部位となることにもよる。
しかしながら、たとえば基準部位となる段差が一端側寄りに位置している場合には、その段差の付け根位置から離れる他端側に向かうにつれ、徐々に塗装面に近づくように、塗装ヘッド53を傾斜させるように、姿勢データを設定しても良い。
また、塗装ヘッド53の主走査方向Mにおける両端側のように、主走査方向Mに沿った断面(縦断面)においても、塗装面が水平面に対して傾斜している場合がある。この場合、ノズル形成面52の短手方向(縦幅方向;この場合、主走査方向Mと一致)の中心が対向する部位の傾斜角度が角度θ2で傾斜しているとき、塗装ヘッド53の短手方向も角度θ2で傾斜するように、姿勢データが作成されるのが好ましい。しかしながら、短手方向が角度θ2で傾斜するような姿勢データを作成しなくても良い。この場合には、膜厚の均一性を確保するために、角度θ2の大きさに応じて、画像データにおける濃度を大きくするようにしても良い。
ステップS13:往路用画像データの作成および記憶(第1画像データ作成ステップおよび記憶ステップに対応)
次に、車両の3次元的なCADデータまたは実際の車両の形状を測定した3次元的な測定データ、軌跡データおよび姿勢データに基づいて、画像処理部210は、塗装ヘッド53で主走査方向Mに沿った往復路での塗装のうち、往路(正方向)において塗装を行うための往路用画像データを作成する。そして、作成された往路用画像データは、塗装パスにおける塗装順に紐付けられて、メモリ220に記憶させる。
なお、車両においては、同じ色種の塗料のみを塗装ヘッド53から吐出する場合が最も多いが、たとえばツートンカラーで塗装しても良く、その他の各種のデザインにて塗装を行っても良い。
かかる往路用画像データに関連する、塗料の液滴の着弾イメージを、図11に示す。なお、説明の簡略化のため、図11では、第1ノズル列55Aにはノズル54Aが2つ、第2ノズル列55Bにはノズル54Bが2つ存在している場合を示している。また、図11では、左から右に向かうにつれて、塗装ヘッド53が主走査方向Mの往路(正方向)を進行する様子が示されているが、最も右側には、ノズル54から吐出された塗料の着弾状態が示されている。
また、図11の左上には、それぞれのノズル54からの液滴の吐出順が数字で示されている。主走査方向Mの前側に位置するノズル54から1番、2番、…と番号を付与すると、図11では、1番は第1ノズル列55Aの前側のノズル54A1が対応し、2番は第1ノズル列55Aの後ろ側のノズル54A2が対応し、3番は第2ノズル列55Bの前側のノズル54B1が対応し、4番は第2ノズル列55Bの後ろ側のノズル54B2が対応している。
また、図11において、主走査方向Mにおけるノズル54間(ノズル54A間、ノズル54B間およびノズル54Aとノズル54Bの間)のピッチ(主走査ピッチとする)をL1とする。さらに、図11において、主走査方向Mと直交する副走査方向Sにおける、任意の位置の塗装ラインCLに液滴が吐出される場合について考える。なお、図11では、説明の簡略化のために、主走査ピッチL1の間には、液滴が2つ着弾するものとしているが、主走査ピッチL1の間に着弾する液滴の個数は、任意の数に設定することが可能である。
この図11に示すように、塗装ヘッド53が主走査方向Mに進行する場合、先に第1ノズル列55Aのうち、上流側のノズル54A1から塗装ラインCLに向けて液滴が吐出され、その後に、第1ノズル列55Aのノズル54A2から塗装ラインCLに向けて液滴が吐出される。その吐出が終了した後に、第2ノズル列55Bのノズル54B1から塗装ラインCLに向けて液滴が吐出され、さらにその後に、第2ノズル列55Bのノズル54B2から塗装ラインCLに向けて液滴が吐出される。
なお、図11に示すように、第2ノズル列55Bのノズル54B2から吐出された液滴の着弾位置は、塗装ラインCL上において、ノズル54A1とノズル54A2からの液滴が着弾した間の位置となっている。
このような吐出順は、それぞれのノズル列55において、ノズル54の個数が変化しても同様である。たとえば第1ノズル列55Aに8個のノズル54Aが存在し、第2ノズル列55Bに同じく8個のノズル54Bが存在する場合、吐出順における1番〜8番のノズル54は、第1ノズル列55Aの前から1番〜8番目のノズル54Aがそれぞれ対応する。また、吐出順における9番〜16番のノズル54は、第2ノズル列55Bの前から1番〜8番目のノズル54Bがそれぞれ対応する。
ここで、塗装ヘッド53の速さをV1とすると、ノズル54A1が液滴を吐出してから、ノズル54A2が液滴を吐出するまでには、L1/V1の時間がかかる。すなわち、主走査ピッチL1において隣り合うノズル54間では、L1/V1だけのタイミング差で、液滴が吐出される。
また、図11に示す場合の画像データ(往路用画像データ)を、図12に示す。なお、図12に示す往路用画像データは、その全体形状は副走査方向Sよりも主走査方向Mに長い短冊形状であるが、図12では、その全体のうちの一部を取り出して示しているため、実際の往路用画像データは、図12に示すものよりも主走査方向Mおよび副走査方向Sに連続している。また、往路用画像データは、第1ノズル列55Aのそれぞれのノズル54Aに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列55Bのそれぞれのノズル54Bに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態となっているが、第1短冊画像データと第2短冊画像データの終端の位置が揃っているので、往路用画像データは、矩形状となっている。
図12に示すように、往路用画像データは、画素(ドット)が長方形状となるように配置されている。かかる往路用画像データに基づいて、ヘッド制御部130は、任意の塗装ラインCLへの各ノズル54の到達時間の遅れを考慮して、それぞれのノズル54における圧電基板62の駆動を制御している。たとえば、図11において1番のノズル54A1からの液滴の吐出後、N番のノズル54では、(L1/V1)×Nだけ、当該ノズル54から液滴が遅れて吐出するように、圧電基板62の駆動タイミングがヘッド制御部130によって制御される。
ステップS14:復路用画像データの作成および記憶(第2画像データ作成ステップおよび記憶ステップに対応)
次に、車両の3次元的なCADデータまたは実際の車両の形状を測定した3次元的な測定データ、軌跡データおよび姿勢データに基づいて、画像処理部210は、塗装ヘッド53で主走査方向Mに沿った往復路での塗装のうち、復路において塗装を行うための復路用画像データを作成する。そして、作成された復路用画像データは、塗装パスにおける塗装順に紐付けられて、メモリ220に記憶させる。
本実施の形態では、ヘッド制御部130は、復路の塗装のために特有の制御を行っていない。また、画像処理部210では、往路での塗装中または往路での塗装が終了した後(すなわち、復路における塗装パスの直前)に、復路用の特別な画像データを作成していない。しかしながら、本実施の形態では、復路の塗装のために特有の制御を行わず、かつ、往路および復路における塗装を実行するよりも前の段階で、予め、復路用画像データを作成している。
すなわち、本実施の形態では、ヘッド制御部130において、特に復路であることを認識せずに、往路と同様に圧電基板62の制御を行うが、そのために、画像処理部210は、往路ではあり得ないような、特別な画像データを復路用画像データとして作成している。以下、かかる復路用画像データの概要について説明する。
図13は、往復動作を行う塗装ヘッド53の復路において、図11と同じ順序で、ノズル54から液滴を吐出した場合の液滴の着弾位置の様子を示す図である。なお、図13では、左から右に向かうにつれて、塗装ヘッド53が主走査方向Mの復路(逆方向)に進行する様子が示されているが、最も右側には、ノズル54から吐出された塗料の着弾状態が示されている。
図13に示すように、主走査方向Mの復路(逆方向)に塗装ヘッド53が進行する際に、図11と同じように、ノズル54A1、ノズル54A2、ノズル54B1、ノズル54B2の順で液滴を吐出した場合、液滴の着弾位置は、任意の塗装ラインCL上では揃わず、大幅にずれてしまう。具体的には、主走査方向Mで隣り合うノズル54(たとえば、ノズル54A1とノズル54A2)の間では、主走査ピッチL1の2倍の距離だけ、液滴の着弾位置がずれてしまう。
このような、往復動作を行う塗装ヘッド53の復路において、任意の塗装ラインCL(復路の塗装パスにおける開始端位置および終端位置を含む)において液滴の着弾位置のずれが生じないイメージを、図14に示す。この図14においては、ノズル54からの液滴の吐出順序を、その左上に示す。また、図14の右側には、ノズル54から吐出された塗料の着弾状態が示されている。図14に示すように、任意の塗装ラインCLにおいて液滴の着弾位置がずれないようにするためには、1番は第2ノズル列55Bのノズル54B2が対応し、2番は第2ノズル列55Bのノズル54B1が対応し、3番は第1ノズル列55Aのノズル54A2が対応し、4番は第1ノズル列55Aのノズル54A1が対応している。すなわち、図11と図14とを比較すると、ノズル54からの液滴の吐出順は後先が逆転している。
ここで、塗装ロボット10においては、アーム制御部110は、ロボットアームR1を制御駆動させることで、塗装ヘッド53を主走査方向Mにおける往路(正方向)か、または復路(逆方向)に移動させることが可能であり、往路(正方向)であるか復路(逆方向)であるかの判別は可能である。しかしながら、制御の簡略化のためには、塗装ヘッド53の移動が、主走査方向Mにおける往路(正方向)であるのか、または復路(逆方向)であるのかをヘッド制御部130において区別する必要はなく、たとえば、塗装ヘッド53が、全て主走査方向Mの往路(正方向)に移動しているものとして、扱うことができる。
このような観点から、図14に示すような任意の塗装ラインCLにおいて液滴の着弾位置のずれが生じないような、ノズル54からの液滴の吐出順序を、塗装ヘッド53の移動が主走査方向Mの往路(正方向)であるものとして置き換えた状態を、図15に示す。この場合、ノズル54からの液滴の吐出順序は、図14に示す状態と同じであり、1番は第2ノズル列55Bのノズル54B2が対応し、2番は第2ノズル列55Bのノズル54B1が対応し、3番は第1ノズル列55Aのノズル54A2が対応し、4番は第1ノズル列55ABのノズル54A1が対応している。
したがって、図15に示すように、塗装ヘッド53が正方向へ移動しているものとすると、その見かけ上の液滴の着弾位置は、任意の塗装ラインCLで揃わない状態となる。具体的には、あるノズル54から吐出された液滴の着弾位置と、吐出順における次のノズル54から吐出された液滴の着弾位置に対して、主走査ピッチL1の2倍だけ、位置ずれするように、液滴を吐出している。
ここで、図15に示す場合の画像データ(復路用画像データ)を、図16に示す。なお、図16に示す復路用画像データは、その全体形状は副走査方向Sよりも主走査方向Mに長い短冊形状である。図16では、その全体のうちの一部を取り出して示しているため、実際の復路用画像データは、図16に示すものよりも主走査方向Mおよび副走査方向Sに連続している。
図16に示すように、復路用画像データでは、図15に示すような液滴の着弾位置のずれに対応させて、画素(ドット)が配置されている。すなわち、復路用画像データでは、図16に示すように、第1ノズル列55Aのそれぞれのノズル54Aに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列55Bのそれぞれのノズル54Bに対応する短冊状の第2短冊画像データとは、その終端の位置が揃っておらず、位置ずれしている状態となっている。
このとき、あるノズル54から吐出された液滴の着弾位置と、吐出順における次のノズル54から吐出された液滴の着弾位置に対して、主走査ピッチL1の2倍だけ、位置ずれするように、画素(ドット)が配置されている。ここで、それぞれのノズル列55におけるノズル54の個数をNとすると、たとえばノズル54A1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部と、ノズル54B1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部とは、以下の(式1)だけ、位置ずれするように、画素(ドット)が配置されている。
位置ずれの画素数(ドット数)=L1×N×2…(式1)
なお、図16では、主走査ピッチL1には2つのドットが配置されているので、8画素(ドット)だけ、位置ずれしている。なお、図16では、主走査ピッチL1には2つの画素(ドット)が配置されるように構成しているが、主走査ピッチL1の間には、液滴の着弾個数に対応させて、任意の個数の画素(ドット)を配置可能である。また、上記の例では、着弾位置が隣り合う第1ノズル列55Aの1番目のノズル54A1と、第2ノズル列55Bの1番目のノズル54B1との間の位置ずれ量を求めているが、着弾位置が隣り合う第1ノズル列55AのP番目のノズル54Aに対し、第2ノズル列55BのP番目のノズル54Bとの間の位置ずれ量についても、上記の(式1)で求めることが可能である。
なお、上記の説明では、第1ノズル列55Aにはノズル54Aが2つ、第2ノズル列55Bにはノズル54Bが2つ存在している場合について説明している。しかしながら、第1ノズル列55Aと第2ノズル列55Bにおけるそれぞれのノズル54の個数は、2つには限られるものではない。一例として、第1ノズル列55Aと第2ノズル列55Bにおけるそれぞれのノズル54の個数が4つの場合の復路用画像データを図17(A)に示し、8つの場合の画像データを、図17(B)に示す。
図17(A)においては、ノズル列55におけるノズル54の個数は4個なので、(式1)より、たとえばノズル54A1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部と、ノズル54B1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部とは、16画素(ドット)だけ、位置ずれしている。また、図17(B)においては、ノズル列55におけるノズル54の個数は8個なので、(式1)より、たとえばノズル54A1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部と、ノズル54B1に対応する画素の主走査方向Mにおける終端部とは、32画素(ドット)だけ、位置ずれしている。
ここで、塗装パスにおける塗装長さが、主走査方向Mの往路(正方向)と復路(逆方向)で同じであるとすると、その総画素数(総ドット数)は等しい。したがって、たとえば図18に示すように、終端位置の塗装ラインCLを折り返し線とすれば、往路用画像データから、復路用画像データを形成することも可能である。
なお、ステップS13において、復路用画像データの作成および記憶を実行しても良い。この場合には、ステップS14において、往路用画像データの作成および記憶を実行することになる。また、この場合には、次に述べるステップS15では、復路における塗装を実行をすると共に(この場合には、ステップS15が復路塗装実行ステップに対応)、ステップS17では、往路における塗装を実行をする(この場合には、ステップS17が往路塗装実行ステップに対応)。
ステップS15:往路における塗装の実行(往路塗装実行ステップに対応)
上記のようにして作成された往路用画像データに基づいて、車両に対して塗装を実行する。この場合、アーム制御部110は、主制御部140の指令に基づいて、塗装ヘッド53を主走査方向Mの正方向に移動させる。また、ヘッド制御部130は、主制御部140の指令に基づいてメモリ220に記憶された往路用画像データを読み出す。その往路用画像データに基づいて、ヘッド制御部130が圧電基板62の作動を制御することで、車両へ往路における塗装を実行する。
なお、この塗装においては、アーム制御部110は、塗装ヘッド53の長手方向が主走査方向Mに対して直交するように、ロボットアームR1を制御している(ステップS17においても同様)。
ステップS16:塗装作業が終了したか否かの判定
ステップS15の往路における塗装の終了後、塗装作業が終了したか否かを判定する。この判定において、塗装作業が終了したと判定される場合(Yesの場合)には、塗装作業を終了する。一方、この判定において、塗装作業が終了していないと判定される場合(Noの場合)には、次のステップS17へと進行する。
ステップS17:復路における塗装の実行(復路塗装実行ステップに対応)
上記のようにして作成された復路用画像データに基づいて、車両に対して塗装を実行する。この場合、アーム制御部110は、主制御部140の指令に基づいて、塗装ヘッド53を主走査方向Mの逆方向に移動させる。また、ヘッド制御部130は、主制御部140の指令に基づいてメモリ220に記憶された復路用画像データを読み出す。その復路用画像データに基づいて、ヘッド制御部130が圧電基板62の作動を制御することで、車両へ復路における塗装を実行する。
ステップS18:塗装作業が終了したか否かの判定
ステップS17の復路における塗装の終了後、塗装作業が終了したか否かを判定する。この判定において、塗装作業が終了したと判定される場合(Yesの場合)には、塗装作業を終了する。一方、この判定において、塗装作業が終了していないと判定される場合(Noの場合)には、上記のステップS15へと戻る。
以上のようにして、車両への塗装が実行される。
[3.効果について]
以上のような構成の塗装ロボットシステム11では、塗装ロボット10は、液滴を吐出する複数のノズル54と、駆動することでノズル54から液滴を押し出すための圧電基板62を備える塗装ヘッド53と、塗装ヘッド53を先端に装着すると共に、当該塗装ヘッド53を所望の位置へ移動させるロボットアームR1と、ロボットアームR1の駆動を制御するアーム制御部110と、塗装ヘッド53の内部に設けられていると共に圧電基板62の作動を制御するヘッド制御部130と、を備えている。
また、塗装ヘッド53は、複数のノズル54が並んでいるノズル列55を備え、そのノズル列55は、塗装ヘッド53の長手方向に対して傾斜して設けられ、ノズル列55には、塗装ヘッド53の主走査方向Mにおける一方側に位置する第1ノズル列55Aと、主走査方向Mにおける他方側に位置する第2ノズル列55Bとが設けられている。また、塗装ヘッド53の長手方向が主走査方向Mに対して直交している状態において、第1ノズル列55Aにおいて隣り合うノズル54Aから吐出される液滴の中間に、第2ノズル列55Bのノズル54Bから吐出される液滴が吐出される状態で、第1ノズル列55Aと第2ノズル列55Bとが配置されている。また、画像処理装置200は、塗装ヘッド53が塗装を実行する経路である塗装パス毎の画像データを作成する画像処理部210と、塗装パス毎の画像データを塗装順序に対応して記憶するメモリ220を備える。
また、画像データには、塗装ヘッド53の主走査方向Mの往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられている。そして、それぞれのノズル列55において隣り合うノズル54の距離をL1とし、往路において第2ノズル列55Bのノズル54Bよりも先に第1ノズル列55Aのノズル54Aから液滴が吐出されるとし、第1ノズル列55Aまたは第2ノズル列55Bのノズル54の個数Nとする。このとき、画像処理部210は、第1ノズル列55Aのそれぞれのノズル54Aに対応する短冊状の第1短冊画像データと、第2ノズル列55Bのそれぞれのノズル54Bに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で往路用画像データを作成する。また、画像処理部210は、第2短冊画像データを、第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で復路用画像データとして作成し、その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う第1ノズル列55AのP番目のノズル54Aに対し、第2ノズル列55BのP番目のノズル54Bの方が、個数Nと距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されている。また、ヘッド制御部130は、塗装ヘッド53の往路においてはメモリ220から往路用画像データを読み込んで当該往路用画像データに基づいて圧電基板の作動を制御すると共に、塗装ヘッド53の復路においてはメモリ220から復路用画像データを読み込んで当該復路用画像データに基づいて圧電基板62の作動を制御する。
このように、ノズル列55が塗装ヘッド53の長手方向に対して傾斜している場合、往路用画像データに基づいて復路の塗装を行うと、塗装部位の位置ずれが生じてしまう。しかしながら、上記のように画像処理部210で復路用画像データを作成し、その復路用画像データに基づいて塗装を実行することで、塗料の液滴の着弾位置の位置ずれが生じるのを防止することができる。そのため、復路においても高品質な塗装が可能となり、それによって往復の両方で塗装が行えるので、塗装の生産性を向上させることが可能となる。
また、往路用の画像データに基づいて、専用のプログラムで復路用(逆方向)の画像データを作成すると、作成し終えるまでに、塗装ロボットに停止時間が発生する等の問題が生じる。しかしながら、往路用画像データと、復路用画像データとを、塗装順位に対応してメモリ220に記憶させておくことで、その様な停止時間の発生を防止することができる。
また、本実施の形態では、アーム制御部110または画像処理部210は、車両に対して所定の高さ範囲内で塗装ヘッドが移動する軌跡である軌跡データを形成し、画像データは、軌跡データに沿って形成されている。
このように、軌跡データに沿って画像データ(往路用画像データおよび復路用画像データ)を作成することで、実際の車両に対する高さを反映させた状態で画像データを作成することができる。このため、塗装部位の表面に塗りムラがなく、平滑性の高い高品質な塗装を実現することが可能となる。
また、本実施の形態では、アーム制御部110は、塗装ヘッド53の長手方向が、主走査方向Mに対して直交するようにロボットアームR1を制御している。
このように、塗装ヘッド53の長手方向が、主走査方向Mに対して直交を維持するように、ロボットアームR1の作動を制御することで、隣接する液滴の間隔を均等に維持することができ、図10に示すような液滴同士が重なり合う部分と、液滴が重なり合わずに隙間が空く部分とが形成されるのを防止することができる。このため、隣接する液滴の間隔が広がることで隙間が形成されたり塗膜が薄くなったり、それとは逆に隣接する液滴が必要以上に重なって塗膜が厚くなるのを防止することができ、塗装品質を向上させることが可能となる。
また、上述の発明において、画像処理部は、同じ経路において画像データを作成する場合、往路用画像データと、復路用画像データとで、同じドット数を有するように形成されている。
このため、同じ長さを有する塗装パス(経路)の場合、往路用画像データと復路用画像データとで、画素数(ドット数)が往復で変わらないように画像データが作成されるので、塗膜の膜厚を一定に維持することができ、塗装品質を向上させることができる。
[4.変形例について]
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明は、上記の実施の形態以外に、種々変形可能である。以下に、変形例について説明する。
上述した実施の形態では、ノズル列55は、主走査方向Mにおいて2つ(2段)の場合について説明している。しかしながら、ノズル列55は2段には限られず、3段以上設けるようにしても良く、1段のみとしても良い。
なお、ノズル列55が3段以上の場合においても、第1ノズル列55AのP番目のノズル54Aと第2ノズル列55BのP番目のノズル54Bとの間の位置ずれ量、および第2ノズル列55BのP番目のノズル54Bと第3ノズル列のP番目のノズル54との間の位置ずれ量を、上記の(式1)で求めることが可能であるが、他の式を用いても良い。
また、上述の実施の形態では、メモリ220は、画像処理装置200に設けられているが、画像処理装置200以外の部位に設けるようにしても良い。たとえば塗装ロボット10内の所定の位置にメモリ220を設けるようにしても良い。
10…塗装ロボット、11…塗装ロボットシステム、、20…ロボット本体、21…基台、22…脚部、23…回転軸部、24…回転アーム、25…第1回動アーム、26…第2回動アーム、27…リスト部、30…チャック部、40…塗料供給部、50…塗装ヘッドユニット、52…ノズル形成面、53…塗装ヘッド、54,54A,54A1,54A2,54A11〜54A13,54B,54B1,54B2,54B11〜54B13…ノズル、55…ノズル列,55A…第1ノズル列,55B…第2ノズル列、57…供給側大流路、58…列方向供給流路、59…ノズル加圧室、59a…ノズル供給流路、59b…ノズル排出流路、60…列方向排出流路、61…排出側大流路、62…圧電基板、63a…圧電セラミック層、63b…圧電セラミック層、64…共通電極、65…個別電極、71…供給路、72…戻り経路、100…センサ、110…アーム制御部、111…アーム用メモリ、120…塗料供給制御部、130…ヘッド制御部、140…主制御部、150…センサ、200…画像処理装置、210…画像処理部、220…メモリ、CL…塗装ライン、L1…主走査ピッチ、M…主走査方向、M1〜M6…モータ、PL…投影直線、R1…ロボットアーム、S…副走査方向

Claims (5)

  1. 車両の塗装を行う塗装ロボットと、当該塗装ロボットが塗装する前記車両の塗装用の画像データを作成する画像処理装置とを備える塗装ロボットシステムであって、
    前記塗装ロボットは、
    液滴を吐出する複数のノズルと、駆動することで前記ノズルから前記液滴を押し出すための圧電基板を備える塗装ヘッドと、
    前記塗装ヘッドを先端に装着すると共に、当該塗装ヘッドを所望の位置へ移動させるロボットアームと、
    前記ロボットアームの駆動を制御するアーム制御部と、
    前記塗装ヘッドの内部に設けられていると共に前記圧電基板の作動を制御するヘッド制御部と、を備え、
    前記塗装ヘッドは、複数の前記ノズルが並んでいるノズル列を備え、そのノズル列は、前記塗装ヘッドの長手方向に対して傾斜して設けられ、
    前記ノズル列には、前記塗装ヘッドの主走査方向における一方側に位置する第1ノズル列と、前記主走査方向における他方側に位置すると共に前記第1ノズル列の前記ノズルの個数と同数の前記ノズルを有する第2ノズル列とが設けられていて、
    前記塗装ヘッドの長手方向が前記主走査方向に対して直交している状態において、前記第1ノズル列において隣り合う前記ノズルから吐出される液滴の中間に、前記第2ノズル列の前記ノズルから吐出される液滴が吐出される状態で、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列とが配置されていて、
    前記画像処理装置は、前記塗装ヘッドが塗装を実行する経路である塗装パス毎の画像データを作成する画像処理部と、前記塗装パス毎の前記画像データを塗装順序に対応して記憶するメモリを備えると共に、
    前記画像データには、
    前記塗装ヘッドの前記主走査方向の往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、前記往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられていて、
    それぞれの前記ノズル列において隣り合う前記ノズルの距離をL1とし、往路において前記第2ノズル列の前記ノズルよりも先に前記第1ノズル列の前記ノズルから前記液滴が吐出されるとし、前記第1ノズル列または前記第2ノズル列の前記ノズルの個数Nとしたとき、
    前記画像処理部は、前記第1ノズル列のそれぞれの前記ノズルに対応する短冊状の第1短冊画像データと、前記第2ノズル列のそれぞれの前記ノズルに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で前記往路用画像データを作成し、
    前記画像処理部は、前記第2短冊画像データを、前記第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で前記復路用画像データとして作成し、
    その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う前記第1ノズル列のP番目の前記ノズルに対し、前記第2ノズル列のP番目の前記ノズルの方が、前記個数Nと前記距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されており、
    前記ヘッド制御部は、前記塗装ヘッドの往路においては前記メモリから前記往路用画像データを読み込んで当該往路用画像データに基づいて前記圧電基板の作動を制御すると共に、前記塗装ヘッドの復路においては前記メモリから前記復路用画像データを読み込んで当該復路用画像データに基づいて前記圧電基板の作動を制御する、
    ことを特徴とする塗装ロボットシステム。
  2. 請求項1記載の塗装ロボットシステムであって、
    前記アーム制御部または前記画像処理部は、前記車両に対して所定の高さ範囲内で前記塗装ヘッドが移動する軌跡である軌跡データを形成し、
    前記画像データは、前記軌跡データに沿って形成されている、
    ことを特徴とする塗装ロボットシステム。
  3. 請求項1または2記載の塗装ロボットシステムであって、
    前記アーム制御部は、前記塗装ヘッドの長手方向が、前記主走査方向に対して直交するように前記ロボットアームを制御する、
    ことを特徴とする塗装ロボットシステム。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の塗装ロボットシステムであって、
    前記画像処理部は、同じ経路において画像データを作成する場合、前記往路用画像データと、前記復路用画像データとで、同じドット数を有するように形成される、
    ことを特徴とする塗装ロボットシステム。
  5. 車両の塗装を行う塗装ロボットが塗装する前記車両の塗装用の画像データを画像処理装置で作成して塗装を実行する塗装方法であって、
    前記塗装ロボットは、
    液滴を吐出する複数のノズルと、駆動することで前記ノズルから前記液滴を押し出すための圧電基板を備える塗装ヘッドと、
    前記塗装ヘッドを先端に装着すると共に、当該塗装ヘッドを所望の位置へ移動させるロボットアームと、
    前記ロボットアームの駆動を制御するアーム制御部と、
    前記塗装ヘッドの内部に設けられていると共に前記圧電基板の作動を制御するヘッド制御部と、を備え、
    前記塗装ヘッドは、複数の前記ノズルが並んでいるノズル列を備え、そのノズル列は、前記塗装ヘッドの長手方向に対して傾斜して設けられ、
    前記ノズル列には、前記塗装ヘッドの主走査方向における一方側に位置する第1ノズル列と、前記主走査方向における他方側に位置する第2ノズル列とが設けられていて、
    前記塗装ヘッドの長手方向が前記主走査方向に対して直交している状態において、前記第1ノズル列において隣り合う前記ノズルから吐出される液滴の中間に、前記第2ノズル列の前記ノズルから吐出される液滴が吐出される状態で、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列とが配置されていて、
    前記画像処理装置は、前記塗装ヘッドが塗装を実行する経路である塗装パス毎の画像データを作成する画像処理部と、前記塗装パス毎の前記画像データを、塗装順序に対応して記憶するメモリを備えると共に、
    前記画像データには、前記塗装ヘッドの前記主走査方向の往復における往路で塗装を実行するための往路用画像データと、前記往復における復路で塗装を実行するための復路用画像データとが設けられていて、
    それぞれの前記ノズル列において隣り合う前記ノズルの距離をL1とし、往路において前記第2ノズル列の前記ノズルよりも先に前記第1ノズル列の前記ノズルから前記液滴が吐出されるとし、前記第1ノズル列または前記第2ノズル列の前記ノズルの個数Nとしたとき、前記画像処理部によって、前記第1ノズル列のそれぞれの前記ノズルに対応する短冊状の第1短冊画像データと、前記第2ノズル列のそれぞれの前記ノズルに対応する短冊状の第2短冊画像データとを有する状態で前記往路用画像データを作成する第1画像データ作成ステップと、
    前記第2短冊画像データを、前記第1短冊画像データに対して位置ずれする状態で前記復路用画像データとして前記画像処理部によって作成すると共に、その位置ずれ量は、着弾位置が隣り合う前記第1ノズル列のP番目の前記ノズルに対し、前記第2ノズル列のP番目の前記ノズルの方が、前記個数Nと前記距離L1の2倍とを乗じた距離だけ、先に着弾する位置となるように設定されている第2画像データ作成ステップと、
    前記往路用画像データと前記復路用画像データとを、塗装順序に対応して前記メモリに記憶させる記憶ステップと、
    前記塗装ヘッドの往路においては前記メモリから前記往路用画像データを読み込んで、当該往路用画像データに基づいて前記ヘッド制御部で前記圧電基板の作動を制御して前記車両に対する塗装を実行する往路塗装実行ステップと、
    前記往路塗装実行ステップに前後して、前記塗装ヘッドの復路においては前記メモリから前記復路用画像データを読み込んで、当該復路用画像データに基づいて前記ヘッド制御部で前記圧電基板の作動を制御して前記車両に対する塗装を実行する往路塗装実行ステップと、
    を有することを特徴とする塗装方法。
JP2021051273A 2021-03-25 2021-03-25 塗装ロボットシステムおよび塗装方法 Active JP6948482B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051273A JP6948482B1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 塗装ロボットシステムおよび塗装方法
CN202210074446.3A CN115121399A (zh) 2021-03-25 2022-01-21 涂装机器人系统以及涂装方法
EP22152984.5A EP4063021A1 (en) 2021-03-25 2022-01-24 Painting robot system and painting method
US17/582,849 US20220305662A1 (en) 2021-03-25 2022-01-24 Painting robot system and painting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051273A JP6948482B1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 塗装ロボットシステムおよび塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6948482B1 true JP6948482B1 (ja) 2021-10-13
JP2022149222A JP2022149222A (ja) 2022-10-06

Family

ID=78001331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051273A Active JP6948482B1 (ja) 2021-03-25 2021-03-25 塗装ロボットシステムおよび塗装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220305662A1 (ja)
EP (1) EP4063021A1 (ja)
JP (1) JP6948482B1 (ja)
CN (1) CN115121399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066035B1 (ja) 2021-11-04 2022-05-12 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 塗装ロボット
JP7153816B1 (ja) 2022-03-28 2022-10-14 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP7203258B1 (ja) 2022-03-28 2023-01-12 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP7267493B1 (ja) 2022-03-28 2023-05-01 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058422A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP2001334661A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Nec Corp インクジェットヘッド
JP2003182079A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット印刷装置
JP2015520011A (ja) * 2012-03-29 2015-07-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 物体の印刷方法
JP5976320B2 (ja) * 2008-10-24 2016-08-23 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016014920A1 (de) * 2016-12-14 2018-06-14 Dürr Systems Ag Druckkopf mit Verschiebe- und/oder Drehmechanik für zumindest eine Düsenreihe
WO2020261443A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 塗装機および塗装方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058422A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Hitachi Koki Co Ltd インクジェット記録ヘッド
JP2001334661A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Nec Corp インクジェットヘッド
JP2003182079A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット印刷装置
JP5976320B2 (ja) * 2008-10-24 2016-08-23 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法
JP2015520011A (ja) * 2012-03-29 2015-07-16 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG 物体の印刷方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7066035B1 (ja) 2021-11-04 2022-05-12 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 塗装ロボット
JP2023068921A (ja) * 2021-11-04 2023-05-18 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 塗装ロボット
JP7153816B1 (ja) 2022-03-28 2022-10-14 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP7203258B1 (ja) 2022-03-28 2023-01-12 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP7267493B1 (ja) 2022-03-28 2023-05-01 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP2023145057A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP2023145056A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット
JP2023145306A (ja) * 2022-03-28 2023-10-11 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 車体塗装用ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022149222A (ja) 2022-10-06
US20220305662A1 (en) 2022-09-29
CN115121399A (zh) 2022-09-30
EP4063021A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6948482B1 (ja) 塗装ロボットシステムおよび塗装方法
JP7187732B2 (ja) インクジェット方式の車両用塗装機および車両塗装方法
US6360656B2 (en) Apparatus for and method of printing on three-dimensional object
JP4599871B2 (ja) 液滴噴射装置
JP7285827B2 (ja) 塗装機および塗装方法
JP7231789B2 (ja) 塗装ロボットおよび塗装ロボットを用いた塗装方法
JP7036179B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
CN110001208A (zh) 液体喷射头、液体喷射记录装置、液体喷射头的驱动方法
US20190016149A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20170190191A1 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method
JP2009241443A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成方法
JP7204925B2 (ja) 塗装装置および塗装方法
JP2016123942A (ja) インクジェット印刷方法とインクジェット塗布装置
JP4153005B2 (ja) インク吐出装置
CN109080131B (zh) 三维打印方法及装置
JP2007029830A (ja) インクジェット塗工方法および装置
JP2009241442A (ja) 記録ヘッド、液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2023088745A (ja) 液体吐出方法および液体吐出装置
JP2009241444A (ja) 液滴吐出装置及び画像形成方法
JPH0226878B2 (ja)
JP2007225798A (ja) 吐出パターン生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150