JP7128204B2 - C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用 - Google Patents

C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7128204B2
JP7128204B2 JP2019557764A JP2019557764A JP7128204B2 JP 7128204 B2 JP7128204 B2 JP 7128204B2 JP 2019557764 A JP2019557764 A JP 2019557764A JP 2019557764 A JP2019557764 A JP 2019557764A JP 7128204 B2 JP7128204 B2 JP 7128204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
phenyl
compound
acetamide
triazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517677A5 (ja
JP2020517677A (ja
Inventor
テューダー・グレク
ジェイソン・グラント・ケトル
マーティン・ジョン・パッカー
スチュアート・エリック・ピアソン
ジェイムズ・マイケル・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2020517677A publication Critical patent/JP2020517677A/ja
Publication of JP2020517677A5 publication Critical patent/JP2020517677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128204B2 publication Critical patent/JP7128204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本明細書は一般に、C-アニリノキナゾリン化合物及びその薬学的に許容され得る塩に関する。これらの化合物及びそれらの薬学的に許容され得る塩は、野生型KIT並びに一次及び二次KIT突然変異を含むKITを選択的に調節し、従って、本明細書はまた、癌を含むKIT媒介疾患を処置又は予防するためのこのような化合物及びその塩の使用に関する。本明細書は更に、C-アニリノキナゾリン化合物及びその薬学的に許容され得る塩の結晶形態;このような化合物及び塩を含む医薬組成物;このような化合物及び塩を含むキット;このような化合物及び塩の製造方法;並びにこのような化合物及び塩を使用する、癌を含むKIT媒介疾患を処置する方法に関する。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、増幅、突然変異若しくは融合事象のような遺伝的異常に起因して、又は過剰発現を介して、癌における発癌性ドライバーであり得る(M.A.Lemmon、K.M.Ferguson、Cell 130、213(2007))。RTKにおける殆どの異常は、レセプターのリガンド非依存性活性化、及び細胞成長及び増殖を促進する下流シグナル伝達の活性化、並びに生存の増加を生じる。KIT、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)α及びβ、コロニー刺激因子1受容体(CSF1R)並びにFms様チロシンキナーゼ3受容体(FLT3)を含むクラスIII RTKは、様々なヒト癌に関与している(K.Verstraete、S.N.Savvides、Nat.Rev.Cancer 12、753(2012))。
KITをコードする遺伝子はChr 4上に位置し、21個のエクソンを含む(J.Lennartsson、L.Ronnstrand、Physiol Rev.92、1619(2012))。KITタンパク質の976アミノ酸は、重要なドメイン:細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、膜近傍ドメイン(JM)、及び中央のキナーゼ挿入物(KID)によって分離されたキナーゼドメインに分けられる。成熟タンパク質はNグリコシル化後約145KDaであり、細胞表面で発現される。幹細胞因子(SCF)結合に続いて、二量体化はJMドメイン(Y547、Y553、Y568及びY570)中の固有キナーゼ活性リン酸化チロシン残基を増加させ、続いてKID(Y703、Y721、Y729/730)中でリン酸化し、最後に活性化ループ(Y823)を増加させる(J.P.DiNitto et al.、J.Biochem.147、601(2010))。KIT上のいくつかのリン酸化部位は、活性化シグナルを伝播するアダプター及び下流エフェクターのための重要なドッキング部位である。PI3K、Src及びMAPKは、KITの下流で活性化される重要なシグナル伝達経路である。KITシグナル伝達の調節には、受容体の内在化及びその後の分解、Ser 741及び746のリン酸化、並びにSHP1等のホスファターゼによるチロシン残基の脱リン酸化が含まれる。
KIT駆動シグナル伝達は、Cajalの間質細胞(ICC)、メラニン細胞、肥満細胞、生殖細胞及びいくつかの造血幹細胞を含む特定の細胞型において重要な役割を果たす(J.Lennartsson、L.Ronnstrand、Physiol Rev.92、1619(2012))。KITの異常は、これらの細胞型に由来する悪性腫瘍において観察される。例えば、KIT突然変異は、胃腸間質腫瘍(ICCに由来する)、肥満細胞症及び黒色腫において報告されている。
癌におけるKITの突然変異は、JM及びキナーゼドメインにおいて観察されるホットスポット突然変異を有する複数のエクソンに影響を及ぼす(J.Lennartsson、L.Ronnstrand、Physiol Rev.92、1619(2012))。JMドメインにおける突然変異は、JMドメインとキナーゼドメインとの自己阻害相互作用を除去すると考えられる(J.P.DiNitto et al.、J.Biochem.147、601(2010))。より低い頻度の突然変異がエクソン9(細胞外Igドメイン5)及び13(ATP結合ポケット及びゲートキーパー)に存在する。JMドメインにおける突然変異はGISTにおいて観察されるが、キナーゼドメイン、特にAループに影響を及ぼす突然変異は肥満細胞症においてしばしば観察される。同様に、GISTにおけるPDGFR突然変異は、JMドメイン及びキナーゼドメインの両方に影響を及ぼす(C.Bahlawane et al.、Cell Commun.Signal.13、21(2015))。
胃腸間質腫瘍(GIST)は、胃腸管に最もよくみられる間葉性腫瘍である(C.M.Barnett、C.L.Corless、M.C.Heinrich、Hematol.Oncol.Clin.North Am.27、871(2013))。GISTは、最も一般的には胃及び小腸において見出される。腫瘍性GISTはICCと同じ前駆細胞に由来し、GISTの大部分は、最初にCD117と呼ばれるKITタンパク質を発現する。エクソン11に影響を及ぼすKIT突然変異は、1998年にGISTにおいて最初に同定された(S.Hirota et al.、Science 279、577(1998))。同じ刊行物はまた、Ba/F3細胞において異所的に発現されたKIT突然変異の発癌性及びそれらの構成的キナーゼ活性化を報告した。75~80%のGISTは、KIT突然変異及び約10%のPDGFR突然変異を有する(J.A.Fletcher、Cancer Res.76、6140(2016))。BRAF、NF1及びSDHにおけるまれな異常は、WT KITと呼ばれるものを説明している(C.M.Barnett、C.L.Corless、M.C.Heinrich、Hematol.Oncol.Clin.North Am.27、871(2013))。
イマチニブは、GISTにおいて試験された最初のKIT阻害剤であり、進行したGISTを有する患者において顕著な活性を実証した(G.D.Demetri et al.、N.Engl.J.Med.347、472(2002)、J.Verweij et al.、Lancet 364、1127(2004)、C.D.Blanke et al.、J.Clin.Oncol.26.626(2008))。2件の大規模臨床試験のメタアナリシスにより、KIT又は他の突然変異におけるエクソン9突然変異を有する患者は、エクソン11突然変異を有する患者よりも予後が悪いと結論付けられた(Metagist、J.Clin.Oncol.28、1247(2010))。加えて、高用量イマチニブ(800mg)は、標準用量(400mg)と比較して、エクソン9突然変異を有する患者において無増悪生存を改善しなかった。イマチニブに対する臨床的耐性は2005年に最初に報告されたが(C.R.Antonescu et al.、Clin.Cancer Res.11、4182(2005))、PhII研究B2222の一部としてイマチニブで処置された患者に続くより大きな研究は、イマチニブから最初に利益を受けた患者が再発した場合に、KIT及びKITシグナル伝達の再活性化を示した(M.C.Heinrich et al.、J.Clin.Oncol.24、4764(2006))。二次耐性突然変異が重要な残基で認められた:ATP結合ポケットのV654A、ゲートキーパー残基のT670I及びAループ(D816X、D820X、N822K、Y823D)。加えて、イマチニブに対するいわゆる「一次耐性」は主に、エクソン9突然変異を有する患者において観察された。全体として、患者の50%が2年以内に耐性を発現した(C.D.Blanke et al.、J.Clin.Oncol.26、626(2008))。
スニチニブは、KIT及びPDGFRを含むマルチキナーゼ阻害剤である。スニチニブはイマチニブの増悪後にGIST患者において臨床活性を示した(G.D.Demetri et al.、Lancet 368、1329(2006))。スニチニブの臨床的有益性は、原発性エクソン9突然変異を有する患者において観察された。加えて、エクソン13及び14に影響を及ぼす二次突然変異を有する患者は、Aループに影響を及ぼす二次突然変異を有する患者と比較して、より長い無進行及び全生存を有した(M.C.Heinrich et al.、J.Clin.Oncol.26、5352(2008))。スニトニブ(sunitnib)による臨床的進行は、処置の1年以内に観察された。CHO細胞における一次及び二次突然変異を伴うKITの異所性発現は、KIT異常がATP結合ポケット又はゲートキーパーに影響を及ぼした場合、スニチニブがKITリン酸化を優先的に減少させることを示した。
別のマルチキナーゼ阻害剤であるレゴラフェニブは、イマチニブ及びスニチニブへの再発後のGIST患者において臨床活性を示している(G.D.Demetri et al.、Lancet 381、295(2013))。PhIII試験のPFS中央値は4.8ヵ月であった。
従って、特に既存の処置が二次突然変異に対して効果がないため、そのような二次KIT突然変異を阻害し、更に、KDRに対して選択的であるKIT阻害剤が必要とされている。一次KIT突然変異及び野生型KITを阻害するKIT阻害剤も必要とされている。
本開示の化合物は強力な抗腫瘍活性を有し、V654A、D816H及びT670Iを含む一連の二次KIT突然変異、並びに一次突然変異及び野生型KITを阻害するのに有用であり、更にKDRに対して選択的であることが見出された。本開示の化合物は、必要とされる医薬特性、例えば良好なPK特性を有する。
簡潔には、本明細書は、式(I)の化合物:
Figure 0007128204000001
又はその薬学的に許容され得る塩を部分的に記載する(式中:
は、水素及びフルオロから選択され;
は、フルオロ及びC1~2アルコキシから選択され;
は、水素及びメトキシから選択され;
は、C1~3アルコキシ及びNRから選択される基で場合により置換されたC1~3アルキル(R及びRは、各々独立して、水素又はメチルである);又は1個の酸素原子を含む4~6員ヘテロシクリル環である)。
本明細書はまた、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物を部分的に記載する。
本明細書はまた、治療における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を部分的に記載する。
本明細書はまた、癌の処置における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を部分的に記載する。
本明細書はまた、癌の処置のための医薬の製造のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を部分的に記載する。
本明細書はまた、癌の処置を、そのような処置を必要とする温血動物において行うための方法を部分的に記載し、該方法は、温血動物に、治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む。
図Aは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(化合物X、実施例12)の形態AについてのXRPDを示す。 図Bは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(化合物X、実施例12)の形態AについてのDSCを示す。 図Cは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(化合物X、実施例12)の形態BについてのXRPDを示す。 図Dは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(化合物X、実施例12)の形態BについてのDSCを示す。 図Eは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態AについてのXRPDを示す。 図Fは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態AについてのDSCを示す。 図Gは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態BについてのXRPDを示す。 図Hは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態BについてのDSCを示す。 図Iは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態DについてのXRPDを示す。 図Jは、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Y、実施例12A)の形態DについてのDSCを示す。
本発明の多くの実施形態は、本明細書全体を通して詳述されており、当業者の読者には明らかであろう。本発明は、その特定の実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。
第1の実施形態では、式(I)の化合物:
Figure 0007128204000002
又はその薬学的に許容され得る塩が提供される(式中、
は、水素及びフルオロから選択され;
は、フルオロ及びC1~2アルコキシから選択され;
は、水素又はメトキシから選択され、
は、C1~3アルコキシ及びNR(R及びRは、各々独立して、水素又はメチルである)から選択される基で場合により置換されたC1~3アルキル;又は1個の酸素原子を含む4~6員ヘテロシクリル環である)。
1個の酸素原子を含む好適な4~6員ヘテロシクリル環には、オキセタニル環、テトラヒドロフラニル環及びオキサニル環が含まれる。
用語「オキセタニル」環はオキセタン-3-イルを含み、その構造は以下に示される:
Figure 0007128204000003
オキセタン-3-イル。
用語「テトラヒドロフラニル」はテトラヒドロフラン-3-イルを含み、その構造は以下に示される:
Figure 0007128204000004
テトラヒドロフラン-3-イル。
用語「オキサニル」環はオキサン-3-イル及びオキサン-4-イル基を含み、その構造は以下に示される:
Figure 0007128204000005
オキサン-3-イル、
Figure 0007128204000006
オキサン-4-イル。
上記の構造において、破線は、関連する基の結合位置を示す。
オキサニル環はまた、テトラヒドロピラニル環と呼ばれてもよい。同様に、オキサン-4-イル環はテトラヒドロピラン-4-イル環と呼ぶことができ、オキサン-3-イル環はテトラヒドロピラン-3-イル環と呼ぶことができる。
p-qアルキル及び他の用語(p及びqは整数である)における接頭語Cp-qは、基中に存在する炭素原子の範囲を示し、例えば、C1~3アルキルは、Cアルキル(メチル)、Cアルキル(エチル)及びCアルキル(n-プロピル及びイソプロピルとしてのプロピル)を含む。
p-qアルコキシという語は、-O-Cp-qアルキル基を含む。
用語「場合により」が使用される場合、後続の特徴が生じても生じなくてもよいことが意図される。従って、用語「場合により」の使用は、特徴が存在する場合、及び特徴が存在しない場合も含む。例えば、「1つのメトキシ基によって場合により置換された」基は、メトキシ置換基を有する基及び有さない基を含む。
用語「置換された」は、指定された基上の1個以上の水素(例えば、1個若しくは2個の水素、又は代替的に1個の水素)が示された置換基(例えば、1個若しくは2個の置換基、又は代替的に1個の置換基)によって置換されていることを意味する(ただし、置換基を有する任意の原子が許容される原子価を維持することを条件とする)。置換基の組み合わせは、安定な化合物及び安定な合成中間体のみを包含する。「安定な」は、関連する化合物又は中間体が単離されるのに十分に強固であり、合成中間体として、又は潜在的な治療的有用性を有する薬剤としてのいずれかで有用性を有することを意味する。基が「置換された」又は「場合により置換された」と記載されていない場合、それは、置換されていない(即ち、指定された基上の水素のいずれも置換されていない)とみなされるべきである。
用語「薬学的に許容され得る」は、対象(例えば、塩、剤形、希釈剤又は担体)が患者における使用に好適であることを特定するために使用される。薬学的に許容され得る塩の例のリストは、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties、Selection and Use、P.H.Stahl and C.G.Wermuth、editors、Weinheim/Zuerich:Wiley-VCH/VHCA、2002に見出すことができる。式(I)の化合物の好適な薬学的に許容され得る塩は、例えば、酸付加塩である。式(I)の化合物の酸付加塩は、当業者に公知の条件下で、化合物を好適な無機又は有機酸と接触させることによって形成することができる。酸付加塩は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸及びリン酸からなる群から選択される無機酸を用いて形成され得る。また、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、シュウ酸、酢酸、ギ酸、安息香酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、乳酸、ピルビン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸及びパラトルエンスルホン酸からなる群から選択される有機酸を用いて酸付加塩を形成してもよい。
一実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、ここで薬学的に許容され得る塩は、トシレート、メシレート又はベシレート塩である。これらの塩は、式(I)の化合物を含む製剤について改善された取り扱い特性を示した。一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、ここで薬学的に許容され得る塩は、トシレート塩である。一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、ここで薬学的に許容され得る塩はモノトシレート塩であり、即ち式(I)の化合物対トシレートの化学量論が1:1である。
更なる実施形態は、実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、12A、13、14、15、16、17、18、19、20、21及び22からなる群から選択される1つ以上の特定の実施例(例えば、1つ、2つ、又は3つの特定の実施例)が個々に放棄されることを条件として、本明細書で定義される実施形態のいずれか(例えば、請求項1の実施形態)を提供する。
更なる実施形態は、実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21及び22からなる群から選択される1つ以上の特定の実施例(例えば、1つ、2つ、又は3つの特定の実施例)が個々に放棄されることを条件として、本明細書で定義される実施形態のいずれか(例えば、請求項1の実施形態)を提供する。
一実施形態では、Rは水素である。一実施形態では、Rはフルオロである。
一実施形態では、Rはフルオロ、メトキシ及びエトキシから選択される。一実施形態では、Rはフルオロである。一実施形態では、Rはメトキシである。一実施形態では、Rはエトキシである。
一実施形態では、Rは水素である。一実施形態では、Rはメトキシである。
一実施形態において、Rは、メトキシ及びNR(R及びRは各々独立して水素又はメチルである)から選択される基で場合により置換されたC1~3アルキル;並びにオキセタニル、テトラヒドロフランニル及びオキサニル環から選択される。
一実施形態では、Rは、メトキシ及びNR(R及びRは各々メチルである)から選択される基で場合により置換されたC1~3アルキル;並びにオキセタニル、テトラヒドロフランニル及びオキサニル環から選択される。
一実施形態では、Rはメチル、エチル、イソプロピル、2-(ジメチルアミノ)エチル、2-メトキシエチル、オキセタン-3-イル、テトラヒドロフラン-3-イル及びオキサン-4-イルから選択される。
一実施形態では、Rはメチルである。一実施形態では、Rはエチルである。一実施形態では、Rはイソプロピルである。
一実施形態では、Rは2-ジメチルアミノエチルである。一実施形態では、Rは2-メトキシエチルである。一実施形態では、Rはオキセタン-3-イルである。一実施形態では、Rはテトラヒドロフラン-3-イルである。一実施形態では、Rはオキサン-4-イルである。
一実施形態では、Rは水素であり、Rはメトキシであり、Rは水素であり、Rはメチルである。
一実施形態では、Rは水素であり、Rはフルオロであり、Rは水素であり、Rは2-メトキシエチルである。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、化合物は、以下からなる群から選択される:
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]-3-フルオロフェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-{4-[(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
(R)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
(S)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-(4-((5-エトキシ-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド;
N-(4-((7-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)-5-エトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド;
N-(4-((5-エトキシ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド;
N-(4-((5-エトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド;
N-(4-((5-エトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド;
N-(4-{[5-メトキシ-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-N-{4-[(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}アセトアミド;
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
(R)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド;
(S)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド;
N-(4-{[5-メトキシ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-(4-{[5-メトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-[4-({7-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-メトキシキナゾリン-4-イル}アミノ)フェニル]-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-{4-[(7-エトキシ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-{4-[(5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-(4-{[5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;
N-{4-[(5-フルオロ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;及び
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、化合物は、以下からなる群から選択される:
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド;及び
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、ここで化合物はN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドである。
一実施形態では、化合物が遊離塩基形態のN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(化合物Xとも呼ばれる)である式(I)の化合物が提供される。
一実施形態では、化合物がN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩(トシレート塩Yとも呼ばれる)である式(I)の化合物が提供される。
一実施形態では、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、ここで化合物はN-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドである。
本明細書に記載の化合物及び塩は、溶媒和形態及び非溶媒和形態で存在し得る。例えば、溶媒和形態は、半水和物、一水和物、二水和物、三水和物又はその代替量等の水和形態であってもよい。本発明は式(I)の化合物の全てのこのような溶媒和及び非溶媒和形態を、特に、このような形態が、例えば本明細書に記載される試験を用いて測定してKIT阻害活性を有する程度まで、包含する。
本明細書に記載される化合物及び塩の原子は、それらの同位体として存在し得る。原子がその同位体の1つ以上によって置換されている式(I)の全ての化合物(例えば、1つ以上の炭素原子が11C若しくは13C炭素同位体である、又は1つ以上の水素原子がH若しくはH同位体である、又は1つ以上の窒素原子が15N同位体である、又は1つ以上の酸素原子が17O若しくは18O同位体である式(I)の化合物)を包含する。
本明細書に記載される化合物及び塩は、1個以上の不斉炭素原子に起因して、光学活性又はラセミ形態で存在し得る。本発明は、例えば本明細書に記載の試験を用いて測定してKIT阻害活性を有する、式(I)の化合物の任意の光学活性又はラセミ形態を含む。光学活性形態の合成は、当技術分野で周知の有機化学の標準的技術によって、例えば、光学活性材料を使用する合成によって、又はラセミ形態の分割によって実施することができる。
従って、一実施形態では、≧95%、≧98%又は≧99%のエナンチオマー過剰率(%e.e.)にある単一の光学異性体である式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供される。一実施形態では、単一の光学異性体は≧99%のエナンチオマー過剰率(%e.e.)で存在する。
式(I)の化合物のいくつかは、結晶性であってもよく、2つ以上の結晶形態を有する可能性がある。本発明は、KIT阻害活性において有用な特性を有する、任意の結晶又は非晶質形態、又はそれらの混合物を包含することが理解されるべきである。結晶又は非晶質形態の有効性を、以下に記載される標準試験によって決定する方法は周知である。
結晶性材料は、例えば、X線粉末回折(以下、XRPD)分析及び示差走査熱量測定(以下、DSC)のような従来の技術を用いて分析され得ることが一般に知られている。
例として、実施例12の化合物、化合物Xは結晶化度を示し、2つの結晶形態、形態A及び形態Bが同定されており、以下の実験セクションに記載される条件を使用して得られている。
化合物Xの多形形態A
従って、本発明の更なる態様は、化合物Xの形態A(実施例12)である。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=6.7°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=18.7°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線により測定して、約2θ=6.7°及び18.7°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=3.4、6.7、9.9、16.2、18.7、22.1、23.3、25.1、26.6、28.9°に特定のピークを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、図Aに示されるXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=6.7°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=18.7°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=6.7°及び18.7°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=3.4、6.7、9.9、16.2、18.7、22.1、23.3 25.1、26.6、28.9°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Aが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
化合物X、形態AのDSC分析は、235.7℃の開始及び237.6℃のピークを有する融解吸熱を示す(図B)。
従って、DSC分析は化合物X、形態Aが、235.7℃で融解開始し、237.6℃でピークを有する高融点固体であることを示す。
化合物Xの多形形態B
本発明の更なる態様は、化合物Xの形態Bである。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=4.2°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=7.7°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=4.2°及び7.7°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKαを用いて測定して、約2θ=4.2、6.6、7.7、9.8、13.1、13.7、18.6、20.0、26.5、28.8°に特定のピークを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、図Cに示されるXRPDと実質的に同じXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.2°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=7.7°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.2°及び7.7°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.2、6.6、7.7、9.8、13.1、13.7、18.6、20.0、26.5、28.8°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する化合物Xの結晶形態、形態Bが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
化合物X、形態BのDSC分析を図Dに示す。
更なる例として、実施例12Aの化合物、トシレート塩Yは結晶化度を示し、4つの結晶形態、形態A、形態B、形態C及び形態Dが同定されており、以下の実験セクションに記載される条件を使用して得られている。
トシレート塩Yの多形形態A
従って、本発明の更なる態様は、トシレート塩Yの形態A(実施例12A)である。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=13.4°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=14.3°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=13.4及び14.3°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=11.7、12.2、13.4、14.3、17.3、20.2、21.4、23.6、23.7、24.4°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、図Eに示されるXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=13.4°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=14.3°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=13.4°及び14.3°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=11.7、12.2、13.4、14.3、17.3、20.2、21.4、23.6、23.7、24.4°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Aが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
トシレート塩Yの形態AのDSC分析は、約165.7℃の開始及び約170.8℃のピークを有する融解吸熱を示す(図F)。
従って、DSC分析は、トシレート塩Yの形態Aが約165.7℃で融解開始し、約170.8℃でピークを有する高融点固体であることを示す。
トシレート塩Yの多形形態B
本発明の更なる態様は、トシレート塩Yの形態Bである。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=7.1°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=9.2°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=7.1°及び9.2°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=7.1、9.2、11.8、14.2、19.4、20.4、20.9、22.5、23.9、25.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、図Gに示されるXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=7.1°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=9.2°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、2θ=7.1°及び9.2°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有し、前記値が±0.2°2θであり得る結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=7.1、9.2、11.8、14.2、19.4、20.4、20.9、22.5、23.9、25.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Bが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
トシレート塩Yの形態BのDSC分析は、約140.0℃の開始及び約146.2℃のピークを有する融解吸熱を示す(図H)。
従って、DSC分析は、トシレート塩Yの形態Bが約140.0℃で融解開始し、約146.2℃でピークを有する固体であることを示す。
トシレート塩Yの多形形態D
本発明の更なる態様は、トシレート塩Yの形態Dである。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=4.4°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=5.6°に少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=4.4°及び5.6°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、約2θ=4.4、5.6、8.8、16.8、19.1、19.7、21.9、22.3、24.8、26.9°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、図1に示されるXRPDパターンと実質的に同じXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.4°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=5.6°±0.2°2θに少なくとも1つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供される。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.4°及び5.6°に少なくとも2つの特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
本発明によれば、CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.4、5.6、8.8、16.8、19.1、19.7、21.9、22.3、24.8、26.9°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態、トシレート塩Yの形態Dが提供され、前記値は、±0.2°2θであってもよい。
トシレート塩Yの形態DのDSC分析は、約116.5℃の開始及び約122.3℃のピークを有する融解吸熱を示す(図J)。
従って、DSC分析は、約116.5℃での融解の開始及び約122.3℃でのピークを有する固体であるトシレート塩Yの形態Dを示す。
本発明が化合物Xの形態A若しくは形態B、又はトシレート塩Yの形態A、形態B若しくは形態Dの結晶形態に関すると述べられている場合、結晶化度は、好都合には約60%を超え、より好都合には約80%を超え、好ましくは約90%を超え、より好ましくは約95%を超える。最も好ましくは、結晶化度は約98%を超える。
X線粉末回折パターンの2θ値は、機械ごとに、又はサンプルごとに僅かに変化し得ることが理解され、従って、引用される値は、絶対であると解釈されるべきではない。
測定条件(使用される装置又は機械等)に応じて1つ以上の測定誤差を有するX線粉末回折パターンを得ることができることが知られている。特に、粉末X線回折パターンの強度は、測定条件によって変動し得ることが一般に知られている。従って、本発明の化合物X、形態A及び形態B、並びにトシレート塩Y、形態A、形態B及び形態Dは、本発明の範囲内に含まれる、図A、C、E、G及びIに示されるX線粉末回折パターンと同一のX線粉末回折パターンを提供する結晶、並びに図A、C、E、G及びIに示されるX線粉末回折パターンを提供する任意の結晶に限定されないことを理解するべきである。X線粉末回折の当業者は、X線粉末回折パターンの実質的な同一性を判断することができる。
X線粉末回折の当業者は、ピークの相対強度が、例えば30ミクロンを超えるサイズの粒子及び非単一アスペクト比によって影響され得、これはサンプルの分析に影響し得ることを理解するであろう。当業者はまた、反射の位置が、サンプルが回折計内に位置する正確な高さ及び回折計のゼロ較正によって影響され得ることを理解するであろう。また、サンプルの表面平坦性は、小さな効果を有し得る。従って、提示された回折パターンデータは、絶対値として取られるべきではない。(Jenkins、R & Snyder、R.L.「Introduction to X-Ray Powder Diffractometry」John Wiley & Sons 1996;Bunn、C.W.(1948)、Chemical Crystallography、Clarendon Press、London;Klug、H.P.& Alexander、L.E.(1974)、X-Ray Diffraction Procedures)。
一般に、粉末X線回折図形における回折角の測定誤差は約±0.2°2θであり、このような測定誤差の程度は、図A、C、E、G及びIにおける粉末X線回折パターンを考慮する場合、及び表A~Eを読む場合に考慮されるべきである(実施例12及び12A参照)。更に、強度は、実験条件及びサンプル調製(好ましい配向)に依存して変動し得ることが理解されるべきである。
式(I)の化合物は、1つ以上のキラル中心を含む。本明細書の構造又は化学名がキラリティーを示さない限り、構造又は名称はその構造又は名称に対応する任意の単一の立体異性体(即ち、任意の単一のキラル異性体)、並びに立体異性体の任意の混合物(例えば、ラセミ体)を包含することが意図される。このような光学活性形態をどのように調製することができるかは、当技術分野で周知である。例えば、単一の立体異性体は、例えば、キラルクロマトグラフィー分離を用いて、異性体の混合物(例えば、ラセミ体)から単離することによって得ることができる。別の実施形態では、単一の立体異性体は、例えば、キラル出発物質からの直接合成によって得られる。
式(I)(式中、Rはフルオロである)の化合物は、例えば、式(II)の化合物又はその塩:
Figure 0007128204000007
(式中、R及びRは、本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、式(III)の化合物:
Figure 0007128204000008
(式中、Rは、本明細書の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)又はその塩と反応させることによって調製することができる。反応は、好適な溶媒(例えば酢酸)中、好適な温度(例えば約25~100℃の温度)で都合よく行われる。
従って、式(II)及び(III)の化合物及びその塩は、式(I)(式中、Rはフルオロである)の化合物の調製における中間体として有用であり、更なる実施形態を提供する。
式(II)若しくは(III)の化合物又はその塩が言及される実施形態のいずれにおいても、そのような塩は、薬学的に許容され得る塩である必要はないことが理解されるべきである。
式(II)の化合物は、例えば、式(IV)の化合物:
Figure 0007128204000009
又はその塩(式中、R及びRは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、DMFのジアルキルアセタール(例えば、1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン)と反応させることによって調製することができる。
式(IV)の化合物は、例えば、式(V)の化合物:
Figure 0007128204000010
(式中、R及びRは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、高温及び高圧条件下(例えば、約80~100℃の温度及び約3~15バールの圧力)で弱塩基(例えば、アンモニア水)と反応させることによって調製することができる。
式(V)の化合物は、例えば、式(VI)の化合物:
Figure 0007128204000011
又はその塩(式中、Rは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、好適な塩基(例えば、炭酸カリウム)及び溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)の存在下、好適な温度(例えば、約80℃)で、R-Br(Rは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)と反応させることによって調製することができる。
式(III)の化合物は、例えば、式(VII)の化合物:
Figure 0007128204000012
(式中、Rは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りであり、PGは好適な保護基(例えば、tert-ブチルオキシカルボニル(BOC)である)を、好適な溶媒(例えば、DCM)中で、好適な脱保護剤(例えば、ジオキサン中のHCl)と反応させることによって調製することができる。
式(VII)の化合物は、例えば、式(VIII)の化合物:
Figure 0007128204000013
又はその塩を、式(IX)の化合物:
Figure 0007128204000014
又はその塩(式中、Rは本明細書の実施形態のいずれかにおいて定義される通りであり、PGは好適な保護基(例えば、tert-ブチルオキシカルボニル(BOC))と、ペプチド結合のための好適な試薬及び塩基(例えば、各々HATU及びDIPEA)並びに好適な溶媒(例えば、DMF)の存在下で、反応させることによって調製することができる。
式(I)(式中、RはC1~2アルコキシである)の化合物は、例えば、式(X)の化合物:
Figure 0007128204000015
又はその塩(式中、R2’はC1~2アルキルであり、R、R及びRは、本明細書の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、式(XI)の化合物:
Figure 0007128204000016
又はその塩と、ペプチドカップリングのための好適な試薬及び塩基(例えば、各々HATU及びDIPEA)並びに好適な溶媒(例えば、DMF)の存在下、好適な温度(例えば、室温)で、反応させることによって調製することができる。一実施形態では、R2’はメチルである。一実施形態では、R2’はエチルである。
従って、式(X)及び(XI)の化合物並びにその塩は、式(I)(式中、RはC1~2アルコキシである)の化合物の調製における中間体として有用であり、更なる実施形態を提供する。
式(X)若しくは(XI)の化合物又はその塩が言及される実施形態のいずれにおいても、そのような塩は、薬学的に許容され得る塩である必要はないことが理解されるべきである。
式(X)の化合物は、例えば、式(XII)の化合物:
Figure 0007128204000017
又はその塩(式中、R2’、R及びRは、本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、式(XIII)の化合物:
Figure 0007128204000018
又はその塩(式中、Rは本明細書の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)と、好適なペプチドカップリング試薬(例えば、PyBOP)、強有機塩基(例えば、DBU)及び好適な溶媒(例えば、MeCN)の存在下で、反応させることによって調製することができる。
式(XII)の化合物は、例えば、式(XIV)の化合物:
Figure 0007128204000019
(式中、R2’及びRは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、KOR、又は別の好適なアルカリ金属アルコキシドと、好適な温度(例えば、約60~100℃)で反応させることによって調製することができ、ここで、Rは、本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである。
式(XIV)の化合物は、例えば、式(XV)の化合物:
Figure 0007128204000020
(式中、Rは本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである)を、好適なアルカリ金属アルコキシド(例えば、NaOR2’)と、好適な温度(例えば、室温)で反応させることによって調製することができ、ここで、R2’は、本明細書中の実施形態のいずれかにおいて定義される通りである。
本発明の化合物中の種々の環置換基のいくつかは、標準的な芳香族置換反応によって導入され得るか、又は上記のプロセスの前若しくは直後のいずれかで従来の官能基修飾によって生成され得、そしてそれ自体本発明のプロセスの態様に含まれることが理解されるであろう。例えば、式(I)の化合物は、標準的な芳香族置換反応によって、又は従来の官能基修飾によって、式(I)の更なる化合物に変換することができる。このような反応及び修飾には、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化及び置換基の酸化が含まれる。このような手順のための試薬及び反応条件は、化学技術分野で周知である。
本明細書に記載の反応のいくつかにおいて、化合物中の任意の感受性基を保護することが必要/望ましい場合があることも理解されるであろう。保護が必要であるか、又は望ましい場合、及び保護のための好適な方法は、当業者に公知である。従来の保護基は、標準的な慣行に従って使用され得る(例示についてはT.W.Green、Protective Groups in Organic Synthesis、John Wiley and Sons、1991を参照されたい)。従って、反応物がアミノ、カルボキシ又はヒドロキシ等の基を含む場合、本明細書に記載の反応のいくつかにおいて基を保護することが望ましいことがある。
式(I)、(II)及び(III)の化合物、並びにこれらを作製するために使用される任意の中間体は、実施例のセクションに示されるものと同様の方法によって調製され得る。
生物学的アッセイ
以下のアッセイを用いて、本発明の化合物の効果を測定した。
Genescriptからのエクソン11欠失(557-558)及び二次突然変異(V654A、T670I、D816H)をコードする3種類の異なるKIT cDNAをpLVX-IRES Puroベクター(Clontech)にクローニングした。レンチウイルス粒子は、Thermo Scientific(Waltham、MA)からのTrans-lentiviral ORFパッケージングキット(TLP 5918)を用いて、HEK293-T/17細胞中で、製造者の指示に従って生成した。
Tel-KDR mycをレトロウイルスベクターであるpBCS2004にクローニングし、ここでKDR(K790-V1356)をTelのC末端に融合させた。レトロウイルス粒子は、HEK293T細胞において生成された。Tel-KDRプラスミドを、リン酸カルシウムを用いてヘルパーウイルス(gag-Pol及びVSV-G)でHEK293T細胞に同時トランスフェクトし、トランスフェクションの72時間後にウイルスを回収した。
指数関数的に増殖させたBa/F3細胞(2ml培地中の1.5X106細胞)を、mIL-3(10ng/ml)及びポリブレン(4μg/ml)(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)の存在下で、6ウェルプレート中の2mlのウイルス懸濁液に感染させ、24時間インキュベートした。24時間後、細胞を遠心分離し、ウイルス上清を廃棄した。次いで、細胞を新鮮な培地中に再懸濁させ、次の日まで回収させた。翌日、マウスIL-3を含まない完全培地に細胞を播種した。1週間又は2週間後、細胞が増殖し始めたとき、ピューロマイシン濃度を0.5ug/mlに徐々に増加させることによって選択を行った。細胞がピューロマイシン中で指数関数的に増殖したら、細胞のバッチをバンキングのために凍結した。
KIT突然変異を発現するBa/F3の生存率に対するKIT阻害剤の影響を、増殖及び細胞毒性アッセイにおける生存細胞の比色感受性定量であるMTSアッセイを用いて決定した。MTSアッセイでは、フェナジンメト硫酸(PMS)の存在下で3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)を用いた。ミトコンドリアレダクターゼは490nmで吸収するホルマザンを形成する。指数増殖期の細胞を、予め分注された化合物を含む384ウェルプレートに加えた(最高濃度10uM、10点曲線)。細胞を37℃及び5% COで72時間インキュベートした。72時間後、MTS試薬をプレートに加え、37℃で更に2時間インキュベートした後、Magellan Software(Tecan Trading AG、Switzerland)を用いてTecanマイクロプレートリーダーで490nmでの吸光度を測定した。
吸光度を以下のように正規化した:(読み取り-0日目対照)/(3日目対照-0日目対照)*100。GI50値は、Genedata Screenerソフトウェア(Genedata;Lexington、MA)を用いて生成した。上部及び下部の制約が100から-100の間であり、ヒル係数に対する制約がない非線形回帰を使用して、GI50値を生成した。以下に報告されるGI50値は、試験した全ての細胞ラインに亘る少なくとも3つの生物学的反復の計算された平均結果である。
以下のデータを実施例について生成した(以下のデータは、単一の実験又は複数の反復実験の平均からの結果であり得る):
Figure 0007128204000021
データは、本発明の化合物が一次及び二次KIT突然変異の両方を同時に有するKITを阻害し、更に、KDRに対して選択的であることを示す。いくつかの実施形態において、式(I)の化合物の薬学的に許容され得る塩は、インビボで遊離塩基形態に変換する。例えば、実施例12のトシレート塩(本明細書では実施例12A及びトシレート塩Yとも呼ばれる)は、インビボで遊離塩基に変換し、細胞膜を通過するのはトシレート塩ではなく遊離塩基である。従って、トシレート塩の投与は、実施例12について上記で例示した遊離塩基活性をもたらすであろう。
化合物は、当技術分野で公知の技術によって測定することができ、治療的又は予防的適用のための化合物の評価又は選択に使用することができる、更なる生物学的又は物理的特性に基づいて更に選択することができる。
それらのKIT阻害活性の結果として、式(I)の化合物及びその薬学的に許容され得る塩は、治療において有用であると予想される。
本発明者らは、式(I)の化合物が、野生型KIT及びKIT変異体の両方の阻害によって得られると考えられる強力な抗腫瘍活性を有することを見出した。本発明者らはまた、式(I)の化合物が、免疫腫瘍薬として部分的に作用し得ることを見出した。
用語「治療」は、その症状の1つ、いくつか若しくは全てを完全に若しくは部分的に軽減するために、又は基礎となる病理を矯正若しくは補償するために、疾患を扱うその通常の意味を有することが意図される。用語「治療」はまた、特定の反対の指示がない限り、「予防」も含む。用語「治療的」及び「治療的に」は、対応するように解釈するべきである。
用語「予防」は、その通常の意味を有することを意図し、疾患の発症を予防するための一次予防と、疾患が既に発症しており、患者が疾患の増悪若しくは悪化又は疾患に関連する新たな症状の発症に対して一時的又は永続的に保護される二次予防とを含む。
用語「処置」は、「治療」と同義的に使用される。同様に、「処置する」という用語は「治療を適用する」と見なすことができ、ここで「治療」は本明細書で定義される通りである。
一実施形態では、治療に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供される。
一実施形態では、医薬の製造のための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供される。
一実施形態において、KITによって媒介される疾患の処置における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供される。一実施形態では、KITによって媒介される疾患は癌である。一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍(GIST)、黒色腫、肺癌、神経膠芽腫、白血病、精巣癌、及び頭頸部癌からなる群から選択される。肺癌には、小細胞肺癌(SCLC)、腺癌及び肺の扁平上皮癌が含まれる。白血病には、急性骨髄性白血病(AML)及び肥満細胞白血病が含まれる。
一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍である。GISTは、胃腸管、最も一般的には胃又は小腸に生じる腫瘍の一種である。
一実施形態では、癌の処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供される。
一実施形態では、KITによって媒介される疾患の処置のための医薬の製造のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供される。一実施形態では、KITによって媒介される疾患は癌である。一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍(GIST)、黒色腫、肺癌、神経膠芽腫、白血病、精巣癌、及び頭頸部癌からなる群から選択される。肺癌には、小細胞肺癌(SCLC)、腺癌及び肺の扁平上皮癌が含まれる。白血病には、急性骨髄性白血病(AML)及び肥満細胞白血病が含まれる。
一実施形態において、癌の処置のための医薬の製造のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用が提供される。
一実施形態では、KITの阻害が有益である疾患の処置を、そのような処置を必要とする温血動物において行うための方法であって、前記温血動物に治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む方法が提供される。一実施形態では、疾患は癌である。一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍(GIST)、黒色腫、肺癌、神経膠芽腫、白血病、精巣癌、及び頭頸部癌からなる群から選択される。肺癌には、小細胞肺癌(SCLC)、腺癌及び肺の扁平上皮癌が含まれる。白血病には、急性骨髄性白血病(AML)及び肥満細胞白血病が含まれる。
一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍である。
用語「治療有効量」は、対象において「治療」を提供するために、又は対象において疾患若しくは障害を「処置」するために有効な、本明細書の実施形態のいずれかに記載される式(I)の化合物の量を指す。癌の場合、治療有効量は、上記の「治療」、「処置」及び「予防」の定義に記載されるように、対象において観察可能又は測定可能な変化のいずれかを引き起こし得る。例えば、有効量は、癌又は腫瘍細胞の数を減少させ;全体的な腫瘍サイズを減少させ;例えば、軟部組織及び骨を含む末梢器官への腫瘍細胞浸潤を阻害又は停止させ;腫瘍転移を阻害及び停止させ;腫瘍増殖を阻害及び停止させ;癌に関連する症状の1つ以上をある程度軽減させ;罹患率及び死亡率を減少させ;生活の質を改善し;又はそのような効果の組み合わせを可能にする。有効量は、KIT活性の阻害に応答する疾患の症状を減少させるのに十分な量であり得る。癌治療について、インビボでの効力は、例えば、生存期間、疾患進行までの時間(TTP)、応答速度(RR)、応答期間、及び/又は生活の質を評価することによって測定され得る。当業者によって認識されるように、有効量は、投与経路、賦形剤の使用、及び他の薬剤との併用に依存して変化し得る。例えば、併用療法が使用される場合、本明細書に記載される式(I)の化合物又は薬学的に許容され得る塩の量及び他の薬学的に活性な薬剤の量は、併用される場合、動物患者における標的障害を処置するために共同して有効である。この文脈において、組み合わされた量は、それらが組み合わされた場合、上記のようなKIT活性の阻害に応答する疾患の症状を減少させるのに十分である場合、「治療有効量」である。典型的には、このような量は、当業者によって、例えば、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩についての本明細書に記載される用量範囲、及び他の薬学的に活性な化合物の承認された又は公表された用量範囲から開始することによって決定され得る。
「温血動物」には、例えば、ヒトが含まれる。
一実施形態では、癌の処置を、そのような処置を必要とする温血動物において行うための方法であって、前記温血動物に治療有効量の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む方法が提供される。一実施形態では、前記癌は、胃腸間質腫瘍(GIST)、黒色腫、肺癌、神経膠芽腫、白血病、精巣癌、及び頭頸部癌からなる群から選択される。肺癌には、小細胞肺癌(SCLC)、腺癌及び肺の扁平上皮癌が含まれる。白血病には、急性骨髄性白血病(AML)及び肥満細胞白血病が含まれる。
一実施形態では、癌は、胃腸間質腫瘍である。
本明細書に記載される抗癌処置は、単独の治療として有用であり得るか、又は式(I)の化合物若しくはその薬学的に許容され得る塩の投与に加えて、従来の手術、放射線療法若しくは化学療法;又はそのような追加の治療の組み合わせを含み得る。このような従来の手術、放射線療法又は化学療法は、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩での処置と同時に、連続して、又は別々に投与され得る。
併用療法が「同時に」投与される場合、これは、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩及び追加の抗癌物質の両方を含む単一の剤形(例えば、錠剤)での患者の処置;並びに各々の併用パートナーの1つを各々別々に含む別々の剤形の同時投薬も含む。
組み合わせ療法が「連続して」又は「別々に」投与される場合、これは、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む第1の剤形(例えば、錠剤)で患者を処置し、続いて、追加の抗癌物質を含む第2の剤形で同じ患者を処置すること;又は特定の抗癌物質を含む単一の剤形(例えば、錠剤)で患者を処置し、続いて、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む第2の剤形で同じ患者を処置することを含む。連続又は別々の用量の間の間隔は、この明細書の情報を参照して、熟練した専門家によって判断されてもよい。
一実施形態では、癌の処置に使用するための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、手術前に投与される。
癌を完全に又は部分的に除去するための手術前の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の投与は、「ネオアジュバント療法」と呼ばれ得る。そのようなシナリオにおいて、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を投与する目標は、一般に、切除が成功する機会を増加させるために標的腫瘍のサイズを減少させることである。従って、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の手術前の投入時間の長さは、この明細書の情報を参照して、熟練した専門家によって判断されてもよい。
一実施形態では、癌の処置に使用するための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、手術後に投与される。
一実施形態では、癌の処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、少なくとも1つの追加の抗癌物質と組み合わせて投与される。
一実施形態では、癌の処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、少なくとも1つの追加の抗癌物質と同時に、連続して、又は別々に投与される。
本明細書に定義される抗癌処置は、単独の治療として適用され得るか、又は本明細書の化合物に加えて、従来の手術又は放射線療法又は化学療法を含み得る。このような化学療法は、以下のカテゴリーの抗腫瘍剤のうちの1つ以上を含み得る:
(i)成長因子機能の阻害剤及びそれらの下流シグナル伝達経路:Stern et al.Critical Reviews in Oncology/Haematology、2005、54、pp11-29)によって概説される、任意の成長因子又は成長因子受容体標的のAbモジュレーターが含まれる;そのような標的の小分子阻害剤、例えばキナーゼ阻害剤-例には、抗erbB2抗体トラスツズマブ[Herceptin(商標)]、抗EGFR抗体パニツムマブ、抗EGFR抗体セツキシマブ[Erbitux、C225]、及び上皮成長因子ファミリー受容体(EGFR/erbB1)チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ゲフィチニブ又はエルロチニブを含むチロシンキナーゼ阻害剤、erbB2チロシンキナーゼ阻害剤、例えばラパチニブ、及び混合erb1/2阻害剤、例えばアファタニブも含まれる;同様の戦略が他のクラスの成長因子及びそれらの受容体に利用可能であり、例えば、c-met及びronを含む肝細胞成長因子ファミリー又はその受容体の阻害剤;インスリン及びインスリン成長因子ファミリー又はそれらの受容体(IGFR、IR)の阻害剤、血小板由来成長因子ファミリー又はそれらの受容体(PDGFR)の阻害剤、並びにc-kit、AnLK、及びCSF-1R等の他の受容体チロシンキナーゼによって媒介されるシグナル伝達の阻害剤が含まれ;PI3-キナーゼシグナル伝達経路におけるシグナル伝達タンパク質を標的とするモジュレーター、例えば、PI3キナーゼイソ型、例えばPI3K-α/β/γ、及びser/thrキナーゼ、例えばAKT、mTOR(例えばAZD2014)、PDK、SGK、PI4K又はPIP5Kの阻害剤も含まれ;上記に列挙したセリン/スレオニンキナーゼの阻害剤、例えばベムラフェニブのようなraf阻害剤、セルメチニブ(AZD6244)のようなMEK阻害剤、イマチニブ又はニロチニブのようなAbl阻害剤、イブルチニブのようなBtk阻害剤、ホスタマチニブのようなSyk阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤(例えばAZD1152)、他のser/thrキナーゼの阻害剤、例えばJAK、STAT及びIRAK4、並びにサイクリン依存性キナーゼ阻害剤、例えば、CDK1、CDK7、CDK9及びCDK4/6、例えばパルボシクリブも含まれる。
(ii)Bclファミリーモジュレーター等のアポトーシス及び細胞死経路のモジュレーター(例えば、ABT-263/ナビトクラックス、ABT-199)。
(iii)例えば、インターロイキン2、インターロイキン4又は顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子のようなサイトカインでのトランスフェクションのような患者腫瘍細胞の免疫原性を増加させるためのエクスビボ及びインビボアプローチ、T細胞アネルギーを減少させるためのアプローチ、サイトカイン-トランスフェクトされた樹状細胞のようなトランスフェクトされた免疫細胞を使用するアプローチ、サイトカイン-トランスフェクトされた腫瘍細胞株を使用するアプローチ及び抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチを含む免疫療法アプローチ。具体的な例としては、PD-1を標的とするモノクローナル抗体(例えば、BMS-936558)又はCTLA4(例えば、イピリムマブ及びトレメリムマブ)が挙げられる。
従って、一実施形態において、癌の処置における使用のための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの追加の抗腫瘍物質が提供される。一実施形態では、癌の処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、追加の抗腫瘍物質と組み合わせて投与される。一実施形態では、1つの追加の抗腫瘍物質が存在する。一実施形態では、2つの追加の抗腫瘍物質が存在する。一実施形態では、3つ以上の追加の抗腫瘍物質が存在する。
一実施形態では、癌の同時、別々、又は連続処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの追加の抗腫瘍物質が提供される。一実施形態では、癌の処置に使用するための式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩が提供され、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩は、追加の抗腫瘍物質と同時に、別々に、又は連続して投与される。
一実施形態では、癌の処置を、そのような処置を必要とする温血動物において行う方法であって、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの追加の抗腫瘍物質を前記温血動物に投与することを含み、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び追加の抗腫瘍物質の量は、抗癌効果を生じるのに共同して有効である方法が提供される。
一実施形態では、癌の処置を、そのような処置を必要とする温血動物において行う方法であって、前記温血動物に式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、同時に、別々に、又は連続して少なくとも1つの追加の抗腫瘍物質とを前記温血動物に投与することを含み、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び追加の抗腫瘍物質の量は、抗癌効果を生じるのに共同して有効である方法が提供される。
任意の実施形態では、追加の抗腫瘍物質は、上記の点(i)~(iii)の下に列挙される抗腫瘍物質のうちの1つ以上からなる群から選択される。
一実施形態では、癌の処置に使用するための、式(I)の化合物及び少なくとも1つの追加の抗腫瘍物質を含む医薬組成物が提供される。一実施形態では、医薬組成物はまた、少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む。一実施形態では、抗腫瘍物質は、抗腫瘍剤である。
更なる実施形態によれば、以下を含むキットが提供される:
a)第1の単位剤形における式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩;
b)更なる単位剤形における更なる追加の抗腫瘍物質;
c)前記第1の単位剤形及び更なる単位剤形を収容するための容器手段;及び場合により
d)使用説明書。
式(I)の化合物、及びその薬学的に許容され得る塩は、1つ以上の薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物として投与され得る。
従って、一実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物が提供される。組成物は、経口使用(例えば、錠剤、ロゼンジ、硬質又は軟質カプセル、水性又は油性懸濁液、エマルジョン、分散性粉末又は顆粒、シロップ又はエリキシルとして)、局所使用(例えば、クリーム、軟膏、ゲル、又は水性若しくは油性の溶液若しくは懸濁液として)、吸入による投与(例えば、微粉又は液体エアロゾルとして)、吹送による投与(例えば、微粉として)、又は非経口投与(例えば、静脈内、皮下又は筋肉内投与のための滅菌水性又は油性溶液として)、又は直腸投与のための坐剤として好適な形態であり得る。組成物は、当技術分野で周知の従来の医薬賦形剤を使用する従来の手順によって得ることができる。従って、経口使用を意図した組成物は、例えば、1つ以上の着色剤、甘味剤、香味剤及び/又は防腐剤を含有する可能性がある。
一実施形態では、治療に使用するための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物が提供される。
一実施形態では、癌の処置に使用するための、式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物が提供される。一実施形態では、前記癌は、胃腸間質腫瘍(GIST)、黒色腫、肺癌、神経膠芽腫、白血病、精巣癌、及び頭頸部癌からなる群から選択される。肺癌には、小細胞肺癌(SCLC)、腺癌及び肺の扁平上皮癌が含まれる。白血病には、急性骨髄性白血病(AML)及び肥満細胞白血病が含まれる。
式(I)の化合物は、通常、温血動物の身体面積当たり2.5~5000mg/m、又は約0.05~100mg/kgの範囲内の単位用量で投与され、これは通常、治療的に有効な用量を提供する。錠剤又はカプセルのような単位用量形態は、通常、例えば0.1~500mgの活性成分を含有するであろう。毎日の用量は、処置される宿主、特定の投与経路、同時投与される任意の治療、及び処置される疾病の重症度に依存して必然的に変化するであろう。従って、任意の特定の患者を処置している開業医は、最適な投薬量を決定し得る。
本開示の態様は、本開示の特定の化合物及び中間体の調製、並びに本開示の化合物を使用するための方法を詳細に記載する、以下の非限定的な実施例を参照することによって更に定義することができる。材料及び方法の両方に対する多くの修正が本開示の範囲から逸脱することなく実施され得ることは、当業者には明らかであろう。
特に断らない限り:
(i)全ての合成は特に断らない限り、周囲温度、即ち17~25℃の範囲で、窒素等の不活性ガス雰囲気下で行った。
(ii)蒸発は回転蒸発により、又はGenevac装置若しくはBiotage v10エバポレーターを用いて真空中で実施し、残留固体を濾過により除去した後、後処理手順を実施した。
(iii)フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Merck Kieselgelシリカ(Art.9385)、又は逆相シリカ(Flukaシリカゲル90 C18)、又はSilicycleカートリッジ(40~63μmシリカ、4~330g重量)、又はGrace resolvカートリッジ(4~120g)、又はRediSep Rf 1.5 Flashカラム、又はRediSep Rf高性能Gold Flashカラム(150~415g重量)、又はRediSep Rf Gold C18逆相カラム(20~40μmシリカ)上で、手動又はIsco CombiFlash Companionシステム若しくは同様のシステムを用いて自動化して行った。
(iv)分取逆相HPLCは、ZMD又はZQ ESCi質量分析計及びWaters X-Terra又はWaters X-Bridge又はWaters SunFire逆相カラム(C-18、5ミクロンシリカ、19mm又は50mmの直径、100mmの長さ、流速40mL/分)を取り付けたWaters機器(600/2700又は2525)において、溶離液として水(1%アンモニアを含有する)及びアセトニトリルの漸減極性混合物又は水(0.1%ギ酸を含有する)及びアセトニトリルの漸減極性混合物を用いて行った。
(v)キラルHPLC法は、Gilson GX-281 HPLCとDaicel CHIRALPAK IC(2x25cm、5um)又はDaicel CHIRALPAK IF(2x25cm、5um)を用いて実施した;一般的に10~350ml/分の流速で、検出は典型的な波長254nmでのUV吸光度によるものであった。好適な溶媒混合物中、約1~100mg/mlのサンプル濃度、0.5~10mlの注入容量及び10~150分の実行時間及び25~35℃の典型的なオーブン温度を用いた;分析キラルHPLC法は、Shimadzu UFLCとDaicel CHIRALPAK IC-3(50×4.6mm 3um)又はDaicel CHIRALPAK IF-3(50×4.6mm 3um)を使用して実施し;一般に1ml/分の流速で、検出は、254nmの典型的な波長でのUV吸光度によるものであった。EtOHのような好適な溶媒中、約1mg/mlのサンプル濃度、約10μlの注入容量及び10~60分の間の実行時間及び25~35℃の典型的なオーブン温度を用いた。
(vi)収率は、存在する場合、必ずしも達成可能な最大値ではない。
(vii)一般に、式(I)の化合物の最終生成物の構造は、核磁気共鳴(NMR)スペクトロスコピーにより確認した;NMR化学シフト値をデルタスケールで測定した[陽子磁気共鳴スペクトルは、Bruker Avance 500(500MHz)、Bruker Avance 400(400MHz)、Bruker Avance 300(300MHz)又はBruker DRX(300 MHz)機器を使用して決定した];特に明記しない限り、測定は周囲温度で行った;以下の略語が使用されている:s、シングレット;d、ダブレット;t、トリプレット;q、カルテット;m、マルチプレット;dd、ダブレットのダブレット;ddd、ダブレットのダブレットのダブレット;dt、トリプレットのダブレット;bs、幅広いシグナル。
(viii)一般に、式(I)の最終生成物は、液体クロマトグラフィー(LCMS又はUPLC)に続く質量分析によっても特徴付けられた;一般に、逆相C18シリカを1mL/分の流速で使用し、検出はエレクトロスプレー質量分析及び220~320nmの波長範囲を記録するUV吸光度によって行った。分析用UPLCを、寸法2.1×50mm及び粒径1.7ミクロンのWaters XSelect CSH C18カラムを使用して、CSH C18逆相シリカで行った。勾配分析は溶離液として漸減極性混合物、例えば溶媒Aとして水(0.1%ギ酸又は0.1%アンモニアを含有する)と溶媒Bとしてアセトニトリルの漸減極性混合物を使用して使用した。典型的な2分間分析UPLC法は、溶媒A及びBの各々97:3混合物から溶媒A及びBの3:97混合物まで、約1mL/分で1.3分間に亘る溶媒勾配を使用する。報告された分子イオンは特に明記しない限り[M+H]+に相当し、複数の同位体パターン(Br、Cl等)を有する分子については、報告された値が、特に明記しない限り、最低同位体質量について得られたものである。
(ix)イオン交換精製は、一般にSCX-2(Biotage)カートリッジを用いて行った。
(x)反応がマイクロ波の使用に言及する場合、以下のマイクロ波反応器の1つが使用された:Biotage Initiator、Personal Chemistry Emrys Optimizer、Personal Chemistry Smithcreator又はCEM Explorer。
(xi)中間純度は、薄層クロマトグラフィー、質量分析、LCMS、UPLC/MS、HPLC及び/又はNMR分析によって評価した。
(xii)以下の略語が使用されている:
BEH エチレン架橋ハイブリッド
BOP (ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
DBU 1,8-ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ-7-エン
DCM ジクロロメタン
DEA ジエチルアミン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMF-DMA N,N-ジメチルホルムアミドジメチルアセタール
DMSO ジメチルスルホキシド
e.e. エナンチオマー過剰率
HATU (1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート)
HCl 塩酸
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
MS 質量分析
NMR 核磁気共鳴
PAT プロセス解析工学
PyAOP ((7-アザベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)
PyBOP (ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)
TBME/MTBE tert-ブチルメチルエーテル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
tR 保持時間
PTSA p-トルエンスルホン酸
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
(xiii)XRPD:分析機器:Bruker D4
X線粉末回折図は、Bruker(Bruker D4)単シリコン結晶(SSC)ウェーハマウント上に結晶性材料のサンプルをマウントし、顕微鏡スライドを用いてサンプルを薄層に広げることによって決定した。サンプルを30回転/分(計数統計を改善するため)で回転させ、1.5418オングストロームの波長を有する40kV及び40mAで操作される銅長細焦点管によって生成されたX線を照射した。コリメートされたX線源を、V20に設定された自動可変発散スリットに通し、反射された放射線を、5.89mmの散乱防止スリット及び9.55mmの検出器スリットに通した。サンプルは、0.02°増分当たり公称0.12秒の露光で、2°~40°2θの走査範囲に亘ってθ-2θ構成で反射幾何学的形状で測定された。機器は、位置感知検出器(Lynxeye)を備えていた。X線粉末回折の当業者は、ピークの相対強度が、例えば、30ミクロンを超えるサイズの粒子及び非単一アスペクト比によって影響され得、これはサンプルの分析に影響し得ることを理解するであろう。当業者はまた、反射の位置が、サンプルが回折計内に位置する正確な高さ及び回折計のゼロ較正によって影響され得ることを理解するであろう。また、サンプルの表面平坦性は、小さな効果を有し得る。従って、提示された回折パターンデータは、絶対値として取られるべきではない。
(xiv)示差走査熱量測定:分析機器:TA Instruments Q2000 DSC
典型的には、蓋を取り付けた標準的なアルミニウムパンに含まれる3mg未満の材料を、10℃/分の一定の加熱速度で25℃~300℃の温度範囲に亘って加熱した。窒素を使用するパージガスを使用し、流速は50ml/分であった。熱データは標準的なソフトウェア、例えば、TA INSTRUMENTS(登録商標)からのUniversal v.4.5Aを使用して分析した。
(xv)熱重量分析(TGA)のために、使用した機器はTA Instruments Q5000 TGAであった。
典型的には、5mg未満をアルミニウムサンプルパンに入れ、TGA炉に移した。機器を50mL/分で窒素でパージし、10℃/分の一定の加熱速度を用いて、25℃と化合物の融点の直下との間でデータを収集した。熱データは標準的なソフトウェア、例えば、TA INSTRUMENTS(登録商標)からのUniversal v.4.5Aを使用して分析した。
実施例1
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]-3-フルオロフェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000022
4-クロロ-5,7-ジメトキシキナゾリン(78mg、0.4mmol)を、窒素下、イソプロパノール(2.5mL)中のN-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(80mg、0.3mmol)に加えた。得られた混合物を80℃で4時間撹拌した。反応混合物を水で希釈した。沈殿を濾過により収集し、水(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、紫色固体として粗生成物を得た。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、標題化合物をベージュ色の固体(80mg、58%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),2.95-3.06(1H,m),3.91(3H,s),4.06(3H,s),5.29(2H,s),6.72(1H,d),6.80(1H,d),7.28-7.36(1H,m),7.67-7.75(1H,m),7.88(1H,s),8.19(1H,t),8.41(1H,s),9.81(1H,s),10.71(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=466;酸,HPLC tR=1.53min.
実施例1で使用した中間体は、以下のように調製した:
2-フルオロベンゼン-1,4-ジアミンの調製
亜鉛粉末(4.2g、64.1mmol)を、窒素下、エタノール(15mL)中の塩化アンモニウム(3.4g、64.1mmol)、3-フルオロ-4-ニトロアニリン(500mg、3.2mmol)及び水(4mL)に加えた。得られた混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固させて粗残留物を得、これをフラッシュシリカクロマトグラフィー、DCM(0.1% DIPEA)中の1~10%メタノールの溶出勾配によって精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、標題化合物を黒色油(405mg、100%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 6.27(1H,dd),6.39(1H,dd),6.58(1H,dd),9.74(2H,s);m/z(ES+),[M+H]+=127;酸,HPLC tR=0,227min.
エチル2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセテートの調製
DCM(19.5g、45.4mmol)中の2-アジド酢酸エチルの30%溶液を、アセトニトリル(27mL)中の溶液として、室温で、ヨウ化銅(I)(0.17g、0.9mmol)、3-メチルブタ-1-イン(5.1mL、49.9mmol)及びトリエチルアミン(0.13mL、0.9mmol)のアセトニトリル(27mL)中懸濁液に5分間かけて加えた。混合物を室温で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物を水(150mL)と酢酸エチル(150mL)との間で分配した。水層を酢酸エチル(100mL)で抽出し、抽出物を有機層と合わせた。合わせた抽出物を乾燥させ、蒸発乾固させた。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配30~50%酢酸エチル/ヘプタンにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色結晶性固体(8.06g、90%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.21(3H,t),1.22(6H,d),2.98(1H,hept),4.16(2H,q),5.30(2H,s),7.82(1H,d);m/z:ES+ [M+H]+ 198.
2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸の調製
水酸化リチウム水和物(10.2g、242.5mmol)を、THF(180mL)中のエチル2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセテート(15.9g、80.8mmol)に水溶液(540mL)として加えた。混合物を90分間撹拌し、次いで濃縮した。得られた水溶液を2M HClでpH5に酸性化し、酢酸エチル(200mL)で抽出した。水層を蒸発乾固させて、LiCl(28.2g、100%、48%濃度)を含有する白色固体として表題化合物を得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.20(6H,d),2.92(1H,hept),4.59(2H,s),7.62(1H,d);m/z:ES+ [M+H]+ 170.
N-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの調製
HATU(678mg、1.8mmol)を、窒素下でDMF(7mL)中の2-(4-イソプロピル-1H-1、2、3-トリアゾール-1-イル)酢酸(201mg、1.2mmol)、2-フルオロベンゼン-1,4-ジアミン(150mg、1.2mmol)及びDIPEA(0.3mL、1.8mmol)に加えた。得られた混合物を25℃で6時間撹拌し、次いで蒸発乾固させた。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、標題化合物を黒色固体(200mg、61%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.24(6H,d),2.99(1H,dt),4.98(2H,s),5.18(2H,s),6.72(1H,dd),6.99(1H,dd),7.38(1H,dd),7.85(1H,s),10.25(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=278;酸,HPLC tR=0.979min.
実施例2
N-{4-[(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000023
HATU(84mg、0.2mmol)を、DMF(1mL)中のN1-(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(100mg、0.2mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(52mg、0.2mmol)及びDIPEA(0.06mL、0.4mmol)に、窒素下、25℃で少量ずつ加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(100mL)で希釈し、0.1M HCl(20mL)、水(10mL)、飽和NaCO(20mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(60mg、70%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.26(6H,d),2.94-3.07(1H,m),3.91(3H,s),4.00(3H,s),5.27(2H,s),7.15(1H,d),7.59(2H,d),7.69(2H,d),7.88(1H,d),8.45(1H,s),8.94(1H,d),10.48(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=466;酸,HPLC tR=1.38min.
実施例2で使用した中間体は、以下のように調製した:
2-フルオロ-3,4-ジメトキシベンズアルデヒドの調製
DCM(12mL)中の塩化チタン(IV)(8g、42.3mmol)を、DCM(40mL)中の1-フルオロ-2,3-ジメトキシベンゼン(4g、25.6mmol)に0℃で窒素下で15分間かけて滴加した。これに続いて、無水DCM(8mL)中のジクロロ(メトキシ)メタン(3.2g、28.2mmol)を12分間かけて滴加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で5時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)でクエンチし、DCM(2×100mL)で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~2%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物(4.6g、98%)を黄色固体として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 3.84(3H,d),3.95(3H,s),7.11(1H,p),7.61(1H,p),10.06(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=185;酸,HPLC tR=1.434min.
2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロベンズアルデヒドの調製
硝酸カリウム(2.8g、27.4mmol)を、2-フルオロ-3,4-ジメトキシベンズアルデヒド(4.2g、22.8mmol)及び濃硫酸(30ml、562.9mmol)に0℃で少量ずつ加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を氷水に注いだ。沈殿を濾過により収集し、氷水(75mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を茶色固体(3.2g、61%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 3.95(3H,d),4.02(3H,s),7.71(1H,d),10.08(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=230;酸,HPLC tR=1.206min.
2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロ安息香酸の調製
過ホウ酸ナトリウム(4.3g、27.9mmol)を、酢酸(45mL)中の2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロベンズアルデヒド(3.2g、14mmol)に2分間かけて少量ずつ加えた。得られた混合物を50℃で3日間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、DCM(200mL)に溶解し、水(2×100mL)で連続して洗浄した。水層を分離し、凍結し、凍結乾燥して、標題化合物を黄色固体(2.9g、85%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 3.89(6H,d),7.41(1H,d);m/z(ES+),[M+H]+=実測値なし;酸,HPLC tR=1.041min.
2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロベンズアミドの調製
2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロ安息香酸(2.9g、11.8mmol)にSOCl(100ml、1370mmol)を少量ずつ加えた。得られた混合物を90℃で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残留物をTHF(30mL)に溶解した。溶媒を0℃に冷却し、アンモニア(THF中0.5M)(47.3mL、23.7mmol)をゆっくり加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、DCM(200mL)に溶解し、飽和NaHCO(2×50mL)及び水(2×50mL)で連続して洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~6%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を茶色固体(0.6g、21%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 3.98(6H,d),7.69(1H,d).
6-アミノ-2-フルオロ-3,4-ジメトキシベンズアミドの調製
鉄(412mg、7.4mmol)を酢酸(3mL)中の2-フルオロ-3,4-ジメトキシ-6-ニトロベンズアミド(600mg、2.5mmol)に少量ずつ加えた。得られた混合物を105℃で15分間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、DCM(100mL)に溶解し、水(2×50mL)で連続して洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を黄色油として得(500mg、95%)、これを更に精製することなく使用した。m/z(ES+)、[M+H]+=215;酸、HPLC tR=0.964min.
5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4(3H)-オンの調製
PTSA(35.5mg、0.2mmol)を、6-アミノ-2-フルオロ-3,4-ジメトキシベンズアミド(200mg、0.9mmol)及びトリメトキシメタン(5mL)に、窒素下、25℃で加えた。得られた懸濁液を100℃で3時間撹拌した。反応物を室温まで冷却した。沈殿を濾過により収集し、酢酸エチル(5mL)で洗浄し、蒸発乾固させて、標題化合物をベージュ色の固体(140mg、67%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 3.83(3H,s),3.95(3H,s),7.01-7.08(1H,m),8.00(1H,d),12.12(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=225;酸,HPLC tR=0.87min.
N1-(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
PyAOP(393mg、0.8mmol)を、アセトニトリル(4mL)中の5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4(3H)-オン(130mg、0.6mmol)及びDBU(0.22mL、1.5mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた溶液を室温で10分間撹拌した。これにベンゼン-1,4-ジアミン(94mg、0.9mmol)を窒素下25℃で加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)でクエンチし、DCM(2×25mL)で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、暗色油を得、これを放置して固化させた。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~2%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を黄色固体(220mg、>100%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 3.89(3H,s),3.98(3H,s),5.05(2H,s),6.57(2H,d),7.09(1H,s),7.26(2H,d),8.34(1H,s),8.65(1H,d);m/z(ES+),[M+H]+=315;酸,HPLC tR=0.87min.
実施例3及び実施例4
(R)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド及び(S)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000024
カリウムtert-ブトキシド(150mg、1.3mmol)を、DMF(4mL)中のテトラヒドロフラン-3-オール(78mg、0.9mmol)及びN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(200mg、0.4mmol)に、大気下、25℃で加えた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、ラセミ標題化合物を白色固体(160mg、70%)として得た;m/z(ES+)、[M+H]+=518;TFA、HPLC tR=1.443min.この化合物を、Chiralpak IAカラム上の分取キラル-HPLCによって精製し、溶離液としてMTBE(0.1% DEA)中の30%エタノールで定組成的に溶出した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、N-(4-((5-エトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの1つのエナンチオマーを白色固体(68mg、43%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.25(6H,d),1.56(3H,t),1.99-2.06(1H,m),2.25-2.35(1H,m),2.95-3.02(1H,m),3.75-3.95(4H,m),4.32(2H,t),5.22(1H,t),5.27(2H,s),6.68(1H,s),6.76(1H,s),7.60(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.46(1H,s),9.98(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=518;TFA,HPLC tR=1.463min.次いで、これに、N-(4-(5-エトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの他のエナンチオマーを白色固体として続けた(62mg、39%)。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.25(6H,d),1.56(3H,t),1.98-2.05(1H,m),2.25-2.35(1H,m),2.95-3.02(1H,m),3.75-3.95(4H,m),4.32(2H,t),5.22(1H,t),5.27(2H,s),6.68(1H,s),6.76(1H,s),7.60(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.46(1H,s),9.99(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=518;TFA,HPLC tR=1.470min.
実施例3及び実施例4で使用した中間体は、以下のように調製した:
5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4(3H)-オンの調製
エタノール酸ナトリウム(7.5g、109.8mmol)を、窒素下0℃で冷却したDMSO(20mL)中の5,7-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン(4g、22mmol)に加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、2M HClでpH7に調整した。得られた固体を濾過により単離して、標題化合物を黄色固体(4.4g、96%)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO,21℃)δ 1.37(3H,t),4.09-4.16(2H,m),6.88-6.94(2H,m),7.98(1H,s),11.98(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=209;TFA,HPLC tR=0.988min.
N1-(5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
BOP(8.9g、20.2mmol)を、アセトニトリル(20mL)中の5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4(3H)-オン(3g、14.4mmol)及びDBU(4.3mL、28.8mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた溶液を60℃で3時間撹拌した。これにベンゼン-1,4-ジアミン(2.2g、20.2mmol)を窒素下25℃で加えた。得られた溶液を60℃で3時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×25mL)で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、暗色油を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~4%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を黄色固体(2.6g、59%)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ 1.68(3H,t),4.27-4.29(2H,m),6.65(1H,s),6.74-6.77(2H,m),7.06(1H,d),7.45-7.48(2H,m),8.54(1H,d),9.69(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=299;TFA,HPLC tR=0.871min.
N-(4-(5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの調製
HATU(4.7g、12.3mmol)を、DMF(10mL)中のN1-(5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(2.5g、8.2mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(2.1g、12.3mmol)及びDIPEA(4.3mL、24.6mmol)に、大気下、25℃で加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(2×150mL)及び飽和ブライン(75mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~4%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、標題化合物を黄色固体(1.5g、41%)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ 1.25(6H,d),1.58(3H,t),2.95-3.05(1H,m),4.35-4.42(2H,m),5.26(2H,s),7.05-7.12(2H,m),7.60-7.63(2H,m),7.77-7.80(2H,m),7.87(1H,s),8.50(1H,s),10.03(1H,s),10.51(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=450;TFA,HPLC tR=1.048min.
実施例5
N-(4-(5-エトキシ-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007128204000025
DMF(2mL)中のN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(150mg、0.3mmol)及びテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オール(102mg、1mmol)に、カリウムtert-ブトキシド(112mg、1mmol)を室温で加えた。得られた溶液を80℃で7時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物(75mg、42%)を白色固体として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.26(6H,d),1.58(3H,t),1.65(2H,t),2.01-2.11(2H,m),2.95-3.07(1H,m),3.52-3.58(2H,m),3.86-3.91(2H,m),4.35(2H,q),4.80-4.86(1H,m),5.27(2H,s),6.70(1H,d),6.88(1H,d),7.57-7.65(2H,m),7.75-7.84(2H,m),7.89(1H,d),8.44(1H,s),9.98(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=532;酸,HPLC tR=1.485min.
実施例6
N-(4-((7-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)-5-エトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007128204000026
DMF(2ml)中の2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オール(39.7mg、0.4mmol)及びN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)に、大気中25℃でカリウムtert-ブトキシド(75mg、0.7mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で15時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、標題化合物を淡黄色固体(51mg、44%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.26(6H,d),1.58(3H,t),2.25(6H,s),2.65-2.69(2H,t),2.95-3.05(1H,m),4.19(2H,t),4.31-4.36(2H,m),5.27(2H,s),6.90(1H,s),6.80(1H,s),7.61(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.45(1H,s),9.97(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=519;TFA,HPLC tR=1.193min.
実施例7
N-(4-((5-エトキシ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007128204000027
DMF(2mL)中のメタノール(43mg、1.3mmol)及びN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)にナトリウムメトキシド(24mg、0.4mmol)を大気下25℃で加えた。得られた混合物を室温で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(70mg、68%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.26(6H,d),1.58(3H,t),2.95-3.05(1H,m),3.90(3H,s),4.31-4.36(2H,m),5.27(2H,s),6.70(1H,s),6.79(1H,s),7.61(2H,d),7.79(2H,d),7.88(1H,s),8.46(1H,s),9.97(1H,s),10.50(1H,s).
m/z(ES+)、[M+H]+=462;TFA、HPLC tR=1.445min.
実施例8
N-(4-((5-エトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007128204000028
2-メトキシエタン-1-オール(34mg、0.4mmol)を、DMF(2mL)中のN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)及びカリウムtert-ブトキシド(75mg、0.7mmol)に、大気下、25℃で加えた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(63mg、56%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.26(6H,d),1.58(3H,t),2.95-3.05(1H,m),3.34(3H,s),3.71(2H,t),4.25(2H,t),4.31-4.36(2H,m),5.27(2H,s),6.72(1H,s),6.79(1H,s),7.61(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.45(1H,s),9.97(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=506;TFA,HPLC tR=1.445min.
実施例9
N-(4-((5-エトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド
Figure 0007128204000029
DMF(2mL)中のオキセタン-3-オール(33mg、0.4mmol)及びN-(4-((5-エトキシ-7-フルオロキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)に、大気中、25℃でカリウムtert-ブトキシド(50mg、0.4mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(68mg、61%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO,20℃)δ 1.26(6H,d),1.58(3H,t),2.98-3.05(1H,m),4.33-4.38(2H,m),4.60(2H,t),5.00(2H,t),5.27(2H,s),5.45-5.50(1H,m),6.46(1H,s),6.72(1H,s),7.61(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.45(1H,s),9.97(1H,s),10.50(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=504;TFA,HPLC tR=1.883min.
実施例10
N-(4-{[5-メトキシ-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000030
カリウムtert-ブトキシド(85mg、0.8mmol)をDMF(3mL)中のN-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(110mg、0.3mmol)及びテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オール(77mg、0.8mmol)に室温で加えた。得られた溶液を80℃で7時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(38mg、29%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.26(6H,d),1.60-1.69(2H,m),2.05(2H,d),2.95-3.10(1H,m),3.56(2H,t),3.89(2H,t),4.09(3H,s),4.81-4.85(1H,m),5.27(2H,s),6.69(1H,d),6.87(1H,d),7.57-7.66(2H,m),7.74-7.84(2H,m),7.89(1H,d),8.40(1H,s),9.78(1H,s),10.52(1H,d);m/z(ES+),[M+H]+=518;TFA,HPLC tR=8.32min.
実施例10で使用した中間体は、以下のように調製した:
7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4(3H)-オンの調製
ナトリウムメトキシド(メタノール中)(9.9g、54.9mmol)を、窒素下で0℃に冷却したDMSO(10mL)中の5,7-ジフルオロキナゾリン-4(3H)-オン(2g、11mmol)に加えた。得られた溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、次いで2M HClで中和した。得られた沈殿を濾過により収集し、水(20mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題化合物を白色固体(1.9g、89%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 3.87(3H,s),6.87-7.03(2H,m),8.00(1H,s),12.04(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=195;酸,HPLC tR=0.90min.
N1-(7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
BOP(3.2g、7.2mmol)を、アセトニトリル(20mL)中の7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4(3H)-オン(1g、5.2mmol)及びDBU(1.6mL、10.3mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた溶液を60℃で15分間撹拌した。これにベンゼン-1,4-ジアミン(0.8g、7.2mmol)を窒素下25℃で加えた。得られた溶液を60℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×25mL)で抽出し、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、暗色油を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~4%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を黄色固体(2.1g、>100%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 4.10(3H,s),5.12(2H,s),6.59(2H,d),6.97-7.07(2H,m),7.31(2H,d),8.34(1H,s),9.59(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=285;酸,HPLC tR=0.81min.
N-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの調製
HATU(1.9g、4.9mmol)を、アセトニトリル(100mL)中のN1-(7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(2.1g、4.4mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(1.2g、4.9mmol)及びDIPEA(1.70mL、9.8mmol)に、窒素下、25℃で少量ずつ加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を水で希釈した。沈殿を濾過により収集し、水/アセトニトリル(50mL、5:1)で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題化合物を薄黄色固体(1.2g、62%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),2.95-3.05(1H,m),4.13(3H,s),5.27(2H,s),7.01-7.14(2H,m),7.61(2H,d),7.75(2H,d),7.88(1H,d),8.46(1H,s),9.87(1H,s),10.51(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=436;塩基,HPLC tR=0.82min.
実施例11
2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-N-{4-[(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}アセトアミド
Figure 0007128204000031
HATU(64mg、0.2mmol)を、DMF(5mL)中の2-(4-イソプロピル-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(42mg、0.1mmol)、N1-(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(44mg、0.1mmol)及びN-エチル-N-イソプロピルプロパン-2-アミン(0.05mL、0.3mmol)の懸濁液に加えた。反応物を周囲温度で16時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL)で希釈し、層を分離した。水層を酢酸エチル(3x10mL)で洗浄し、有機層を合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(41mg、76%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.24(3H,s),1.25(3H,s),2.99(1H,pd),3.86(3H,s),3.95(3H,s),4.12(3H,s),5.25(2H,s),7.06(1H,s),7.59(2H,d),7.82(2H,d),7.86(1H,d),8.43(1H,s),9.88(1H,s),10.45(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 478.
実施例11で使用した中間体は、以下のように調製した:
5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4(3H)-オンの調製
エチル6-アミノ-2,3,4-トリメトキシベンゾエート塩酸塩(200mg、0.7mmol)及び酢酸ホルムイミドアミド(214mg、2.1mmol)の溶液を2-メトキシエタノール(5mL)中で125℃で2時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、蒸発させた。残留物を水(10mL)で処理した。得られた沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を茶色固体として得(164mg、100%)、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,CDCl,27℃)δ 3.95(3H,s),3.99(2H,s),4.02(3H,s),7.01(1H,s),7.99(1H,s),11.02(1H,s).m/z:ES+ [M+H]+ 237.
N1-(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
DBU(0.2mL、1.4mmol)をアセトニトリル(10mL)中の5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4(3H)-オン(130mg、0.6mmol)とPyBOP(372mg、0.7mmol)の混合物に加え、60℃で1時間加熱した。ベンゼン-1,4-ジアミン(119mg、1.1mmol)を加え、60℃での撹拌を更に2時間続けた。反応混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。粗混合物をアセトンに溶解し、ジエチルエーテル中の2M HCl 2mLを加えて沈殿を形成した。沈殿を濾過し、アセトンで洗浄し、次いで炭酸水素ナトリウム(20mL)及び酢酸エチル(20mL)の飽和水溶液に溶解した。層を分離し、水層を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物をベージュ色の固体として得(73mg、41%)、これを更に精製することなく使用した。m/z:ES+[M+H]+327。
実施例12
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000032
酢酸(12mL)中のN-(4-アミノフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(5.4g、20.7mmol)及び(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(5.2g、19.7mmol)の混合物を60℃で35分間撹拌した。混合物を水(150mL)に注ぎ、混合物を撹拌し、超音波処理した。得られた沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥させた。固体をDCM/メタノール(12:1、600mL)に溶解し、溶液を0.2M NaHCO溶液(600mL)で洗浄した。水層をDCM/メタノール(12:1、2×200mL)で抽出し、抽出物を有機層と合わせた。合わせた有機抽出物を乾燥させ、濾過し、蒸発させてベージュ色の固体を得た。粗生成物を熱エタノール(700mL)から結晶化させた。周囲温度に冷却し、2時間撹拌した後、結晶性固体を濾過により収集し、冷エタノールで洗浄し、50℃で高真空下で乾燥させて、7.4gの粗生成物を得た。粗生成物を、熱エタノール(800ml)中での再結晶によって更に精製した。室温に冷却し、20時間攪拌した後、結晶性固体を濾取し、固体を収集し、真空下、50℃で72時間乾燥させて、標題化合物を白色結晶性固体(6.2g、58%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.24(6H,d),2.99(1H,pd),3.32(3H,s),3.67-3.73(2H,m),4.24-4.3(2H,m),5.26(2H,s),7.04(1H,d),7.13(1H,dd),7.53-7.61(2H,m),7.63-7.69(2H,m),7.86(1H,d),8.44(1H,s),8.95(1H,d),10.47(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 480.
実施例12で使用した中間体は、以下のように調製した:
Tert-ブチル(4-(2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド)フェニル)カルバメートの調製
HATU(18.4g、48.3mmol)を、tert-ブチル(4-アミノフェニル)カルバメート(8.4g、40.3mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(19.4g、44.3mmol)及びDIPEA(10.5mL、60.4mmol)の溶液に周囲温度で加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を容積75mLに濃縮し、水(700mL)で希釈し、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた酢酸エチル抽出物を、0.5Mクエン酸溶液(300mL)、水(4×300mL)、0.5M NaHCO溶液(200mL)、水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させた。溶液を蒸発乾固させ、残留物をアセトニトリルから再結晶させて、表題化合物を白色固体(8.2g、57%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.23(6H,d),1.45(9H,s),2.98(1H,hept),5.20(2H,s),7.38(2H,d),7.44(2H,d),7.83(1H,d),9.27(1H,s),10.31(1H,s).m/z:ES+ [M+H]+ 360.
N-(4-アミノフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミドの調製
ジオキサン中の4M塩化水素(15.3mL、61.2mmol)を、DCM(20mL)及びメタノール(20mL)中のtert-ブチル(4-(2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド)フェニル)カルバメート(2.2g、6.1mmol)の混合物に加えた。混合物を周囲温度で3時間撹拌し、その間に、ジオキサン中の4M塩化水素(8.0mL、24mmol)の追加部分を加えた。混合物を蒸発乾固させ、残留物を水(70mL)に溶解した。この水溶液を、撹拌した1M炭酸カリウム溶液(150mL)にゆっくり加え、白色固体を沈殿させた。混合物を周囲温度で10分間撹拌した。沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題化合物を白色固体(1.4g、89%)として得、これを精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.23(6H,d),2.98(1H,hept),4.90(2H,s),5.14(2H,s),6.50(2H,d),7.20(2H,d),7.82(1H,s),9.99(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 260.
2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリルの調製
1-ブロモ-2-メトキシエタン(8.4mL、89mmol)を、DMF(175mL)中の2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(11.5g、74.1mmol)及び炭酸カリウム(30.7g、222.4mmol)の撹拌懸濁液に加えた。混合物を85℃に5時間加熱した。混合物を周囲温度に冷却し、水(1250mL)に注いだ。混合物を酢酸エチル(2×400mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(4×400mL)、飽和ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させて、橙色油を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配20~45%酢酸エチル/ヘプタンにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色結晶性固体(16.1g、93%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.28(3H,s),3.62-3.68(2H,m),4.21-4.27(2H,m),7.05-7.14(2H,m);m/z:ES+ [M+H]+ 214.
2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリルの調製
2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(23g、107.9mmol)を、各々(1.64g、7.7mmol)基質を含有する14個のマイクロ波バイアルの間で分割した。各バッチをイソプロパノール(3mL)に懸濁し、濃アンモニア水溶液(8mL、3237mmol)を加えた。各バイアルに蓋をし、マイクロ波反応器中で13時間100℃に加熱した。全てのバッチを合わせ、溶液から結晶化した固体を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を白色結晶性固体(19.6g、87%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.28(3H,s),3.57-3.64(2H,m),4.02-4.07(2H,m),6.10(1H,dd),6.17(1H,dd),6.35(2H,s);m/z:ES- [M-H]- 209.
(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミドの調製
1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(62.6ml、471mmol)を2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(11g、52.3mmol)に25℃で加えた。得られた溶液を80℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却した。混合物を撹拌水(200mL)に注ぎ(発熱、冷水冷却を適用)、反応混合物を1時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(2×150mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(3×150mL)、飽和ブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させて、表題化合物を白色結晶性固体(13.9g、100%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 2.98(3H,s),3.07(3H,s),3.29(3H,s),3.61-3.66(2H,m),4.14-4.17(2H,m),6.55-6.6(2H,m),8.03(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 266.
化合物Xの形態A
最終生成物N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドをXRPDとDSCで分析し、結晶性であることが分かった。この物質のサンプルのXRPDは、図Aに示すような回折パターンを生じさせた。N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド形態Aは、CuKα放射線を用いて測定して、2θ値が6.7°及び18.7°の少なくとも1つのピークを特徴とする。XRPDの10個の最も顕著なピークを表Aに示す。
Figure 0007128204000033
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド形態AのDSC分析は、235.7℃の開始及び237.6℃のピークを有する融解吸熱を示した。DSCのトレースを図Bに示す。
化合物Xの形態B
形態Bの材料は、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、形態Aを室温で水中でスラリー化することによって製造した。約10mgの元の材料を、マグネチックスターラーバーを有する1.5mlのガラスバイアルに入れ、約0.5mlの水を加え、次いでバイアルをキャップでしっかりと密封し、マグネチックスターラープレート上で撹拌した。約4日後、サンプルをプレートから取り出し、キャップを外し、スラリーを周囲条件下で乾燥させた後、XRPD、DSC及びTGAによって分析した。得られた物質(形態B)は、XRPDによって結晶性であると決定された。DSC及びTGA分析は、この物質が一水和物に相当することを示す。220℃に加熱すると4.1%の重量損失が観察された。N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドのトレースを図Dに示す。
この物質のサンプルのXRPDは、図Cに示すような回折パターンを生じさせた:N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、形態Bは、CuKα放射線を用いて測定して、4.2°及び7.7°の2θ値における少なくとも1つのピークによって特徴付けられる。XRPDの10個の最も顕著なピークを表Bに示す。
Figure 0007128204000034
実施例12.1
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドのスケールアップ
合流路の第1アーム
Figure 0007128204000035
段階1:
1-ブロモ-2-メトキシエタン(65.4mL、696.31mmol)を、DMF(1200mL)中の2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(90g、580.26mmol)及び炭酸カリウム(241g、1740.77mmol)に1つの部分で加えた。得られた溶液を85℃で5時間撹拌した。
反応混合物を水(400mL)に注ぎ、EtOAc(2×200mL)で抽出し、有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。
粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配20~30% EtOAc/石油エーテルで精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(115g、93%)を黄色油として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 7.17-7.08(m,2H),4.29-4.22(m,2H),3.70-3.61(m,2H),3.30(s,3H).
段階2:
アンモニア水溶液(360ml、16.64mol)を、iPrOH(120mL)中の2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(56g、0.26mol)に室温で加えた。得られた溶液を95℃で12時間撹拌した。
溶液から結晶化した固体を濾過により収集した。固体を15%イソプロパノール水溶液で洗浄し、次いで水で洗浄し、乾燥させた。これにより、2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(50.8g、92%)が白色固体として得られた。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 3.29(3H,s),3.59-3.66(2H,m),4.03-4.10(2H,m),6.09-6.23(2H,m),6.38(2H,s).
段階3:
DMF-DMA(500ml、3734.35mmol)を2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(90g、428.15mmol)に加えた。得られた溶液を80℃で2時間撹拌した。
反応混合物を氷水(1.5L)に注ぎ、EtOAc(3×500ml)で抽出し、有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(110g、97%)を無色固体として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 3.04(6H,d),3.61-3.69(2H,m),4.13-4.21(2H,m),6.55-6.63(2H,m),8.05(1H,s).
合流路の第2アーム
Figure 0007128204000036
段階4:
この段階のプロセスを並行して行った。30%2-アジド酢酸エチルのDCM溶液(60g、464.69mmol)にアセトニトリル(500mL)を混ぜた後、22℃でアセトニトリル(500mL)中の3-メチルブタ-1-イン(36.4g、534.39mmol)、ヨウ化銅(I)(1.770g、9.29mmol)及びTEA(1.295mL、9.29mmol)の撹拌溶液に窒素下で5分間に亘り滴加した。得られた溶液を22℃で12時間撹拌した。
次いで、得られた溶液を合わせ、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~40% EtOAc/石油エーテルで精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、エチル2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセテート(160g、175%)を無色油として得た。1H NMR(クロロホルム-d,300MHz)δ 1.06-1.18(9H,m),2.88-2.97(1H,m),4.07(2H,q),4.99(2H,s),7.35(1H,d).
段階5:
水(200mL)中のLiOH(38.9g、1622.41mmol)の溶液を、THF(800mL)中のエチル2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセテート(160g、811.20mmol)の撹拌溶液に、22℃で、窒素下で5分間かけて滴加した。得られた溶液を22℃で12時間撹拌した。
溶媒を減圧下で除去した。反応混合物を2M HClでpH6に酸性化した。固体を収集し、真空下40℃で乾燥させて、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(120g、87%)を白色固体として得た。1H NMR(メタノール-d4,300MHz)δ 1.33(6H,d),3.04-3.09(1H,m),4.93(2H,s),7.69(1H,d).
段階6:
HATU(147g、386.88mmol)を、DMF(200mL)中のtert-ブチル(4-アミノフェニル)カルバメート(67.1g、322.40mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(60g、354.64mmol)及びDIPEA(84mL、483.60mmol)に加えた。得られた溶液を室温で12時間撹拌した。
反応混合物を水(600ml)に注いだ。得られた固体沈殿を濾過により収集し、乾燥させて淡紫色固体を得た。
固体をアセトニトリルから再結晶させて、tert-ブチル(4-(2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド)フェニル)カルバメート(105g、91%)を白色固体として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.25(6H,d),1.47(9H,s),2.94-3.04(1H,m),5.22(2H,s),7.36-7.50(4H,m),7.85(1H,d),9.30(1H,s),10.33(1H,s).
段階7:
HCl(ジオキサン中4M)(598mL、2392.68mmol)を、DCM(400mL)及びMeOH(400mL)中のtert-ブチル(4-(2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド)フェニル)カルバメート(86g、239.27mmol)に加えた。得られた溶液を25℃で16時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。反応混合物をDCMで希釈した。反応混合物を飽和NaCOでpH10に調整した。沈殿を濾過により収集し、水(300mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、N-(4-アミノフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(51.0g、82%)を白色固体として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(400Hz,DMSO)δ:1.24(6H,d),2.96-3.02(1H,m),5.11-5.16(4H,m),6.53(2H,d),7.23(2H,d),7.83(1H,s),10.04(1H,s).
合流
Figure 0007128204000037
(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(37.6g、141.91mmol)を酢酸(300mL)中のN-(4-アミノフェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(46g、177.39mmol)に加えた。得られた溶液を60℃で40分間撹拌した。
この反応物を、単離及び精製のために、上記の段落に記載の方法に従って合成した2つの他のバッチと合わせた。
反応混合物を氷水に注いだ。沈殿を濾過により収集し、水(200mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、粗生成物を得た。
粗生成物をEtOHで再結晶させ、乾燥させて、N-(4-((5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(45.0g、66.1%)を白色固体として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.26(6H,d),2.93-3.07(1H,m),3.33(3H,s),3.68-3.75(2H,m),4.24-4.32(2H,m),5.29(2H,s),7.05(1H,d),7.14(1H,q),7.57-7.64(2H,m),7.63-7.72(2H,m),7.89(1H,d),8.46(1H,s),8.98(1H,d),10.50(1H,s).
実施例12A
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドのトシレート塩のスケールアップ
Figure 0007128204000038
段階1:
1-ブロモ-2-メトキシエタン(9.6kg、69.06mol)を、CHCN(70.9kg)中の2,6-ジフルオロ-4-ヒドロキシベンゾニトリル(8.6kg、55.45mol)及び炭酸カリウム(23kg、166.43mol)に1つの部分で加えた。得られた溶液を80~85℃で8~10時間撹拌した。
反応混合物を40~45℃に冷却し、濾過した。ケーキをCHCN(13.4kg)で洗浄した。合わせた濾液を真空下で34~43Lに濃縮した。プロセス水(92.0kg)を加え、混合物を真空下で77~85Lに濃縮した。懸濁液を濾過して、湿った固体として2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(13.70kg、100%)を得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 3.29(3H,s),3.65-3.67(2H,t),4.24-4.26(2H,t),7.11(1H,s),7.14(1H,s)
段階2:
25%アンモニア水溶液(187.8kg、1341.43mol)を、iPrOH(42.6kg)中の2,6-ジフルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(13.7kg、56.68mol、アッセイ:88.2%)に室温で加えた。得られた溶液をオートクレーブ中で100~110℃で16~20時間撹拌した。
固体を溶液から結晶化させ、濾過により収集した。固体を15%イソプロパノール水溶液で洗浄し、乾燥させた。これにより、2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(7.4kg、62%)が白色固体として得られた。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 3.29(3H,s),3.61-3.63(2H,t),4.04-4.07(2H,t),6.11(1H,s),6.16-6.19(1H,d),6.37(2H,s)
段階3:
MTBE(46.8kg)中の2-アミノ-6-フルオロ-4-(2-メトキシエトキシ)ベンゾニトリル(7.4kg、35.20mol)にDMF-DMA(16.8kg、140.99mol)を加えた。得られた溶液を55~60℃で6~8時間撹拌した。
反応混合物を20~30℃に冷却し、ブラインで洗浄した。モレキュラーシーブ(11.0kg)を有機相に加えて水を除去した。有機溶液を真空下で37~44Lに濃縮し、続いてMTBEを加えて、(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド溶液(53.25kg、アッセイ:15.9%、91%)を得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 2.99(3H,s),3.08(3H,s),3.30(3H,s),3.64-3.67(2H,t),4.15-4.18(2H,t),6.57-6.60(2H,m),8.04(1H,s)
段階4:
tert-ブチル(4-アミノフェニル)カルバメート(8.4kg、40.33mol)を、MTBE(30kg)中の(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-(2-メトキシエトキシ)フェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド溶液(9.0kg、33.92mol)に加えた。次いで、AcOH(31.6kg)を加えた。得られた溶液を50~60℃で3~4時間撹拌した。
反応混合物を20~30℃に冷却し、濾過した。MTBE(26kg)を用いてケーキを洗浄した。固体を乾燥させて、tert-ブチル(4-((5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)カルバメート(13.10kg、アッセイ:87.5%、79%)を得た:1HNMR(DMSO-d6、400MHz)δ1.49(9H、s)、3.3(3H、s)、3.70~3.72(2H、t)、4.27~4.29(2H、t)、7.04(1H、s)、7.11~7.15(1H、dd)、7.43~7.56(4H、m)、8.42(1H、s)、8.90~8.93(1H、d)、9.35(1H、s)。
段階5:
2-MeTHF(160kg)及び水(10kg)中のtert-ブチル(4-((5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)カルバメート(10.2kg、23.80mol)にHClガス(85kg、2328.77mol)を加えた。得られた溶液を20~25℃で4~6時間撹拌した。
反応混合物を濾過し、2-MeTHF(40kg)で洗浄した。固体を乾燥させて、N1-(5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンジヒドロクロリド(9.10kg、95%)を得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 3.33(3H,s),3.72-3.74(2H,t),4.30-4.35(2H,t),7.29-7.62(6H,m),8.79(1H,s),10.57(2H,brs)
段階6:
25%アンモニア水溶液(27kg、192.86mol)を、水(150kg)中のN1-(5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンジヒドロクロリド(9.10kg、22.68mol)に加えた。得られた溶液を20~25℃で2~3時間撹拌した。
反応混合物を濾過し、水(60kg)で洗浄した。固体を乾燥させて、N1-(5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(6.15kg、83%)を得た。1HNMR(DMSO-d6、400 MHz)δ 3.3(3H、s)、3.70-3.72(2H、t)、4.25-4.29(2H、t)、5.07(2H、s)、6.56-6.59(2H、d)、7.00(1H、s)、7.09-7.10(1H、d)、7.23-7.25(2H、d)、8.35(1H、s)、8.69-8.72(1H、d)
段階7:
N-[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)-4-キナゾリニル]-1,4-ベンゼンジアミン(4.184kg、12.5mol)に[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]酢酸(2.41kg、13.8mol)とアセトニトリル(62L)を加え、65℃に加熱した。N-エチルジイソプロピルアミン(4.36L、25.0mol)にアセトニトリル(9.96kg、16.3mol)中の1-プロパンホスホン酸無水物50%を<80℃で加えた。混合物を65℃で撹拌し、次いで10~20℃に冷却し、2-プロパノール(20.5L)を加えた。次いで、混合物を0~10℃に冷却した後、濾過し、アセトニトリル(2×10L)で洗浄し、次いで乾燥させて、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(5.530kg、91.1%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ1.2(d,6H)3.0(spt,1H)3.3(s,3H)3.7-3.7(m,2H)4.2-4.3(m,2H)5.3(s,2H)7.0(d,1H)7.1(dd,1H)7.5-7.6(m,2H)7.6-7.7(m,2H)7.9(s,1H)8.4(s,1H)9.0(d,1H)10.5(s,1H)
段階8:
プロパン-2-オール(26L、340mol)とジメチルスルホキシド(6.5L、92mol)の混合液中で、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド(2kg、4.13mol)とp-トルエンスルホン酸(0.842kg、4.34mol)を攪拌しながら溶液が生成するまで加熱する。得られた溶液を高温で濾過し、濾液を冷却し、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレートをシードする。シードは「トシレート塩Yの形態A」の見出しの下で以下に説明する方法に従って調製した。得られたN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレートを減圧下で濾過し、プロパン-2-オール(0.4L、5mol)とジメチルスルホキシド(0.1L、1mol)の混合物でフィルターケーキを洗浄する。フィルターケーキの脱液及びプロパン-2-オールでの最終フィルターケーキ洗浄後、固体を真空オーブン中で乾燥させて、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート(2.458kg、91.2%)を明黄色固体として得る。1H NMR(500MHz,DMSO-d6)δ1.2(d,6H)2.3(s,3H)3.0(spt,1H)3.3(s,3H)3.7-3.8(m,2H)4.3-4.4(m,2H)5.3(s,2H)7.0-7.1(m,3H)7.4-7.6(m,5H)7.6-7.7(m,2H)7.9(s,1H)8.8(s,1H)10.5(br d,1H)10.6(s,1H)
Figure 0007128204000039
スキーム5:
スキーム4の段階7で使用した[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]酢酸は、スキーム5に示す方法によって調製した。2-プロパノール(19L)中の2-ブロモ酢酸メチル(5.4kg、36mol)及びアジ化ナトリウム(2.3kg、35mol)の水溶液(23L)を、アルファラバル流動反応器中で、120℃で、滞留時間40秒で反応させ、反応をPAT(IR及びRAMAN)によってモニターした。次に、アウトプット供給原料を、ヨウ化銅(0.21kg)及びトリメチルアミン(1.1kg)を含む3-メチルブタ-1-イン(3.1kg、44mol)を含むピリジン(8.1L)中の溶液供給原料と、152秒の滞留時間で80℃で更に反応させた。産出物(PAT IRによりモニター)を、水(7.95L)中にエデト酸二ナトリウム(2.9kg)、亜硝酸ナトリウム(0.14kg)及び水酸化ナトリウム(5kg、58mol)を含む溶液供給物と共に撹拌容器に収集する。得られた懸濁液を減圧下で濾過する。濾液にTert-ブチルメチルエーテル(45L)を加え、混合物を30分間撹拌する。撹拌を停止し、層を分離させ、水層を収集する。水層を、水性硫酸(3.5M)をゆっくり加え、2.5のpHが達成されるまで、<26℃の温度に維持して撹拌しながら酸性化する。次いで、2-メチルテトラヒドロフラン(32.5L)を加え、混合物を更に10分間撹拌する。撹拌を停止し、層を分離させる。有機層を収集する。得られた水層に2-メチルテトラヒドロフラン(33L)を加え、混合物を10分間撹拌する。撹拌を停止し、層を分離させ、有機層を収集する。得られた水層を、撹拌しながら3.5M HClでpH2.5に調整し、2-メチルテトラヒドロフラン(16L)を加え、混合物を10分間撹拌する。撹拌を停止し、層を分離させる。有機層を収集し、以前に収集した2-メチルテトラヒドロフラン有機抽出物と合わせる。合わせた有機抽出物を大気圧で蒸留して、15相対体積(48.6L)の有機物を除去する。更に2-メチルテトラヒドロフラン(33L)を残りの有機物に加え、混合物を大気圧で蒸留して、更に12相対体積(40L)の有機物を除去する。残りの有機物を撹拌しながら70℃まで冷却し、次いで4時間かけて0℃まで傾斜冷却する。Tert-ブチルメチルエーテル(13L)を20分間かけて加え、混合物を0℃で3時間撹拌する。得られた懸濁液を減圧下で濾過する。フィルターケーキを予め冷却した(0℃)tert-ブチルメチルエーテル(13L)で洗浄し、フィルターケーキを引っ張って乾燥させる。得られた固体を真空オーブン(40℃)中で乾燥させて、[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]酢酸を白色結晶性固体として得る(6.2kg、40%)。1H NMR(DSMO-d6,500MHz):13.3(1H,br s,OH)7.82(1H,s,5-H),5.21(2H,s,CHCOH),2.99(1H,hept,J=5Hz,CHMe),1.24(6H,d,J=5Hz,2 x Me).13C NMR(DMSO-d6,125MHz):168.9(C=O),153.1(C,C-4),121.9(CH,C-5),50.45(CH,CHCOH),23.32(CH,CHMe),22.51(CH,2 x Me).UPLC MS(BEH/MeCN/TFA):Rt=0.61min(λ 最大=221.1).質量スペクトル:170.06(M+H),154.05(M-CH),125.9(M-CO),112.0(M-CHCOH).
トシレート塩Yの形態A
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド純粋遊離塩基及びp-トルエンスルホン酸一水和物を20℃で16相対体積の20%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オールに溶解した。N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩形態A(0.02%)のシードを容器に加え、容器の内容物を最低60分間かけて75℃に加熱した。得られた溶液を、インラインフィルターを介して75℃で晶析装置にスクリーニングした。得られた溶液を20分間かけて40℃に冷却し、プロパン-2-オール(6.5相対体積)を反溶媒として反応容器に滴加して、溶媒組成物を15%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オールにした。スラリーが40℃である間に、晶析装置にN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩形態A(0.06%)を再びシードした。スラリーを40℃で3日間撹拌し続けた。XRPD分析を行って、多形形態をチェックした。得られたスラリーを濾過し、15%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オールで洗浄し、一定重量が得られるまで40℃の真空オーブン中で固体を乾燥させた。得られた粉末を、XRPD及びHPLCについて、各々、多形形態及び純度チェックのためにサンプリングし、液への損失も測定した。
特定の状況において、更なる工程が必要とされ得、これは、この物質を酢酸イソプロピル中に懸濁し、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩形態Aをシードし、そして80℃で24時間スラリー化する工程を含む。得られた物質をXRPDによって分析して、形態Aの形成を確認し、上記のように単離し、乾燥させる。形態Aは、CuKα放射線を用いて測定して、13.4°及び14.3°の2θ値における少なくとも1つのピークを特徴とする。XRPDの10個の最も顕著なピークを表Cに示す。
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩形態Aのシード
トシレート塩Yの形態Aに関して上述した方法において使用したシードは、以下のようにして得た:N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド純粋遊離塩基をDuranボトルに加え、撹拌しながら20相対体積の酢酸エチルをボトルに加えてスラリーを作製した。p-トルエンスルホン酸一水和物(1.1当量)の溶液を、それを40相対体積の酢酸エチルに完全に溶解することによって作製した。激しく撹拌しながら、p-トルエンスルホン酸溶液をAPI溶液に滴加した。得られた黄色材料を、蓋をしたDuranボトル中で、周囲条件下で5日間スラリー化に供した。得られた物質をXRPDによりチェックして、NMR、DSC及びX線結晶構造解明による分析に続いて、1:1のN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩に対応する高結晶性物質の形成を示した。固体を真空濾過により単離し、真空オーブン中で乾燥させた。
Figure 0007128204000040
トシレート塩Yの形態B
トシレート塩Yの形態Bは、トシレート塩Yの形態Cをシードした、エタノール中での塩スケールアップ実験から得られた水和形態である。
形態Bは、トシレート塩Yの形態Cを、DVS実験におけるような高湿度レベルに曝露することによって得られた。或いは、形態Bは、エタノール中での塩スケールアップ実験の間に得られた。N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド純粋遊離塩基及びp-トルエンスルホン酸一水和物を、オーバーヘッド撹拌器を装備した1リットルガラス反応器中に加えた。10相対体積のエタノールを20℃で反応器に加えた。容器の内容物を2時間かけて75℃に加熱して、透明な黄色溶液を得た。反応器の内容物を20分間かけて60℃に冷却した。以下のセクションで概説される形態Cの方法から得られる形態C及びBの混合物の1%を、撹拌しながら反応器に加えた。内容物を60℃で5時間保持し、続いて10時間かけて5℃に冷却した。固体を真空濾過により5℃で単離し、冷却エタノールで洗浄し、真空オーブン中で20℃で一晩乾燥させ、続いて40℃で25分間乾燥させた。得られた固体をXRPDにより分析し、形態Bと命名した結晶形態を得た。形態Bは、CuKα放射線を用いて測定して、4.2°及び7.7°の2θ値における少なくとも1つのピークを特徴とする。XRPDの10個の最も顕著なピークを表Dに示す。
Figure 0007128204000041
トシレート塩Yの形態C
トシレート塩Yの形態Cは、エタノール及びアセトニトリル中での溶解度測定実験から得られたエタノール溶媒和物形態である。
形態Cは、トシレート塩Yの形態Aから始まる溶解度測定実験中に得られた。溶解度曲線はエタノール及びアセトニトリル中で作成した。異なる質量の形態Aをバイアルに加え、エタノール及びアセトニトリル中で撹拌した。加熱勾配は、0.03℃/分の速度で25℃から75℃に設定した。全ての材料は、高温で溶液になった。溶液を0.03℃/分の速度で25℃に冷却し、冷却サイクルの異なる時点でバイアル中で固体を再結晶させた。得られた固体をスラリーとしてXRPDにより分析し、形態Cと命名した結晶形態を得た。形態Cは安定な形態ではなく、真空乾燥中及び周囲条件下の両方で形態Bに変換する。従って、結晶構造からエタノールを蒸発させることによって最終的に形態Bに変換する形態C及び形態Bの混合物を単離することが一般的である。形態C及び形態Bの単離された混合物は、上記のセクションに記載される、形態Bを得るための方法におけるシードとして使用され得る。
トシレート塩Yの形態D
トシレート塩Yの形態Dは、20%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オール中での塩スケールアップ実験から得られるジメチルスルホキシド溶媒和物形態である。
形態Dは、20%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オール中のN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩飽和溶液からの結晶化によって得られた。最初に、形態Aを得るために使用した溶媒系は、20%ジメチルスルホキシド:プロパン-2-オールであった。後に、上記の溶媒系における最初の形態Aの単離後の母液からの再結晶により形態Dが得られることが分かった。従って、形態Aを得るための溶媒混合物中のジメチルスルホキシドの量を20%から15%に減少させて、形態Aが得られることを確実にした。形態Aは40℃の温度で得られ、形態Dは25℃未満の温度で得られる。形態Dは、CuKα放射線を用いて測定して、4.4°及び5.6°の2θ値における少なくとも1つのピークによって特徴付けられる。XRPDの10個の最も顕著なピークを表Eに示す。
Figure 0007128204000042
実施例13及び実施例14
(R)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド及び(S)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド
Figure 0007128204000043
カリウムtert-ブトキシド(150mg、1.4mmol)を、DMF(3mL)中のテトラヒドロフラン-3-オール(121mg、1.4mmol)及びN-(4-(7-(7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(300mg、0.7mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過して粗残留物を得た。残留物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~10%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、粗生成物を黄色固体として得た。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、ラセミ標題化合物を薄黄色固体(150mg、43%)として得た。溶離液としてTBME(0.1% DEAで修飾)中の30%イソプロパノールで等方的に溶離するChiralpak IBカラム上の分取キラル-HPLCでラセミ体を精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミドの1つのエナンチオマーを薄黄色固体(52mg、15%、>99.9%e.e.)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),1.97-2.11(1H,m),2.27-2.41(1H,m),2.94-3.06(1H,m),3.75-4.00(4H,m),4.11(3H,s),5.22-5.28(1H,m),5.29(2H,s),6.80-6.84(2H,m),7.61(2H,d),7.67(2H,d),7.88(1H,s),8.62(1H,s),10.43(1H,s),10.65(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=504;酸,HPLC tR=1.35min.続いて、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミドの他のエナンチオマーを薄黄色固体(51mg、15%、98.7%e.e.)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),1.96-2.10(1H,m),2.25-2.39(1H,m),2.94-3.06(1H,m),3.74-3.98(4H,m),4.08(3H,s),5.20-5.26(1H,m),5.27(2H,s),6.67(1H,d),6.75(1H,d),7.60(2H,d),7.77(2H,d),7.88(1H,s),8.41(1H,s),9.80(1H,s),10.49(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=504;酸,HPLC tR=1.35min.
実施例15
N-(4-{[5-メトキシ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000044
水素化ナトリウム(41mg、1mmol)を、DMF(1.5mL)中のN-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(150mg、0.3mmol)及びイソプロパノール(62.1mg、1mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。得られた溶液を80℃で7時間撹拌した。反応混合物を濾過した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(72mg、44%)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 1.26(6H,d),1.35(6H,d),2.94-3.07(1H,m),4.08(3H,s),4.77-4.90(1H,m),5.27(2H,s),6.64(1H,d),6.77(1H,d),7.60(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.40(1H,s),9.77(1H,s),10.49(1H,s)
m/z(ES+)、[m+H]+=476;酸、HPLC tR=6.90min.
実施例16
N-(4-{[5-メトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000045
DMF(0.5mL)中のオキセタン-3-オール(34mg、0.5mmol)及びN-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1、2、3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)に、大気中、25℃でカリウムtert-ブトキシド(52mg、0.5mmol)を加えた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌した。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、オフホワイトの固体として表題化合物(42mg、37%)を得た。1H NMR(300MHz,DMSO,23℃)δ 1.25(6H,d),2.94-3.06(1H,m),4.10(3H,s),4.59(2H,t),5.00(2H,t),5.26(2H,s),5.42-5.50(1H ,m),6.45(1H,s),6.72(1H,s),7.58-7.60(2H,m),7.75-7.77(2H,m),7.87(1H,s),8.40(1H,s),9.78(1H,s),10.48(1H,s).m/z(ES+),[M+H]+=490;TFA,HPLC tR=2.319min.
実施例17
N-[4-({7-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-メトキシキナゾリン-4-イル}アミノ)フェニル]-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000046
DMF(1mL)中のN-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(100mg、0.2mmol)及び2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オール(31mg、0.3mmol)に、窒素下、25℃でカリウムtert-ブトキシド(52mg、0.5mmol)を加えた。得られた溶液を100℃で3時間撹拌した。反応混合物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~10%メタノール(1M NH)/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、粗生成物を黄色固体として得た。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(36mg、31%)として得た。1H NMR(300MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),2.24(6H,s),2.67(2H,t),2.92-3.06(1H,m),4.08(3H,s),4.19(2H,t),5.27(2H,s),6.68(1H,d),6.79(1H,d),7.59(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,d),8.40(1H,s),9.78(1H,s),10.48(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=505;酸,HPLC tR=1.12min.
実施例18
N-{4-[(7-エトキシ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000047
ナトリウムエトキシド(エタノール中)(66mg、1mmol)を、DMF(5mL)中のN-(4-((7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド(85mg、0.2mmol)に室温で加えた。得られた溶液を80℃で3時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl水溶液(100ml)に注いだ。混合物を濾過し、粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を淡黄色固体(30mg、33%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ 1.26(6H,d),1.40(3H,t),2.93-3.08(1H,m),4.08(3H,s),4.18(2H,d),5.27(2H,s),6.73(2H,dd),7.60(2H,d),7.78(2H,d),7.88(1H,s),8.41(1H,s),9.78(1H,s),10.49(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=462;酸,HPLC tR=1.406min.
実施例19
N-{4-[(5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000048
HATU(140mg、0.4mmol)を、DMF(3mL)中の4-((5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)オキシ)アニリン(260mg、0.3mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(79mg、0.3mmol)及びDIPEA(0.12mL、0.7mmol)に窒素下、23℃で加えた。得られた溶液を室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~8%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、粗生成物を黄色固体として得た。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(97mg、61%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),1.39(3H,t),1.57(3H,t),2.95-3.06(1H,m),4.11-4.24(2H,m),4.26-4.40(2H,m),5.27(2H,s),6.68(1H,d),6.76(1H,d),7.61(2H,d),7.79(2H,d),7.88(1H,s),8.44(1H,s),9.97(1H,s),10.51(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=476;酸,HPLC tR=1.48min.
実施例19で使用した中間体は、以下のように調製した:
5,7-ジエトキシキナゾリン-4(3H)-オンの調製
ナトリウムエトキシド(2.6g、7.9mmol)を、DMF(15mL)中の7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4(3H)-オン(1.4g、7.2mmol)に窒素下で加えた。得られた溶液を80℃で5時間撹拌した。反応混合物を氷水に注いだ。得られた沈殿を濾過により収集し、冷水(100mL)、エーテル(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて固体を得た。粗生成物を分取HPLCによって精製した。所望の化合物を含有する画分を蒸発乾固させて、最初に7-エトキシ-5-メトキシキナゾリン-4(3H)-オン(0.5g、29%)を得た。1H NMR(DMSO-d6、300 MHz)δ 1.38(3H、t)、3.83(3H、s)、4.16(2H、q)、6.53(1H、d)、6.65(1H、d)、7.92(1H、s)、11.78(1H、s)、続いて5,7-ジエトキシキナゾリン-4(3H)-オンを白色固体(0.2g、9%)として得た。1H NMR(DMSO-d6,300MHz)δ 1.35(6H,t),4.10(4H,dq),6.49(1H,d),6.61(1H,d),7.88(1H,s),11.71(1H,s).
N1-(5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
DBU(0.27mL、1.8mmol)を、アセトニトリル(5mL)中の5,7-ジエトキシキナゾリン-4(3H)-オン(160mg、0.7mmol)及びBOP(393mg、0.9mmol)に、窒素下、室温で加えた。得られた溶液を60℃で1時間撹拌した。パラ-フェニレンジアミン(148mg、1.4mmol)を加えた。得られた溶液を60℃で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(10mL)、水(10mL)及び飽和NaHCO(10mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~4%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を黄色固体(280mg、>100%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.38(3H,t),1.54(3H,t),4.12-4.18(2H,m),4.24-4.37(2H,m),5.60(2H,s),6.58(1H,s),6.61(2H,d),6.70(1H,s),7.39(2H,d),8.33(1H,s),9.68(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=325;塩基,HPLC tR=0.83min.
実施例20
N-(4-{[5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}-フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000049
DMF(30mL)中のN1-(5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(1.5g、4.4mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(1.1g、4.9mmol)及びDIPEA(1.1g、8.8mmol)にHATU(10mg、0.03mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で希釈した。得られた沈殿を濾過により収集し、アセトニトリル/HO(1:10、50ml)で洗浄し、真空下で乾燥させ、粗生成物をアセトニトリルからの結晶化によって精製して、標題化合物を薄黄色固体(1.5g、70%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 1.25(6H,d),2.93-3.07(1H,m),3.33(3H,s),3.65-3.77(2H,m),4.09(3H,s),4.20-4.30(2H,m),5.26(2H,s),6.72(1H,d),6.78(1H,d),7.59(2H,d),7.77(2H,d),7.87(1H,s),8.41(1H,s),9.79(1H,s),10.48(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=492;酸,HPLC tR=1.44min.
実施例20で使用した中間体は、以下のように調製した:
5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4(3H)-オンの調製
カリウムtert-ブトキシド(4.3g、38.6mmol)を、DMSO(30mL)中の7-フルオロ-5-メトキシキナゾリン-4(3H)-オン(3g、15.5mmol)及び2-メトキシエタン-1-オール(1.76g、23.2mmol)に窒素下で加えた。得られた溶液を80℃で15時間撹拌した。反応混合物を2M HClで中和した。合わせた水層を凍結乾燥によって乾燥させた。反応混合物をDCM(30mL)及びTBME(70mL)で希釈した。得られた沈殿を濾過により収集し、DCM(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、標題化合物を白色固体(2.2g、57%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 3.66-3.77(2H,m),3.88(3H,s),4.19-4.32(2H,m),6.71(1H,d),6.81(1H,d),8.74(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=251;塩基,HPLC tR=0.46min.
N1-(5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン塩酸塩の調製
PyAOP(5.5g、10.6mmol)を、アセトニトリル(100mL)中の5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4(3H)-オン(2.2g、8.8mmol)及びDBU(2.7mL、17.6mmol)に、窒素下、25℃で加えた。得られた溶液を室温で5分間撹拌した。これにベンゼン-1,4-ジアミン(1.5g、14.1mmol)を窒素下25℃で加えた。得られた溶液を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、DCM(500mL)で希釈し、飽和NaHCO(100mL)及び飽和NHCl水溶液(100mL)で順次洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~4%メタノール/DCMにより精製した。純粋な画分を蒸発乾固させて、粗生成物を薄黄色油として得た。反応混合物をHCl(ジオキサン中4M、2mL)及びアセトン(10mL)で希釈した。沈殿を濾過により収集し、アセトン(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を茶色固体として得た。固体をDCM(300mL)に溶解し、飽和NaHCO(50mL)で連続的に洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、表題化合物を黄色固体(1.2g、40%)として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 3.33(3H,s),3.67-3.74(2H,m),4.05(3H,s),4.20-4.26(2H,m),4.98(2H,s),6.58(2H,d),6.65(1H,d),6.72(1H,d),7.33(2H,d),8.28(1H,s),9.47(1H,s);m/z(ES+),[M+H]+=341;塩基,HPLC tR=0.7min.
実施例21
N-{4-[(5-フルオロ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000050
HATU(0.3g、0.8mmol)を、DMF(5mL)中のN1-(5-フルオロ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(0.2g、0.7mmol)及びDIPEA(0.5mL、2.7mmol)の溶液に加えた。混合物を周囲温度で6時間撹拌した。反応混合物を水(40mL)に注ぎ、5分間撹拌した。酢酸エチル(30mL)を加え、有機層を分離した。水層を酢酸エチル(30mL)で抽出し、抽出物を合わせ、飽和ブライン(2×30mL)で洗浄し、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュシリカクロマトグラフィーにより精製し、酢酸エチル中0~10%(1% NHを含む10:1酢酸エチル:メタノール)の勾配で溶出した。適切な画分を蒸発乾固させて、表題化合物を白色固体(70mg、25%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.24(3H,s),1.25(3H,s),2.99(1H,hept),3.92(3H,s),5.26(2H,s),7.04(1H,d),7.11(1H,dd),7.55-7.62(2H,m),7.63-7.7(2H,m),7.86(1H,d),8.45(1H,s),8.95(1H,d),10.48(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 436.
実施例21で使用した中間体は、以下のように調製した:
2-アミノ-6-フルオロ-4-メトキシベンゾニトリルの調製
水酸化アンモニウム(5.2mL、41.4mmol)を、イソプロパノール(1mL)中の2,6-ジフルオロ-4-メトキシベンゾニトリル(1g、5.9mmol)を含むマイクロ波バイアルに加えた。得られた溶液を密封し、80℃で16時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチル(75mL)を加えた。有機層を単離し、飽和ブライン(10mL)で洗浄し、次いで蒸発させて、標題化合物(0.8g、86%)を得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.72(3H,s),6.11(1H,dd),6.15(1H,dd),6.36(2H,s);m/z:ES- [M-H]- 165.
(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミドの調製
1,1-ジメトキシ-N,N-ジメチルメタンアミン(6.9ml、51.8mmol)を2-アミノ-6-フルオロ-4-メトキシベンゾニトリル(0.9g、5.2mmol)に25℃で加えた。得られたスラリーを80℃で2時間撹拌し、次いで室温に冷却した。水(10mL)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。沈殿が形成され、これを濾過により収集して、表題化合物をピンク色の固体(0.8g、72%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 2.98(3H,s),3.07(3H,s),3.81(3H,s),6.53-6.59(2H,m),8.01(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 222.
5-フルオロ-7-メトキシ-N-(4-ニトロフェニル)キナゾリン-4-アミンの調製
4-ニトロアニリン(259mg、1.9mmol)を、酢酸(7mL)中の(E)-N’-(2-シアノ-3-フルオロ-5-メトキシフェニル)-N,N-ジメチルホルムイミドアミド(277mg、1.3mmol)に加えた。得られた溶液を120℃で2時間撹拌した。冷却すると、反応混合物は固化した。エーテル(15mL)を加え、固体を10分間スラリー化した。得られた黄色固体を濾過により収集し、追加のエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて、表題化合物を黄褐色固体(210mg、53%)として得、これを更に精製することなく使用した。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.95(3H,s),7.14(1H,d),7.22(1H,dd),8.08(2H,d),8.21-8.29(2H,m),8.66(1H,s),9.52(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 315.
N4-(5-フルオロ-7-メトキシ-キナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
DMF(8mL)中の5-フルオロ-7-メトキシ-N-(4-ニトロフェニル)キナゾリン-4-アミン(0.2g、0.7mmol)を、窒素下で炭素上10%パラジウム(0.07g、0.1mmol)に加えた。反応混合物を水素下で24時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチル(30mL)で洗浄し、得られた液を濃縮して、表題化合物を黄色ゴム状物(190mg、100%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.90(3H,s),5.01(2H,s),6.53-6.60(2H,m),6.99(1H,d),7.05(1H,dd),7.20-7.27(2H,m),8.34(1H,s),8.67(1H,d);m/z:ES+ [M+H]+ 285.
実施例22
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
Figure 0007128204000051
HATU(15.6g、40.9mmol)を、DMF(250mL)中のN1-(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミン(8.1g、27.3mmol)、2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)酢酸(11.9g、34.1mmol)及びDIPEA(14.3mL、81.9mmol)の混合物に加えた。混合物を周囲温度で16時間撹拌した。混合物を水(20mL)の添加によりクエンチした。得られた溶液を容積100mLに濃縮し、酢酸エチル(250mL)と水(1300mL)の急速撹拌混合物に加えた。混合物を1時間撹拌した。得られた沈殿を濾過により収集し、水(400mL)で洗浄してベージュ色の固体を得た。固体を0.1M NaHCO溶液(400ml)で処理し、得られた懸濁液を超音波処理し、1時間撹拌した。沈殿を濾過により収集し、水で洗浄した。固体を水(400mL)で処理し、得られた懸濁液を超音波処理し、30分間撹拌した。沈殿を濾過により収集し、水で洗浄し、乾燥させてベージュ色の固体(11.2g)を得た。固体をアセトントリル(acetontrile)(300mL)から再結晶させて、標題化合物をオフホワイトの半結晶性固体(8.8g、72%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 1.24(6H,d),2.99(1H,hept),3.89(3H,s),4.07(3H,s),5.25(2H,s),6.68(1H,d),6.77(1H,d),7.58(2H,d),7.76(2H,d),7.86(1H,d),8.40(1H,s),9.76(1H,s),10.45(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 448.
実施例22で使用した中間体は、以下のように調製した:
N1-(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)ベンゼン-1,4-ジアミンの調製
DBU(18.8mL、126mmol)を、アセトニトリル(500mL)中の5,7-ジメトキシキナゾリン-4(3H)-オン(10g、48.5mmol)及びPyBOP(32.8g、63mmol)の混合物に加えた。無色の溶液が形成され、これを60℃で1時間加熱した。ベンゼン-1,4-ジアミン(10.5g、96.9mmol)を加え、60℃での撹拌を更に2時間続けた。混合物を蒸発させ、残留物をDCM(700mL)と飽和塩化アンモニウム溶液(600mL)との間で分配した。有機相を飽和塩化アンモニウム溶液(300mL)、水(600mL)、飽和NaHCO溶液(600mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残留物をフラッシュシリカクロマトグラフィー、溶出勾配0~6%(10:1メタノール/濃NH(水溶液))/酢酸エチルで精製した。画分を蒸発させて、粗生成物(26g)を茶色半固体として得た。この固体をアセトン(400mL)に溶解し、ジエチルエーテル(2M、25mL)中のHClを加えた。得られた固体を濾過により収集し、アセトンで洗浄して粗生成物を得、これを飽和NaHCO溶液(300mL)とDCM(300mL)との間で分配した。水層をDCM(200mL)で抽出し、抽出物を有機層と合わせた。合わせた有機抽出物を相分離紙を通して濾過し、蒸発乾固させた。残留物をジエチルエーテルで粉砕して、標題化合物を橙色固体(8g、55%)として得た。1H NMR(500MHz,DMSO,27℃)δ 3.87(3H,s),4.03(3H,s),4.97(2H,s),6.57(2H,d),6.63(1H,d),6.71(1H,d),7.31(2H,d),8.28(1H,s),9.45(1H,s);m/z:ES+ [M+H]+ 297.
本願は下記の態様も包含する。
[態様1]
式(I)の化合物
Figure 0007128204000052
又はその薬学的に許容され得る塩(式中:
は、水素及びフルオロから選択され;
は、フルオロ及びC 1~2 アルコキシから選択され;
は、水素及びメトキシから選択され;
は、C 1~3 アルコキシ及びNR (R 及びR は、各々独立して、水素又はメチルである)から選択される基で場合により置換されたC 1~3 アルキル;又は1個の酸素原子を含む4~6員ヘテロシクリル環である)。
[態様2]
が水素である、態様1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様3]
がフルオロである、態様1又は2に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様4]
が水素である、態様1~3のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様5]
が、メチル、エチル、イソプロピル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、オキサニル、2-ジメチルアミノエチル及び2-メトキシエチルから選択される、態様1~4のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様6]
が2-メトキシエチルである、態様5に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様7]
前記化合物が以下:
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]-3-フルオロフェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-{4-[(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
(R)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
(S)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-(4-((5-エトキシ-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
N-(4-((7-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)-5-エトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
N-(4-((5-エトキシ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
N-(4-((5-エトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
N-(4-((5-エトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
N-(4-{[5-メトキシ-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-N-{4-[(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}アセトアミド、
N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
(R)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド、
(S)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド、
N-(4-{[5-メトキシ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-(4-{[5-メトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-[4-({7-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-メトキシキナゾリン-4-イル}アミノ)フェニル]-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-{4-[(7-エトキシ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-{4-[(5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-(4-{[5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-{4-[(5-フルオロ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
からなる群から選択される、態様1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様8]
前記化合物がN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドである、態様1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様9]
前記化合物が遊離塩基形態である、態様1~8のいずれか1つに記載の式(I)の化合物。
[態様10]
CuKα放射線を用いて測定して、実質的に図Aに示すようなXRPDを有する結晶形態である、態様8に記載の式(I)の化合物。
[態様11]
CuKα放射線を用いて測定して、実質的に図Cに示すようなXRPDを有する結晶形態である、態様8に記載の式(I)の化合物。
[態様12]
化合物が、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩である、態様1に記載の式(I)の化合物。
[態様13]
CuKα放射線を用いて測定して、実質的に図Eに示すようなXRPDを有する結晶形態である、態様12に記載の式(I)の化合物。
[態様14]
CuKα放射線を用いて測定して、実質的に図Gに示すようなXRPDを有する結晶形態である、態様12に記載の式(I)の化合物。
[態様15]
CuKα放射線を用いて測定して、実質的に図Iに示すようなXRPDを有する結晶形態である、態様12に記載の式(I)の化合物。
[態様16]
態様1~15のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物。
[態様17]
治療に使用するための、態様1~15のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様18]
癌の処置に使用するための、態様1~15のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
[態様19]
癌の処置のための医薬の製造のための、態様1~15のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
[態様20]
治療有効量の、態様1~15のいずれか1つに記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を温血動物に投与することを含む、癌の処置を、そのような処置を必要とする前記温血動物において行うための方法。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 0007128204000053
    又はその薬学的に許容され得る塩(式中:
    は、水素及びフルオロから選択され;
    は、フルオロ及びC1~2アルコキシから選択され;
    は、水素及びメトキシから選択され;
    は、C1~3アルコキシ及びNR(R及びRは、各々独立して、水素又はメチルである)から選択される基で場合により置換されたC1~3アルキル;又は1個の酸素原子を含む4~6員ヘテロシクリル環である)。
  2. が水素である、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  3. がフルオロである、請求項1又は2に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  4. が水素である、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  5. が、メチル、エチル、イソプロピル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、オキサニル、2-ジメチルアミノエチル及び2-メトキシエチルから選択される、請求項1~4のいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  6. が2-メトキシエチルである、請求項5に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  7. 前記化合物が以下:
    N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]-3-フルオロフェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-{4-[(5-フルオロ-6,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    (R)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    (S)-N-(4-{[5-エトキシ-7-(テトラヒドロフラン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-(4-((5-エトキシ-7-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
    N-(4-((7-(2-(ジメチルアミノ)エトキシ)-5-エトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
    N-(4-((5-エトキシ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
    N-(4-((5-エトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
    N-(4-((5-エトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アセトアミド、
    N-(4-{[5-メトキシ-7-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]-N-{4-[(5,6,7-トリメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}アセトアミド、
    N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    (R)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド、
    (S)-2-(4-イソプロピル-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)-N-(4-((5-メトキシ-7-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)キナゾリン-4-イル)アミノ)フェニル)アセトアミド、
    N-(4-{[5-メトキシ-7-(プロパン-2-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-(4-{[5-メトキシ-7-(オキセタン-3-イルオキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-[4-({7-[2-(ジメチルアミノ)エトキシ]-5-メトキシキナゾリン-4-イル}アミノ)フェニル]-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-{4-[(7-エトキシ-5-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-{4-[(5,7-ジエトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-(4-{[5-メトキシ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-{4-[(5-フルオロ-7-メトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド、
    N-{4-[(5,7-ジメトキシキナゾリン-4-イル)アミノ]フェニル}-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  8. 前記化合物がN-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドである、請求項1に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
  9. 前記化合物が遊離塩基形態である、請求項1~8のいずれか1項に記載の式(I)の化合物。
  10. CuKα放射線を用いて測定して、2θ=3.4°±0.2°、6.7°±0.2°、9.9°±0.2°、16.2°±0.2°、18.7°±0.2°、22.1°±0.2°、23.3°±0.2°、25.1°±0.2°、26.6°±0.2°及び28.9°±0.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態である、請求項8に記載の式(I)の化合物。
  11. CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.2°±0.2°、6.6°±0.2°、7.7°±0.2°、9.8°±0.2°、13.1°±0.2°、13.7°±0.2°、18.6°±0.2°、20.0°±0.2°、26.5°±0.2°及び28.8°±0.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態である、請求項8に記載の式(I)の化合物。
  12. 化合物が、N-(4-{[5-フルオロ-7-(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-イル]アミノ}フェニル)-2-[4-(プロパン-2-イル)-1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル]アセトアミドトシレート塩である、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  13. CuKα放射線を用いて測定して、2θ=11.7°±0.2°、12.2°±0.2°、13.4°±0.2°、14.3°±0.2°、17.3°±0.2°、20.2°±0.2°、21.4°±0.2°、23.6°±0.2°、23.7°±0.2°及び24.4°±0.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態である、請求項12に記載の式(I)の化合物。
  14. CuKα放射線を用いて測定して、2θ=7.1°±0.2°、9.2°±0.2°、11.8°±0.2°、14.2°±0.2°、19.4°±0.2°、20.4°±0.2°、20.9°±0.2°、22.5°±0.2°、23.9°±0.2°及び25.2°±0.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態である、請求項12に記載の式(I)の化合物。
  15. CuKα放射線を用いて測定して、2θ=4.4°±0.2°、5.6°±0.2°、8.8°±0.2°、16.8°±0.2°、19.1°±0.2°、19.7°±0.2°、21.9°±0.2°、22.3°±0.2°、24.8°±0.2°及び26.9°±0.2°に特定のピークを有するXRPDパターンを有する結晶形態である、請求項12に記載の式(I)の化合物。
  16. 請求項1~15のいずれか1項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容され得る希釈剤又は担体を含む医薬組成物。
  17. 請求項1~15のいずれか1項に記載の式(I)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を含む、癌処置用医薬。
JP2019557764A 2017-04-27 2018-04-26 C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用 Active JP7128204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762490859P 2017-04-27 2017-04-27
US62/490,859 2017-04-27
PCT/EP2018/060798 WO2018197642A1 (en) 2017-04-27 2018-04-26 C5-anilinoquinazoline compounds and their use in treating cancer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020517677A JP2020517677A (ja) 2020-06-18
JP2020517677A5 JP2020517677A5 (ja) 2021-04-22
JP7128204B2 true JP7128204B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=62091877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557764A Active JP7128204B2 (ja) 2017-04-27 2018-04-26 C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10273227B2 (ja)
EP (1) EP3615522B1 (ja)
JP (1) JP7128204B2 (ja)
KR (1) KR102603153B1 (ja)
CN (1) CN110573505B (ja)
AR (1) AR111494A1 (ja)
AU (1) AU2018259078B2 (ja)
BR (1) BR112019022229A2 (ja)
CA (1) CA3059283A1 (ja)
ES (1) ES2888298T3 (ja)
MX (1) MX2019012847A (ja)
RU (1) RU2769694C2 (ja)
TW (1) TWI774758B (ja)
WO (1) WO2018197642A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128204B2 (ja) * 2017-04-27 2022-08-30 アストラゼネカ・アクチエボラーグ C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用
US20230312757A1 (en) 2020-09-10 2023-10-05 Genmab A/S Bispecific antibodies against cd3 and cd20 for treating chronic lymphocytic leukemia
WO2022053654A1 (en) 2020-09-10 2022-03-17 Genmab A/S Bispecific antibody against cd3 and cd20 in combination therapy for treating diffuse large b-cell lymphoma
IL301102A (en) 2020-09-10 2023-05-01 Genmab As A bispecific antibody against CD3 and CD20 in combination therapy for the treatment of diffuse large B-cell lymphoma
KR20230066393A (ko) 2020-09-10 2023-05-15 젠맵 에이/에스 여포성 림프종을 치료하기 위한 조합 요법에서의 cd3 및 cd20에 대한 이중특이적 항체
CN116406293A (zh) 2020-09-10 2023-07-07 健玛保 用于治疗滤泡性淋巴瘤的联合疗法中的针对cd3和cd20的双特异性抗体
WO2023107863A1 (en) * 2021-12-09 2023-06-15 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Heterocyclic compounds as kit kinase inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509499A (ja) 1999-09-21 2003-03-11 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体およびそれらの医薬品としての使用
WO2005048953A3 (en) 2003-11-13 2006-02-23 Ambit Biosciences Corp Amide derivatives as kinase modulators
JP2006527748A (ja) 2003-06-17 2006-12-07 アストラゼネカ アクチボラグ Auroraキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
WO2012089137A1 (zh) 2010-12-30 2012-07-05 上海医药工业研究院 一种芳基脲类化合物、其中间体及其应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
GB9514265D0 (en) 1995-07-13 1995-09-13 Wellcome Found Hetrocyclic compounds
ES2256466T3 (es) 2001-04-27 2006-07-16 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Derivado de quinolina que tienen grupo azolilo y derivados de quinazolina.
AU2005293336B2 (en) 2004-10-12 2009-05-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
JO2787B1 (en) 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
US20070106549A1 (en) 2005-11-04 2007-05-10 Stocking Christine A Turnkey aviation budget management
UY30183A1 (es) 2006-03-02 2007-10-31 Astrazeneca Ab Derivados de quinolina
WO2008089307A2 (en) 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of pain, inflammation and cancer
WO2008089310A2 (en) 2007-01-18 2008-07-24 Lexicon Pharmaceuticals, Inc. Delta 5 desaturase inhibitors for the treatment of obesity
TWI377944B (en) * 2007-06-05 2012-12-01 Hanmi Holdings Co Ltd Novel amide derivative for inhibiting the growth of cancer cells
EP2288383A1 (en) 2008-05-14 2011-03-02 Amgen, Inc Combinations vegf(r) inhibitors and hepatocyte growth factor (c-met) inhibitors for the treatment of cancer
WO2011153553A2 (en) 2010-06-04 2011-12-08 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for kinase inhibition
WO2012155339A1 (zh) * 2011-05-17 2012-11-22 江苏康缘药业股份有限公司 4-苯胺-6-丁烯酰胺-7-烷醚喹唑啉衍生物及其制备方法和用途
CN103254142B (zh) 2013-04-26 2015-10-28 浙江工业大学 4-[4-(2-取代氨基乙酰氨基)苯胺基]喹唑啉类衍生物及制备和应用
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
CN104130200B (zh) 2014-07-01 2016-04-20 中山大学 一种2-取代苯基-4-芳胺基喹唑啉衍生物及其制备方法和应用
JP7117323B2 (ja) 2017-04-27 2022-08-12 アストラゼネカ・アクチエボラーグ フェノキシキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用
JP7128204B2 (ja) * 2017-04-27 2022-08-30 アストラゼネカ・アクチエボラーグ C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509499A (ja) 1999-09-21 2003-03-11 アストラゼネカ アクチボラグ キナゾリン誘導体およびそれらの医薬品としての使用
JP2006527748A (ja) 2003-06-17 2006-12-07 アストラゼネカ アクチボラグ Auroraキナーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
WO2005048953A3 (en) 2003-11-13 2006-02-23 Ambit Biosciences Corp Amide derivatives as kinase modulators
WO2012089137A1 (zh) 2010-12-30 2012-07-05 上海医药工业研究院 一种芳基脲类化合物、其中间体及其应用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemMedChem,2013年,8,928-933
J. Med. Chem.,2013年,56,5757-5772

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018259078B2 (en) 2021-10-07
CN110573505B (zh) 2023-04-11
US10829479B2 (en) 2020-11-10
CA3059283A1 (en) 2018-11-01
EP3615522A1 (en) 2020-03-04
KR102603153B1 (ko) 2023-11-15
JP2020517677A (ja) 2020-06-18
WO2018197642A1 (en) 2018-11-01
CN110573505A (zh) 2019-12-13
US20180312490A1 (en) 2018-11-01
TW201904960A (zh) 2019-02-01
AU2018259078A1 (en) 2019-10-17
BR112019022229A2 (pt) 2020-05-12
AR111494A1 (es) 2019-07-17
TWI774758B (zh) 2022-08-21
RU2019136279A3 (ja) 2021-05-31
US20190263787A1 (en) 2019-08-29
KR20190141203A (ko) 2019-12-23
EP3615522B1 (en) 2021-08-04
US10273227B2 (en) 2019-04-30
RU2019136279A (ru) 2021-05-27
MX2019012847A (es) 2022-01-07
RU2769694C2 (ru) 2022-04-05
ES2888298T3 (es) 2022-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128204B2 (ja) C5-アニリノキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用
RU2656597C2 (ru) Хиназолиновые ингибиторы активирующих мутированных форм рецептора эпидермального фактора роста
AU2011311814B2 (en) Substituted pyridazine carboxamide compounds
CN116096710A (zh) 用于治疗braf相关疾病和障碍的4-氧代-3,4-二氢喹唑啉酮化合物
JP6139792B2 (ja) タンキラーゼ阻害剤としてのピリド[2,3−d]ピリミジン−4−オン化合物
JP2019518776A (ja) Egfr阻害剤としてのアニリンピリミジン化合物の結晶
JP7117323B2 (ja) フェノキシキナゾリン化合物及び癌の処置におけるそれらの使用
WO2019196938A1 (zh) 喹唑啉类化合物作为egfr三突变抑制剂及其应用
TW202342041A (zh) 一種藥物組合物及所含活性成分化合物的製備方法
JP2024520920A (ja) イミダゾリジノン類化合物の多形体、調製方法及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150