JP7128060B2 - 加熱装置 - Google Patents

加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7128060B2
JP7128060B2 JP2018161096A JP2018161096A JP7128060B2 JP 7128060 B2 JP7128060 B2 JP 7128060B2 JP 2018161096 A JP2018161096 A JP 2018161096A JP 2018161096 A JP2018161096 A JP 2018161096A JP 7128060 B2 JP7128060 B2 JP 7128060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
exhaust
packing
heating device
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018161096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034224A (ja
Inventor
世至男 後藤
大祐 内藤
誉樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2018161096A priority Critical patent/JP7128060B2/ja
Priority to US16/454,096 priority patent/US11131512B2/en
Priority to KR1020190083991A priority patent/KR20200026029A/ko
Priority to EP19190159.4A priority patent/EP3627066B1/en
Priority to CN201910726072.7A priority patent/CN110873454B/zh
Publication of JP2020034224A publication Critical patent/JP2020034224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128060B2 publication Critical patent/JP7128060B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium
    • F24H1/12Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium
    • F24H1/14Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form
    • F24H1/145Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium in which the water is kept separate from the heating medium by tubes, e.g. bent in serpentine form using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/02Casings; Cover lids; Ornamental panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0052Details for air heaters
    • F24H9/0057Guiding means
    • F24H9/0068Guiding means in combustion gas channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • F28D21/0005Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases for domestic or space-heating systems
    • F28D21/0007Water heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D14/00Burners for combustion of a gas, e.g. of a gas stored under pressure as a liquid
    • F23D14/46Details, e.g. noise reduction means
    • F23D14/66Preheating the combustion air or gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/0005Details for water heaters
    • F24H9/001Guiding means
    • F24H9/0015Guiding means in water channels
    • F24H9/0021Sleeves surrounding heating elements or heating pipes, e.g. pipes filled with heat transfer fluid, for guiding heated liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/146Connecting elements of a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/14Arrangements for connecting different sections, e.g. in water heaters 
    • F24H9/148Arrangements of boiler components on a frame or within a casing to build the fluid heater, e.g. boiler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/18Arrangement or mounting of grates or heating means
    • F24H9/1809Arrangement or mounting of grates or heating means for water heaters
    • F24H9/1832Arrangement or mounting of combustion heating means, e.g. grates or burners
    • F24H9/1836Arrangement or mounting of combustion heating means, e.g. grates or burners using fluid fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H9/00Details
    • F24H9/18Arrangement or mounting of grates or heating means
    • F24H9/1854Arrangement or mounting of grates or heating means for air heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H2210/00Burner and heat exchanger are integrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H8/00Fluid heaters characterised by means for extracting latent heat from flue gases by means of condensation
    • F24H8/006Means for removing condensate from the heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2230/00Sealing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱交換器と排気ダクトとの接続部分にパッキンを設けたシール構造を備える加熱装置に関する。
従来、ボイラーや給湯装置等の加熱装置は、燃焼排ガスを発生させるバーナと、バーナの燃焼排ガスを流通する熱交換器と、熱交換器から流出する燃焼排ガスを排出させる排気ダクトとを備えている。例えば、下向きに燃焼するバーナを備えた加熱装置では、排気ダクトは、その排気集約部を熱交換器の下部と接続して、排気集約部に連通する排気導流部を下部から上方へと延設して熱交換器の側方に配設する構成とされている(例えば、特許文献1、2)。熱交換器と排気ダクトとの接続部分では、燃焼排ガスの漏れを防ぐためにパッキンを配設してシールする構成とされている。この場合、一般的に、熱交換器と排気ダクトとの接続部分にそれぞれ外向きの水平フランジを設け、この水平フランジ間にパッキンを挟み、ビスを締め付けてパッキンを圧縮してシールすることにより、燃焼排ガスの漏れを防ぐようにしている(特許文献1の図8参照)。
特表2017-512966号公報 特開2018-31533号公報
ところで、上記加熱装置をコンパクトな構成とするには、排気ダクトの排気導流部をできるだけ熱交換器側に近づけるようにすることが考えられる。この場合、熱交換器と排気導流部との隙間が小さくなるため、水平フランジやパッキンの幅が狭くなり、パッキンのシール長が十分に確保できなくなり、同時に水平フランジをビス等で固定し辛くなり、接続部分のシール性能が下がり燃焼排ガスの漏れを起こすおそれがある。
本発明は、以上の事情に鑑みてなされたものであり、ビス等を使わなくてもシール性能が十分に発揮され、それでいて加熱装置をコンパクトに構成することを可能とする加熱装置を提供することを目的とする。
本発明に係る加熱装置は、
下向きに燃焼して燃焼排ガスを発生させるバーナと、
バーナの下端と接続されてバーナの燃焼排ガスを下方へと流通する筒状胴部を有する熱交換器と、
熱交換器の下端と接続される排気ダクトと、
熱交換器と排気ダクトとの接続部分に設けられるパッキンとを備え、
上記排気ダクトは、熱交換器下端側から流出される燃焼排ガスを受け止める排気集約部と、排気集約部に連通して熱交換器の筒状胴部側方に近接した状態で上方に延設される排気導流部とを有し、
上記排気集約部は、熱交換器下流端の筒状の流出側接続部が内嵌される内周壁を構成する接続開口部と、接続開口部の内周壁よりも外周側に設けられる溝部とを有し、
上記パッキンは、排気集約部における接続開口部の内周壁と熱交換器における流出側接続部の外周壁との間に圧縮状態で挟持されてシールを構成するシール部と、排気集約部の溝部内に挿入されるアンカー部とを有するものである。
本発明の加熱装置では、熱交換器と排気ダクトとの接続部分のシール構造として、従来のようにパッキンを挟む外向きの水平フランジを延設してこれをビスで固定する構成と比較すると、排気ダクトに熱交換器を挿入することで熱交換器と排気ダクトとの接続部分でのシール長が確保できる。従って、パッキンを挟む水平フランジが無くても安定したシール性能が得られることから、水平フランジやビス固定のためのスペースを設ける必要がなく、排気ダクトの排気導流部を熱交換器の筒状胴部側方に近接させて加熱装置をコンパクトに構成することができる。また、パッキンのシール部を圧縮状態とするビスも削減することができる。
また、シール部は、排気ダクトに熱交換器を挿入して接続開口部の内周壁と流出側接続部の外周壁との間をシールする構成であるから、熱交換器内で生じた結露水が流出側接続部の外周壁側へは流れにくく、結露水を外部へ漏れにくくすることができる。
また、パッキンは、アンカー部を排気集約部の溝部内に挿入して保持されているので、排気ダクトに熱交換器を挿入する際に熱交換器の流出側接続部によりシール部が想定外に巻き込まれることを防止することができる。従って、シール部は、接続開口部の内周壁と流出側接続部の外周壁との間に確実に圧縮状態に挟持されてシール性能を発揮することができる。また、排気ダクトに熱交換器を挿入する構成であるから、アンカー部がシール部に引っ張られることで、パッキンが溝部側へと押し付けられて溝部との密着度が上がり、シール性能を高めることができる。
実施形態による加熱装置の構成を示す模式図である。 熱交換器と排気ダクトとの接続部分を示す分解斜視図である。 熱交換器と排気ダクトとの接続部分を示す断面図である。 熱交換器と排気ダクトとの接続部分に取り付ける前の非圧縮状態のパッキンを示す断面図である。
以下に、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、実施形態の加熱装置1は、ボイラーや給湯装置等のような加熱装置1を構成するものである。加熱装置1は、下向きに燃焼するバーナ2と、バーナ2の下端部に接続される熱交換器3と、熱交換器3の下端部に接続される排気ダクト4とを備えている。また、熱交換器3と排気ダクト4との接続部分は、燃焼排ガスの漏れを防ぐために環状のパッキン5を配設してシールする構成としている。
バーナ2は、上流側に燃焼ファン21、燃料ガスと空気とを混合する予混合器22が接続されている。予混合器22には、ガス導入管23と空気導入管24とが接続されている。バーナ2は、燃焼ファン21の作動により予混合器22から混合ガス(燃料ガスと空気)が供給されると、この混合ガスを下向きに燃焼させて燃焼排ガスを生成する。
熱交換器3は、バーナ2からの燃焼排ガスを上方から下方へと流通させる矩形状の筒状胴部31と、この筒状胴部31内に配設される熱交換ユニット32とを備えている。熱交換ユニット32の上流側にはタンク又は水道管等と通じる給水配管33が接続され、熱交換ユニット32の下流側には温水等の加熱流体の利用先へと通じる出湯配管34が接続されている。この熱交換器3では、上部に顕熱熱交換ユニットを有し、その下部に潜熱熱交換ユニットを有している。熱交換器3は、給水配管33を通して供給される水等の流体を燃焼排ガスにより加熱し、この加熱した流体を出湯配管34を通して加熱流体の利用先へと供給する。
排気ダクト4は、熱交換器3の下端部と接続されるトレー状の排気集約部41と、排気集約部41と一体形成されて排気集約部41と連通する排気導流部42とを有する。排気導流部42は、下部の排気集約部41から屈曲して熱交換器3の側方に近接した状態で上方に向けて延設されている。排気ダクト4は、熱交換器3の下端部から流出される燃焼排ガスを排気集約部41で受け止めて排気導流部42を通して装置上面の排気口43から装置外部へと排出する。排気集約部41からはドレン排出管61が延設され、ドレン排出管61は、流出管63を有する中和器62と接続されている。
図2、図3を参照して、熱交換器3において筒状胴部31の下端側(下流側)は、筒状に開口した流出側接続部35を構成する。この流出側接続部35は、パッキン5を介して排気ダクト4と接続する接続部分となる。熱交換器3の筒状胴部31は、ステンレス等の金属素材から形成されている。
排気ダクト4において排気集約部41の開口した上端外縁部分は、熱交換器3側へ延びる筒状部44を構成する。この筒状部44は、パッキン5を装着して熱交換器3の流出側接続部35を挿入接続する接続部分となる。具体的に、排気集約部41の上端外縁部分の筒状部44は、熱交換器3の下端部の流出側接続部35が内嵌される内周壁を構成する接続開口部45と、接続開口部45の内周壁よりも外周側に設けられる環状の溝部46と、溝部46の外周側に立設する立壁部47とを有している。排気ダクト4は、PP等の樹脂素材から形成されている。
パッキン5は、例えば、EPDM、フッ素ゴム等のように耐熱性、耐酸性を有するゴム素材から形成された環状のシール部材である。このパッキン5は、排気集約部41の上端外縁部分である筒状部44に取り付けられ、この筒状部44を覆う断面形状を有している。すなわち、パッキン5は、図4をも参照して、排気集約部41の接続開口部45の内周壁を覆うシール部51と、シール部51の外周側に設けられて排気集約部41の溝部46内に挿入されるアンカー部52と、アンカー部52の外周側に設けられて排気集約部41の立壁部47を覆う外周フランジ部53とを備える構成とする。
シール部51は、排気集約部41の接続開口部45に熱交換器3の流出側接続部35が挿入された接続状態では、接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間に圧縮状態で挟持されてシールを構成する。この場合、熱交換器3の流出側接続部35の下端位置は、シール部51を完全に隠すようにシール部51の先端よりも下方へ配置させているが(図3参照)、シール部51が圧縮状態に挟持されるように少なくともシール部51のシール機能部分(例えば、後述する厚肉部51a)を挟む高さ位置に配置されていればよい。このシール構造によれば、従来のように熱交換器と排気ダクトとの接続部分でパッキンを挟む外向きの水平フランジを延設してこれをビスで固定する構成と比較すると、排気ダクト4に熱交換器3を挿入する形式であるから接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間でシール部51によるシール長が十分に確保でき、安定したシール性能が得られる。
ところで、下向き燃焼するバーナ2を備え、排気ダクト4を熱交換器3の下端側に接続する加熱装置1の場合は、排気ダクト4を下部から上方へ向けて延設する構成となる。つまり、排気ダクト4の排気導流部42は、排気ダクト4と熱交換器3との接続部分を含む熱交換器3の側方に上下方向に延びるように配設される。この場合、従来のように熱交換器と排気ダクトとの接続部分にパッキンを挟む外向きの水平フランジが突設されていると、排気ダクトの排気導流部を熱交換器側に近接させて加熱装置をコンパクト化することが困難であった。この水平フランジの幅も、パッキンのシール長の確保やビス打ちのスペース確保のために狭い幅とするのは困難であるから、水平フランジを狭幅とし排気ダクトの排気導流部を熱交換器側に近接させることも難しい。
これに対して、本実施形態によれば、排気ダクト4に熱交換器3を挿入するだけで接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間でシール長が確保されるから、従来のようなパッキンを挟む水平フランジが無くても安定したシール性能が得られる。従って、水平フランジやビス固定のためのスペースを設ける必要がなく、排気ダクト4の排気導流部42を熱交換器3の側方に近接させて加熱装置1をコンパクトに構成することができるという効果を発揮する。また、パッキン5のシール部51を圧縮状態とするビスも削減することができる。
また、シール部51は、排気ダクト4に熱交換器3を挿入して接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間をシールする構成である。それゆえ、熱交換器3内で発生した結露水がこのシール部51の内外周面から漏れ出そうとする方向は、熱交換器3内における結露水の順方向(下方向)の流れに対して、逆方向(上方向)となる。従って、熱交換器3内で発生した結露水が流出側接続部35の外周壁側へは流れにくい構成であり、さらには、パッキン5のシール部51により熱交換器3と排気ダクト4との接続部分から結露水が外部へ漏れ出ることを確実に阻止することができる。
また、パッキン5は、排気集約部41の筒状部44を覆うだけでなく、アンカー部52を排気集約部41の溝部46内に挿入させた構成とするので、パッキン5のシール部51が排気集約部41の接続開口部45に比較的強く保持される。これにより、排気ダクト4に熱交換器3を挿入する際にシール部51が熱交換器3の流出側接続部35に引っ張られて行くが、アンカー部52が溝部46内に挿入保持されているから、シール部51が想定外に流出側接続部35により巻き込まれることを防止することができる。従って、シール部51が接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間に確実に圧縮状態に挟持されてシール性能を安定して発揮することができる。また、排気ダクト4に熱交換器3を挿入する構成であるから、アンカー部52がシール部51に引っ張られることでパッキン5が溝部46側へと押し付けられてパッキン5と溝部46との密着度が上がり、シール性能をさらに高めることができる。
また、パッキン5のシール部51は、排気集約部41の接続開口部45と対向する外周面の一部に肉盛りされた厚肉部51aが設けられている。この厚肉部51aを設けることにより、熱交換器3の排気ダクト4への挿入を円滑に行うことができるという作用効果が発揮される。すなわち、本シール構造では、シール部51を接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間で圧縮状態に挟持させるためにシール部51に対して熱交換器3を滑り込ませながら排気ダクト4に挿入して組み付けられる。この際、シール部51の内外周面が接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁とに対して面で密着した状態となると熱交換器3を挿入し難くするおそれがある。
これに対して、シール部51に厚肉部51aを設けることにより、排気ダクト4に熱交換器3を挿入する際、シール部51は、厚肉部51aにより接続開口部45の内周壁とは面で密着することが抑えられ、また、厚肉部51aが接続開口部45の内周壁側に圧縮変形する。その結果、排気ダクト4に熱交換器3を挿入する際のシール部51との摩擦抵抗が抑えられ、熱交換器3の排気ダクト4への挿入を容易に且つ円滑に行うことができる。また、シール部51が接続開口部45の内周壁と流出側接続部35の外周壁との間で圧縮状態にあるときは、厚肉部51aの弾性力により上記内外周壁との密着度が上がり、シール性能を高めることができる。実施形態では、厚肉部51aをシール部51の外周面側に設けるが、シール部51の内周面側に設ける場合でも上記同様の作用効果を発揮する。ただし、厚肉部51aをシール部51の外周面側に設けることにより、熱交換器3を排気ダクト4に挿入する際に熱交換器3の下端部が厚肉部51aに引っ掛かってシール部51を破損させるおそれはない。また、シール部51の外周面側には、厚肉部51aより上の屈曲等し得る箇所に凸部51bを設け、シール部51の強度を補強するようにしている。
パッキン5のシール部51は、弾性変形可能に構成され、図4に示すように、非圧縮状態では先端部へ向かうにつれて内方へ広がったスカート形状に形成されている。これにより、パッキン5を排気集約部41へ取り付ける際に、シール部51は、接続開口部45の内周壁側へ簡単に配置されるので、アンカー部52を排気集約部41の溝部46内に挿入しやすくなり、パッキン5の取り付けを容易に行うことができる。熱交換器3を挿入すると、スカート形状のシール部51が弾性変形して熱交換器3の流出側接続部35の外周壁に圧接される。従って、シール部51と流出側接続部35の外周壁との密着度が上がり、シール性を高めることができる。
パッキン5のアンカー部52は、溝部46の溝幅と同程度か薄い厚みを有するが、一部で溝部46の溝幅よりも幅広となるように、その内外周面の両面に突起状のビード部52aが設けられている。ビード部52aは、アンカー部52の内外周面にそれぞれ同じ高さ位置で一条に設けられている。これにより、溝部46内ではアンカー部52のビード部52aによりシール性能が確保され、シール部51とアンカー部52とでシール性能を二重に保証することができ、最小限の部品でシール性能をさらに高めることができる。また、パッキン5を排気集約部41に取り付けるときに、溝部46内にアンカー部52を挿入する際は、ビード部52aにより溝部46との摩擦抵抗が抑えられ、アンカー部52の溝部46内への挿入を容易に行うことができる。なお、ビード部52aは、アンカー部52の周面に複数条に設けてもよいし、また、アンカー部52の内外周面のどちらか一面にのみ設けるようにしてもよい。
パッキン5の外周フランジ部53は、排気集約部41の立壁部47を覆うように設けられているので、パッキン5が外側から外力を受けても外周フランジ部53によりパッキン5の捲れ上がりが防止され、パッキン5の一部脱落等を起こさないようにすることができる。また、この外周フランジ部53は、パッキン5の排気集約部41への取付け前でもアンカー部52と略平行に垂下形成されているので、外周フランジ部53は、パッキン5を排気集約部41の筒状部44へ取り付けるときの位置合わせとして利用することができる。
熱交換器3の筒状胴部31においてパッキン5の天面と近接する高さ位置に突片36(図2、図3を参照)が設けられている。これにより、パッキン5が排気集約部41から外れる方向に浮き上がって来ても、突片36に当接してパッキン5の位置ズレや脱落等を防ぐことができる。この突片36の突出長さは、パッキン5よりも外側へ突出しない長さとされる。また、突片36は、筒状胴部31の四面すべてに設けられるが、排気ダクト4の排気導流部42との対向面の両側に隣接した二面にだけ設けるようにしてもよい。
なお、本発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で様々な変更を施すことが可能である。
1 加熱装置
2 バーナ
3 熱交換器
4 排気ダクト
5 パッキン
31 筒状胴部
32 熱交換ユニット
35 流出側接続部
36 突片
41 排気集約部
42 排気導流部
44 筒状部
45 接続開口部
46 溝部
47 立壁部
51 シール部
52 アンカー部
53 外周フランジ部
51a 厚肉部
51b 凸部
52a ビード部

Claims (4)

  1. 下向きに燃焼して燃焼排ガスを発生させるバーナと、
    バーナの下端と接続されてバーナの燃焼排ガスを下方へと流通する筒状胴部を有する熱交換器と、
    熱交換器の下端と接続される排気ダクトと、
    熱交換器と排気ダクトとの接続部分に設けられるパッキンとを備え、
    上記排気ダクトは、熱交換器下端側から流出される燃焼排ガスを受け止める排気集約部と、排気集約部に連通して熱交換器の筒状胴部側方に近接した状態で上方に延設される排気導流部とを有し、
    上記排気集約部は、熱交換器下流端の筒状の流出側接続部が内嵌される内周壁を構成する接続開口部と、接続開口部の内周壁よりも外周側に設けられる溝部とを有し、
    上記パッキンは、排気集約部における接続開口部の内周壁と熱交換器における流出側接続部の外周壁との間に圧縮状態で挟持されてシールを構成するシール部と、排気集約部の溝部内に挿入されるアンカー部とを有する加熱装置。
  2. 請求項1に記載の加熱装置において、
    上記パッキンのシール部は、弾性変形可能に構成され、非圧縮状態では先端部へ向かうにつれて内方へ広がったスカート形状に形成されている加熱装置。
  3. 請求項1又は2に記載の加熱装置において、
    上記パッキンのシール部は、周面の一部に肉盛りされた厚肉部が設けられている加熱装置。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の加熱装置において、
    上記パッキンのアンカー部は、少なくとも一部が溝部よりも幅広となるように周面に突起状のビード部が設けられている加熱装置。
JP2018161096A 2018-08-30 2018-08-30 加熱装置 Active JP7128060B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161096A JP7128060B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 加熱装置
US16/454,096 US11131512B2 (en) 2018-08-30 2019-06-27 Heating device
KR1020190083991A KR20200026029A (ko) 2018-08-30 2019-07-11 가열장치
EP19190159.4A EP3627066B1 (en) 2018-08-30 2019-08-06 Heating device
CN201910726072.7A CN110873454B (zh) 2018-08-30 2019-08-07 加热装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161096A JP7128060B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034224A JP2020034224A (ja) 2020-03-05
JP7128060B2 true JP7128060B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=67551115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018161096A Active JP7128060B2 (ja) 2018-08-30 2018-08-30 加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11131512B2 (ja)
EP (1) EP3627066B1 (ja)
JP (1) JP7128060B2 (ja)
KR (1) KR20200026029A (ja)
CN (1) CN110873454B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102332115B1 (ko) * 2020-05-08 2021-11-30 린나이코리아 주식회사 보일러용 전열열교환기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309358A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Gastar Corp 燃焼装置およびその配置構造
JP2014190571A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp 排気集合筒の固定構造
JP2018031533A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP2018035995A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP2018109484A (ja) 2017-01-06 2018-07-12 株式会社ノーリツ 逆燃焼式燃焼装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3685587B2 (ja) * 1997-05-14 2005-08-17 三洋電機株式会社 熱源機の排気管接続構造
JP3963801B2 (ja) * 2002-08-05 2007-08-22 矢崎総業株式会社 電気接続箱用グロメットのシール構造
CN2935001Y (zh) * 2006-08-18 2007-08-15 黑龙江省东瀚科技开发有限公司 无抽气装置的真空锅炉
JP2011117679A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Corona Corp 燃焼装置
JP5703938B2 (ja) * 2011-04-26 2015-04-22 株式会社ノーリツ 排気アダプタおよびこれを備えた燃焼装置
US10281173B2 (en) * 2012-06-28 2019-05-07 Purpose Co., Ltd. Burner, combustion apparatus, method for combustion, method for controlling combustion, recording medium, and water heater
KR101586646B1 (ko) 2014-03-17 2016-01-19 주식회사 경동나비엔 온수난방 잠열열교환기 및 이를 포함하는 콘덴싱 가스보일러
JP5884866B2 (ja) * 2014-07-28 2016-03-15 株式会社ノーリツ 給湯装置
JP6314106B2 (ja) * 2015-03-16 2018-04-18 リンナイ株式会社 熱交換器用の伝熱フィン、及びそれを備えた熱交換器
CN105509307B (zh) * 2016-02-25 2018-05-01 厦门阿玛苏电子卫浴有限公司 一种开水器
JP6807265B2 (ja) * 2016-05-12 2021-01-06 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP6834296B2 (ja) * 2016-09-26 2021-02-24 株式会社ノーリツ 温水装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008309358A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Gastar Corp 燃焼装置およびその配置構造
JP2014190571A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Noritz Corp 排気集合筒の固定構造
JP2018031533A (ja) 2016-08-25 2018-03-01 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP2018035995A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 リンナイ株式会社 燃焼装置
JP2018109484A (ja) 2017-01-06 2018-07-12 株式会社ノーリツ 逆燃焼式燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020034224A (ja) 2020-03-05
EP3627066A1 (en) 2020-03-25
CN110873454B (zh) 2023-06-02
US20200072557A1 (en) 2020-03-05
KR20200026029A (ko) 2020-03-10
US11131512B2 (en) 2021-09-28
EP3627066B1 (en) 2023-03-01
CN110873454A (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1327959C (en) Blower with clam shell housing
JP6529364B2 (ja) 給湯器
KR102478387B1 (ko) 연소 장치
JP7128060B2 (ja) 加熱装置
JP2009162461A (ja) 潜熱熱交換器
US8490580B2 (en) Water heaters with sealed door assembly
US8056552B2 (en) Wall thimble with outside air inlet
JP6985919B2 (ja) 燃焼装置
KR101668726B1 (ko) 보일러의 배기구 장착장치
JP6489868B2 (ja) 熱源機
US11512874B2 (en) Heat source device
JP2012032060A (ja) 潜熱回収熱交換器及びこれを用いた給湯機
KR20100005323U (ko) 보일러용 연통과 연도의 고정장치
JP2008128533A (ja) コンデンシング型燃焼器の側方排気筒
KR101215688B1 (ko) 콘덴싱 보일러용 열교환기
US8230849B2 (en) Wall thimble with outside air inlet
JP2010281461A (ja) 空気調和機の室外機
KR101771080B1 (ko) 화재방지를 위한 배기덕트를 구비하는 튀김기
JP7138371B2 (ja) フィルター装置および給湯装置
JP2015062757A (ja) 電気湯沸かし器
JP5962783B2 (ja) 電気湯沸かし器
JP2020046024A (ja) 樹脂ボス構造、及び、樹脂成型品
CN214120164U (zh) 一种集成灶蜗壳结构
KR20110011805U (ko) 보일러용 연도와 연통의 고정장치
WO2024106351A1 (ja) 排気アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150