JP7120334B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7120334B2
JP7120334B2 JP2020570234A JP2020570234A JP7120334B2 JP 7120334 B2 JP7120334 B2 JP 7120334B2 JP 2020570234 A JP2020570234 A JP 2020570234A JP 2020570234 A JP2020570234 A JP 2020570234A JP 7120334 B2 JP7120334 B2 JP 7120334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
channel layer
semiconductor device
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020161791A1 (ja
Inventor
亮平 野々田
淳史 惠良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020161791A1 publication Critical patent/JPWO2020161791A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120334B2 publication Critical patent/JP7120334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02581Transition metal or rare earth elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

この発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
特許文献1には、高純度のGaN層の上下に不純物を添加したAlGaN層を設け、ヘテロ界面を2段形成してなるヘテロ積層膜を有するヘテロ構造電界効果トランジスタが開示されている。ソース-ドレイン間の各ヘテロ界面のGaN層側には、夫々チャンネルが形成される。この構造によれば、チャンネルがデバイス深さ方向に複数並列に形成され、ON抵抗がチャンネル数に反比例して低減する。従って、通電損失の低減が図れる。
国際公開第2000/65663号
特許文献1のようなヘテロ構造電界効果トランジスタでは、チャネル層に炭素が高濃度に取り込まれ、電流コラプスが顕著になるおそれがある。また、ヘテロ構造電界効果トランジスタでは、リーク電流が発生するおそれがある。
本発明は上述の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、電流コラプスおよびリーク電流を抑制できる半導体装置および半導体装置の製造方法を得ることである。
本願の発明に係る半導体装置は、基板と、該基板の上に重なる複数の半導体層と、該複数の半導体層の上に設けられたゲート電極、ドレイン電極およびソース電極と、を備え、該複数の半導体層の各々は、GaNから形成されるチャネル層と、該チャネル層の上面に接して設けられ、AlGa1-xNから形成されるバリア層と、を有し、該複数の半導体層のうち最上の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度は、該複数の半導体層のうち該最上の半導体層以外の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度の平均値よりも低い。
本願の発明に係る半導体装置の製造方法は、Ga原料ガスとN原料ガスを供給し、基板の上にGaNから形成される下部チャネル層を成長させる第1工程と、該Ga原料ガスと該N原料ガスとAl原料ガスを供給し、該下部チャネル層の上面と接するようにAlGa1-xNから形成される下部バリア層を成長させる第2工程と、該第1工程よりもV/III比を大きくした状態で該Ga原料ガスと該N原料ガスを供給し、該下部バリア層の上にGaNから形成される上部チャネル層を成長させる第3工程と、該Ga原料ガスと該N原料ガスと該Al原料ガスを供給し、該上部チャネル層の上面と接するようにAlGa1-xNから形成される上部バリア層を成長させる第4工程と、該上部バリア層の上にゲート電極、ドレイン電極およびソース電極を形成する工程と、を備える。
本願の発明に係る半導体装置では、複数の半導体層のうち最上の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度は、下層のチャネル層の炭素濃度の平均値よりも低い。トラップの影響を受け易い最上のチャネル層の炭素濃度を低くすることで、電流コラプスを有効に抑制できる。また、下層のチャネル層の炭素濃度は高く設定される。このため、炭素によるリーク電流抑制の効果を得ることができる。
本願の発明に係る半導体装置の製造方法では、第3工程において、第1工程よりもV/III比を大きくした状態で上部チャネル層を成長させる。従って、上部チャネル層の炭素濃度は、下部チャネル層の炭素濃度よりも低くなる。トラップの影響を受け易い上部チャネル層の炭素濃度を低くすることで、電流コラプスを有効に抑制できる。また、下部チャネル層の炭素濃度は高く設定される。このため、下部チャネル層において炭素によるリーク電流抑制の効果を得ることができる。
実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態1の変形例に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 比較例に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。 実施の形態3に係る半導体装置の製造方法を説明する図である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置および半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る半導体装置100の断面図である。半導体装置100は、2次元電子ガスを利用した高電子移動度トランジスタ(HEMT、High Electron Mobility transistor)である。半導体装置100は、III族窒化物半導体エピタキシャルウエハから形成される。半導体装置100は、基板10、核形成層12、高抵抗層14、下部半導体層17、上部半導体層21、ゲート電極24、ドレイン電極26およびソース電極28を備える。なお、図1は実際の各層の厚さの比率を表すものではない。
基板10は炭化ケイ素から形成される。基板10は、SiCに限らず、Si、サファイアまたはGaN単結晶から形成されても良い。基板10の材料は、GaNのエピタキシャル成長に適していれば良い。基板10は、高抵抗で半絶縁性を示す導電型であることが好ましいが、これに限定されるものではない。
基板10の上にはAlNによって形成される核形成層12が設けられる。核形成層12の厚さは、例えば30nmである。核形成層1はAlNに限らず、AlGa1-xNであっても良い。また、核形成層1は組成の異なる複数のAlGa1-xNを重ねた多層構造であっても良い。
核形成層12の上には高抵抗層14が設けられる。高抵抗層14はGaNから形成される。高抵抗層14の厚さは、例えば300nmである。
高抵抗層14の上には下部半導体層17が設けられる。下部半導体層17は、GaNから形成される下部チャネル層16と、下部チャネル層16の上面に接して設けられ、AlGa1-xNから形成される下部バリア層18とを有する。ここで、0<x<1である。
下部チャネル層16は意図的なドーピングがなされていないアンドープ層である。下部チャネル層16は不純物として炭素を含む。下部チャネル層16の膜厚は、例えば1000nmである。また、下部バリア層18の膜厚は、5~10nm程度であり、好ましくは10nm程度である。なお、高抵抗層14を設けず、下部チャネル層16を核形成層12の上に形成しても良い。
下部チャネル層16のうち下部バリア層18との界面には、下部2次元電子ガス層16aが形成される。電子走行層である下部チャネル層16と電子供給層である下部バリア層18はヘテロ接合を形成する。ヘテロ界面には、分極効果により電子が蓄積し、高濃度の2次元電子ガスが形成される。下部2次元電子ガス層16aは、2次元電子ガスが形成される層である。
下部半導体層17の上には、上部半導体層21が設けられる。上部半導体層21は、GaNから形成される上部チャネル層20と、上部チャネル層20の上面に接して設けられ、AlGa1-xNから形成される上部バリア層22とを有する。ここで、0<x<1である。
上部チャネル層20は、意図的なドーピングがなされていないアンドープ層である。上部チャネル層20は不純物として炭素を含む。上部チャネル層20の炭素濃度は、下部チャネル層16の炭素濃度よりも低い。上部チャネル層20の膜厚は5~15nmであり、好ましくは10nmである。上部バリア層22の膜厚は、例えば20nmである。
上部チャネル層20のうち上部バリア層22との界面には、上部2次元電子ガス層20aが形成される。電子走行層である上部チャネル層20と電子供給層である上部バリア層22はヘテロ接合を形成する。ヘテロ界面には、分極効果により電子が蓄積し、高濃度の2次元電子ガスが形成される。上部2次元電子ガス層20aは、2次元電子ガスが形成される層である。
なお、下部2次元電子ガス層16aと上部2次元電子ガス層20aとの距離が離れすぎると、デバイス動作時に複数チャネルとして意図した動作ができない場合がある。このため、下部バリア層18と上部チャネル層20の膜厚の和は20nm以下であることが好ましい。これにより、デバイス動作時に複数のチャネルを安定して機能させることができる。
また、下部バリア層18は、AlGa1-xNのxが0.2以上となるように構造設計しておくことが望ましい。下部バリア層18の膜厚は薄いため、下部チャネル層16に2次元電子ガスが形成されにくい場合がある。下部バリア層18のxを十分大きく設計することで、下部チャネル層16に2次元電子ガスを確実に形成できる。
上部半導体層21の上には、ゲート電極24、ドレイン電極26およびソース電極28が設けられる。また、上部バリア層22と、ゲート電極24、ドレイン電極26およびソース電極28との間に、キャップ層を設けても良い。キャップ層は、GaNなどの窒化物半導体から形成される。
図2は、実施の形態1に係る半導体装置100の製造方法を説明する図である。図2は、下部バリア層18の形成工程から上部バリア層22の形成工程までの条件シーケンスを示す。図2の横軸、縦軸は、必ずしも正確な比率を表すものではない。
下部チャネル層16、下部バリア層18、上部チャネル層20、上部バリア層22は半導体エピタキシャル層である。これらの層は、有機金属気相成長(MOCVD: Metalorganic chemical vapor deposition)法によって形成される。これに限らず、分子線エピタキシー法などの成長法を用いても構わない。
半導体エピタキシャル層の形成において、Ga原料ガスとしてトリメチルガリウム(TMGa)またはトリエチルガリウム(TEGa)、Al原料ガスとしてトリメチルアルミニウム(TMAl)を用いる。また、N原料ガスとしてアンモニアを用いる。キャリアガスは水素または窒素である。各原料ガスはこれらに限定されるものではない。
まず、成長炉内で、基板10の上に核形成層12を形成する。核形成層12の形成時の炉内の成長温度は、例えば1100度である。次に、核形成層12の上に高抵抗層14を形成する。高抵抗層14の形成時には、ドーピングガスとしてCp2Feを用いる。これにより、高抵抗層14に鉄を例えば、1×1018cm‐3添加する。成長条件は、例えば成長温度が1050度、成長圧力が200mbar、V/III比が1000である。なお、高抵抗層14の高抵抗化のための添加元素はFeに限らず、炭素であっても良い。また、鉄と炭素の両方を同時に用いても良い。
次に、第1工程を実施する。第1工程では、成長炉内で基板10にGa原料ガスとN原料ガスを供給し、高抵抗層14の上に下部チャネル層16を成長させる。下部チャネル層16の成長条件は、高抵抗層14と同じであっても良いし、変えても良い。
下部チャネル層16の形成後、III族原料ガスであるGa原料ガスの供給を停止する。また、成長温度を昇温し、成長圧力を低くする。昇温および降圧が完了後、第2工程を実施する。第2工程では、成長炉内で基板10にGa原料ガスとN原料ガスとAl原料ガスを供給し、下部チャネル層16の上面と接するように下部バリア層18を成長させる。
ここで、成長温度が高い方がAlGaNの結晶品質を向上できる。また、成長圧力が低い方が、TMAlガスと他原料ガスの間で生じる寄生反応を抑制できる。これにより、基板10上以外での原料消費を抑制できる。下部バリア層18には、ケイ素または酸素のドーピングがなされても良い。成長条件は、例えは成長温度が1100度、成長圧力が50mbarである。
下部チャネル層16の形成後、Al原料ガスおよびGa原料ガスの供給を停止する。また、成長温度の降温および成長圧力の高圧化を行う。目的とする炉内雰囲気に到達した後、Ga原料ガスの供給を開始し第3工程を実施する。第3工程では、Ga原料ガスとN原料ガスを供給し、下部バリア層18の上に上部チャネル層20を成長させる。
第3工程では、第1工程よりも成長温度、成長圧力またはV/III比のいずれかを高くする。これにより、上部チャネル層20の炭素濃度を下部チャネル層16の炭素濃度より低くすることができる。また、成長温度、成長圧力またはV/III比のうち複数を同時に高めても良い。
上部チャネル層20の形成後、Ga原料ガスの供給を停止し、成長温度の昇圧および成長圧力の低圧化を行う。目的とする炉内雰囲気に到達後、第4工程を実施する。第4工程は第2工程と同様に、高温、低圧の成長条件で実施される。第4工程では、Ga原料ガスとN原料ガスとAl原料ガスを供給し、上部チャネル層20の上面と接するように上部バリア層22を成長させる。上部バリア層22の成長条件は、下部バリア層18の成長時と同じでも良く、違っていても良い。上部バリア層22にはケイ素または酸素のドーピングがなされても良い。
次に、上部バリア層22の上にゲート電極24、ドレイン電極26およびソース電極28を形成する。
半導体装置100は、III族窒化物半導体から形成された高電子移動度トランジスタである。一般にIII族窒化物半導体は、高出力、高効率、広帯域で動作可能な電子デバイス材料である。また、高電子移動度トランジスタは、半導体ヘテロ接合に誘起された高移動度の2次元電子ガスをチャネルとし、高速動作が可能である。さらに、半導体装置100では、複数の2次元電子ガスが並列に形成される。これにより、2次元電子ガス層が1つの場合と比較してON抵抗を低減できる。従って、通電損失を低減でき、さらなる高速動作が可能となる。
ここで、一般に高電子移動度トランジスタでは、チャネル層に含まれる炭素の影響で電子がトラップされ、電流コラプスが生じることがある。ここで、電流コラプスとは、電極に電圧を印加してデバイスを動作させた場合に、トラップに電子が捕獲され、ドレイン電流が減少する現象である。
本実施の形態において、上部2次元電子ガス層20aの電子は、電極に印加される高電圧の影響を受け易い。このとき、上部2次元電子ガス層20aの電子は、上部バリア層22の表面のトラップと、上部チャネル層20内のトラップの両方の影響を受ける。このため、電流コラプスが発生し易い。従って、上部チャネル層20に炭素が高濃度に取り込まれると、電流コラプスが顕著になるおそれがある。これに対し、下部2次元電子ガス層16aでは、下部バリア層18の上面には、さらに別の半導体層が積層される。このため、上部2次元電子ガス層20aと比較して、表面トラップの影響を受けにくい。
また、一般に高電子移動度トランジスタではリーク電流が発生することがある。このリーク電流は例えば窒素空孔に起因するキャリアの存在によって発生する。このリーク電流は、一般に炭素のドーピングにより低減できる。このため、チャネル層の炭素濃度を下げると、リーク電流が大きくなる可能性がある。
本実施の形態に係る半導体装置100では、上部チャネル層20の炭素濃度は、下部チャネル層16の炭素濃度よりも低い。トラップの影響を受け易い上部チャネル層20の炭素濃度を低くすることで、電流コラプスを有効に抑制できる。また、表面トラップの影響を受けにくい下部チャネル層16の炭素濃度は高く設定される。このため、炭素によるリーク電流抑制の効果を確保できる。
特に、上部チャネル層20が10nm程度の薄層であるのに対し、下部チャネル層16は1000nmである。厚い下部チャネル層16の炭素濃度は、リーク電流に影響を与え易い。下部チャネル層16の炭素濃度を高く設定することで、リーク電流を有効に抑制できる。
炭素濃度の最適値は、トランジスタの電界設計などに因る。上部チャネル層20の炭素濃度は3×1016cm‐3以下であり、下部チャネル層16の炭素濃度は1×1016cm‐3以上であると良い。より具体的には、上部チャネル層20の炭素濃度は2×1016cm‐3であり、下部チャネル層16の炭素濃度は4×1016cm‐3であると良い。
図3は、実施の形態1の変形例に係る半導体装置200の断面図である。実施の形態1では、チャネル層とバリア層の積層構造を有する上部半導体層21と下部半導体層17とが2段に形成された。この変形例として、チャネル層とバリア層の積層構造を有する半導体層が3段以上に形成されても良い。
変形例に係る半導体装置200は、基板10の上に重なる複数の半導体層31、32、33を備える。複数の半導体層31、32、33の各々は、チャネル層31a、32a、33aとバリア層31b、32b、33bとを有する。複数の半導体層31、32、33の各々では、2次元電子ガス層31d、32d、33dが形成される。このため、2次元電子ガスが3層以上形成される。従って、ON抵抗を2次元電子ガス層31d、32d、33dの数に反比例して低減できる。
半導体装置200では、複数の半導体層31、32、33のうち最上の半導体層33が有するチャネル層33aの炭素濃度を、最上の半導体層33以外の半導体層31、32が有するチャネル層31a、32aの炭素濃度の平均値よりも低く設定する。これにより、電流コラプスの抑制およびリーク電流の抑制の効果を得ることができる。
また、半導体装置200では、最上の半導体層33が有するチャネル層33aは、最上の半導体層33以外の半導体層31が有するチャネル層31aよりも薄い。これにより、下層のチャネル層31aによりリーク電流を有効に抑制できる。
また、半導体装置200において、実施の形態1と同様に、最上の半導体層33以外の半導体層31、32が有するバリア層31b、32bでは、xが0.2以上であると良い。これにより下層の半導体層31、32において2次元電子ガスを確実に形成できる。
また、半導体装置200において、実施の形態1と同様に、最上の半導体層33が有するチャネル層33aの炭素濃度は3×1016cm‐3以下であると良い。また、最上の半導体層33以外の半導体層31、32が有するチャネル層31a、32aの炭素濃度の平均値は、1×1016cm‐3以上であると良い。
また、2次元電子ガス層31d、32d、33d同士の距離を低減させるため、最上のチャネル層33aと、最上の半導体層33の直下の半導体層32が有するバリア層32bとの膜厚の和は20nm以下であっても良い。また、チャネル層32aと、バリア層31bとの膜厚の和は20nm以下であっても良い。
また、最上のチャネル層33aと、最上の半導体層33の直下の半導体層32が有するバリア層32bは接している。これにより、2次元電子ガス層31d、32d、33d同士の距離を低減できる。
これらの変形は以下の実施の形態に係る半導体装置および半導体装置の製造方法について適宜応用することができる。なお、以下の実施の形態に係る半導体装置および半導体装置の製造方法については実施の形態1との共通点が多いので、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
実施の形態2.
図4は、実施の形態2に係る半導体装置100の製造方法を説明する図である。本実施の形態に係る製造方法で製造された半導体装置100の構造は実施の形態1と同様である。図4は、下部チャネル層16の形成工程から上部バリア層22の形成工程までの条件シーケンスを示す。
第1工程は、第2工程の成長条件に合わせて、予め成長温度を昇温し、成長圧力を低くした状態で実施される。第1工程の実施後、成長圧力、成長温度およびキャリアガス流量を維持したまま、Al原料ガスの供給を開始し、第2工程を実施する。第1工程と第2工程との間に待機時間は設けない。従って、下部チャネル層16と下部バリア層18は成長中断を行わずに連続して形成される。
第2工程の実施後、成長圧力、成長温度およびキャリアガス流量を維持したまま、Al原料ガスの供給を停止し、第3工程を実施する。第2工程と第3工程との間に待機時間は設けない。従って、下部バリア層18と上部チャネル層20は成長中断を行わずに連続して形成される。
第3工程では、第1工程よりもV/III比を大きくした状態で上部チャネル層20を成長させる。つまり、第1工程よりもGa原料ガスの供給量を減らし、N原料ガスの供給量を増加させる。これに限らず、Ga原料ガスの供給量を減らすこと、または、N原料ガスの供給量を増加させることの一方を実施しても良い。これにより、GaN中へ炭素が取り込まれることを抑制できる。従って、上部チャネル層20の炭素濃度を下部チャネル層16の炭素濃度よりも低くできる。第1工程のV/III比は例えば1000であり、第3工程のV/III比は例えば10000である。
上部チャネル層20の形成後、成長圧力、成長温度およびキャリアガス流量を維持したまま、Al原料ガスの供給を開始し、第4工程を実施する。第3工程と第4工程との間に待機時間は設けない。従って、上部チャネル層20と上部バリア層22は成長中断を行わずに連続して形成される。第4工程において、Ga原料ガスとN原料ガスの供給量は第1工程と同じ状態に戻す。
このように、本実施の形態では、第1工程から第4工程まで、成長圧力と成長温度を一定に保つ。また、下部チャネル層16、下部バリア層18、上部チャネル層20および上部バリア層22を、成長中断を行わずに連続して形成する。
図5は、比較例に係る半導体装置100の製造方法を説明する図である。図5に示される実施の形態1の製造方法では、成長炉内雰囲気の移行のために、工程間に成長中断工程が生じる。成長中断工程では、基板10の表面が高温下にて水素などのキャリアガス雰囲気に曝される。これにより、エッチングが生じる場合がある。
第2工程と第3工程との間の成長中断工程では、下部バリア層18がエッチングされる。これにより、下部バリア層18の表面荒れが生じる。上部チャネル層20は、下部バリア層18の荒れを引き継いで成長する。上部チャネル層20が十分に厚い場合には、表面の平坦性を回復できる。しかし、本実施の形態では上部チャネル層20は薄い。この場合、上部チャネル層20の表面は、荒れが生じた状態となり易い。
このとき、上部チャネル層20と上部バリア層22との界面にはトラップ等が形成され、デバイス特性が低下する。また、エッチングにより下部バリア層18の膜厚が減少し、意図した構造が得られなくなる可能性がある。
さらに、第3工程と第4工程との間の成長中断工程では、上部チャネル層20がエッチングされる。特にGaNは、AlxGa1-xNよりもエッチングされ易い。このため、第3工程と第4工程との間の成長中断工程では、上部チャネル層20がすべて消失することがある。この場合、デバイス特性の低下に加え、上部2次元電子ガス層20aが形成されないおそれがある。
これに対し、本実施の形態では成長中断を行なわない。この場合、成長中断中のエッチングによる界面へのダメージは発生しない。このため、デバイス特性の低下を抑制できる。また、下層の平坦性が上層に再現性良く得られる。また、2次元電子ガスの積層構造を安定して形成できる。
また、本実施の形態では第3工程においてV/III比を高くする。V/III比が高い場合、マイグレーションが不足し成長表面が荒れる場合がある。しかし、上部チャネル層20の膜厚が10nm程度である場合、下層の平坦性を引き継いだ状態で成長が完了する。このため、成長表面の荒れを抑制できる。
また、V/III比を高めて炭素濃度を調節することは、成長中断を行なわない場合に特に効果的である。成長中断を行なわない場合、炉内圧力および温度を変えることはできない。つまり、変更可能な成長条件は原料ガス流量しかない。ここで、同一の原料ガスラインをあらかじめ複数本設け、工程切り替え時に使用するラインを切り替えても良い。これにより、炉内に衝撃を与えることなく、原料ガスの流量を変化させることができる。
また、前述したように、AlGa1-xN形成時の寄生反応を避けるため、下部バリア層18および上部バリア層22の形成時の成長圧力は低い方が好ましい。この場合、成長中断を行なわないと、成長圧力が低い状態で上部チャネル層20を形成することとなる。このとき、上部チャネル層20には、原料ガスから未分解のメチル基が多量に取り込まれ、炭素濃度が高くなる可能性がある。従って、下部チャネル層16よりも上部チャネル層20の炭素濃度が大幅に高くなり、電流コラプスが顕著に現れるおそれがある。
これに対し本実施の形態では、第3工程においてV/III比を高くする。このため、GaN中へ炭素が取り込まれることを抑制できる。従って、成長圧力は低い状態でも上部チャネル層20の炭素濃度を抑制できる。
本実施の形態の変形例として、第1工程から第4工程のうち一部の工程を、成長中断を行わずに実施しても良い。例えば、第2工程から第4工程まで、成長圧力、成長温度およびキャリアガス流量を一定に保っても良い。この場合、第1工程の実施後に成長温度を昇温し、成長圧力を低くする。その後、下部バリア層18と上部チャネル層20と上部バリア層22を、成長中断を行わずに連続して形成する。
また、半導体装置200のように、チャネル層とバリア層の積層構造が3段以上に形成された構造に本実施の形態の製造方法を適用しても良い。この場合、例えば最下のバリア層を形成する工程から最上のバリア層を形成する工程までを、成長温度および成長圧力を一定に保ち実施する。つまり、最下のバリア層から最上のバリア層までが、成長中断が行なわれずに連続して形成される。
この場合、最上のチャネル層の炭素濃度が、最上のチャネル層以外チャネル層の炭素濃度の平均値よりも低くなるよう、それぞれのチャネル層形成時にV/III比の制御が行なわれる。
実施の形態3.
図6は、実施の形態3に係る半導体装置100の製造方法を説明する図である。本実施の形態に係る製造方法で製造された半導体装置100の構造は実施の形態1と同様である。図6は、下部チャネル層16の形成工程から上部バリア層22の形成工程までの条件シーケンスを示す。
本実施の形態では、第2工程の直前および第4工程の直前に、先行供給工程を備える。先行供給工程は、Ga原料ガスを供給せずAl原料ガスを供給する工程である。Al原料ガスの先行供給によって、チャネル層とバリア層のヘテロ界面において、Al組成の遷移層の形成が抑制される。また、ヘテロ界面において、Al組成の遷移層が薄くなる。これにより、ヘテロ界面の急峻性を向上し、デバイス特性を向上できる。
これに限らず、第1工程と第2工程との間、または、第3工程と第4工程との間に、Ga原料ガスを供給せずAl原料ガスを供給する工程を備えても良い。
なお、各実施の形態で説明した技術的特徴は適宜に組み合わせて用いても良い。
100、200 半導体装置、10 基板、16 下部チャネル層、17 下部半導体層、18 下部バリア層、20 上部チャネル層、21 上部半導体層、22 上部バリア層、24 ゲート電極、26 ドレイン電極、28 ソース電極、31、32、33 半導体層、31a、32a、33a チャネル層、31b、32b、33b バリア層

Claims (13)

  1. 基板と、
    前記基板の上に重なる複数の半導体層と、
    前記複数の半導体層の上に設けられたゲート電極、ドレイン電極およびソース電極と、
    を備え、
    前記複数の半導体層の各々は、GaNから形成されるチャネル層と、前記チャネル層の上面に接して設けられ、AlGa1-xNから形成されるバリア層と、を有し、
    前記複数の半導体層のうち最上の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度は、前記複数の半導体層のうち前記最上の半導体層以外の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度の平均値よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記複数の半導体層の各々では、前記チャネル層のうち前記バリア層との界面に2次元電子ガスが形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記最上の半導体層が有する前記チャネル層は、前記複数の半導体層のうち前記最上の半導体層以外の半導体層が有するチャネル層よりも薄いことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記最上の半導体層が有する前記チャネル層の炭素濃度は、前記複数の半導体層のうち前記最上の半導体層の直下の半導体層が有するチャネル層の炭素濃度よりも低いことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記最上の半導体層が有する前記チャネル層と、前記複数の半導体層のうち前記最上の半導体層の直下の半導体層が有するバリア層は接していることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記最上の半導体層が有する前記チャネル層と、前記複数の半導体層のうち前記最上の半導体層の直下の半導体層が有するバリア層と、の膜厚の和は20nm以下であることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記最上の半導体層以外の半導体層が有するバリア層では、xが0.2以上であることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記最上の半導体層が有する前記チャネル層の前記炭素濃度は3×1016cm‐3以下であることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記最上の半導体層以外の半導体層が有する前記チャネル層の炭素濃度の平均値は、1×1016cm‐3以上であることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の半導体装置。
  10. Ga原料ガスとN原料ガスを供給し、基板の上にGaNから形成される下部チャネル層を成長させる第1工程と、
    前記Ga原料ガスと前記N原料ガスとAl原料ガスを供給し、前記下部チャネル層の上面と接するようにAlGa1-xNから形成される下部バリア層を成長させる第2工程と、
    前記第1工程よりもV/III比を大きくした状態で前記Ga原料ガスと前記N原料ガスを供給し、前記下部バリア層の上にGaNから形成される上部チャネル層を成長させる第3工程と、
    前記Ga原料ガスと前記N原料ガスと前記Al原料ガスを供給し、前記上部チャネル層の上面と接するようにAlGa1-xNから形成される上部バリア層を成長させる第4工程と、
    前記上部バリア層の上にゲート電極、ドレイン電極およびソース電極を形成する工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 前記第2工程から前記第4工程まで、成長圧力と成長温度を一定に保つことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記下部バリア層と前記上部チャネル層と前記上部バリア層を、成長中断を行わずに連続して形成することを特徴とする請求項10または11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1工程と前記第2工程との間、または、前記第3工程と前記第4工程との間に、前記Ga原料ガスを供給せず前記Al原料ガスを供給する工程を備えることを特徴とする請求項10から12の何れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2020570234A 2019-02-05 2019-02-05 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP7120334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/004006 WO2020161791A1 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020161791A1 JPWO2020161791A1 (ja) 2021-10-14
JP7120334B2 true JP7120334B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=71947547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570234A Active JP7120334B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220020870A1 (ja)
JP (1) JP7120334B2 (ja)
KR (1) KR102526814B1 (ja)
CN (1) CN113348537A (ja)
DE (1) DE112019006829T5 (ja)
WO (1) WO2020161791A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050285098A1 (en) 2000-07-18 2005-12-29 Fathimulla Ayub M Ultra-linear multi-channel field effect transistor
JP2008211089A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びそれを用いたドハティ増幅器
JP2015060896A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 半導体装置
WO2016039177A1 (ja) 2014-09-09 2016-03-17 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体の製造方法および窒化物半導体積層体
WO2016143381A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板
JP2016213507A (ja) 2016-09-07 2016-12-15 富士通株式会社 化合物半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065663A1 (fr) 1999-04-26 2000-11-02 Kansai Research Institute Transistor a heterostructure a effet de champ
WO2004077572A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Sumitomo Chemical Company, Limited 化合物半導体素子及びその製造方法
JP2011077396A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Panasonic Corp テラヘルツ波放射素子
JP6151487B2 (ja) * 2012-07-10 2017-06-21 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014072429A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2016004948A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社東芝 半導体装置
US9608103B2 (en) * 2014-10-02 2017-03-28 Toshiba Corporation High electron mobility transistor with periodically carbon doped gallium nitride
TWI793076B (zh) * 2017-06-30 2023-02-21 晶元光電股份有限公司 半導體元件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050285098A1 (en) 2000-07-18 2005-12-29 Fathimulla Ayub M Ultra-linear multi-channel field effect transistor
JP2008211089A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びそれを用いたドハティ増幅器
JP2015060896A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社東芝 半導体装置
WO2016039177A1 (ja) 2014-09-09 2016-03-17 シャープ株式会社 窒化物半導体積層体の製造方法および窒化物半導体積層体
WO2016143381A1 (ja) 2015-03-09 2016-09-15 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板
JP2016213507A (ja) 2016-09-07 2016-12-15 富士通株式会社 化合物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102526814B1 (ko) 2023-04-27
JPWO2020161791A1 (ja) 2021-10-14
WO2020161791A1 (ja) 2020-08-13
US20220020870A1 (en) 2022-01-20
CN113348537A (zh) 2021-09-03
KR20210088715A (ko) 2021-07-14
DE112019006829T5 (de) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332720B2 (ja) 半導体素子形成用板状基体の製造方法
JP2007165431A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP6841344B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP6392498B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US20100301393A1 (en) Field effect transistor and manufacturing method therefor
JP2013084819A (ja) 窒化物半導体ウェーハ、窒化物半導体装置及び窒化物半導体結晶の成長方法
JP4468744B2 (ja) 窒化物半導体薄膜の作製方法
JP4725763B2 (ja) 半導体素子形成用板状基体の製造方法
KR102111459B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20230007512A (ko) 베릴륨 도핑된 쇼트키 접촉층을 갖는 공핍 모드 고전자 이동도 전계 효과 트랜지스터(hemt) 반도체 장치
JP5746927B2 (ja) 半導体基板、半導体デバイスおよび半導体基板の製造方法
JP2006032524A (ja) 窒化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ構造とその作製法
KR102077674B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2012186449A (ja) 半導体装置
JP7120334B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007258258A (ja) 窒化物半導体素子ならびにその構造および作製方法
KR101962201B1 (ko) 질화물계 반도체 및 그 제조방법
JP7201571B2 (ja) 窒化物半導体基板および窒化物半導体装置
KR102111458B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP7422271B1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005191477A (ja) 高電子移動度トランジスタ用エピタキシャルウェハ
JP7162580B2 (ja) 窒化物半導体基板および窒化物半導体装置
JP7220647B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
WO2022180659A1 (ja) Iii族窒化物半導体エピタキシャルウエハの製造方法
JP5059205B2 (ja) ウェーハ及び結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150