JP7120057B2 - 電磁石装置 - Google Patents

電磁石装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7120057B2
JP7120057B2 JP2019018899A JP2019018899A JP7120057B2 JP 7120057 B2 JP7120057 B2 JP 7120057B2 JP 2019018899 A JP2019018899 A JP 2019018899A JP 2019018899 A JP2019018899 A JP 2019018899A JP 7120057 B2 JP7120057 B2 JP 7120057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
iron piece
movable iron
electromagnet device
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019018899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020126781A (ja
Inventor
芳寛 東
義和 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019018899A priority Critical patent/JP7120057B2/ja
Priority to EP20752897.7A priority patent/EP3923311A4/en
Priority to US17/428,444 priority patent/US11721506B2/en
Priority to PCT/JP2020/003118 priority patent/WO2020162279A1/ja
Priority to CN202080011048.6A priority patent/CN113439320A/zh
Publication of JP2020126781A publication Critical patent/JP2020126781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120057B2 publication Critical patent/JP7120057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/02Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current for modifying the operation of the relay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/24Parts rotatable or rockable outside coil
    • H01H50/26Parts movable about a knife edge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/44Magnetic coils or windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/086Structural details of the armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • H01H50/42Auxiliary magnetic circuits, e.g. for maintaining armature in, or returning armature to, position of rest, for damping or accelerating movement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Description

本開示は、交流電流が供給される電磁石装置に関する。
特許文献1には、交流電流で励磁される電磁継電器の電磁石装置が記載されている。前記電磁石装置では、可動鉄片が吸着される鉄心の磁気吸着部に切欠部を設けて、磁気吸着部の単位面積当たりの磁力を高めている。これにより、可動鉄片を鉄心の磁気吸着部に安定した状態で保持して、唸り音の発生を防止している。
実開平05-11411号公報
前記電磁石装置では、例えば、鉄心が傾くと磁気吸着部も傾いてしまう。このため、可動鉄片が鉄心の磁気吸着部に吸着したときに、可動鉄片と磁気吸着部との間の一部に隙間が生じて可動鉄片の鉄心に対する吸着状態が不安定になり、唸り音の発生を確実に防止できない場合がある。
本開示は、唸り音の発生をより確実に防止可能な交流電流が供給される電磁石装置を提供することを課題とする。
本開示の一例の電磁石装置は、
交流電流が供給される電磁石装置であって、
第1方向に延びる貫通孔が内部に設けられた筒状の胴部を有するスプールと、
前記胴部の前記第1方向まわりに巻回されて前記交流電流が流れるコイルと、
前記胴部の前記貫通孔に配置されて前記第1方向の両端が前記スプールの外部に露出すると共に、前記第1方向の一端に吸着部が設けられた鉄心と、
前記鉄心の前記第1方向の他端に接続された第1部材と、前記第1部材から前記コイルの外周面沿いを前記鉄心の前記吸着部に向かって延びる第2部材とを有する板状のヨークと、
中間に屈曲部を有し、前記ヨークの前記第2部材における前記鉄心の前記吸着部側の自由端に、前記屈曲部における前記第1方向および前記第2部材の厚さ方向に交差する第2方向の両端に設けられた一対の回転支点を介して回転可能に配置されていると共に、前記コイルが励磁されたときに前記鉄心の前記吸着部に吸着される被吸着部を有する板状の可動鉄片と
を備え、
前記ヨークが、前記第2部材の前記自由端における前記第2方向の中間に設けられ、前記第1方向でかつ前記第2部材から離れる方向に延びる少なくとも1つの位置決め突起を有し、
前記可動鉄片が、前記屈曲部の前記一対の回転支点の中間に設けられ、前記位置決め突起を収容して位置決めする位置決め凹部を有する。
前記電磁石装置によれば、ヨークが、第2部材の自由端の中間に設けられた少なくとも1つの位置決め突起を有し、可動鉄片が、屈曲部の一対の回転支点の中間に設けられ、位置決め突起を収容して位置決めする位置決め凹部を有する。このような構成により、可動鉄片の一対の回転支点間の距離を広げることができるので、唸り音の発生をより確実に防止できる。
本開示の一実施形態の電磁石装置を備えた電磁継電器の斜視図。 図1の電磁継電器のカバーの一部を取り外した状態の側面図。 本開示の一実施形態の電磁石装置の斜視図。 図3のIV-IV線に沿った断面図。 図3の電磁石装置の正面図。 図3の電磁石装置の変形例を示す正面図。
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。
本開示の一実施形態の電磁石装置20を備えた電磁継電器1は、図1に示すように、ベース11およびケース12で構成された略直体状のハウジング10を備えている。図2に示すように、ベース11は、略矩形の板状を有し、その厚さ方向の一方の面が設置面13を構成している。ケース12は、略直方体の箱状で、ベース11の設置面13を覆うようにベース11に取り付けられている。ハウジング10の内部には、ベース11の設置面13およびケース12で構成された収容部14が設けられている。
図2に示すように、収容部14には、ベース11の設置面13にそれぞれ固定された電磁石装置20と接点機構部40とが収容されている。
電磁石装置20は、図3および図4に示すように、絶縁性のスプール21と、スプール21に巻回されたコイル22と、スプール21の内部に配置された鉄心23(図4のみに示す)と、一端が鉄心23に接続されたヨーク24と、ヨーク24の他端に回転可能に配置された可動鉄片25とを備えている。この実施形態では、ヨーク24と可動鉄片25とは、板ばね30を介して接続されている。
スプール21は、図4に示すように、設置面13に交差(例えば直交)する第1方向Xに延びる筒状の胴部211と、この胴部211の第1方向Xの両端にそれぞれ設けられた2つの鍔部212とで構成されている。胴部211は、一例として、略円筒状をゆうし、その内部に第1方向Xに延びる貫通孔213が設けられている。貫通孔213の両端は、それぞれ各鍔部212に接続されている。すなわち、各鍔部212には、貫通孔213に接続された開口部214が設けられている。
コイル22は、図4に示すように、スプール21の胴部211の第1方向Xまわりに巻回されている。このコイル22には、コイル端子26が電気的に接続されており、このコイル端子26を介して交流電流がコイル22に供給される。
鉄心23は、図4に示すように、一例として、略円柱形状を有し、スプール21の胴部211の貫通孔213に配置されている。鉄心23の第1方向Xの両端は、スプール21の外部に露出している。鉄心23の第1方向Xの一端には、後述する可動鉄片25の被吸着部252を吸着する吸着部231が設けられている。また、鉄心23の第1方向Xの他端には、後述するヨーク24の第1部材241が接続されている。
吸着部231は、鉄心23の第1方向Xの一端面に設けられた溝232と、この溝232に嵌合されたくま取りコイル233とを有している。鉄心23の第1方向Xの一端面のうち、第1方向Xまわりをくま取りコイル233で囲まれた端面を第1吸着面234とし、第1方向Xまわりをくま取りコイル233で囲まれていない端面を第2吸着面235とする。コイル22に交流電流を供給すると、第1吸着面234を通過する磁束と、第2吸着面235を通過する磁束との間に位相差が発生し、第1吸着面234および第2吸着面235のいずれか一方が常時磁化される。
ヨーク24は、図4に示すように、一例として、L字に屈曲した略矩形板状で、鉄心23の第1方向Xの他端に接続された第1部材241と、第1部材241からコイル22の外周面沿いを鉄心23の吸着部231に向かって延びる第2部材242とを有している。図3に示すように、第2部材242の自由端243(すなわち、第2部材242の第1方向Xにおける第1部材241から遠い方の端)には、少なくとも1つ(この実施形態では、2つ)の位置決め突起244が設けられている。第1方向Xおよび第2部材242の厚さ方向Zに交差(例えば、直交する)方向を第2方向Yとすると、各位置決め突起244は、第2部材242の自由端243における第2方向Yの中間に設けられ、第2方向Yにおいて間隔を空けて配置されている。また、各位置決め突起244は、第1方向Xでかつ第1部材241から離れる方向に延びている。
可動鉄片25は、図3に示すように、一例として、中間に第2方向Y沿いに延びる屈曲部251を有する略L字状で、第2部材242の厚さ方向Zに延びる被吸着部252と、第1方向Xに延びる接続部253とを有している。被吸着部252は、コイル22に交流電流が流れて励磁されたときに鉄心23の吸着部231に吸着される。接続部253の第1方向Xにおける屈曲部251から遠い方の端部でかつ第2方向Yの中央には、可動部材50(図2に示す)が接続される棒状部材255が設けられている。この可動部材50を介して、可動鉄片25と接点機構部40とが接続されている。
屈曲部251は、第2部材242の両端に一対の回転支点254を有し、可動鉄片25は、各回転支点254を介してヨーク24の第2部材242の自由端243に回転可能に配置されている。言い換えると、可動鉄片25は、ヨーク24の第2部材242の自由端243において、一対の回転支点254を通る回転軸Lまわりに回転可能に配置されている。
また、屈曲部251は、一対の回転支点254の中間に設けられて、位置決め突起244を収容して第2方向Yにおいて位置決めする位置決め凹部256を有している。この実施形態では、2つの位置決め突起244にそれぞれ対応する2つの位置決め凹部256を有し、各位置決め凹部256は、一例として、可動鉄片25を板厚方向に貫通する貫通孔として構成されている。
板ばね30は、図5に示すように、第1方向Xに沿って延びる略矩形状で、その第1方向Xにおける可動鉄片25から遠い方の端部が、ヨーク24の第2部材242に固定されている。この板ばね30は、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢する付勢部31と、可動鉄片25の棒状部材255が挿入されて配置された貫通孔32とを有している。付勢部31は、板ばね30の第1方向Xにおける可動鉄片25側の端部でかつ第2方向Yの中央に設けられて、可動鉄片25の2つの位置決め凹部256の間に配置されている。この付勢部31により、一対の回転支点254の中間の1点において、可動鉄片25がヨーク24の第2部材242に向かって付勢されている。
なお、ヨーク24、可動鉄片25および板ばね30の各々は、第2方向Yにおいて対称な形状を有している。すなわち、板ばね30は、第2方向Yの中心の1点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢している。
接点機構部40は、図2に示すように、ベース11の長手方向(すなわち、ヨーク24の第2部材242の厚さ方向Z)において、電磁石装置20に隣接して配置されている。この接点機構部40は、一例として、略矩形板状の可動接点側端子41と、この可動接点側端子41の板面に直交する方向の両側に配置された略矩形板状の2つの固定接点側端子42とで構成されている。可動接点側端子41および固定接点側端子42の各々は、収容部14の外部から収容部14の内部まで延びており、板面同士が対向するように電気的に独立して配置されている。可動接点側端子41の収容部14側の端部には、可動接点部411が設けられ、各固定接点側端子42の収容部14側の端部には、可動接点部411に対向する固定接点部421が設けられている。
可動接点側端子41は、収容部14内で可動部材50を介して、電磁石装置20の可動鉄片25の棒状部材255に接続されている。可動部材50は、電磁石装置20の励磁/非励磁に応じて、ベース11の長手方向Zに沿って駆動され、可動接点部411を固定接点部421に対して接触または開離させるように構成されている。
電磁石装置20によれば、ヨーク24が、第2部材242の自由端243の中間に設けられた少なくとも1つの位置決め突起244を有し、可動鉄片25が、屈曲部251の一対の回転支点254の中間に設けられ、位置決め突起244を収容して位置決めする位置決め凹部256を有する。このような構成により、可動鉄片25の一対の回転支点254間の距離を広げることができる。すなわち、可動鉄片25の被吸着部252が鉄心23の吸着部231に吸着されたときに、可動鉄片25の被吸着部252および鉄心23の吸着部231の接触点と、可動鉄片25の一対の回転支点254とを頂点とする三角形が大きくなり、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態が安定する。その結果、鉄心23が傾いて、鉄心23の吸着部231と可動鉄片25の被吸着部252との間の一部に隙間が生じたとしても、唸り音の発生をより確実に防止できる。
また、一対の回転支点254の中間の1点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢して、可動鉄片25をヨーク24に対して回転可能に接続する板ばね30をさらに備える。このような構成により、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をより安定させることができる。
また、板ばね30が、第2方向Yの中心の一点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢する。このような構成により、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をより確実に安定させることができる。
また、ヨーク24、可動鉄片25および板ばね30の各々が、前記第2方向において対称な形状を有している。このような構成により、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をさらに確実に安定させることができる。
なお、板ばね30は、一対の回転支点254の中間の1点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢する場合に限らない。例えば、図6に示すように、板ばね30は、一対の回転支点254の各々において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢するように構成してもよい。図6の板ばね30は、板ばね30の第1方向Xにおける可動鉄片25側の端部でかつ第2方向Yの両端に設けられた2つの付勢部31を有している。このように構成することで、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に対してより確実に接続することができる。すなわち、ヨーク24と可動鉄片25との間の接続信頼性を高めることができる。
また、板ばね30は、一対の回転支点254の中間の一点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢すればよく、第2方向Yの中心の一点において、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に向かって付勢する場合に限らない。
また、位置決め突起244および位置決め凹部256の各々は、2つ設ける場合に限らず、図6に示すように1つのみ設けてもよいし、図示していないが3つ以上設けてもよい。
また、ヨーク24、可動鉄片25および板ばね30の各々は、第2方向Yにおいて対称な形状を有している場合に限らず、第2方向Yにおいて非対称な形状を有していてもよい。
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。
本開示の第1態様の電磁石装置20は、
交流電流が供給される電磁石装置20であって、
第1方向Xに延びる貫通孔213が内部に設けられた筒状の胴部211を有するスプール21と、
前記胴部211の前記第1方向Xまわりに巻回されて前記交流電流が流れるコイル22と、
前記胴部211の前記貫通孔213に配置されて前記第1方向Xの両端が前記スプール21の外部に露出すると共に、前記第1方向Xの一端に吸着部231が設けられた鉄心23と、
前記鉄心23の前記第1方向Xの他端に接続された第1部材241と、前記第1部材241から前記コイル22の外周面沿いを前記鉄心23の前記吸着部231に向かって延びる第2部材242とを有する板状のヨーク24と、
中間に屈曲部251を有し、前記ヨーク24の前記第2部材242における前記鉄心23の前記吸着部231側の自由端243に、前記屈曲部251における前記第1方向Xおよび前記第2部材242の厚さ方向Zに交差する第2方向Yの両端に設けられた一対の回転支点254を介して回転可能に配置されていると共に、前記コイルが励磁されたときに前記鉄心23の前記吸着部231に吸着される被吸着部252を有する板状の可動鉄片25と
を備え、
前記ヨーク24が、前記第2部材242の前記自由端243における前記第2方向Yの中間に設けられ、前記第1方向Xでかつ前記第1部材241から離れる方向に延びる少なくとも1つの位置決め突起244を有し、
前記可動鉄片25が、前記屈曲部251の前記一対の回転支点254の中間に設けられ、前記位置決め突起244を収容して位置決めする位置決め凹部256を有する。
第1態様の電磁石装置20によれば、ヨーク24が、第2部材242の自由端243の中間に設けられた少なくとも1つの位置決め突起244を有し、可動鉄片25が、屈曲部251の一対の回転支点254の中間に設けられ、位置決め突起244を収容して位置決めする位置決め凹部256を有する。このような構成により、可動鉄片25の一対の回転支点254間の距離を広げることができるので、唸り音の発生をより確実に防止できる。
本開示の第2態様の電磁石装置20は、
前記一対の回転支点254の中間の1点において、前記可動鉄片25を前記ヨーク24の前記第2部材242に向かって付勢して、前記可動鉄片25を前記ヨーク24に対して回転可能に接続する板ばね30をさらに備える。
第2態様の電磁石装置20によれば、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をより安定させることができる。
本開示の第3態様の電磁石装置20は、
前記板ばね30が、前記第2方向Yの中心の一点において、前記可動鉄片25を前記ヨーク24の前記第2部材242に向かって付勢する。
第3態様の電磁石装置20によれば、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をより確実に安定させることができる。
本開示の第4態様の電磁石装置20は、
前記一対の回転支点254の各々において、前記可動鉄片25を前記ヨーク24の前記第2部材242に向かって付勢して、前記可動鉄片25を前記ヨーク24に対して回転可能に接続する板ばね30をさらに備える。
第4態様の電磁石装置20によれば、可動鉄片25をヨーク24の第2部材242に対してより確実に接続することができる。すなわち、ヨーク24と可動鉄片25との間の接続信頼性を高めることができる。
本開示の第5態様の電磁石装置20は、
前記ヨーク24、前記可動鉄片25および前記板ばね30の各々が、前記第2方向Yにおいて対称な形状を有している。
第5態様の電磁石装置20によれば、可動鉄片25の鉄心23に対する吸着状態をさらに確実に安定させることができる。
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本開示の電磁石装置20は、例えば、電磁継電器に適用できる。
1 電磁継電器
10 ハウジング
11 ベース
12 ケース
13 設置面
14 収容部
20 電磁石装置
21 スプール
211 胴部
212 鍔部
213 貫通孔
214 開口部
22 コイル
23 鉄心
231 吸着部
232 溝
233 くま取りコイル
234 第1吸着面
235 第2吸着面
24 ヨーク
241 第1部材
242 第2部材
243 自由端
244 位置決め突起
25 可動鉄片
251 屈曲部
252 被吸着部
253 接続部
254 回転支点
255 棒状部材
256 位置決め凹部
26 コイル端子
30 板ばね
31 付勢部
32 貫通孔
40 接点機構部
41 可動接点側端子
411 可動接点部
42 固定接点側端子
421 固定接点部
50 可動部材

Claims (3)

  1. 交流電流が供給される電磁石装置であって、
    第1方向に延びる第1貫通孔が内部に設けられた筒状の胴部を有するスプールと、
    前記胴部の前記第1方向まわりに巻回されて前記交流電流が流れるコイルと、
    前記胴部の前記第1貫通孔に配置されて前記第1方向の両端が前記スプールの外部に露出すると共に、前記第1方向の一端に吸着部が設けられた鉄心と、
    前記鉄心の前記第1方向の他端に接続された第1部材と、前記第1部材から前記コイルの外周面沿いを前記鉄心の前記吸着部に向かって延びる第2部材とを有する板状のヨークと、
    中間に屈曲部を有し、前記ヨークの前記第2部材における前記鉄心の前記吸着部側の自由端に、前記屈曲部における前記第1方向および前記第2部材の厚さ方向に交差する第2方向の両端に設けられた一対の回転支点を介して回転可能に配置されていると共に、前記コイルが励磁されたときに前記鉄心の前記吸着部に吸着される被吸着部を有する板状の可動鉄片と
    を備え、
    前記ヨークが、前記第2部材の前記自由端における前記第2方向の中間に設けられ、前記第1方向でかつ前記第1部材から離れる方向に延びる少なくとも1つの位置決め突起を有し、
    前記可動鉄片が、前記屈曲部の前記一対の回転支点の中間に設けられ、前記位置決め突起を収容して位置決めする位置決め凹部を有する、電磁石装置であって、
    前記一対の回転支点の中間の1点において、前記可動鉄片を前記ヨークの前記第2部材に向かって付勢して、前記可動鉄片を前記ヨークに対して回転可能に接続する板ばねを備え、
    前記可動鉄片が、
    前記屈曲部から前記第2部材の厚さ方向に延びる前記被吸着部と、
    前記屈曲部から前記第1方向に延びる接続部と、
    前記接続部の前記第1方向における前記屈曲部から遠い方の端部でかつ前記第2方向の中央に設けられた棒状部材と
    を有し、
    前記板ばねが、
    前記棒状部材が配置された第2貫通孔を有する、電磁石装置。
  2. 前記板ばねが、前記第2方向の中心の一点において、前記可動鉄片を前記ヨークの前記第2部材に向かって付勢する、請求項1の電磁石装置。
  3. 前記ヨーク、前記可動鉄片および前記板ばねの各々が、前記第2方向と垂直面に関して対称な形状を有している、請求項1または2の電磁石装置。
JP2019018899A 2019-02-05 2019-02-05 電磁石装置 Active JP7120057B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018899A JP7120057B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 電磁石装置
EP20752897.7A EP3923311A4 (en) 2019-02-05 2020-01-29 ELECTROMAGNET DEVICE
US17/428,444 US11721506B2 (en) 2019-02-05 2020-01-29 Electromagnetic device
PCT/JP2020/003118 WO2020162279A1 (ja) 2019-02-05 2020-01-29 電磁石装置
CN202080011048.6A CN113439320A (zh) 2019-02-05 2020-01-29 电磁体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018899A JP7120057B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 電磁石装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020126781A JP2020126781A (ja) 2020-08-20
JP7120057B2 true JP7120057B2 (ja) 2022-08-17

Family

ID=71947672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018899A Active JP7120057B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 電磁石装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11721506B2 (ja)
EP (1) EP3923311A4 (ja)
JP (1) JP7120057B2 (ja)
CN (1) CN113439320A (ja)
WO (1) WO2020162279A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023472A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチおよびこれを用いた電子機器
JP2003217419A (ja) 2002-01-24 2003-07-31 Omron Corp 電磁継電器及びその製造方法
WO2016088403A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 オムロン株式会社 電磁継電器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1239357A (en) * 1915-10-09 1917-09-04 Kellogg Switchboard & Supply Relay.
US1577031A (en) * 1920-01-10 1926-03-16 Kellogg Switchboard & Supply Relay
US1481104A (en) * 1921-07-07 1924-01-15 Lenaghan Thomas Electromagnetic relay
US2929001A (en) * 1954-06-18 1960-03-15 Itt Armature retaining assembly for an electromagnetic relay
JPS5497746U (ja) * 1977-12-22 1979-07-10
GB1576493A (en) * 1978-03-16 1980-10-08 Plessey Co Ltd Electromagentic relays
JPS5722593Y2 (ja) * 1978-09-30 1982-05-17
JPS58125343U (ja) * 1982-02-18 1983-08-25 三菱電機株式会社 電磁装置
US4670727A (en) * 1985-07-18 1987-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Electromagnetic relay
JPS62143335A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 富士電機株式会社 交流操作電磁継電器
JPH0511411U (ja) * 1991-07-22 1993-02-12 オムロン株式会社 電磁石装置
JP4131161B2 (ja) * 2002-11-12 2008-08-13 オムロン株式会社 電磁継電器
JP3935895B2 (ja) * 2004-05-28 2007-06-27 Necトーキン株式会社 電磁継電器
JP4116022B2 (ja) * 2005-07-11 2008-07-09 ウチヤ・サーモスタット株式会社 電磁リレー
JP2008053152A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Omron Corp 静音型電磁継電器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001023472A (ja) 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチおよびこれを用いた電子機器
JP2003217419A (ja) 2002-01-24 2003-07-31 Omron Corp 電磁継電器及びその製造方法
WO2016088403A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 オムロン株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
CN113439320A (zh) 2021-09-24
EP3923311A1 (en) 2021-12-15
JP2020126781A (ja) 2020-08-20
WO2020162279A1 (ja) 2020-08-13
EP3923311A4 (en) 2022-11-02
US20220108857A1 (en) 2022-04-07
US11721506B2 (en) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110223868B (zh) 电磁继电器
JP6056264B2 (ja) 電磁石装置およびそれを用いた電磁継電器
JP2018037287A (ja) 電磁リレー
US20130241679A1 (en) Electromagnetic relay
WO2015005082A1 (ja) 接点機構部
JP2014044837A5 (ja)
WO2016152443A1 (ja) 接点機構およびこれを備えた電磁継電器
US20230197387A1 (en) Electromagnetic relay and electromagnetic device
US20200303145A1 (en) Relay
JP7120057B2 (ja) 電磁石装置
US11784017B2 (en) Electromagnetic relay
CN109427508B (zh) 电磁继电器
JP6344282B2 (ja) コイル端子およびこれを備えた電磁継電器
JP7357193B2 (ja) 電磁継電器
JP5505211B2 (ja) 有極電磁石及び電磁接触器
JP2012104362A (ja) 接点装置
WO2018159060A1 (ja) 電磁継電器およびスマートメータ
JP6830259B2 (ja) 電磁継電器
TWI801908B (zh) 電磁繼電器
JP2012199132A (ja) 電磁継電器および接点装置
JP6825538B2 (ja) リレーユニット
JP6994672B2 (ja) 電磁リレー
JPS6158216A (ja) 有極電磁石
JP2023009760A (ja) 非磁性板、電磁接触器、非磁性素材、および製造方法
CN112635249A (zh) 电磁继电器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150