JP7116712B2 - 車両のポジションライト構造 - Google Patents

車両のポジションライト構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7116712B2
JP7116712B2 JP2019168376A JP2019168376A JP7116712B2 JP 7116712 B2 JP7116712 B2 JP 7116712B2 JP 2019168376 A JP2019168376 A JP 2019168376A JP 2019168376 A JP2019168376 A JP 2019168376A JP 7116712 B2 JP7116712 B2 JP 7116712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
vehicle
guide portions
position light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019168376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021046005A (ja
Inventor
大亮 栗城
翔太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019168376A priority Critical patent/JP7116712B2/ja
Priority to CN202010945254.6A priority patent/CN112524565B/zh
Publication of JP2021046005A publication Critical patent/JP2021046005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116712B2 publication Critical patent/JP7116712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/026Headlights specially adapted for motorcycles or the like characterised by the structure, e.g. casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/10Position lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • F21W2103/20Direction indicator lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • F21W2107/13Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles
    • F21W2107/17Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles for cycles for motorcycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、鞍乗り型車両のポジションライト構造に関する。
従来、横長の左右端部にそれぞれ光源が配置されたポジションライトが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-6258号公報
特許文献1の一対の光源は、ポジションライトの左右端に離間して配置されているので、ポジションライトの一対の光源間は暗くなる。ポジションライトの視認性を向上させるには、ポジションライトの一対の光源間も発光させて広範囲に明るさを確保することが望まれる。
本発明の目的は、ポジションライトを広範囲に発光させることが可能な鞍乗り型車両のポジションライト構造を提供することにある。
車両のポジションライト構造は、ハンドル(34)の下方に車体カバー(31)が配置され、前記車体カバー(31)にポジションライト(75)が設けられ、前記ポジションライト(75)が、左右端に配置された光源(103)と、前記光源(103)からの光をそれぞれ導く左右一対の導光部(91e)とを備える車両のポジションライト構造において、前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)から車幅方向内側に延びて前記導光部(91e)からの光を導光する内側導光部(91f)を備え、前記内側導光部(91f)に複数の突起(91n)が設けられ、前記内側導光部(91f)は、複数の前記突起(91n)が密に配置される部分と、疎に配置される部分とを有し、左右の前記導光部(91e)は、前記内側導光部(91f)で接続され、前記内側導光部(91f)の左右方向中央部には、複数の前記突起(91n)が密に配置された突起密部(91p)が形成され、前記突起密部(91p)と左右の前記導光部(91e)との間には、複数の前記突起(91n)が疎に配置され、複数の前記突起(91n)は、車両の前後方向で前記内側導光部(91f)の背面(91m)から後方に突出しており、前記突起(91n)の底面の重心から伸ばした垂線に対し、前記突起(91n)の頂点が前記垂線に対して車両の上下方向で上側にあるもの(91nu)、および、前記突起(91n)の頂点が前記垂線に対して車両の上下方向で下側にあるもの(91nd)、をそれぞれ含むことを特徴とする。

上記構成において、前記突起(91n)は、左右の前記導光部(91e)から遠い前記内側導光部(91f)ほど密に配置されていても良い
また、上記構成において、前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)の左右上端に前記光源(103)を備え、前記光源(103)よりも前記内側導光部(91f)の中央部は、低く配置されていても良い。
また、上記構成において、前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)の左右上端に前記光源(103)を備え、前記光源(103)よりも前記内側導光部(91f)の中央部は、車両前方に配置されていても良い。
また、上記構成において、前記ポジションライト(75)の前記光源(103)の左右方向外側に、左右一対のウインカー(74)にそれぞれ備える光源(101)が配置されていても良い。
また、上記構成において、複数の前記突起(91n)は、それぞれ高さが異なっていても良い。
また、上記構成において、前記突起(91n)は、左右の前記導光部(91e)から遠い前記内側導光部(91f)ほど高く形成されていても良い。
また、上記構成において、前記突起(91n)は、三角推状であっても良い。
鞍乗り型車両のポジションライト構造は、ポジションライトが、左右の導光部から車幅方向内側に延びて導光部からの光を導光する内側導光部を備え、内側導光部に複数の突起が設けられ、内側導光部は、複数の突起が密に配置される部分と、疎に配置される部分とを有するので、左右の導光部から内側導光部に導光して内側導光部を発光させたときに、突起が密に配置された部分により内側導光部をより明るく発光させることができる。これにより、ポジションライトを広範囲に発光させることができる。
上記構成において、突起は、左右の導光部から遠い内側導光部ほど密に配置されているので、左右の導光部から遠い内側導光部でより明るく発光させることができ、内側導光部に光源があるかのように視認させることができる。
また、上記構成において、左右の導光部は、内側導光部で接続されているので、左右の導光部から内側導光部に導光して内側導光部を発光させることができ、ポジションライトの中央部が発光することによってポジションライトを広範囲に発光させて明るさを確保することができる。これにより、ポジションライトの視認性を向上できる。
また、上記構成において、ポジションライトは、左右の導光部の左右上端に光源を備え、光源よりも内側導光部の中央部は、低く配置されているので、ポジションライトを上下方向で広範囲に明るく光らせることができる。
また、上記構成において、ポジションライトは、左右の導光部の左右上端に光源を備え、光源よりも内側導光部の中央部は、車両前方に配置されているので、ポジションライトを前後方向で広範囲に明るく光らせることができる。
また、上記構成において、ポジションライトの光源の左右方向外側に、左右一対のウインカーにそれぞれ備える光源が配置されているので、ポジションライトの光源とウインカーの光源とを近づけて配置でき、ポジションライトの光源及びウインカーの光源に接続されるワイヤーハーネスを短縮できる。
また、上記構成において、複数の突起は、それぞれ高さが異なるので、光の屈折する方向や明るさを変えることができ、ポジションライトを広範囲から視認できるとともに、ポジションライトの部位によって明るさに変化を与えることができる。
また、上記構成において、突起は、左右の導光部から遠い内側導光部ほど高く形成されているので、内側導光部の中央部の発光を広範囲で明るく視認でき、内側導光部の中央部を目立たせることができる。
また、上記構成において、突起は、三角推状であるので、単純な形状で放射状に光を屈折させることができ、広範囲からポジションライトを視認できる。
本発明の一実施形態のポジションライト構造を採用した自動二輪車の左側面図である。 自動二輪車を示す正面図である。 フロントライトアッシーを示す正面図である。 導光部材を示す背面図である。 導光部本体を示す左側面図である。 図4のVI-VI線断面図である。 図4のA部拡大図である。 図4のVIII-VIII線断面図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
図1は、本発明の一実施形態のポジションライト構造を採用した自動二輪車10の左側面図である。
自動二輪車10は、車体フレーム11の前端部にフロントフォーク12を介して前輪13が取付けられ、車体フレーム11の下部にリンク(不図示)を介してパワーユニット16が連結され、パワーユニット16の後端部に後輪17が取付けられている。
また、自動二輪車10は、車体フレーム11の後部上部に収納ボックス(不図示)が設けられ、この収納ボックスの上部に取付けられたシート22に跨って座る鞍乗り型車両である。
車体フレーム11は、ヘッドパイプ24、ダウンフレーム25、左右一対のロアフレーム26、左右一対のリアフレーム27を備える。
ヘッドパイプ24は、車体フレーム11の前端部を構成している。ダウンフレーム25は、ヘッドパイプ24から下方斜め後方に延びている。左右のロアフレーム26は、ダウンフレーム25の左右に前端部が連結されるとともに後方に延びている。左右のリアフレーム27は、左右のロアフレーム26の後端からそれぞれ一体に後方斜め上方に延びている。
車体フレーム11の大部分は、車体カバー31で覆われている。
フロントフォーク12は、下端部に車軸33を介して前輪13が取付けられ、上端部にハンドル34が取付けられている。
パワーユニット16は、左右のロアフレーム26にリンクを介して上下揺動可能に連結されている。パワーユニット16は、前部を構成するエンジン36と、エンジン36の後部に一体的に設けられた無段変速機37とから構成される。
エンジン36は、クランクケース38と、クランクケース38から前方に延びるシリンダ部(不図示)とを備え、シリンダ部に備えるシリンダヘッド(不図示)にエアクリーナ41を含む吸気装置42が接続されている。
無段変速機37は、後端部に設けられた出力軸44に後輪17が取付けられている。また、無段変速機37の後端部とリアフレーム27の後部とにはリアクッションユニット46が渡されている。
車体カバー31は、フロントカバー51、ハンドルカバー53、フロントインナーカバー54、フロアステップ57、左右一対のフロアサイドスカート58、左右一対のリアサイドスカート59を備える。
更に、車体カバー31は、センタカバー61、左右一対のボディサイドカバー62、リアセンタカバー63を備える。
フロントカバー51は、フロントフォーク12の上部の前方を覆っている。ハンドルカバー53は、ハンドル34の中央部を覆っている。
フロントインナーカバー54は、フロントカバー51の後方及び後方の下方に配置され、フロントフォーク12を後方から覆い、フロントカバー51の左右端に接続されて運転者の脚部を前方から覆う。
フロアステップ57は、フロントインナーカバー54の下端部から下方及び後方に延びて運転者の足載せとされる。左右のフロアサイドスカート58は、フロアステップ57の左右縁部から下方に延びている。左右のリアサイドスカート59は、左右のフロアサイドスカート58のそれぞれの後端に連続するように設けられている。
センタカバー61は、フロアステップ57からシート22の前端部下方まで延びる。左右のボディサイドカバー62は、それぞれフロアステップ56及びセンタカバー61からシート22の側縁下方を車体後方に延びている。リアセンタカバー63は、シート22の後方で左右のボディサイドカバー62の後端部間を覆っている。
前輪13は、上方からフロントフェンダー65に覆われ、後輪17は、上方からリアフェンダー66に覆われている。
ハンドルカバー53には、前部にヘッドライト71、上部にウインドスクリーン72、左右端部の上部に左右一対のバックミラー73が設けられている。フロントカバー51には、左右一対のフロントウインカー74及びポジションライト75が設けられている。
左右一側(左側)のロアフレーム26にはサイドスタンド77が設けられ、クランクケース38の下部にはメインスタンド78が設けられている。
左右のリアフレーム27の後部には、同乗者が掴むグラブレール81が取付けられ、グラブレール81の後部には、ラゲッジボックス82が取付けられている。
図2は、自動二輪車10を示す正面図である。
フロントカバー51は、左右一対の下部カバー85と、左右の下部カバー85の上部間に位置するフロントライトアッシー86の上方に設けられた上部カバー87とから構成される。
左右の下部カバー85及びフロントライトアッシー86は、開口部88を形成している。
開口部88からは、フロントフォーク12の下部、前輪13及びフロントフェンダー65等が外部に突出している。
フロントライトアッシー86は、正面視V字形状に形成され、左右に隔てて配置された左右一対のフロントウインカー74と、左右のフロントウインカー74の間に配置されたポジションライト75とからなる。
左右のフロントウインカー74は、正面視V字形のフロントライトアッシー86の上部の両端部に位置する。
ポジションライト75は、左右のフロントウインカー74に隣接してフロントライトアッシー86の中央部に設けられ、光源からの光をポジションライト75の車幅方向中央側(左右方向中央側)及びポジションライト75の下部に導く導光部材91を内部に備える。
フロントライトアッシー86には、左右のフロントウインカー74とポジションライト75とに共用する一体のレンズ93が設けられている。レンズ93は、左右のフロントウインカー74及びポジションライト75の前面を形成する。
ハンドル34の両端部は、前方から左右一対のハンドルガード95で覆われている。
図3は、フロントライトアッシー86を示す正面図である。なお、フロントライトアッシー86は、レンズ93を省いた状態にある。
フロントライトアッシー86は、ハウジング97と、ハウジング97の左右端部に配置された左右一対のウインカー用リフレクタ98と、左右のウインカー用リフレクタ98のそれぞれの前方に設けられたウインカー用電球101と、ハウジング97の中央部に配置された導光部材91とを備える。
ハウジング97は、正面視V字状に形成され、外縁に車体フレーム11(図1参照)側に取付けられる複数の被取付部97aが設けられている。
ハウジング97は、外縁に連続するように周壁97bが形成され、周壁97bにレンズ93(図2参照)の周縁部が取付けられ、周壁97bの内側に、左右のウインカー用リフレクタ98、左右のウインカー用電球101、導光部材91が配置されている。
左右のフロントウインカー74(図2参照)は、レンズ93、ハウジング97、左右のウインカー用リフレクタ98及び左右のウインカー用電球101を備える。
ポジションライト75は、導光部材91、レンズ93、ハウジング97及び導光部材91の左右の上端部91aのそれぞれの後方に配置された光源103を備える。光源103は、LED(発光ダイオード)からなる。
図4は、導光部材91を示す背面図である。
導光部材91は、透明な材料で形成され、左右の上端部91aから下方に向かうにつれて次第に車幅方向の幅(左右幅)が狭くなるとともに上縁91bが下方に凸となるように湾曲する導光部本体91cと、導光部本体91cの周囲に設けられた取付部91dとを一体に備える。
導光部本体91cは、両側縁部に棒状に形成された左右一対の主導光部91eと、左右の主導光部91eを接続する板状の導光接続部91fとを一体に備える。
左右の主導光部91eは、ポジションライト75の光源103(図3参照)からの光を導光する部分である。左右の主導光部91eは、それぞれ光源103が背面91gの後方に隣接して設けられる上端部91aと、それぞれ主導光部91eの長手方向に沿って延びるように背面91gに凹凸が連続して形成された凹凸部91hとを備える。
左右の主導光部91eは、それぞれ上端部91aから下方斜め車幅方向内側方に延びている。
凹凸部91hは、主導光部91eの光を外部に屈折させる部分であり、凹凸部91hによって、左右の主導光部91eが発光し、外部から視認される。
導光接続部91fは、上縁91bと、下縁91jと、左右の主導光部91eに隣接する左右一対の側縁91kとを備える左右対称な部分である。上縁91bは、下方に凸となるように湾曲している。下縁91jは、両端よりも中央側がわずかに上方に位置するように滑らかに屈曲している。左右の側縁91kは、主導光部91eの上端部91a側から下方斜め車幅方向内側方に延びている。即ち、導光接続部91fの車幅方向の幅は、左右の上端部91a側から下方に向かうにつれて次第に狭くなっている。
導光接続部91fの背面91mには、後方に突出する複数の突起91nが一体に形成されている。複数の突起91nは、背面91mに左右対称に配置され、主導光部91eから遠い導光接続部91fの中央側ほど密に配置されている。
導光接続部91fの中央部(車幅方向(左右方向)の中央部)には、複数の突起91nが密に配置された突起密部91pが形成され、突起密部91pから周囲(上下左右)に離れるにつれて複数の突起91nが次第に疎に配置されている。
導光接続部91fにおいて、突起密部91p以外の部分、即ち、突起91nが疎に配置されている部分は突起疎部92aである。
突起密部91pが形成された導光接続部91fの中央部は、ポジションライト75の光源103よりも低く配置されている。
上記したように、導光接続部91fの背面91mに複数の突起91nを形成することで、外部から複数の突起91nを目立たなくするとともに、複数の突起91nによって導光接続部91fの光を屈折させて導光接続部91fをより明るく発光させることができる。更に、導光接続部91fの中央部に複数の突起91nを密に配置することで、導光接続部91fの中央部を中央部の周囲よりも更に明るく発光させることができる。
取付部91dは、左右の主導光部91eの車幅方向外側に形成された左右一対の側部取付部91qと、導光接続部91fよりも上方に形成された上部取付部91rとを備える。
左右の側部取付部91qは、ポジションライト75(図2参照)に備えるハウジング97(図3参照)にビスで締結するための複数のビス挿通穴91sを備える。
上部取付部91rは、車幅方向中央部91tに設けられたビス挿通穴91sを備える。
図5は、導光部本体91cを示す左側面図である。
図5では、導光部材91(図4参照)のうち、導光部本体91cのみを描いている。
左右の主導光部91eは、側面視で主導光部91eの上端部91aから前方斜め下方に延びている。導光接続部91fは、側面視で主導光部91eの長手方向の中間部から、左右の主導光部91eよりも前方に突出しつつ前方斜め下方に上に凸となるように湾曲しながら延びている。
主導光部91eの左右の上端部91aの後方には、ポジションライト75(図2参照)の光源103がそれぞれ配置され、光源103よりも、主導光部91e及び導光接続部91f(特に、導光接続部91fの中央部)は前方に配置されている。
図6は、図4のVI-VI線断面図である。
左右の主導光部91eは、丸棒状で、断面が中実の円形又は中実の略円形に形成され、左右の主導光部91eの間に、前方に凸となるように湾曲した導光接続部91fが設けられている。
導光接続部91fの前面91vは、滑らかに形成され、左右の主導光部91eは、それぞれ導光接続部91fの前面91vから前方に突出するとともに導光接続部91fの背面91mから後方に突出している。
左右の側部取付部91qは、それぞれ左右の主導光部91eから側方斜め後方に延びる前部傾斜部91wと、左右の前部傾斜部91wの側縁からそれぞれ更に後方斜め側方に延びる後部傾斜部91xと、後部傾斜部91xの後縁からそれぞれ側方に延びる側方延出部91yとからなる。
左右の側方延出部91yは、それぞれ複数のビス挿通穴91sを備える。
取付部91dは、導光接続部91fの下縁から後方に延びるとともに左右の前部傾斜部91w及び左右の後部傾斜部91xを接続する下部接続部91zを備える。
図7は、図4のA部拡大図、図8は、図4のVIII-VIII線断面図である。
図7に示すように、突起91nは、三角錐からなり、三角錐の三角形を成す底面が導光接続部91fの背面91m上に位置する。
ここで、複数の突起91nのうち、(1)隣り合う突起91nの三角形の底面の少なくとも一部が接する突起91nで構成される部分(実線で囲まれた部分)、又は(2)隣り合う突起91nの三角形の底面の少なくとも一部が接する突起91nと、隣り合う突起91nの三角形の底面が近接する突起91nとで構成される部分(破線で囲まれた部分)を突起密部91pとする。ここでは、上記(1)の突起密部91pを突起密部91p-1とし、上記(2)の突起密部91pを突起密部91p-2とする。
このような突起密部91pは、横長であって、楕円形、長円形又はこれらに類似する形状を成している。これにより、突起密部91pは、突起密部91pの周囲よりも楕円形、長円形又はこれらに類似する形状に、より明るく発光し、あたかも導光接続部91fの中央部に光源が存在するかのように視認される。
複数の突起91nの底面となる各三角形は、一辺が水平又は略水平に配置され、その一辺に対向する三角形の頂点が、突起91nによっては、一辺の上方に位置するもの(ここでは、「突起91na」と記す。)と、一辺の下方に位置するもの(ここでは、「突起91nb」と記す。)が存在する。このように、突起91nとして、正面視で底面が上下逆の2種の三角形の突起91na,91nbを設けることで、突起密部91pで突起91nをより密に配置できる。
また、複数の突起91nは、突起密部91pから突起密部91pの周囲に離れるにつれて突起91nの底面の三角形の大きさが次第に小さくなっている。即ち、突起91nの大きさが小さくなっている。これにより、突起密部91pの周囲に離れるにつれて突起91nを疎に配置したのと合わせて、導光接続部91fの中央部と周囲とで明るさをより急激に変化させることができる。この結果、突起密部91pを目立たせることができる。
図7及び図8に示すように、複数の突起91nは、それぞれ高さが異なっている。詳しくは、左右の主導光部91eから遠い導光接続部91fの中央部側ほど突起91nが高く形成されている。高い突起91nでは、低い突起91nよりも屈折する光の量が多くなり、広範囲に且つより明るく発光させることができる。
また、図8に示すように、複数の突起91nには、三角形の底面に対向する頂点の位置が上下方向で異なるものがある。即ち、三角形の底面の重心から底面に対する垂線を延ばしたときに、この垂線よりも上方に三角錐の頂点があるもの(ここでは、「突起91nu」と記す。)と、垂線よりも下方に三角錐の頂点があるもの(ここでは、「突起91nd」と記す。)と、垂線上に三角錐の頂点があるもの(不図示)とが存在する。
このように、複数の突起91nのうち、突起91nの頂点の位置を上下に異ならせたものを設けることで、光の拡散範囲を広くでき、広い範囲からポジションライト75の光を視認できる。
上記の図1~図4に示したように、鞍乗り型車両としての自動二輪車10は、ハンドル34の下方に車体カバー31が配置され、車体カバー31にポジションライト75が設けられ、ポジションライト75が、左右端に配置された光源103と、光源103からの光をそれぞれ導く左右一対の導光部としての主導光部91eとを備える。
ポジションライト75は、左右の主導光部91eから車幅方向内側に延びて主導光部91eからの光を導光する内側導光部としての導光接続部91fを備え、導光接続部91fに複数の突起91nが設けられ、導光接続部91fは、複数の突起91nが密に配置される部分(即ち、突起密部91p)と、疎に配置される部分(即ち、突起疎部92a)とを有する。
この構成によれば、左右の主導光部91eから導光接続部91fに導光して導光接続部91fを発光させたときに、突起91nが密に配置された突起密部91pにより導光接続部91fをより明るく発光させることができる。これにより、ポジションライト75を広範囲に発光させることができる。
また、図4に示したように、突起91nは、左右の主導光部91eから遠い導光接続部91fほど密に配置されている。
この構成によれば、左右の主導光部91eから遠い導光接続部91fでより明るく発光させることができ、導光接続部91fに光源があるかのように視認させることができる。
また、左右の主導光部91eは、導光接続部91fで接続されている。
この構成によれば、左右の主導光部91eから導光接続部91fに導光して導光接続部91fを発光させることができ、ポジションライト75の中央部が発光することによってポジションライト75を広範囲に発光させて明るさを確保することができる。これにより、ポジションライト75の視認性を向上できる。
また、図2~図4に示したように、ポジションライト75は、左右の主導光部91eの左右上端に光源103を備え、光源103よりも導光接続部91fの中央部は、低く配置されている。
この構成によれば、ポジションライト75を上下方向で広範囲に明るく光らせることができる。
また、図2~図5に示したように、ポジションライト75は、左右の主導光部91eの左右上端に光源103を備え、光源103よりも導光接続部91fの中央部は、車両前方に配置されている。
この構成によれば、ポジションライト75を前後方向で広範囲に明るく光らせることができる。
また、図2及び図3に示したように、ポジションライト75の光源103の左右方向外側に、左右一対のウインカーとしてのフロントウインカー74にそれぞれ備える光源としてのウインカー用電球101が配置されている。
この構成によれば、ポジションライト75の光源103とフロントウインカー74のウインカー用電球101とを近づけて配置でき、ポジションライト75の光源103及びフロントウインカー74のウインカー用電球101に接続されるワイヤーハーネスを短縮できる。
また、図7及び図8に示したように、複数の突起91nは、それぞれ高さが異なる。
この構成によれば、高さの異なる複数の突起91nによって、光の屈折する方向や明るさを変えることができ、ポジションライト75を広範囲から視認できるとともに、ポジションライト75の部位によって明るさに変化を与えることができる。
また、突起91nは、左右の主導光部91eから遠い導光接続部91fほど高く形成されている。
この構成によれば、導光接続部91fの中央部の発光を広範囲で明るく視認でき、導光接続部91fの中央部を目立たせることができる。
また、突起91nは、三角推状である。
この構成によれば、単純な形状で放射状に光を屈折させることができ、広範囲からポジションライトを視認できる。
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
例えば、上記実施形態において、図7に示したように、突起91nを三角錐状としたが、これに限らず、円錐、三角推よりも多角とした四角推等の多角推、あるいは、円錐、三角推、多角推に類似した形状、推台、多面体、切妻・寄棟等の屋根形状の突起としても良い。
また、突起密部91pの形状を、横長であって、楕円形、長円形又はこれらに類似する形状としたが、これに限らず、縦長であっても良い。また、円形、四角形、菱形、平行四辺形、台形、星形、ハート形、文字形状、数字形状、これらの形状を組み合わせた形状、あるいはこれらの形状に類似する形状であっても良い。
更に、導光接続部91fに突起密部91pを一箇所設けたが、これに限らず、導光接続部91fに、突起密部91pを複数箇所設けても良い。
また、本発明は、自動二輪車10に適用する場合に限らず、自動二輪車10以外も含む鞍乗り型車両にも適用可能である。なお、鞍乗り型車両とは、車体に跨って乗車する車両全般を含み、自動二輪車10(原動機付き自転車も含む)のみならず、ATV(不整地走行車両)に分類される三輪車両や四輪車両を含む車両である。
10 自動二輪車(鞍乗り型車両)
31 車体カバー
34 ハンドル
74フロントウインカー(ウインカー)
75 ポジションライト
91e 主導光部(導光部)
91f 導光接続部(内側導光部)
91n,91na,91nb 突起
91p,91p-1,91p-2 突起密部
101 ウインカー用電球(ウインカーの光源)
103 ポジションライトの光源

Claims (9)

  1. ハンドル(34)の下方に車体カバー(31)が配置され、前記車体カバー(31)にポジションライト(75)が設けられ、前記ポジションライト(75)が、左右端に配置された光源(103)と、前記光源(103)からの光をそれぞれ導く左右一対の導光部(91e)とを備える車両のポジションライト構造において、
    前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)から車幅方向内側に延びて前記導光部(91e)からの光を導光する内側導光部(91f)を備え、前記内側導光部(91f)に複数の突起(91n)が設けられ、
    前記内側導光部(91f)は、複数の前記突起(91n)が密に配置される部分と、疎に配置される部分とを有し、
    左右の前記導光部(91e)は、前記内側導光部(91f)で接続され、
    前記内側導光部(91f)の左右方向中央部には、複数の前記突起(91n)が密に配置された突起密部(91p)が形成され、
    前記突起密部(91p)と左右の前記導光部(91e)との間には、複数の前記突起(91n)が疎に配置され、
    複数の前記突起(91n)は、車両の前後方向で前記内側導光部(91f)の背面(91m)から後方に突出しており、前記突起(91n)の底面の重心から伸ばした垂線に対し、前記突起(91n)の頂点が前記垂線に対して車両の上下方向で上側にあるもの(91nu)、および、前記突起(91n)の頂点が前記垂線に対して車両の上下方向で下側にあるもの(91nd)、をそれぞれ含むことを特徴とする車両のポジションライト構造。
  2. 前記突起(91n)は、左右の前記導光部(91e)から遠い前記内側導光部(91f)ほど密に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のポジションライト構造。
  3. 前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)の左右上端に前記光源(103)を備え、前記光源(103)よりも前記内側導光部(91f)の中央部は、低く配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両のポジションライト構造。
  4. 前記ポジションライト(75)は、左右の前記導光部(91e)の左右上端に前記光源(103)を備え、前記光源(103)よりも前記内側導光部(91f)の中央部は、車両前方に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両のポジションライト構造。
  5. 前記ポジションライト(75)の前記光源(103)の左右方向外側に、左右一対のウインカー(74)にそれぞれ備える光源(101)が配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の車両のポジションライト構造。
  6. 複数の前記突起(91n)は、それぞれ高さが異なることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の車両のポジションライト構造。
  7. 前記突起(91n)は、左右の前記導光部(91e)から遠い前記内側導光部(91f)ほど高く形成されていることを特徴とする請求項6に記載の車両のポジションライト構造。
  8. 前記突起(91n)は、三角推状であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の車両のポジションライト構造。
  9. 鞍乗り型車両に備えられることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の車両のポジションライト構造。
JP2019168376A 2019-09-17 2019-09-17 車両のポジションライト構造 Active JP7116712B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168376A JP7116712B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 車両のポジションライト構造
CN202010945254.6A CN112524565B (zh) 2019-09-17 2020-09-10 鞍乘型车辆的位置灯结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168376A JP7116712B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 車両のポジションライト構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021046005A JP2021046005A (ja) 2021-03-25
JP7116712B2 true JP7116712B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=74877452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168376A Active JP7116712B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 車両のポジションライト構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7116712B2 (ja)
CN (1) CN112524565B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297109A (ja) 2002-04-02 2003-10-17 Bridgestone Corp 線状発光体
WO2014192572A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 本田技研工業株式会社 車両用灯体
JP2015210854A (ja) 2014-04-24 2015-11-24 三洋電機株式会社 照明装置及び照明装置を備えた液晶表示装置
JP6235917B2 (ja) 2014-01-23 2017-11-22 川崎重工業株式会社 液圧駆動システム
US20190219243A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Lg Electronics Inc. Lamp For Vehicle And Vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199504B2 (ja) * 1993-02-09 2001-08-20 富士通株式会社 照明装置
JPH10227918A (ja) * 1997-02-18 1998-08-25 Copal Co Ltd 面発光装置の導光部材
JPH11283408A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Hitachi Chem Co Ltd 照明装置
JP4600994B2 (ja) * 2005-08-31 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両用照明装置
JP2010003597A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Stanley Electric Co Ltd Led灯具ユニット
JP5534677B2 (ja) * 2009-01-16 2014-07-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
JP2014093193A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Toppan Printing Co Ltd 導光板、導光板を備えたバックライトユニットおよびディスプレイ装置
EP3590805B1 (en) * 2013-03-28 2021-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Headlight for two-wheeled motor vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297109A (ja) 2002-04-02 2003-10-17 Bridgestone Corp 線状発光体
WO2014192572A1 (ja) 2013-05-28 2014-12-04 本田技研工業株式会社 車両用灯体
JP6235917B2 (ja) 2014-01-23 2017-11-22 川崎重工業株式会社 液圧駆動システム
JP2015210854A (ja) 2014-04-24 2015-11-24 三洋電機株式会社 照明装置及び照明装置を備えた液晶表示装置
US20190219243A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Lg Electronics Inc. Lamp For Vehicle And Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021046005A (ja) 2021-03-25
CN112524565A (zh) 2021-03-19
CN112524565B (zh) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5534677B2 (ja) 自動二輪車のポジションライトおよび灯火装置
JP4594205B2 (ja) 車両用方向指示灯
US7182494B2 (en) Rear lamp unit for vehicle
US7588356B2 (en) Structure of tail light for motorcycle
US7322725B2 (en) Light device for vehicle and vehicle provided with same
JP4175543B2 (ja) 車両用テールランプ
TWI465364B (zh) 跨坐型車輛
JP7116712B2 (ja) 車両のポジションライト構造
JP4558450B2 (ja) 車両用灯火器構造
JP6356358B2 (ja) 自動二輪車用のポジションライト構造
CN105818906B (zh) 速克达型车辆
JP6114594B2 (ja) 鞍乗型車両用リアライト
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
TWI580602B (zh) Speed ​​Keda vehicles
JP4815628B2 (ja) ヘッドライト構造
JP6858741B2 (ja) 鞍乗り型車両の前照灯
TWI600567B (zh) Straddle-type vehicles
TWI583585B (zh) Vehicle rear light combination unit, and with its straddle type vehicle
JP5504016B2 (ja) ヘッドライト装置
JP7159264B2 (ja) 灯火器
JP2010215054A (ja) 自動二輪車
JP5578035B2 (ja) 自動二輪車のヘッドランプ装置
TW201625442A (zh) 速克達型車輛
WO2022163442A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP6579632B2 (ja) 鞍乗型車両のリヤコンビネーションランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150