JP7113080B2 - 照明光学系および内視鏡システム - Google Patents

照明光学系および内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP7113080B2
JP7113080B2 JP2020525193A JP2020525193A JP7113080B2 JP 7113080 B2 JP7113080 B2 JP 7113080B2 JP 2020525193 A JP2020525193 A JP 2020525193A JP 2020525193 A JP2020525193 A JP 2020525193A JP 7113080 B2 JP7113080 B2 JP 7113080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical system
deflection element
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020525193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019244336A1 (ja
Inventor
和成 花野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2019244336A1 publication Critical patent/JPWO2019244336A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113080B2 publication Critical patent/JP7113080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、照明光学系および内視鏡システムに関するものである。
従来の内視鏡用の照明光学系は、光源と、光ファイバと、スコープの先端に設けられた照明レンズとを備えている(例えば、特許文献1~5参照。)。光源から射出された光は、光ファイバによって導光され、照明レンズから被写体に向かって射出される。
特許第458843号公報 特開2002-98913号公報 特開2016-2302号公報 特開2010-243874号公報 特開2005-328990号公報
特許文献1~5に記載の内視鏡の照明光は、ある条件に最適化された固定の配光特性を有するため、条件が異なるシーンにおいて被写体を適切に照明するとは限らない。例えば、平坦な被写体を観察する場合、画像内の中心部分が明るくなり、画像内の周辺部分が暗くなる。腔内を観察する場合、腔の奥が暗くなり、スコープの先端に近い部分が過度に明るくなりハレーションが発生する。このように、撮影条件や撮影状況に対して照明光の配光が適切ではない場合、画像の明暗が適切にならず画像全体にわたって被写体を鮮明に観察することができないという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、撮影条件や撮影対象に応じて適切に被写体を照明し、明暗が適切な画像を提供することができる照明光学系および内視鏡システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、光源と、該光源からの光を偏向する偏向素子と、1つ以上のレンズを有し、前記偏向素子によって偏向された光を導光部材の入射端に導く導光レンズ群と、少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置された集光レンズ群とを備え、前記偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させ、前記集光レンズ群が、前記光源からの光を集光させることによって前記光源の像を形成し、前記偏向素子が、前記光源の像の近傍に配置され、前記集光レンズ群によって集光された光を偏向する照明光学系である。
本態様によれば、光源から発せされた光は、偏向素子によって偏向され、導光レンズ群によって導光部材の入射端に導かれ、導光部材の出射端から出射され、被写体を照明する。導光部材の出射端から出射する光の配光は、入射端への光の入射角度に依存する。したがって、入射端への光の入射角度を撮影条件や撮影対象に応じて偏向素子によって変化させることで、被写体を照明する照明光の配光を制御し明暗が適切な画像を提供することができる。
本発明の他の態様は、光源と、該光源からの光を導光部材の入射端に向かって偏向し、前記入射端が一方の光学的に共役な位置になるレンズの他方の光学的に共役な位置に配置される偏向素子とを備え、該偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させる照明光学系である。
本態様によれば、光源から発せられた光は、偏向素子によって偏向され、偏向素子と光学的に共役な位置に配置された導光部材の入射端に入射し、導光部材の出射端から出射され、被写体を照明する。導光部材の出射端から出射する光の配光は、入射端への光の入射角度に依存する。したがって、入射端への光の入射角度を撮影条件や撮影対象に応じて偏向素子によって変化させることで、被写体を照明する照明光の配光を制御し明暗が適切な画像を提供することができる。
上記態様においては、前記偏向素子が、前記偏向角度を経時的に変化させてもよい。
偏向素子による光の偏向角度が経時的に変化することによって、導光部材の出射端から出射される光の配光が経時的に変化する。すなわち、被写体を照明する光の配光は、複数の配光の時間平均となる。したがって、複数の配光の組み合わせに応じて様々な配光の照明光を実現することができる。
上記態様においては、前記偏向素子が、前記偏向角度を3つ以上の角度の間で変更可能であってもよい。
この構成によって、被写体を照明する照明光の配光を、より適切な配光に調整することができる。
上記態様においては、前記偏向素子が、前記偏向角度を連続的に変更可能であってもよい。
この構成によって、被写体を照明する照明光の配光を、連続的に変化させることができ、より適切な配光に調整することができる。
上記態様においては、少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置された集光レンズ群をさらに備え、該集光レンズ群が、前記光源からの光を集光させることによって前記光源の像を形成し、前記偏向素子が、前記光源の像の近傍に配置され、前記集光レンズ群によって集光された光を偏向してもよい。
この構成によって、偏向素子によって偏向される光は発散光となり、導光部材の入射端に、発散光または収束光が入射する。これにより、導光部材の入射端に平行光が入射する場合と比較して、より広い配光を実現することができる。
上記態様においては、前記偏向素子が、前記光源からの前記光の光軸上に配置されたガルバノミラーであってもよい。
ガルバノミラーの揺動によって、光の偏向角度を変化させ、入射端の端面への光の入射角度を変化させることができる。
本発明の他の態様は、光源と、該光源からの光を偏向する偏向素子と、1つ以上のレンズを有し、前記偏向素子によって偏向された光を導光部材の入射端に導く導光レンズ群と、少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置されたコリメートレンズ群とを備え、前記偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させ、前記コリメートレンズ群が、前記光源からの光を略平行光に形成する照明光学系である。
この構成によって、コリメートレンズ群から導光部材の入射端に略平行光が入射する。これにより、導光部材の入射端に発散光または収束光が入射する場合と比較して、より狭く指向性が高い配光を実現することができる。
上記態様においては、前記偏向素子が、複数のマイクロミラーを有し、該複数のマイクロミラーの各々の角度が可変である、MEMS(Microelectromechanical System)ミラーデバイスであってもよい。
マイクロミラーの角度の変化によって、光の偏向角度を変化させ、入射端への光の入射角度を変化させることができる。
上記態様においては、前記光源が、前記偏向素子による前記光の偏向角度に応じて発光量を変化させてもよい。
出射端から出射される光の配光の変化に伴って、被写体の各部分を照明する光の明るさが変化する。偏向角度に応じて光源の発光量を変化させることによって、被写体を適切な明るさで照明することができる。
本発明の他の態様は、入射端および出射端を有し、前記入射端に入射した光を導光し前記出射端から出射する導光部材と、上記いずれかに記載の照明光学系と、該照明光学系の前記出射端から出射された光で照明されている被写体を撮像する撮像光学系と、前記偏向素子および前記光源の少なくとも一方を制御する制御部とを備え、該制御部が、前記撮像光学系によって取得された前記被写体の画像に基づいて、前記偏向素子による前記光の偏向角度および前記光源の発光量の少なくとも一方を制御する内視鏡システムである。
本態様によれば、照明光学系の導光部材の出射端から出射された光によって被写体が照明され、照明されている被写体が撮像光学系によって撮像される。画像には、被写体の凹凸形状や出射端からの光の配光に応じた明暗が生じ得る。制御部は、画像に基づいて偏向素子による光の偏向角度および光源の発光量の少なくとも一方を制御することによって、画像の明暗が適切となるように、出射端から出射される光の配光および光量のうち少なくとも一方を調整することができる。
本発明によれば、撮影条件や撮影対象に応じて適切に被写体を照明し、明暗が適切な画像を提供することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る内視鏡システムの全体構成図である。 図1の内視鏡システムにおける照明光学系の全体構成図である。 図2Aの照明光学系において、ガルバノミラーによって照明光の偏向角度を変化させた状態を示す図である。 図2Aの照明光学系において、ガルバノミラーによって照明光の偏向角度をさらに変化させた状態を示す図である。 図2Aに示される照明光の偏向角度において、導光部材の出射端から出射される照明光の配光特性を示す図である。 図2Bに示される照明光の偏向角度において、導光部材の出射端から出射される照明光の配光特性を示す図である。 図2Cに示される照明光の偏向角度において、導光部材の出射端から出射される照明光の配光特性を示す図である。 ガルバノミラーによって照明光の偏向角度を経時変化させたときの照明光の配光特性を示す図である。 図2Aの照明光学系の変形例の全体構成図である。 図4Aの照明光学系において、MEMSミラーデバイスによって照明光の偏向角度を変化させた状態を示す図である。 図4Aに示される照明光の偏向角度において、導光部材の出射端から出射される照明光の配光特性を示す図である。 図4Bに示される照明光の偏向角度において、導光部材の出射端から出射される照明光の配光特性を示す図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る照明光学系1および内視鏡システム100について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る内視鏡システム100は、図1に示されるように、長尺のスコープ2と、スコープ2の基端に接続された光源装置3と、画像プロセッサ4とを備えている。また、内視鏡システム100は、被写体Aを撮像する撮像光学系5と、導光部材6と、撮像光学系5の視野を照明するための照明光Lを導光部材6に供給する照明光学系1と、照明光学系1を制御する制御部7とを備えている。
撮像光学系5は、撮像レンズ5aと、イメージセンサ5bとを備えている。撮像レンズ5aは、スコープ2の先端面に配置され、被写体Aからの光を結像する。イメージセンサ5bは、スコープ2内に配置され、撮像レンズ5aによって形成された被写体Aの像を撮像し、画像信号を生成する。画像信号は、イメージセンサ5bから画像プロセッサ4に送信される。画像プロセッサ4は、画像信号から画像を生成し、図示しない表示装置に画像を表示させる。
導光部材6は、照明光Lを導光する長尺の光学部材であり、スコープ2の基端から先端近傍まで、スコープ2内に長手方向に沿って配置されている。導光部材6は、基端側に入射端6aを有し、先端側に出射端6bを有している。導光部材6は、入射端6aから出射端6bまで照明光Lを導光し、出射端6bから照明光Lを出射する。スコープ2の先端面の出射端6bと対向する位置には、照明レンズ8が配置されている。照明レンズ8は、出射端6bから出射された照明光Lを拡散させ、照明光Lを被写体Aに向かって出射する。
このような導光部材6は、例えば、図2Aに示されるように、光ファイババンドル61と、光ファイババンドル61の基端に接続された導光ロッド62とから構成される。照明光学系1の光源11が発する照明光Lには、中心から周辺に向かって強度が低下する強度分布が一般に存在する。導光ロッド62は、光を拡散する機能を有し、照明光Lの強度を均一化する。
照明光学系1は、図2Aから図2Cに示されるように、照明光Lを発する光源11と、光源11からの照明光Lを導光部材6の入射端6aに向かって偏向するガルバノミラー(偏向素子)12と、光源11とガルバノミラー12との間に配置された第1レンズ群(集光レンズ群)13と、ガルバノミラー12と入射端6aとの間に配置された第2レンズ群(導光レンズ群)14とを備えている。光源11、ガルバノミラー12、第1レンズ群13および第2レンズ群14は、光源装置3内に配置されている。
光源11は、例えば、LED(発光ダイオード)のような固体光源である。
第1レンズ群13は、少なくとも1つのレンズを備える。第1レンズ群13は、光源11からの照明光Lを集光させることによって光源11の像を形成する。
第2レンズ群14は、少なくとも1つのレンズを備える。第2レンズ群14は、ガルバノミラー12によって偏向された照明光Lを、入射端6aの端面に集光させる。ガルバノミラー12は、第2レンズ群14によって入射端6aと光学的に共役な位置に配置されている。
ガルバノミラー12は、光源11の像の近傍に配置される。ガルバノミラー12は、光源11とガルバノミラー12との間の照明光Lの光軸上に配置され、該光軸に直交する揺動軸回りに揺動可能である。ガルバノミラー12は、光源11からの照明光Lを、導光部材6の光軸に平行または略平行な方向に偏向する。
ガルバノミラー12の揺動によって、図2Bおよび図2Cに示されるように、第2レンズ群14を経由して導光部材6の入射端6aに入射する照明光Lの入射角度θが変化する。入射角度θは、照明光Lの光軸が導光部材6の光軸と成す角度である。図2Aは、ガルバノミラー12が、第2レンズ群14および導光部材6の光軸に沿って照明光Lを偏向する状態を示している。図2Bは、ガルバノミラー12の揺動によって照明光Lの偏向角度が、図2Aにおける偏向角度から変化した状態を示し、図2Cは、ガルバノミラー12のさらなる揺動によって照明光Lの偏向角度が、図2Aにおける偏向角度からさらに変化した状態を示している。
ここで、照明光Lは、導光部材6内を反射を繰り返しながら長手方向に導光される。導光部材6内において、照明光Lは、周方向にも導光される。さらに、導光部材6の光軸に対する照明光Lの角度は保存される。したがって、図3Aから図3Cに示されるように、出射端6bから出射される照明光Lは輪帯状であり、出射端6bから出射される照明光Lの配光は中心(0°)に対して対称である。さらに、出射端6bからの照明光Lの出射角度は、入射端6aへの照明光Lの入射角度θと等しくなる。したがって、入射端6aへの照明光Lの入射角度θに応じて、出射端6bから出射される照明光Lの配光が変化する。図3Aから図3Cの配光曲線において、導光部材6の光軸が0°に対応している。
具体的には、光源11が発する照明光Lは、中心から周辺に向かって強度が低下する配光を有する。図2Aに示されるように、照明光Lが、導光部材6の光軸に平行に入射端6aに入射した(すなわち、入射角度θが0°である)場合、出射端6bから出射される照明光Lの配光は、図3Aに示されるように、光源11が発する照明光Lの配光と同様に、中心にピーク強度を有し指向性の高い狭配光となる。
図2Bに示されるように、ガルバノミラー12の揺動によって照明光Lの偏向角度が図2Aにおける偏向角度から変化し、照明光Lが、導光部材6の光軸に対して角度を成して入射端6aに入射した場合、出射端6bから出射される照明光Lは、図3Bに示されるように、図3Aの配光に比べて広がる。図2Cに示されるように、ガルバノミラー12がさらに揺動し入射端6aへの照明光Lの入射角度θがさらに大きくなると、出射端6bから出射される照明光Lの配光は、図3Cに示されるように、図3Aの配光に比べてさらに広がり、周辺部にピーク強度を有する広配光となる。このように、入射角度θが大きい程、ピーク強度を示す配光角度は0°から離間する方向に変位し、照明光Lの配光は広がる。
制御部7は、ユーザの指示に基づいてガルバノミラー12の揺動角度を制御する。ユーザの指示は、例えば、制御部7に接続された入力デバイス(図示略)を使用して制御部7に入力される。
次に、このように構成された照明光学系1および内視鏡システム100の作用について説明する。
本実施形態に係る内視鏡システム100によれば、光源11が発した発散光の照明光Lは、第1レンズ群13によってガルバノミラー12の近傍に集光され、ガルバノミラー12によって偏向され、第2レンズ群14によって導光部材6の入射端6aに導かれる。入射端6aから導光部材6内に入射した照明光Lは、出射端6bから出射され、照明レンズ8から被写体Aへ照射される。
被写体Aにおいて反射された照明光Lは、撮像レンズ5aによって受光される。撮像レンズ5aによって形成された被写体Aの像は、イメージセンサ5bによって撮像され、画像信号がイメージセンサ5bから画像プロセッサ4に送信される。そして、画像プロセッサ4において画像信号から被写体Aの画像が生成され、表示装置に画像が表示される。
ユーザは、表示装置に表示される画像に基づいて、撮像光学系5の視野内の被写体Aが照明光Lで適切に照明されているか否かを判断する。画像内に被写体Aの観察が困難な暗い領域が存在する場合、ユーザは、ガルバノミラー12を揺動させるための指示を制御部7に入力し、暗い領域に対応する照明光Lの部分の強度を増大させる方向にガルバノミラー12の角度を変化させる。画像内に被写体Aの観察が困難な明る過ぎる領域が存在する場合、ユーザは、ガルバノミラー12を揺動させるための指示を制御部7に入力し、明る過ぎる領域に対応する照明光Lの部分の強度を減少させる方向にガルバノミラー12の角度を変化させる。
例えば、図3Aに示される配光の照明光Lで平坦な被写体Aが照明されると、画像の中心部分が明るくなり、画像の周辺部分が暗くなる。ユーザは、図2Bまたは図2Cに示されるように、ガルバノミラー12を揺動させることによって、入射端6aへの照明光Lの入射角度θを増大させる。これにより、出射端6bからの照明光Lの配光を、図3Bまたは図3Cに示される広配光に変化させ、画像内の中心部分の明るさを抑制し周辺部分の明るさを増大させることができる。
一方、被写体Aが、腸のような細長い腔の内壁である場合、画像の周辺部分の腔の手前側が明るく照明され、画像の中心部分の腔の奥側が暗くなる。ユーザは、図2Aに示されるように、ガルバノミラー12を揺動させることによって、入射端6aへの照明光Lの入射角度θを減少させる。これにより、出射端6bからの照明光Lの配光を、図3Aに示される指向性の高い狭配光に変化させ、画像内の腔の奥側の明るさを増大させ腔の手前側の明るさを抑制することができる。
このように、本実施形態によれば、入射端6aへの照明光Lの入射角度θをガルバノミラー12によって変化させることで、撮像光学系5の視野を照明する照明光Lの配光を被写体Aの観察中に動的に変化させることができる。これにより、撮影条件や撮影対象に応じて適切に被写体Aを照明し、明暗が適切な画像を提供することができるという利点がある。
また、光源11からガルバノミラー12に入射した照明光Lの全体が、ガルバノミラー12によって偏向され、第2レンズ群14によって入射端6aへ導かれ、被写体Aに照射される。このように、光源11が発した照明光Lを損失無く被写体Aの照明に使用することによって、照明効率を向上することができるという利点がある。
画像内の暗い領域を画像処理によって明るく調整することも可能であるが、この方法の場合、画像にノイズが発生したり周囲の明るい領域の明るさが飽和してしまったりする。また、照明光学系1または撮像光学系5に設けられた機械的な絞りによって画像の明るさを調整することも可能であるが、この方法の場合には、光量の損失が生じるため、遠い被写体Aを明るく照明することが困難であったり、発熱の原因になったりし得る。これに対し、本実施形態によれば、照明光Lの配光を調整することによって、画像内のノイズや光量の損失を生じることなく、画像内の明暗を調整することができるという利点がある。
本実施形態においては、偏向素子が、ガルバノミラー12であることとしたが、これに代えて、MEMSミラーデバイス15であってもよい。
図4Aおよび図4Bは、MEMSミラーデバイス15を使用した照明光学系10の構成例を示している。照明光学系10は、光源11と、MEMSミラーデバイス15と、光源11とMEMSミラーデバイス15との間に配置された第1レンズ群(コリメートレンズ群)16と、MEMSミラーデバイス15と入射端6aとの間に配置された第2レンズ群(導光レンズ群)17とを備える。
MEMSミラーデバイス15は、平面上に配列する複数のマイクロミラーを有している。各マイクロミラーは、揺動軸回りに揺動することによって、光源11からの照明光Lに対する角度が可変になっている。各マイクロミラーは、光源11からの照明光Lを、導光部材6の光軸に平行または略平行な方向に偏向する。MEMSミラーデバイス15は、マイクロミラーによる照明光Lの偏向角度を連続的にまたは段階的に変更させることができる。
マイクロミラーは、第1レンズ群16を経由して光源11から入射する照明光Lの光束よりも広い範囲に設けられており、MEMSミラーデバイス15は、全てのマイクロミラーを同一の角度に変化させる。これにより、図4Aおよび図4Bに示されるように、MEMSミラーデバイス15に入射した照明光Lの全体が入射端6aに向かって偏向されるとともに、第2レンズ群17を経由して導光部材6の入射端6aに入射する照明光Lの入射角度θがマイクロミラーの角度の変化に従って変化する。
第1レンズ群16は、少なくとも1つのレンズを備える。第1レンズ群16は、光源11が発する発散光としての照明光Lを少なくとも1つのレンズによって略平行光に形成し、略平行光をMEMSミラーデバイス15に向かって出射する。
第2レンズ群17は、少なくとも1つのレンズを備える。第2レンズ群17は、MEMSミラーデバイス15によって偏向方向が変化する照明光Lを入射端6aに導く。参照する図面では、第2レンズ群17は、一対のレンズを備える。MEMSミラーデバイス15側のレンズは、MEMSミラーデバイス15によって偏向された照明光Lを受光し、導光部材6側のレンズは、照明光Lを入射端6aに向かって出射する。
図4Aは、照明光Lが、導光部材6の光軸に平行に入射端6aに入射する状態を示している。この状態において、出射端6bから出射される照明光Lの配光は、図5Aに示されるように、中心にピーク強度を有し指向性の高い狭配光となる。
図4Bに示されるように、マイクロミラーの揺動によって照明光Lの偏向角度が、図4Aにおける偏向角度から変化すると、入射端6aへの照明光Lの入射角度θが大きくなる。したがって、出射端6bから出射される照明光Lの配光は、図5Bに示されるように、図5Aの配光に比べて広がる。
本実施形態においては、偏向素子12,15が、照明光Lの偏向角度を複数の角度の間で経時的に変化させてもよい。
例えば、図2Aにおける偏向角度と、図2Bにおける偏向角度と、図2Cにおける偏向角度との間でガルバノミラー12が繰り返し高速で揺動した場合、図3A、図3Bおよび図3Cに示される配光が時間的に重畳される。その結果、出射端6bから出射される照明光Lの配光は、図3Dに示されるように、図3A、図3Bおよび図3Cの配光の時間平均となり、中心から周辺まで高い強度を有する。
このように、偏向素子12,15によって照明光Lの偏向角度を経時的に変化させることによって、複数の配光の組み合わせからなる様々な配光が実現される。これにより、出射端6bから出射される照明光Lの配光を、所望の配光に制御することができる。偏向素子12,15は、偏向角度を、図2A、図2Bおよび図2Cにおける3つの角度の間で段階的に変化させてもよく、図2Aおよび図2Cにおける2つの角度の間で連続的に変化させてもよい。偏向素子12,15は、4つ以上の角度の間で偏向角度を変化させてもよい。
本実施形態においては、制御部7が、偏向素子12,15による照明光Lの偏向角度に応じて光源11の発光量を変化させてもよい。
照明光Lの配光の変化に伴って、照明光Lの中心部分および周辺部分の各々の明るさが変化する。例えば、照明光Lの配光を図5Aの配光から図5Bの配光に変化させた結果、画像内の中心部分の明るさが低下する。このような場合、制御部7は、光源11の発光量を増大させてもよい。あるいは、照明光Lの配光を図5Bの配光から図5Aの配光に変化させた結果、画像の中心部分の明るさが増す。このような場合、制御部7は、光源11の発光量を低下させてもよい。
本実施形態においては、制御部7が、被写体Aの画像に基づいて偏向素子12,15および光源11の少なくとも一方を制御してもよい。
例えば、制御部7は、画像内の中心部分および周辺部分の明るさを画素値に基づいて検出する。中心部分に比べて周辺部分が暗い場合、制御部7は、出射端6bから出射される照明光Lの配光が広がる方向に偏向素子12,15による照明光Lの偏向角度を変化させることによって、周辺部分の明るさを増大させる。周辺部分に比べて中心部分が暗い場合、制御部7は、出射端6bから出射される照明光Lの配光が狭まる方向に偏向素子12,15による照明光Lの偏向角度を変化させることによって、中心部分の明るさを増大させる。
制御部7は、偏向素子12,15による照明光Lの偏向角度を変化させることに代えて、またはこれに加えて、画像の明るさに応じて光源11の発光量を変化させてもよい。
1,10 照明光学系
2 スコープ
3 光源装置
4 画像プロセッサ
5 撮像光学系
6 導光部材
6a 入射端
6b 出射端
7 制御部
8 照明レンズ
11 光源
12 ガルバノミラー(偏向素子)
13 第1レンズ群(集光レンズ群)
14 第2レンズ群(導光レンズ群)
15 MEMSミラーデバイス(偏向素子)
16 第1レンズ群(コリメートレンズ群)
17 第2レンズ群(導光レンズ群)
100 内視鏡システム

Claims (11)

  1. 光源と、
    該光源からの光を偏向する偏向素子と、
    1つ以上のレンズを有し、前記偏向素子によって偏向された光を導光部材の入射端に導く導光レンズ群と
    少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置された集光レンズ群とを備え、
    前記偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させ
    前記集光レンズ群が、前記光源からの光を集光させることによって前記光源の像を形成し、
    前記偏向素子が、前記光源の像の近傍に配置され、前記集光レンズ群によって集光された光を偏向する照明光学系。
  2. 光源と、
    該光源からの光を導光部材の入射端に向かって偏向し、前記入射端が一方の光学的に共役な位置になるレンズの他方の光学的に共役な位置に配置される偏向素子とを備え、
    該偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させる照明光学系。
  3. 前記偏向素子が、前記偏向角度を経時的に変化させる請求項1または請求項2に記載の照明光学系。
  4. 前記偏向素子が、前記偏向角度を3つ以上の角度の間で変更可能である請求項1から請求項3のいずれかに記載の照明光学系。
  5. 前記偏向素子が、前記偏向角度を連続的に変更可能である請求項1から請求項4のいずれかに記載の照明光学系。
  6. 少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置された集光レンズ群をさらに備え、
    該集光レンズ群が、前記光源からの光を集光させることによって前記光源の像を形成し、
    前記偏向素子が、前記光源の像の近傍に配置され、前記集光レンズ群によって集光された光を偏向する請求項に記載の照明光学系。
  7. 前記偏向素子が、前記光源からの前記光の光軸上に配置されたガルバノミラーである請求項1から請求項6のいずれかに記載の照明光学系。
  8. 光源と、
    該光源からの光を偏向する偏向素子と、
    1つ以上のレンズを有し、前記偏向素子によって偏向された光を導光部材の入射端に導く導光レンズ群と、
    少なくとも1つのレンズを有し、前記光源と前記偏向素子との間に配置されたコリメートレンズ群とを備え、
    前記偏向素子が、該偏向素子に入射した光を偏向し、前記光の偏向角度を変化させることによって前記入射端への前記光の入射角度を変化させ、
    前記コリメートレンズ群が、前記光源からの光を略平行光に形成する照明光学系。
  9. 前記偏向素子が、複数のマイクロミラーを有し、該複数のマイクロミラーの各々の角度が可変である、MEMSミラーデバイスである請求項8に記載の照明光学系。
  10. 前記光源が、前記偏向素子による前記光の偏向角度に応じて発光量を変化させる請求項1から請求項9のいずれかに記載の照明光学系。
  11. 入射端および出射端を有し、前記入射端に入射した光を導光し前記出射端から出射する導光部材と、
    請求項1から請求項10のいずれかに記載の照明光学系と、
    該照明光学系の前記出射端から出射された光で照明されている被写体を撮像する撮像光学系と、
    前記偏向素子および前記光源の少なくとも一方を制御する制御部とを備え、
    該制御部が、前記撮像光学系によって取得された前記被写体の画像に基づいて、前記偏向素子による前記光の偏向角度および前記光源の発光量の少なくとも一方を制御する内視鏡システム。
JP2020525193A 2018-06-22 2018-06-22 照明光学系および内視鏡システム Active JP7113080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/023800 WO2019244336A1 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 照明光学系および内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019244336A1 JPWO2019244336A1 (ja) 2021-07-15
JP7113080B2 true JP7113080B2 (ja) 2022-08-04

Family

ID=68983316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525193A Active JP7113080B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 照明光学系および内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210141208A1 (ja)
JP (1) JP7113080B2 (ja)
CN (1) CN112292061A (ja)
WO (1) WO2019244336A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161382A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2012213634A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Nidek Co Ltd 眼科用レーザ治療装置
JP2015058152A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 株式会社トプコン レーザ治療システム
US10531984B2 (en) 2015-06-30 2020-01-14 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic microscope system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004317437A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Olympus Corp 光イメージング装置
TW200521477A (en) * 2003-09-25 2005-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Projector and projection method
US8060172B2 (en) * 2004-03-29 2011-11-15 Olympus Corporation In-vivo information measurement apparatus
JP2005328990A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Olympus Corp 生体情報測定装置および内視鏡装置
WO2010055800A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用照明光学系
JP6463903B2 (ja) * 2014-05-14 2019-02-06 オリンパス株式会社 内視鏡システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012161382A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Nidek Co Ltd 眼科装置
JP2012213634A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Nidek Co Ltd 眼科用レーザ治療装置
JP2015058152A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 株式会社トプコン レーザ治療システム
US10531984B2 (en) 2015-06-30 2020-01-14 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic microscope system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019244336A1 (ja) 2021-07-15
CN112292061A (zh) 2021-01-29
WO2019244336A1 (ja) 2019-12-26
US20210141208A1 (en) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956884B2 (ja) レーザ治療装置
US11583163B2 (en) Endoscope system for adjusting ratio of distributing primary light to first illuminator and second illuminator
US9636005B2 (en) Endoscope system having light intensity adjustment with movable optical system
KR20110094283A (ko) 피드백 조절 시스템을 갖는 내시경 led 광원
JP7302592B2 (ja) 情報検出装置、映像投影装置、情報検出方法、及び映像投影方法
JP2009045358A (ja) 撮像装置
US20220095896A1 (en) Illumination optical system and illumination device
JP3661487B2 (ja) 内視鏡の観察装置
JP7113080B2 (ja) 照明光学系および内視鏡システム
WO2018131257A1 (ja) 光源装置、光源制御方法および画像取得システム
JP5084331B2 (ja) 観察光学系
JP6733663B2 (ja) 照明光伝送装置及び照明光伝送方法
US20210096353A1 (en) Illuminating device and endoscope system
JP7154293B2 (ja) 内視鏡システム
JP3412514B2 (ja) 内視鏡の観察装置
WO2016079768A1 (ja) 光走査型内視鏡装置
JP2020156561A (ja) 硬性内視鏡システム
CN216285962U (zh) 照明系统以及内窥镜
JP7239821B2 (ja) 硬性内視鏡システム
JP2019195520A (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置における照明光学系の切り替え方法、プログラム、および記録媒体
JP3096324B2 (ja) 内視鏡装置
JP3721342B2 (ja) 落射照明方法およびその方法を用いる光学装置
JP2013094259A (ja) 内視鏡
JP2006234954A (ja) 照明装置
JP2001286443A (ja) 眼底撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7113080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151