JP7111726B2 - 車両のフラップを調節するための制御モジュール - Google Patents

車両のフラップを調節するための制御モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7111726B2
JP7111726B2 JP2019539820A JP2019539820A JP7111726B2 JP 7111726 B2 JP7111726 B2 JP 7111726B2 JP 2019539820 A JP2019539820 A JP 2019539820A JP 2019539820 A JP2019539820 A JP 2019539820A JP 7111726 B2 JP7111726 B2 JP 7111726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive unit
air guide
control unit
supply current
guide flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019539820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020507503A (ja
Inventor
マリウス・ブラント
バスティアン・フイゼルス
ジンク・フ
Original Assignee
エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. filed Critical エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー.
Publication of JP2020507503A publication Critical patent/JP2020507503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111726B2 publication Critical patent/JP7111726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • B60K11/085Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor with adjustable shutters or blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/68Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more dc dynamo-electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/0094Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors wherein the position is detected using the ripple of the current caused by the commutator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/04Monitoring the functioning of the control system
    • B60W50/045Monitoring control system parameters
    • B60W2050/046Monitoring control system parameters involving external transmission of data to or from the vehicle, e.g. via telemetry, satellite, Global Positioning System [GPS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/308Electric sensors
    • B60Y2400/3084Electric currents sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/88Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Description

本発明のさまざまな態様及び実施形態は、原動機付き車両のエアガイドフラップの位置を調節するためのアクチュエータを制御するための制御モジュールの分野に関する。
乗用車及び大型トラックのような原動機付き車両は、相当な量のパーツを備え、これらパーツの位置は、電気で駆動されるアクチュエータにより調節される。このようなパーツは、アクティブグリルシャッターシステム、AGSのシャッター、エアダム及び/又は1つ以上のスポイラーである。アクチュエータは、好ましくは車載ネットワークシステムにより駆動される。このようなシステムの一例は、LIN(ローカル相互接続ネットワーク)プロトコルである。LINプロトコル、ただし車載ネットワーク構築のためのバスシステムについての他のプロトコルでも同様、の問題は、制限された量のアクチュエータのみが車両中央制御ユニットに接続されて車両中央制御ユニットによって対処されることである。
オランダ特許出願公開第2009105号明細書
上述した少なくとも1つの欠点に対処する制御装置を提供することが好ましい。さらに、直接アドレス可能なアクチュエータよりも高価でないアクチュエータを配置することが可能であることが好ましい。
第1の態様は、第1外側位置と第2外側位置との間で原動機付き車両の1つ以上の第1エアガイドフラップを調節するように構成された第1駆動ユニットを制御するための制御ユニットを提供する。制御ユニットが、第1フラップを調節するための第1調節指令を受信するために車両制御ネットワークと通信するための通信モジュールと、車両動力ネットワークから動力を受け取るための動力入力端子、及び第1駆動ユニットに第1電流を供給するための第1動力出力端子を備える動力供給モジュールと、を備えている。制御ユニットが、第1供給電流の変動を感知するための電流センサモジュールと、調節指令及び感知された変動に従って第1供給電流を制御するように構成された制御モジュールと、をさらに備えている。電流は、直接的に又は間接的に測定されてもよい。電流が間接的に測定される場合、供給電圧の変動が、測定されるか、又はそうでなければ検出されてもよい。
駆動ユニットから制御モジュールを分離することによって、制御モジュールの機能は、多数の駆動ユニットにわたって共有され得る。これは、完全な制御機能が組み込まれた駆動ユニットよりもコストの少ない駆動ユニットをもたらす。さらに、通信モジュールは、1つ以上の駆動ユニットのための指令を含むメッセージが単一のアドレスによりアドレス指定されてもよい。従って、制御モジュールは、例えば1つの外部アドレスを多数の内部アドレスで共有することによって、デマルチプレクサ、例えば各駆動ユニットに対して1つのデマルチプレクサとして作用し得る。
上述した電流センサモジュールを提供することによって、位置は、電流を感知すること及び供給電流の変動をモニターすることから得られ得る。供給電流の変動をモニターする点は、さらなるフィードバック通信を無用なものとするか、又は位置に関するフィードバックを提供するための検出要素の必要性を少なくとも減少させる。現在利用可能なアクチュエータは、ポテンショメータのような環状エンコーダのような位置センサを備え、比較的高価であり、2つよりも多い導体、導線がフィードバックのために必要とされる。第1の態様による制御ユニットは、駆動ユニットと接続するための2つのみの、又は所定の場合には1つのみの導電線を必要とし、駆動ユニット自体には位置センサがない。これは、部品表を減少させることをもたらす。
特許文献1は、当該文献に開示された各駆動ユニットが位置センサを必要とし、多数のタイプの駆動ユニットが必要とされ(マスター及びスレーブ)、かつ電線の量がいまだに比較的多いので、問題を部分的にのみ解決している。
一実施形態では、制御モジュールが、供給電流の感知された複数の変動をカウントすることによって第1駆動ユニットの位置の変化量を決定するように構成されている。すべての検出された変動がカウントされてもよい。あるいは、多数の変動がカウントされ、例えば2つもしくは3つの変動又はブラシの数もしくはDC電気モータの数に対応する量がカウントされてもよい。
自動車産業でアクチュエータに一般的に使用される電気モータ及びブラシ付きDC電気モータは、好ましくは、それらロータ上のコイルに電流を供給するための不均一な量の整流子を有する。コイルの動力供給の各切替は、供給電流の変動をもたらす。ロータの回転ごとに、コイルの量の2倍の量で、供給電流に変動が生じる。
一実施形態では、制御モジュールは、変動の頻度の変化又は少なくとも2つの変動の間の期間の変化を検出したときに第1フラップが第1外側位置又は第2外側位置にあることを決定するように構成されている。
これのシンプルな場合は、フラップがその外側位置でブロックされるときである。フラップが、電気モータのロータに剛接続されていること、又はギアを備えるドライブトレインを介して電気モータによって駆動されるシャフトに剛接続されていることにより、電気モータは、フラップが全く動かされることができない場合に失速する。電気モータの失速は、ロータ内のコイルのスイッチング供給の停止をもたらし、従って、供給電流の変動の停止をもたらす。そうでなければ、フラップは、スリップ接続により駆動ユニットに接続される。このような場合には、電気モータは、フラップが外側位置であって、スリップトルクが動作トルクよりも高くなければならないので、フラップが失速するか又はスリップ減速が交互に起こる状況に入る、外側位置にある場合には、より小さい回転で回転し、このため、モータ速度が減少させられる。双方のケースにおいて、供給電流の変動数、変動の頻度は、通常動作と比較して変わる。
別の実施形態では、制御モジュールは、第1フラップの第1位置を取得し、第1調節指令に基づいて第1フラップの第2位置を決定し、フラップの第1位置及びフラップの第2位置に基づいて、付与される第1供給電流の信号と、第1駆動ユニットが第1位置から第2位置にフラップを移動させるために第1供給電流に生じる変動量と、を決定するように構成されている。続いて、第1供給電流が付与され、第1供給電流の変動量がカウントされ、カウントされた量が決定された量と略等しい場合には第1供給電流がオフに切り替えられる。
変動数は、供給電流が感知されるフラップを駆動する電気モータのシャフトの回転量にほぼ線形に関連し、フラップの位置は、開始位置と、電流の符号、正又は負と、感知された変動量と、から推定されてもよい。
さらなる実施形態では、動力供給モジュールが、第2駆動ユニットに動力を供給するように構成された第2動力出力端子を備え、電流センサモジュールが、第2駆動ユニットに提供された第2供給電流の変動を感知するようにさらに構成され、制御ユニットが、調節指令及び感知された変動に応じて第2供給電流を制御するようにさらに構成されている。
このような実施形態では、制御ユニットにインテリジェンスが提供される。これは、比較的シンプルなアクチュエータが駆動ユニットとして使用されることを可能にする。さらに、上述したように、このような制御ユニットはデマルチプレクサとして作用する。
再び別の実施形態では、制御ユニットが、動力供給モジュールに、第1駆動モジュール及び第2駆動モジュールに略同じ供給電流を提供させるように構成されている。制御ユニットが、第1供給電流の第1変動量及び第2供給電流の第2変動量をカウントするようにさらに構成されている。第1駆動モジュールの故障は、第1変動量が、第2量から所定の量よりも大きく異なる場合に、決定される。選択的に、2つよりも多くのアクチュエータの動作は、このようにモニターされる。
略同じ駆動ユニットに略同じ電流が提供されることにより、略同じ変動量が双方の供給電流でカウントされることが予期される。そうでない場合は、駆動ユニットのいずれか一方が故障している。
さらなる実施形態では、第1動力出力端子は、第1駆動ユニットに第1供給電流を供給するための1つ又は2つの導電接点を備えている。駆動ユニットの駆動は、供給電流で測定されたデータに応じて制御されるので、制御ユニットと1つ以上の駆動ユニットとの間のさらなる電子機器及びさらなる通信部は必要とされない。従って、2つ、ある場合には1つのみの導電線が、制御ユニットと駆動ユニットとの間で必要とされる。1つのみの導電線の場合には、1つの導電線が、例えば車両のフレームによって置換される。
第2の態様が、原動機付き車両の1つ以上の第1エアガイドフラップを調節するための駆動システムであって、第1の態様の制御ユニットと、第1フラップを調節するための駆動ユニットと、を備える駆動システムを提供する。
第3の態様は、第2の態様による駆動システムを備える原動機付き車両を提供する。
さまざまな態様及びその実施形態は、図面と合わせて以下で論ぜられる。
制御ネットワークの概略図を示す。 乗用車の概略図を示す。 フローチャートを示す。
図1は、原動機付き車両、特に乗用車のための制御システム100を示す。これは、燃焼機関、乗用車を推進することに適した電気モータ又は燃焼機関及び電気モータ双方を有する乗用車である。制御システム100は、ドライバ制御ユニット200を備え、ドライバ制御ユニット200は、車両制御ネットワーク120を介して車両制御ユニットに接続され、車両制御ユニットからの指令を受信する。車両制御ネットワーク120は、好ましくは、LIN(ローカル相互接続ネットワーク)プロトコルに従ってデータを交換するように構成されたバスシステムを備える。ドライバ制御ユニット200は、好ましくはバッテリーを備える車両動力供給ネットワーク130にもつながっている。
ドライバ制御ユニット200は、通信モジュール206と、メモリモジュール204を備える処理モジュール202と、動力供給モジュール208と、電流感知モジュール250と、を備えている。あるいは又は追加的に、メモリモジュール204は、処理モジュール202の外部に配置されている。ドライバ制御ユニット200は、第1駆動ユニット152、第2駆動ユニット154及び第3駆動ユニット156に接続され、これら駆動ユニットを制御するように構成されている。他の実施形態では、ドライバ制御ユニット200は、好ましくは1から12の間又はこれらの間の任意の数の、より多くの又はより少ない駆動ユニットを制御するように構成される。別の実施形態では、ドライバ制御ユニット200は、さらにより多くの駆動ユニットを制御するように構成される。
駆動ユニットは、車両のエアガイドフラップを駆動するように構成されている。より具体的に、駆動ユニットは、第1外側位置と第2外側位置との間でフラップを移動させるように構成されている。駆動ユニットの少なくとも1つは、1つのハウジングであって、ドライバ制御ユニット200と同じである、ハウジングに設けられてもよい。あるいは、駆動ユニット及びドライバ制御ユニット200は、別個のハウジングに設けられている。
通信モジュール206は、車両制御ネットワーク120を介して車両制御ユニット110と通信して、車両制御ユニット110から指令を受信するように構成されている。通信モジュール206は、LINプロトコルに従って単一のアドレスによってアドレス指定されるように構成されている。通信モジュール206は、ドライバ制御ユニット200にアドレス指定されかつドライバ制御ユニット200によって受信された1つの単一のメッセージから、多数の駆動ユニットのための多数の指令を得るように構成されている。このような実施形態では、異なるメッセージが、1つのLINアドレスに送信されてもよく、各メッセージが、異なるアクチュエータのための指令を有する。異なるメッセージは、選択的に、ラウンドロビン方式で送信されてもよい。各異なるメッセージは、ドライバ制御ユニット200のLINアドレス領域内で特定のアクチュエータに専用とされた異なる内部アドレスを備えてもよい。
処理モジュール202は、好ましくは通信モジュール206を介して車両制御ユニット110から受信された指令に従って、動力供給モジュール208を制御するように構成されている。
動力供給モジュール208は、さまざまな駆動ユニットに供給電流を提供するように構成されている。動力供給モジュール208によって供給される電流は、車両動力供給ネットワーク130から得られる。動力供給モジュール208は、処理モジュール202から受信された指令に従って、供給電流を提供するように構成されている。動力供給モジュール208は、この実施形態では、電線のような2つの導体により各ドライバに接続されている。一実施形態では、電流は、フラップを第1外側位置に向かって移動させるために第1方向に提供され、かつフラップを第2外側位置に向かって移動させるために第2方向に提供される。あるいは又は追加的に、動力供給モジュールは、供給電流の大きさを調節するように構成されている。供給電流を調節することによって、フラップの意図された速度が調節され得る。さらに、所定の駆動ユニットは、他の駆動ユニットよりも小さい電流を必要としてもよい。
ドライバ制御ユニット200は、電流感知モジュール250をさらに備えている。電流感知モジュール250は、電線の各ペアの電線の少なくとも1つを通る電流を感知するために、動力供給モジュール208と駆動ユニットの間で導電線と動作可能に接続されている。電流感知モジュール250は、図1によって示される実施形態では、第1駆動ユニット152に供給された電流を感知するための第1電流感知ユニット252と、第2駆動ユニット154に供給された電流を感知するための第2電流感知ユニット254と、第3駆動ユニット156に供給された電流を感知するための第3電流感知ユニット256と、を備える。
別の実施形態では、電流感知モジュール250は、多数の駆動ユニットに提供された電流を感知するために、より少ない、可能であれば1つのみの電流感知ユニットを備える。1つ以上の電流感知ユニットは、駆動ユニットに供給された電流をサンプリングする。従って、電流の感知は、デジタル領域又はアナログ領域で行われてもよい。サンプリングする場合、サンプリング周波数は、好ましくは、各電気モータによって含まれる整流子の量及び/又はロータ上での動力付きコイルの量を乗じる、秒ごとに予期された回転量の高さの少なくとも2倍である。
電流は、ホールセンサ、抵抗測定、容量性誘導カップリング、任意の種類の電子カップリング、他のもの又はこれらの組み合わせによって感知されてもよい。電流感知要素は、図1によって描かれるように動力供給モジュール208から別個に設けられてもよく、あるいは又は追加的に、動力供給モジュール208自体に実装されてもよい。従って、電流は、供給されるときに、駆動ユニットに電流を提供する1つ以上、好ましくは2つの電線を通じて提供されるときに、別の方式で、又はこれらの組み合わせで、感知される。
駆動ユニットは、少なくとも1つ、ただしより多くてもよい、の電気モータをそれぞれ備え、選択的に、駆動速度を減少させてトルクを増大させるため又は駆動速度を増大させるための1つ以上のドライブトレインを備えてもよい。この目的のために、駆動ユニットは、ギア、ウォームホイール(らせんギア)、他の機械的要素又はこれらの組み合わせを備えてもよい。駆動ユニットは、好ましくは、電子部品を備えない。
図2は、システム100を備える原動機付き車両として乗用車280を示す。100のさまざまな部品が、乗用車にわたって分配されている。乗用車の後部には、バッテリー132が、車両動力供給ネットワーク130に電力を提供するために設けられている。乗用車の中央部には、車両制御ユニット110が配置されている。ドライバ制御ユニット200は、乗用車の前部に、好ましくは第1駆動ユニット152の近くに配置されている。第1駆動ユニット152は、アクティブグリルシャッター(AGS)システム290のフラップに接続されている。別の実施形態では、第1駆動ユニット152又は他の駆動ユニットのいずれかは、別のエアガイドフラップの位置を調節するように構成され、この別のエアガイドフラップは、限定するものではないが、乗用車280の後部、前部、頂部及び/又は底部又はこれらの組み合わせにおいて空気流を調節するための任意のスポイラーなどを含む。
示されるように、第1駆動ユニット152、第2駆動ユニット154及び第3駆動ユニット156並びに選択的にはより多くのもしくはより少ない駆動ユニットは、好ましくは、1つ又は2つの導電線により動力供給モジュール208に接続されている。1つのみの導電線が提供される場合には、電流のための戻り経路は、乗用車280の骨組みを介して提供される。1つのみの導電線が提供されるオプションは、駆動ユニットと動力供給モジュールとの間の接続部(及び感知された電流)において多くのノイズを受信することをもたらす可能性があり、これは、好ましい実施形態ではない。しかしながら、適切な電子機器の適用により、このような実施形態は明確に排除されない。上述したように、駆動ユニットは、好ましくは、いかなる電子機器も含まない。さらに、乗用車280の好ましい動作のために、ドライバ制御ユニット200は、制御されたフラップの位置が比較的正確に制御されるように駆動ユニットを制御することが好ましい。
この目的のために、電流感知モジュール250が提供される。電流感知モジュール250は、処理モジュール202に連結され、このため、処理モジュール202は、この目的のために駆動ユニットに供給された電流の所定の変動を検出することができ、電流感知モジュールは、1つ以上のハイパス又はバンドパスフィルター、1つ以上のピーク検出器、1つ以上のゼロ交差検出器、他の電子モジュール又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
駆動ユニットによって含まれる電気モータは、好ましくは、直流モータであり、より具体的には、ロータに3つ以上のコイルを有するブラシ付きDCモータである。ロータのコイルの動力供給の各変化時に、駆動ユニットに提供された供給電流に変動が生じる。電流感知モジュール250と合わせて、処理モジュール202は、これら変動をカウントするように構成されている。カウントされた変動数は、フラップ290の最終位置を決定するために使用される。
図3は、車両制御ネットワーク120を通じてデータメッセージを受信及び処理するため、かつ受信された指令に従ってフラップ290の位置が所定位置に調節されるように駆動ユニットを駆動するためのフローチャート300を示す。これは、図3によって示されるフローチャート300と合わせてさらに詳細に説明される。フローチャート300のさまざまな部分は、以下のリストで簡潔に要約され、さらに以下でさらに詳細に説明される。
302 プロセスを開始する
304 データメッセージを受信する
306 ドライバ識別子を抽出する
308 ドライバ指令データを抽出する
310 フラップについての現在の位置データを取得する
312 フラップの新たな位置を決定する
314 フラップの必要とされる移動を決定する
316 移動中の電流変動量を決定する
318 付与される電流を決定する
320 決定された電流を付与する
322 供給された電流の変動をカウントする
324 決定された量は到達されたか?
326 電流をオフに切り替える
328 フラップの位置を格納する
330 手順を終了する
手順は、終端部302で開始し、ステップ304へ進み、ドライバ制御ユニット200は、通信モジュール206により車両制御ネットワーク120を介して車両制御ユニット110からデータメッセージを受信する。通信モジュール206は、全データメッセージを処理モジュール202に伝送してもよい。続いて、処理モジュール202は、データメッセージ内のデータが関係する、駆動モジュールの識別子を抽出する。あるいは、通信モジュール206が、受信メッセージ内のデータがどの駆動ユニットに関係するかを決定する。
ステップ308では、処理モジュール202は、識別された駆動モジュールのための指令データを受信メッセージから取得する。指令は、絶対数として、又は第1外側位置と第2外側位置との間の比率として、特定のフラップの位置の指示を含んでもよい。あるいは又は追加的に、指令は、フラップの特定の移動量を示す。
ステップ310では、調節されるフラップ292の現在の位置が、好ましくはメモリモジュール204から取得される。この位置は、以前の調節指令を受信した後及び/又はその指令を実行した後に、予め格納されてもよい。あるいは又は追加的に、校正ステップが、フラップ292の位置を決定するために提供される。このために、フラップ292は、最初にその外側位置の1つに動かされる。処理モジュール202は、適用可能な駆動ユニットに提供された電流において変動がほぼ感知されないときに、外側位置でのフラップ292の到達を検出するように構成されている。
この実施形態では、受信した指令に従って所定位置に到達するために供給電流にどのくらいの変動がカウントされるべきかを決定するために、情報がメモリモジュール204内に格納されている。例えば、カウントされる変動量又は回転量は、選択的には回転ごとの変動量で、メモリ204内に格納されている。このような情報は、予め格納されている。別の実施形態では、情報は、第1外側位置と第2外側位置との間でフラップ292を移動させることと、この軌道にわたって変動量をカウントすることと、によって決定されてもよい。このようにして、変動量は、第1外側位置と第2外側位置との間の所定位置に結び付けられる。
ステップ312では、受信した指令に基づいて、処理モジュール202は、フラップ292の新たな位置を決定する。ステップ314では、メモリモジュール204から得られたフラップ292の現在の位置と、受信した指令と、に基づいて、受信された指令に従って所定位置に到達するためにフラップ292の必要とされる移動が、決定される。必要とされる移動は、このように、フラップの実際の移動として又は駆動ユニットによって含まれる電気モータの実際の運動として決定され得る。あるいは又は追加的に、移動は、他のインジケータにより決定されてもよい。
移動量のためのこのようなインジケータは、付与される供給電流での変動である。電気モータの特性に関するデータ、特にロータの回転ごとの供給電流の既知の変動量と、ロータの運動とフラップ292の移動との間の移行に関するデータと、により、供給電流の複数の変動が決定され得る。これら変動は、電気モータがフラップ292をその現在の位置から意図された位置へ移動させるために動作する間に生じる。
ステップ318では、付与される電流が決定される。このステップは、ステップ314よりも前又はステップ316よりも前に決定されてもよいことに留意されたい。電流を決定することにより、決定される最も重要なものは、付与される電流の方向又は信号である。第1方向に付与された電流により、フラップ292は第1外側位置に向かって移動し、第2方向に付与された電流により、フラップ292は第2外側方向に向かって移動する。あるいは、付与される電流の大きさが、決定されてもよい。
一実施形態では、付与された電流の大きさは、常に略同じである。略同じであることにより、電流の大きさの意図された平均が示される。上述したように、変動は、おおよそ意図された平均で、意図された平均を超えて、又は意図された平均を下回って生じる。さらに、完全な電流源が使用可能でないときには、供給電流の所定の変動は、電流が提供される駆動ユニットの状態に起因して生じる可能性がある。駆動ユニットの電気モータが失速すると、付与された電圧がほとんど変化しない可能性があるので、実際の電流が、意図されたレベルを超えて増大する可能性がある。
決定された、付与される電流の大きさ及び符号と、決定された、移動中に予期された変動量と、により、決定された電流が、ステップ320で駆動ユニットに付与される。駆動ユニットに電流を付与すると、駆動電流の変動量がカウントされる。駆動電流の変動数は、電流感知モジュール250により、特に、付与された電流が通過する導体に動作可能に接続された電流感知ユニットによって、感知される。一実施形態では、電流感知モジュール250は、供給電流の変動を決定するための、かつ変動が生じた瞬間にデジタル、好ましくは二値信号を処理モジュール202に提供するための電子機器を備えている。あるいは、変動の発生は、処理モジュール202によって決定される。
変動の感知に基づいて、処理モジュール202は、ステップ322で、検出された変動をカウントする。ステップ324では、カウントされた量が、ステップ316で決定された量と比較される。カウントされた変動量が、決定された量と略同じである、好ましくは厳密に同じである場合、手順は、駆動ユニットへの供給電流がオフに切り替えられるステップ326に進む。カウントされた変動量が、ステップ316で決定された量よりも少ない場合、プロセスは、ステップ324からステップ322に戻るように分岐する。電流が、ステップ326でオフに切り替えられた後に、フラップが到達したフラップの位置が、メモリモジュール204に格納される。続いて、手順は、終端部330で終了する。
示されるように、ドライバ制御ユニット200は、好ましくは、アクチュエータとしての多数の駆動ユニットを駆動するように構成されている。多数の駆動ユニットは、1つの単一駆動ユニットが提供することができるものよりも大きな動力をフラップの駆動に必要とする場合には、1つの同じフラップを駆動してもよい。このような場合には、1つの同じフラップを駆動する駆動ユニットは、ドライバ制御ユニットの内部で、1つの単一内部アドレスを使用してアドレス指定されてもよい。さらに、駆動ユニットが1つの同じフラップを駆動する場合には、駆動ユニットの略同期した動作が好ましい。駆動ユニットの内部アドレスは、動力供給モジュール208が、直接又は処理モジュール202の支援を得て、特定の駆動ユニットに供給電流を付与することを可能にする。あるいは、1つの同じフラップを駆動する2つの駆動ユニットは、異なる(内部)アドレスを使用してアドレス指定される。
異なる駆動ユニットが異なるフラップを駆動する場合、好ましくは、2つの異なるフラップが略同期して移動させられる場合であっても、それら駆動ユニットは、異なるアドレスによりアドレス指定される。単一のアドレス又は2つの異なるアドレスによってアドレス指定されると、2つの駆動ユニットが同時に駆動されることにより、ドライバ制御ユニット200は、ドライバユニットの機能にエラーを検出するように構成されている。この実施形態では、ドライバ制御ユニット200は、第1駆動ユニット152及び第2駆動ユニット154に供給電流を提供する。第1駆動ユニット152への電流は、第1電流感知ユニット252により感知され、第2駆動ユニット154を通る電流は、第2電流感知ユニット254によりモニターされる。第1駆動ユニット152及び第2駆動ユニット154は、略同等の位置からかつ略同等の位置へ、略同期して駆動される。
第1駆動ユニット152及び第2駆動ユニット154への供給電流において、変動が、感知、決定及び/又はカウントされる。第1駆動ユニット152及び第2駆動ユニット154が略同じに設けられていると、双方の駆動ユニットへの供給電流の変動量は、経時的に略同じになるはずである。そうでない場合は、供給電流において最も小さい変動量がカウントされる駆動ユニットが、故障しているとみなされることが決定される。特に、供給電流において変動がカウントされない場合、接続及び駆動された駆動ユニットが故障しているとみなされる。別の実施形態では、カウントされたパルスの量がより高い駆動ユニットが、故障していると決定され、選択的に、欠陥があると決定される。
単位時間あたりにカウントされた供給電流において生じるカウントされた変動量が経時的に減少する場合、別の実施形態では、駆動ユニットによって制御されたフラップが、その外側位置の1つに移動させられることが検出される。特に、供給電流が提供及び感知される間に変動が感知されない場合、フラップの外側位置が検出されることが決定され、これは、駆動ユニットによって含まれた電気モータがいかなる回転もしていないことを意味するためである。あるいは、そうでなければ、作動されたフラップがブロックされていると決定されてもよい。例えば、AGSシステムのシャッターは、2つのシャッターの間での枝状のものの詰まりによってブロックされる可能性がある。
“備える”、“含む”、“組み込む”、“包含する”、“である”及び“有する”といった表現は、説明及びその関連する請求項を理解するときには非排他的な方式で解釈され、すなわち、明確に規定されていない他の要素又は部品が存在することも可能にすると解釈される。単数形の言及は複数形の言及であるとも解釈され、複数形の言及は単数形の言及であるとも解釈される。
上記の説明において、層、領域又は基板といった要素が別の要素“上で”又は“上に”あると称される場合、要素は、他の要素上に直接あるか、又は介在要素が存在してもよいことが理解される。
さらに、本発明は、本明細書で説明された実施形態で提供されたものよりも少ない部品で実現されてもよく、この場合、1つの部品が、多数の機能を実行する。本発明は、図に描かれたものよりも多くの要素を使用して実現されてもよく、この場合、提供された実施形態において1つの部品によって実行された機能が、多数の部品にわたって分配されていてもよい。
当業者は、説明で開示されたさまざまなパラメータが修正されてもよいことと、開示及び/又はクレームされたさまざまな実施形態が本発明の精神から逸脱することなく組み合わせられてもよいことと、を容易に理解するであろう。
120 車両制御ネットワーク、130 車両動力ネットワーク、152 第1駆動ユニット、154 第2駆動ユニット、200 制御ユニット、206 通信モジュール、208 動力供給モジュール、250 電流センサモジュール、280 原動機付き車両、292 第1エアガイドフラップ

Claims (18)

  1. 第1駆動ユニットおよび第2駆動ユニットを制御するための制御ユニットであって、前記第1駆動ユニットは原動機付き車両の第1エアガイドフラップを、かつ、前記第2駆動ユニットは同車両の前記第1エアガイドフラップまたは第2エアガイドフラップを、第1外側位置と第2外側位置との間で調整するよう構成され、該制御ユニットは、
    - 前記第1エアガイドフラップを調節するための第1調節指令を受信するために車両制御ネットワークと通信するための通信モジュールと;
    - 車両動力ネットワークから動力を受け取るための動力入力端子と、前記第1駆動ユニットに第1電流を供給するための第1動力出力端子と、前記第2駆動ユニットに動力を供給するよう構成された第2動力出力端子と、を備える動力供給モジュールと;
    - 前記第1供給電流および前記第2駆動ユニットに提供された第2供給電流の変動を感知するための電流センサモジュールと;
    - 前記第1調節指令と、感知された前記変動と、に従って前記第1供給電流および前記第2供給電流を制御するように構成された制御モジュールと;
    を備えることを特徴とする制御ユニット。
  2. 前記制御モジュールが、前記供給電流の感知された複数の変動をカウントすることによって、前記第1駆動ユニットおよび前記第2駆動ユニットの位置の変化量を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の制御ユニット。
  3. 前記制御モジュールが、少なくとも2つの変動の間の時間間隔に基づいて、前記第1駆動ユニットの速度および前記第2駆動ユニットの速度を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の制御ユニット。
  4. 前記制御モジュールが、変動の頻度の変化又は少なくとも2つの変動の間の期間の変化を検出したときに前記第1エアガイドフラップおよび前記第2エアガイドフラップの少なくとも一方が前記第1外側位置又は前記第2外側位置にあることを決定するように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の制御ユニット。
  5. 前記制御モジュールが、所定の時間の間に前記第1供給電流の変動を検出しないときに前記第1エアガイドフラップおよび前記第2エアガイドフラップの少なくとも一方が前記第1外側位置又は前記第2外側位置にあることを決定するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の制御ユニット。
  6. 前記制御モジュールが、
    - 前記第1エアガイドフラップの第1位置を取得し;
    - 前記第1調節指令に基づいて、前記第1エアガイドフラップの第2位置を決定し;
    - 前記第1エアガイドフラップの前記第1位置及び前記第1エアガイドフラップの前記第2位置に基づいて、付与される前記第1供給電流の信号と、前記第1駆動ユニットが前記第1エアガイドフラップを前記第1位置から前記第2位置に移動させるために前記第1供給電流に生じる変動量と、を決定し;
    - 前記第1供給電流を付与し;
    - 前記第1供給電流の変動量をカウントし;
    - カウントされた前記変動量が、決定された前記変動量と略等しい場合に前記第1供給電流をオフに切り替える;
    ように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  7. 前記制御ユニットが、
    - 前記動力供給モジュールに、前記第1駆動ユニット及び前記第2駆動ユニットに略同じ供給電流を提供させ;
    - 前記第1供給電流の第1変動量及び前記第2供給電流の第2変動量をカウントし;
    - 前記第1変動量が、前記第2変動量から所定の量よりも大きく異なる場合に、前記第1駆動ユニットが故障していることを決定する;
    ように構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  8. 前記制御ユニットが、前記第1駆動ユニット及び前記第2駆動ユニットに略同じ電流レベルを提供するように構成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  9. - 前記通信モジュールが、前記車両制御ネットワークから単一のデータメッセージを受信するように、かつ前記単一のデータメッセージから前記第1調節指令及び第2調節指令を抽出するように構成され、
    - 前記制御モジュールが、前記第1調節指令に従って前記第1駆動ユニットに前記第1供給電流を提供するように、かつ前記第2調節指令に従って前記第2駆動ユニットに第2供給電流を提供するように構成されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  10. 前記第2供給電流が、前記第1供給電流と略同じレベルであることを特徴とする請求項9に記載の制御ユニット。
  11. 前記第1動力出力端子が、前記第1駆動ユニットに前記第1供給電流を供給するための1つ又は2つの導電接点を備えていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  12. 前記通信モジュールが、バスシステムを介して前記車両制御ネットワークと通信するように構成されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  13. 前記第1エアガイドフラップが、前記原動機付き車両のエンジン区画のシャッターであることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の制御ユニット。
  14. 原動機付き車両の第1エアガイドフラップおよび第2エアガイドフラップの少なくとも一方を調節するための駆動システムであって、
    請求項1から13のいずれか一項に記載の制御ユニットと、前記第1エアガイドフラップを調節するための第1駆動ユニットと、前記第1エアガイドフラップまたは第2エアガイドフラップを調節するための第2駆動ユニットと、を備えていることを特徴とする駆動システム。
  15. 前記制御ユニットと、前記第1駆動ユニットと、前記第2駆動ユニットとが、別個のハウジング内に設けられ、かつ2つの導電線を通じて接続されていることを特徴とする請求項14に記載の駆動システム。
  16. 前記制御ユニットと、前記第1駆動ユニットと、前記第2駆動ユニットとが、単一のハウジング内に設けられていることを特徴とする請求項14に記載の駆動システム。
  17. 請求項14から16のいずれか一項に記載の駆動システムを備える原動機付き車両であって、
    前記第1駆動ユニットによって作動可能な第1エアガイドフラップをさらに備えていることを特徴とする原動機付き車両。
  18. 前記駆動システムが、前記第2駆動ユニットを備え、前記第1エアガイドフラップが、前記第1駆動ユニット及び前記第2駆動ユニットによって作動可能であることを特徴とする請求項17に記載の原動機付き車両。
JP2019539820A 2017-01-23 2018-01-23 車両のフラップを調節するための制御モジュール Active JP7111726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2018212 2017-01-23
NL2018212A NL2018212B1 (en) 2017-01-23 2017-01-23 control module for adjusting flaps of a vehicle
PCT/NL2018/050047 WO2018135949A1 (en) 2017-01-23 2018-01-23 Control module for adjusting flaps of a vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507503A JP2020507503A (ja) 2020-03-12
JP7111726B2 true JP7111726B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=58213294

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539820A Active JP7111726B2 (ja) 2017-01-23 2018-01-23 車両のフラップを調節するための制御モジュール
JP2023002456A Active JP7497473B2 (ja) 2017-01-23 2023-01-11 車両のフラップを調節するための制御モジュール

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002456A Active JP7497473B2 (ja) 2017-01-23 2023-01-11 車両のフラップを調節するための制御モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (3) US11524570B2 (ja)
EP (1) EP3571078B1 (ja)
JP (2) JP7111726B2 (ja)
KR (2) KR20190109739A (ja)
CN (2) CN110402206B (ja)
MA (1) MA47304A (ja)
NL (1) NL2018212B1 (ja)
WO (1) WO2018135949A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210597B2 (ja) * 2018-01-23 2023-01-23 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 車両のフラップを調節するための制御モジュール
NL2018212B1 (en) * 2017-01-23 2018-07-30 Mci Mirror Controls Int Netherlands B V control module for adjusting flaps of a vehicle
FR3089468A1 (fr) * 2018-12-06 2020-06-12 Compagnie Plastic Omnium Système de commande d’éléments mobiles de véhicule
NL2028970B1 (en) * 2021-08-13 2023-02-23 Mci Mirror Controls Int Netherlands B V Method for controlling a position of an actuable objection of a vehicle
DE102022125628B3 (de) 2022-10-05 2023-12-21 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum stufenlosen Verstellen eines hydraulisch verstellbaren Funktionskörpers

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221981A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 可動部材の駆動装置
US20120132474A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Compound shutter system with independent and non-sequential operation
US20130043820A1 (en) 2010-04-22 2013-02-21 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Processing a motor variable of a dc motor and actuating device for a motor vehicle
JP2013147072A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Aisin Seiki Co Ltd グリルシャッタ装置
JP2013216186A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Aisin Seiki Co Ltd グリルシャッタ装置
US20140039765A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 GM Global Technology Operations LLC Initialization sequence for a vehicle grille shutter
JP2015093665A (ja) 2013-11-14 2015-05-18 アイシン精機株式会社 グリルシャッタ装置
JP2015528767A (ja) 2012-07-02 2015-10-01 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 調節システム、一次調節ユニットおよび二次調節ユニット、エアインテーク、ならびに自動車

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305725A1 (de) 1983-02-18 1984-08-23 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Antriebsvorrichtung fuer eine klappe in kraftfahrzeugen
US4870333A (en) 1986-10-03 1989-09-26 Jidosha Denki Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic opening and closing device for a window
JPH0799063B2 (ja) 1986-10-03 1995-10-25 自動車電機工業株式会社 自動車用窓ガラス自動昇降装置
DE4133268A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung der antriebsleistung eines fahrzeuges
CN1308178C (zh) * 2000-12-23 2007-04-04 宝马公司 汽车车身外壳的平坦部分
US6827141B2 (en) 2001-02-23 2004-12-07 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle heating and air conditioning modules
US6808450B2 (en) * 2002-12-04 2004-10-26 Christopher E. Snow Solar powered heating and ventilation system for vehicle
US6692130B1 (en) * 2002-12-04 2004-02-17 Christopher E. Snow Solar powered heating and ventilation system for vehicle
DE102006044083A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Klimaanlage für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Klimaanlage
CA2679612C (en) * 2007-03-02 2018-05-01 Victor Juchymenko Controlled organic rankine cycle system for recovery and conversion of thermal energy
US8080909B2 (en) * 2009-05-19 2011-12-20 Ford Global Technologies, Llc Cooling system and method for an electric motor
KR101033792B1 (ko) * 2009-08-27 2011-05-13 현대자동차주식회사 고장대응을 위한 자동차용 에어플랩 개폐장치
WO2011036810A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP5429551B2 (ja) 2009-11-19 2014-02-26 アイシン精機株式会社 車両用グリル制御機構
DE102010034203B3 (de) * 2010-08-12 2011-11-10 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Antriebsanordnung zur motorischen Verstellung einer Klappenanordnung
DE102010039620A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Röchling Automotive AG & Co. KG Kühlergrill für ein Kraftfahrzeug
US8531141B2 (en) 2011-02-28 2013-09-10 Deere & Company System for calibrating an electrical control system
JP5411186B2 (ja) 2011-03-18 2014-02-12 アイシン精機株式会社 グリルシャッター制御装置
KR101252555B1 (ko) * 2011-08-09 2013-04-08 캄텍주식회사 모터 제어용 주문형 반도체 및 이를 포함하는 차량용 모터 제어시스템 및 그 제어방법
KR101272932B1 (ko) * 2011-12-09 2013-06-11 현대자동차주식회사 액티브 에어플랩 고장판단방법
CN104160601B (zh) 2012-01-05 2017-10-24 施耐德电气It公司 关于通过数字通信总线控制功率开关的方法和装置
CN104271422A (zh) 2012-05-10 2015-01-07 株式会社电装 车辆用减振控制装置、车辆用减振控制系统、以及车辆运动控制装置
KR20140026788A (ko) * 2012-08-23 2014-03-06 현대모비스 주식회사 플랩 개폐 제어 장치 및 방법
DE102012218744A1 (de) * 2012-10-15 2014-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftleiteinrichtung zur Kühlung der Bremsen in einem Kraftfahrzeug
JP5895893B2 (ja) * 2013-04-02 2016-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5803976B2 (ja) * 2013-05-13 2015-11-04 マツダ株式会社 車両用シャッター
KR101481270B1 (ko) * 2013-05-22 2015-01-09 현대자동차주식회사 차량용 액티브 에어 플랩
US10363811B2 (en) * 2013-06-13 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle speed controlled active grille shutter system
US9635108B2 (en) 2014-01-25 2017-04-25 Q Technologies Inc. Systems and methods for content sharing using uniquely generated idenifiers
KR101588761B1 (ko) * 2014-05-02 2016-01-26 현대자동차 주식회사 차량 엔진 룸 공기 유량 제어 시스템
KR101673677B1 (ko) * 2014-10-10 2016-11-07 현대자동차주식회사 액티브 에어플랩의 제어 장치 및 방법
KR102161252B1 (ko) 2014-10-31 2020-09-29 현대모비스 주식회사 차량의 액티브 에어 플랩 제어 방법
KR102202278B1 (ko) 2014-12-26 2021-01-13 에스엘 주식회사 액티브 에어 플랩 및 그의 제어 방법
KR102241456B1 (ko) * 2014-12-30 2021-04-19 에스엘 주식회사 플랩 개폐 제어 장치 및 방법
US9550406B2 (en) * 2015-03-16 2017-01-24 Thunder Power Hong Kong Ltd. Thermal dissipation system of an electric vehicle
CN204623367U (zh) * 2015-05-29 2015-09-09 北京经纬恒润科技有限公司 一种进气格栅控制系统
KR20180068187A (ko) 2016-12-13 2018-06-21 현대자동차주식회사 마일드 하이브리드 차량의 mhsg 냉각 장치 및 방법
DE102016225112A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Röchling Automotive SE & Co. KG Luftklappenvorrichtung mit einer Mehrzahl von Luftklappen mit sequenziell endender Luftklappenbewegung
DE102017101143B4 (de) * 2017-01-20 2019-05-16 Otto Altmann Luftmassen-Steuerungs-Einrichtung
NL2018212B1 (en) 2017-01-23 2018-07-30 Mci Mirror Controls Int Netherlands B V control module for adjusting flaps of a vehicle
FR3062879A1 (fr) * 2017-02-16 2018-08-17 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement par circulation d'air
DE102017107382B4 (de) * 2017-04-06 2021-05-20 Otto Altmann Luftmassen-Steuerungs-Einrichtung
US10112727B1 (en) 2017-08-29 2018-10-30 Kitty Hawk Corporation Actuator monitoring system using inertial sensors
DE102017120969B4 (de) * 2017-09-11 2023-08-10 Otto Altmann Luftmassen-Steuerungs-Einrichtung
DE102020201255A1 (de) * 2020-02-03 2021-08-05 Mahle International Gmbh Beduftungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102020108906A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Röchling Automotive SE & Co. KG Luftklappenanordnung mit asynchron beweglichen Luftklappenfeldern

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010221981A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 可動部材の駆動装置
US20130043820A1 (en) 2010-04-22 2013-02-21 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Processing a motor variable of a dc motor and actuating device for a motor vehicle
US20120132474A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Compound shutter system with independent and non-sequential operation
JP2013147072A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Aisin Seiki Co Ltd グリルシャッタ装置
JP2013216186A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Aisin Seiki Co Ltd グリルシャッタ装置
JP2015528767A (ja) 2012-07-02 2015-10-01 エムシーアイ(ミラー コントロールズ インターナショナル)ネザーランド ベー.フェー. 調節システム、一次調節ユニットおよび二次調節ユニット、エアインテーク、ならびに自動車
US20140039765A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 GM Global Technology Operations LLC Initialization sequence for a vehicle grille shutter
JP2015093665A (ja) 2013-11-14 2015-05-18 アイシン精機株式会社 グリルシャッタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7497473B2 (ja) 2024-06-10
JP2023052324A (ja) 2023-04-11
KR20190109739A (ko) 2019-09-26
WO2018135949A8 (en) 2018-09-13
MA47304A (fr) 2019-11-27
NL2018212B1 (en) 2018-07-30
US20200062108A1 (en) 2020-02-27
JP2020507503A (ja) 2020-03-12
KR20200104409A (ko) 2020-09-03
CN111801238A (zh) 2020-10-20
EP3571078B1 (en) 2021-06-30
WO2018135949A1 (en) 2018-07-26
US12097757B2 (en) 2024-09-24
KR102618702B1 (ko) 2023-12-29
US20220348073A1 (en) 2022-11-03
US20210061087A1 (en) 2021-03-04
US11524570B2 (en) 2022-12-13
CN110402206A (zh) 2019-11-01
CN110402206B (zh) 2022-11-11
EP3571078A1 (en) 2019-11-27
US11712963B2 (en) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111726B2 (ja) 車両のフラップを調節するための制御モジュール
US20150298722A1 (en) Device for assisting or automatic guiding of a motor vehicle
CN107107948B (zh) 用于机动车的自动驾驶的转向系统
US10682984B2 (en) Wiper control device
JP7321350B2 (ja) Dc電気モータの回転変位に関する情報を提供するための方法および装置
JP7210597B2 (ja) 車両のフラップを調節するための制御モジュール
US20170163128A1 (en) Actuator Having a Position Sensor
CN110857118A (zh) 具有多个控制器的转向系统
US20050271077A1 (en) Method for addressing the participants of a bus system
CN108139444B (zh) 用于在驱动系统的操作期间识别电力线路中断的装置和方法
JP2004040912A (ja) 電動アクチュエータシステム
CN104396108A (zh) 用于操作机电调整装置的装置和方法
NL2028970B1 (en) Method for controlling a position of an actuable objection of a vehicle
JP7400493B2 (ja) モータ制御装置
US20220111888A1 (en) Steering system with multiple controllers
KR102030826B1 (ko) 엔진 제어 시스템 및 그것의 고장 진단 방법
US20240351534A1 (en) Method for controlling a position of an actuatable object of a vehicle
JP2004268833A (ja) 自動車のサイドミラーの制御方法および制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150