JP7111022B2 - 管制装置 - Google Patents

管制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7111022B2
JP7111022B2 JP2019026864A JP2019026864A JP7111022B2 JP 7111022 B2 JP7111022 B2 JP 7111022B2 JP 2019026864 A JP2019026864 A JP 2019026864A JP 2019026864 A JP2019026864 A JP 2019026864A JP 7111022 B2 JP7111022 B2 JP 7111022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
control
control information
driving vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019026864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020135320A (ja
Inventor
伸 桜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019026864A priority Critical patent/JP7111022B2/ja
Priority to US16/711,848 priority patent/US11537143B2/en
Priority to CN201911316556.0A priority patent/CN111586625B/zh
Publication of JP2020135320A publication Critical patent/JP2020135320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111022B2 publication Critical patent/JP7111022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0011Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0055Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements
    • G05D1/0077Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot with safety arrangements using redundant signals or controls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/024Guidance services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Description

本発明は、管制装置及び自動運転車両に関する。
近年、人間が一部の運転操作を行わなくとも、レーダ等を用いて周囲の環境を認識し、自律的に走行することができる自動運転車両が知られている。一部の機器が故障等により通信障害等が発生しても、安全に走行するための技術が求められている。
特許文献1は、位置推定情報の一部を取得できない場合、取得された残りの位置推定情報に基づいて自動運転可能か判断する自動運転制御システムを開示する。
特許文献2は、車両の走行状態等を取得する検知手段の検知精度が基準を満足しない場合は、運転者に対して自動運転の解除を促す通知をする自動運転車両制御装置を開示する。
特開2016-192028号公報 特開2014-106854号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の発明のように、通信障害等のために自動運転に必要な情報を取得できなくなるたびに、自動運転車両を停止させたり、自動運転の解除を促すことは、運転者にとって大きな負担となる。
しかも、本願の発明者らは、たとえ自動運転車両に搭載される機器の故障が起こらなくても、通信障害等が発生する可能性がある点に着目した。例えば、山間部や砂漠地帯など、走行に必要な制御情報を自動運転車両に送信するための通信設備が設けられていない地域を走行するときにも起こり得る。一方で、このような砂漠地帯等でこそ、注意を要する運転操作を行うことなく自動運転で走行したいという要請が高い。また、都市部であっても、都市部でも局所的に電波状況が悪いスポットも存在する。このようなエリアを走行するたびに、自動運転の解除等を運転者に強制することは必ずしも好ましくない。
そこで本発明は、通信障害等が発生しても、自動運転を継続することが可能となる自動運転車両及び管制装置を提供することを目的とする。
本開示は、自動運転車両に対し、自動運転に必要な制御情報を送信する管制装置にかんする。この管制装置は、自動運転車両が備える無線通信手段から送信される信号を受信する受信手段と、自動運転車両が備える無線通信手段に対し第1制御情報を送信する第1送信手段と、受信手段により受信される自動運転車両からの信号の受信状況に基づいて、衛星が、自動運転車両が備える衛星通信手段に対し第2制御情報を送信するための情報を、衛星に対し送信する第2送信手段と、を備える。
この管制装置は、自動運転車両からの信号の受信状況に応じて、衛星通信を用いて必要な制御情報を送信することができる。
なお、第2送信手段は、受信状況として、受信手段による自動運転車両からの信号が途絶したことに基づいて、衛星が第2制御情報を送信するための情報を送信するように構成されてもよい。また、第1送信手段は、第1制御情報として、自動運転車両の速度を制限するための第1速度制限情報を送信可能に構成され、第2送信手段は、第2制御情報として、自動運転車両の速度を制限するための情報であって、第1速度制限情報よりデータ量の少ない第2速度制限情報を送信可能に構成されてもよい。また、自動運転車両からの受信状況として、信号の途絶の他、自動運転車両から異常を知らせる旨の緊急信号を受信することや、異常時に発生する信号を受信することであってもよい。
また、本開示は、自動運転車両に対し、自動運転に必要な制御情報を送信する管制装置に関する。この管制装置は、自動運転車両が備える無線通信手段から送信される信号を受信する受信手段と、自動運転車両が備える無線通信手段に対し第1制御情報を送信する第1送信手段と、受信手段により受信される自動運転車両からの信号の受信状況に基づいて、他の車両が、自動運転車両が備える車車間通信手段に対し第2制御情報を送信するための情報を、他の車両に対し送信する第2送信手段と、を備える。
また、本開示は、管制装置に対し、信号を送信するための送信手段と、管制装置から、第1制御情報を受信する受信手段と、送信手段を用いた管制装置への信号の送信状況に基づいて、衛星から第2制御情報を受信する衛星通信手段と、を備える自動運転車両に関する。
衛星通信手段は、送信手段を用いた管制装置への信号の送信ができないことに基づいて、第2制御情報を受信するように構成してもよい。受信手段は、第1制御情報として、自動運転車両の速度を制限するための第1速度制限情報を受信可能に構成され、衛星通信手段は、第2制御情報として、自動運転車両の速度を制限するための情報であって、第1速度制限情報よりデータ量の少ない第2速度制限情報を受信可能に構成されてもよい。第1制御情報に基づいて第2制御情報を生成可能な制御手段を更に備えてもよい。
無線通信手段は、無線LAN規格であるWi-Fiの第5世代規格に従った通信手段であってもよい。
このような自動運転車両によれば、無線通信手段の他に、衛星回線による通信手段などの他の通信手段を搭載しているので、無線通信手段による通信ができないときは、第2の通信手段に切り替えて、自動運転のために必要な情報の少なくとも一部を取得することが可能となる。
自動運転車両10を含む運転システムのブロック図 通信衛星120を用いた制御情報の提供方法を示すフローチャート 他車両140を用いた制御情報の提供方法を示すフローチャート
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。以下の実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施形態のみに限定する趣旨ではない。
図1に示すように、自動運転車両10は、自動運転するための制御装置20、周辺監視装置30、衛星通信装置40、無線通信装置50、入出力装置60、ナビゲーション装置70、車両状態検出装置80及び駆動装置90を備えている。
制御装置20は、不図示の内部バス等により、周辺監視装置30乃至駆動装置90を含む自動運転車両10の各装置と接続し、これら各装置を制御する。また、これに接続される各装置から所定の信号を受信し、受信した信号に基づいて各装置を駆動するための制御命令を生成し出力する。制御装置20は、演算装置20Aと記憶装置20Bを備えている。記憶装置20Bに記録されているコンピュータプログラムを演算装置20Aが実行することにより、本開示において自動運転車両10が実行する各種演算処理が実行される。
演算装置20Aは、記憶装置20Bに記憶されるファームウェア等のコンピュータプログラムに従って所定の演算処理を実行する。演算装置20Aは、一又は複数の中央処理装置(CPU)、MPU(Micro Processing Unit)、GPU、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(Application-Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などから構成することができる。
記憶装置20Bは、MRAM、NANDフラッシュメモリ、NORフラッシュメモリ又はSSD、ハードディスクドライブ等の不揮発性メモリと、SRAM又はDRAM等の揮発性メモリを備えている。不揮発性メモリには、本開示のフローチャートその他で示される各種演算処理を実行するためのコンピュータプログラムやダイナミックマップ(道路線形等を示す静的な基盤地図情報と、リアルタイムの動的な道路の路面状況、事故発生箇所、車両位置、歩行者位置等に関する動的な環境情報とを統合したデジタル地図情報として動的に生成される高精度の地図情報)を含む地図情報、その他本開示で必要となる各種データを記憶するデータベースDが含まれる。不揮発性メモリは、一時的でない有形の媒体に相当する。揮発性メモリは、不揮発性メモリからロードしたコンピュータプログラムや、演算装置20Aがコンピュータプログラムを実行している間に生成される各種データを一時的に格納する作業領域を提供する。なお、不揮発性メモリは、通信装置50が外部から受信したコンピュータプログラムやデータを格納してもよい。
制御装置20は、機能的に、情報管理部22、位置推定部24及び制御命令生成部26を備える。情報管理部22は、周辺監視装置30、衛星通信装置40、無線通信装置50及び車両状態検出装置80などから、自動運転に必要な情報を収集し、位置推定部24及び制御命令生成部26に供給する。位置推定部24は、記憶装置20Bに記憶されているダイナミックマップおよび情報管理部22が収集した位置推定情報に基づいて、自動運転車両10の絶対位置を緯度、経度の絶対座標として取得し、かつ、自動運転車両10の周辺の物体に対する自動運転車両10の相対座標を取得する。制御命令生成部26は、乗員によって自動運転が指示されると、記憶装置20Bに記憶されているダイナミックマップと、位置推定部24から取得する自動運転車両10の位置情報と、情報管理部22が収集する自動運転車両10の走行状態情報と、管制センタ100から受信する制御情報に従って、自動運転車両10を駆動するための制御命令を生成し、駆動装置90に出力する。自動運転制御中、制御命令生成部26は、位置推定部24から自動運転車両10の現在位置を取得し、自動運転車両10の位置を所定の経路上に維持するように制御する。更に、周辺監視装置30が検出する自動運転車両10の周辺状況に基づいて障害物等を認識し、障害物の接触を避けるために、自動運転車両10を減速、停止及び操舵等するための制御命令を生成し、駆動装置90に供給する。なお、入出力装置60による乗員の操作に基づいて、自動運転車両10は、自動運転を停止し、運転者のハンドル、アクセルペダル及びブレーキペダル等の操作に基づいて走行可能に構成されている。その場合、制御装置20は、運転者のハンドル操作等に基づいて自動運転車両10を駆動するための制御命令を生成し、駆動装置90に供給する。
周辺監視装置30は、カメラ30A、LIDAR(Laser Detection and Ranging)30B、ミリ波レーダ30C、ソナー30D、および磁気センサ30E等のセンサを備えている。周辺監視装置30は、これらセンサを用いて自動運転車両10の周辺の車両、人、障害物等の物体、物体との距離、方位及び自動運転車両10が走行している道路等の白線、路面状態等の周辺環境を検出し、制御装置20に供給する。
衛星通信装置40は、GPS受信装置40Aと、制御情報受信装置40Bを備える。GPS受信装置40Aは、GPS衛星110から測位信号を受信し、自動運転車両10の位置情報として、制御装置20に供給する。制御装置20の位置推定部24は、受信した測位信号に基づいて自動運転車両10の現在位置を取得する。
制御情報受信装置40Bは、通信衛星120から自動運転車両10を制御するために必要な制御情報を受信することができる。例えば、駆動装置90のアクセル、ブレーキ及びハンドルである各アクチュエータを制御する制御命令を通信衛星120から受信することができる。通信衛星120は、衛星電話サービスを提供するために用いられる通信衛星でよく、例えば、複数の低軌道衛星である。制御情報受信装置40Bは、例えば、128kbpsの速度で制御情報を受信することができる。後述するように、制御情報受信装置40を用いたデータの通信速度は、無線通信装置50を用いたデータの通信速度より小さく、例えば、その100分の1以下の速度である。
無線通信装置50は、V2X(Vehicle to X)通信装置50A及びセンタ通信装置50Bを備えている。V2X通信装置50Aは、具体的には、V2N(Vehicle to Cellular Network)通信、V2V(Vehicle to Vehicle)通信、V2I(Vehicle to roadside Infrastructure)通信、V2P(Vehicle to Pedestrian)通信をするためのIEEEによって策定された802.11ac等の通信規格に従った通信装置を備え、その通信速度は、例えば、500Mbps以上である。センタ通信装置50Bは、管制センタ100と通信するための通信装置を備える。従って、自動運転車両10は、信号等に設置又は路面下に埋設された複数のインフラ機器130、複数の他車両140及び管制センタ100とそれぞれ高速通信することができる。
入出力装置60は、自動運転車両10に運転者等が情報を入力するためのタッチパネル、マイクロホン及び機械式スイッチなどの入力装置60Aと音声認識処理ソフトウェアを備え、運転者のタッチパネルの押圧操作又は運転者の発声に基づいて自動運転車両10を制御するために必要な情報を入力できるように構成されている。また、画像情報を出力するための液晶ディスプレイ、HUDその他のディスプレイや、音声情報を出力するための一又は複数のスピーカなどの出力装置60Bを備えている。
ナビゲーション装置70は、運転者等からの入力に基づいて所定の目的地までの経路を計算し、案内する。ナビゲーション装置70は、不図示の不揮発性メモリを備え、この不揮発性メモリに地図データを格納してもよいし、記憶装置20Bに格納されている地図データを取得してもよいし、無線通信装置50から地図データを取得してもよい。地図データは、道路種別の情報や、道路標識、信号機などに関する情報が含まれる。また、地図データは、施設、住所、道路の交差点等のノードと呼ばれる特定地点の位置情報と、リンクと呼ばれるノード間を接続する道路に相当する情報を含んでいる。位置情報は、例えば、緯度、経度、高度によって示される。なお、経路を計算するためのプロセッサは、ナビゲーション装置70に搭載してもよいが、演算装置20Aに実行させてもよい。また、ナビゲーション装置70がGPS信号を受信するための無線通信装置を備えてもよい。なおナビゲーション装置70は、運転者等が保有する情報処理端末から構成してもよい。この場合、情報処理端末と自動運転車両10を無線通信装置50が備える例えばBluetooth(登録商標)機器等と接続し、経路を案内するための経路案内情報等を自動運転車両10の出力装置60Bから出力させてもよい。
車両状態検出装置80は、加速度センサ80A、車速センサ80B、および舵角センサ80C、ライトセンサ80D等を備えている。車両状態検出装置80は、これらセンサを用いて自動運転車両10の走行状態を検出し、制御装置20に供給する。
駆動装置90は、自動運転車両10のエンジン、ブレーキ、ハンドル操作のためのモータその他のアクチュエータを備え、制御装置20から受信する制御命令に基づいて動作する。上述したとおり、自動運転車両10は、自動運転を停止し、運転者等によるアクセルペダル、ブレーキペダル、ハンドル等の操作に基づいて制御装置20が生成した制御命令を駆動装置90等に出力できるように構成されている。また、自動運転車両10は、バッテリーと電動モータを備える電気自動車でもよい。
管制センタ100は、特定エリア内で自動運転車両10及び他の自動運転車両である他車両140の自動運転を制御する管制装置である。管制センタ100は、無線通信装置100A、衛星通信装置100B及び制御装置100Cを備えている。制御装置100Cのハードウェア構成は、制御装置20と同様であり、演算装置と記憶装置を備えている。記憶装置内には、コンピュータプログラム、ダイナミックマップ及び各車両の位置情報と車両の識別情報が関連付けて記録されている。演算装置は、記憶装置に記録されているコンピュータプログラムを実行することにより本開示に示される各演算処理を実行する。制御装置100Cは、無線通信装置100Aを用いて、自動運転車両10、他の複数の自動運転車両である他車両140、複数のインフラ機器130と通信することができる。
管制センタ100の制御装置100Cは、自動運転車両10及び他車両140からそれぞれ、現在位置、目的地、乗車人数、車両識別情報等を受信しこれら情報に基づいて現在位置から目的地までのレーンプランを含む経路を生成し、制御情報として各車両に送信することができる。更に制御装置100Cは、管制センタ100が管轄する特定エリア内における制限速度情報その他の自動運転に必要な制御情報を自動運転車両10及び他車両140に送信することができる。自動運転車両10の無線通信装置50は、これら制御情報を管制センタ100から受信し、制御装置20に供給する。制御装置20は、受信した制御情報に基づいて制御命令を生成し、駆動装置90に出力する。例えば、管制センタ100から受信した制限速度情報に基づく制限速度を超えないように、かつ、管制センタ100から受信した経路情報に従った経路を走行するように、制御装置20は制御命令を生成し、駆動装置90に出力する。なお、自動運転しない場合、運転者は、ナビゲーション装置70を用いて目的地に至る経路の決定及び経路案内を受けることができる。
更に管制センタ100は、衛星通信装置100Bを備えている。制御装置100Cは、衛星通信装置100Bを介して、制御情報及び対象の車両を特定するための識別情報を自動運転車両10又は他車両140に対して送信することができるように構成されている。管制センタ100から制御情報及び車両の識別情報を受信した通信衛星120は、管制センタ100が管轄する特定エリアに向けてその制御情報及び識別情報を送信する。このため、自動運転車両10又は他車両140は、自車のための制御情報を通信衛星120から受信することができる。
ここで、衛星通信は、通常の無線通信より低速であることから、制御装置100Cは、制御命令生成部で生成したデータ量が小さい制御命令を制御情報として通信衛星120に対して送信することができる。具体的には、制御装置100Cの制御命令生成部は、本来無線通信装置50に向けて送信するデータ量が大きい制御情報に基づいて、駆動装置90が受け取る小さいデータ量の制御命令を生成し、対象となる車両の識別情報とともに、通信衛星120に向けて送信することができる。このような構成とすることで、低速の衛星通信を用いても、自動運転に必要な制御情報を自動運転車両10又は他車両140に送信することが可能になる。
なお、制御装置100Cは、データ量が小さい制御情報を生成するにあたり、例えば制限速度情報など、重要性の高い制御情報のみを通信衛星120に向けて送信し、重要性の低い制御情報を捨てるように構成してもよい。
図2は、本実施形態にかかる自動運転車両10及び管制センタ100が実行する各処理を示すフローチャートである。
上述のように、自動運転車両10は、管制センタ100に向かって定期的に自身の位置情報等を出力し、それに基づいた制御情報を管制センタ100から受信するように構成されている。しかしながら、自動運転車両10の無線通信装置50等が故障した場合、機器の故障が起こらなくても山間部や砂漠地帯など通信設備が設けられていない地域を走行する場合、都市部であっても局所的に電波状況が悪いスポットを走行する場合、位置情報等を送信することができなくなる。
そこで図2に示されるように、自動運転車両10の制御装置20は、自らが位置情報等を送信することができているか判断する(ステップS201)。例えば、自動運転車両10の位置情報等の送信に対し、管制センタ100から受領した旨のアクノリッジ信号を受信すれば、自動運転車両10は、位置情報等を送信できたことを確認することができる(Y)。なお、自動運転車両10が送信する情報は、位置情報等に限られるものではない。例えば、自動運転車両10の乗員等が入力した目的地を示す情報など、管制センタ100に送信することが予定されている情報であればよい。以下では単に位置情報等と呼称する。
自動運転車両10が位置情報等を送信できた場合、管制センタ100の無線通信装置100Aは、自動運転車両10の位置情報等を受信する(ステップS202)。次いで管制センタ100の制御装置100Cは、自動運転車両10から受信した位置情報等に基づいて自動運転車両10を制御するための制御情報を生成し、自動運転車両10に向けて送信する(ステップS203)。制御情報としては、自動運転車両10が進行する経路情報や、その特定エリアの制限速度情報、ダイナミックマップに基づいて自動運転車両10を減速、停止及び操舵させるための制御情報等が含まれる。
自動運転車両10の制御装置20は、これら制御情報を管制センタ100から受信すると(ステップS204)、これら制御情報と、自らの記憶装置20Bに記録されているダイナミックマップ、周辺監視装置30から収集される周辺環境情報、車両状態検出装置80から得られる自動運転車両10の車両状態、無線通信装置50を用いてインフラ機器130や他車両140から収集される情報等に基づいて制御命令を生成し、駆動装置90に出力する。駆動装置90は受信した制御命令に基づいてエンジン、モータ、ブレーキ等のアクチュエータを駆動する。
一方でステップS201において、自動運転車両10が位置情報等を送信できない場合又は位置情報等を送信したが管制センタ100から受領を示すアクノリッジ信号等を受信できない場合等、管制センタ100が受信可能な位置情報等が自動運転車両10から送信されない場合、管制センタ100は、自動運転車両10からの信号が途絶したと判断する(ステップS206)。管制センタ100は、例えば、所定時間、自動運転車両10から送信させるべき位置情報等が送信されないことに基づいて信号途絶と判断することができる。
管制センタ100が自動運転車両10からの信号が途絶したと判断すると、管制センタ100は、ステップS203で生成した制御情報とは異なる第2制御情報を生成する。この第2制御情報は、ステップS203で生成した制御情報よりもデータ量が小さい制御情報である。具体的には、ステップS203で生成した制御情報に基づいて自動運転車両10の制御装置20がステップS205で生成し駆動装置90が受け取る制御命令を管制センタ100の制御装置100Cが第2制御情報として生成する(ステップS207)。たとえば、制御情報に速度制限情報が含まれるとき、ステップS203で送信されるのは速度制限情報そのものであり、自動運転車両10が受信する制御命令は、自動運転車両10の車両状態検出装置80の車速センサ80Bが検出する車速等に基づいて、エンジンやブレーキを制御するための制御命令である。一方で、ステップS207で管制センタ100の制御装置100Cが生成し、ステップS208で送信するのは、速度制限情報そのものではなく、エンジンやブレーキを制御するための制御命令である。ここで、管制センタ100は、精度が高い制御命令を生成するために、他車両140、インフラ機器130等から受信した情報に基づいて自動運転車両10のための制御命令を生成することができる。例えば、管制センタ100の制御装置100Cは、自動運転車両10の周囲の他車両140から受信した位置情報等の変化から自動運転車両10の車速を推測する。また、管制センタ100の制御装置100Cは、自動運転車両10の周囲のインフラ機器130から同様に自動運転車両10の車速その他の情報を推測してもよい。例えば、インフラ機器130(又は他車両140)が撮像した自動運転車両10の映像に基づいて自動運転車両10の車速を推測してもよい。また、管制センタ100の制御装置100Cが、それまで受信した自動運転車両10の位置情報等の変化から車速を推測してもよい。また、自動運転車両10の車速を推測できる十分な情報が無い場合は、単に、制限速度を超える可能性がない一定速度に移行するための制御命令を生成し、第2制御情報として通信衛星120に向けて送信してもよい。
管制センタ100の衛星通信装置100Bは、以上のようにして生成された第2制御情報等としての制御命令及び自動運転車両10の識別情報を通信衛星120に向けて送信する(ステップS208)。その際、管制センタ100が管轄する特定エリアに衛星情報を供給するのに適当な通信衛星120が選択される。
通信衛星120は、第2制御情報を受信すると、特定エリアに向けて送信する(ステップS209)。一方で自動運転車両10は、ステップS201において、管制センタ100が受信できる位置情報等の送信をできない場合は、衛星通信装置40から受信する第2制御情報を用いて制御されるように構成されている。自動運転車両10の衛星通信装置40は、第2制御情報を受信し(ステップS210)、制御装置20は、第2制御情報に基づいて制御命令を生成し、駆動装置90に供給する(ステップS211)。なお、駆動装置90に供給する信号の少なくとも一部は、第2制御情報に含まれる制御命令そのものでもよい。
以上のような自動運転車両によれば、通信障害等が発生しても、衛星通信を用いて必要な制御情報を取得することができるから、自動運転をより長く継続することが可能となる。特に、自らが送信した位置情報等が管制装置に対して送信できていないことを判断するようにしたから、通信機器の故障以外の理由により、位置情報等が管制装置に対して送信できない場合であっても、衛星通信を用いて必要な制御情報を取得し、自動運転を継続することが可能になる。また、管制装置は、自動運転車両からの信号が途絶したことに基づいて制御情報を生成し、自動運転車両に受信させることが可能になるから、自動運転をより長く継続させることが可能となる。特に、信号が途絶したことに伴って、データ量の小さい第2制御情報を生成するようにしたから、通信衛星であっても、自動運転を継続するために最低限必要な制御情報を自動運転車両に受信させることが可能になる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、車車間通信を用いて、自車両の自動運転に必要な情報を他車両から取得する点が第1実施形態と異なる。
第2実施形態に係る自動運転車両は、第1実施形態に係る自動運転車両10と同様のハードウェア構成を有するため説明を省略する。その他、当業者が第1実施形態と同様と理解できる部分については、記載を省略又は簡略化する。
図3は、第2実施形態に係る他車両140を用いた制御情報の提供方法を示すフローチャートである。ステップS301乃至ステップS305の各ステップは、ステップS201乃至ステップS205と同等であるから説明を省略する。
ステップS306において、自動運転車両10からの信号が途絶すると、管制センタ100は、他車両140を自動運転車両10の周辺に配車する(ステップS307)。なお、他車両140は、自動運転車両10と同様の構成を備えているため、同一の符号を用いてその詳細な説明を省略する。ただし、自動運転車両以外の車車間通信が可能な車両でもよい。
管制センタ100から配車命令(ステップS308)を受信した他車両140は、管制センタ100から自動運転車両10の推定位置情報を取得して、自動運転車両10と車車間通信できる位置に接近する。自動運転車両10の推定位置は、管制センタ100が自動運転車両10に対して送信した経路情報、信号途絶前の自動運転車両10の位置情報及びインフラ機器130から取得した情報等に基づいて推定することができる。
他車両140は、自身の位置情報等を管制センタ100に送信する(ステップS309)。管制センタ100は、受信した他車両140からの位置情報等に基づいて制御情報を生成し他車両140に送信する(ステップS310乃至ステップS311)。
他車両140の制御装置20は、管制センタ100から受信した制御情報に基づいて、第2制御情報を生成する(ステップS312)。第2制御情報は、駆動装置90に送信可能な制御命令である。他車両140の制御装置20は、車車間通信のためのV2X通信装置50Aを用いて、生成された制御命令を自動運転車両10に送信する(ステップS313)。自動運転車両10のV2X通信装置50Aは、他車両140から制御命令を含む第2制御情報を受信すると(ステップS314)、自身の駆動装置90に出力する(ステップS315)。
以上のような自動運転車両によれば、管制装置との通信ができない場合であっても、自動運転のために必要な制御情報を他車両から取得することができる。例えば、大規模災害等で無線通信インフラがダウンした場合であっても、車車間通信ネットワーク網を通じ可能な範囲で自動運転を継続することが可能になる。
なお、十分な通信速度で車車間通信が担保される場合は、他車両は管制センタから受信した制御情報を自動運転車両に転送してもよい。
なお、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。たとえば、当業者の通常の創作能力の範囲内で、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態に追加することができる。また、ある実施形態における一部の構成要素を、他の実施形態の対応する構成要素と置換することができる。
10 自動運転車両
20 制御装置
22 情報管理部
24 位置推定部
26 制御命令生成部
30 周辺監視装置
40 衛星通信装置
50 無線通信装置
50A V2X通信装置
50B センタ通信装置
60 入出力装置
70 ナビゲーション装置
80 車両状態検出装置
90 駆動装置
100 管制センタ
100A 無線通信装置
100B 衛星通信装置
100C 制御装置
110 GPS衛星
120 通信衛星
130 インフラ機器
140 他車両

Claims (4)

  1. 自動運転車両に対し、自動運転に必要な制御情報を送信する管制装置であって、
    前記自動運転車両が備える無線通信手段から送信される信号を受信する受信手段と、
    前記自動運転車両が備える前記無線通信手段に対し第1制御情報を送信する第1送信手段と、
    前記受信手段により受信される前記自動運転車両からの信号の受信状況に基づいて、衛星が、前記自動運転車両が備える衛星通信手段に対し第2制御情報を送信するための情報を、前記衛星に対し送信する第2送信手段と、を備え
    前記第1送信手段は、前記受信手段が前記自動運転車両から受信した前記信号に基づいて生成された前記第1制御情報を送信するように構成され、
    前記第2送信手段は、前記受信手段が前記自動運転車両以外の車両から受信した信号に基づいて生成された前記第2制御情報を送信するように構成される、
    管制装置。
  2. 前記第2送信手段は、前記受信状況として、前記受信手段による前記自動運転車両からの信号が途絶したことに基づいて、前記衛星が前記第2制御情報を送信するための情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の管制装置。
  3. 前記第1送信手段は、前記第1制御情報として、前記自動運転車両の速度を制限するための第1速度制限情報を送信可能に構成され、
    前記第2送信手段は、前記第2制御情報として、前記自動運転車両の速度を制限するための情報であって、前記第1速度制限情報よりデータ量の少ない第2速度制限情報を送信可能に構成される、請求項1又は2に記載の管制装置。
  4. 自動運転車両に対し、自動運転に必要な制御情報を送信する管制装置であって、
    前記自動運転車両が備える無線通信手段から送信される信号を受信する受信手段と、
    前記自動運転車両が備える前記無線通信手段に対し第1制御情報を送信する第1送信手段と、
    前記受信手段により受信される前記自動運転車両からの信号の受信状況に基づいて、他の車両が、前記自動運転車両が備える車車間通信手段に対し第2制御情報を送信するための情報を、前記他の車両に対し送信する第2送信手段と、を備える管制装置。
JP2019026864A 2019-02-18 2019-02-18 管制装置 Active JP7111022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026864A JP7111022B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 管制装置
US16/711,848 US11537143B2 (en) 2019-02-18 2019-12-12 Controller and autonomous driving vehicle
CN201911316556.0A CN111586625B (zh) 2019-02-18 2019-12-19 控制器和自动驾驶车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019026864A JP7111022B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 管制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135320A JP2020135320A (ja) 2020-08-31
JP7111022B2 true JP7111022B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=72042039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019026864A Active JP7111022B2 (ja) 2019-02-18 2019-02-18 管制装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11537143B2 (ja)
JP (1) JP7111022B2 (ja)
CN (1) CN111586625B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10909866B2 (en) * 2018-07-20 2021-02-02 Cybernet Systems Corp. Autonomous transportation system and methods
KR102563281B1 (ko) * 2020-08-18 2023-08-02 세메스 주식회사 제조 공장 내 물품 반송 시스템에서 차량 제어 장치 및 동작 방법
JP7341963B2 (ja) 2020-09-01 2023-09-11 株式会社東芝 システム及びサーバ装置
JP7414673B2 (ja) 2020-09-07 2024-01-16 株式会社東芝 制御装置、制御対象装置、制御システム、方法、およびプログラム
CN112298208B (zh) * 2020-10-21 2022-05-17 长城汽车股份有限公司 自动驾驶横向辅助控制方法及横向辅助系统
JP2022125493A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 トヨタ自動車株式会社 移動ロボット、搬送システム、方法、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192028A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 株式会社デンソー 自動走行制御装置および自動走行制御システム
US20180026705A1 (en) 2015-01-29 2018-01-25 Rocky Mountain Equipment Canada Ltd. Communications system for use with unmanned aerial vehicles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907063B2 (en) * 2008-03-26 2011-03-15 Kenneth Lenard Simon Speed limit enforcer
US8442518B2 (en) * 2010-02-01 2013-05-14 ADS-B Technologies, LLC ADS-B link augmentation system (ALAS)
CN101823464A (zh) * 2010-04-23 2010-09-08 刘坤 车辆智能控制信息系统
JP2014106854A (ja) 2012-11-29 2014-06-09 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 自動運転車両制御装置および方法
CN104616516B (zh) * 2013-11-04 2017-11-14 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种行车安全辅助控制方法和系统
JP6366182B2 (ja) * 2014-10-10 2018-08-01 株式会社Ihiエアロスペース 遠隔操縦システムと遠隔操縦方法
EP3624081A1 (en) * 2014-10-30 2020-03-18 Mitsubishi Electric Corporation In-vehicle device and autonomous vehicle including such an in-vehicle device
KR102162139B1 (ko) * 2016-04-01 2020-10-07 변정훈 크라우드 소싱 데이터 기반 교통 신호 조절 방법 및 서버
US11142203B2 (en) * 2017-02-27 2021-10-12 Ford Global Technologies, Llc Cooperative vehicle navigation
CA3074504A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Atc Technologies, Llc Systems, devices, and methods for vehicle speed control
WO2019178827A1 (zh) * 2018-03-23 2019-09-26 深圳市大疆创新科技有限公司 无人机的通信控制方法、系统和无人机
US10282625B1 (en) * 2018-10-01 2019-05-07 Eric John Wengreen Self-driving vehicle systems and methods

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180026705A1 (en) 2015-01-29 2018-01-25 Rocky Mountain Equipment Canada Ltd. Communications system for use with unmanned aerial vehicles
JP2016192028A (ja) 2015-03-31 2016-11-10 株式会社デンソー 自動走行制御装置および自動走行制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111586625B (zh) 2023-06-09
JP2020135320A (ja) 2020-08-31
US20200264630A1 (en) 2020-08-20
CN111586625A (zh) 2020-08-25
US11537143B2 (en) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7111022B2 (ja) 管制装置
US11269352B2 (en) System for building a vehicle-to-cloud real-time traffic map for autonomous driving vehicles (ADVS)
JP6894471B2 (ja) 自動運転車(adv)のサブシステムによるパトロールカーのパトロール
KR102247380B1 (ko) 자율 차량들에 대한 폴백 요청들
US11345359B2 (en) Autonomous driving vehicles with dual autonomous driving systems for safety
US10821976B2 (en) Navigation system with dynamic speed setting mechanism and method of operation thereof
US11613254B2 (en) Method to monitor control system of autonomous driving vehicle with multiple levels of warning and fail operations
JPWO2017110002A1 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
CN111583697B (zh) 驾驶支持系统和服务器装置
US20200278208A1 (en) Information processing apparatus, movable apparatus, information processing method, movable-apparatus control method, and programs
WO2020090306A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2020095481A (ja) 車両の制御装置及び自動運転システム
US11429115B2 (en) Vehicle-platoons implementation under autonomous driving system designed for single vehicle
CN111766866B (zh) 信息处理装置和包括信息处理装置的自动行驶控制系统
US20220219732A1 (en) Information processing apparatus, and information processing method, and program
US11520353B2 (en) Station and in-vehicle device
JP7310424B2 (ja) 車両走行システム
JP2020147148A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を備える自動走行制御システム
CN115454036A (zh) 远程操作委托系统、远程操作委托方法以及存储介质
JP7183891B2 (ja) 遠隔制御装置及び自動運転システム
JP2021152853A (ja) 交通制御システム
JP2019175492A (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
WO2023152529A1 (ja) 走行支援装置及び走行支援方法
US20240051569A1 (en) Long-term evolution computing platform for autonomous vehicles based on shell and nut architecture
WO2024050674A1 (en) Dual path ethernet-based sensor device fault monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220704

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7111022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151