JP7109598B2 - 熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法及びその装置 - Google Patents

熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7109598B2
JP7109598B2 JP2020569004A JP2020569004A JP7109598B2 JP 7109598 B2 JP7109598 B2 JP 7109598B2 JP 2020569004 A JP2020569004 A JP 2020569004A JP 2020569004 A JP2020569004 A JP 2020569004A JP 7109598 B2 JP7109598 B2 JP 7109598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
release agent
injection
manufacturing
balloon catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021526427A (ja
Inventor
ジェクォン イ
Original Assignee
イ ジェ クォン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イ ジェ クォン filed Critical イ ジェ クォン
Publication of JP2021526427A publication Critical patent/JP2021526427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109598B2 publication Critical patent/JP7109598B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1036Making parts for balloon catheter systems, e.g. shafts or distal ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/58Applying the releasing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0013Extrusion moulding in several steps, i.e. components merging outside the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • B29C48/9105Heating, e.g. for cross linking of hollow articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1029Production methods of the balloon members, e.g. blow-moulding, extruding, deposition or by wrapping a plurality of layers of balloon material around a mandril
    • A61M2025/1031Surface processing of balloon members, e.g. coating or deposition; Mounting additional parts onto the balloon member's surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1034Joining of shaft and balloon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters
    • B29L2031/7543Balloon catheters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

本発明は、熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法に関し、より詳細には硬化性樹脂の硬化特性を利用して離型剤塗布後乾燥工程を硬化工程と統合することによって連続工程を介して非常に迅速に製造できる経済的な熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法に関する。
周知のように、熱硬化性樹脂とは、低分子樹脂が熱、触媒、紫外線などにより架橋反応を起こして3次元網状構造の高分子となる物質をいい、代表的にはシリコンゴムなどがある。
このような熱硬化性樹脂の特性として硬化前の低分子樹脂状態の時は非定型物質であり外力によって変形が可能であるが、熱などによる架橋反応で高分子物質となった後には不溶、不融状態になって固化される特性がある。
一方、バルーンカテーテル2は、チューブ形態の医学用器具であって人体器官に入れた後、空気注入管6を利用して風船を膨らませて固定させた後、排出管4や薬物注入管を介して薬物を注入したり各種液状排泄物を除去したりするのに使う器具をいい、通常のバルーンカテーテル2の構造は、図1に示したように風船の膨張または収縮のための空気注入管(Inflation Lumen)6と薬物注入または液状排泄物の除去のための排出管(Drainage Lumen)4が一つのチューブで圧出される二重管(2-way)の構造を有する圧出チューブを本体として構成する。
前記圧出チューブは、圧出器を介して軟質の合成樹脂を圧出して製造するが、圧出された前記圧出チューブの空気注入管中所定部を穿孔して別に製作した風船を組み立てた後、接着とコーティングにより風船が完成されて、薬物注入または液状排泄物の除去のために排出管に別途の孔を加工することによってカテーテルの主な部分が完成される。
前記のカテーテル製造方法は、工程が複雑で製造単価が高いので、近年工程をより改善して風船の組み立て、接着、コーティング過程をなくした技術が韓国特許登録番号10-0333264と10-0434720のバルーンカテーテルの製造方法に開示されている。
前記10-0333264の場合、液状シリコンを利用したディッピング工程を介して風船を形成するので、風船が硬化する前までカテーテルチューブを海水面と正確に垂直に維持しなければ風船の対称性に問題が生じて非対称風船による不良が頻繁に発生するので、工程を非常に敏感に統制しなければ量産が不可能な方法である。
前記10-0434720の場合、まず図1のような断面の圧出チューブを最終完成品の太さより細く圧出(以下1次圧出)した後、適当な長さで切断した後、空気注入管穿孔、離型剤塗布、離型剤乾燥及び重ねてかぶせる圧出(以下2次圧出)を介して風船がチューブに内蔵されたカテーテルを生産する方法である。この方法は、風船と関連した複雑な工程を省略することによって従来の方法より単純化されているものの、空気注入管穿孔と離型剤塗布及び乾燥工程が必要となるにつれ必然的に1次圧出チューブを切断して加工しなければならず断続的な作業工程による連続生産が不可能であるため製造単価は依然として高い方である。
一方、韓国特許登録番号10-0689238は、前記10-0434720の短所を補完して連続生産方式を提案しているが、この特許の問題点は、レーザーで空気注入管を穿孔する時穿孔部位に煤が残って製造工程中チューブに火がつく危険があって、離型剤塗布後の乾燥工程が具体化されていない点である。
この点を補完しようと韓国出願番号10-2017-89480では、内部形状を変化させて空気注入管穿孔工程を省略し、離型剤乾燥工程を熱風集中方式で数秒以内に工程を完了させることを考案した。しかし、この方法は従来の手作業方式の加工工程を自動化したに過ぎないので、1次圧出、離型剤塗布、離型剤乾燥及び2次圧出の工程自体はそのまま維持されて、自動化設備に対する投資が必要であるため、製造単価の削減に限界を有するしかない問題があった。
その他、韓国出願番号10-2017-37885では、1次圧出されたチューブを直ちに2次圧出器に投入して重ねてかぶせる圧出を行うものの、圧出器ダイス端部分で付着誘導管または付着防止管の位置を制御して、区間別に風船の部分と本体の部分のチューブを連続的生産する方法を提供した。しかし、この方法は、付着誘導管または付着防止管自体の厚さのために、風船の厚さを確保するのに相応しい方法がないことがあるという問題があった。
例えば、風船の厚さは、カテーテルのメーカーごとにそれぞれ異なるが、一般的に0.35mm~0.5mmレベルである。前記発明で推奨する生産方式は、1次圧出チューブをまず生産した後に、2次圧出器に投入するので1次圧出チューブの外径はすでに確定した状態で2次圧出器に投入することになる。以後、付着防止管が2次圧出材料と1次圧出チューブとの間を往復して風船と本体を繰り返し生産するので、付着防止管の内径は少なくとも1次圧出チューブの外径より大きくて1次チューブがスムーズに2次圧出器に投入されて生産することができる。
このような1次圧出チューブの外径より大きい内径を持つ付着防止管とその管の厚さによって風船の軟質材料で重ねてかぶせるようになる外層は、少なくとも付着防止管の厚さだけ空いた空間を置いて圧出されなければならず、2次圧出後、最終太さは2次圧出器の外部ダイス及び計画されたカテーテルの最終太さに決まっているので変更が不可能である。
従って、付着防止管の厚さだけ風船の厚さが細くならざるを得ないが、付着防止管を細くしすぎると、付着防止管自体の耐久性が確保できず量産が不可能で、太くしすぎると、風船層が細くなって望む風船容量を作れなくなる。これを解決するためには、初めから投入する1次チューブを付着防止管の厚さだけ細く作らなければならず、この方法も1次チューブを無制限に細くさせることはできないので、一定レベル以下の薄いカテーテルの場合、該当発明の適用は不可能である。
最後に、前記出願番号10-2017-37885の問題点を解決するために韓国出願番号10-2017-0165637では、1次圧出チューブを硬化させない状態で2次圧出材料と共に可変型ダイスを介して圧出して製造することを推奨するが、この方法では、1次圧出チューブの硬化が起きない時点で、上述の付着防止管と類似の概念である可変ダイスを通過するようになるので、1次圧出チューブの太さと付着防止管の厚さに関する制約条件がなくなって前記出願番号10-2017-37885の問題点を解決することができる。但し、可変ダイスによって風船を形成する時、圧出器ダイス端部分で直ちに硬化をさせなければ1次圧出材料と2次圧出材料が互いに接触して風船を形成できないので、吐出即時硬化のために圧出速度をある程度以上に速くすることが不可能である。これは生産速度と直結して単位コストが上がらざるを得ない原因となる。
このような従来の技術は、先に説明した通り、製造工程が複雑で製造単価が高かったり、様々な制約条件によって制限的にのみ適用が可能な状況であったりするため、改善が切実に求められている現状である。
本発明は、前記の従来技術の事情を鑑みてなされたもので、熱硬化性樹脂の硬化特性を利用して離型剤塗布後、乾燥工程を硬化工程と統合することによって連続工程を介して非常に迅速に製造できる経済的な熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法を提供することにその目的がある。
前記の目的を達成するために、本発明の好ましい実施例によると、a)空気注入管16が外周縁に長さ方向に形成された1次チューブ14を圧出して生産する過程と;b)非接触方式で離型剤を噴射して1次チューブ14の外周縁所定部一定区間に離型剤を交互に塗布する過程と;c)加熱器を介して樹脂の熱硬化及び離型剤を乾燥させる過程と;d)風船材料を前記1次チューブ14の外部に被覆することによって繰り返しバルーンが形成された長さ方向のバルーンカテーテルチューブ50を製造することを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法が提供される。
好ましくは、前記b)過程で離型剤噴射時噴射制限膜26を介して噴射領域と、非噴射領域を区分する過程がさらに含まれたことを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法が提供される。
好ましくは、前記噴射制限膜26に形成された吸入孔34を介して離型剤噴射残量を周期的に吸入する過程がさらに含まれたことを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法が提供される。
好ましくは、前記噴射制限膜26に熱線を設置し、残量で累積した離型剤を蒸発させる過程がさらに含まれることができることを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法が提供される。
一方、本発明は、1次チューブ14を製造するために熱硬化性樹脂をチューブ製造金型8に対して圧出する1次圧出器20と;前記チューブ製造金型8の後端に備えられて、前記1次チューブ14の外周縁所定部に交互に離型剤を塗布する離型剤噴射装置22と;前記離型剤噴射装置22を通過した1次チューブ14及び塗布された離型剤を硬化及び乾燥させる1次加熱器38と;前記1次加熱器38を通過したチューブの外周縁に被覆金型41を介して被覆層46を圧出してかぶせる2次圧出器40と;被覆層が形成されたチューブを硬化させる2次加熱器42を含んでなることを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置が提供される。
好ましくは、前記離型剤噴射装置22は、離型剤を噴射するノズル24と;そのノズル24によって噴射される離型剤の噴射範囲を制限するために折り曲げられた噴射制限膜26で構成されることを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置が提供される。
好ましくは、前記噴射制限膜26には内部に管路形状で形成された吸入管路32と;その吸入管路32の内側面に多数個形成されて離型剤残量を吸入する吸入孔34と;その吸入管路32は、負圧を前記吸入管路32に加えるために真空ポンプと連結されたホース36からなる離型剤残量回収装置30がさらに付加されて構成されたことを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置が提供される。
好ましくは、前記噴射制限膜26は、その内部所定部に残量で累積した離型剤を蒸発させる加熱手段がさらに含まれることができることを特徴とする熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置が提供される。
本発明による熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法は、1次チューブを硬化させて直ちに2次圧出器に投入してバルーンカテーテルチューブを完成させるので、別途の工程を経る方法より製造時間と費用が節約されて、可変ダイスなどを使って製造する方法よりも速く生産が可能である。さらに、工程上待ち時間がないために汚染による不良を防止することができる。
従来の二重管構造を持つバルーンカテーテルチューブの横断面図である。 本発明の一実施例に係る1次圧出チューブを図示した横断面図である。 本発明の一実施例に係る噴射制限膜が適用されたスプレー塗布工程の例示図である。 離型剤塗布装置と噴射制限膜の構造を図示した図である。 本発明の一実施例に係る離型剤残量回収装置を設置した例示図である。 本発明の一実施例に係る2次圧出工程のダイス断面図と製造状態の例示である。 本発明の一実施例に係る2次圧出が完了したチューブの区間別断面図である。 本発明の一実施例に係る全体設備構造図である。
従って、コンプレッサー(図示せず)のような吸入手段を介して前記吸入管路32に周期的に負圧を加えると、前記噴射制限膜26の内壁に流れる離型剤残量を、前記吸入孔34を介して吸入できることになる。
さらに別の本発明の一実施例によると、前記噴射制限膜26自体を加熱させて噴射された離型剤の噴射制限膜26累積の部分を直ちに蒸発させる方法が提供される。つまり、噴射制限膜26の所定部に熱線(図示せず)を設置して離型剤の沸点以上で加熱させると、噴射された離型剤の残量は、噴射制限膜26に接触すると同時に直ちに蒸発して以後の不良を引き起こさない。
さらに、この方法は、噴射制限膜26の熱である程度1次チューブ14を硬化させることができるので、離型剤塗布以後の1次加熱器38の負担を減らす長所もある。
前記離型剤の噴射塗布工程は、チューブの圧出速度を勘案して一定チューブの長さごとに噴射塗布したり、一定時間間隔で噴射塗布したりする方式で繰り返し行う。
次に、一定間隔で離型剤が塗布された未硬化チューブは、1次加熱器38に投入される。本加熱器38は、通常600℃レベルであり、チューブと接触しなかった状態で輻射及び対流の方式でチューブを加熱して熱硬化素材の架橋反応を起こして硬化させる。この時、前記噴射塗布された離型剤も十分な熱によって乾燥される。
離型剤が乾燥されて硬化が完了した1次チューブ14は、図5の構造を持つ2次圧出器40に投入されて風船材料で被覆される。前記1次チューブ14は、前の工程によって硬化と離型剤乾燥が完了したので、別途の加工がなくでも2次圧出器40に直ちに投入してバルーンカテーテルチューブ50の生産が可能である。
2次圧出器40で被覆されて形成される被覆層46の風船材料も熱硬化性樹脂であるため、2次圧出器40以後にさらに別の2次加熱器42を経て2次圧出材料を硬化させる。これも前記1次圧出器20に位置した加熱器38と類似の構造であり、非接触状態で風船材料を硬化させて図6のような形態のバルーンカテーテルチューブが繰り返し連結されたチューブが完成される。このチューブを前記で設定した離型剤塗布区間を勘案して適切に切断すると、最終的にバルーンカテーテルチューブが完成される。
仮に、切断する適切な長さの設定がバルーンカテーテルチューブ50自体の弾性によって誤差を発生させて安定した良品の生産が不可能なら、離型剤が塗布された区間をカメラで感知して切断する方法、または、より確実な区分のために前記の離型剤噴射塗布工程にインク噴射工程を含ませてチューブを連続生産した後、インクの部分を感知して切断してインクが印刷された部分は廃棄する方法を使うことができる。
最終的に本発明の好ましい実施例によると、図7のように前記説明した好ましい実施例の設備を利用してバルーンカテーテルのチューブ50を速く簡単に製造することができる。
一方、本発明の実施例に係る熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法は、単に前記の実施例に限定されることなく、その技術的要旨を逸脱しない範囲内で様々な変更が可能である。
8 チューブ製造金型
9 中空部
10 外部金型
12 排出管形成金型
13 空気注入管形成突起
14 1次チューブ
20 1次圧出器
22 離型剤塗布装置
24 ノズル
26 噴射制限膜
30 離型剤残量回収装置
32 吸入管路
34 吸入孔
36 ホース
38 1次加熱器
40 2次圧出器
41 被覆金型
42 2次加熱器
50 バルーンカテーテルチューブ

Claims (6)

  1. a)空気注入管16が外周縁に長さ方向に形成された1次チューブ14を圧出して連続して生産する過程と;
    b)非接触方式で離型剤を噴射して1次チューブ14の外周縁所定部一定区間に離型剤を交互に塗布し、離型剤噴射時噴射制限膜26を介して噴射領域と、非噴射領域を区分する過程と;
    c)加熱器を介して樹脂の熱硬化及び離型剤を乾燥させる過程と;
    d)風船材料を前記1次チューブ14の外部に被覆することによって繰り返しバルーンが形成された長さ方向のバルーンカテーテルチューブ50を製造することを特徴とする、熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法。
  2. 前記噴射制限膜26に形成された吸入孔34を介して前記噴射制限膜(26)の内壁に流れる離型剤残量を周期的に吸入する過程がさらに含まれたことを特徴とする、請求項1に記載の熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法。
  3. 前記噴射制限膜26に熱線を設置し、前記噴射制限膜(26)の内部所定部に累積して残存した離型剤を蒸発させる過程がさらに含まれるとを特徴とする、請求項1に記載の熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法。
  4. 1次チューブ14連続して製造するために熱硬化性樹脂をチューブ製造金型に対して圧出する1次圧出器20と;
    前記チューブ製造金型の後端に備えられて、前記1次チューブ14の外周縁所定部に交互に離型剤を噴射して塗布する離型剤噴射装置22と;
    前記離型剤噴射装置22を通過した1次チューブ14及び塗布された離型剤を硬化及び乾燥させる1次加熱器38と;
    前記1次加熱器38を通過したチューブの外周縁に被覆金型41を介して被覆層46を圧出してかぶせる2次圧出器40と;
    被覆層が形成されたチューブを硬化させる2次加熱器42を含んでなり、
    前記離型剤噴射装置22は、離型剤を噴射するノズル24と;そのノズル24によって噴射される離型剤の噴射範囲を制限するために折り曲げられた噴射制限膜26で構成されたことを特徴とする、熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置。
  5. 前記噴射制限膜26には内部に管路形状で形成された吸入管路32と;
    その吸入管路32の内側面に多数個形成されて前記噴射制限膜(26)の内壁に流れる離型剤残量を吸入する吸入孔34と;
    その吸入管路32は、負圧を前記吸入管路32に加えるために真空ポンプと連結されたホース36からなる離型剤残量回収装置30がさらに付加されて構成されたことを特徴とする、請求項4に記載の熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置。
  6. 前記噴射制限膜26は、その内部所定部に累積して残存した離型剤を蒸発させる加熱手段がさらに含まれるとを特徴とする、請求項4に記載の熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造装置。
JP2020569004A 2018-06-15 2019-06-14 熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法及びその装置 Active JP7109598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0069193 2018-06-15
KR1020180069193A KR102056983B1 (ko) 2018-06-15 2018-06-15 열경화성 수지를 이용한 벌룬 카테타 제조방법 및 그 장치
PCT/KR2019/007219 WO2019240542A1 (ko) 2018-06-15 2019-06-14 열경화성 수지를 이용한 벌룬 카테타 제조방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526427A JP2021526427A (ja) 2021-10-07
JP7109598B2 true JP7109598B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=68842942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569004A Active JP7109598B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-14 熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法及びその装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210244921A1 (ja)
EP (1) EP3808533B1 (ja)
JP (1) JP7109598B2 (ja)
KR (1) KR102056983B1 (ja)
CN (1) CN112368123B (ja)
WO (1) WO2019240542A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI760778B (zh) * 2020-07-03 2022-04-11 貝斯美德股份有限公司 氣囊導管之製備方法及其所製成之氣囊導管

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346449A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Konko Ri バルーンカテーテルの製造装置及びその製造方法
KR101527340B1 (ko) 2015-04-02 2015-06-09 이윤호 일체형 도뇨관 풍선 제조방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222384A (en) * 1977-11-09 1980-09-16 Biomedical Engineering Associates, Inc. Catheter
JP2617314B2 (ja) * 1987-07-02 1997-06-04 小峰ゴム工業株式会社 バルーンカテーテルの製造方法およびその方法に使用するスプレー装置
FR2673110B1 (fr) * 1991-02-25 1998-10-16 Synthelabo Procede de realisation d'un catheter a ballonnet, et catheter obtenu.
KR100530607B1 (ko) * 1997-10-08 2005-11-22 가부시키가이샤 가네가 풍선 카테테르 및 그 제조방법
KR20010031805A (ko) * 1997-11-07 2001-04-16 추후제출 섬유 보강재 복합 중공 구조체 및 그 제조 방법과 장치
KR100333264B1 (ko) 1999-06-03 2002-04-24 이근호 발룬 카테테르의 제조방법
KR100434720B1 (ko) 2001-01-03 2004-06-07 이근호 발룬 카테테르의 제조방법
EP4032580A1 (en) * 2011-02-25 2022-07-27 Microvention, Inc. Balloon catheter
PL3174139T3 (pl) 2014-07-22 2021-01-25 Zeon Corporation Sposób wytwarzania elektrody dla elementu elektrochemicznego i urządzenie elektrochemiczne
KR101666944B1 (ko) * 2015-05-06 2016-10-17 주식회사 노아닉스 약물용출풍선 카테터의 코팅장치 및 코팅방법
KR102377002B1 (ko) 2016-01-27 2022-03-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346449A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Konko Ri バルーンカテーテルの製造装置及びその製造方法
KR101527340B1 (ko) 2015-04-02 2015-06-09 이윤호 일체형 도뇨관 풍선 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3808533A1 (en) 2021-04-21
WO2019240542A1 (ko) 2019-12-19
US20210244921A1 (en) 2021-08-12
KR102056983B1 (ko) 2019-12-17
EP3808533B1 (en) 2023-09-06
CN112368123A (zh) 2021-02-12
JP2021526427A (ja) 2021-10-07
EP3808533A4 (en) 2022-03-16
CN112368123B (zh) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI312692B (en) Apparatus and method for manufacturing balloon catheter
JP7109598B2 (ja) 熱硬化性樹脂を利用したバルーンカテーテル製造方法及びその装置
EP1993741B1 (en) Inline application of coatings
US20170065781A1 (en) Tracheostomy tube assemblies, inner cannulae and methods of manufacture
US20170173286A1 (en) Tracheostomy tube assemblies, inner cannulae and methods of making inner cannulae
KR101527340B1 (ko) 일체형 도뇨관 풍선 제조방법
US6929766B2 (en) Dispense molding method and apparatus for manufacturing cannulae
TWI488663B (zh) 多腔管製造方法
JPS62236724A (ja) 可撓管の製造方法
KR102168072B1 (ko) 벌룬 카테타 제조방법
JP2017169654A (ja) 医療用チューブの製造方法及び医療用チューブ
KR101922800B1 (ko) 벌룬 카테타 제조방법
JP2017169663A (ja) 医療用チューブの製造方法及び製造装置
JPH03199034A (ja) 曲がりホースの製造方法
JP2017169655A (ja) 医療用チューブの製造方法及び医療用チューブ
JP5822290B2 (ja) カテーテルチューブの製造方法
JP6718265B2 (ja) 医療用チューブの製造方法
KR20190007876A (ko) 벌룬 카테타 제조방법
JP6378023B2 (ja) 医療用チューブ製造方法及び医療用チューブ製造装置
JP2010179106A (ja) 外シースを備えたプラスチックチューブ上にカフを製造するための方法
JP6621692B2 (ja) 医療用チューブの製造方法
US20150021823A1 (en) Method and apparatus for imparting a catheter tip to multi-layered tubing
JP2017169658A (ja) 医療用チューブの製造方法および製造装置
JP2017169660A (ja) 医療用チューブの製造方法および製造装置
JP2017169662A (ja) 医療用チューブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109598

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150