JP7105612B2 - 画像表示素子およびその形成方法 - Google Patents

画像表示素子およびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7105612B2
JP7105612B2 JP2018097246A JP2018097246A JP7105612B2 JP 7105612 B2 JP7105612 B2 JP 7105612B2 JP 2018097246 A JP2018097246 A JP 2018097246A JP 2018097246 A JP2018097246 A JP 2018097246A JP 7105612 B2 JP7105612 B2 JP 7105612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light emitting
micro light
image display
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018097246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019204823A (ja
Inventor
勝次 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018097246A priority Critical patent/JP7105612B2/ja
Priority to CN201910402576.3A priority patent/CN110518107B/zh
Priority to US16/414,041 priority patent/US10763303B2/en
Publication of JP2019204823A publication Critical patent/JP2019204823A/ja
Priority to US16/929,817 priority patent/US11296144B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7105612B2 publication Critical patent/JP7105612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/385Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending at least partially onto a side surface of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0215Bonding to the substrate
    • H01S5/0216Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18375Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on metal reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18341Intra-cavity contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/3013AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、マイクロ発光素子、画像表示素子およびその形成方法に関する。
駆動回路基板上に、画素を構成するマイクロ発光素子を複数備えた表示素子が提案されている。このような表示素子として、例えば、特許文献1にカラー画像を表示する小型の表示素子が開示されている。この表示素子では、シリコン基板上に駆動回路を形成し、その上に微小な紫外線発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)アレイを配置している。また、この表示素子では、紫外線発光ダイオードの上に、紫外光を赤色、緑色および青色の可視光へ変換する波長変換層を設けている。
このような表示素子は、小型でありながら、輝度が高く、耐久性も高いという特性を有している。このため、眼鏡型端末や、ヘッドアップディスプレイ(HUD)等の表示装置用の表示素子として期待されている。
また、このような表示素子では、駆動回路基板およびマイクロ発光素子の材料が異なり、両者を貼合わせる工程が必要となるため、種々の製造方法が提案されている(特許文献1および2参照)。
特開2002-141492号公報(2002年5月17日公開) 米国特許第2017/0069609号明細書(2017年3月9日公開)
しかしながら、上述の特許文献1および2に開示された構造または方法にてマイクロ発光素子および表示素子を生産する場合においては、下記のような課題が存在する。
まず、上記マイクロ発光素子となる化合物半導体を駆動回路基板上に貼り付け、これらを電気的に接続し、各マイクロ発光素子に電流を供給できるようにする必要が有る。化合物半導体と駆動回路基板とを接続する際には、画素毎にはマイクロ発光素子のP型電極と、対応する駆動回路基板上のアノード電極とを接続するだけで良い。
しかしながら、マイクロ発光素子のN型電極を駆動回路基板上のカソード電極にどのように、追加工程無しに、接続するかが課題である。特許文献1には、この点が開示されていない。また、特許文献2に記載の技術では、化合物半導体を駆動回路基板上に貼り付け、成長基板を剥離した後に、複雑な配線構造を形成する工程が必要である。
このように化合物半導体上に配線を設ける構造は、配線による光の吸収や散乱によって、発光効率が低下する上に、製造工程が複雑となるため、微細化し難く、製造コストが増大するという課題が有る。
本発明の一態様は、上記の問題点に鑑みて為されたものであり、その目的は、発光効率の低下を抑制し、かつ製造コストを低減することができるマイクロ発光素子などを実現することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像表示素子は、マイクロ発光素子が、駆動回路基板上に配置されている画像表示素子であって、上記マイクロ発光素子は、光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えており、上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、上記第2電極は上記発光層上に配置され、上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層よりなり、上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極のそれぞれが、上記駆動回路基板上の対応する第2駆動電極および第1駆動電極と接続されており、上記画像表示素子は、更に、上記マイクロ発光素子が配置された画素領域の外側に外部接続領域が設けられており、上記画素領域および上記外部接続領域には上記化合物半導体が配置されており、上記化合物半導体の上記光射出面の上に、外部接続部が設けられている構成である。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像表示素子は、マイクロ発光素子が、駆動回路基板上に配置されている画像表示素子であって、上記マイクロ発光素子は、光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えており、上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、上記第2電極は上記発光層上に配置され、上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層よりなり、上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極のそれぞれが、上記駆動回路基板上の対応する第2駆動電極および第1駆動電極と接続されており、上記画像表示素子は、上記マイクロ発光素子と上記駆動回路基板の接合面において、上記マイクロ発光素子側および上記駆動回路基板側の一方に、電極を配置した領域を有している構成である。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る画像表示素子の形成方法は、マイクロ発光素子を含む画像表示素子の形成方法であって、成長基板上に、第1導電層、発光層、第1導電層と反対導電型の第2導電層を順に堆積し、化合物半導体を成長する工程と、上記成長基板上において、上記化合物半導体の上記発光層を上記マイクロ発光素子毎に分割する分割溝を形成する工程と、上記分割溝上に保護膜を堆積し、その表面を平坦化する工程と、上記発光層上に上記第2導電層と接続する第2電極を形成し、上記分割溝上に上記第1導電層と接続する第1電極を形成する工程を含み、上記第2電極および上記第1電極のそれぞれの表面は、平坦に形成されており、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層により形成される上記マイクロ発光素子の形成方法により上記マイクロ発光素子を形成する工程と、上記マイクロ発光素子を駆動する駆動回路を半導体基板上に形成する工程と、上記マイクロ発光素子を上記半導体基板の表面に貼合わせる工程と、上記マイクロ発光素子の上記成長基板を除去する工程と、上記化合物半導体における、上記半導体基板に貼合わせられた面とは反対側の表面に外部接続部を設ける工程と、を含む方法である。
本発明の一態様に係るマイクロ発光素子によれば、発光効率の低下を抑制し、かつ製造コストを低減することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る画像表示素子の構造を示す断面模式図である。 本発明の実施形態1に係るマイクロ発光素子を光射出側から見たときの平面模式図である。 本発明の実施形態1に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態1に係る画像表示素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態1に係る画像表示素子の上面図である。 本発明の実施形態1の変形例に係るマイクロ発光素子を光射出側から見たときの平面模式図である。 本発明の実施形態1の変形例に係るマイクロ発光素子を光射出側から見たときの平面模式図である。 本発明の実施形態2に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態2に係る画像表示素子の構造を示す断面模式図である。 本発明の実施形態3に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態3に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態4に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態5に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態5に係るマイクロ発光素子の上面図である。 本発明の実施形態6に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態6に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明の実施形態6に係るマイクロ発光素子の製造工程を示す表面模式図である。
〔画像表示素子200の構造の概要〕
以下に、複数のマイクロ発光素子100を光源として搭載する画像表示素子200を例に挙げ、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、画像表示素子200は、複数のマイクロ発光素子100を画素領域1に有している。また、画像表示素子200は、マイクロ発光素子100に電流を供給し、発光させるための駆動回路基板50を備えている。マイクロ発光素子100の発する光は、駆動回路基板50とは反対側に射出される。
マイクロ発光素子100の光の射出側に、波長変換層、光拡散層、カラーフィルター、およびマイクロレンズ等を配置しても良いが、本発明とは直接関係しないため、図中には記載しない。
駆動回路基板50は、マイクロ発光素子駆動回路、行選択回路、列信号出力回路、画像処理回路および入出力回路などにより構成されている。マイクロ発光素子駆動回路は、各マイクロ発光素子100に供給する電流を制御する。また、行選択回路は、2次元マトリックス状に配置されたマイクロ発光素子100の各行を選択する。また、列信号出力回路は、マイクロ発光素子100の各列に発光信号を出力する。また、画像処理回路は、入力信号に基づいて発光信号を算出する。
駆動回路基板50の接合面側の表面には、マイクロ発光素子100と接続するためのP側電極51(第2駆動電極)およびN側電極52(第1駆動電極)が配置されている。P側電極51およびN側電極52の表面は平坦に構成されている。
駆動回路基板50は、一般的には、LSI(Large-Scale Integrated circuit)が形成されたシリコン基板(半導体基板)であり、公知の技術で製造できるため、その機能および構成に関しては詳述しない。
なお、マイクロ発光素子100の基板面に沿う断面は、矩形、多角形、円形、および楕円形など種々の平面形状を取り得るが、基板面に沿う方向の最大長さが、60μm以下を想定している。
また、画像表示素子200は、画素領域1に、3千個以上のマイクロ発光素子100を集積していることを想定している。
マイクロ発光素子100は発光体として化合物半導体14を含み、一般にN側層11(第1導電層)、発光層12、およびP側層13(第2導電層)がそれぞれこの順で積層されている。
化合物半導体14は、例えば、紫外から緑色までの波長帯で発光するマイクロLED素子では、窒化物半導体(AlInGaN系)である。また、化合物半導体14は、黄緑色から赤色までの波長帯で発光する場合は、AlInGaP系である。さらに、化合物半導体14は、赤色から赤外の波長帯では、AlGaAs系やGaAs系である。
以下では、マイクロ発光素子100を構成する化合物半導体14について、光射出側にN側層11を配置する構成について専ら説明する。しかしながら、化合物半導体14は、P側層13を光射出側に配置する構成も可能である。
N側層11、発光層12、およびP側層13のそれぞれは、通常、単層では無く複数の層を含んで最適化されているが、本発明とは直接関係しないので、各層の詳細な構造は記載しない。通常、発光層はN型層とP型層とに挟まれているが、N型層やP型層が、ノンドープ層や、場合によっては導電性が逆のドーパントを有する層を含む場合もあり得るため、以下ではN側層、およびP側層と記載する。
以下の実施形態に関する説明では、主に1個の画像表示素子200、あるいはその一部について説明するが、画像表示素子200の製造工程においては、複数の画像表示素子200が配置されたウエハ単位で処理され、最終的に画像表示素子200毎に分割されることで、完成される。
〔実施形態1〕
図1に示すように、画像表示素子200は、光を発するマイクロ発光素子100が、駆動回路基板50に、平坦な接合面(太い破線で示している)で貼合わせられた構成である。マイクロ発光素子100は、分割溝15によって発光層12が分割されている。画素領域1における発光層12が残された領域には、P側層13と接続するP電極19P(第2電極)が配置されている。また、画素領域1における分割溝15の領域(分割領域)には、N側層11と接続するN電極19N(第1電極)が配置されている。
P電極19PとN電極19Nとは、後述するように、同一工程によって同時に形成されるため、形状、大きさ、および深さは異なるが、材料としては、同構造の配線材料によって構成されている。通常配線材料は、バリアメタル層や、主な導電層、キャップ層等の複数層よりなる積層構造を有するが、P電極19PとN電極19Nとは同一の積層構造を有している。すなわち、画像表示素子200はマイクロ発光素子100側においては、単一の配線層により構成されている。
本実施形態の構成ではN側層11とオーミック接続する金属材料によって、P電極19PとN電極19Nとを構成しているため、P側層13とのオーミック接続はP電極層10を介して行われる。P電極層10は、例えば、化合物半導体14が窒化物半導体の場合には、透明電極であるITO(Indium-Tin-Oxide、インジュウム錫酸化物)やパラジュウム(Pd)等の良導体である。P電極層10は、必ずしも連続した薄膜である必要は無く、例えばパラジュウムナノパーティクルを分散配置した構造であっても良い。
マイクロ発光素子100の分割溝15は保護膜17で埋め込まれており、保護膜17の接合面側の表面(第2面)は平坦である。P電極19PとN電極19Nとは、接合面側に形成されており、その表面は、保護膜17の表面とほぼ同じ高さの平面に構成されている。
また、駆動回路基板50側の絶縁膜55の接合面側の表面も平坦であり、P側電極51の表面とN側電極52の表面とは、絶縁膜55の表面とほぼ同じ高さの平面に構成されている。P電極19PおよびN電極19Nは、それぞれ、駆動回路基板50側のP側電極51およびN側電極52と接続されている。
保護膜17の表面と、P電極19PおよびN電極19Nの表面とには、微視的に見れば多少の高低差が存在し得るが、貼合わせの際に、対向する駆動回路基板50側のP側電極51とN側電極52と接続できる程度の高低差よりは、少なく制御される必要がある。駆動回路基板50側の、絶縁膜55の表面と、P側電極51およびN側電極52の表面との高低差に関しても同様である。
通常、P電極19PおよびN電極19Nの表面層と、P側電極51およびN側電極52の表面層は同一材料であり、例えば、金(Au)、銅(Cu)、およびニッケル(Ni)などである。
マイクロ発光素子100は、接合面側から見ると、一般に2次元アレイ状に配置されている。図2の(b)に示すように、マイクロ発光素子100の中央部にはP電極19Pが配置され、境界部にはN電極19Nが配置されている。N電極19Nの下部には、図2の(a)に示すように、分割溝15が存在する。なお、図1は、図2の(b)のA-A断面を示している。また、図2の(a)は、分割溝15を形成後(図3の(b)の状態)の表面を示している。さらに、図2の(b)は、P電極19PおよびN電極19Nを形成後(図3の(e)の状態)の表面を示している。
画像表示素子200の製造工程では、図1に示すような、画像表示素子毎では無く、駆動回路基板50が複数配置されたウエハと、多数のマイクロ発光素子100を配置したウエハとを、互いに貼合わせることで、複数の画像表示素子200を一度に製造することができる。
このようにウエハ同士で貼合わせることにより、ダスト発生を少なくし、高い歩留りを実現できる。
さらに、ウエハ同士を貼合わせた時点で、マイクロ発光素子100と駆動回路基板50との電流経路が完成するため、貼り合せ後に、光射出面(第1面)に配線を形成する必要が無い。これにより、光射出面の配線による光吸収による発光効率の低下を防止できる上に、画像表示素子200の製造工程を簡略化できる。また、マイクロ発光素子100単位で駆動回路と接続できるため、マイクロ発光素子100毎に配線抵抗が異なるという問題も発生しない。
次に、マイクロ発光素子100の製造工程を、図3を用いて説明する。図3の(a)に示すように、成長基板9上にN側層11、発光層12およびP側層13よりなる化合物半導体を順次積層し、さらにP電極層10を堆積する。
次に、図3の(b)に示すように、P電極層10、P側層13、発光層12、およびN側層11の一部をエッチングして、分割溝15を形成する。このとき、発光層12を含む部分がメサ16となる。
図2の(a)に示すように、分割溝15は、縦、横方向に等間隔で配置され、メサ16は四角錐台の形状となる。但し、メサ16の形状は四角錐台に限らず、円錐台や、他の多角形錐台でも構わない。
メサ16の側壁は、発光層12が成す面に対して、45度±10度に傾斜していることが好ましい。発光層12から発する光の内、発光層12と平行方向に進む光の割合が最も多い。このため、このような光を、光射出面の方向に反射することで、マイクロ発光素子100の光取出し効率を高めることができる。
メサ16の側壁が垂直である場合には、水平方向に射出された光は、反射を繰り返し、外部に射出されない。メサ16の側壁の傾斜が45度から大きくずれると、光射出面に入射する際の入射角度が大きくなりすぎて、光射出面で全反射を生じ、やはり外部に射出されない。
次に、図3の(c)に示すように、保護膜17を堆積し、表面をCMP研磨(Chemical-Mechanical-Polishing)することで、平坦化する。保護膜17は絶縁膜であり、例えば、SiOやSiN、SiON、あるいは、これらの膜の積層膜である。保護膜17の成膜は、CVD法(Chemical Vapor Deposition、化学的気相成長法)、スパッタ法、および塗布など、種々の成膜技術を用いることができる。
次に、図3の(d)に示すように、メサ16上にP溝18Pを形成し、分割溝15上にN溝18Nを形成する。P溝18Pはホール形状であり、P電極層10に達する。N溝18Nは縦横両方向に走る溝状であり、分割溝15の底部のN側層11に達する。
さらに、図3の(e)に示すように、ダマシン法によって、P溝18PおよびN溝18Nを金属膜で埋め込み、P電極19PおよびN電極19Nを形成する。金属膜は、例えば、タンタル(Ta)、タングステン(W)、および窒化チタン(TiN)等のバリア膜と銅との組合せである。金あるいはニッケル等と、対応するバリア膜との組合せでも良い。ダマシン法では、溝を有する下地構造に、金属薄膜を堆積し、CMP研磨することで、溝内に金属薄膜を残すことができ、表面は平坦となる。
ここで、ダマシン法とは、LSIの金属配線形成法の一つで、メッキ技術とリフトオフ法を併用した薄膜形成技術のことである。絶縁層に微細な金属配線層を埋め込む象嵌(damascene)的手法からダマシン法と称される。銅(Cu)配線に注目した方法で、層間絶縁膜中に配線形状の溝を形成し、銅などの金属を埋め込む。配線法には二つあり、一つは「シングルダマシン配線法」といい、接続孔に金属のコンタクトプラグを形成した後に配線溝を形成する方法である。もう一つは「デュアルダマシン配線法」といい、接続孔および配線溝を形成した後、金属を一度に埋め込む方法である。ダマシン法は、多層配線層を平坦にするCMP技術と組み合わせて用いられる。図3の工程はシングルダマシン法である。
以上のようにして、メサ16上にP電極19Pを配置し、分割溝15上にN電極19Nを配置し、P電極19PおよびN電極19Nが共に、接合面となる表面(同一平面上)に配置され、その表面は同一材料で平坦に構成される。
本実施形態の構成は、配線層が1層で構成されており、かつ、分割溝15とメサ16の形成と、P溝18PとN溝18Nの形成の、2段階のフォトリソグラフィ工程で形成できる。このため、マイクロ発光素子100を非常に簡略な製造工程で作製でき、設備投資を削減し、製造コストを大幅に低減することができる。
ここで、フォトリソグラフィとは、感光性の物質を塗布した物質の表面を、パターン状に露光することで、露光された部分と露光されていない部分からなるパターンを生成する技術のことである。
次に、画像表示素子200の製造工程を、図4を用いて説明する。図4の(a)に示すように、マイクロ発光素子100が図3の工程を経て形成される。図4の(a)は、図3の(e)に示す構成を上下反転したものである。
また、図4の(b)に示すように、駆動回路基板50が製造される。駆動回路基板50は、例えば、単結晶シリコン基板(ウエハ)上に、通常のCMOS(Complementary metal-oxide semiconductor)プロセスによって形成される。
ここで、マイクロ発光素子100と駆動回路基板50とは、いずれもウエハ状態であることが好ましい。例えば、マイクロ発光素子100側が、画像表示素子200単位で個片化されていると、個片化の工程で多量のダストが発生するため、貼合わせの工程で接合面にダストが付着し、接合歩留りが著しく低下するという問題が発生する。マイクロ発光素子100と駆動回路基板50とがウエハ同士であれば、この様な問題が発生しない。
また、マイクロ発光素子100および駆動回路基板50の両ウエハは同一材料であることが、さらに好ましい。これは、貼合わせの際に、加熱が必要な場合が有り、両ウエハ材料が同一であれば、熱膨張係数の差によるパターンずれを抑制できるからである。さらに、両者のウエハは同サイズであることが好ましい。同サイズで無いと、大きいウエハ側に、使用されない無駄な領域が発生するためである。
次に、図4の(c)に示すように、マイクロ発光素子100と駆動回路基板50とを貼合わせる。その際、P電極19PおよびN電極19Nは、それぞれ、対応するP側電極51およびN側電極52と重なるように、精密にアライメントされる。接合面の材料に合わせて、表面のプラズマクリーニングや、イオン照射による活性化や、加熱、加圧によって、2枚のウエハが貼り合わされる。
そして、図4の(d)に示すように、マイクロ発光素子100の成長基板9が除去される。成長基板9の除去には、研削、研磨、プラズマエッチング、ウエットエッチング、犠牲層のウエットエッチング、およびレーザーリフトオフなど、種々の手法を用いることができる。
以上の工程により、駆動回路基板50の上に、化合物半導体14よりなるマイクロ発光素子100を配列して構造が完成する。この状態で、マイクロ発光素子100と駆動回路基板50の駆動回路とは、電気的に接続が完了しており、光射出面に配線層を設ける必要が無い。
次に、画像表示素子200の平面図を図5の(a)に示す。画像表示素子200の内、発光して実際に画像を表示する部分が画素領域1である。これまでの説明は、主に画素領域1を対象とした説明である。
画像表示素子200には画素領域1以外に、発光しない領域であるダミー領域2や、複数の外部接続領域3や、画像表示素子200を個別に切り離すスクライブ部4などが存在する。ダミー領域2においては、駆動回路基板50にはマイクロ発光素子駆動回路以外の、行選択回路、列信号出力回路、画像処理回路および入出力回路等の回路が配置されている。
本実施形態の構成では、これらの全ての領域において、化合物半導体14が駆動回路基板50上に貼り付けられている。このため、画像表示素子200の光射出面側の表面は平坦であり、蛍光体や量子ドットによる波長変換用のパターンやカラーフィルター、マイクロレンズ等を形成する工程を容易に実施することができる。画素領域1以外の領域においても、化合物半導体14と駆動回路基板50との接続を保つ必要があるため、原則的には化合物半導体14側と駆動回路基板50側との接合面は、同種の材料で対向しなければならない。
ダミー領域2は、接合面を通じて電流経路を設ける必要が無いため、絶縁膜同士を対向させることができる。すなわち、ダミー領域2には電極を設けないことも可能である。また、駆動回路基板50の誤動作を避けるために、駆動回路基板50への光の入射を抑える必要がある場合には、電極を密集させることもできる。あるいは、ダミー領域2内に、マイクロ発光素子100と同構造を形成し、光センサとして使用することが可能であり、このような場合には、画素領域1と同様の構造が配置される。
図5の(b)の断面図に示すように、外部接続領域3には、化合物半導体14の光射出面側に外部接続部54が設けられている。外部接続部54は、画像表示素子200に画像信号や制御信号、電源等を供給する。外部接続部54の一例としては、ワイヤーボンディングパッドである。
外部接続部54は、N電極19Nと同時に形成される外部接続電極19Oを介して、駆動回路基板50側の対応する電極に接続される。外部接続電極19Oは、N電極19Nと同様の細い柱を多数並べても良いし、太い柱状の形状に構成しても良い。本実施形態の構成では外部接続電極19Oと外部接続部54の間には、化合物半導体14のN側層11が存在する。このN側層11による抵抗増加が問題となる場合には、外部接続領域3において、化合物半導体14の光射出面をエッチングし、外部接続電極19Oを露出させることも可能である。
次に、図5の(c)の断面図に示すように、スクライブ部4では、駆動回路基板50側には、P側電極51やN側電極52の様な電極パターンが配置されているが、化合物半導体14側には、対応するP電極やN電極が配置されていない。このように、一方に電極を配置し、他方に電極を配置しないことで、この領域での接合力を弱めることができる。スクライブライン(スクライブ部4)では切断を容易にするために、駆動回路基板50と化合物半導体14との接合が弱い方が好ましい場合があり得る。このような限られた面積の領域に関しては、一方に電極を配置し、対応する他方の面には絶縁膜を配置するという構成を配置することも可能である。
スクライブ部4に限らず、化合物半導体14を除去する可能性のある領域に対して、同様の構成を採用することができる。また、レーザー溶断ヒューズを駆動回路基板50上に配置する場合、化合物半導体14側に電極を配置せず、駆動回路基板50側に電極を配置することができる。
〔実施形態1の変形例〕
実施形態1では、マイクロ発光素子100は1種類で有り、単色の表示素子であった。しかしながら、図6の(a)に示すように、画素5を青サブ画素6、赤サブ画素7、および緑サブ画素8より構成し、フルカラーの表示素子を形成することができる。各サブ画素はそれぞれ個別のマイクロ発光素子を有している。各サブ画素は、それぞれ青色光、赤色光、および緑色光を発光するマイクロ発光素子で構成しても良いし、青色光を発光するマイクロ発光素子と、波長変換層とを組み合わせて、赤色発光または緑色発光させても良い。
図6の(a)では各サブ画素の周囲を分割溝15で囲み、全ての分割溝15上にN電極19Nを配置している。しかしながら、図6の(b)に示すように、各サブ画素の周囲を分割溝15で囲うものの、N電極19Nを画素5の周囲を覆うように配置することも可能である。このようにする場合には、画素5内のサブ画素間にN電極19Nを配置する必要が無いため、サブ画素間の分割溝15を狭くすることができる。その結果、サブ画素のメサ16の幅を広くすることで、発光層12の面積を広げ、発光層12に流れる電流密度を下げ、発光効率を向上させることができる。
さらに、図6の(c)に示すように、N電極19Nを画素5の境界の一方向のみに配置することもできるし、図6の(d)に示すように、画素5の四つ角にN電極19Nをドッド状に配置することもできる。いずれも、図6の(b)と同様の効果を有し、N電極19Nの配置量が少なくなるに従い、発光効率を向上するという効果が大きくなる。このように、N電極19Nは分割溝15上に配置されるが、必ずしも分割溝15の全領域に配置する必要はない。画素5間での光出力バラツキを均一にするためには、画素5間で配線抵抗は均一である必要が有るため、N電極19Nは少なくとも、画素5毎に設けられることが好ましい。従って、図6(d)に示すように、画素5の四つ角にN電極19Nを配置する構成が最も好ましい。サブ画素の形状は図6の(a)に示す形状に限定されず、例えば、図7の(a)に示すような形状でも良い。
これまでの例では、P電極19Pはマイクロ発光素子100に対して、1個が配置されていたが、必ずしも1個に限定されない。例えば、図7の(b)に示すように、P電極1 19P1とP電極2 19P2との2個を配置しても良い。P電極1 19P1とP電極2 19P2とを設けることで、一方が導通不良となった場合に他方で代替えするといった冗長機能を実現することができる。なお、ここで、冗長機能とは、システムの一部に何らかの障害が発生した場合に備えて、障害発生後でもシステム全体の機能を維持し続けられるように、予備装置を平常時からバックアップとして配置し運用しておくことを意味する。
また、図7の(c)に示すように、P電極層もP電極1 10-1とP電極2 10-2とに分割することで、実質的にマイクロ発光素子100を2個に分割することができる。P電極1 19P1側が不良となった場合に、P電極2 19P2を用いることで、電極の導通不良だけでなく、マイクロ発光素子100に対しても、冗長機能を実現できる。
この冗長機能を実現するためには、駆動回路基板50側に、マイクロ発光素子100毎に、不良の有無を記憶し、動作時には正常な側のP電極を選択する機能を持たせる必要が有り、コスト増加要因となるが、一般的には、冗長による歩留り向上によるコスト削減効果の方が大きく、この様な冗長機能は有効である。
なお、この場合には、P電極層10のパターンとメサ16のパターンとが異なるため、フォトリソグラフィ工程が1工程増える可能性がある。しかしながら、工程増によるコストアップと、冗長機能による歩留り向上によるコストダウンのトレードオフで、P電極の分割と、P電極層の分割との何れを優先するかを決定することができる。以上のように、P電極は発光層12を有するメサ16上に配置されるが、必ずしも1個に限定される訳では無く、複数を配置する場合があり得る。
〔実施形態2〕
本実施形態は、マイクロ発光素子100a同士を分離する分離溝20が加わった点が実施形態1と異なる。分離溝20がマイクロ発光素子100aの周囲を覆い、マイクロ発光素子100aから隣接マイクロ発光素子への光の漏洩を防止することで、コントラストの低下を防止することができる。
本実施形態のマイクロ発光素子100aの製造工程を、図8を用いて説明する。図8の(a)および(b)は、それぞれ図3の(a)および(b)と同じである。次に、図8の(c)に示すように、分離溝20を分割溝15の底部に形成する。これにより、各マイクロ発光素子100aは分離される。
次に、図8の(d)に示すように、分割溝15と分離溝20を保護膜17で埋め、表面をCMP研磨によって、平坦化する。次に、図3の(d)および(e)と同様に、P溝18PとN溝18Naを形成し、P電極19PとN電極19Naをダマシン法で形成する。N電極19NaとN側層11の接続は、分離溝20を形成した際にできるN側層11の側壁において行われる。
マイクロ発光素子100aが形成されたウエハと、駆動回路基板50が形成されたウエハとを貼合わせて、画像表示素子200aを形成する工程は実施形態1と同様である。このようにして形成された画像表示素子200aの断面図を図9に示す。図9では発光するマイクロ発光素子100aが存在する画素領域1以外に、外部接続領域3およびスクライブ部4についても、断面図を示した。
本実施形態においても、実施形態1と同様に、マイクロ発光素子100aのP電極19PとN電極19Naは同一の配線層によって構成されており、1層の配線層のみを有する単純な構成であり、簡略な製造工程によって製造することができる。
さらに、画素領域1に関しては、N電極を構成する金属材料がマイクロ発光素子100aの周囲を覆っている。これにより、マイクロ発光素子100aから発した光が、隣接のマイクロ発光素子100aへ漏洩することを防止し、コントラストを高めることができる。それ以外の点は実施形態1と類似であり、実施形態1と同様に、貼合わせた時点で、マイクロ発光素子100aと駆動回路基板50との電流経路が完成するため、貼り合せ後に、光射出面に配線を形成する必要が無い。
これにより、光射出面の配線による光吸収による発光効率の低下を防止できると共に、画像表示素子200aの製造工程を簡略化できる。また、マイクロ発光素子100a単位で駆動回路と接続できるため、マイクロ発光素子100毎に配線抵抗が異なるという問題も発生しない。また、製造工程としては、画像表示素子200aの駆動回路が複数配置されたウエハと、多数のマイクロ発光素子100aを配置したウエハとを、互いに貼合わせることで、多数の画像表示素子200aを一度に製造することができ、ウエハレベルで貼合わせるため、ダスト発生が少なく、高い歩留りを実現できる。
図9の外部接続領域3に示すように、本実施形態の構成ではN電極19Nが化合物半導体14の光射出面まで達している。このため、同時に形成する外部接続電極19Oも化合物半導体14の光射出面に露出させることができる。
外部接続電極19Oは、図9に示すように、太い柱状の形状をしていても良いし、細い柱を多数並べても良く、N電極19Naと同一工程で形成することができる。外部接続電極19Oの上に外部接続部54を設けることで、画像表示素子200aの入出力部を形成することができる。外部接続部54は例えば、ワイヤーボンド用のパッドや、金バンプなどでも良い。このように、本実施形態の構成によれば、低抵抗の外部接続部54を容易に配置することができる。
図9のスクライブ部4では、実施形態1とは異なり、駆動回路基板50側にも、化合物半導体14側にも金属電極を配置していない。これは、レーザーダイシングによって画像表示素子200を相互に分断する場合には、金属電極が無い方が好ましいためである。このようなスクライブ部4を実施形態1と組合せることも可能である。
〔実施形態3〕
本実施形態は、マイクロ発光素子100bが金属材料で囲われている点は実施形態2と類似であるが、金属材料の構成が異なる。図10にマイクロ発光素子100bの製造工程を示す。図10の(a)~(c)は、それぞれ図3の(a)~(c)と類似である。但し、P電極層10を省略している。
図10の(d)において、保護膜17をエッチングし、次に、N側層11をエッチングして、N溝18Nbを形成する。その後、図10の(e)に示すように、N溝18Nbの下部に、N側コンタクト電極21を形成する。
N側コンタクト電極21はアルミニュウムのように、N側層11と接して、反射率が高い金属材料が好ましい。貼合わせの際に用いられる電極は、金、銅、ニッケル等の材料が一般的であるが、このような材料は、例えば窒化物半導体と接した際に、その界面での光反射率は40%~60%であり、約半分の光が金属材料に吸収される。これに対して、アルミニュウムや銀のような材料は、反射率が80%以上あり、光吸収が比較的少ない。従って、実施形態2に対して、本実施形態の構成は光出力を向上させることができる。
図10の(e)のようなN溝18Nbの下部に金属材を埋め込み、上部を開口する構造は、例えばフロースパッタ法や、CVD法で金属材料を埋め込み、表面をドライエッチバックすることで、形成することができる。
次に、図の11(a)に示すように、P溝18Pを形成し、さらに図11の(b)に示すようにP電極19PやN電極19Nを形成する。P電極19PやN電極19Nの主材料は、実施形態1や実施形態2と同じであるが、本実施形態では、P側層13と直接接続するために、最下部の金属層は変更される。例えば、窒化物半導体では、パラジウム(Pd)を配置し、その上にバリアメタル層を配置することが好ましい。このように、本実施形態の構成ではN側層11と接続するN側コンタクト電極21が設けられているために、工程削減のために、P電極層10を省略したが、必ずしも省略しなくても良い。
以上のようにして、メサ16上にP電極19P、分割溝15上にN電極19Nを配置し、P電極19P、N電極19N共に、接合面となる表面に配置され、その表面は同一材料で平坦に構成さる。N電極19Nは、材料が異なる2層の配線より構成され、光射出面側のN側層11と接触する側には、光反射率が高い材料により構成された配線が配置されている。
マイクロ発光素子100bを用いて、実施形態2と同様に画像表示素子200bを構成することができる。そして、実施形態2と同様の効果を実現できる。さらに、N電極19Nを材料の異なる2層の配線より構成し、光射出面側のN側層11と接触する側に、光反射率が高い材料により構成された配線を配置することで、実施形態2に対し、光出力を向上させることができる。
〔実施形態4〕
本実施形態では、マイクロ発光素子100cがVCSEL(Vertical Cavity Surface Emitting LASER;垂直共振器面発光レーザー)タイプのマイクロレーザー素子である点が異なる。マイクロLED素子に比べて、発光波長のスペクトルが狭く、指向性の高い表示が可能である。
マイクロ発光素子100cの製造方法の一例について、図12を参照して以下に説明する。図12の(a)~(e)は、それぞれ、マイクロ発光素子100cの製造工程を示す断面図である。
図12の(a)に示すように、成長基板9上に第1反射層43、N側層11c、発光層12およびP側層13をこの順番で堆積することによって化合物半導体14cを形成する。
第1反射層43は、発振波長の光を反射するDBR(Distributed Bragg Reflector)である。窒化物半導体を用いて青色光を発光する場合には、第1反射層42は、AlGa(1-x)N層およびGaN層のペアを複数層重ねることで形成することができる。例えば、GaN層厚46nm、AlGa(1-x)N層47nm、計93nm厚のGaN/AlGaNペアを20層含み、総厚は1.8μm程度である。
化合物半導体14cの上に、さらに、透明電極層44と第2反射層45とを堆積する。透明電極層44は、ITO(インジュウム・錫・酸化物)等の電極層であり、厚さは50nmから600nm程度である。第2反射層45は誘電体多層膜からなるDBRである。例えば、TiO薄膜(厚さ36nm)とSiO薄膜(厚さ77nm)のペアを10層、全体厚は1.1μm程度である。青色光に対する第2反射層45の反射率は、第1反射層42の反射率より高い。
図12の(b)に示すように、第2反射層45を積層した後、フォトリソグラフィ技術およびドライエッチング技術によって、分割溝15を形成する。分割溝15は、第2反射層45、透明電極層44、P側層13、発光層12、およびN側層11の一部をエッチングする。分割溝15の側面は、実施形態1のように、大きく傾斜させる必要はない。レーザー素子では水平方向に発光しないために、垂直方向に反射する必要が無いためである。
次に、図12の(c)に示すように、分割溝15を保護膜17で埋め、表面を平坦化する。さらに、図12の(d)に示すように、N溝18NとP溝18Pcを形成する。N溝18Nは、保護膜17をエッチングして、分割溝15の底部のN側層11cに達する。P溝18Pcは保護膜17と第2反射層45をエッチングして、透明電極層44に達する。
次に、図12の(e)に示すように、P電極19PcとN電極19Nを形成する。ここで、P電極19Pは発光層の上に形成されているが、発光層12が存在する領域に対して、その中心では無く、外周部に配置されることが好ましい。P電極19Pcは第2反射層45を貫通するため、レーザー素子の発光を阻害するためである。
以上のようにして、発光層12上にP電極19Pc、分割溝15上にN電極19Nを配置し、P電極19Pc、N電極19N共に、単一の配線層によって構成され、接合面となる表面に配置され、その表面は同一材料で平坦に構成されている。マイクロ発光素子100cを用いて、実施形態1と同様に画像表示素子200cを構成することができる。そして、実施形態1と同様の効果を実現できる。さらに、本実施形態では、実施形態1に対し、発光波長のスペクトル幅を狭め、指向性が高くすることができる。
〔実施形態5〕
本実施形態は、分離溝20によって、マイクロ発光素子100dが完全に分離されていない点と、マイクロ発光素子100dのN側層側壁を金属層が直接覆っていない点において、実施形態2と異なる。
本実施形態のマイクロ発光素子100dの構造と製造工程を図13、図14を用いて説明する。図13の(a)および(b)は、それぞれ実施形態2における図8の(a)および(b)と同じである。
次に、分離溝20を形成するが、図8の(c)と異なり、完全にマイクロ発光素子を分離するのではなく、一部に残留N部22を残している。この状態の平面図が図の14(a)であり、各サブ画素を構成するマイクロ発光素子100dの四つ角の内、2か所の間に、残留N部22が配置されている。
なお、図の14(a)のD-D部分の断面図が、図13の(c)である。残留N部22は、N側層11とN電極19Nとを接続する部位であり、その配置は図14の(a)の位置に限定する必要は無く、マイクロ発光素子100dの辺の中央でも構わない。
次に、図13の(d)に示すように、保護膜23を全面に堆積する。この工程は、分離溝20を完全に埋め込むのでは無く、ギャップ26のように、溝が埋め残されるように、分離溝20の幅と、保護膜23の厚さを選ぶことが好ましい。この工程は、CMPによる平坦化も必要無く、簡略な工程である。
次に、図13の(e)に示すように、保護膜23にPコンタクトホール24PとNコンタクトホール24Nを形成する。Pコンタクトホール24PはP電極層10上に配置され、Nコンタクトホール24Nは残留N部22上に配置される。コンタクトホールの配置を図14の(b)に示す。
次に、図13の(f)に示すように、金属材を堆積し、表面をドライエッチバックや、CMPによる研磨によって、凹部に金属材を残すことで、Pコンタクトホール24P内にはP電極19Pが形成される。また、Nコンタクトホール24N内と、マイクロ発光素子100d同士の間に、N電極19Ndが形成される。さらに、ギャップ26部分に埋め込まれる金属材は反射性の遮光部27となる。この状態の平面図を図14の(c)に示す。
本実施形態においても、実施形態2と同様に、マイクロ発光素子100dのP電極19PとN電極19Ndは同一の配線層によって構成されており、1層の配線層のみを有する単純な構成であり、簡略な製造工程によって製造することができる。
マイクロ発光素子100dを用いて、実施形態2と同様に画像表示素子200dを構成することができる。本実施形態の構成は、マイクロ発光素子100dは一部においてマイクロ発光素子と残留N部22を介して繋がっている。しかしながら、接続部は非常に小さく、それ以外の部分は遮光部27によって覆われているため、光漏洩は低減され、コントラストの低下を大幅に抑制できる。
さらに、本実施形態の構成では、光射出面に配線層が露出しない。遮光部27となった金属材は保護膜23に覆われている。この構造は、成長基板9を剥離する際に、酸やアルカリ性の薬剤に対する耐性を大幅に向上するため、成長基板9の剥離が容易となり、生産性を向上させることができる。また、成長基板9の剥離後に、外部接続部54を形成する際には、成長基板9との界面に存在する保護膜23をエッチングすれば、金属材と外部接続部54の接続抵抗を低減させることができる。
〔実施形態6〕
本実施形態は、実施形態5と実施形態3とを組み合わせた構成である。本実施形態のマイクロ発光素子100eの構造と製造工程を図15~図17を用いて説明する。図15の(a)および(b)は、それぞれ実施形態2における図8の(a)および(b)と同じである。
次に、分離溝20を形成するが、図8の(c)と異なり、完全にマイクロ発光素子を分離するのではなく、一部に残留N部22を残している。この状態の平面図が図の17(a)であり、隣接する2個のマイクロ発光素子100e間に、残留N部22が配置されている。なお、図の17の(a)のE-E部分の断面図が、図15の(c)である。残留N部22は、N側層11とN電極19Nとを接続する部位であり、その配置は図17の(a)の位置に限定する必要は無く、マイクロ発光素子100eの角部でも構わない。
次に、図15の(d)に示すように、保護膜23を全面に堆積する。この工程は、分離溝20を完全に埋め込むのでは無く、ギャップ26のように、溝が埋め残されるように、分離溝20の幅と、保護膜23の厚さを選ぶことが好ましい。この工程は、CMPによる平坦化も必要無く、簡略な工程である。
次に、図15の(e)に示すように、保護膜23にPコンタクトホール24PとNコンタクトホール24Nを形成する。Pコンタクトホール24PはP電極層10上に配置され、Nコンタクトホール24Nは残留N部22上に配置される。
次に、図15の(f)に示すように、金属材を堆積し、表面をドライエッチバックや、CMPによる研磨によって、凹部に金属材を残すことで、Pコンタクトホール24P内には下部P電極25Pが形成される。また、Nコンタクトホール24Nに下部N電極25Nが形成される。さらに、ギャップ26部分に埋め込まれる金属材は反射性の遮光部27となる。この状態の平面図を図17の(b)に示す。本工程で堆積される金属材は、マイクロ発光素子100eが発する光に対して、反射率の高い材料によって構成される。一般には、アルミニュウムや銀である。
次に、図16の(a)に示すように、保護膜17eを堆積し、CMP研磨によって、表面を平坦化する。続いて、図の16(b)および(c)に示すように、実施形態1と同様にP溝18PとN溝18Nを形成し、ダマシン法によって、P電極19PとN電極19Nを形成する。
図16の(b)および(c)は、それぞれ図17の(b)のF-F部分の断面図である。N溝18Nは、下部N電極25Nの上にあれば良いため、配置の自由度が高く、図17の(b)に示すように、P電極19Pとの距離が最大となる点に配置することで、短絡不良を低減させることができる。
以上のようにして、メサ16上にP電極19P、分割溝15上にN電極19Nを配置し、P電極19P、N電極19N共に、接合面となる表面に配置され、その表面は同一材料で平坦に構成される。
マイクロ発光素子100eを用いて、実施形態2と同様に画像表示素子200eを構成することができる。本実施形態の構成は、マイクロ発光素子100eは一部においてマイクロ発光素子と残留N部22を介して繋がっている。しかしながら、接続部は非常に小さく、それ以外の部分は遮光部27によって覆われているため、光漏洩は低減され、コントラストの低下を大幅に抑制できる。
従って実施形態2と同様の効果を実現できる。さらに、本実施形態の構成では、マイクロ発光素子100eを透明な絶縁膜で覆い、その外側に反射率の高い金属を配置することで、反射率を向上し、光出力を一層向上させることができる。
さらに、本実施形態の構成では、実施形態5と同様に、光射出面に配線層が露出しない。遮光部27となった金属材は保護膜23に覆われている。この構造は、成長基板9を剥離する際に、酸やアルカリ性の薬剤に対する耐性を大幅に向上するため、成長基板9の剥離が容易となり、生産性を向上させることができる。また、成長基板9の剥離後に、外部接続部54を形成する際には、成長基板9との界面に存在する保護膜23をエッチングすれば、金属材と外部接続部54の接続抵抗を低減させることができる。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係るマイクロ発光素子は、光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えたマイクロ発光素子であって、上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、上記第2電極は上記発光層上に配置され、上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層よりなる構成である。
上記構成によれば、第1電極および第2電極のそれぞれが、同一平面(接合面)上に形成されている。これにより、1回の接続工程にて第1電極および第2電極のそれぞれを同時に駆動回路基板の第1駆動電極および第2駆動電極に貼付けることができる。また、上記構成によれば、マイクロ発光素子の光射出側には一切配線を設ける必要が無い。このため、発光効率の低下を抑制し、かつ製造コストを低減することができる。
本発明の態様2に係るマイクロ発光素子は、光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えたマイクロ発光素子であって、上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、上記第2電極は上記発光層上に配置され、上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極は、上記光射出面側に第1の金属材を配置し、上記他方の面側に第2の金属材を配置しており、上記第1の金属材は、上記第2の金属材に比べて、反射率が高い構成である。
本発明の態様3に係るマイクロ発光素子は、上記態様1または2において、上記マイクロ発光素子が、上記他のマイクロ発光素子の少なくとも一部と接続していても良い。
本発明の態様4に係るマイクロ発光素子は、上記態様1または2において、上記マイクロ発光素子が、上記他のマイクロ発光素子と完全に分離されていても良い。
本発明の態様5に係るマイクロ発光素子は、上記態様1~4の何れかにおいて、上記第1電極が、上記マイクロ発光素子の周囲を覆っていても良い。
本発明の態様6に係るマイクロ発光素子は、上記態様1~5の何れかにおいて、上記第1電極が、上記光射出面に達していても良い。
本発明の態様7に係るマイクロ発光素子は、上記態様1~6の何れかにおいて、上記マイクロ発光素子は、発光ダイオードであり、上記発光層を上記他のマイクロ発光素子の発光層と分割する分割溝の側壁が、上記発光層のなす面に対して、45度±10度の範囲で傾斜していても良い。
本発明の態様8に係るマイクロ発光素子は、上記態様1~7の何れかにおいて、上記マイクロ発光素子は、上記第2電極を複数有していても良い。
本発明の態様9に係るマイクロ発光素子は、上記態様1または2において、上記マイクロ発光素子が、垂直共振器面発光レーザーのレーザーダイオード構造を有していても良い。
本発明の態様10に係る画像表示素子は、上記態様1~9の何れかのマイクロ発光素子が、駆動回路基板上に配置され、上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極のそれぞれが、上記駆動回路基板上の対応する第2駆動電極および第1駆動電極と接続されていることが好ましい。
本発明の態様11に係る画像表示素子は、上記態様10において、上記画像表示素子が、全面に化合物半導体が配置されていても良い。
本発明の態様12に係る画像表示素子は、上記態様10または11において、上記化合物半導体の上記光射出面の上に、外部接続部が設けられていても良い。
本発明の態様13に係る画像表示素子は、上記態様10~12の何れかにおいて、上記画像表示素子が、上記マイクロ発光素子と上記駆動回路基板の接合面において、上記マイクロ発光素子側および上記駆動回路基板側の一方に、電極を配置した領域を有していても良い。
本発明の態様14に係るマイクロ発光素子の形成方法は、成長基板上に、第1導電層、発光層、第1導電層と反対導電型の第2導電層を順に堆積し、化合物半導体を成長する工程と、上記成長基板上において、上記化合物半導体の上記発光層をマイクロ発光素子毎に分割する分割溝を形成する工程と、上記分割溝上に保護膜を堆積し、その表面を平坦化する工程と、上記発光層上に上記第2導電層と接続する第2電極を形成し、上記分割溝上に上記第1導電層と接続する第1電極を形成する工程を含み、上記第2電極および上記第1電極のそれぞれの表面は、平坦に形成される方法である。
本発明の態様15に係る画像表示素子の形成方法は、上記態様14のマイクロ発光素子の形成方法によりマイクロ発光素子を形成する工程と、上記マイクロ発光素子を駆動する駆動回路を半導体基板上に形成する工程と、上記マイクロ発光素子を上記半導体基板の表面に貼合わせる工程と、上記マイクロ発光素子の成長基板を除去する工程と、を含む方法である。
〔本発明の別の表現〕
本発明は、以下のように表現することもできる。すなわち、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、光射出面(第1面)側から順に、第1導電層、発光層、および第1導電層と反対導電型の第2導電層を積層した化合物半導体を有し、上記化合物半導体の発光層はマイクロ発光素子毎に分割されており、上記マイクロ発光素子の光射出面(第1面)と対向する他方の面(第2面)に、上記第2導電層と接続する第2電極と、上記第1導電層と接続する第1電極が配置されており、上記第2電極は上記発光層上に配置され、上記第1電極は上記分割領域に配置されており、上記第1電極および上記第2電極の表面は同材料で構成され、かつ、平坦である構成である。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、隣接するマイクロ発光素子と接続していても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、隣接するマイクロ発光素子と大部分が分離されていても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、隣接するマイクロ発光素子と完全に分離されていても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記第2電極が、上記マイクロ発光素子の周囲の大部分を覆っていても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記第1電極が第1面に達していても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記第1電極が、第1面側に第1の金属材を配置し、第2面側に第2の金属材を配置しており、第1の金属材は第2の金属材に比べて、反射率が高くても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、発光ダイオードであり、上記発光層を分割する分割溝の側壁が、上記発光層のなす面に対して、45度±10度の範囲で傾斜していても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、複数の上記第2電極を有しても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子は、上記マイクロ発光素子が、VCSEL型のレーザーダイオード構造を有していても良い。
また、本発明の一態様に係る画像表示素子は、上記マイクロ発光素子を、駆動回路基板上に配置し、上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極は、それぞれ、上記駆動回路基板上の対応する上記第2駆動電極と上記第1駆動電極に接続していても良い。
また、本発明の一態様に係る画像表示素子は、上記画像表示素子が、全面に化合物半導体を配置しても良い。
また、本発明の一態様に係る画像表示素子は、上記化合物半導体の上記第1面の上に、外部接続部を設けても良い。
また、本発明の一態様に係る画像表示素子は、上記画像表示素子が、上記マイクロ発光素子と上記駆動回路基板の接合面において、上記マイクロ発光素子側と上記駆動回路基板側の一方のみに、電極を配置した領域を有しても良い。
また、本発明の一態様に係るマイクロ発光素子の形成方法は、成長基板上に、第1導電層、発光層、第1導電層と反対導電型の第2導電層を順に堆積し、化合物半導体を成長する工程と、上記成長基板上において、上記化合物半導体の発光層をマイクロ発光素子毎に分割する分割溝を形成する工程と、上記分割溝上に保護膜を堆積し、その表面を平坦化する工程と、上記発光層上に上記第2導電層と接続する第2電極を形成し、上記分割溝上に上記第1導電層と接続する第1電極を形成する工程を含み、上記第2電極および上記第1電極の少なくとも表面は、同時に、平坦に形成されても良い。
また、本発明の一態様に係る画像表示素子の形成方法は、上記マイクロ発光素子の形成方法によりマイクロ発光素子を形成する工程と、上記マイクロ発光素子を駆動する駆動回路を含む駆動回路を半導体基板上に形成する工程と、上記マイクロ発光素子を上記半導体基板の表面に貼合わせる工程と、上記マイクロ発光素子の成長基板を除去する工程よりなっても良い。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 画素領域
2 ダミー領域
3 外部接続領域
4 スクライブ部
5 画素
6 青サブ画素
7 赤サブ画素
8 緑サブ画素
9 成長基板
10、10-1、10-2 P電極層
11、11c N側層
12 発光層
13 P側層
14、14c 化合物半導体
15 分割溝
16 メサ
17、17e 保護膜
18P P溝
18N、18Na、18Nb N溝
19P、19P1、19P2、 P電極
19N、19Na、19Nd N電極
19O 外部接続電極
20 分離溝
21 N側コンタクト電極
22 残留N部
23 下部保護膜
24P Pコンタクトホール
24N Nコンタクトホール
25P 下部P電極
25N 下部N電極
26 ギャップ
27 遮光部
43 第1反射層
44 透明電極層
45 第2反射層
46 開口部
50 駆動回路基板
51 P側電極
52 N側電極
53 ダミー電極
54 外部接続部
55 絶縁膜
100、100a、100b、100c、100d、100e マイクロ発光素子
200、200a、200b、200c、200d、200e 画像表示素子

Claims (15)

  1. マイクロ発光素子が、駆動回路基板上に配置されている画像表示素子であって、
    上記マイクロ発光素子は、 光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えており
    上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、
    上記第2電極は上記発光層上に配置され、
    上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、
    上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層よりなり、
    上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極のそれぞれが、上記駆動回路基板上の対応する第2駆動電極および第1駆動電極と接続されており、
    上記画像表示素子は、更に、上記マイクロ発光素子が配置された画素領域の外側に外部接続領域が設けられており、上記画素領域および上記外部接続領域には上記化合物半導体が配置されており、上記化合物半導体の上記光射出面の上に、外部接続部が設けられていることを特徴とする画像表示素子
  2. 上記単一の配線層は、 上記光射出面側に第1の金属材を配置し、上記他方の面側に第2の金属材を配置しており、
    上記第1の金属材は、上記第2の金属材に比べて、反射率が高いことを特徴とする請求項1に記載の画像表示素子。
  3. 上記マイクロ発光素子は、上記他のマイクロ発光素子の少なくとも一部と接続していることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示素子
  4. 上記マイクロ発光素子は、上記他のマイクロ発光素子と完全に分離されていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示素子
  5. 上記第1電極は、上記マイクロ発光素子の周囲を覆っていることを特徴とする請求項1から4までの何れか1項に記載の画像表示素子
  6. 上記第1電極が、上記光射出面に達していることを特徴とする請求項1から5までの何れか1項に記載の画像表示素子
  7. 上記マイクロ発光素子は、発光ダイオードであり、
    上記発光層を上記他のマイクロ発光素子の発光層と分割する分割溝の側壁が、上記発光層のなす面に対して、45度±10度の範囲で傾斜していることを特徴とする請求項1から6までの何れか1項に記載の画像表示素子
  8. 上記マイクロ発光素子は、上記第2電極を複数有することを特徴とする請求項1から7までの何れか1項に記載の画像表示素子
  9. 上記マイクロ発光素子は、垂直共振器面発光レーザーのレーザーダイオード構造を有していることを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示素子
  10. 上記外部接続領域には、上記外部接続部と、上記駆動回路基板の対応する電極を導通する為の外部接続電極が配置されていることを特徴とする請求項1から9までの何れか1項に記載の画像表示素子。
  11. 上記画像表示素子は、上記画素領域の外側に、発光しない領域であるダミー領域を有しており、上記ダミー領域には上記化合物半導体が配置されていることを特徴とする請求項1から10までの何れか1項に記載の画像表示素子。
  12. 上記画像表示素子は、上記画素領域の外側に、上記画像表示素子を個別に切り離す為のスクライブ部を有しており、上記スクライブ部には上記化合物半導体が配置されていることを特徴とする請求項1から11までの何れか1項に記載の画像表示素子。
  13. 上記画像表示素子は、全面に上記化合物半導体が配置されていることを特徴とする請求項1から12までの何れか1項に記載の画像表示素子。
  14. マイクロ発光素子が、駆動回路基板上に配置されている画像表示素子であって、
    上記マイクロ発光素子は、光射出面の側から順に、第1導電層、発光層、および上記第1導電層と反対の導電型を有する第2導電層を積層した化合物半導体を備えており、
    上記光射出面と対向する他方の面に、上記第1導電層と接続する第1電極と、上記第2導電層と接続する第2電極とが配置されており、
    上記第2電極は上記発光層上に配置され、
    上記第1電極は、上記発光層と、他のマイクロ発光素子の発光層とを分割する境界の領域である分割領域に配置されており、
    上記第1電極の上記他方の面側の表面と上記第2電極の上記他方の面側の表面とが同一平面上にあり、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層よりなり、
    上記マイクロ発光素子の上記第2電極および上記第1電極のそれぞれが、上記駆動回路基板上の対応する第2駆動電極および第1駆動電極と接続されており、
    上記画像表示素子は、上記マイクロ発光素子と上記駆動回路基板の接合面において、上記マイクロ発光素子側および上記駆動回路基板側の一方に、電極を配置した領域を有していることを特徴とする画像表示素子。
  15. マイクロ発光素子を含む画像表示素子の形成方法であって、
    成長基板上に、第1導電層、発光層、第1導電層と反対導電型の第2導電層を順に堆積し、化合物半導体を成長する工程と、
    上記成長基板上において、上記化合物半導体の上記発光層を上記マイクロ発光素子毎に分割する分割溝を形成する工程と、
    上記分割溝上に保護膜を堆積し、その表面を平坦化する工程と、
    上記発光層上に上記第2導電層と接続する第2電極を形成し、上記分割溝上に上記第1導電層と接続する第1電極を形成する工程を含み、
    上記第2電極および上記第1電極のそれぞれの表面は、平坦に形成されており、上記第1電極と上記第2電極とは共に単一の配線層により形成される上記マイクロ発光素子の形成方法 により上記マイクロ発光素子を形成する工程と、
    上記マイクロ発光素子を駆動する駆動回路を半導体基板上に形成する工程と、
    上記マイクロ発光素子を上記半導体基板の表面に貼合わせる工程と、
    上記マイクロ発光素子の上記成長基板を除去する工程と、
    上記化合物半導体における、上記半導体基板に貼合わせられた面とは反対側の表面に外部接続部を設ける工程と、を含むことを特徴とする画像表示素子の形成方法。
JP2018097246A 2018-05-21 2018-05-21 画像表示素子およびその形成方法 Active JP7105612B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097246A JP7105612B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 画像表示素子およびその形成方法
CN201910402576.3A CN110518107B (zh) 2018-05-21 2019-05-15 微发光元件、图像显示元件及其形成方法
US16/414,041 US10763303B2 (en) 2018-05-21 2019-05-16 Micro light emission element and image display device
US16/929,817 US11296144B2 (en) 2018-05-21 2020-07-15 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018097246A JP7105612B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 画像表示素子およびその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019204823A JP2019204823A (ja) 2019-11-28
JP7105612B2 true JP7105612B2 (ja) 2022-07-25

Family

ID=68533394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018097246A Active JP7105612B2 (ja) 2018-05-21 2018-05-21 画像表示素子およびその形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10763303B2 (ja)
JP (1) JP7105612B2 (ja)
CN (1) CN110518107B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11205677B2 (en) * 2017-01-24 2021-12-21 Goertek, Inc. Micro-LED device, display apparatus and method for manufacturing a micro-LED device
TWI707491B (zh) 2019-12-04 2020-10-11 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光二極體顯示面板
JP7348520B2 (ja) * 2018-12-25 2023-09-21 日亜化学工業株式会社 発光装置及び表示装置
JP7274929B2 (ja) * 2019-05-13 2023-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN110896121B (zh) * 2019-12-04 2021-09-07 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示面板
CN111048548A (zh) * 2019-12-30 2020-04-21 深圳市奥视微科技有限公司 一种微显示器件及投影系统
EP4089860A4 (en) * 2020-01-08 2024-05-29 Stanley Electric Co., Ltd. VERTICAL RESONATOR TYPE LIGHT-EMITTING ELEMENT
US11282815B2 (en) 2020-01-14 2022-03-22 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices, and related microelectronic devices and electronic systems
US11476390B2 (en) * 2020-01-31 2022-10-18 Ostendo Technologies, Inc. III-V light emitting device with pixels enabling lower cost through-layer vias
JP7349393B2 (ja) * 2020-03-10 2023-09-22 シャープ福山レーザー株式会社 画像表示素子
FR3109018A1 (fr) 2020-04-06 2021-10-08 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif a matrice de diodes photo-emettrices et/ou photo-receptrices
CN115552745A (zh) * 2020-05-21 2022-12-30 索尼半导体解决方案公司 电子装置
TWI737484B (zh) * 2020-06-05 2021-08-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
US11563018B2 (en) 2020-06-18 2023-01-24 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices, and related methods, memory devices, and electronic systems
US11705367B2 (en) 2020-06-18 2023-07-18 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices, and related microelectronic devices, memory devices, electronic systems, and additional methods
US11335602B2 (en) 2020-06-18 2022-05-17 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices, and related microelectronic devices and electronic systems
US11380669B2 (en) * 2020-06-18 2022-07-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices
US11557569B2 (en) 2020-06-18 2023-01-17 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices including source structures overlying stack structures, and related electronic systems
US11699652B2 (en) 2020-06-18 2023-07-11 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and electronic systems
WO2021260787A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 三菱電機株式会社 自発光装置、液晶表示装置、および自発光装置の製造方法
JP2022019455A (ja) 2020-07-17 2022-01-27 ソニーグループ株式会社 発光装置および画像表示装置
US11825658B2 (en) 2020-08-24 2023-11-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices and memory devices
US11417676B2 (en) 2020-08-24 2022-08-16 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices and memory devices, and related microelectronic devices, memory devices, and electronic systems
WO2022054852A1 (ja) * 2020-09-10 2022-03-17 ローム株式会社 半導体発光装置および半導体ユニット
WO2022109989A1 (zh) * 2020-11-27 2022-06-02 苏州晶湛半导体有限公司 GaN基激光器及其制作方法
JP7517970B2 (ja) * 2020-12-02 2024-07-17 シャープ福山レーザー株式会社 画像表示素子
US11751408B2 (en) 2021-02-02 2023-09-05 Micron Technology, Inc. Methods of forming microelectronic devices, and related microelectronic devices, memory devices, and electronic systems
CN113299679B (zh) * 2021-05-20 2024-06-07 錼创显示科技股份有限公司 发光二极管微型显示装置
TWI811680B (zh) 2021-05-20 2023-08-11 錼創顯示科技股份有限公司 發光二極體微型顯示裝置
TWI774532B (zh) * 2021-08-24 2022-08-11 友達光電股份有限公司 半導體裝置
CN113948618B (zh) * 2021-12-22 2022-04-22 南昌凯捷半导体科技有限公司 一种应用大马士革工艺的mini/micro LED芯片及其制作方法
WO2024038686A1 (ja) * 2022-08-19 2024-02-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232503A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2015156431A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
US20150362165A1 (en) 2014-06-14 2015-12-17 Hiphoton Co., Ltd. Light Engine Array
WO2016192939A1 (de) 2015-05-29 2016-12-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung mit einer mehrzahl getrennt voneinander betreibbarer bildpunkte
WO2017081085A1 (de) 2015-11-10 2017-05-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches halbleiterbauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterbauteils

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141492A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc 発光ダイオードディスプレイパネル及びその製造方法
JP4116587B2 (ja) * 2004-04-13 2008-07-09 浜松ホトニクス株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
CN101485001B (zh) * 2006-05-01 2011-02-02 三菱化学株式会社 集成型半导体发光装置及其制造方法
JPWO2008004437A1 (ja) 2006-07-05 2009-12-03 パナソニック株式会社 半導体発光素子及び製造方法
US9768345B2 (en) * 2013-12-20 2017-09-19 Apple Inc. LED with current injection confinement trench
US9698134B2 (en) * 2014-11-27 2017-07-04 Sct Technology, Ltd. Method for manufacturing a light emitted diode display
JP5985782B1 (ja) * 2015-04-03 2016-09-06 創光科学株式会社 窒化物半導体紫外線発光素子及び窒化物半導体紫外線発光装置
US10177127B2 (en) 2015-09-04 2019-01-08 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor apparatus and method of manufacturing the same
US10079264B2 (en) * 2015-12-21 2018-09-18 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Semiconductor devices with integrated thin-film transistor circuitry
CN112289821A (zh) * 2016-04-14 2021-01-29 群创光电股份有限公司 显示装置
KR102566499B1 (ko) * 2016-05-26 2023-08-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
CN109417111B (zh) * 2016-06-20 2021-10-26 苏州乐琻半导体有限公司 半导体器件
CN106653961A (zh) * 2016-12-20 2017-05-10 合肥彩虹蓝光科技有限公司 一种倒装结构micro LED芯片的制备方法
US20180190672A1 (en) * 2017-01-03 2018-07-05 Innolux Corporation Display device
CN107705713B (zh) * 2017-10-13 2019-12-27 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013232503A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP2015156431A (ja) 2014-02-20 2015-08-27 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及び半導体発光装置
US20150362165A1 (en) 2014-06-14 2015-12-17 Hiphoton Co., Ltd. Light Engine Array
WO2016192939A1 (de) 2015-05-29 2016-12-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung mit einer mehrzahl getrennt voneinander betreibbarer bildpunkte
JP2018520504A (ja) 2015-05-29 2018-07-26 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 表示デバイス
WO2017081085A1 (de) 2015-11-10 2017-05-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches halbleiterbauteil und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterbauteils

Also Published As

Publication number Publication date
CN110518107A (zh) 2019-11-29
US20200350362A1 (en) 2020-11-05
CN110518107B (zh) 2022-11-08
US11296144B2 (en) 2022-04-05
US20190355786A1 (en) 2019-11-21
JP2019204823A (ja) 2019-11-28
US10763303B2 (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105612B2 (ja) 画像表示素子およびその形成方法
US10763249B2 (en) Image display device
CN111863854B (zh) 图像显示元件
US10403608B2 (en) Light-emitting diode (LED) device for realizing multi-colors
US11289634B2 (en) Image display element
KR100887139B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 제조방법
WO2019053923A1 (ja) Ledユニット、画像表示素子およびその製造方法
JP7460650B2 (ja) ディスプレイ用発光素子及びそれを有するディスプレイ装置
CN113424314A (zh) 显示器用发光元件以及具有该发光元件的显示装置
US20240282803A1 (en) Light emitting device for display and display apparatus having the same
KR20220154641A (ko) 발광 소자
TWI796658B (zh) 單體電子器件、測試基片及其形成與測試方法
CN212412081U (zh) 显示用发光元件以及具有其的显示装置
US11973174B2 (en) LED displays fabricated using hybrid bonding
CN114600240A (zh) 显示用发光元件及具有其的led显示装置
WO2021193277A1 (ja) 発光デバイスおよび画像表示装置
US12002912B2 (en) Light emitting device and display apparatus having the same
WO2024176785A1 (ja) 発光装置および画像表示装置
WO2024095841A1 (ja) 発光装置および表示装置の製造方法ならびに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150