JP7098973B2 - (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 - Google Patents
(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7098973B2 JP7098973B2 JP2018045595A JP2018045595A JP7098973B2 JP 7098973 B2 JP7098973 B2 JP 7098973B2 JP 2018045595 A JP2018045595 A JP 2018045595A JP 2018045595 A JP2018045595 A JP 2018045595A JP 7098973 B2 JP7098973 B2 JP 7098973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylic acid
- mol
- acid ester
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 92
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 21
- -1 aryl alcohol Chemical compound 0.000 claims description 72
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 49
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 40
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 40
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 12
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 12
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- OEBXWWBYZJNKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3,4,6,7,8-hexahydropyrimido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1CCN=C2N(C)CCCN21 OEBXWWBYZJNKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 3
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 2
- ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M caesium acetate Chemical compound [Cs+].CC([O-])=O ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UURSXESKOOOTOV-UHFFFAOYSA-N dec-5-ene Chemical compound CCCCC=CCCCC UURSXESKOOOTOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- WPFGFHJALYCVMO-UHFFFAOYSA-L rubidium carbonate Chemical compound [Rb+].[Rb+].[O-]C([O-])=O WPFGFHJALYCVMO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- 229910000026 rubidium carbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 49
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 22
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 22
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 7
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 3-pyridinol Chemical compound OC1=CC=CN=C1 GRFNBEZIAWKNCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 3
- UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N cefatrizine Chemical group S([C@@H]1[C@@H](C(N1C=1C(O)=O)=O)NC(=O)[C@H](N)C=2C=CC(O)=CC=2)CC=1CSC=1C=NNN=1 UOCJDOLVGGIYIQ-PBFPGSCMSA-N 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 3
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 3
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 229940061334 2-phenylphenol Drugs 0.000 description 2
- FVKFHMNJTHKMRX-UHFFFAOYSA-N 3,4,6,7,8,9-hexahydro-2H-pyrimido[1,2-a]pyrimidine Chemical compound C1CCN2CCCNC2=N1 FVKFHMNJTHKMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical class CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 2
- IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2,2'-diol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1O IMHDGJOMLMDPJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical class C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012973 diazabicyclooctane Substances 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- QAMFBRUWYYMMGJ-UHFFFAOYSA-N hexafluoroacetylacetone Chemical class FC(F)(F)C(=O)CC(=O)C(F)(F)F QAMFBRUWYYMMGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 2
- 150000005324 oxide salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N phenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1=CC=CC=C1 QIWKUEJZZCOPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6,7,8,8a-octahydropyrrolo[1,2-a]pyrazine Chemical compound C1NCCN2CCCC21 FTTATHOUSOIFOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFMZQPDHXULLKC-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(diphenylphosphino)ethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)CCP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QFMZQPDHXULLKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-5-methylpyridine Natural products CC1=CC=C(C)N=C1 XWKFPIODWVPXLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- XBEDEUGIOGUZSN-UHFFFAOYSA-N CCCCC(CC)COP(O)=O Chemical compound CCCCC(CC)COP(O)=O XBEDEUGIOGUZSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFPJFKYCVYXDJK-UHFFFAOYSA-N Diphenylphosphine oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1[P+](=O)C1=CC=CC=C1 YFPJFKYCVYXDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSATRAIKSVYSR-UHFFFAOYSA-L O.C1(=CC=CC=C1)P([O-])([O-])=O.[Na+].[Na+] Chemical compound O.C1(=CC=CC=C1)P([O-])([O-])=O.[Na+].[Na+] WPSATRAIKSVYSR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QLZHNIAADXEJJP-UHFFFAOYSA-N Phenylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)C1=CC=CC=C1 QLZHNIAADXEJJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical class OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N ammonium phosphates Chemical class [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]P([O-])([O-])=O ZRIUUUJAJJNDSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical class N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N captafol Chemical class C1C=CC[C@H]2C(=O)N(SC(Cl)(Cl)C(Cl)Cl)C(=O)[C@H]21 JHRWWRDRBPCWTF-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- OXDOANYFRLHSML-UHFFFAOYSA-N dimethoxyphosphorylbenzene Chemical compound COP(=O)(OC)C1=CC=CC=C1 OXDOANYFRLHSML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N diphenylphosphine Chemical compound C=1C=CC=CC=1PC1=CC=CC=C1 GPAYUJZHTULNBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- MLCHBQKMVKNBOV-UHFFFAOYSA-N phenylphosphinic acid Chemical compound OP(=O)C1=CC=CC=C1 MLCHBQKMVKNBOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNQULTQRGBXLIA-UHFFFAOYSA-O phosphonic anhydride Chemical compound O[P+](O)=O XNQULTQRGBXLIA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000004714 phosphonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N tert-butyl-[(1r,3s,5z)-3-[tert-butyl(dimethyl)silyl]oxy-5-(2-diphenylphosphorylethylidene)-4-methylidenecyclohexyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C1[C@@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C[C@H](O[Si](C)(C)C(C)(C)C)C(=C)\C1=C/CP(=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MDDUHVRJJAFRAU-YZNNVMRBSA-N 0.000 description 1
- GFZMLBWMGBLIDI-UHFFFAOYSA-M tetrabutylphosphanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC GFZMLBWMGBLIDI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DFQPZDGUFQJANM-UHFFFAOYSA-M tetrabutylphosphanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCC[P+](CCCC)(CCCC)CCCC DFQPZDGUFQJANM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001382 thioacetal group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane oxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)(=O)C1=CC=CC=C1 FIQMHBFVRAXMOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
特許文献1には、メタクリロイルクロリドとアリールアルコールとを反応させて、(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法が記載されている。
特許文献2には、(メタ)アクリル酸無水物とアリールアルコールとを反応させて、(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法が記載されている。
特許文献2に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法は、(メタ)アクリル酸無水物を基質として用いるため、合成過程において、等モル量の(メタ)アクリル酸が副生する。また、副生した(メタ)アクリル酸が(メタ)アクリル酸エステルの二重結合に付加した化合物が生成するため、目的とする(メタ)アクリル酸エステルの収率と純度は低下する。さらには、それらを除去するために洗浄工程と精製工程が組み込まれる。結果として、廃棄物が多量に副産されることから、経済的に不利であり、環境への影響の観点からも問題がある。
したがって、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法について、更なる改良が望まれている。本発明の目的は、(メタ)アクリル酸エステルを効率よく製造することができる方法を提供することにある。
[1]下記式(I)で表される化合物と、アリールアルコールとを、反応させる、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。なお、式(I)中、R1は、HまたはCH3を表し、R2は、炭素数1~20の炭化水素基を表す。
[3]触媒として、さらに(メタ)アクリル酸を含む、[2]に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
[4]スルホン酸、アミンおよび有機リン化合物から選択される1種以上の化合物の触媒の存在下で反応させる、[1]に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
[5]触媒が高分子に固定化された化合物である、[4]に記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
[6]R2がCH(CH3)2またはC(CH3)3である、[1]~[5]のいずれかに記載の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
〔式(I)で表される化合物〕
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法においては、原料として、下記式(I)で表される化合物が使用される。
R2で表される炭化水素基としては、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、およびアリール基が挙げられる。式(I)で表される化合物の入手容易性の観点から、これらの炭化水素基の炭素数は1~20であり、2~10であることが好ましく、3~6であることがより好ましい。
R2で表される炭化水素基としては、より詳細には、イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、t-アミル基、sec-へキシル基、シクロへキシル基、およびフェニル基などを挙げることができる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルを効率よく合成できることから、R2がイソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル基、t-アミル基であることが好ましく、イソプロピル基およびt-ブチル基であることがより好ましい。
式(I)で表される化合物としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。また、式(I)で表される化合物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法における式(I)で表される化合物の使用量は、アリールアルコール1モル当たり、0.1~10モルが好ましく、0.5~5モルがより好ましい。式(I)で表される化合物の使用量を、アリールアルコール1モル当たり、0.1モル以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。また、式(I)で表される化合物の使用量を、アリールアルコール1モル当たり、10モル以下とすることにより、反応後の後処理工程への負荷を軽減することができ、経済性を良くすることができる。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法において、(メタ)アクリル酸エステルの原料となるアリールアルコールの種類および構造は限定されない。例えば、アリールアルコールは、「R3OH」と表すことができ、アリールアルコールの入手容易性の観点から、R3は、置換基を有していてもよい炭素数4~30のアリール基であり、6~20のアリール基であることが好ましい。なお、置換基を有していてもよいとは、任意の置換基を1つ以上有していてもよいという意味であり、例えば、以下の結合、基および原子などを1つ以上有していてもよいという意味である。エステル結合、アミド結合、エーテル結合、スルフィド結合、ジスルフィド結合、ウレタン結合、ニトロ基、シアノ基、ケトン基、ホルミル基、アセタール基、チオアセタール基、スルホニル基、ハロゲン原子、ケイ素原子、リン原子など。さらに、アリールアルコールは、多環式アルコールおよび2種以上の元素により構成される複素環式アルコールなどを用いることができる。
R3で表されるアリール基としては、より詳細には、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、およびピリジル基などを挙げることができる。またアリールアルコールとしては、具体的には、例えば、フェノール、2-フェニルフェノール、1-ナフトール、および3-ヒドロキシピリジンなどが挙げられる。
アリールアルコールは、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。また、アリールアルコールは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。さらに、アリールアルコールとして、2,2’-ジヒドロキシビフェニルなどの多価アルコールを用いてもよい。
式(I)で表される化合物とアリールアルコールとを反応させる際、触媒は使用しても、使用しなくてもよいが、反応速度を高めることができるので、触媒を使用することが好ましい。
触媒を使用する場合、触媒の種類は、(メタ)アクリル酸エステルが効率よく得られる限り、特に限定されないが、反応速度の観点から、第1族金属化合物および第2族金属化合物から選択される1種以上の金属化合物が好ましい。該触媒は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。さらに、触媒として、前述の金属化合物と(メタ)アクリル酸を併用することがより好ましい。また、触媒の種類は、反応選択率の観点から、スルホン酸、アミンおよび有機リン化合物から選択される1種以上の化合物が好ましい。該触媒は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。さらに、触媒の回収と再使用の観点から、スルホン酸、アミン、有機リン化合物は、固体に固定化されることがより好ましい。ここで、「固定化される」とは、スルホン酸、アミンまたは有機リン化合物が、該固体と結合して不溶・不動化された状態になることを意味するものであり、また、スルホン酸、アミン、有機リン化合物が、該固体に付着している状態とする「担持」も含まれる。
該固体としては、水や有機溶媒などに不溶で、固体表面に化学結合可能な官能基を有するものであれば、特に制限されない。該固体としては、より詳細には、多孔質粒子、有機高分子、無機高分子、および金属酸化物などを挙げることができ、具体的には、例えば、活性炭、ポリスチレン、ポリエチレン、シリカゲル、およびアルミナなどを挙げることができる。
固定化された化合物としては、例えば、スルホン酸、アミン、有機リン化合物が該固体の表面に直接、またはスペーサー基を介して結合したものであれば、特に制限されない。
固定化する方法としては、特に制限されないが、例えば、スルホン酸、アミン、有機リン化合物と該固体とが共有結合、イオン結合、配位結合などの結合様式で固定化する方法が挙げられ、触媒構造の安定性の観点から、共有結合で固定化する方法が好ましい。
該固体に対するスルホン酸、アミン、有機リン化合物の固定化量は、(メタ)アクリル酸エステルが効率よく得られる限り、特に限定されないが、該固体1gに対して、0.01~20ミリモルが好ましく、0.1~10ミリモルがより好ましい。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法においては、式(I)で表される化合物とアリールアルコールとを、前述の触媒の存在下で反応させる。ここで、「触媒の存在下」とは、触媒が、反応過程の少なくとも一部の段階で存在することを意味するものであり、反応過程のすべての段階で常に存在している必要はない。したがって、本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法においては、触媒が反応系内に加えられれば、「触媒の存在下」という要件は満たされる。例えば、触媒を反応系内に加えた後、反応過程で触媒に何らかの変化が生じたとしても、「触媒の存在下」という要件は満たされる。
第1族金属化合物中に含まれる金属としては、特に限定されないが、周期表の第1族に属する金属のうち、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、およびセシウムが好ましい。
第1族金属化合物としては、水素化塩、酸化物塩、ハロゲン化物塩(塩化物塩など)、水酸化物塩、炭酸塩、炭酸水素塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、ハロゲン酸塩、過ハロゲン酸塩、亜ハロゲン酸塩、次亜ハロゲン酸塩、およびチオシアン酸塩などの無機酸との塩;アルコキシド塩、カルボン酸塩(酢酸塩、(メタ)アクリル酸塩など)、およびスルホン酸塩(トリフルオロメタンスルホン酸塩など)などの有機酸との塩;アミド塩、スルホンアミド塩、およびスルホンイミド塩(ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド塩など)などの有機塩基との塩;アセチルアセトン塩、ヘキサフルオロアセチルアセトン塩、ポルフィリン塩、フタロシアニン塩、およびシクロペンタジエン塩などの錯塩が挙げられる。これらの塩は、水和物および無水物のいずれでもよく、特に限定されない。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの収率をより高めることができる点から、ハロゲン化物塩、水酸化物塩、炭酸塩、およびカルボン酸塩が好ましい。
第1族金属化合物としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
第1族金属化合物の使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。触媒として、第1族金属化合物のみを用いる場合、第1族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。また、触媒として、第1族金属化合物と、後述する第2族金属化合物を併用する場合、第1族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。また、触媒として、第1族金属化合物と、後述する(メタ)アクリル酸を併用する場合、第1族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.01~1000モル%が好ましく、0.05~500モル%がより好ましい。第1族金属化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.01モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。第1族金属化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、1000モル%以下とするのは、1000モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、第1族金属化合物を2種以上用いる場合、それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
第2族金属化合物中に含まれる金属としては、特に限定されないが、周期表の第2族に属する金属のうち、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、およびバリウムが好ましい。
第2族金属化合物としては、酸化物塩、ハロゲン化物塩(塩化物塩など)、水酸化物塩、炭酸塩、炭酸水素塩、ケイ酸塩、硫酸塩、硫酸アンモニウム塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸アンモニウム塩、ホウ酸塩、ハロゲン酸塩、過ハロゲン酸塩、亜ハロゲン酸塩、および次亜ハロゲン酸塩などの無機酸との塩;カルボン酸塩(酢酸塩、(メタ)アクリル酸塩など)、過カルボン酸塩、およびスルホン酸塩などの有機酸との塩;アセチルアセトン塩、ヘキサフルオロアセチルアセトン塩、ポルフィリン塩、フタロシアニン塩、およびシクロペンタジエン塩などの錯塩が挙げられる。これらの塩は、水和物および無水物のいずれでもよく、特に限定されない。
第2族金属化合物としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
第2族金属化合物の使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。触媒として、第2族金属化合物のみを用いる場合、第2族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。また、触媒として、第2族金属化合物と、前述した第1族金属化合物を併用する場合、第2族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。また、触媒として、第2族金属化合物と、後述する(メタ)アクリル酸を併用する場合、第2族金属化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.01~1000モル%が好ましく、0.05~500モル%がより好ましい。第2族金属化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.01モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。第2族金属化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、1000モル%以下とするのは、1000モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、第2族金属化合物を2種以上用いる場合、それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
(メタ)アクリル酸としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。
(メタ)アクリル酸の使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。触媒として、(メタ)アクリル酸と、前述した第1族金属化合物や第2族金属化合物を併用する場合、(メタ)アクリル酸の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.01~500モル%が好ましく、0.05~100モル%がより好ましく、0.1~50モル%がさらに好ましい。(メタ)アクリル酸の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.01モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。(メタ)アクリル酸の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、500モル%以下とするのは、500モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、アクリル酸とメタクリル酸を併用する場合、
それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法において、使用される酸触媒は、ブレンステッド酸やルイス酸が挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高めることができる点から、スルホン酸が好ましい。
スルホン酸の種類および構造は、特に限定されないが、より詳細には、無機スルホン酸および有機スルホン酸(脂肪族スルホン酸、芳香族スルホン酸など)などを挙げることができる。
スルホン酸としては、具体的には、例えば、硫酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸(TfOH)、p-トルエンスルホン酸(TsOH)、および該スルホン酸をポリスチレンなどの高分子に固定化した化合物などが挙げられる。これらのスルホン酸は、水和物および無水物のいずれでもよく、特に限定されない。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの収率をより高めることができる点から、メタンスルホン酸およびTsOHがより好ましく、生成物と触媒とがろ過だけで分離でき、回収して再利用することができる点から、ポリスチレンに固定したp-トルエンスルホン酸(PS-TsOH)がさらに好ましい。
スルホン酸としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
スルホン酸の使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。スルホン酸の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。スルホン酸の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.1モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。スルホン酸の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、1000モル%以下とするのは、1000モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、スルホン酸を2種以上用いる場合、それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
アミンの種類および構造は、特に限定されないが、より詳細には、無機アミンおよび有機アミン(脂肪族アミン、芳香族アミン、複素環式アミン、アミジン、グアニジンなど)などを挙げることができる。
アミンとしては、具体的には、例えば、アンモニア、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO),1-メチルイミダゾール,ピリジン,4-ジメチルアミノピリジン(DMAP),2,6-ルチジン,2,4,6-コリジン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネン(DBN)1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(TBD)、7-メチル-1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(MTBD)、および該アミンをポリスチレンなどの高分子に固定化した化合物などが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの収率をより高めることができる点から、トリエチルアミン、DIEA、DBU、およびMTBDがより好ましく、生成物と触媒とがろ過だけで分離でき、回収して再利用することができる点から、ポリスチレンに固定したDIEA(PS-DIEA)およびポリスチレンに固定したTBD(PS-TBD)がさらに好ましい。
アミンとしては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
アミンの使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。アミンの使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。アミンの使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.1モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。アミンの使用量を、アリールアルコール1モルに対して、1000モル%以下とするのは、1000モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、アミンを2種以上用いる場合、それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
有機リン化合物の種類および構造は、特に限定されないが、より詳細には、ホスホン酸、ホスホン酸塩、ホスホン酸モノエステル、ホスホン酸ジエステル、ホスフィン酸、ホスフィンオキシド、ホスフィン、およびホスホニウム塩などを挙げることができる。
有機リン化合物としては、具体的には、例えば、フェニルホスホン酸、フェニルホスホン酸二ナトリウム水和物、(2-エチルヘキシル)ホスホン酸モノ-2-エチルヘキシル、フェニルホスホン酸ジメチル、フェニルホスフィン酸、ジフェニルホスフィン酸、ジフェニルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、および水酸化テトラブチルホスホニウム、酢酸テトラブチルホスホニウム、および該有機リン化合物をポリスチレンなどの高分子に固定化した化合物などが挙げられる。これらの中でも、(メタ)アクリル酸エステルの収率をより高めることができる点から、トリフェニルホスフィンがより好ましく、 生成物と触媒とがろ過だけで分離でき、回収して再利用することができる点から、ポリスチレンに固定したトリフェニルホスフィン(PS-PPh3)がさらに好ましい。
有機リン化合物としては、市販されているものを使用することもでき、公知の方法などにより製造したものを使用することもできる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
有機リン化合物の使用量は、(メタ)アクリル酸エステルを製造できる限り、特に限定されない。有機リン化合物の使用量は、アリールアルコール1モルに対して、0.1~1000モル%が好ましく、0.5~500モル%がより好ましい。有機リン化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、0.1モル%以上とすることにより、(メタ)アクリル酸エステルの収率を高くすることができる。有機リン化合物の使用量を、アリールアルコール1モルに対して、1000モル%以下とするのは、1000モル%超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。なお、有機リン化合物を2種以上用いる場合、それらの合計の使用量が上記範囲内であればよい。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法における反応条件は、特に限定されず、反応過程で反応条件を適宜変更することもできる。反応に用いる反応容器の形態は、特に限定されない。
反応温度は、特に限定されないが、例えば、-20~180℃とすることができ、0~100℃が好ましい。反応温度を-20℃以上とすることにより、反応を効率よく進行させることができる。また、反応温度を180℃以下とすることにより、副生成物の量や反応液の着色を抑制することができる。
反応時間は、特に限定されないが、例えば、0.5~48時間とすることができ、2~24時間とすることが好ましい。反応時間を0.5時間以上とすることにより、反応を十分に進行させることができる。また、反応時間を48時間以下とするのは、48時間超としても効果の飛躍的な向上が考えられにくいためである。
反応雰囲気および反応圧力も特に限定されない。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造は、無溶媒(溶媒を用いない)で行うことができる。反応液の粘度が高いなどの場合には、必要に応じて、溶媒を用いることもできる。溶媒の種類は特に限定されないが、例えば、炭素数1~25の有機化合物を用いることができ、反応条件に応じて適宜選択することができる。炭素数1~25の有機化合物としては、例えば、テトラヒドロフランおよび1,4-ジオキサンなどのエーテルや、n-ヘキサンおよびトルエンなどの炭化水素や、ジクロロメタンおよびクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素が挙げられる。溶媒は、1種を単独で用いてもよく、2種以上の混合溶媒でもよい。溶媒の使用量も特に限定されず、適宜選択することができる。
反応に用いる原料(式(I)で表される化合物およびアリールアルコール)や触媒、溶媒などの反応容器内への導入方法については、特に制限されないが、すべての原料などを一括で導入してもよく、一部またはすべての原料などを段階的に導入してもよく、一部またはすべての原料などを連続的に導入してもよい。また、これらの方法を組み合わせた導入方法でもよい。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法で得られる生成物は、重合しやすい化合物であるため、重合を防止するために、予め重合禁止剤を添加してもよい。重合禁止剤を添加するタイミングは特に限定されないが、操作のしやすさの観点から、反応開始時に添加することが好ましい。
使用する重合禁止剤の種類としては、特に限定されず、例えば、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルフリーラジカルなどの公知の重合禁止剤を用いることができる。これらは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。重合禁止剤を添加する場合、重合禁止剤の使用量は、(メタ)アクリル酸エステル100質量部に対して0.001~0.5質量部とすることが好ましく、0.01~0.1質量部とすることがより好ましい。また、空気などの、酸素を含有するガスの吹き込みを行ってもよい。当該ガスの吹き込み量は、反応条件などに応じて適宜選択することができる。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法において、得られた(メタ)アクリル酸エステルは、そのまま次の反応に使用してもよく、また、必要に応じて精製してもよい。精製条件は、特に限定されず、反応過程および反応終了時において、精製条件を適宜変更することができる。例えば、反応終了後、得られた反応混合液から、ろ過、減圧蒸留、クロマトグラフィー、および再結晶などの方法によって(メタ)アクリル酸エステルを精製することができる。これらの精製方法は、単独でまたは組み合わせて行うことができる。
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法において、得られた(メタ)アクリル酸エステルの保存容器は、特に限定されず、例えば、ガラス製容器、樹脂製容器、金属製容器などを用いることができる。
実施例において、アリールアルコール、(メタ)アクリル酸エステルなどの分析は、テトラデカンを内部標準物質として、ガスクロマトグラフィーにより行った。
(メタ)アクリル酸エステルの収率(%)は、下記式(1)より算出した。
(メタ)アクリル酸エステルの収率(%)=(P1/S1)×100 (1)
P1:生成した(メタ)アクリル酸エステルの物質量(モル)
S1:使用したアリールアルコールの物質量(モル)
また、選択率(%)は、下記式(2)より算出した。
選択率(%)={P1/(S1-R1)}×100 (2)
P1:生成した(メタ)アクリル酸エステルの物質量(モル)
S1:使用したアリールアルコールの物質量(モル)
R1:反応で残存したアリールアルコールの物質量(モル)
また、アリールアルコールの転化率(%)は、下記式(3)より算出した。
アリールアルコールの転化率(%)={(S1-R1)/S1}×100 (3)
S1:使用したアリールアルコールの物質量(モル)
R1:反応で残存したアリールアルコールの物質量(モル)
また、触媒の添加量(モル%)は、下記式(4)より算出した。
触媒の添加量(モル%)=(C1/S1)×100 (4)
C1:使用した触媒の物質量(モル)
S1:使用したアリールアルコールの物質量(モル)
また、原料として用いた式(I)で表される化合物のモル当量は、下記式(5)より算出した。
式(I)で表される化合物のモル当量=(S2/S1) (5)
S2:使用した式(I)で表される化合物の物質量(モル)
S1:使用したアリールアルコールの物質量(モル)
式(I)で表される化合物は、三菱ケミカル株式会社において製造した、純度が99.9質量%のものを使用した。PS-PPh3は、バイオタージ・ジャパン株式会社から購入した、容量が2.2ミリモル/gのものを使用した。PS-DIEAは、バイオタージ・ジャパン株式会社から購入した、容量が3.7ミリモル/gのものを使用した。PS-TBDは、バイオタージ・ジャパン株式会社から購入した、容量が1.3ミリモル/gのものを使用した。
容量25mL(Φ18×L195mm)の試験管内に、フェノール0.226g(2.4ミリモル、関東化学株式会社製)および式(I)で表される化合物(R1はCH3、R2はCH(CH3)2)0.413g(2.4ミリモル)を順次加え、撹拌下、80℃で反応を行い、メタクリル酸フェニルを製造した。反応開始から7時間後における反応結果を表1に示す。
表1~4に記載の原料および触媒を用いて、同表に記載の使用量(触媒はアリールアルコールに対するモル%)、条件に変更したこと以外は実施例1と同様にして、(メタ)アクリル酸エステルを製造した。反応開始から1~7時間後における反応結果を、それぞれ表1~4に示す。
ここで、3-ヒドロキシピリジン、2-フェニルフェノール、および1-ナフトールは、東京化成工業株式会社製である。
実施例26において、反応終了後、減圧ろ過により反応混合液から触媒を分離し、触媒をn-ヘキサンで洗浄した。得られた粉粒体を乾燥させ(10Torr、30℃、5時間)、実施例27の触媒として全量使用した。また、触媒を取り除いた反応溶液から、エバポレーターを使用して、低揮発成分を留去し(30Torr、30℃)、メタクリル酸フェニルを粗体として回収した。
DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(東京化成工業株式会社製)
PS-PPh3:ポリスチレンに固定したトリフェニルホスフィン(バイオタージ・ジャパン株式会社製)エラー! リンクが正しくありません。
Claims (2)
- 下記式(I)で表される化合物と、フェノールであるアリールアルコールとを、トリエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、トリフェニルホスフィン、ポリスチレンに固定したトリフェニルホスフィン(PS-PPh 3 )、7-メチル-1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(MTBD)およびポリスチレンに固定した1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン(PS-TBD)からなる群から選択されるいずれか1種の化合物である触媒の存在下で反応させる、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法であって、
式(I)で表される化合物の使用量が、前記アリールアルコールの1モル当たり、10モル以下である、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
- 下記式(I)で表される化合物と、フェノールおよび1-ナフトールから選択される1種のアリールアルコールとを、水酸化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、フッ化セシウムおよび酢酸セシウムからなる群から選択されるいずれか1種の金属化合物である触媒、または酸化カルシウム及びメタクリル酸である触媒、の存在下で反応させる、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法であって、
式(I)で表される化合物の使用量が、前記アリールアルコールの1モル当たり、10モル以下である、(メタ)アクリル酸エステルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022062528A JP2022100331A (ja) | 2017-03-16 | 2022-04-04 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051025 | 2017-03-16 | ||
JP2017051025 | 2017-03-16 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022062528A Division JP2022100331A (ja) | 2017-03-16 | 2022-04-04 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018154619A JP2018154619A (ja) | 2018-10-04 |
JP7098973B2 true JP7098973B2 (ja) | 2022-07-12 |
Family
ID=63717674
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018045595A Active JP7098973B2 (ja) | 2017-03-16 | 2018-03-13 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
JP2022062528A Pending JP2022100331A (ja) | 2017-03-16 | 2022-04-04 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022062528A Pending JP2022100331A (ja) | 2017-03-16 | 2022-04-04 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7098973B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191590A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-11 | Nof Corp | (メタ)アクリル酸フェニルエステルの製造方法 |
JP2010126502A (ja) | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (メタ)アクリル酸ナフチルエステルの製造方法 |
WO2010090258A1 (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
WO2014148386A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリル酸アリールエステルの製造方法 |
JP2016011292A (ja) | 2014-06-04 | 2016-01-21 | 三菱レイヨン株式会社 | 混合酸無水物の製造方法 |
WO2016098699A1 (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 三菱レイヨン株式会社 | カルボン酸エステルの製造方法 |
-
2018
- 2018-03-13 JP JP2018045595A patent/JP7098973B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-04 JP JP2022062528A patent/JP2022100331A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000191590A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-11 | Nof Corp | (メタ)アクリル酸フェニルエステルの製造方法 |
JP2010126502A (ja) | 2008-11-28 | 2010-06-10 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | (メタ)アクリル酸ナフチルエステルの製造方法 |
WO2010090258A1 (ja) | 2009-02-05 | 2010-08-12 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 |
WO2014148386A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | 三菱レイヨン株式会社 | (メタ)アクリル酸アリールエステルの製造方法 |
JP2016011292A (ja) | 2014-06-04 | 2016-01-21 | 三菱レイヨン株式会社 | 混合酸無水物の製造方法 |
WO2016098699A1 (ja) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | 三菱レイヨン株式会社 | カルボン酸エステルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018154619A (ja) | 2018-10-04 |
JP2022100331A (ja) | 2022-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8093435B2 (en) | Reagent for organic synthesis and method of organic synthesis reaction with the reagent | |
CN103980306B (zh) | 一种以含p(o)‑oh类化合物制备次膦酸/亚膦酸/磷酸酯类化合物的方法 | |
JP5326510B2 (ja) | α−置換エステル類の製造方法 | |
KR102478883B1 (ko) | 카르복실산 에스테르의 제조 방법 | |
JP7098973B2 (ja) | (メタ)アクリル酸エステルの製造方法 | |
JP7052195B2 (ja) | カルボン酸チオエステルの製造方法 | |
US10815258B2 (en) | Phosphine oxides reduction | |
CN106749396B (zh) | 一种以含p(o)-oh类化合物与醇高效酯化制备有机膦酸酯类化合物的方法 | |
US7390927B2 (en) | Process for preparing 3-aminophenylacetylenes | |
EP2080753B1 (en) | Method for producing tris(perfluoroalkanesulfonyl)methide acid salt | |
KR20220004096A (ko) | 아릴술폰산 에스테르 화합물의 제조 방법 | |
US9035083B2 (en) | Synthesis of H-phosphonate intermediates and their use in preparing the herbicide glyphosate | |
TWI469991B (zh) | 環狀伸烷基鹵代亞磷酸酯及環狀磷酸酯的製造方法 | |
JP5520816B2 (ja) | アミンおよびアミンオキシドで開始するアルキルホスフィン酸の合成方法 | |
CN105669743A (zh) | 一种以p(o)-oh类化合物与芳硼酸制备次膦酸/亚膦酸/磷酸酯的方法 | |
JP6627653B2 (ja) | カルボン酸チオエステルの製造方法 | |
CN107082788A (zh) | 一种以亚胺催化p(o)‑oh类化合物与醇高效酯化的合成方法 | |
CN108467409A (zh) | 具有磺酰基官能团的五价膦化合物及其制备方法和应用 | |
JP4524404B2 (ja) | エポキシ基含有リン化合物の製造方法 | |
WO2006041062A1 (ja) | (4e)-5-クロロ-2-イソプロピル-4-ペンテン酸エステルおよびその光学活性体の製造方法 | |
JP2025003424A (ja) | 尿素化合物の製造方法 | |
JP4654412B2 (ja) | α―エポキシホスホン酸類の製造方法 | |
JP2016185930A (ja) | 炭酸ジフェニルの製造方法およびポリカーボネートの製造方法 | |
JP2009235393A (ja) | 光学活性4級アンモニウム担持ポリマーとその製造方法ならびに光学活性アミノ酸類の製造方法 | |
WO2007066532A1 (ja) | テトラフルオロテレフタル酸ジフルオライドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211215 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220412 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7098973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |