JP7097044B2 - 防蟻用メッシュシート - Google Patents

防蟻用メッシュシート Download PDF

Info

Publication number
JP7097044B2
JP7097044B2 JP2017114807A JP2017114807A JP7097044B2 JP 7097044 B2 JP7097044 B2 JP 7097044B2 JP 2017114807 A JP2017114807 A JP 2017114807A JP 2017114807 A JP2017114807 A JP 2017114807A JP 7097044 B2 JP7097044 B2 JP 7097044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
thermoplastic polymer
point thermoplastic
mesh
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019000003A (ja
Inventor
浩紀 室谷
こゆ 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2017114807A priority Critical patent/JP7097044B2/ja
Publication of JP2019000003A publication Critical patent/JP2019000003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7097044B2 publication Critical patent/JP7097044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は防蟻用メッシュシートに関する。
建物などにシロアリが侵入するのを防止するために、防蟻シートが用いられている。
従来の防蟻シートは、たとえば特許文献1に記載されているように、防蟻用の薬剤を練り込んだ合成樹脂シートが一般的に用いられている。あるいは、シート材に防蟻剤を塗布したものも知られている。
特許第5376259号公報
しかし、防蟻用の薬剤は毒性が強いという問題点がある。また、このため何らかの原因で防蟻剤がシートから分離した場合には、建物や住宅環境に悪影響を及ぼすおそれがある。
防蟻用の薬剤を用いない方法としては、シロアリが食いちぎらないような硬い素材、例えば、金属製フィラメントを用いてメッシュシートを作成することが考えられる。しかし、金属は長期に亘っての使用に対して錆びる、重いため取扱い性に劣る等の問題がある。
そこで、本発明は、このような問題点を解決して、防蟻用の薬剤を用いない防蟻用シートを得ることを目的とする。
本発明は、以下の事項を要旨とする。
(1)低融点熱可塑性ポリマーと、この低融点熱可塑性ポリマーよりも高融点の高融点熱可塑性ポリマーとが複合化された複数本の複合型熱融着性繊維によって構成されるマルチフィラメントの形態にてメッシュ体が構成され、
前記メッシュ体の経糸を構成するマルチフィラメントと、前記メッシュ体の緯糸を構成するマルチフィラメントとにおいて、溶融固化した低融点熱可塑性ポリマーの母体中に高融点熱可塑性ポリマーからなる繊維形態を維持した芯成分が存在した状態で前記複数本の複合型熱融着性繊維同士が蟻による食いちぎりを防止した硬さで接着一体化しており、
かつ前記経糸および緯糸を構成するマルチフィラメント同士の交差点において、前記溶融固化した低融点熱可塑性ポリマーの母体中に高融点熱可塑性ポリマーからなる繊維形態を維持した芯成分が存在した状態で前記マルチフィラメント同士が蟻の通過が可能となるメッシュの目開きを防止して接着一体化していることを特徴とする防蟻用メッシュシート。
(2)複合型熱融着性繊維は、鞘部に低融点熱可塑性ポリマーが配されるとともに、芯部に高融点熱可塑性ポリマーが配された芯鞘型熱融着性繊維であることを特徴とする(1)の防蟻用メッシュシート。
(3)複合型熱融着性繊維がポリアミド系樹脂またはポリエステル系樹脂にて構成されていることを特徴とする(1)または(2)の防蟻用メッシュシート。
本発明の防蟻用メッシュシートは、低融点熱可塑性ポリマーと、この低融点熱可塑性ポリマーよりも高融点の高融点熱可塑性ポリマーとが複合化された複合型熱融着性繊維にてメッシュ体が構成され、溶融固化された低融点熱可塑性ポリマーによって、メッシュ体における複合型熱融着性繊維同士が接着されているものであるために、メッシユ体を構成する繊維が硬く、蟻の力でこれを食い破ることができないので、薬剤を用いることなしに、防蟻シートを得ることができる。また、溶融固化された低融点熱可塑性ポリマーによって、メッシュ体における複合型熱融着性繊維同士が接着されているものであるために、メッシュの目ずれが生じることがなく、このためメッシュの目が開いた部分から蟻の侵入が発生することを確実に防止することができる。
本発明の実施の形態の防蟻用メッシュシートを示す図である。
本発明の実施の形態の防蟻用メッシュシートは、たとえば図1に示すように、複合型熱融着性繊維1にて織製された織物とすることができる。この図1の例では、経糸2と緯糸と3とがメッシュ状に平織りされることで、シートが構成されている。図1のメッシュシートでは、目合(経糸と緯糸との中心線間の距離)は約1mm、目開き(経糸と緯糸とが交差して形成される孔の天地幅または左右幅)は約0.6mmである。このほかにも、編物や不織布によってシートを構成することもできる。
経糸2および緯糸3を構成する複合型熱融着性繊維1は、いずれも、低融点熱可塑性ポリマーと、この低融点熱可塑性ポリマーよりも高融点の高融点熱可塑性ポリマーとが複合化された連続繊維であるフィラメントにて構成することができる。そして、経糸2と緯糸3との各交差点において低融点熱可塑性ポリマーが溶融固化されることによって、この交差点において経糸2と緯糸3とが接着により一体化されている。4は、その溶融固化部である。メッシュにおける経糸2同士の間隔および緯糸3同士の間隔は、シロアリが通過できないように、シロアリのサイズ以下であれば良い。よって、この間隔は、たとえば1mm程度に設定することが好ましい。
経糸2と緯糸3との各交差点において低融点熱可塑性ポリマーが溶融固化されることによって、この交差点において経糸2と緯糸3とが接着により一体化されていることで、メッシュの目ずれ、すなわちシロアリが通過できる程度に目が開いてしまうことを、確実に防止することができる。この点に関したとえば金属製のフィラメントにてメッシユシートを構成した場合は、メッシュがシロアリによって食いちぎられることはないが、メッシュの目ずれを防止することが困難であるために、効果的な防蟻性能を発揮させることは困難である。
複合型熱融着性繊維1は、マルチフィラメントの形態であっても構わないし、モノフィラメントの形態であっても構わない。製織性やメッシュシートの交差点強力を考慮すると、マルチフィラメントを用いることが好ましい。すなわち、マルチフィラメントは、複数本の複合型熱融着性繊維が収束してなるものであり、熱処理前は、柔軟性を有するため、製織しやすい。さらには、加熱処理により低融点熱可塑性ポリマーのみを溶融固化させた際には、高融点熱可塑性ポリマーは、熱を付されても溶融することなく繊維形態を維持するため、溶融固化した低融点熱可塑性ポリマーの母体中に存在し、メッシュ体の強度や剛性を向上させ、また、経糸と緯糸との交差点においては、それぞれのマルチフィラメントを構成する低融点熱可塑性ポリマーが溶融固化により全体が強固に一体化し、交差点をより強固に接着一体化させることができる。モノフィラメントの場合、1本のフィラメントによって経糸および緯糸を構成するため、1本のフィラメントの径が大きく、マルチフィラメントに比べると柔軟性を有せず、また、経糸と緯糸の交差点においてはモノフィラメント同士の接点のみが熱の付与により熱接着一体化するため、マルチフィラメントの方が交差点において全体としてより強固に接着一体化するのである。
マルチフィラメントである場合には、マルチフィラメントを構成する複合型熱融着性繊維の単繊維の繊度は、5~12デシテックス程度がよく、フィラメント数は50~150本程度がよく、たとえば830d/96fのマルチフィラメントを好適に用いることができる。繊維1の複合形態としては、鞘部に低融点熱可塑性ポリマーが配され、芯部に高融点熱可塑性ポリマーが配された芯鞘型熱融着性繊維が挙げられる。そのほかにも、低融点熱可塑性ポリマーと高融点熱可塑性ポリマーとが半々に配されたサイドバイサイド型熱融着性繊維などが挙げられる。複合型熱融着性繊維1における低融点熱可塑性ポリマーと高融点熱可塑性ポリマーとの質量比率は、シロアリに食いちぎられないための所要の硬さや、耐久性や、接着性などを考慮して、例えば、高融点熱可塑性ポリマー/低融点熱可塑性ポリマーの比率で2/8~8/2がよく、5/5~3/1がより好ましく、さらには3/1が特に好適である。
複合型熱融着性繊維における低融点熱可塑性ポリマーと高融点熱可塑性ポリマーとは、溶融紡糸による製糸性を有することが必要であり、シロアリが分泌する蟻酸に溶解されないことが必要であり、また上述のようにシロアリに食いちぎられないための所要の硬さを有することが必要である。さらに経糸2と緯糸3との交差点における接着一体性を考慮すると、両ポリマーが互いに同種類の重合体であることが好ましい。たとえば、ポリエステル系重合体、ポリアミド系重合体(ナイロン)、ポリオレフィン系重合体、ポリブチラール系重合体、ポリアクリル系重合体、ポリエチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン重合体などが挙げられる。なかでも、設置場所に応じて、メッシュシートを一部屈曲させて設置する場合には、屈曲させやすく設置場所に応じた形状に馴染みやすいという点で両ポリマーがいずれもポリアミド系重合体であることが好ましく、強度や剛性に優れ、さらに硬さにも優れ、耐候性も併せ持つという点で両ポリマーがいずれもポリエステル系重合体であることが好ましい。
複合型熱融着性繊維1の繊度、強度、伸度などは、本発明の目的が達成される限り特に制限されない。
複合型熱融着性繊維1の断面形状は、所期の性能が損なわれない範囲であれば、丸断面、異形断面、中空断面等のいずれであってもよい。
複合型熱融着性繊維1における低融点熱可塑性ポリマーおよび高融点熱可塑性ポリマーには、それぞれ独立して、熱安定剤、結晶核剤、艶消剤、顔料、耐光剤、耐候剤、滑剤、酸化防止剤、抗菌剤、香料、可塑剤、染料、界面活性剤、難燃剤、表面改質剤、各種無機、有機電解質などの添加剤が含有されていてもよい。
複合型熱融着性繊維1としての芯鞘型熱融着性繊維は、市販品として入手可能である。たとえば、ユニチカ社製の「MELSET(登録商標)」が使用できる。
複合型熱融着性繊維1として、低融点熱可塑性ポリマーおよび高融点熱可塑性ポリマーの融点、両者の質量比率、繊度、強度および伸度等の物性がそれぞれ異なる2種類以上の複合型熱融着性繊維が使用されてもよい。
熱接着成分としての低融点熱可塑性ポリマーの融点は、繊維形成成分としての高融点熱可塑性ポリマーの融点より20℃以上低いことが好ましい。このような温度特性とすることにより、熱処理に付されても高融点熱可塑性ポリマーの物性は影響を受けず、ストリング形態を良好に保持させることができるという利点がある。低融点熱可塑性ポリマーの融点は、加工性や各種物性等を考慮すると、80~160℃の範囲内であることが好ましい。低融点熱可塑性ポリマーが明確な融点を有さないときは、該低融点熱可塑性ポリマーの軟化点を融点とみなすことができる。
低融点熱可塑性ポリマーと高融点熱可塑性ポリマーとの具体的な好ましい組み合わせは、両者の相溶性や熱接着性を考慮すると、低融点ポリエステルと高融点ポリエステル、低融点ポリプロピレンと高融点ポリプロピレン、ポリエチレンとポリプロピレン、低融点ナイロンと高融点ナイロン、などが挙げられる。
芯鞘型の複合型熱融着性繊維1としては、具体的には、融点が240℃以上の高融点ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート)が芯部に配され、融点が110~200℃の低融点の共重合ポリエステルが鞘部に配された芯鞘型ポリエステル繊維や、融点180℃以上の高融点ポリアミドが芯部に配され、融点80~150℃の低融点ポリアミドが鞘部に配された芯鞘型ポリアミド繊維が好適に用いられる。
熱融着成分である低融点熱可塑性ポリマーを溶融させる方法としては、熱処理が挙げられる。熱処理は、低融点熱可塑性ポリマーの融点より高い雰囲気温度を保持する処理である。これによって、複合型熱融着性繊維において、熱融着成分である低融点熱可塑性ポリマーの溶融・固化により、図1示す経糸2と緯糸3同士を接着させることができる。また熱融着成分である低融点熱可塑性ポリマーを均一に溶融させて固化させることで、経糸2と緯糸3との表面を低融点熱可塑性ポリマーにて均一に覆うことができる。
別種の低融点熱可塑性ポリマーをそれぞれ含有する2種類以上の複合型のフィラメントを用いる場合は、融点が最も高い低融点熱可塑性ポリマーの融点を基準とし、この融点が最も高い低融点熱可塑性ポリマーの当該融点より高い雰囲気温度で熱処理を施せばよい。熱処理時における雰囲気温度は、低融点熱可塑性ポリマーの融点より高く、かつ高融点熱可塑性ポリマーの融点より低い温度が好ましい。雰囲気温度が高すぎると、コスト面で不利となるばかりでなく、高融点熱可塑性ポリマーが熱によるダメージを受け、経糸2および緯糸3の強度の低下が起こる。雰囲気温度は、低融点熱可塑性ポリマーの融点をMpと表したとき、Mp+5℃以上、Mp+20℃未満が好ましい。
熱処理を施す時間は、低融点熱可塑性ポリマーが充分に溶融する時間であればよい。ただし、熱処理時間が長すぎると、コスト面で不利となるばかりでなく、高融点熱可塑性ポリマーが熱によるダメージを受け、繊維1全体として強度の低下を起こすようになる。このため、熱処理時間は、30秒間~5分間が好ましく、より好ましくは1分間~3分間である。熱処理を施すための加熱の方法は、特に限定されないが、アイロン、熱風溶接機、熱風乾燥機、テンターマシーンなど周知の手段を用いることができる。

Claims (3)

  1. 低融点熱可塑性ポリマーと、この低融点熱可塑性ポリマーよりも高融点の高融点熱可塑性ポリマーとが複合化された複数本の複合型熱融着性繊維によって構成されるマルチフィラメントの形態にてメッシュ体が構成され、
    前記メッシュ体の経糸を構成するマルチフィラメントと、前記メッシュ体の緯糸を構成するマルチフィラメントとにおいて、溶融固化した低融点熱可塑性ポリマーの母体中に高融点熱可塑性ポリマーからなる繊維形態を維持した芯成分が存在した状態で前記複数本の複合型熱融着性繊維同士が蟻による食いちぎりを防止した硬さで接着一体化しており、
    かつ前記経糸および緯糸を構成するマルチフィラメント同士の交差点において、前記溶融固化した低融点熱可塑性ポリマーの母体中に高融点熱可塑性ポリマーからなる繊維形態を維持した芯成分が存在した状態で前記マルチフィラメント同士が蟻の通過が可能となるメッシュの目開きを防止して接着一体化していることを特徴とする防蟻用メッシュシート。
  2. 複合型熱融着性繊維は、鞘部に低融点熱可塑性ポリマーが配されるとともに、芯部に高融点熱可塑性ポリマーが配された芯鞘型熱融着性繊維であることを特徴とする請求項1記載の防蟻用メッシュシート。
  3. 複合型熱融着性繊維がポリアミド系重合体またはポリエステル系重合体にて構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の防蟻用メッシュシート。
JP2017114807A 2017-06-12 2017-06-12 防蟻用メッシュシート Active JP7097044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114807A JP7097044B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 防蟻用メッシュシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114807A JP7097044B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 防蟻用メッシュシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019000003A JP2019000003A (ja) 2019-01-10
JP7097044B2 true JP7097044B2 (ja) 2022-07-07

Family

ID=65004477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114807A Active JP7097044B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 防蟻用メッシュシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7097044B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236730B2 (ja) * 2019-03-29 2023-03-10 ユニチカ株式会社 防蟻シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293164A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 既築建物の防蟻改修方法
US20110189912A1 (en) 2010-02-03 2011-08-04 Pascal Martinet Material for the preventive protection of structures against underground termites
JP2013144009A (ja) 2012-01-13 2013-07-25 Naisemu:Kk 医療用具縫着用縫合糸、その使用法及び該縫合糸を使用して縫着した医療用具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07289097A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Kuraray Co Ltd 防虫メッシュシート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004293164A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 既築建物の防蟻改修方法
US20110189912A1 (en) 2010-02-03 2011-08-04 Pascal Martinet Material for the preventive protection of structures against underground termites
JP2013144009A (ja) 2012-01-13 2013-07-25 Naisemu:Kk 医療用具縫着用縫合糸、その使用法及び該縫合糸を使用して縫着した医療用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019000003A (ja) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2602556A1 (en) Process for producing elastic and/or water degradable webs from composite filaments
KR20080081207A (ko) 단부 해어짐 저항성 직물과 그것으로 형성된 보호 슬리브및 구성 방법
JP2019090156A (ja) 防刃性および防弾性物品ならびに製造方法
JPS6021954A (ja) 異方性を有する繊維質中芯材料及びその製法
JP7097044B2 (ja) 防蟻用メッシュシート
US20210040698A1 (en) Nylon Artificial Grass
JP3825833B2 (ja) 消防ホース
JP2016056487A (ja) 優れた耐屈曲疲労性を有する芯鞘複合ポリアミドモノフィラメント
JP3977722B2 (ja) 目崩れ防止布帛
EP3192906A1 (fr) Tapis résistant à l'effilochage présentant des fils fusibles
JP3232837U (ja) 防草シート
JP2006257561A (ja) 成形加工用織編物および複合体および成形体および繊維製品
JP7236730B2 (ja) 防蟻シート
JP6363883B2 (ja) ネット状資材
JP2008029972A (ja) ダスト等吸着用フィルター
JP7033770B2 (ja) 炭素繊維織物用緯糸およびこの緯糸を用いた炭素繊維織物
JPH05287666A (ja) メッシュシート
JP7236763B2 (ja) 炭素繊維織物用緯糸およびこの緯糸を用いた炭素繊維織物
JP7120567B2 (ja) 車両内装用表皮材
JPH09157992A (ja) 農業用シ−ト
JP2007037505A (ja) 通風性防虫ネット
JP2017148473A (ja) ガット用ストリング
JP2000144562A (ja) 被覆合成繊維糸条によるメッシュ体
JP3101644U (ja) ネット状シート
JP3827628B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7097044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150