JP7092850B2 - アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法 - Google Patents

アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7092850B2
JP7092850B2 JP2020189761A JP2020189761A JP7092850B2 JP 7092850 B2 JP7092850 B2 JP 7092850B2 JP 2020189761 A JP2020189761 A JP 2020189761A JP 2020189761 A JP2020189761 A JP 2020189761A JP 7092850 B2 JP7092850 B2 JP 7092850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light source
mask
light
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020189761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095632A (ja
Inventor
洋紀 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Publication of JP2021095632A publication Critical patent/JP2021095632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092850B2 publication Critical patent/JP7092850B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/52Means for observation of the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/682Mask-wafer alignment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法に関するものである。
有機EL表示装置(有機ELディスプレイ)の製造においては、有機EL表示装置を構成する有機発光素子(有機EL素子;OLED)を形成する際に、成膜装置の蒸発源から蒸発した蒸着材料を、画素パターンが形成されたマスクを介して、基板に蒸着させることで、有機物層や金属層を形成する。
成膜装置においては、成膜精度を高めるために、成膜工程の前に、基板とマスクの相対的位置を測定し、相対的位置がずれている場合には、基板および/またはマスクを相対的に移動させて位置を調整(アライメント)する。
基板とマスクの相対的位置の測定は、真空容器の外側(大気側)の上面に設置されたアライメントカメラで、基板とマスクに形成されているアライメントマークを撮像することにより行われるが、真空容器内部は暗いので、アライメント用の光源で基板とマスクのアライメントマークを照らしながら、撮像が行われる。
特許文献1には、露光装置において、基板であるウェハに起因した理由でコントラスト値が低くなった場合に、アライメント用光源の光量を制御する技術が提案されている。
特開2005-175190号公報
しかし、アライメントマークのコントラスト値は、基板に起因した理由(例えば、平坦化工程などによって、アライメントマークの段差が低くなった場合など)にのみ変化するわけではなく、例えば、アライメント用光源の経時劣化等によりアライメント用光源の光量が落ちる場合にも、変化することがある。
このようなアライメント用光源の光量の変化は、アライメントマークの認識率を低下させ、アライメントの精度を低下させる。
本発明は、アライメント用の光源の光量の変化にも関わらず、アライメントマークの認識率の低下を抑制できるアライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の第1態様によるアライメント装置は、基板に形成された基板のアライメントマークとマスクに形成されたマスクのアライメントマークを含む画像を取得するカメラと、前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークに光を照射する光源と、前記基板の基板面または前記マスクのマスク面に垂直である方向に前記カメラの位置を移動させるカメラ移動手段と、前記カメラ移動手段で前記カメラを前記方向に移動させて取得した複数の画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークの少なくとも一方に対する前記カメラの基準位置を決定する基準位置決定手段と、基準光量情報を格納するメモリと、前記基準位置決定手段によって決定された前記基準位置において前記カメラで取得した画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記光源からの光量に関する光量情報を取得する光量情報取得手段と、前記光量情報取得手段により取得された前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が所定値よりも小さい場合に、前記光源の出力を調整する光源出力調整手段と、前記光源出力調整手段により出力が調整された前記光源によって光が照射された前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークを前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記基板と前記マスクとの相対位置を調整するアライメントステージ機構と、前記光量情報取得手段により取得された前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が前記所定値以上の場合に、前記光源が交換時期であることを知らせる通知手段と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、アライメント用の光源の光量の変化があっても、基板とマスクの相対位置の調整の際に、アライメントマークの認識率の低下を抑制でき、アライメント精度の低下を抑制することができる。
図1は、電子デバイスの製造装置の一部の模式図である。 図2は、本発明の一実施形態による成膜装置の模式図である。 図3は、本発明の一実施形態によるアライメント装置の模式図である。 図4は、基板及びマスクのアライメントマークとカメラの距離によるコントラスト値(Cw(Z)、Cm(Z))の変化を示すグラフである。 図5は、本発明の一実施形態によるアライメント方法を示すフローチャートである。 図6は、電子デバイスを示す模式図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態及び実施例を説明する。ただし、以下の実施形態及び実施例は本発明の好ましい構成を例示的に示すものにすぎず、本発明の範囲はそれらの構成に限定されない。また、以下の説明における、装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成、処理フロー、製造条件、寸法、材質、形状などは、特定的な記載がないかぎりは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
本発明は、基板の表面に各種材料を堆積させて成膜を行う装置に適用することができ、真空蒸着によって所望のパターンの薄膜(材料層)を形成する装置に望ましく適用することができる。基板の材料としては、ガラス、高分子材料のフィルム、金属、シリコンなどの任意の材料を選択することができ、基板は、例えば、ガラス基板上にポリイミドなどのフィルムが積層された基板またはシリコンウエハであってもよい。また、蒸着材料としても、有機材料、金属性材料(金属、金属酸化物など)などの任意の材料を選択してもいい。なお、以下の説明において説明する真空蒸着装置以外にも、スパッタ装置やCVD(Chemical Vapor Deposition)装置を含む成膜装置にも、本発明を適用することができる。本発明の技術は、具体的には、有機電子デバイス(例えば、有機EL素子、薄膜太陽電池)、光学部材などの製造装置に適用可能である。その中でも、蒸着材料を蒸発させてマスクを介して基板に蒸着させることで有機EL素子を形成する有機EL素子の製造装置は、本発明の好ましい適用例の一つである。
<電子デバイスの製造装置>
図1は、電子デバイスの製造装置の一部の構成を模式的に示す平面図である。
図1の製造装置は、例えば、有機EL表示装置の表示パネルの製造に用いられる。VR HMD用の表示パネルの場合、所定のサイズのシリコンウエハに有機EL素子の形成のための成膜を行った後、素子形成領域の間の領域(スクライブ領域)に沿って該シリコンウエハを切り出して、複数の小さなサイズのパネルを製作する。スマートフォン用の表示パネルの場合は、4.5世代の基板(約700mm×約900mm)や6世代のフルサイズ(約1500mm×約1850mm)又はハーフカットサイズ(約1500mm×約925mm)の基板に、有機EL素子の形成のための成膜を行った後、該基板を切り抜いて複数の小さなサイズのパネルを製作する。
電子デバイスの製造装置は、一般的に、複数のクラスタ装置1と、クラスタ装置の間を繋ぐ中継装置とを含む。
クラスタ装置1は、基板Wに対する処理(例えば、成膜)を行う複数の成膜装置11と、使用前後のマスクMを収納する複数のマスクストック装置12と、その中央に配置される搬送室13と、を具備する。搬送室13は、図1に示すように、複数の成膜装置11およびマスクストック装置12のそれぞれと接続されている。
搬送室13内には、基板またはマスクを搬送する搬送ロボット14が配置されている。搬送ロボット14は、上流側に配置された中継装置のパス室15から成膜装置11へと基板Wを搬送する。また、搬送ロボット14は、成膜装置11とマスクストック装置12との間でマスクMを搬送する。搬送ロボット14は、例えば、多関節アームに、基板W又はマスクMを保持するロボットハンドが取り付けられた構造を有するロボットである。
成膜装置11(蒸着装置とも呼ぶ)では、蒸発源に収納された蒸着材料がヒータによって加熱されて蒸発し、マスクを介して基板上に蒸着される。搬送ロボット14との基板W/マスクMの受け渡し、基板WとマスクMの相対位置の調整(アライメント)、マスクM上への基板Wの固定、成膜(蒸着)などの一連の成膜プロセスは、成膜装置11によって行われる。
マスクストック装置12には、成膜装置11での成膜工程に使われる新しいマスクと、使用済みのマスクとが、二つのカセットに分けて収納される。搬送ロボット14は、使用済みのマスクを成膜装置11からマスクストック装置12のカセットに搬送し、マスクストック装置12の他のカセットに収納された新しいマスクを成膜装置11に搬送する。
クラスタ装置1には、基板Wの流れ方向において上流側からの基板Wを当該クラスタ装置1に伝達するパス室15と、当該クラスタ装置1で成膜処理が完了した基板Wを下流側の他のクラスタ装置に伝えるためのバッファー室16が連結される。搬送室13の搬送ロボット14は、上流側のパス室15から基板Wを受け取って、当該クラスタ装置1内の成膜装置11の一つ(例えば、成膜装置11a)に搬送する。また、搬送ロボット14は、当該クラスタ装置1での成膜処理が完了した基板Wを複数の成膜装置11の一つ(例えば、成膜装置11b)から受け取って、下流側に連結されたバッファー室16に搬送する。
バッファー室16とパス室15との間には、基板の向きを変える旋回室17が設置されてもいい。旋回室17には、バッファー室16から基板Wを受け取って基板Wを180°回転させ、パス室15に搬送するための搬送ロボット18が設けられる。これにより、上流側のクラスタ装置と下流側のクラスタ装置で基板Wの向きが同じくなり、基板処理が容易になる。
パス室15、バッファー室16、旋回室17は、クラスタ装置間を連結する、いわゆる中継装置であり、クラスタ装置の上流側及び/又は下流側に設置される中継装置は、パス室、バッファー室、旋回室のうち少なくとも1つを含む。
成膜装置11、マスクストック装置12、搬送室13、バッファー室16、旋回室17などは、有機発光素子の製造の過程で、高真空状態に維持される。パス室15は、通常低真空状態に維持されるが、必要に応じて高真空状態に維持されてもいい。
本実施例では、図1を参照して、電子デバイスの製造装置の構成について説明したが、本発明はこれに限定されず、他の種類の装置やチャンバーを有してもよく、これらの装置やチャンバー間の配置が変わってもいい。例えば、本発明は、基板WとマスクMを、成膜装置11ではなく、別の装置またはチャンバーで合着させた後、これをキャリアに乗せて、一列に並んだ複数の成膜装置を通して搬送させながら成膜工程を行うインラインタイプの製造装置にも適用することができる。
以下、成膜装置11の具体的な構成について説明する。
<成膜装置>
図2は、成膜装置11の構成を示す模式図である。以下の説明においては、基板Wの成膜面に平行な面(XY平面)において交差する2つの方向をX方向(第1方向)とY方向(第2方向)とし、基板Wの成膜面に垂直な鉛直方向をZ方向(第3方向)とするXYZ直交座標系を用いる。また、Z軸まわりの回転角(回転方向)をθで表す。
成膜装置11は、真空雰囲気又は窒素ガスなどの不活性ガス雰囲気に維持される真空容器21と、真空容器21の内部に設けられる、基板支持ユニット22と、マスク支持ユニット23と、静電チャック24と、蒸発源25とを含む。
基板支持ユニット22は、搬送室13に設けられた搬送ロボット14によって搬送された基板Wを受取って保持する手段であり、基板ホルダとも呼ばれる。
マスク支持ユニット23は、搬送室13に設けられた搬送ロボット14によって搬送されたマスクMを受け取って保持する手段であり、マスクホルダとも呼ばれる。
マスクMは、基板W上に形成する薄膜パターンに対応する開口パターンを有し、マスク支持ユニット23によって支持される。マスクMの素材は、シリコンやガラスなど透光性を有するものが好ましい。
基板支持ユニット22の上方には、基板Wを吸着し固定するための基板吸着手段としての静電チャック24が設けられる。
静電チャック24は、電極と吸着面との間に相対的に抵抗が高い誘電体が介在して、電極と被吸着体との間のクーロン力によって吸着が行われるクーロン力タイプの静電チャックであってもよく、電極と吸着面との間に相対的に抵抗が低い誘電体が介在して、誘電体の吸着面と被吸着体との間に発生するジョンソン・ラーベック力によって吸着が行われるジョンソン・ラーベック力タイプの静電チャックであってもよく、不均一電界によって被吸着体を吸着するグラジエント力タイプの静電チャックであってもよい。
被吸着体が導体または半導体(シリコンウエハ)である場合には、クーロン力タイプの静電チャックまたはジョンソン・ラーベック力タイプの静電チャックを用いることが好ましく、被吸着体がガラスのような絶縁体である場合には、グラジエント力タイプの静電チャックを用いることが好ましい。
静電チャック24は、一つのプレートで形成されてもよく、吸着力を独立的に制御できる複数のサブプレートを有するように形成されてもいい。また、一つのプレートで形成される場合にも、その内部に複数の電極部を有し、一つのプレート内で電極部毎に吸着力を独立的に制御することができるようにしてもいい。
基板吸着手段として、静電引力による静電チャックの他に、粘着力による粘着式のチャックを使ってもいい。
成膜装置11の一実施形態においては、静電チャック24の吸着面とは反対側に基板Wの温度上昇を抑える冷却板30を設けることで、基板W上に堆積された有機材料の変質や劣化を抑制する構成としてもよい。
蒸発源25は、基板に成膜される蒸着材料が収納されるるつぼ(不図示)、るつぼを加熱するためのヒータ(不図示)、蒸発源からの蒸発レートが一定になるまで蒸着材料が基板に飛散することを阻むシャッタ(不図示)などを含む。蒸発源25は、点(point)蒸発源や線状(linear)蒸発源、面状蒸発源など、用途に従って多様な構成を有することができる。
図2に図示しなかったが、成膜装置11は、基板に蒸着された膜の厚さを測定するための膜厚モニタ(不図示)及び膜厚算出ユニット(不図示)を含む。
真空容器21の上部外側(大気側)には、基板支持ユニットアクチュエータ26、マスク支持ユニットアクチュエータ27、静電チャックアクチュエータ28、位置調整機構29などが設けられる。これらのアクチュエータと位置調整機構は、例えば、モータとボールねじ、或いはモータとリニアガイドなどで構成される。基板支持ユニットアクチュエータ26は、基板支持ユニット22を昇降(Z方向移動)させるための駆動手段である。マスク支持ユニットアクチュエータ27は、マスク支持ユニット23を昇降(Z方向移動)させるための駆動手段である。静電チャックアクチュエータ28は、静電チャック24を昇降(Z方向移動)させるための駆動手段である。
位置調整機構29は、基板WとマスクMとの相対位置を調整するための手段としてのアライメントステージ機構である。例えば、図2に示した実施形態においては、位置調整機構29は、静電チャック24又は静電チャックアクチュエータ28全体を基板支持ユニット22及びマスク支持ユニット23に対して、XYθ方向(X方向、Y方向、回転方向の少なくとも一つの方向)に移動及び/又は回転させる。なお、本実施形態では、基板Wを吸着した状態で、静電チャック24をXYθ方向に位置調整することで、基板WとマスクMの相対位置を調整するアライメントを行う。ただし、本発明は、このような構成に限定されず、例えば、位置調整機構29は、静電チャック24又は静電チャックアクチュエータ28ではなく、基板支持ユニット22又は基板支持ユニットアクチュエータ26及びマスク支持ユニット23又はマスク支持ユニットアクチュエータ27を静電チャック24に対してXYθ方向に相対的に移動させることができる構成を有しても良い。
真空容器21の外側上面には、上述した駆動機構及び位置調整機構の他に、真空容器21の上面に設けられた透明窓21a(図3参照)を介して、基板W及びマスクMに形成されたアライメントマークを撮影するためのアライメント用カメラ31が設置される。アライメント用カメラ31は、基板W及びマスクMに形成されたアライメントマークに対応する位置に設けられる。例えば、円形の基板Wにおいて矩形をなす4つのコーナーのうち、少なくとも対角上の二つのコーナーまたは4つのコーナーすべてにアライメント用カメラ31を設置してもよい。
本実施の形態によれば、アライメント用カメラ31は、基板W及びマスクMに対して移動可能に設けられる。一例として、アライメント用カメラ31は、少なくともZ軸方向に昇降可能に設置される。これによれば、アライメント用カメラ31で基板WまたはマスクMのアライメントマークを撮像する際、アライメント用カメラ31のZ軸方向の位置を調整して焦点を基板W/マスクMに合わせることができ(オートフォーカス動作)、基板WとマスクMのアライメントマークのより鮮明な画像を取得することができる。
このオートフォーカス動作は、アライメント動作時ごとに行われることが好ましい。これは、基板WとマスクMの厚さが基板とマスクによって異なる場合があるだけでなく、後述するように、アライメント用光源の光量の経時変化などにより、アライメントマークの撮像画像のコントラスト値が変化し、アライメントマークの認識率が変化することがあり得るためである。
本発明の実施形態による成膜装置11は、基板WまたはマスクMのアライメントマークに対するアライメント用カメラ31の基準位置を決定することができるように、基準位置決定手段をさらに含む。基準位置決定手段は、例えば、アライメント用カメラ31をZ軸方向に所定の間隔で移動させながら撮影した複数の画像を用いて、該基板WまたはマスクMに対する基準位置を決定することができ、これについては後述する。
成膜装置11の一実施形態によれば、成膜装置11に設置されるアライメント用カメラ31は、基板WとマスクMとの相対的な位置を高精度で調整するのに使われるファインアライメント用カメラであり、その視野角は狭いが高解像度を持つ(レンズ倍率の高い光学系を有する)カメラである。成膜装置11は、ファインアライメント用カメラ31の他に相対的に視野角が広くて低解像度である(レンズ倍率の低い光学系を有する)ラフアライメント用カメラを有してもよい。アライメント用カメラ31がファインアライメント用カメラとラフアライメント用カメラの両方を含む構成において、ラフアライメント用カメラは、2つのカメラが、矩形の対角上の2つのコーナー部に設置され、ファインアライメント用カメラは残りの2つのコーナー部に設置される。
本発明の実施形態によれば、図2には図示していないが、成膜装置11は、アライメント用カメラ31によってアライメントマークを撮影するために、アライメントマークに光(可視光または近赤外線)を照らす光源をさらに含む。成膜工程において密閉される真空容器21の内部は暗いので、光源でアライメントマークに照らすことにより、鮮明な画像を取得することができる。このため、光源は、同軸照明であることが好ましいが、これに限定されない。光源は、真空容器21の外部上側に設置されて、上方からアライメントマークを照らしてもよく、または下方からアライメントマークを照らすよう真空容器21の内部に設置されてもよい。
本実施形態によれば、光源は、光源出力制御手段によって出力が調整される。例えば、光源は、時間の経過に応じてその性能が低下するので、光源出力制御手段は、時間の経過にかかわらず一定の明るさ(光量)またはそれ以上の明るさ(光量)でアライメントマークに光を照射することができるように、光源の出力を調整することができる。光源出力制御手段で光源の出力を制御する具体的な方法については、後述する。光源出力制御手段は、後述する成膜装置11の制御部33の一機能として具現されるか、または制御部33とは別の独立的な機能ユニットとして具現されてもよい。
成膜装置11は、制御部33を具備する。制御部は、基板W/マスクMの搬送及びアライメント、蒸発源25の制御、成膜の制御などの機能を有する。特に、本実施形態による制御部33は、アライメントの際に、光源の光量情報取得、光源の出力制御、アライメント用カメラ31の移動制御、基準位置の決定などの機能を実施しても良いが、これについては後述する。
制御部33は、例えば、プロセッサ、メモリ、ストレージ、I/Oなどを持つコンピュータによって構成可能である。この場合、制御部33の機能はメモリまたはストレージに格納されたプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。コンピュータとしては、汎用のパーソナルコンピュータを使用してもよく、組込み型のコンピュータまたはPLC(programmable logic controller)を使用してもよい。または、制御部33の機能の一部または全部をASICやFPGAのような回路で構成してもよい。また、成膜装置ごとに制御部が設置されていてもよく、一つの制御部33が複数の成膜装置を制御するように構成してもよい。
<アライメント装置>
図3は、本発明の一実施形態によるアライメント装置の構成を示す模式図である。
図3を参照すると、本実施形態のアライメント装置100は、カメラ101と、光源102と、光源出力制御手段103と、光量情報取得手段104と、アライメントステージ機構105とを含む。
アライメント装置100は、成膜装置11に搬入される基板Wに成膜材料を蒸着する成膜工程を実施する前に、基板WとマスクMの相対的な位置調整を行う。特に、本実施形態のアライメント装置100は、光源102の光量情報を取得して、光源102の出力調整の要否を判断し、必要な場合には、光源102の出力を調整した後、カメラ101で画像を取得して、基板WとマスクMの相対位置を調整する。この構成によれば、経時劣化などによって、光源102の性能が変化(低下)したとしても、一定水準以上の鮮明度でアライメントマークを撮像することができ、アライメント精度が低下することを抑制することができる。
この際、光源102の出力調整の要否に関する判断は、基板ごとに実施してもよく、または、N枚(Nは2以上の自然数)の基板ごとに実施してもよい。基板ごとに光源102の出力調整の要否を判断する場合、アライメント精度が低下することを抑制することができる。一方、複数枚の基板ごとに光源102の出力調整の要否を判断する場合には、アライメント工程の所要時間の増加を抑制することができる。したがって、後者の実施形態は、光源102の性能が実質的に低下しないうちに、例えば、光源102の使用開始の初期に、適用することが好ましい。
また、光源102の出力調整の要否に関する判断は、該光源が設置または交換された後、最初に処理される基板Wから実施してもよく、或いは、所定枚数の基板に対する処理を行った後(つまり、光源102を所定の期間使用した後)、行ってもよい。これは、通常、光源102の使用開始初期には性能劣化が生じないからである。
カメラ101は、基板Wおよび/またはマスクMのアライメントマークを撮影して、アライメントマークの画像を取得するためのものであり、図2の成膜装置11でのアライメント用カメラ31に対応する。カメラ101は、真空容器21の壁に設けられている透明窓21aを介してアライメントマークを含む画像を撮影する。例えば、カメラ101は、真空容器21の外壁に設けられた所定のマウント部材により、透明窓21aに向かうように設けられる。
本実施形態によれば、カメラ101は、基板WまたはマスクMのアライメントマークに対し、移動可能に取り付けられてもよい。カメラ101が移動可能に設置されると、アライメントのために、互いに近接したマスクMおよび/または基板Wの位置が、基板ごとに差がある場合でも、基板ごとにカメラ101の位置を調整することで、アライメントマークをより鮮明に撮影することができる。したがって、アライメント精度を高めることができる。
例えば、カメラ101は、図3に示すように、真空容器21の上側外壁に設置された、カメラ位置移動手段107を有するマウント部材によって、垂直(Z)方向に移動可能に取り付けられてもよい。カメラ位置移動手段107は、サーボモータなどで構成され、カメラ101を垂直(Z)方向に移動させるための手段である。カメラ101は、垂直(Z)方向だけでなく、水平(XYθ)方向にも移動可能に設置されてもよい。
光源102は、カメラ101でアライメントマークを撮影して画像を取得するとき、アライメントマークを照らす機能を有する。このとき、光源102は、光源出力制御手段103の制御に応じて設定された所定の出力で、アライメントマークに光を照射する。このために、光源102は、出力調整が可能な手段であることが好ましい。例えば、光源102は、電流量を調節して、明るさや光量を調整することができる、ハロゲンランプ、またはLEDランプであってもいいが、これに限定されない。
前述したように、光源102は、カメラ101と、光軸が同じ同軸照明になるように設置されることが良いが、これに限定されない。光源102は、真空容器21の外部または内部に設置されてもよい。
本実施形態によれば、光源102は、アライメントステージ機構105による基板WとマスクMの相対位置の調整のために、カメラ101で画像を取得するときに、設定された所定の出力でアライメントマークに光を照射する。そして、光源102は、後述する基準位置決定手段108による基準位置の決定のために、カメラ101を移動させながら複数の画像を取得するときにも、設定された所定の出力でアライメントマークに光を照射してもよい。
光源出力制御手段103は、光源102の出力を設定する出力調整手段である。光源102の出力が高くて、明るすぎる場合、基板W等により反射される光量が多すぎて、アライメントマークに焦点を合わせるのが難しくなり、その結果、アライメントマークを正確に認識することが難しくなる。一方、光源102の出力が低くて、暗すぎる場合、画像のコントラスト値が低くなるので、アライメントマークを正確に認識することが難しくなる。従って、本実施形態では、光源102の性能に差があるか、光源102の経時劣化がある場合にも、光源102の明るさ(光量)が一定の水準以上になるか、または一定の範囲内に維持されるように、光源出力制御手段103で光源102の出力を制御する。このような光源出力制御手段103は、成膜装置11の制御部33の一機能ユニットとしてもよく、または制御部33とは別の独立した機能ユニットとしてもよい。
例えば、光源出力制御手段103は、光源102の経時劣化を考慮して、光源102の出力を調整して設定することができる。例えば、光源出力制御手段103は、使用初期には光源102の出力を、最大値ではなく、一定の水準(例えば、最大値の約40~80%程度)に設定する。また、光源出力制御手段103は、その後の時間経過(または、使用回数の増加)に応じて、光源102の性能が低下するかどうかを判断し、もし光源102の性能が低下したと判断される場合には、光源102の出力をより高く設定する。
本実施形態によれば、光源出力制御手段103は、光量情報取得手段104が取得した光量情報に基づいて、光源102の性能に変化があるかどうか、すなわち、光源102の出力調整の要否を判断する。例えば、光源出力制御手段103は、光量情報取得手段104によって取得した光量情報を基準光量情報と比較して、光源102の出力を調整するかどうかを判断してもよい。基準光量情報は、光源出力制御手段103のメモリ(図示せず)に格納されているか、または成膜装置11の制御部33のメモリに格納されていてもよい。
一例として、光量情報取得手段104によって取得した光量情報による光量が基準光量情報による基準光量(例えば所定の許容光量範囲の下限値)より小さい場合、光源出力制御手段103は、光源102の出力を調整すると判断し、光源102の出力を既存の出力より高く設定することができる。このとき、光源出力制御手段103は、光源102からの出力が基準光量またはそれ以上になるように、光源102の出力を高く設定する。これによれば、出力の調整された光源102でアライメントマークに光を照射した状態で、カメラ101で撮影すると、一定の水準以上の画質を有する画像(例えば、アライメントマークのコントラスト値が一定の水準以上の画像)を取得することができる。この結果、光源102の性能が劣化しても、アライメント精度が低下することを抑制することができる。
光量情報取得手段104は、光源102からの光量情報を取得するための手段である。光量情報は、光源102の明るさと関連付けられている情報であり、光源からの光量が多ければ多いほど、光源102は、それに比例して明るくなる。
本実施形態によれば、光量情報取得手段104は、光源102から出力される光の物理的特性、例えば明るさを測定し、光量情報を取得してもよい。または、光量情報取得手段104は、光源102で基板WまたはマスクMのアライメントマークに光を照射した状態で、カメラ101でアライメントマークを撮像して画像を取得した後、取得した画像の情報に基づいて、光量情報を取得してもよい。
後者の一例として、光量情報取得手段104は、カメラ101でアライメントマークを撮像して取得した画像のコントラスト値に基づいて、光量情報を取得することができる。アライメントマークの画像のコントラスト値は、光源102の明るさ、すなわち、光源102からの光量に応じて変わるので、画像のコントラスト値と対応する光量を関連づけることができる。ただし、本発明はこれに限定されず、光量情報取得手段104は、コントラスト値の他に、光源102からの光量と関連性のある他の情報を用いて、光量情報を取得してもよい。
このように、光量情報取得手段104が、カメラ101で撮像した画像の情報に基づいて光量情報を取得するために、所定の出力に設定された光源102でアライメントマークに光を照射した状態で、カメラ101でアライメントマークを撮影して画像を取得する。
光量情報取得のための画像取得工程は、基準位置決定手段108でアライメントマークに対するカメラ101の基準位置を決定するために取得した画像を用いて、行われてもよい。これによれば、別途の工程を通じて画像を取得するよりも、アライメント工程の所要時間を短縮させることができるだけでなく、カメラ101及び光源102などの使用頻度を減らし、寿命を延ばすこともできる。
一実施形態によれば、光量情報取得手段104は、後述するように、基準位置の決定のために取得した複数の画像の中で、基準位置決定手段108によって決定された基準位置で取得した画像の情報、例えばコントラスト値に基づいて、光量情報を取得してもよい。
本発明の一実施形態によれば、アライメント装置100は、基準位置決定手段108をさらに含む。基準位置決定手段108は、基板WとマスクMの相対位置を調整するための画像を取得する前に、カメラ101の位置(基準位置)を決定するための手段である。
基準位置の決定のために、まず、カメラ位置移動手段107で、基板WまたはマスクMのアライメントマークに対する、カメラ101の距離を変化させながら、複数の画像を取得する。一例として、カメラ位置移動手段107でカメラ101を所定の間隔(ピッチ)で一方向(例えば、Z軸方向に上昇または下降する方向)に移動させながらアライメントマークを撮像して、複数の画像を取得してもよい。
この際、光源102は、前述した光源出力制御手段103の制御に応じて設定された出力(第1の出力)でアライメントマークを照らす。ここで、第1の出力は、新たに設置された光源102に対して初期に設定された値であるか、または直前に成膜された基板Wのアライメント時に光源出力制御手段103によって調整されて設定された値であり得る。
そして、基準位置決定手段108は、取得した複数の画像の情報を比較して、カメラ101の基準位置を決定する。基準位置を決定するために用いる画像の情報は、基板WとマスクMの相対位置の調整のために、基板WとマスクMのアライメントマークを鮮明に識別することと関連付けられている情報であれば、その種類に特に制限はない。例えば、基準位置決定手段108は、カメラ101で取得した複数の画像の中で、コントラスト値が最大となる画像を取得する際のカメラ101の位置を、基準位置に決定してもよい。
図4は、基板WとマスクMのアライメントマークそれぞれに対するカメラ101の距離に応じたコントラスト値(CwZ、CmZ)の変化を例示したグラフである。図4で、基板Wのアライメントマークは、基板Wの下面、つまり、マスクMに対向する面に設置されている。基板Wは、カメラ101との距離がZ1である場合(第1の位置)に、コントラスト値(CwZ)が最大値(Cw_max)となり、マスクMは、カメラ101との距離がZ2である場合(第2の位置)に、コントラスト値(CmZ)が最大値(Cm_max)となる。
本実施形態によれば、基準位置決定手段108は、基板Wのコントラスト値が最大となるカメラ101の位置(第1の位置)を基準位置(合焦位置)と決定してもよく、またはマスクMのコントラスト値が最大となるカメラ101の位置(第2の位置)を基準位置(合焦位置)と決定してもよい。より好ましくは、基準位置決定手段108は、基板Wのコントラスト値の最大値(Cw_max)と、マスクMのコントラスト値の最大値(Cm_max)とを比較して、より値が大きい場合のカメラ101の位置を、基準位置(合焦位置)として決定してもよい。
なお、本実施形態では、基板WおよびマスクMの双方が存在した状態でカメラ101をZ方向に走査して取得した画像のコントラスト値から光源102の出力調整を行っているが、基板Wが搬出されマスクMのみが存在するタイミングでカメラ101をZ方向に走査して取得した画像のコントラスト値から光源102の出力調整を行ってもよい。
続いて、図3を参照すると、アライメントステージ機構105は、基板WとマスクMの相対位置を調整するための手段である。アライメントステージ機構105は、図2の成膜装置11の位置調整機構29に対応する。より具体的には、アライメントステージ機構105は、基板WとマスクMのX方向、Y方向及びZ軸を中心とした回転方向(θ方向)における相対位置ずれ量に基づいて、基板WとマスクMを相対的に移動させて、基板WとマスクMの相対位置を調整する。
本実施形態のアライメント装置100は、光源102の交換時期を外部に知らせる通知手段106をさらに含んでもよい。一例として、光源出力制御手段103によって、光源102の出力が最大値、すなわち、100%に設定される場合に、通知手段106は、光源102の切り替えが必要であることを外部に知らせることができる。光源102の出力が最大値に設定された後は、使用時間または使用回数が増加するにつれて、光源102の性能がさらに劣化しても、出力をこれ以上上げることができないので、光源102が寿命を尽くした、つまり、交換時期であると判断する。光源102の出力が最大値に達した後、所定の枚数の基板Wが処理された時点で、寿命を尽くしたと判断し、通知を行ってもいい。
この通知手段106は、ブザーやアラーム音などの聴覚的な通知部を含むように構成されてもよく、または作業者用ディスプレイ上に視覚的な通知部を含むように構成されてもよく、または聴覚的な通知部と視覚的な通知部の両方を含むように構成されてもよい。作業者用ディスプレイは、アライメント装置100や成膜装置11に設置されたものであってもよく、作業者の携帯端末に設けられたものであってもよい。
<アライメント方法>
図5は、本発明の一実施形態によるアライメント方法を示すフローチャートである。以下、図5を参照して、基板WとマスクMの相対位置を調整(アライメント)する方法について説明する。
まず、基板Wがアライメント装置内に搬入され、基板支持ユニット22によって支持される。この際、マスクMは、直前の基板Wに対する成膜工程に使用されたものがマスク支持ユニット23によって支持されているか、または基板Wの搬入に先立ち、成膜装置11内に搬入されて、マスク支持ユニット23によって支持されている。
次いで、静電チャック24を基板支持ユニット22に支持されている基板Wに向かって接近させた後(例えば、静電チャック24を基板Wに向かって下降させた後)、静電チャック24に所定の電圧を印加して、静電引力により基板Wを静電チャック24に吸着させる。そして、静電チャックアクチュエータ28及び/又はマスク支持ユニットアクチュエータ27を駆動し、静電チャック24とマスク支持ユニット23を相対的に接近させ、基板WとマスクMの相対位置が所定の計測位置になるようにする(S1)。
そして、光源102で基板WとマスクMのアライメントマークを照らしながら、光量情報取得手段104で光源102の光量に関する光量情報を取得する(S3)。実施形態に応じて、光量情報を取得するステップ(S3)は、基板WとマスクMを近接させるステップ(S1)の前に実施してもよいし、または基板WとマスクMを近接させるステップ(S1)と同時に実施してもよい。
一実施形態によれば、光量情報取得のステップ(S3)は、成膜装置11に搬入されるN(Nは、自然数)枚の基板ごとに行われてもよい。そして、光量情報取得のステップ(S3)は、光源102が設置された後、最初から実施してもよく、または、所定枚数の基板Wに対する処理が完了した後から、実施してもよい。
光量情報は、光源102から照射される光を受け取って取得したり、または光源102からの光が照らされる所定の媒体を撮像して取得した画像を用いて取得してもよい。
後者の一例として、光量情報取得のステップ(S3)では、光源102によって光が照射される、基板WまたはマスクMのアライメントマークを撮像して取得した画像に基づいて、光量情報を取得してもよい。取得した画像の情報、例えば、コントラスト値に基づいて、光量情報を取得してもよい。このために、光量情報取得のステップS3の前に、基板WまたはマスクMのアライメントマークを撮像して画像を取得するためのステップが追加で行われてもよい。
実施形態によっては、光量情報取得のステップ(S3)の前に、基準位置決定手段108で、基板WまたはマスクMのアライメントマークに対するカメラ101の基準位置または合焦位置を決定するステップ(S2)をさらに行ってもよい。このために、まず、アライメントマークに対するカメラ101の位置を変化させながら、アライメントマークが含まれた画像を複数取得する。一例として、カメラ101をZ軸方向に一定の間隔で下降(または上昇)させながら、各位置で画像を取得してもよい。
そして、取得した複数の画像それぞれの情報を用いて、カメラ101の基準位置を決定する。一例として、取得した複数の画像それぞれのコントラスト値を比較して、コントラスト値が最大となる画像を決め、該画像を取得する際のカメラ101の位置を基準位置と決定してもよい。この際、基板Wのアライメントマークのコントラスト値が最大となるカメラ101の位置Z1を基準位置に決定してもよく、または、マスクMのアライメントマークのコントラスト値が最大となるカメラ101の位置Z2を基準位置と決定してもよい。または、基板Wのアライメントマークのコントラスト値の最大値(Cw_max)とマスクMのアライメントマークのコントラスト値の最大値(Cm_max)を比較して、より大きい方のカメラ101の位置を基準位置として決定してもよい。
この場合、光量情報取得のステップ(S3)では、基準位置決定のステップ(S2)で取得した画像に基づいて、光量情報を取得してもよい。例えば、基準位置決定のステップ(S2)で取得した複数の画像のうち、決定された基準位置で取得した画像のコントラスト値に基づいて、光量情報を取得してもよい。
光量情報取得のステップS3で光量情報を取得した後、光源出力制御手段103は、取得された光量情報と基準光量情報とを対比する(S4)。この際、基準光量情報は、光源出力制御手段103のメモリに予め格納されていてもよい。
ステップS4での対比の結果、取得されたコントラスト値が基準コントラスト値より小さい場合、ステップS5に進行して、光源102の出力が最大値、または、予め決められた所定の基準値以上であるかを判断する。
光源102の出力が最大値より小さい場合、光源出力制御手段103は、光源102の出力を上げる(S6)。この際、光源102の出力は、アライメントマークの画像のコントラスト値が基準コントラスト値またはそれ以上になるように、調整される。
一例として、光源出力制御手段103は、取得された光量情報と基準光量情報との差に比例して、光源102の出力を上げてもよい。光源102の光量を変更させながら、アライメントマークのコントラスト値を測定し、基準コントラスト値に近づけるように調整してもいい。即ち、ステップS6で光源102の出力を上げた後、ステップS2に進行し、取得した光量が基準光量以上になるまでこれらのステップを繰り返してもいい。
光源102の光量が基準光量以上である場合、アライメントステージ機構105によって基板WとマスクMの相対位置を調整する(S7)。より具体的には、カメラ101で基板WとマスクMのアライメントマークを撮影して画像を取得する。そして、取得した画像から基板WとマスクMの相対位置のずれ量を算出し、算出された相対位置のずれ量に基づいて、アライメントステージ機構105を駆動し、基板WとマスクMの位置を調整する。このステップS7は、基板WとマスクMの相対位置のずれ量が所定の閾値内に収まるまで、繰り返される。
ステップS5で、光源102の出力が最大値100%、または予め決められた所定の基準値以上になっていると判断されたら、該光源の交換が必要であることを通知する(S8)。この際、通知方法としては、ブザーやアラームなどの聴覚的な手段および/またはディスプレイの表示やランプの点灯などの視覚的な手段を用いることができる。
<成膜プロセス>
以下、本実施形態によるアライメント方法を採用した成膜方法について説明する。
真空容器21内のマスク支持ユニット23にマスクMが支持された状態で、搬送室13の搬送ロボット14によって成膜装置11の真空容器21内に基板Wが搬入される。
真空容器21内に進入した搬送ロボット14のハンドが基板Wを基板支持ユニット22の支持部上に載置する。
次いで、静電チャック24が基板Wに向かって下降し、基板Wに十分に近接或いは接触した後に、静電チャック24に所定の電圧を印加し、基板Wを吸着させる。そして、静電チャック24に基板Wが吸着された状態で、基板WのマスクMに対する相対的な位置ずれを計測するために、基板WとマスクMを接近させる。
基板WとマスクMが相対位置計測位置まで接近すると、前述の本実施形態によるアライメント方法に従って、アライメント工程を実施する。つまり、基板WとマスクMが相対位置計測位置まで接近した状態で、光源102からの光量情報を取得する。そして、取得された光量情報が基準光量情報より小さい場合、光源102の出力を上げた後、基板WとマスクMの位置調整を行う。
本実施形態のアライメント方法によって、基板WとマスクMとの間の相対位置のずれ量が所定のずれ量閾値より小さくなると、蒸発源25のシャッタを開け、蒸着材料をマスクMを介して基板Wに蒸着させる。
所望の厚さに蒸着した後、マスクMを分離し、静電チャック24に基板のみが吸着した状態で、静電チャックアクチュエータ28により、基板を上昇させる。
次いで、搬送ロボット14のハンドが成膜装置11の真空容器21内に進入し、静電チャック24の電極部或いはサブ電極部にゼロ(0)または逆極性の電圧が印加され、基板Wを静電チャック24から分離する。分離された基板を搬送ロボット14によって真空容器21から搬出する。
なお、上述の説明では、成膜装置11は、基板Wの成膜面が鉛直方向下方を向いた状態で成膜が行われる、いわゆる上向蒸着方式(デポアップ)の構成としたが、これに限定はされず、基板Wが真空容器21の側面側に垂直に立てられた状態で配置され、基板Wの成膜面が重力方向と平行な状態で成膜が行われる構成であってもよい。
<電子デバイスの製造方法>
次に、本実施形態の成膜装置を用いた電子デバイスの製造方法の一例を説明する。以下、電子デバイスの例として有機EL表示装置の構成及び製造方法を例示する。
まず、製造する有機EL表示装置について説明する。図6(a)は有機EL表示装置60の全体図、図6(b)は1画素の断面構造を表している。
図6(a)に示すように、有機EL表示装置60の表示領域61には、発光素子を複数備える画素62がマトリクス状に複数配置されている。詳細は後で説明するが、発光素子のそれぞれは、一対の電極に挟まれた有機層を備えた構造を有している。なお、ここでいう画素とは、表示領域61において所望の色の表示を可能とする最小単位を指している。本実施例にかかる有機EL表示装置の場合、互いに異なる発光を示す第1発光素子62R、第2発光素子62G、第3発光素子62Bの組合せにより画素62が構成されている。画素62は、赤色発光素子と緑色発光素子と青色発光素子の組合せで構成されることが多いが、黄色発光素子とシアン発光素子と白色発光素子の組み合わせでもよく、少なくとも1色以上であれば特に制限されるものではない。
図6(b)は、図6(a)のA-B線における部分断面模式図である。画素62は、基板63上に、陽極64と、正孔輸送層65と、発光層66R、66G、66Bのいずれかと、電子輸送層67と、陰極68と、を備える有機EL素子を有している。これらのうち、正孔輸送層65、発光層66R、66G、66B、電子輸送層67が有機層に当たる。また、本実施形態では、発光層66Rは赤色を発する有機EL層、発光層66Gは緑色を発する有機EL層、発光層66Bは青色を発する有機EL層である。発光層66R、66G、66Bは、それぞれ赤色、緑色、青色を発する発光素子(有機EL素子と記述する場合もある)に対応するパターンに形成されている。また、陽極64は、発光素子ごとに分離して形成されている。正孔輸送層65と電子輸送層67と陰極68は、複数の発光素子62R、62G、62Bと共通で形成されていてもよいし、発光素子毎に形成されていてもよい。なお、陽極64と陰極68とが異物によってショートするのを防ぐために、陽極64間に絶縁層69が設けられている。さらに、有機EL層は水分や酸素によって劣化するため、水分や酸素から有機EL素子を保護するための保護層70が設けられている。
図6(b)では正孔輸送層65や電子輸送層67が一つの層で示されているが、有機EL表示素子の構造によって、正孔ブロック層や電子ブロック層を含む複数の層で形成してもよい。また、陽極64と正孔輸送層65との間には陽極64から正孔輸送層65への正孔の注入が円滑に行われるようにすることのできるエネルギーバンド構造を有する正孔注入層を形成してもよい。同様に、陰極68と電子輸送層67の間にも電子注入層を形成してもよい。
次に、有機EL表示装置の製造方法の例について具体的に説明する。
まず、有機EL表示装置を駆動するための回路(不図示)および陽極64が形成された基板63を準備する。
陽極64が形成された基板63の上にアクリル樹脂をスピンコートで形成し、アクリル樹脂をリソグラフィ法により、陽極64が形成された部分に開口が形成されるようにパターニングし絶縁層69を形成する。この開口部が、発光素子が実際に発光する発光領域に相当する。
絶縁層69がパターニングされた基板63を第1の有機材料成膜装置に搬入し、静電チャックにて基板を保持し、正孔輸送層65を、表示領域の陽極64の上に共通する層として成膜する。正孔輸送層65は真空蒸着により成膜される。実際には正孔輸送層65は表示領域61よりも大きなサイズに形成されるため、高精細なマスクは不要である。
次に、正孔輸送層65までが形成された基板63を第2の有機材料成膜装置に搬入し、静電チャックにて保持する。基板とマスクとのアライメントを行い、マスクを静電チャック24に基板を介して吸着させた後、基板63の赤色を発する素子を配置する部分に、赤色を発する発光層66Rを成膜する。
発光層66Rの成膜と同様に、第3の有機材料成膜装置により緑色を発する発光層66Gを成膜し、さらに第4の有機材料成膜装置により青色を発する発光層66Bを成膜する。発光層66R、66G、66Bの成膜が完了した後、第5の成膜装置により表示領域61の全体に電子輸送層67を成膜する。電子輸送層67は、3色の発光層66R、66G、66Bに共通の層として形成される。
電子輸送層67まで形成された基板を金属性蒸着材料成膜装置で移動させて陰極68を成膜する。
本発明によると、アライメント工程を行う前に、光源の光量に関する情報を取得して、光源の光量がアライメントマークの画像のコントラスト値が最大となる水準に維持されるように調整することで、アライメント精度の低下を抑制し、光源の寿命を適切に管理することができる。
その後、プラズマCVD装置に移動して保護層70を成膜して、有機EL表示装置60が完成する。
絶縁層69がパターニングされた基板63を成膜装置に搬入してから保護層70の成膜が完了するまでは、水分や酸素を多く含む雰囲気にさらしてしまうと、電極が酸化したり有機EL材料からなる発光層が水分や酸素によって劣化してしまうおそれがある。従って、本例において、成膜装置間の基板の搬入搬出は、真空雰囲気または不活性ガス雰囲気の下で行われる。
前記実施例は本発明の一例を現わしたことで、本発明は前記実施例の構成に限定されないし、その技術思想の範囲内で適切に変形しても良い。
22:基板支持ユニット、23:マスク支持ユニット、24:静電チャック、29:位置調整機構、31:アライメント用カメラ、33:制御部、100:アライメント装置、101:カメラ、102:光源、103:光源出力制御手段、104:光量情報取得手段、105:アライメントステージ機構、106:通知手段、107:カメラ位置移動手段、108:基準位置決定手段

Claims (13)

  1. 基板に形成された基板のアライメントマークとマスクに形成されたマスクのアライメントマークを含む画像を取得するカメラと、
    前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークに光を照射する光源と、
    前記基板の基板面または前記マスクのマスク面に垂直である方向に前記カメラの位置を移動させるカメラ移動手段と、
    前記カメラ移動手段で前記カメラを前記方向に移動させて取得した複数の画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークの少なくとも一方に対する前記カメラの基準位置を決定する基準位置決定手段と、
    基準光量情報を格納するメモリと、
    前記基準位置決定手段によって決定された前記基準位置において前記カメラで取得した画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記光源からの光量に関する光量情報を取得する光量情報取得手段と、
    前記光量情報取得手段により取得された前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が所定値よりも小さい場合に、前記光源の出力を調整する光源出力調整手段と、
    前記光源出力調整手段により出力が調整された前記光源によって光が照射された前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークを前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記基板と前記マスクとの相対位置を調整するアライメントステージ機構と、
    前記光量情報取得手段により取得された前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が前記所定値以上の場合に、前記光源が交換時期であることを知らせる通知手段と、
    を含むことを特徴とするアライメント装置。
  2. 前記光源出力調整手段は、前記基板と前記マスクとの相対位置を調整する動作をN(Nは自然数)回行う度に、前記光源の出力を調整することを特徴とする請求項1に記載のアライメント装置。
  3. 前記Nは1であることを特徴とする請求項2に記載のアライメント装置。
  4. 前記光源出力調整手段は、前記光量情報取得手段によって取得した前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が所定の基準値よりも小さい場合、前記光源の出力を大きくすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のアライメント装置。
  5. 前記基準位置決定手段は、前記基板のコントラスト値が最大となる第1の位置と、前記マスクのコントラスト値が最大となる第2の位置のいずれかを、前記基準位置として決定することを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のアライメント装置。
  6. マスクを介して基板に蒸着材料を成膜するための成膜装置であって、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載のアライメント装置を含むことを特徴とする成膜装置。
  7. 基板とマスクの相対位置を調整するアライメント方法であって、
    基板に形成された基板のアライメントマークとマスクに形成されたマスクのアライメントマークを含む画像を取得するカメラと、前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークに光を照射する光源と、前記基板の基板面または前記マスクのマスク面に垂直である方向に前記カメラの位置を移動させるカメラ移動手段と、を用いて、前記カメラ移動手段で前記カメラを前記方向に移動させて取得した複数の画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークの少なくとも一方に対する前記カメラの基準位置を決定する基準位置決定ステップと、
    前記基準位置決定ステップによって決定された前記基準位置において前記カメラで取得した画像の前記基板のコントラスト値及び前記マスクのコントラスト値の少なくとも一方に基づいて、前記光源からの光量に関する光量情報を取得する光量情報取得ステップと、
    前記光量情報取得ステップで取得した前記光量情報がメモリに格納された基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が所定値よりも小さい場合に、前記光源の出力を調整する光源出力調整ステップと、
    前記光源出力調整ステップにより出力が調整された前記光源によって光が照射された前記基板のアライメントマークと前記マスクのアライメントマークを前記カメラで撮影した画像に基づいて、前記基板と前記マスクとの相対位置を調整する相対位置調整ステップと、
    前記光量情報取得ステップで取得した前記光量情報が前記基準光量情報よりも小さい場合であって前記光源の出力が前記所定値以上の場合に、前記光源が交換時期であることを知らせる通知ステップと、
    を有することを特徴とするアライメント方法。
  8. 前記光源出力調整ステップは、前記相対位置調整ステップによって前記基板と前記マスクとの相対位置を調整する動作をN(Nは自然数)回行う度に、行われることを特徴とする請求項に記載のアライメント方法。
  9. 前記Nは1であることを特徴とする請求項8に記載のアライメント方法。
  10. 前記光源出力調整ステップでは、前記光量情報取得ステップによって取得した前記光量情報による光量値が前記基準光量情報による基準光量値より小さい場合であって前記光源の出力が所定の基準値よりも小さい場合、前記光源の出力を大きくすることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれか一項に記載のアライメント方法。
  11. 前記基準位置決定ステップは、前記基板のコントラスト値が最大となる第1の位置と、前記マスクのコントラスト値が最大となる第2の位置のいずれかを、前記基準位置として決定することを特徴とする請求項乃至請求項10のいずれか一項に記載のアライメント方法。
  12. マスクを介して基板に蒸着材料を成膜するための成膜方法であって、
    請求項乃至請求項11のいずれか一項に記載のアライメント方法を含むことを特徴とする成膜方法。
  13. 請求項12に記載の成膜方法を用いて電子デバイスを製造することを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2020189761A 2019-12-18 2020-11-13 アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法 Active JP7092850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0170132 2019-12-18
KR1020190170132A KR20210078271A (ko) 2019-12-18 2019-12-18 얼라인먼트 시스템, 성막장치, 얼라인먼트 방법, 성막방법, 전자 디바이스의 제조방법 및 컴퓨터 프로그램 기록매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095632A JP2021095632A (ja) 2021-06-24
JP7092850B2 true JP7092850B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=76383337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189761A Active JP7092850B2 (ja) 2019-12-18 2020-11-13 アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7092850B2 (ja)
KR (1) KR20210078271A (ja)
CN (1) CN113005419B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115132882B (zh) * 2022-07-20 2023-08-25 晶科能源(海宁)有限公司 提升抓点精度的方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338683A (ja) 1999-05-28 2000-12-08 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP2003031463A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Nikon Corp 基板ホルダ、露光装置、アライメント装置及び方法
JP2004014758A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Nikon Corp アライメント装置
US20060086321A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Advantech Global, Ltd Substrate-to-mask alignment and securing system with temperature control for use in an automated shadow mask vacuum deposition process
JP2006176809A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Ulvac Japan Ltd 基板とマスクのアライメント方法および有機薄膜蒸着方法ならびにアライメント装置
JP2007225727A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Orc Mfg Co Ltd 基板露光装置および基板露光方法
JP2007299909A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Nsk Ltd 半導体ウェハ撮像装置
JP2008300056A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Shinko Electric Co Ltd マスクアライメント装置
JP2010106358A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Canon Inc 成膜用マスク及びそれを用いた成膜方法
JP2011227213A (ja) 2010-04-17 2011-11-10 Hitachi High-Technologies Corp プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置のアライメント方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2012098641A (ja) 2010-11-05 2012-05-24 Adtec Engineeng Co Ltd 位置合わせ用照明装置及び該照明装置を備えた露光装置
US20190044068A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Dis play Technology Co., Ltd. Mask plate

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347118A (en) * 1992-01-17 1994-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Aligning method and apparatus detecting misalignment using image signals from image pickup
JP2881062B2 (ja) * 1992-01-17 1999-04-12 キヤノン株式会社 基板の位置合わせ方法およびその装置
JPH11251230A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Nikon Corp 位置検出装置、露光装置及び位置検出方法
JPH11274061A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Nikon Corp 照明光学系および該照明光学系を備えた投影露光装置
JP2008158725A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd アライメント用照明装置および照明方法
JP5767450B2 (ja) * 2010-08-16 2015-08-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5477862B2 (ja) * 2010-09-06 2014-04-23 株式会社ブイ・テクノロジー フィルム露光装置及びフィルム露光方法
WO2013039196A1 (ja) * 2011-09-16 2013-03-21 株式会社ブイ・テクノロジー 蒸着マスク、蒸着マスクの製造方法及び薄膜パターン形成方法
JP5517308B2 (ja) * 2011-11-22 2014-06-11 株式会社ブイ・テクノロジー マスクの製造方法、マスク及びマスクの製造装置
JP2014154315A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Hitachi High-Technologies Corp 有機elデバイス製造装置及び有機elデバイス製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338683A (ja) 1999-05-28 2000-12-08 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
JP2003031463A (ja) 2001-07-12 2003-01-31 Nikon Corp 基板ホルダ、露光装置、アライメント装置及び方法
JP2004014758A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Nikon Corp アライメント装置
US20060086321A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Advantech Global, Ltd Substrate-to-mask alignment and securing system with temperature control for use in an automated shadow mask vacuum deposition process
JP2006176809A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Ulvac Japan Ltd 基板とマスクのアライメント方法および有機薄膜蒸着方法ならびにアライメント装置
JP2007225727A (ja) 2006-02-21 2007-09-06 Orc Mfg Co Ltd 基板露光装置および基板露光方法
JP2007299909A (ja) 2006-04-28 2007-11-15 Nsk Ltd 半導体ウェハ撮像装置
JP2008300056A (ja) 2007-05-29 2008-12-11 Shinko Electric Co Ltd マスクアライメント装置
JP2010106358A (ja) 2008-09-30 2010-05-13 Canon Inc 成膜用マスク及びそれを用いた成膜方法
JP2011227213A (ja) 2010-04-17 2011-11-10 Hitachi High-Technologies Corp プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置のアライメント方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2012098641A (ja) 2010-11-05 2012-05-24 Adtec Engineeng Co Ltd 位置合わせ用照明装置及び該照明装置を備えた露光装置
US20190044068A1 (en) 2017-08-01 2019-02-07 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Dis play Technology Co., Ltd. Mask plate

Also Published As

Publication number Publication date
CN113005419A (zh) 2021-06-22
CN113005419B (zh) 2023-06-27
KR20210078271A (ko) 2021-06-28
JP2021095632A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101993532B1 (ko) 성막장치, 성막방법, 및 전자 디바이스 제조방법
JP7429723B2 (ja) 成膜装置、成膜方法、及び電子デバイス製造方法
CN113106395B (zh) 成膜装置、电子器件的制造装置、成膜方法及电子器件的制造方法
JP7090686B2 (ja) 成膜装置及び電子デバイスの製造方法
KR102405438B1 (ko) 마스크 위치조정장치, 성막장치, 마스크 위치조정방법, 성막방법, 및 전자디바이스의 제조방법
CN111128828B (zh) 吸附及对准方法、吸附系统、成膜方法及装置、电子器件的制造方法
JP7092850B2 (ja) アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法
KR102634162B1 (ko) 마스크 교환시기 판정장치, 성막장치, 마스크 교환시기 판정방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102620156B1 (ko) 밀착도 확인 장치, 밀착도 확인 방법, 및 이를 이용한 성막 장치, 성막 방법, 전자 디바이스의 제조방법
JP7082172B2 (ja) アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
KR102590797B1 (ko) 흡착 시스템, 흡착 방법, 및 이를 이용한 성막 장치, 성막 방법, 전자 디바이스의 제조 방법
CN111118445A (zh) 对准及成膜装置、对准及成膜方法、电子器件的制造方法
JP7078694B2 (ja) 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
KR102430361B1 (ko) 흡착장치, 성막장치, 흡착방법, 성막방법 및 전자 디바이스의 제조방법
KR102665607B1 (ko) 얼라인먼트 장치, 얼라인먼트 방법, 성막 장치, 및 성막 방법
CN113005397B (zh) 成膜装置、成膜方法及电子器件的制造方法
KR20200014113A (ko) 정전척 시스템, 성막 장치, 흡착 방법, 성막 방법 및 전자 디바이스의 제조방법
CN113088870B (zh) 成膜装置、成膜方法及电子器件的制造方法
WO2023210464A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、電子デバイスの製造方法、およびコンピュータプログラム記録媒体
KR20210079975A (ko) 성막 장치, 성막 방법, 및 전자 디바이스의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7092850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150