JP2007299909A - 半導体ウェハ撮像装置 - Google Patents

半導体ウェハ撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007299909A
JP2007299909A JP2006126222A JP2006126222A JP2007299909A JP 2007299909 A JP2007299909 A JP 2007299909A JP 2006126222 A JP2006126222 A JP 2006126222A JP 2006126222 A JP2006126222 A JP 2006126222A JP 2007299909 A JP2007299909 A JP 2007299909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
mask
light
wafer
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006126222A
Other languages
English (en)
Inventor
Tei Goto
禎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006126222A priority Critical patent/JP2007299909A/ja
Publication of JP2007299909A publication Critical patent/JP2007299909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウェハによらず最適なコントラストを得ること。
【解決手段】波長の異なる発光ダイオードLD1〜LD3のうち少なくとも1つを選択し、選択した発光ダイオードLDを点灯するとともにその光量を調整する光源制御回路として機能する増幅回路と制御装置を備え、光源制御回路によって選択された発光ダイオードLDの発光による照射光を半導体ウェハ18と半導体ウェハ18に重ねるように配置されたマスク40の照明エリアに対して照射する。半導体ウェハ18とマスク40に対して波長の異なる光を照射できるとともに、照射光の光量を調整することができるので、半導体ウェハ18の種類によらずアライメント精度のばらつきを低減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体ウェハ上に設けた位置決め用のウェハマークと半導体ウェハに重ねるように配置されたマスクに形成したマスクマークに光を照射してその反射光を入射してウェハマークとマスクマークを撮像し、当該撮像による撮像データを処理して、ウェハマークの位置を認識する半導体ウェハ撮像装置に関するものである。
従来、例えば、半導体露光装置、イオン注入装置、組立・検査装置、精密工作機械等に用いられる位置決め装置としては、高精度に位置決め可能なテーブルに位置決め対象物を載置(保持)し、位置決めが行われる。半導体露光装置、イオン注入装置等では、位置決め対象物である半導体ウェハを1区画(1チップ)毎に所定のパターンのマスクを施し、作業するようになっている。このような場合、通常、半導体ウェハに各区画毎に設けられた位置決めマーク(ウェハマーク)を発光素子で照明するとともに、CCDカメラ等の撮像素子によって撮像し、その検出位置と基準位置との誤差に基づいて、位置決めがなされる。
ところで、半導体ウェハとして、シリコンウェハを用いた場合、位置決めマークはシリコン酸化膜で構成されることが多く、位置決めマークのコントラストは照明光の波長とシリコン酸化膜の厚さで決定される。
半導体ウェハをLED等の発光素子を用いて照明するに際して、従来技術では、単一波長のLEDを用いていたので、例えばロット毎に位置決めマーク厚さが異なることなどにより、位置決めマークの見え方(暗さ)が異なり、しかも同じ半導体ウェハでも、中部部分と周辺部分では条件が異なることがあり、アライメント精度にばらつきが生じることがある。本発明は、前記従来技術の課題に鑑みて為されたものであり、その目的は、半導体ウェハによらず最適なコントラストを得ることにある。
前記目的を達成するために、本発明は、半導体ウェハと前記半導体ウェハに重ねるように配置されたマスクの撮像領域に対して光を照射する照明手段と、前記照明手段から前記半導体ウェハと前記マスクに照射された光の反射光を入射して、前記半導体ウェハ上に形成された位置決め用のウェハマークと前記マスクに形成したマスクマークを撮像する撮像手段と、前記撮像手段の撮像による撮像データを処理して前記ウェハマークの前記マスクマークに対する相対位置を認識する認識手段とを備え、前記照明手段は、波長の相異なる光を発光する複数の光源と、前記複数の光源のうち少なくとも1つを選択し、選択した光源を点灯するとともにその光量を調整する光源制御回路とを有してなることを特徴としている。
上記構成によれば、半導体ウェハとマスクの撮像領域に対して波長の異なる光を照射することができるとともに、照射光の光量を調整することができるので、半導体ウェハの種類によらずアライメント精度のばらつきを低減することができ、最適なコントラストを得ることができる。また、本発明においては、前記複数の光源は、波長の相異なる複数のLEDで構成することができる。この場合、光源にハロゲンランプを用いるときよりも、発熱量を少なくなり、省エネを図ることができる。
本発明によれば、半導体ウェハの種類によらずアライメント精度のばらつきを低減することができ、最適なコントラストを得ることができる。
図1には、本実施の形態に係る半導体位置決め装置(以下、単に位置決め装置という)10が示されている。位置決め装置10は、定盤12に対して支柱14が立設され、支柱14の上端には、天板16が取付けられ、位置決め装置10の筐体を構成している。位置決め装置10は、半導体ウェハ18を対象として、当該半導体ウェハ18を位置決めする役目を有している。位置決め装置10の定盤12上には、ワーク位置決めステージ部20と、マスクステージ部22と、が設置されている。
ワーク位置決めステージ部20は、ベース24と、ベース24上に設けられて第1のスライダ26をX軸方向に摺動可能に支持するX軸方向摺動装置28及び第1のスライダ26をX軸方向に駆動するX軸方向駆動装置29とを備えている。また、第1のスライダ26上には第2のスライダ30が設けられ、この第2のスライダ30は、Y軸方向摺動装置32により、Y軸方向に摺動可能に支持され、図示しないY軸方向駆動装置によりY軸方向に駆動される。また、第2のスライダ30には、X軸方向及びY軸方向に位置決めされる半導体ウェハ18等の試料ベースとしてのワークステージ34が支持されている。 ワークステージ34には、半導体ウェハ18を保持するウェハチャック36が取付けられている。
半導体ウェハ18は、このウェハチャック36に支持された状態で固定されるようになっている。なお、ウェハチャック36は、チャックした半導体ウェハ18の6自由度(X、Y、Z軸方向及び各軸周りの回動)の微調整が可能な機構を有している。上記構成のワーク位置決めステージ部20により、ウェハチャック36は、XY平面内のステップ送り及び6自由度の微小な位置及び姿勢の調整が可能となる。
ワークステージ34よりも上方には、マスクステージ部22の一部を構成するマスクチャック38が、第2のステージ30に対向配置されている。マスクチャック38は、ウェハチャック36との対向面にマスク40を保持している。また、マスクチャック38は、マスクθ軸ベース42に支持されており、θ軸方向の調整が可能となっている。
また、マスクθ軸ベース42は、マスクZ軸方向移動機構44に支持されている。さらに、マスクZ軸方向移動機構44は、マスク用X−Yテーブル46に支持されている。なお、マスク用X−Yテーブル46は、移動テーブル部20と同様の構成であるため、構成の説明は省略する。このマスクステージ部22により、マスク40は、X−Y−Z−θの各軸方向への調整が可能となっている。
位置決め装置10の筐体を構成する天板16は、その中央部(半導体ウェハ18が位置決めされる基準となる軸周り)に開口部16Aが設けられている。天板16には、半導体ウェハ18に設けた位置決め用のウェハマークW1乃至W3(図2参照)を検出し、半導体ウェハ18のワークステージ34上の位置を調整するためのアライメントユニット50が取付けられている。図1では1組のみ示しているが、それぞれのウェハマークに対応し、1組ずつ、計3組のアライメントユニット50が配されている。
図2に示される如く、シリコン基板である半導体ウェハ18の表面には、例えば、30mm×30mm程度のパターン領域18Aがマトリクス状に多数配置されている。各パターン領域18A間には後のチップ切り出しのための、例えば、数十ミクロン幅の隔離領域18Bが格子状に形成されている。この隔離領域18B内の適当な場所に1つの領域につき3つのウェハマークW1〜W3がシリコン酸化膜によって予め線状に形成されている。図示の例では、ウェハマークW1、W2がY軸方向、ウェハマークW3がX軸方向に生成されている。なお、図2では、ハッチングを施した中央のパターン領域18Aに対応するウェハマークW1〜W3のみを示しているが、全てのパターンの周囲に同様にウェハマークW1〜W3が配されている。
シリコン酸化膜の部分は、周囲のシリコンの部分と比べて反射率が低く、暗いため、ウェハマークW1〜W3は観測可能である。また、ウェハマークW1〜W3は、X軸方向、Y軸方向に限らず、X軸及びY軸に対して45°の方向のマークを設けてもよい。
なお、ウェハマークW1、W2、W3は線状のシリコン酸化膜を周囲の部分と面一あるいは僅かに隆起した状態とすることで得ることができるが、この代わりに、半導体ウェハ18上にシリコン酸化膜の線状のパターンを突出させるパターンとしてもよい。あるいは逆にウェハマークW1、W2、W3をシリコンとしてその周囲をシリコン酸化膜で囲むようにしてもよい。アライメントユニット50では、このウェハマークW1、W2、W3を検出することで、半導体ウェハ18の位置を認識し、位置決め補正を実行するデータを生成することになる。
図3は、マスク40を説明する説明図である。図3(a)は平面図、図3(b)は図3(a)のA−A方向における断面図である。マスク40はステンシルマスクであり、外形が円形状で相対的に厚手の周縁部40A、この内側の領域の相対的に薄手のメンブレン部40B、メンブレン部40Bの中央部の形成すべきパターンに対応したパターンを有するマスクパターン部40C、マスクパターン部40Cの周囲の半導体ウェハ18のウェハマークW1乃至W3に対応する位置にそれぞれ形成されたマスクマーク(貫通孔)M1乃至M3、周縁部40Aに形成されたプリアライメント用の切欠部40D、並びに粗調整用のグローバルアライメントマーク40Eを有している。
マスク40は、例えば、シリコンであり、直径4インチ、周縁部40Aの厚さ0.5mm、この中央領域のメンブレン部40Bの厚さ10μmである。また、本実施の形態のマスク40のマスクマークM1乃至M3は、図4に示される如く、複数の貫通孔の集合体で構成されている。
図4は、CCDカメラ54(図1参照)の視野領域54Aに対する1つのマスクマーク(ここでは、マスクマークM1とする)の拡大図が示されている。なお、CCDカメラ54の視野領域54Aは、照明光源ユニット52からの照明により、均一な光が照射されている。
第1の貫通孔60は、ウェハマークW1が粗調整によって位置決めされる領域であり、この第1の貫通孔60の左辺に沿って、かつ当該左辺の寸法(縦寸法)と同一の長手方向寸法を持つ、縦長の第2の貫通孔62が設けられている。さらに、第1の貫通孔60の右辺側には、第3乃至第5の貫通孔64、66、68が設けられ、これらは縦列配置されている。この第3乃至第5の貫通孔64、66、68の縦方向寸法及びこれらの隙間の寸法を足した寸法が、第1の右辺の寸法(縦寸法)と同一の寸法となっている。これにより、第1乃至第5の貫通孔60、62、64、66、68を囲む領域は矩形状となる(図4の一点鎖線領域M1(M2、M3)参照)。
ここで、第2乃至第5の貫通孔62、64、66、68は、それぞれ隣接する貫通孔との間に線幅の仕切り部が形成されることになる。貫通孔64と66との間の仕切り部72は、図4に示す如く、CCDカメラ54から見て半導体ウェハ18の露出部分のうち、マスク40による影Sの部分と重なるように設定される。
また、貫通孔66と68との仕切り部73は、半導体ウェハ18上に形成される仕切り部73の影が貫通孔68内に位置するように、かつ、CCDカメラ54から見て仕切り部73の影と仕切り部72とが、同時にできるだけピントが合った状態となるように設定されている。マスク40のメンブレン部40Bの厚み、及び、アライメントユニット50の取付け角度α(図5参照)が既知なので、マスク40と半導体ウェハ18とのギャップgが設定値と一致する場合に、これらの条件に基づき、仕切り部72と仕切り部73との距離を、幾何学的に定まる所定値とすることにより、「CCDカメラ54から見て仕切り部73の影と仕切り部72とが同時にできるだけピントが合う状態」が求められる。
第1の貫通孔60と第2の貫通孔62との間の仕切り部70及び第1の貫通孔60と第3の貫通孔64との間の仕切り部71はマスクマークM1に対するウェハマークW1の図4で横方向の相対位置を求めるための基準として用いられる。また、本実施の形態においては、仕切り部70は、マスクマークM1全体の平面方向の一方(ここでは、X軸方向)の位置ずれ量(シフト量)を検出するために用いられるようになっており、CCDカメラ54で撮像すると、この仕切り部70は、第1の貫通孔60及び第2の貫通孔62の濃度(マスク40によって生じる影Sのため暗い)に対して、大きな差で低濃度(明るい)の画像となる。さらに、細い仕切り部70の両側を挟んで暗くなるようにしており、このことも相俟って仕切り部70の位置を高精度に検知できる。従って、CCDカメラ54の視野領域54Aの周縁(図4の左端)から仕切り部70の中心線までの寸法Aを精度よく読み取ることができるようになっている。
一方、第3の貫通孔64と第4の貫通孔66との間の仕切り部72は、ギャップgを求めるのに使用されるのに加え、本実施の形態においては、マスクマークM1全体の平面方向の他方(ここでは、Y軸方向)の位置ずれ(シフト量)を検出するためにも用いられるようになっており、CCDカメラ54で撮像すると、この仕切り部72は、第3の貫通孔64及び第4の貫通孔66の濃度(マスク54によって生じる影Sのため暗い)に対して、大きな差で低濃度(明るい)の画像となる。さらに、細い仕切り部72の両側を挟んで暗くなるようにしており、このことも相俟って仕切り部72の位置を高精度に検知できる。従って、CCDカメラ54の視野領域54Aの周縁(図4の左端)から仕切り部72の中心線までの寸法Bを精度よく読み取ることができるようになっている。
上記、寸法A及び寸法Bを検出することで、CCDカメラ54の視野領域54Aと、マスクマークM1との相対位置関係を認識することができ、予め定めた基準寸法との差分に応じて、微調整を行うことで、相対位置関係を常に一定に維持することが可能となっている。
なお、位置調整は、CCDカメラ54を移動することで実行される。このため、図1に示される如く、天板16上の撮像部56は、カメラ用X−Yテーブル74に支持されている。なお、カメラ用X−Yテーブル74は、前述した位置決めステージ部20(図1参照)と同様の構成であるため、構成の説明は省略する。
図1に示される如く、アライメントユニット50は、複数の発光ダイオード(LED)LD1〜LD3を光源とする照明光源部52と、複数のレンズからなる結像光学系53、CCDカメラ54を備えた撮像部56とによって構成される。照明光源部52は、図6に示すように、光源として、波長の相異なる発光素子として、例えば、RGB3原色の色をそれぞれ発光する3種類の発光ダイオードLD1〜LD3と、各発光ダイオードLD1〜LD3をそれぞれ点灯駆動するともに、その光量を調整する増幅回路52aと、増幅回路52aに対して、3種類の発光ダイオードLD1〜LD3のうち少なくとも1つを選択し、選択した発光ダイオードの光量を調整するための情報を含むデジタル信号を出力する制御装置(例えば、パーソナルコンピュータ)52bとを備えて構成されている。
この場合、増幅回路52aと制御装置52bは、3種類の発光ダイオードLD1〜LD3のうち少なくとも1つを選択し、選択した発光ダイオードLDを点灯するとともにその光量を調整する光源制御回路として機能し、3種類の光源と、光源制御回路を備えた照明光源部52は、半導体ウェハ18の撮像領域(照明エリア)と半導体ウェハ18に重ねるように配置されたマスク40の撮像領域(照明エリア)に対して光を照射する照明手段を構成することになる。なお、複数の発光ダイオードLD1〜LD3の代わりに、波長の相異なる複数のレーザダイオードを用いることもできる。また、各発光ダイオードLED1〜LD3の光量を調整するに際しては、各発光ダイオードLD1〜3と、各発光ダイオードLD1〜LD3を点灯駆動する複数の駆動回路との間に複数個のボリュームを設け、各ボリュームを手動操作することで、各発光ダイオードLD1〜LD3の光量を個々に調整するようにすることもできる。
なお、センサとしてはCCDに限らず、公知の画像処理を行える撮像データの得られるセンサを備えたカメラであれば、これに代えてもよい。照明光源部52の光軸と、撮像部56のCCDカメラ54の光軸とをウェハマークW1の面の法線に対して左右対称となるように配置し、照明光源部52から出射した照明光がウェハマークW1で反射して撮像部56のCCDカメラ54の入射光となるようにしている。なお、ウェハマークW2及びW3については、上記と同様の構成(すなわち、計3組のアライメントユニット50が天板16上に配置されている。)であるので、構成の説明は省略する。
マスク40の位置は、予めグローバルアライメント用マーク40E(図3参照)を観測することによって粗調整されており、更に半導体ウェハ18上の所定の基準を用いてワークステージ34の位置を粗調整する。これにより、ステップ送りにより半導体ウェハ18のパターンを転写する位置にマスクパターン部40Cが対向するように位置決めされた際に、半導体ウェハ18のウェハマークW1がマスクパターンM1の貫通孔60内に位置するように調整する。更に、半導体ウェハ18上の1つのパターン領域18Aにマスク40のパターン部40Cが対向された状態で、CCDカメラ54によってマスク40のマスクマークM1とウェハマークW1とを同時に観測し、例えば、マスクマークM1の中央(具体的には第1の貫通孔60の図4で横方向中央)に半導体ウェハ18のウェハマークW1が存在するように、すなわち、ウエハマークW1が、仕切り部70及び71からの等距離に位置するようにワークステージ34を微調整する。
図1に示される如く、アライメントユニット50の一部を構成する照明光源部52は、筐体76に収容されて、天板16上に固定配置されている。筐体76には、発光ダイオードLD1〜LD3を保持する図示しない保持体が設けられており、前述したように、マスク40への光軸を一定に維持している。
図1及び図5に示される如く、発光ダイオードLD1〜LD3のうち選択された発光ダイオードLDから照射される光(通常は拡散光)は、共通の光軌道上に導くための適宜の反射手段(図示せず)や前記共通の光軸方向に配設された複数のレンズや、均一な明るさでより広い範囲を照明するためのガラス製のロッドなどからなる照明光学系78を経由し、その光量が調整された状態でマスクマークM1を含む領域(図4の照明エリア)をほぼ均一に照明する。
本実施例によれば、半導体ウェハ18とマスク40の撮像領域(照明エリア)に対して波長の異なる光を照射することができるとともに、照射光の光量を調整することができるので、半導体ウェハ18の種類などによらずアライメント精度のばらつきを低減することができ、最適なコントラストを得ることができる。
例えば、半導体ウエハ18のロット毎でのウエハマークW1の暗さ(濃度)に差があったら、半導体ウエハ18上の位置による明るさに差があったりしても、上記のような照射光の調整により、常に最適なコントラストでウエハマークW1を検知できる。なお、光源として、発光ダイオードLD1〜LD3の代わりに、2色発光LEDを用いてもよい。
また、光源として、発光ダイオードLD1〜LD3の代わりにハロゲンランプ(バルブ)を用いることもできる。ただし、ハロゲンランプを用いて波長の異なる光を半導体ウェハに照射するには、波長に応じた光学フィルタが必要となり、波長に応じて光学フィルタを交換しなければならず、交換作業が面倒となる。しかも、波長に応じた多数の光学フィルタを用意することは不可能である。また、ハロゲンバルブはLED等の発光素子に比べて光量損失が大きいので、同じ光量を発光するにも大きなものが必要となり、発熱量の増大に伴ってエネルギーが消費される。
これに対して、光源に発光素子である発光ダイオードLD1〜LD3を用いれば、デジタル制御によって指定の発光ダイオードLDを選択できるとともに、コンパクトで発熱量が小さいので、省エネを図ることができる。また、多数の色の中から任意の色のものを選択することができる。
本発明の実施の形態に係る位置決め装置を示す照明図である。 半導体ウェハの平面図であり、1チップ毎の区画、並びに1チップ毎のウェハマークをの位置を示す平面図である。 (a)はマスクの平面図、(b)は図3(a)のA−A線断面図である。 照明エリア及びCCDカメラの視野領域との相対関係を示すマスクマークの拡大平面図である。 アライメントユニットの正面図である。 光源制御回路と発光ダイオードとの接続関係を説明するためのブロック構成図である。
符号の説明
W1乃至W3 ウェハマーク
M1乃至M3 マスクマーク
LD 発光ダイオード(LED)
10 半導体位置決め装置
12 定盤
14 支柱
16 天板
16A 開口部
18 半導体ウェハ
20 移動ステージ部
22 作業ステージ部
24 ベース
26 第1のスライダ
28 X軸方向摺動装置
30 第2のスライダ
32 Y軸方向摺動装置
34 ワークステージ
36 ウェハチャック
38 マスクチャック
40 マスク
40A 周縁部
40B メンブレン部
40C マスクパターン部
40D 切欠部
40E グローバルアライメントマーク
42 マスクθ軸ベース
44 マスクZ軸方向移動機構
46 マスク用X−Yテーブル
50 アライメントユニット
52 照明光源部
52a 増幅回路
52b 制御装置
54 CCDカメラ
54A 視野領域
60 第1の貫通孔(主貫通孔)
62 第2の貫通孔(副貫通孔)
64 第3の貫通孔(副貫通孔)
66 第4の貫通孔(副貫通孔)
68 第5の貫通孔(副貫通孔)
70 仕切り部(第1の仕切り部)
72 仕切り部(第2の仕切り部)
74 カメラ用XーYテーブル(撮像素子用テーブル)
76 筐体
78 照明光学系
80 集光レンズ

Claims (2)

  1. 半導体ウェハと前記半導体ウェハに重ねるように配置されたマスクの撮像領域に対して光を照射する照明手段と、前記照明手段から前記半導体ウェハと前記マスクに照射された光の反射光を入射して、前記半導体ウェハ上に形成された位置決め用のウェハマークと前記マスクに形成したマスクマークを撮像する撮像手段と、前記撮像手段の撮像による撮像データを処理して前記ウェハマークの前記マスクマークに対する相対位置を認識する認識手段とを備え、前記照明手段は、波長の相異なる光を発光する複数の光源と、前記複数の光源のうち少なくとも1つを選択し、選択した光源を点灯するとともにその光量を調整する光源制御回路とを有してなる半導体ウェハ撮像装置。
  2. 前記複数の光源は、波長の相異なる複数のLEDで構成されてなることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハ撮像装置。
JP2006126222A 2006-04-28 2006-04-28 半導体ウェハ撮像装置 Pending JP2007299909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126222A JP2007299909A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 半導体ウェハ撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006126222A JP2007299909A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 半導体ウェハ撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007299909A true JP2007299909A (ja) 2007-11-15

Family

ID=38769162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126222A Pending JP2007299909A (ja) 2006-04-28 2006-04-28 半導体ウェハ撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007299909A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181944A (ja) * 2006-04-18 2011-09-15 Canon Inc インプリント方法およびインプリント装置
JP2017199725A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 計測装置、インプリント装置、物品の製造方法、光量決定方法、及び、光量調整方法
JP2020138396A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 西研グラフィックス株式会社 画像認識装置及び刷版加工装置
JP2021095632A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 キヤノントッキ株式会社 アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181944A (ja) * 2006-04-18 2011-09-15 Canon Inc インプリント方法およびインプリント装置
JP2017199725A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 キヤノン株式会社 計測装置、インプリント装置、物品の製造方法、光量決定方法、及び、光量調整方法
JP2020138396A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 西研グラフィックス株式会社 画像認識装置及び刷版加工装置
JP2021095632A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 キヤノントッキ株式会社 アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法
JP7092850B2 (ja) 2019-12-18 2022-06-28 キヤノントッキ株式会社 アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、電子デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI464826B (zh) Processing device (a)
TWI408024B (zh) 工件加工機
JP5325225B2 (ja) 物体を支持板に対して位置決めし、アライメントさせ、あるいは支持板とともに位置決めし、アライメントさせるための方法および装置、ならびにその使用
CN1961407A (zh) 曝光装置及曝光方法、以及元件制造方法
JP6056058B2 (ja) 3次元測定装置、3次元測定方法、プログラム及び基板の製造方法
CN1318973A (zh) 在多层印刷电路板制造工艺中使用的定位装置及其使用方法
KR20040045404A (ko) 전기 회로 기판의 가공을 위한 레이저 머신상의 광학시스템을 교정하기 위한 방법
KR200491953Y1 (ko) 비전 정렬
KR20050072495A (ko) 레이저 빔의 초점 위치를 결정하기 위한 방법
US7375360B2 (en) Light device of arranging thin film inspection sensor array, and method and apparatus for arranging sensor array using the same
TWI690777B (zh) 曝光系統、曝光方法及顯示用面板基板的製造方法
WO2011105461A1 (ja) 露光装置用光照射装置、露光装置、露光方法、基板の製造方法、マスク、及び被露光基板
US20140160559A1 (en) llumination System
KR101561895B1 (ko) 레이저 장치와 워크피스 표면에 레이저를 조사하는 방법
JP2015190826A (ja) 基板検査装置
JP2007299909A (ja) 半導体ウェハ撮像装置
JP2007305696A (ja) 位置決め装置の精度測定方法
TWI700550B (zh) 圖案描繪裝置以及圖案描繪方法
JP2021115668A (ja) 加工装置における照明器の明るさの調整方法
JP2007299908A (ja) 半導体ウェハ撮像装置
JP2008249454A (ja) 照明光学装置および試料検査装置
KR20070048616A (ko) 레이저 빔·자외선조사 주변노광장치 및 그 방법
JP4609167B2 (ja) 露光システム、露光方法及びマイクロデバイスの製造方法
JP2007299805A (ja) ギャップ検出値の校正方法
US9091525B2 (en) Method for focusing an object plane and optical assembly