JP2020138396A - 画像認識装置及び刷版加工装置 - Google Patents

画像認識装置及び刷版加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020138396A
JP2020138396A JP2019034705A JP2019034705A JP2020138396A JP 2020138396 A JP2020138396 A JP 2020138396A JP 2019034705 A JP2019034705 A JP 2019034705A JP 2019034705 A JP2019034705 A JP 2019034705A JP 2020138396 A JP2020138396 A JP 2020138396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference mark
image recognition
printing plate
recognition device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019034705A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 哲也
Tetsuya Inoue
哲也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKEN GRAPHICS KK
Seiken Graphics Inc
Original Assignee
SEIKEN GRAPHICS KK
Seiken Graphics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKEN GRAPHICS KK, Seiken Graphics Inc filed Critical SEIKEN GRAPHICS KK
Priority to JP2019034705A priority Critical patent/JP2020138396A/ja
Publication of JP2020138396A publication Critical patent/JP2020138396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】機上現像型刷版における基準マークのようにコントラストの低い基準マークであっても、これを高い認識率で認識可能な画像認識装置と、この画像認識装置を用いた刷版加工装置を提供する。【解決手段】刷版80に形成された基準マーク81を撮影するカメラ41と、基準マーク81を照明する照明部42と、カメラ41によって撮影した基準マークの画像を処理する画像処理部とを備える画像認識装置40である。照明部42は、発光色の異なるLED42a,42bと、LED42a,42bの光量を調節する光量調節部42gとを有し、光量調節部42gによってLED42a,42bの光量を調節することにより、異なる色のLED光を任意の割合で混合可能である。刷版加工装置は、画像認識装置40によって認識された基準マークの位置に基づいて刷版の位置決めを行い、刷版の天側及び地側にそれぞれ位置決め孔と係止片を加工する。【選択図】図2

Description

本発明は、新聞等の印刷に使用する輪転機の版胴に装着する刷版に形成されている基準マークを認識するための画像認識装置と、この画像認識装置を用いた刷版加工装置に関する。
刷版加工装置として、刷版に形成された基準マークをCCDカメラ等からなる画像認識装置によって認識し、この画像認識装置によって認識された基準マークの位置に基づいて刷版の位置決めを行い、刷版の天側及び地側にそれぞれ位置決め孔と係止片を加工するものが知られている。
例えば特許文献1には、CCDカメラで刷版の基準マークを認識した後、予め入力しておいた、基準マークからパンチ位置及び曲げ位置までの距離のデータに基づき、位置決め孔のパンチ位置及び係止片の曲げ位置が、テーブルの移動によりパンチユニット及び曲げユニットに位置決めされるようにした刷版加工装置が開示されている。
ところで、従来一般的に、刷版の製造においては、中間材料であるリスフィルムを介して、刷版原版に露光の後、不要な画像記録層(非画像部)を現像液などによって溶解除去(湿式処理)するようにしていた。このため、環境負荷への配慮から湿式処理に伴って排出される廃液の処分を行わなければならないという問題があった。
これに対して、露光後、現像処理することなしに、そのまま印刷が行える現像不要の刷版が提案されている。具体的には、刷版原版の非画像部の除去を通常の印刷工程の中で行えるような画像記録層を用い、露光後、印刷機上で画像記録層の不要部分(非画像部)を除去して刷版を得る、機上現像と呼ばれる方法が提案されている(例えば特許文献2参照)。
ところが、このように印刷前に現像処理を伴わない機上現像型刷版(無処理版とも呼ばれる。)では、その刷版原版に版胴装着用の位置決め孔及び係止片を形成する段階においては画像が現像されていないので、位置決め孔及び係止片を形成する際に刷版の位置決めの基準とする基準マークも現像されていない。したがって、前述した特許文献1のような従来の刷版加工装置に設置されているCCDカメラのみでは、刷版原版上の基準マークの認識率が低くなるというという問題があった。
特許第3554313号公報 特開2008−233685号公報
本発明が解決しようとする課題は、機上現像型刷版における基準マークのようにコントラストの低い基準マークであっても、これを高い認識率で認識可能な画像認識装置と、この画像認識装置を用いた刷版加工装置を提供することにある。
本発明者らは、機上現像型刷版における基準マークを認識するにあたっては、機上現像型刷版の種類に応じた適切な照明光の色があることを知見し、さらに機上現像型刷版の種類に応じて照明光の色を変更できる構成とすれば、機上現像型刷版における基準マークを高い認識率で認識可能となることを知見し、本発明を想到するに至った。
すなわち、本発明の一観点によれば、次の画像認識装置及び刷版加工装置が提供される。
1.
刷版に形成された基準マークを認識するための画像認識装置であっで、
刷版に形成された基準マークを撮影するカメラと、
前記基準マークを照明する照明部と、
前記カメラによって撮影した前記基準マークの画像を処理する画像処理部とを備え、
前記照明部は、発光色の異なるLEDと、前記LEDの光量を調節する光量調節部とを有し、前記光量調節部によって前記LEDの光量を調節することにより、異なる色のLED光を任意の割合で混合可能である、画像認識装置。
2.
前記照明部は、発光色の異なるLEDを、その発光色の順序が同じとなるように複数配列したLED配列を有する、前記1に記載の画像認識装置。
3.
前記LED配列は、前記カメラの光軸を取り囲むように配置されている、前記2に記載の画像認識装置。
4.
前記画像処理部は、前記カメラによって撮影した前記基準マークの画像に対して平滑化処理を行う、前記1から前記3のいずれか一項に記載の画像認識装置。
5.
刷版に形成された基準マークを、前記1から前記4のいずれか一項に記載の画像認識装置によって認識し、この画像認識装置によって認識された基準マークの位置に基づいて刷版の位置決めを行い、刷版の天側及び地側にそれぞれ位置決め孔と係止片を加工する刷版加工装置。
なお、機上現像型刷版の場合、画像認識装置は、正確には刷版ではなく刷版原版に形成された基準マークを認識するが、本発明では刷版原版と刷版とを特に区別することなく、刷版と称する。
本発明によれば、機上現像型刷版における基準マークのようにコントラストの低い基準マークであっても、これを高い認識率で認識することができる。
本発明の一実施形態である刷版加工装置の構成を概念的に示す平面図。 本発明の一実施形態である画像認識装置を示す図で、(a)は平面図、(b)は底面図、(c)は(a)のA−A線断面図。
図1に、本発明の一実施形態である刷版加工装置の構成を概念的に示している。同図に示す刷版加工装置10は、搬送手段20、位置決め手段30、地側及び天側のそれぞれに画像認識装置40A,40B、パンチユニット50A,50B、曲げユニット60A,60B、並びに制御手段70を備える。
搬送手段20は、例えば搬送ベルトからなり、刷版を図1において上から下に向けて搬入し、その後搬出する。
位置決め手段30は、例えばバキューム付テーブルからなり、搬送手段20により搬入された刷版を保持し、その刷版を前後左右方向(xy方向)及び回転方向(θ方向)に移動させて位置決めする。すなわち、位置決め手段30は、刷版をバキューム力等により保持する機能と、保持した刷版を前後左右方向(xy方向)及び回転方向(θ方向)に自在に移動させる機能を有する。
画像認識装置40A,40Bは、刷版上の基準マークを認識する機能を有する。この画像認識装置40A,40Bが本発明の画像認識装置であり、その具体的な構成は後述する。
パンチユニット50A,50Bは、位置決めされた刷版に位置決め孔を加工形成する。また、曲げユニット60A,60Bは、位置決めされた刷版に係止片を加工形成する。
制御手段70は、以上の搬送手段20、位置決め手段30、画像認識装置40A,40B、パンチユニット50A,50B及び曲げユニット60A,60Bの各動作を制御する。
以上の基本構成において、各構成のより具体的な構成例と、刷版に位置決め孔と係止片を加工する基本的な手順については、例えば前述の特許文献1等に開示されているように周知である。そこで以下では、本発明の特徴である画像認識装置について説明する。
図2に、本発明の一実施形態である画像認識装置を示している。なお、図2に示す画像認識装置40は、図1に示す画像認識装置40A,40Bに対応するところ、地側の画像認識装置40Aと天側の画像認識装置40Bの構成は同一であるので、図2では単に画像認識装置40として示している。
画像認識装置40は、カメラ41と照明部42を備えると共に、図1に示す制御手段70の一部として画像処理部43を備えている。
カメラ41は例えばCCDカメラであり、図2(c)に仮想的に示している刷版80に形成されている基準マーク81を撮影する機能を有する。
照明部42は、詳細は後述するが発光色の異なるLEDを備えており、基準マーク81を照明する機能を有する。
画像処理部43は、カメラ41によって撮影した基準マーク81の画像を処理する機能を有する。
次に、照明部42の詳細について説明する。
本実施形態において照明部42は、発光色の異なるLEDとして赤色LED42a(主波長=635nm)と青色LED42b(主波長=470nm)を備えており、これら発光色の異なるLED42a,42bを、その発光色の順序が同じとなるように複数配列したLED配列42c,42dを有する。これらLED配列42c,42dは、それぞれカメラ41の光軸を取り囲むように、カメラ41の光軸を中心とする同心の円環状に配置されている。そして、内側のLED配列42cでは、その円周方向に沿って赤色LED42aと青色LED42bが赤色、青色の順序で交互に9個ずつ合計で18個配列されている。また、外側のLED配列42dでも、その円周方向に沿って赤色LED42aと青色LED42bが赤色、青色の順序で交互に9個ずつ合計で18個配列されている。
赤色LED42aと青色LED42bは、それぞれ電力ケーブル42eと電力ケーブル42fを介して光量調節部42gに接続されている。すなわち、光量調節部42gは、電力ケーブル42eを介して供給する電力量を調節することにより赤色LED42aの光量を調節すると共に、電力ケーブル42fを介して供給する電力量を調節することにより青色LED42bの光量を調節する。このように、光量調節部42gによって赤色LED42aと青色LED42bの光量を調節することにより、赤色のLED光と青色のLED光が任意の割合(0:100〜100:0)で混合された照明光とすることができる。例えば、赤色のLED光と青色のLED光を50:50の割合で混合すると紫色の照明光とすることができる。また、赤色のLED光の割合を高くするに従い、赤色に近い紫色の照明光とすることができ、青色のLED光の割合を高くするに従い、青色に近い紫色の照明光とすることができる。どのような混合割合とするかは、刷版の種類や基準マークの性状等に応じて適宜決定される。すなわち、刷版の種類や基準マークの性状等に応じて、どのような混合割合とすれば基準マークの認識率が高くなるかを、事前の試験により決定する。
なお、本実施形態において赤色のLED光と青色のLED光の混合割合の調節は、前述の光量調節部42gによって赤色LED42aと青色LED42bのそれぞれの光量を調節することにより行うが、この光量調節部42gによる赤色LED42aと青色LED42bのそれぞれの光量の調節は、例えばダイヤルつまみにより行うことができる。
このように本実施形態では、赤色のLED光と青色のLED光を適切な割合で混合した照明光により刷版80に形成されている基準マーク81を照明し、この基準マーク81をカメラ41で撮影し、このカメラ41によって撮影した基準マーク81の画像を画像処理部43で画像処理して、当該基準マーク81を認識する。本実施形態において画像処理部43は、基準マーク81の画像に対して、近隣画素の平均化処理、すなわち平滑化処理を行うようにしている。この平滑化処理により基準マーク81の認識率をより高くすることができる。
本実施形態の刷版加工装置10において、刷版80の基準マーク81を認識した後の動作は前述の特許文献1と同様である。すなわち、予め入力しておいた、基準マーク81からパンチ位置及び曲げ位置までの距離のデータに基づき、位置決め孔のパンチ位置及び係止片の曲げ位置が、位置決め手段30の移動によりパンチユニット50A,50B及び曲げユニット60A,60Bに位置決めされるようにして、刷版の天側及び地側にそれぞれ位置決め孔と係止片を加工する。
なお、本実施形態の画像認識装置40では、発光色の異なるLEDとして赤色LED42aと青色LED42bの2色のLEDを用いたが、発光色の異なるLEDはこの2色には限定されない、また、この2色のLEDに例えば緑色LEDを追加して、3色のLED光を任意の割合で混合可能とすることもできる。なお、これら3色のLEDを用いる場合も、そのLED配列42c,42dにおいて、発光色の順序が、例えば赤色、緑色、青色・・・といったように、同じとなるように3色のLEDを順次配列することが好ましい。このように発光色の異なるLEDを、その発光色の順序が同じとなるように複数配列したLED配列とすることで、各色のLED光を均一に混合することができ、結果として基準マークの認識率を高くすることができる。
また、本実施形態の画像認識装置40では、2つのLED配列42c,42dを設けたが、LED配列の数は2つには限定されず、例えば1つであってもよい。また、LED配列の形状も円環状には限定されず、例えば楕円環状、あるいは正方形や長方形の角環状であってもよい。
さらに、本実施形態の画像認識装置40では、LED配列42c,42dは、カメラ41の光軸を取り囲むように配置しているが、LED配列は、カメラ41の側方に配置することもできる。ただし、本実施形態のようにLED配列42c,42dは、カメラ41の光軸を取り囲むように配置する方が、例えば図2(c)に示すように基準マーク81を均一に照明できる。
図2に示す画像認識装置40により、機上現像型刷版に形成された円形の基準マークの認識試験を行った。この認識試験において赤色のLED光と青色のLED光の混合割合は、事前の試験により決定した混合割合とした。その結果、基準マークの認識率は約90%程度となった。
一方、比較例として、赤色のLED光を単独で照明光として、同じ機上現像型刷版に形成された円形の基準マークの認識試験を行った。その結果、基準マークの認識率は約70%程度であった。
このように、異なる色のLED光を適切な割合で混合した照明光により基準マークを照明することで、当該基準マークの認識率を高くできることが確認された。
10 刷版加工装置
20 搬送手段
30 位置決め手段
40,40A,40B 画像認識装置
41 カメラ
42 照明部
42a 赤色LED
42b 青色LED
42c,42d LED配列
42e,42f 電力ケーブル
42g 光量調節部
43 画像処理部
50A,50B パンチユニット
60A,60B 曲げユニット
70 制御手段
80 刷版
81 基準マーク

Claims (5)

  1. 刷版に形成された基準マークを認識するための画像認識装置であっで、
    刷版に形成された基準マークを撮影するカメラと、
    前記基準マークを照明する照明部と、
    前記カメラによって撮影した前記基準マークの画像を処理する画像処理部とを備え、
    前記照明部は、発光色の異なるLEDと、前記LEDの光量を調節する光量調節部とを有し、前記光量調節部によって前記LEDの光量を調節することにより、異なる色のLED光を任意の割合で混合可能である、画像認識装置。
  2. 前記照明部は、発光色の異なるLEDを、その発光色の順序が同じとなるように複数配列したLED配列を有する、請求項1に記載の画像認識装置。
  3. 前記LED配列は、前記カメラの光軸を取り囲むように配置されている、請求項2に記載の画像認識装置。
  4. 前記画像処理部は、前記カメラによって撮影した前記基準マークの画像に対して平滑化処理を行う、請求項1から3のいずれか一項に記載の画像認識装置。
  5. 刷版に形成された基準マークを、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像認識装置によって認識し、この画像認識装置によって認識された基準マークの位置に基づいて刷版の位置決めを行い、刷版の天側及び地側にそれぞれ位置決め孔と係止片を加工する刷版加工装置。
JP2019034705A 2019-02-27 2019-02-27 画像認識装置及び刷版加工装置 Pending JP2020138396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034705A JP2020138396A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像認識装置及び刷版加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034705A JP2020138396A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像認識装置及び刷版加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020138396A true JP2020138396A (ja) 2020-09-03

Family

ID=72264235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034705A Pending JP2020138396A (ja) 2019-02-27 2019-02-27 画像認識装置及び刷版加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020138396A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681739U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 株式会社小森コーポレーション 刷版加工機
JPH11312898A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JP2006091623A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Seiko Epson Corp アライメント用照明装置、アライメント用照明方法、および、電気光学装置の製造方法
JP2007299909A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nsk Ltd 半導体ウェハ撮像装置
JP2008116450A (ja) * 1997-05-23 2008-05-22 Becton Dickinson & Co 自動化微生物学的試験に係る光源装置、光源及び光学系
JP2008135423A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 輪郭検出装置、位置決め装置、パターン描画装置および輪郭検出方法
JP2010089384A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Seiken Graphics Kk 刷版加工装置
JP2015119010A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 オリンパス株式会社 照明装置および撮影装置
WO2015122513A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 富士フイルム株式会社 平版印刷版の基準マーク検出方法、平版印刷版の加工方法、及び、印刷方法
KR20170084557A (ko) * 2016-01-12 2017-07-20 한화테크윈 주식회사 스크린 프린터의 비전 검사 장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681739U (ja) * 1993-04-30 1994-11-22 株式会社小森コーポレーション 刷版加工機
JP2008116450A (ja) * 1997-05-23 2008-05-22 Becton Dickinson & Co 自動化微生物学的試験に係る光源装置、光源及び光学系
JPH11312898A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装装置
JP2006091623A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Seiko Epson Corp アライメント用照明装置、アライメント用照明方法、および、電気光学装置の製造方法
JP2007299909A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nsk Ltd 半導体ウェハ撮像装置
JP2008135423A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 輪郭検出装置、位置決め装置、パターン描画装置および輪郭検出方法
JP2010089384A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Seiken Graphics Kk 刷版加工装置
JP2015119010A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 オリンパス株式会社 照明装置および撮影装置
WO2015122513A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 富士フイルム株式会社 平版印刷版の基準マーク検出方法、平版印刷版の加工方法、及び、印刷方法
KR20170084557A (ko) * 2016-01-12 2017-07-20 한화테크윈 주식회사 스크린 프린터의 비전 검사 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1584471B1 (en) Method and apparatus for visually insepecting a substrate on a printing press
US9036022B2 (en) Component mounting apparatus, illuminating apparatus used in imaging and illuminating method
US6597757B2 (en) Marking apparatus used in a process for producing multi-layered printed circuit board
JPS6248821B2 (ja)
JP7098795B2 (ja) 供給部品のセット方向誤差角度教示方法
US20120262567A1 (en) Component mounting apparatus, illuminating apparatus used in imaging and illuminating method
KR101930033B1 (ko) 위치 맞춤용 조명장치 및 이 장치를 구비한 노광장치
JP2020138396A (ja) 画像認識装置及び刷版加工装置
JP7081785B2 (ja) 印刷物検査方法および印刷物検査装置
JPH1140983A (ja) 基板マーク認識装置
ITMI20130779A1 (it) Apparecchiatura e procedimento per l'acquisizione di immagini multispettrali di un lato di un foglio stampato.
JP2001235877A (ja) 露光方法
US4325631A (en) Method of color printing
JP3952095B2 (ja) 多色刷り印刷機における自動見当調整方法
JP2004273774A (ja) 基板用印刷装置
US6795194B2 (en) Photo electric measuring device
CN212100751U (zh) 用于自动胶印机的接料装置
CN103057256A (zh) 一种高精度印刷系统和印刷方法
JP2018043442A (ja) 絵柄の位置合わせ方法及び中間部材
KR20090131923A (ko) 비전시스템용 조명제어 시스템
JP2005297346A (ja) 色調制御方法
JP2007240350A (ja) 色調制御方法および代表点決定装置
JP2007062136A (ja) 印刷の初期見当合わせ方法およびその装置
TW202332956A (zh) 用於晶圓接合對準之裝置及方法
JPH0117567B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627