JP7087502B2 - 超音波センサー、及び電子機器 - Google Patents
超音波センサー、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7087502B2 JP7087502B2 JP2018050565A JP2018050565A JP7087502B2 JP 7087502 B2 JP7087502 B2 JP 7087502B2 JP 2018050565 A JP2018050565 A JP 2018050565A JP 2018050565 A JP2018050565 A JP 2018050565A JP 7087502 B2 JP7087502 B2 JP 7087502B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception
- unit
- ultrasonic
- transmission
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0095—Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/009—Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04556—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting distance to paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B17/00—Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
- G01S15/06—Systems determining the position data of a target
- G01S15/08—Systems for measuring distance only
- G01S15/10—Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/87—Combinations of sonar systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52004—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/521—Constructional features
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/30—Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/02—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
- G01S15/06—Systems determining the position data of a target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/523—Details of pulse systems
- G01S7/526—Receivers
- G01S7/527—Extracting wanted echo signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Description
特許文献1は、シートに画像を形成するプリンターであり、このプリンターには、シートのエッジを検出するエッジセンサーが設けられている。このエッジセンサーは、超音波を発信する発信器と、超音波を受信する受信器と、発信器及び受信器を相互に接続する支持部材とを備える。この発信器と受信器とは、シートの搬送経路を挟んで配置され、発信器が所定の検出領域に対して超音波を発信し、受信器が検出領域を通過した超音波を受信する。これにより、搬送経路上のシートの位置がずれると、受信器で受信される超音波の信号値が変動するので、シート位置が適正か否かを判定することができる。
ここで、本適用例において、超音波送受部としては、超音波を送信する送信部と、超音波を受信する受信部とが所定間隔をあけて対向配置される構成としてもよく、超音波の送信及び受信を同一の送受信部により行う構成、又は送信部と受信部とが同一面に設けられる構成としてもよい。
超音波送受部として、互いに対向する送信部と受信部とを設ける場合、送信部から送信された超音波のうちの一部が対象物で遮断される。つまり、送信部と受信部とが対向する領域内への対象物の挿し込み量により、受信部で受信される超音波の音圧が変化する。
また、超音波送受部において、送受信部により超音波の送受信を行う場合や、送信部と受信部とが同一面に設けられる場合等では、対象物で反射された超音波を受信する。この場合でも、送信部(送受信部)により超音波を送信した範囲への対象物の挿し込み量により、受信部で受信される超音波の音圧が変化する。
したがって、各超音波送受部において、超音波を受信した際の受信信号の信号強度によって、対象物の挿し込み量、つまり、対象物の位置を検出することが可能となる。そして、位置検出部は、第一方向に並ぶ複数の超音波送受部のそれぞれで検出される対象物の位置から、対象物の位置に加え、第一方向に対する対象物の傾斜や傾斜角を検出することが可能となる。すなわち、本適用例では、対象物の位置のみを測定する従来の超音波センサーに比べて、対象物の傾斜をも検出することが可能となり、高精度な対象物の位置検出が可能となる。
例えば、超音波送信部が、対象物に対して超音波を送信し、その反射波を受信する場合、対象物が超音波の送受信エリアから離れる方向にずれた場合、対象物で反射される超音波が少なくなるので、積分信号の信号強度が小さくなる。逆に対象物が超音波の送受信エリアに入り込むようにずれた場合は、積分信号の信号強度が大きくなる。
また、超音波送信部が、互いに対向する送信部及び受信部を有し、対象物で阻害されなかった超音波を受信する構成とした場合、対象物が超音波の送受信エリアから離れる方向にずれた場合に、対象物で反射される超音波が少なくなるので、積分信号の信号強度が大きくなる。逆に対象物が超音波の送受信エリアに入り込むようにずれた場合は、積分信号の信号強度が小さくなる。
このように、所定期間における受信信号を積分した積分信号を用いる場合では、対象物の位置が変化しなければ、積分信号の信号強度は一定値となる。したがって、その積分信号の信号強度と第一基準値とを比較して、大小関係から対象物の位置を検出することで、多重反射の有無によらず、高精度に対象物の位置を検出することが可能となる。
本適用例では、各超音波送受部において、送受信する超音波の周波数が異なるため、隣り合う超音波送受部間でのクロストークを抑制できる。これにより、各超音波送受部で、精度良く超音波の送受信処理を実施でき、対象物の位置検出精度も高めることができる。
なお、基準位置としては、例えば、超音波送受部から超音波を送信する送信エリアに対する対象物が所定の挿し込み量だけ挿し込まれた位置等を例示できる。また、例えば超音波送受部が、互いに対向配置された送信部及び受信部により構成される場合では、対象物が超音波の送信エリアに挿し込まれない位置(超音波送受部から所定距離離れた位置)を基準位置としてもよい。
超音波の減衰率は、超音波が伝搬される媒体(例えば空気)の温度や湿度、気圧等の環境値によって変動する。したがって、対象物の位置が同一であっても、温度や湿度等の環境が変わると、超音波送受部で超音波を送受信した際の受信信号の信号強度も変動する。
本適用例では、対象物が基準位置に位置する際の受信信号の信号強度と、所定の第二基準値との比率を算出する。この第二基準値は、例えば、環境値(温度、湿度、気圧等)を予め設定された値にし、対象物を基準位置に配置した際の受信信号の信号強度である。これにより、当該比率によって、受信信号が環境値によってどの程度変動しているかを判定することができる。
また、対象物の位置に変化がない場合、環境値が変動すると、各超音波送受部から出力される各受信信号の信号強度が同じ(または略同じ)比率で一様に変動する。一方、対象物の位置が変化した場合は、複数の超音波送受部のうち、対向するエッジ部の位置が変化した超音波送受部からの受信信号のみが変化する。したがって、受信信号が変動した際に、対象物の位置変動による受信信号の変化であるか、環境変化による受信信号の変化であるかを判定することも可能となる。
さらに、環境値が変動している場合に、上記のような比率を算出しておくことで、各超音波送受部からの受信信号や第一基準値等を補正することもでき、対象物の位置検出精度を向上させることができる。
本適用例では、搬送部は、直線状のエッジ部を有する対象物を、第三方向に沿って搬送する。この際、搬送部による搬送される対象物は、第三方向に対して所定の許容角度未満となるように搬送する。そして、本適用例では、超音波センサーにおける複数の超音波送受部の並び方向である第一方向が、第三方向に対して許容角度未満の角度となるように配置される。
このような構成とすることで、搬送部によって対象物を搬送する際に、搬送方向である第三方向に対して対象物が傾斜した場合に、各超音波送受部から出力される受信信号の信号強度が傾斜角度に応じて異なる値となる。したがって、対象物の傾斜を好適に検出することができる。
本適用例では、第一方向と第三方向とが同一方向となる。この場合、対象物のエッジ部が第三方向に対して平行となるように搬送された際に、各超音波送受部から出力される受信信号の信号強度が同一又は略同一となる。したがって、例えば受信信号のバラつき等を検出することで、容易に対象物の傾斜が許容値以内であるか否かを判定できる。
以下、本発明に係る第一実施形態について、説明する。
本実施形態では、本発明の超音波装置としてのエッジ検出センサーが組み込まれた電子機器であるプリンターについて説明する。
図1は、本実施形態のプリンター1の外観の構成例を示す斜視図である。図2は、本実施形態のプリンター1の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、プリンター1は、供給ユニット11と、搬送ユニット12(搬送部)と、キャリッジ13と、キャリッジ移動ユニット14と、制御ユニット15(図2参照)と、を備えている。
このプリンター1は、例えばパーソナルコンピューター等の外部機器30から入力された印刷データに基づいて、各ユニット11,12,14及びキャリッジ13を制御し、メディアM上に画像を印刷する。この際、プリンター1は、メディアM(対象物)の所望位置に画像を形成するために、搬送ユニット12によって、メディアMを搬送方向(Y方向)に搬送し、メディアMの外周縁のうち、搬送方向に沿う直線状の一部(エッジ部M1)の位置を、エッジ検出センサー20によって検出する。そして、エッジ検出センサー20によってメディアMのエッジ部M1が基準位置からずれていると判定されると、制御ユニット15は、例えば、ユーザーにメディアMの位置を補正するよう警告を発する。
以下、プリンター1の各構成について具体的に説明する。
なお、本実施形態では、ロール体111に巻装された紙面を供給する例を示すがこれに限定されない。例えば、トレイ等に積載された紙面等のメディアMをローラー等によって例えば1枚ずつ供給する等、如何なる供給方法によってメディアMが供給されてもよい。
搬送ローラー121は、図示略の搬送モーターが制御ユニット15の制御により駆動されることで回転され、従動ローラーとの間にメディアMを挟み込んだ状態で、メディアMをY方向に沿って搬送する。
搬送ユニット12によるメディアMの搬送では、搬送ローラー121による搬送量が±X側で搬送量が同一となるように予め調整されている。これにより、メディアMに厚みのバラつき等がある場合でも、メディアMのエッジ部M1に沿った直線方向が、搬送方向であるY方向に対して、所定の許容角度ζ以内となるように、搬送ユニット12により搬送される。
なお、エッジ検出センサー20の詳細な説明については、後述する。
印刷部16は、制御ユニット15からの指令信号に基づいて、メディアMと対向する部分に、インクを個別にメディアM上に吐出して、メディアM上に画像を形成する印刷処理(メディアMに対する画像形成処理)を行う。
このキャリッジ移動ユニット14は、例えば、図1に示すように、キャリッジガイド軸141と、キャリッジモーター142と、タイミングベルト143と、を含んで構成されている。
キャリッジガイド軸141は、X方向に沿って配置され、両端部がプリンター1の例えば筐体に固定されている。キャリッジモーター142は、タイミングベルト143を駆動させる。タイミングベルト143は、キャリッジガイド軸141と略平行に支持され、キャリッジ13の一部が固定されている。そして、制御ユニット15の指令に基づいてキャリッジモーター142が駆動されると、タイミングベルト143が正逆走行され、タイミングベルト143に固定されたキャリッジ13がキャリッジガイド軸141にガイドされて往復移動する。
I/F151は、外部機器30から入力される印刷データをCPU154に入力する。
ユニット制御回路152は、供給ユニット11、搬送ユニット12、キャリッジ移動ユニット14、印刷部16、及びエッジ検出センサー20のそれぞれを制御する制御回路を備えており、CPU154からの指令信号に基づいて、各ユニットの動作を制御する。なお、各ユニットの制御回路が、制御ユニット15とは別体に設けられ、制御ユニット15に接続されていてもよい。
CPU154は、メモリー153に記憶された各種プログラムを読み出し実行することで、供給ユニット11、搬送ユニット12、及びキャリッジ移動ユニット14の駆動制御、印刷部16の印刷制御を行う。
また、CPU154は、エッジ検出センサー20から入力される、メディアMの位置に基づいて、メディアMの位置が適正か否かを判定する。すなわち、CPU154は、本発明の位置判定部として機能する。そして、CPU154は、メディアMの位置が適正ではないと判定すると、メディアMの位置ずれを報知するエラーメッセージを、例えば外部機器30(ディスプレイ)に出力して表示させたり、音声による警告音を発したりして、ユーザーに警告する。
図3は、本実施形態におけるエッジ検出センサーの配置位置を示す図である。
図3に示すように、プラテン122には、メディアMの-X側端部のY方向に沿う縁(エッジ部M1)に対向する位置に、検出孔122Aが設けられており、当該検出孔122Aに本発明の超音波センサーであるエッジ検出センサー20が設けられている。なお、本実施形態では、検出孔122A及びエッジ検出センサー20がメディアMの-X側端部のエッジ部M1に対向する位置に設けられる例を示すが、メディアMの+X側端部のエッジ部に対向する位置に設けられていてもよく、メディアMの±X側端部の双方に設けられていてもよい。
本実施形態のエッジ検出センサー20は、図4に示すように、超音波送受部21と、送受切替部22と、送信回路部23と、受信回路部24と、マイコン25と、を備える。
超音波送受部21は、検出孔122Aから-Z側に向かって超音波を送信し、メディアMにより反射された超音波を受信する。この超音波送受部21は、図3に示すように、Y方向に沿って複数配置されており、それぞれ、独立して駆動される。すなわち、本実施形態では、複数の超音波送受部21の配置方向である第一方向はY方向となり、メディアMの搬送方向である第三方向と同一方向となる。
なお、図3では、各超音波送受部21がY方向に連続する(隣接する)例を示すが、各超音波送受部21が、所定間隔をあけて配置されていてもよく、各超音波送受部21の境界位置に検出孔122Aを仕切る仕切壁が設けられる構成としてもよい。
素子基板211は、図5に示すように、基板本体部211Aと、基板本体部211Aの一面側(例えば+Z側)に設けられる振動膜211Bと、を備える。
基板本体部211Aは、振動膜211Bを支持する基板であり、例えばSi等の半導体基板で構成される。基板本体部211Aには、Z方向に沿って基板本体部211Aを貫通する開口部211A1が設けられている。この開口部211A1の開口幅は、超音波送受部21により送受信される超音波の周波数を規定する。本実施形態では、複数の超音波送受部21において、開口部211A1の開口幅はそれぞれ異なる寸法に形成されている。すなわち、各超音波送受部21により送受信される超音波の周波数は、それぞれ異なる周波数となる。
図6は、1つの超音波送受部21における超音波トランスデューサーTrの配置例を示す模式図である。
本実施形態では、図6に示すように、超音波送受部21において、超音波トランスデューサーTrが、X方向及びY方向に沿って2次元アレイ構造に配置されている。
具体的には、Y方向に配置された複数の超音波トランスデューサーTrの第一電極212Aは、互いに接続され、±Y側端部に設けられた第一端子部212A1から、送受切替部22に接続される。
また、X方向に配置された複数の超音波トランスデューサーTrの第二電極212Cは、互いに接続され、例えば±X側端部において共通電極212Dにより接続される。共通電極212Dは、Y方向に並ぶ複数の第二電極212C同士を接続し、例えば±Y側端部に設けられた第二端子部212D1に接続される。第二端子部212D1は、図示略の共通電位回路に接続され、共通電位(例えば-3V等)が印加される。
このような構成では、Y方向に配置された複数の超音波トランスデューサーTrにより、1つの送受信列CHが構成され、複数の送受信列CHがX方向に沿って並ぶ構成となる。すなわち、各送受信列CHは、本発明の送受領域を構成し、各送受信列CHの並び方向であるX方向は本発明の第二方向となる。
なお、本実施形態では、超音波トランスデューサーTrがX方向及びY方向に平行に配置される2次元アレイ構造のため、送受信列CHの並び方向である第二方向はX方向となるが、第二方向は、Y方向に対して直交以外の角度で交差する方向であってもよい。つまり、送受信列CHは、Y方向に対して交差する方向に並んで配置されていればよい。
また、メディアMで反射された超音波が検出孔122A側から開口部211A1を通り超音波トランスデューサーTrに入力されると、振動部211B1が振動し、圧電膜212Bの上下で電位差が発生する。これにより、当該電位差に応じた受信信号が出力され、当該受信信号を検出することで、超音波の受信が検出される。
送受切替部22、送信回路部23、及び受信回路部24は、1つの超音波送受部21に対してそれぞれ1つ設けられている。
送受切替部22は、超音波送受部21の各超音波トランスデューサーTr、送信回路部23、及び受信回路部24に接続される。この送受切替部22は、スイッチング回路により構成されており、各超音波トランスデューサーTrと送信回路部23とを接続する送信接続、及び、各超音波トランスデューサーTrと受信回路部24とを接続する受信接続を切り替える。
この受信回路部24は、ノイズカットフィルター241、可変ゲインアンプ242、信号積分部243、積分信号サンプリング部244、及び受信信号サンプリング部245等を備えて構成される。
ノイズカットフィルター241は、受信信号に含まれるノイズを除去するフィルターであり、例えば、高周波成分を除去するローパスフィルター等を用いることができる。また、ノイズカットフィルター241が、所定の信号強度以下の信号をカットする低電圧カット機能を備えてもよい。
可変ゲインアンプ242は、マイコン25の制御によってゲインを変更可能なアンプである。可変ゲインアンプ242から出力された受信信号は、信号積分部243及びマイコン25に入力される。
信号積分部243は、所定時間(所定期間)毎の受信信号を積分した積分信号を出力する。なお、信号積分部243は、各送受信列CHから出力された受信信号を加算した加算受信信号を積分して積分信号を出力する。
積分信号サンプリング部244は、積分信号を所定のサンプリング周波数でサンプリングする。
受信信号サンプリング部245は、可変ゲインアンプ242から出力された受信信号を所定のサンプリング周波数でサンプリングする。なお、受信信号サンプリング部245は、各送受信列CHから出力される受信信号のそれぞれをサンプリングする。
マイコン25(マイクロコントローラー)は、エッジ検出センサー20の動作を制御する。また、マイコン25は、内部メモリーに記録されたプログラムを読み込み実行することで、パラメーター設定部251、次数設定部252、多重特定部253、位置検出部254等として機能する。
位置検出部254は、キャリブレーション処理を実施した後のエッジ検出処理の積分信号の信号強度に基づいて、メディアMの位置を検出、つまり、メディアMの基準位置からのずれ、及びメディアMの傾斜を検出する。
次に、上述したようなプリンター1におけるエッジ検出センサー20の超音波測定方法について説明する。
本実施形態では、メディアMの位置検出を実施する前処理として、例えばプリンター1の電源投入時や、印刷処理の直前等においてエッジ検出センサー20のキャリブレーション処理を実施する。
図7は、キャリブレーション処理を示すフローチャートである。
このキャリブレーション処理は、メディアMを搬送させ、図3に示すように、メディアMのY方向に沿うエッジ部M1が、検出孔122AのX方向における中心に位置するように、メディアMの位置(基準位置)をセットする。つまり、メディアMが基準位置に配置されることで、超音波送受部21によって超音波が送信される送信範囲の1/2の範囲、つまり検出孔122Aの半分がメディアMに覆われることになる。
図8は、各送受信列CHから出力される受信信号の信号強度の一例である。なお、図8の左図は、エッジ検出センサー20の設置環境における環境値(室温、湿度、気圧等のパラメーター)が予め設定された基準環境値である場合の受信信号(基準受信信号)の一例である。一方、図8の右図は、エッジ検出センサー20の設置環境が変動した場合での受信信号の信号強度の一例である。図8において、横軸は、超音波を受信した送受信列CHの位置を示し、+X側端部に配置された送受信列CHを「1」としている。
このため、図8に示すように、エッジ検出センサー20の設置環境が変動して、空気中を伝搬する超音波が減衰すると、受信信号の信号強度も小さくなる。環境値の変動によって超音波が減衰する場合、受信信号の信号強度の変化の比率は、各送受信列CHで同一(または略同一)となる。このため、各送受信列CHから受信信号の信号強度が同じ割合で増減している場合、メディアMの位置ずれや傾斜による信号強度の低下ではなく、環境値の変動によるものであることが容易に判別することができる。
なお、パラメーター設定部251は、各送受信列CHから受信信号のそれぞれと、各送受信列CHに対応した基準受信信号との比率を算出し、その代表値を環境補正値Rとしてもよい。代表値としては、例えば平均値や最頻値等を用いることができる。
このステップS13では、パラメーター設定部251は、単一パルスの駆動電圧を超音波送受部21の各送受信列CHに同時に入力し、各超音波トランスデューサーTrから単一パルスの超音波を送信させる。
ステップS13により、可変ゲインアンプ242からの受信信号が、受信信号サンプリング部245でサンプリングされてマイコン25に入力される。なお、受信信号サンプリング部245では、各送受信列CHに対する受信信号がサンプリングされる。ステップS13では、パラメーター設定部251は、同一タイミングでサンプリングされた各送受信列CHからの受信信号を加算した加算受信信号を生成する。
図9は、ステップS13における超音波の送受信結果の一例を示す図であり、時間に対する加算受信信号の信号強度を示している。
図9に示すように、超音波送受部21から超音波を送信すると、超音波の送信タイミングからの経過時間tがt=t1となる受信タイミングで、メディアMで最初に反射された1次反射超音波が超音波送受部21で受信され、1次受信信号が出力される。また、超音波は、超音波送受部21とメディアMとの間で多重反射され、この多重反射成分が超音波送受部21で受信された際にも受信信号が受信される。ここで、メディアMにn回反射された超音波をn次多重反射超音波とし、その際の受信信号をn次受信信号とすると、n次受信信号の受信タイミングは、超音波送信から1次受信信号の受信タイミングまでの時間t1の整数倍となる(tn=nt1)。また、超音波送受部21とメディアMとの距離をdとし、音速をcとすると、tn=2nd/cとなる。
また、次数設定部252は、N+1次以降の加算受信信号が受信されないように、可変ゲインアンプ242のゲインを調整する。例えば、N+1次以降の受信信号の信号強度が所定の第三閾値以下となるようにゲインを下げる。これにより、N+1次以降の受信信号による信号強度が微小な値となり、当該受信信号が他の受信信号に重畳した際の信号強度の増大が抑制される。
ここで、パラメーター設定部251は、積分信号サンプリング部244のサンプリング周期の2倍以上であり、かつ、2次多重反射超音波が超音波送受部21に受信される時間t2を最大時間として、超音波の送信周期TOを設定することが好ましい。すなわち、超音波の送信周期TOをt2よりも大きい値にすると、積分信号が一定値に収束しない。これに対して、超音波の送信周期TOをt2以下の周期にすることで、積分信号の信号強度を一定値に安定させることができる。
次に、メディアの位置検出処理について説明する。
図10は、メディアMの位置検出処理を示すフローチャートである。
制御ユニット15は、供給ユニット11、搬送ユニット12、キャリッジ移動ユニット14、及び印刷部16を制御し、メディアMをY方向に搬送するとともに印刷部16による印刷を開始する(ステップS21)。
例えば、印刷処理時に上記キャリブレーション処理を実施した場合、キャリブレーション処理が終了するとマイコン25は、制御ユニット15に対して、印刷許可信号を出力する。制御ユニット15は、マイコン25から印刷許可信号を受信すると、印刷処理を開始させる。また、電源投入時等のタイミングで、キャリブレーション処理が終了している場合では、ユーザーによる操作入力により、印刷処理の開始を指令する操作信号が入力されたタイミングで、制御ユニット15は、印刷処理を開始させる。
図11に示すように、超音波を送信周期TOで送信すると、各超音波送信タイミングで送信された超音波の1次受信信号からN次受信信号が重なり合う。
信号積分部243により積分時間τの間に出力される加算受信信号を積分すると、その積分信号の信号強度は、図12に示すように、変動する。
図12において、ステップS22を開始したタイミングをt=0とする。信号積分部243は、積分時間τ=2Nd/cの間に出力される加算受信信号を積分するので、経過時間tがt=ta(=2Nd/c)となるタイミングから積分信号が出力される。経過時間tがt=taからt=tbの期間は、送信周期TOで送信される超音波の2次受信信号が順次加算されるため積分値が増大する。経過時間tがt=tbからt=tcの期間は、送信周期TOで送信される各超音波による1次受信信号と2次受信信号とを積分した一定値となる。経過時間tがt=tcからt=tdの期間は、送信周期TOで送信される各超音波による3次受信信号が加算されるため積分値が増大する。以降、経過時間とともに、積分信号の信号強度は、増大と一定値の維持とを繰り返す。そして、積分信号の信号強度が、N回目に一定値となると、これ以降、メディアMの位置に変動がない限り、積分信号の信号強度は一定値(第一基準値である基準信号強度a)を維持する。
積分信号の信号強度bの監視は、図12に示すように、経過時間tがt=4Nd/cとなるタイミングから行う。そして、位置検出部254は、積分信号の信号強度の、基準信号強度aに対する増減量から、メディアMの位置を検出する。
ここで、基準信号強度aは、例えばエッジ検出センサー20が基準環境値の環境に設定されている場合の基準信号強度が内部メモリーに記憶されており、位置検出部254は、メディアMの位置を検出する際に、内部メモリーに記憶された基準信号強度を、環境補正値Rにより補正して用いる。具体的には、位置検出部254は、メモリーに記憶された基準環境値に対して環境補正値Rを乗算して補正する。
一方、図14に示すように、メディアMが-X側に移動すると、各超音波送受部21と重なるメディアMの面積(超音波の送信範囲と重なるメディアMの面積)が大きくなる。このため、各超音波送受部21のそれぞれで、メディアMで反射される超音波が増大し、図16に示すように、各超音波送受部21から出力される受信信号の信号強度が増大する。この場合、図12に示す線B2に示すように、各超音波送受部21に対応する信号積分部243から出力される積分信号の信号強度bも増大し、b>aとなる。
図17及び図18の例は、メディアMが+Y側に向かうにしたがって+X側に傾斜する例であるが、メディアMが+Y側に向かうにしたがって-X側に傾斜する場合では、逆に、+Y側に向かうにしたがって超音波送受部21からの受信信号の信号強度が大きくなる。
この際、位置検出部254は、各超音波送受部21に対応する積分信号の信号強度bの、基準信号強度aに対する増減量を算出し、増減量に基づいてエッジ部M1の位置を検出する。なお、増減量に対するエッジ部M1の位置は、例えば内部メモリーに記憶しておく。複数の超音波送受部21に対応する積分信号の信号強度が、一様な増減量である場合、位置検出部254は、メディアMのX方向への平行移動と、その移動量を検出できる。また、複数の超音波送受部21に対応する積分信号の信号強度が、Y方向に沿って変化(例えば漸増や漸減)する場合、位置検出部254は、メディアMの傾斜と、その傾斜量(傾斜角)を検出できる。
ステップS24において、NOと判定された場合(メディアMの位置が適正ではない場合)、制御ユニット15(CPU154)は、警告信号を出力する(ステップS25)。例えば、供給ユニット11、搬送ユニット12、キャリッジ移動ユニット14、及び印刷部16を制御して、印刷処理を中断させ、メディアMの位置ずれを知らせるアラームを出力する。アラームとしては、例えば、プリンター1に接続されたディスプレイへのエラーメッセージの表示、プリンター1に設けられた警告灯(図示略)の点灯、音声によるエラーメッセージや警告音の出力等が挙げられる。
本実施形態のエッジ検出センサー20(超音波センサー)は、Y方向に沿って複数配置された超音波送受部21と、各超音波送受部21から出力される受信信号に基づいて、メディアM(対象物)の位置を検出する位置検出部254と、を備える。そして、位置検出部254は、各超音波送受部21からの受信信号に基づいて、各超音波送受部21に対向するメディアMのエッジ部M1の位置を検出することで、メディアMの傾斜を検出する。
つまり、本実施形態では、メディアMの位置ずれとして、メディアMがX方向に平行移動した場合のメディアMの位置ずれに加え、メディアMの傾斜をも検出することができ、高精度なメディアMの位置検出を行うことができる。
また、超音波の送信タイミングを、多重反射超音波の受信タイミングからずらす必要がないので、超音波の送信タイミングの制御も容易となる。
さらに、超音波を短周期で送信することができるので、連続的に搬送されるメディアMに対して高精細な位置検出が可能となる。そして、メディアMの搬送と同時にエッジ検出センサー20によるエッジ検出処理が可能なので、エッジ検出処理及び印刷処理の処理速度も高速にできる。
これにより、信号積分部243は、最大次数Nまでの多重反射超音波が受信されるまで、つまり、1次からのN次の受信信号を受信した積分信号を出力する。このように、積分する受信信号の次数を固定することで、メディアMの位置が変動していない場合の積分信号に、N+1次以降の受信信号が重畳されないため、信号強度bが一定値となり、メディアMの位置の検出精度を向上できる。
このように、環境補正値Rを算出することで、位置検出部254で対象物の位置を検出する際に、基準信号強度aを環境補正値Rで補正することができる。これにより、エッジ検出センサー20は設置環境に応じた適正な基準信号強度aに基づいて、メディアMの位置検出を行うことができる。
このため、搬送ユニット12から搬送されるメディアMが、Y方向に対して傾斜した場合に、各超音波送受部21でそれぞれ異なる受信信号が出力されることになり、メディアMの傾斜を好適に検出することができる。
次に、第二実施形態について説明する。
上述した第一実施形態では、積分時間τの間で受信信号を積分した積分信号に基づいて、各超音波送受部21に対向するエッジ部M1の位置を検出する例を示した。これに対して、第二実施形態では、各超音波送受部21を構成する各送受信列CHにより、エッジ部M1の位置を検出する点で上記第一実施形態と相違する。
なお、以降の説明に辺り、既に説明した事項については、同符号を付し、その説明を省略又は簡略化する。
図19に示すように、本実施形態では、受信回路部24Aにおいて、ノイズカットフィルター241、可変ゲインアンプ242、及び受信信号サンプリング部245が設けられている。つまり、第一実施形態にて示した信号積分部243や積分信号サンプリング部244が設けられていなくてもよく、受信回路部24Aの構成を簡素化できる。
パラメーター設定部251Aは、本発明の比率算出部として機能し、メディアMが基準位置に位置する際の受信信号と、基準受信信号との信号強度の比率を算出する。
走査部255は、各超音波送受部21において、送受信列CHを順次駆動させる。
位置検出部254Aは、走査部255による超音波の送受信結果に基づいて、各超音波送受部21に対向するエッジ部M1のX方向の位置を検出する。また、各超音波送受部21に対向するエッジ部M1の位置から、メディアMの位置ずれや傾斜を検出する。
本実施形態のエッジ検出センサー20Aでは、図7に示すキャリブレーション処理において、ステップS13からステップS16の処理を省略することができる。
図20は、本実施形態における印刷処理のフローチャートである。
本実施形態の印刷処理では、制御ユニット15が、メディアMを所定位置に搬送する(ステップS31)。
この後、走査部255は、超音波走査処理を実施する(ステップS32)。つまり、走査部255は、各超音波送受部21において、各送受信列CHを順次駆動させ、各送受信列CHから出力される受信信号をそれぞれ取得する。
つまり、X方向に並ぶ送受信列CHのうち、メディアMに対向する(メディアMに覆われる)送受信列CHでは、受信信号が最大となる。一方、エッジ部M1に対向する位置の送受信列CHでは、一部の超音波がメディアMで反射されないため、受信信号の信号強度が低下する。また、メディアMに対向していない送受信列CHでは、メディアMで反射される超音波がないため、クロストーク成分やノイズ成分を主とした非常に小さい受信信号が出力される。したがって、位置検出部254Aは、各超音波送受部21において、X方向に沿って超音波走査を実施した際に、受信信号が変動する位置を、エッジ部M1に対向する位置として検出する。
この際、キャリブレーション処理により算出された環境補正値Rにより受信信号を補正してもよい。この場合、環境値の影響を抑制した受信信号によりエッジ部M1の位置検出を実施することができる。
以上の処理により、第一実施形態と同様に、Y方向に沿ったエッジ部M1の位置が検出されるので、位置検出部254Aは、メディアMのX方向に沿った平行移動や、Y方向に対する傾斜を検出でき、かつ、その移動量や傾斜量を算出することができる。
また、ステップS24でYesと判定された場合は、制御ユニット15は、印刷部16を制御して、メディアMに対する印刷を実施させる(ステップS34)。
本実施形態の超音波センサーでは、超音波送受部21は、X方向に沿って配置された複数の送受信列CH(送受領域)を有する。そして、位置検出部254Aは、複数の超音波送受部21のそれぞれにおいて、複数の送受信列CHを順に駆動させ、各送受信列CHのそれぞれから出力される受信信号に基づいてエッジ部M1の位置を検出する。
このような構成では、各送受信列CHに対向する位置のエッジ部M1の位置を特定できるので、第一実施形態と同様に、メディアMの位置ずれや傾斜を検出することができる。また、受信回路部24の回路構成を簡素化でき、エッジ検出センサー20Aのコストダウンを図れる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上記第一実施形態において、パラメーター設定部251が、環境補正値Rを算出する例を示したが、環境補正値Rが算出されなくてもよい。
この場合、キャリブレーション処理において、ステップS16の後、マイコン25が、設定した送信周期TOで超音波送受部21を駆動させる。そして、超音波の送信タイミングからの経過時間tがt=4Nd/cとなるタイミングでの信号強度を、基準信号強度aとして設定すればよい。
上記第一実施形態では、環境補正値Rにより基準信号強度aを補正することで、対象物の位置検出精度を向上させたが、これに限定されない。
例えば、第二実施形態と同様、環境補正値Rにより、各超音波送受部21(各送受信列CH)から出力される受信信号、または加算受信信号の信号強度を補正してもよい。
上記第一実施形態において、各超音波送受部21が、それぞれ異なる周波数の超音波を送受信する例を示したが、例えば、同じ周波数の超音波を送受信する構成としてもよい。
この場合、Y方向に隣り合う超音波送受部21の駆動タイミングをずらすことで、クロストークの影響を抑制できる。例えば、Y方向の奇数番目に配置された超音波送受部21を用いたエッジ部M1の検出を実施した後、Y方向の偶数番目に配置された超音波送受部21を用いたエッジ部M1の検出を実施する。
第一実施形態において、超音波の送信及び受信の双方を行う超音波トランスデューサーTrを用い、送受切替部22により送信接続と受信接続とを切り替えることで、超音波の送受信処理を実施した。これに対して、超音波送受部21が、超音波送信用の超音波トランスデューサーTrと、超音波受信用の超音波トランスデューサーTrとを備える構成としてもよい。この場合、超音波の送受信を切り替える際に発生するスパークノイズを抑制することが可能となる。
図21は、変形例4のエッジ検出センサーの概略構成を示す模式図である。
図21に示すエッジ検出センサー20B(超音波センサー)では、超音波送受部21は、超音波を送信する送信部21Aと、超音波を受信する受信部21Bとにより構成されている。送信部21Aは、メディアM(対象物)の一方側(例えば-Z側)に配置され、受信部21Bは、メディアMの他方側(例えば+Z側)に配置されており、送信部21Aと受信部21Bとの間にメディアMが配置される。
このようなエッジ検出センサー20Bでは、受信部21Bは、送信部21Aから送信された超音波のうち、メディアMにより遮られなかった超音波成分を受信する。したがって、送信部21Aから超音波を送信する送信エリアと、メディアMとが重なる部分の面積が大きくなれば、受信部21Bからの受信信号の信号強度が小さくなる。
また、エッジ検出センサー20Bにおいて、上記第一及び第二実施形態と同様に、送信部21A及び受信部21Bからなる超音波送受部21をY方向に複数配置することで、第一及び第二実施形態と同様、メディアMの平行移動による位置ずれに加え、メディアMの傾斜も好適に検出することが可能となる。
上記実施形態において、エッジ検出センサー20が、Y方向に沿って並ぶ複数の超音波送受部21を備える例を示したが、これに限定されない。
図22は、変形例5におけるエッジ検出センサー20Cの超音波送受部21の配置例を示す図である。
図22に示すように、エッジ検出センサー20Cは、Y方向に対して傾斜する方向に並ぶ複数の超音波送受部21を備える構成としてもよい。この際、超音波送受部21の配列方向(第一方向)と、メディアMの搬送方向(第三方向)との為す角度が、搬送ユニット12によりメディアMを搬送する際の許容角度ζ以内となるようにする。
このようなエッジ検出センサー20Cでは、メディアMが搬送ユニット12が許容する限界角度まで傾斜した際に、各超音波送受部21から同一の受信信号が出力される。一方、メディアMがY方向に正常に搬送され、エッジ部M1がY方向と平行になると、各超音波送受部21からの受信信号がそれぞれ異なる値となる。
上記第一実施形態では、各超音波送受部21が、X方向に並ぶ複数の送受信列CHを備え、これらの送受信列CHが独立して駆動可能な構成としたが、これに限定されない。
例えば、1つの超音波送受部21に対して1つの超音波トランスデューサーTrが設けられる構成としてもよい。また、1つの超音波送受部21に、複数の超音波トランスデューサーTrが設けられ、且つ、各超音波トランスデューサーTrの第一電極212Aが互いに接続されて共通となり、第二電極212Cも互いに接続されて共通となる構成としてもよい。この場合でも、各超音波送受部21からの受信信号を積分し、その積分信号を監視することで、メディアMの位置ずれや傾斜を検出することができる。
また、図23に示すエッジ検出センサー20Dのように、上記のような超音波送受部21をX方向及びY方向に2次元アレイ状に配置してもよい。この際、メディアMを基準位置に配置した際に、メディアMに覆われる超音波送受部21が少なくとも1つ設けられる構成とすることで、上記第一実施形態と同様に、精度の高い環境補正値Rを算出することもできる。
上記実施形態では、エッジ検出センサー20,20Aにより、プリンター1において、Y方向に搬送されるメディアMの-X側のエッジ部M1を検出する例を示したが、これに限定されない。本発明の超音波装置及び超音波測定方法は、対象物の移動や位置を検出する様々な用途に用いることができる。例えば、工場等の製造装置において、加工品を所定位置に移動させて加工させる際に、加工品が所定位置に移動されたか否かを判定する超音波装置等として用いることができる。
上記実施形態では、メディアMとして紙を用いる例を示したが、これに限定されない。
塩ビや布帛等の多様なメディアを用いてもよい。
Claims (6)
- 超音波の送信及び受信を実施し、前記超音波の受信により受信信号を出力する複数の超音波送受部と、
前記受信信号に基づいて前記超音波送受部に対向する対象物の位置を検出する位置検出部と、
複数の前記超音波送受部が前記超音波を送信してから所定の次数の多重反射超音波が複数の前記超音波送受部で受信されるまでの期間の前記受信信号を積分した積分信号を出力する信号積分部と、を備え、
前記超音波送受部は、第一方向に沿って複数配置され、
前記位置検出部は、複数の前記超音波送受部のそれぞれにおいて、前記積分信号の信号強度と所定の第一基準値との大小関係から前記対象物の位置を検出し、各前記超音波送受部に対する前記対象物の位置から前記対象物の傾斜を検出する
ことを特徴とする超音波センサー。 - 請求項1に記載の超音波センサーにおいて、
複数の前記超音波送受部は、それぞれ、送受信する前記超音波の周波数が異なる
ことを特徴とする超音波センサー。 - 請求項1または請求項2に記載の超音波センサーにおいて、
前記対象物が基準位置に位置する際の前記受信信号の信号強度と、所定の第二基準値との比率を算出する比率算出部を備える
ことを特徴とする超音波センサー。 - 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の超音波センサーと、
前記超音波センサーにより検出される前記対象物の位置に基づいて、前記対象物の配置が適正か否かを判定する位置判定部と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項4に記載の電子機器において、
外周縁の一部が直線状のエッジ部となる前記対象物を、前記エッジ部の直線方向が所定の第三方向に対して、所定の許容角度内となるように搬送する搬送部を備え、
前記第一方向と前記第三方向との為す角は、前記許容角度未満である
ことを特徴とする電子機器。 - 請求項5に記載の電子機器において、
前記第一方向と前記第三方向は同一方向である
ことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050565A JP7087502B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 超音波センサー、及び電子機器 |
US16/356,496 US10919323B2 (en) | 2018-03-19 | 2019-03-18 | Ultrasonic sensor and electronic device |
CN201910204169.1A CN110285777B (zh) | 2018-03-19 | 2019-03-18 | 超声波传感器和电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018050565A JP7087502B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 超音波センサー、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019163939A JP2019163939A (ja) | 2019-09-26 |
JP7087502B2 true JP7087502B2 (ja) | 2022-06-21 |
Family
ID=67904342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018050565A Active JP7087502B2 (ja) | 2018-03-19 | 2018-03-19 | 超音波センサー、及び電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10919323B2 (ja) |
JP (1) | JP7087502B2 (ja) |
CN (1) | CN110285777B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7081143B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波装置、及び超音波測定方法 |
JP2021024716A (ja) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7279583B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置、及び画像読取装置における媒体の傾き算出方法 |
JP2024127001A (ja) * | 2023-03-08 | 2024-09-20 | 株式会社東芝 | 検査装置及び検査方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153937A (ja) | 1998-11-17 | 2000-06-06 | Heidelberger Druckmas Ag | 枚葉紙の供給を制御する方法および枚葉紙を検出する装置 |
US20080036138A1 (en) | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Avision Inc. | Reflective sheet detector |
JP2008232627A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP2016176865A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 物性値検知方法 |
JP2017162040A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三菱電機株式会社 | 浴室監視装置、浴室乾燥機、浴室暖房機および浴室用換気扇 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE8306753L (sv) * | 1983-12-07 | 1985-06-08 | Asea Ab | Ultraljudsmetutrustning |
JPH01149349U (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | ||
US5004928A (en) * | 1988-04-18 | 1991-04-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing method in which both sides of the recording sheet are inspected and apparatus therefor |
JPH027257A (ja) * | 1988-06-27 | 1990-01-11 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 変位検出装置 |
JPH05115475A (ja) * | 1991-10-31 | 1993-05-14 | Fujitsu Ltd | 超音波診断装置 |
JP4564286B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2010-10-20 | 株式会社東芝 | 3次元超音波画像化装置 |
JP5119496B2 (ja) | 2008-12-12 | 2013-01-16 | 竹中電子工業株式会社 | 超音波エッジセンサ |
EP2462873B1 (en) * | 2009-08-05 | 2017-06-14 | Teijin Pharma Limited | Ultrasonic detection device having function of confirming application position, and method therefor |
JP5807459B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2015-11-10 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波センサー制御装置および生体検査装置 |
JP2015054007A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波測定装置、超音波画像装置及び超音波測定装置の制御方法 |
JP2015104500A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波測定装置及び超音波画像装置 |
CN106416297B (zh) * | 2014-06-30 | 2019-03-22 | 精工爱普生株式会社 | 超声波传感器以及其制造方法 |
JP6194935B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2017-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波センサー制御装置、電子機器 |
JP2017127430A (ja) * | 2016-01-19 | 2017-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 超音波プローブ、及び超音波装置 |
-
2018
- 2018-03-19 JP JP2018050565A patent/JP7087502B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-18 US US16/356,496 patent/US10919323B2/en active Active
- 2019-03-18 CN CN201910204169.1A patent/CN110285777B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000153937A (ja) | 1998-11-17 | 2000-06-06 | Heidelberger Druckmas Ag | 枚葉紙の供給を制御する方法および枚葉紙を検出する装置 |
US20080036138A1 (en) | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Avision Inc. | Reflective sheet detector |
JP2008232627A (ja) | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Toshiba Corp | 超音波探傷装置および超音波探傷方法 |
JP2016176865A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 物性値検知方法 |
JP2017162040A (ja) | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 三菱電機株式会社 | 浴室監視装置、浴室乾燥機、浴室暖房機および浴室用換気扇 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110285777A (zh) | 2019-09-27 |
CN110285777B (zh) | 2024-01-30 |
US20190283466A1 (en) | 2019-09-19 |
US10919323B2 (en) | 2021-02-16 |
JP2019163939A (ja) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7087502B2 (ja) | 超音波センサー、及び電子機器 | |
US10895502B2 (en) | Media type determination device, electronic apparatus, and media type determination method | |
US11225090B2 (en) | Ultrasonic sensor and electronic apparatus | |
US9981819B2 (en) | Sheet conveyance apparatus that detects overlapping of plurality of sheets, and image reading apparatus | |
JP2019119578A (ja) | 検知装置、画像読取装置、検知方法 | |
JP7056146B2 (ja) | 超音波測定装置、及び測定方法 | |
JP7081143B2 (ja) | 超音波装置、及び超音波測定方法 | |
JPH07131883A (ja) | 車室内音場補正装置 | |
US11353607B2 (en) | Ultrasonic sensor, electronic apparatus, and method of driving ultrasonic sensor | |
CN100343792C (zh) | 操作触摸屏系统的方法 | |
JP7067115B2 (ja) | 超音波センサー、電子機器、及び超音波センサーの駆動方法 | |
US11566989B2 (en) | Sonic speed measurement device and electronic apparatus | |
CN1236378C (zh) | 自适应频率触摸屏控制器和利用自适应频率控制器控制触摸屏的方法 | |
US11305956B2 (en) | Transport device | |
US11856164B2 (en) | Transport apparatus, image scanner, and printer comprising a transmitter, receiver, a long-distance sound field, selecting a beam diameter from a plurality of beam diameters at a short-distance sound field limit distance | |
JP2021181204A (ja) | 印刷装置 | |
JP2007076853A (ja) | 重送検知装置 | |
JP2023056271A (ja) | 超音波センサ制御装置、超音波センサ | |
JP2023065084A (ja) | 超音波センサー | |
JPH06127491A (ja) | 人工衛星の姿勢制御装置 | |
JP2019059606A (ja) | 重送検知装置、画像読取装置、重送検知方法 | |
JP2018114664A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出状態の検出装置および検出方法 | |
JPH0239963A (ja) | プラテンギャップ自動補正装置 | |
JPH07198830A (ja) | 超音波利用測定装置における受信波利得制御装置 | |
JP2003057768A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180910 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181121 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200807 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210121 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210916 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7087502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |