JP7085698B2 - 材料ボードを形成する方法及びシステム - Google Patents

材料ボードを形成する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7085698B2
JP7085698B2 JP2021556640A JP2021556640A JP7085698B2 JP 7085698 B2 JP7085698 B2 JP 7085698B2 JP 2021556640 A JP2021556640 A JP 2021556640A JP 2021556640 A JP2021556640 A JP 2021556640A JP 7085698 B2 JP7085698 B2 JP 7085698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
colored
structured
data set
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021556640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022521815A (ja
Inventor
テーレン ベルトホルト
Original Assignee
フェック ライニッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェック ライニッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フェック ライニッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2022521815A publication Critical patent/JP2022521815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7085698B2 publication Critical patent/JP7085698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/24Pressing or stamping ornamental designs on surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/02Designs imitating natural patterns wood grain effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/04Designs imitating natural patterns of stone surfaces, e.g. marble

Description

本発明は、構造化された色付けされた表面を有する、材料ボードを形成する方法関する。
特許文献1は、構造化されたプレス表面を備えたプレスシート(Pressblech)を開示している。構造化されたプレス表面は、山と谷を有する山脈のような表面を備えた構造を有している。プレス表面を用いて、構造化された表面を有する材料ボードを形成することができる。材料ボードの構造化された表面が色付けされている場合には、表面の構造が表面の色付けされた模様とできる限り一致していることが望ましく、したがってプレスプロセスの間できる限り正確な同調が必要である。これは、構造化された表面が、たとえば木材の模様又は自然石の模様に対応づけられている場合に、特に重要である。
欧州特許出願公開第2060658号明細書
本発明の課題は、構造化された色付けされた表面を有する材料ボード(Werkstoffplatte)を形成するためのより簡単な方法を提供することである。
本発明の課題は、構造化された表面を有する材料ボードを形成する方法によって解決され、方法は以下の方法ステップを有する:
-有色の現物の表面の色付きのデジタル画像に対応づけられた、画像データを準備し、
-画像データから、色付きのデジタル画像の様々なカラーチャネルにそれぞれ対応づけられた、第1の画像データセットと少なくとも1つの第2の画像データセットを形成し、
-第1の画像データセットを使用せずに、少なくとも1つの第2の画像データセットを使用して、ベース支持体上に色付けされた表面を形成し、かつ
-構造化された色付けされた表面を有する材料ボードを得るために、プレス工具の構造化されたプレス表面を用いてベース支持体の色付けされた表面をプレスし、構造化されたプレス表面が第1の画像データセットに対応づけられている。
本発明の例としての適用は、構造化された色付けされた表面を有する材料ボードを形成するシステムに関するものであって、前記システムは、
-第1の画像データセットを使用して形成された、構造化されたプレス表面を有するプレス工具と、
-第1の画像データセットを使用せずに、ベース支持体上に色付けされた表面を形成するために設けられた、少なくとも1つの第2の画像データセットと、を有し、
第1の画像データセットと少なくとも1つの第2の画像データセットは、それぞれ、有色の現物の表面の色付きのデジタル画像の様々なカラーチャネルに対応づけられており、かつプレス工具は、構造化された色付けされた表面を有する材料ボードを得るために、その構造化されたプレス表面を用いてベース支持体の色付けされた表面をプレスするように、構成されている。
したがって本発明によれば、プレス工具と複数の画像データセットが用意される。
プレス工具は、たとえば刻印ローラ又はエンドレス・ベルトとすることができる。プレス工具は、好ましくはプレスシートである。
構造化されたプレス表面は、第1の画像データセットに対応づけられており、もしくは第1の画像データセットを使用して形成されている。構造化されたプレス表面は、特に少なくとも1つの第2の画像データセットには対応づけられておらず、もしくは特に少なくとも1つの第2の画像データセットを使用せずに形成されている。
第1及び少なくとも1つの第2の画像データセットは、色付きのデジタル画像の様々なカラーチャネルに対応づけられている。
カラーチャネルは、色付きのデジタル画像内に含まれるカラー成分に関する情報を含んでいる。特に色付きのデジタル画像におけるカラーチャネルの数は、使用されるモード、カラースペースもしくはカラーモデルに依存している。
個々のカラーチャネルは、特に色付きのデジタル画像内の各画素のカラー成分を有している。各画素に、複数のカラーチャネルを対応づけることができる。
本発明によれば、少なくとも1つの第2の画像データセットが用意される。したがって正確に1つの第2の画像データセットあるいは複数の第2の画像データセットを用意できる。
画像データセットは、すでに説明したように、色付きのデジタル画像の選択されたカラーチャネルに対応づけられている。色付きのデジタル画像は、有色の現物の表面のイメージである。有色の現物の表面は、たとえば平坦な有色の現物の表面であり、あるいは好ましくは構造化された有色の現物の表面である。プレス表面の構造は、好ましくは構造化されたプレス表面の構造に対応づけられている。
現物の表面は、たとえば木材の模様又は自然石、特に構造化された木材の模様又は構造化された自然石に対応づけられている。
第1の画像データセットは、プレス工具の構造化されたプレス表面を形成するために使用される。構造化されたプレス表面は、次に、ベース支持体にプレスして、それによってベース支持体が構造化された表面を有するようにするために、設けられている。
ベース支持体は、たとえばベース材料ボード(Grundwerkstoffplatte)を有し、もしくは色付けされた表面を有するベース材料ボードとして形成されている。この表面には、プレス工具によってプレスする前に、樹脂あるいはプラスチック層を設けることができる。この表面は、白、あるいは下地の色を有することができる。
ベース材料ボードは、たとえば天然の材料、特に木材を有している。ベース材料ボードは、たとえばチップボード又はMDFボードである。これは、直接プリントする前にさらに処理することができる。プリント後に、さらに樹脂を塗布することができ、あるいは重ねて被覆された樹脂コートと共にプレスされる。ベース材料ボードは、プラスチックを有することもできる。
ベース支持体は、たとえば用紙であって、その用紙に色付けされた表面が設けられており、かつ特にプレス前に樹脂が含浸され、かつ場合によってはプレス工具によって支持体と共にプレスされる。支持体は、たとえば木材材料を有している。支持体は、たとえばMDFボードあるいはチップボードである。
ベース支持体は、たとえば、色付けされた表面を有するベース材料フィルムである。ベース材料フィルムは、たとえばプラスチックからなり、かつ特に複数の層を有している。その場合にそれに関連する材料ボードは、たとえばいわゆるラグジュアリービニルタイル(LVT)である。
構造化された現物の表面の場合において、第1の画像データセットは、特にこの現物の表面の構造化に関する情報を有しており、したがってその情報がプレス表面とそれに伴って材料ボードへ、もしくはベース支持体へ転送される。特にプレス工具もしくはそのプレス表面は、第2の画像データセットを使用せずに、形成される。
プレス表面の構造は、材料の除去によって、たとえば特許文献1から知られているように、たとえばエッチング又は多重のエッチングを用いて、形成することができる。プレス表面の構造は、材料の塗布方法によっても形成することができる。プレス表面の構造は、特に山と谷、もしくは隆起した領域と低い領域とを有している。
構造化されたプレス表面は、単一の光沢度合、あるいは複数の異なる光沢度合を有することができる。異なる光沢度合は、第1の画像データセットに基づいて生成させることができる。光沢度合に基づいて、材料ボードに自然の外観を与えることが、可能である。これは特に、木材のあるいは石の現物の表面において効果的である。
少なくとも1つの第2の画像データセットは、材料ボードの構造化された表面を彩色するために用意されており、したがって本発明によれば、第1の画像データセットは、それが現物の表面の彩色についての情報を含むことができる場合でも、材料ボードの表面に色彩を与えるためには使用されない。それによって材料ボードの構造化された色付けされた表面のカラー成分は、その構造化に関して情報を含まず、あるいは比較的わずかな情報しか有しておらず、それによってプレス工具によるベース支持体のプレスは、比較的大きい許容誤差をもって行うことができる。それによって材料ボードは、より高速に形成することができる。それにもかかわらず材料ボードの構造化された表面は、少なくとも充分に良好な外見を有しており、その外見は現物の表面に少なくとも充分良好に一致する。
それに対して構造化された色付けされた表面の彩色が、従来の方法で材料ボードを形成する場合にそうであるように、構造化に関する重大な情報も有している場合には、プレス工具を用いたベース材料支持体のプレスは、構造化と彩色ができる限り一致して進行し、それによってプレス完成された材料ボードの受け入れ可能な全体印象が生じるように、より高い精度をもって行われなければならない。
特にプレス表面の構造化の度合を適合させ、特に単純化させるために、第1の画像データセットは、構造化されたプレス表面を形成するために使用される前に、さらに処理し、特にその情報含有量を削減することができる。
ベース支持体の表面は、たとえば少なくとも1つの第2の画像データセットを使用し、かつ第1の画像データセットを使用せずに、たとえばデジタルカラープリンタで印刷することができる。この場合において、デジタルカラープリンタは、少なくとも1つの第2の画像データセットを用いて制御される。場合によっては、たとえば少なくとも1つの第2の画像データセットは、表面のプリント前に、少なくとも1つの第2の画像データセットがデジタルカラープリンタに適したカラーチャネルに変換されることにより、さらに処理することができる。
ベース支持体の表面は、たとえばカラープリントローラを用いて色付けすることができる。カラープリントローラは、少なくとも第2の画像データセットを使用して、かつ第1の画像データセットを使用せずに、適切に色付け、かつ転写することができる。
材料ボードは、たとえば木材材料を有している。材料ボードは、たとえばMDFボードあるいはチップボードである。
材料ボードもしくはベース支持体は、たとえばプラスチック材料を有することができる。この材料は、直接プリントする前に、さらに処理することができる。プリント後に、さらに樹脂を塗布することができ、あるは樹脂加工された上塗りと共にプレスすることができる。
材料ボードは、構造化された色付けされた表面の他に、他の構造化された色付けされた表面を有することができる。これら2つの構造化された色付けされた表面は、対向して配置されており、かつ等しく重なり合う。他の構造化された色付けされた表面を得るために、以下の処理のステップを実施することができる:
-少なくとも1つの第2の画像データセットから、少なくとも1つの第2の画像データセットを軸対象にミラーリングすることによって、少なくとも1つの第3の画像データセットを生成すること、
-第1の画像データセットを使用せずに、少なくとも1つの第3の画像データセットを使用して、ベース支持体上に他の色付けされた表面を形成することであって、色付けされた表面と他の色付けされた表面が等しく重なり合い、かつ対向して配置されており、かつ、
-構造化された色付けされた表面に対して等しく重なり合い、かつ対向した配置されている、他の構造化された色付けされた表面を有する材料ボードを得るために、他のプレス工具の構造化されたプレス表面を用いてベース支持体の他の色付けされた表面をプレスすることであって、構造化されたプレス表面が、第1の画像データセットに対応づけられているが、プレス工具のプレス表面に関して軸対称であって、構造化された色付けされた表面と他の構造化された色付けされた表面が等しく重なり合っている。
本発明の実施例の具体例が添付の図式的な図において示されている。
構造化された有色の現物の表面を示す上面図である。 構造化された有色の現物の表面の色付きのデジタル画像を示す上面図である。 色付きのデジタル画像に対応づけられた画像データを示している。 構造化されたプレス表面を有するプレスシートを示している。 材料ボードを示している。 ベース材料ボードを示している。 用紙及び支持体を示している。
図1は、構造化された有色の現物の表面1を上面図で示しており、その現物の表面は、この実施例においては天然の木材の模様に対応づけられている。有色の現物の表面1は、平坦であることができる。
構造化された有色の現物の表面1は、特に有色の模様2と構造3を有しており、その構造は、現物の表面1内の低い領域と隆起した領域とから形成されている。
図2は、構造化された有色の現物の表面1の色付きのデジタル画像21を示している。
色付きのデジタル画像21には、図3に示される画像データ30が対応づけられている。
画像データ30から、第1の画像データセット31と少なくとも1つの、この実施例の場合においては、複数の、第2の画像データセット32a、32bが生成される。
第1の画像データセット31と第2の画像データセット32a、32bは、それぞれ色付きのデジタル画像21の異なるカラーチャネルに対応づけられている。
第1の画像データセット31は、構造化されたプレス表面を有するプレス工具を形成するために用意される。プレス工具は、たとえば図4に示すプレスシート41であって、そのプレスシートが構造化されたプレス表面42を有している。プレス工具は、構造化されたプレス表面を有するエンボスローラであっても、あるいは構造化されたプレス表面を有するエンドレス・ベルトであってもよい。
構造化されたプレス表面42は、この実施例の場合においては、第1の画像データセット31に対応づけられており、もしくは第1の画像データセット31を使用し、かつ第2の画像データセット32a、32を使用せずに形成されている。第1の画像データセット31は、プレスシート41もしくはその構造化されたプレス表面42を形成する前に、さらに加工し、特に、たとえばさらに加工された第1の画像データセット33が生じるように、単純化することができる。この実施例の場合においては、さらに加工された第1の画像データセット33は、プレスシート41もしくはそのプレス表面42を形成するために使用される。
構造化されたプレス表面42は、唯一の光沢度合又は複数の光沢度合を有することができる。様々な光沢度合は、第1の画像データセット31もしくはさらに加工された第1の画像データセット33に基づいて発生させることができる。
構造化されたプレス表面42は、図5に示す材料ボード51を形成するために用意され、この材料ボード51は、構造化された色付けされた表面52を有している。
材料ボード51は、たとえばプラスチックから形成されており、あるいは木材材料ボードを有している。
構造化された色付けされた表面52を得るために、たとえばまず、図6に示す、ベース支持体の例としての、ベース材料ボード61の重要な表面が、第1の画像データセット31を使用することなく第2の画像データセット32を使用して、ベース材料ボード61が色付けされた表面62を得るように加工される。場合によっては2つの第2の画像データセット32a、32bが、前もってさらに加工され、特に手動でさらに加工されるので、さらに加工された第2の画像データセット34a、34bが生成され、それらがベース材料ボード61上への加工もしくはプリントに使用される。
色付けされた表面62を得るために、たとえばデジタルカラープリンタが使用され、あるいはそれに応じて色付けされたカラープリントローラが使用される。場合によっては第2の画像データセット32a、32もしくはさらに加工された第2の画像データセット34a、34bから自動で、デジタルカラープリンタの駆動に適した、画像データセットを形成することができる。
次に、この実施例の場合において、ベース材料ボード61の色付けされた表面62に樹脂もしくはプラスチックフィルムが設けられ、構造化された色付けされた表面52を有する材料ボード51が生じるように、プレスシート41もしくはその構造化されたプレス表面42と共にプレスされる。
図7は、ベース支持体の他の例として、色付けされた表面72を有する用紙71を示している。色付けされた表面72を得るために、用紙の重要な表面が、第1の画像データセット31を使用せずに、第2の画像データセット32を使用して加工される。場合によっては、2つの第2の画像データセット32a、32bが前もってさらに加工され、特に手動でさらに加工されるので、さらに加工された第2の画像データセット34a、34bが生じ、それらが用紙71上への加工もしくはプリントのために使用される。
色付けされた表面72を得るために、たとえばデジタルカラープリンタが使用され、あるいはそれに応じて色付けされたカラープリントローラが使用される。場合によっては、第2の画像データセット32a、32bもしくはさらに加工された第2の画像データセット34a、34bから自動で、デジタルカラープリンタを駆動するのに適した、画像データセットを形成することができる。
材料ボード51を得るために、特に用紙71に樹脂が含浸され、次に支持体73と、かつプレスシート41もしくはその構造化されたプレス表面42を使用して、構造化された色付けされた表面52を有する材料ボード51が生じるようにプレスされる。
支持体73は、プラスチック材料から形成されており、あるいは木材材料ボードを有している。
材料ボード51は、構造化された色付けされた表面52に加えて、他の構造化された色付けされた表面を有することができる。これら2つの構造化された色付けされた表面は、対向して配置され、かつ互いに等しく重なり合う。他の構造化された色付けされた表面を得るために、たとえば、2つの第2の画像データセット(32a、32)を軸対象にミラーリングすることにより、2つの第2の画像データセット(32a、32)から2つの第3の画像データセットを形成することができる。その後、2つの第3の画像データセットを使用して、ベース支持体上に他の色付けされた表面を形成することができ、色付けされた表面と他の色付けされた表面は等しく重なり合い、かつ互いに対向して配置されている。
その後、ベース支持体の他の色付けされた表面が、他のプレス工具の構造化されたプレス表面によってプレスされ、それによって他の構造化された色付けされた表面を有する材料ボードが得られる。

Claims (7)

  1. 構造化された色付けされた表面(52)を有する、材料ボード(51)を形成する方法であって、以下の方法ステップを有する:
    -有色の現物の表面(1)の色付きのデジタル画像(21)に対応づけられた、画像データ(30)を準備するステップと、
    -画像データ(30)から、それぞれ色付きのデジタル画像(21)の異なるカラーチャネルに対応づけられた、第1の画像データセット(31)と少なくとも1つの第2の画像データセット(32a、32b)を形成するステップと、
    -第1の画像データセット(31)を使用しないで、少なくとも1つの第2の画像データセット(32a、32b)を使用してベース支持体(61、71)上に色付けされた表面(62、72)を形成するステップと、かつ
    -構造化された色付けされた表面(52)を有する材料ボード(51)を得るために、プレス工具(41)の構造化されたプレス表面(42)を用いて、ベース支持体(61、71)の色付けされた表面(62、72)をプレスするステップと、を有し、
    構造化されたプレス表面(42)が、第1の画像データセット(31)を使用して形成されており、したがって第1の画像データセット(31)に対応づけられている、
    材料ボードを形成する方法。
  2. ベース支持体(61、71)上の色付けされた表面(62、72)の形成が、好ましくはデジタルカラープリンタにより、あるいはカラープリントローラを用いた印刷によって行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 有色の現物の表面(1)が、構造化された有色の現物の表面である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 現物の表面(1)が、木材の模様又は自然石に、特に構造化された木材の模様又は構造化された自然石に対応づけられている、請求項1から3のうちいずれか1項に記載の方法。
  5. プレス表面(42)の構造化の度合を適合させ、特に単純化させるために、第1の画像データセット(31)が、構造化されたプレス表面(42)の形成のために使用される前にさらに加工される、請求項1からのうちいずれか1項に記載の方法。
  6. プレス表面(42)が、第1の画像データセット(31)を使用して形成された、様々な光沢度合を有している、請求項1からのうちいずれか1項に記載の方法。
  7. 以下の方法ステップを有する:
    -少なくとも1つの第2の画像データセットから、少なくとも1つの第2の画像データセットの軸対象のミラーリングによって、少なくとも1つの第3の画像データセットを形成するステップと、
    -第1の画像データセットを使用せずに、少なくとも1つの第3の画像データセットを使用して、ベース支持体上に他の色付けされた表面を形成するステップであって、色付けされた表面と他のカラーの表面が等しく重なり合い、かつ対向して配置されているステップと、
    -構造化された色付けされた表面に対して等しく重なり、かつ対向して配置されている、他の構造化された色付けされた表面を有する材料ボードを得るために、他のプレス工具の構造化されたプレス表面を用いて、ベース支持体の他のカラー表面をプレスするステップと、を有し、
    構造化されたプレス表面が第1の画像データセットに対応づけられているが、構造化された色付けされた表面と他の構造化された色付けされた表面が等しく重なるように、プレス工具のプレス表面に関して軸対称である、
    請求項1からのうちいずれか1項に記載の方法。
JP2021556640A 2019-03-18 2020-03-06 材料ボードを形成する方法及びシステム Active JP7085698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019106856.8 2019-03-18
DE102019106856.8A DE102019106856A1 (de) 2019-03-18 2019-03-18 Verfahren und System zum Herstellen einer Werkstoffplatte
PCT/EP2020/055976 WO2020187601A1 (de) 2019-03-18 2020-03-06 Verfahren und system zum herstellen einer werkstoffplatte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521815A JP2022521815A (ja) 2022-04-12
JP7085698B2 true JP7085698B2 (ja) 2022-06-16

Family

ID=69846403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556640A Active JP7085698B2 (ja) 2019-03-18 2020-03-06 材料ボードを形成する方法及びシステム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11407250B2 (ja)
EP (1) EP3938220B1 (ja)
JP (1) JP7085698B2 (ja)
KR (1) KR102390941B1 (ja)
CN (1) CN113573916B (ja)
AU (1) AU2020242607B2 (ja)
BR (1) BR112021018130A2 (ja)
CA (1) CA3133411C (ja)
CL (1) CL2021002408A1 (ja)
DE (1) DE102019106856A1 (ja)
ES (1) ES2923563T3 (ja)
PL (1) PL3938220T3 (ja)
WO (1) WO2020187601A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312617A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版のための画像データ変換方法
JP2008541179A (ja) 2005-05-18 2008-11-20 オリンパス・ソフト・イメージング・ソリューションズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 多色画像、特に顕微鏡多色透過画像におけるスペクトル重畳またはカラー重畳画像寄与の分離

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825783A (ja) 1994-07-15 1996-01-30 Toppan Printing Co Ltd エンボス版の製造方法及びエンボス版並びにそれを 用いて賦型した化粧シート
PT1676720E (pt) * 2000-06-13 2011-02-28 Flooring Ind Ltd Revestimento de pavimentos
DE10044403A1 (de) 2000-09-08 2002-03-21 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Stichtiefdruckbild und Verfahren zur Umsetzung von Bildmotiven in Linienstrukturen sowie in eine Stichtiefdruckplatte
JP2005067175A (ja) 2003-08-28 2005-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 立体感のある化粧材の製造方法
SE526984C2 (sv) 2003-11-13 2005-11-29 Pergo Europ Ab Förfarande för tillverkning av dekorativt laminat
JP2006012029A (ja) 2004-06-29 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 導管画像作成方法
US20060144004A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Oke Nollet Floor panel and method for manufacturing a floor panel
CN1895866B (zh) 2005-06-27 2011-07-20 杨德宁 一种高效制作多色区图案制品的空孔图案模具系统及方法
BE1016875A5 (nl) 2005-12-23 2007-08-07 Flooring Ind Ltd Vloerpaneel en werkwijze voor het vervaardigen van dergelijk vloerpaneel.
KR100886563B1 (ko) * 2007-05-18 2009-03-02 마용군 인테리어용패널 및 그 제작방법
DE102007055053A1 (de) * 2007-11-16 2009-05-20 Hueck Engraving Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bearbeitung einer strukturierten Oberfläche
US7947139B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kings Mountain International, Inc. Systems and methods for creating textured laminates
US20140199495A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Floor Iptech Ab Digital printing and embossing
DE102013101521B4 (de) * 2013-02-15 2018-08-23 Peter Schubert Flächenelement mit aufgebrachtem Dekor und Verfahren zur Herstellung des Flächenelementes
EP2777942B1 (de) 2013-03-14 2015-09-16 Flooring Technologies Ltd. Verfahren zur Erzeugung von Dekordrucken mit gleicher Qualität unabhängig von dem angewendeten Druckverfahren und eine Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
CN107124891A (zh) * 2015-01-14 2017-09-01 瓦林格创新股份有限公司 制造具有不同光泽度的耐磨层的方法
EP3141400B1 (de) * 2015-09-09 2017-11-01 Interprint GmbH Verfahren zur herstellung verschiedener laminate mit einem pressblech
US9718302B2 (en) * 2015-09-22 2017-08-01 The Boeing Company Decorative laminate with non-visible light activated material and system and method for using the same
US10529124B2 (en) 2017-08-25 2020-01-07 Google Llc Methods for dynamic image color remapping using alpha blending
KR102081991B1 (ko) * 2019-12-02 2020-05-15 김용호 분체도료를 사용한 입체나무무늬 도장방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312617A (ja) 2003-04-10 2004-11-04 Dainippon Printing Co Ltd 印刷製版のための画像データ変換方法
JP2008541179A (ja) 2005-05-18 2008-11-20 オリンパス・ソフト・イメージング・ソリューションズ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 多色画像、特に顕微鏡多色透過画像におけるスペクトル重畳またはカラー重畳画像寄与の分離

Also Published As

Publication number Publication date
KR102390941B1 (ko) 2022-04-26
CA3133411C (en) 2022-06-21
PL3938220T3 (pl) 2022-10-31
ES2923563T3 (es) 2022-09-28
AU2020242607B2 (en) 2022-05-12
BR112021018130A2 (pt) 2021-11-16
EP3938220B1 (de) 2022-06-08
DE102019106856A1 (de) 2020-09-24
US11407250B2 (en) 2022-08-09
AU2020242607A1 (en) 2021-11-11
US20220185003A1 (en) 2022-06-16
CN113573916A (zh) 2021-10-29
EP3938220A1 (de) 2022-01-19
WO2020187601A1 (de) 2020-09-24
KR20210134403A (ko) 2021-11-09
CL2021002408A1 (es) 2022-04-08
CN113573916B (zh) 2022-07-08
JP2022521815A (ja) 2022-04-12
CA3133411A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7383768B2 (en) Rapid prototyping and filling commercial pipeline
CN1201059C (zh) 一种用来制造表面元件的方法
AU2014320767A1 (en) Method for producing a surface structure on a pressing tool by applying metal coatings
DK3020565T3 (en) Method of producing at least one printing page decoration for use in at least two different printing methods and apparatus for practicing the method
DK2777942T3 (en) A process for the production of decorative printing of uniform quality irrespective of the used printing method and apparatus for carrying out the method
US11642911B2 (en) Method for producing reliefs by means of digital printing and digital printing machine
JP7085698B2 (ja) 材料ボードを形成する方法及びシステム
US20120180944A1 (en) Methods for manufacturing panels and panel obtained hereby
US20160229222A1 (en) Systems and methods of producing images in bas relief via a printer
JP2005349805A (ja) 素材に凸凹を付け印刷する方法
TW201720631A (zh) 在基體上形成紋理化型樣之方法
CN207190539U (zh) 利用uv喷墨机作出具多层次阶调立体感效果的复制油画
RU2772180C1 (ru) Способ получения панели
US20090004432A1 (en) Rolling Matrix for a Powder Coating System for Finishing the Surface of a Product and the Relative Method for Its Realisation
US20090218029A1 (en) Process for transforming printed works to a composition of tiles
KR100918650B1 (ko) 가훈을 포함한 문자 및 문양 중 적어도 어느 하나를 가지는 바닥재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 바닥재
KR20180012022A (ko) 인쇄 패턴 형성방법
KR19990024428A (ko) 사진전사에 의한 무늬판재 제조방법
JP2005119275A (ja) カラー・プリンタを使用する美術作品の製作方法
TWI676561B (zh) 一種可使堆疊列印邊緣具圓滑效果之uv噴墨列印方法
TWI344422B (en) Plastic component having a pattern and fabrication method thereof
JP7387991B2 (ja) 化粧シート及び化粧板
JP2004358940A (ja) 立体意匠板
Matsumae et al. Development of Digital Quasi-embossing Technology with an Inkjet Printer
KR20160098882A (ko) 디자인 보드 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211108

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7085698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150