JP7084290B2 - 充電器及び充電方法 - Google Patents

充電器及び充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7084290B2
JP7084290B2 JP2018230156A JP2018230156A JP7084290B2 JP 7084290 B2 JP7084290 B2 JP 7084290B2 JP 2018230156 A JP2018230156 A JP 2018230156A JP 2018230156 A JP2018230156 A JP 2018230156A JP 7084290 B2 JP7084290 B2 JP 7084290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charging
voltage
contact
potential power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018230156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020092566A (ja
Inventor
貴史 狩野
謙治 北村
康成 溝口
武史 吉田
美智子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP2018230156A priority Critical patent/JP7084290B2/ja
Priority to EP19893277.4A priority patent/EP3893354B1/en
Priority to CN201980080580.0A priority patent/CN113169568A/zh
Priority to PCT/JP2019/036873 priority patent/WO2020115991A1/ja
Priority to US17/309,390 priority patent/US11742685B2/en
Publication of JP2020092566A publication Critical patent/JP2020092566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7084290B2 publication Critical patent/JP7084290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/269Mechanical means for varying the arrangement of batteries or cells for different uses, e.g. for changing the number of batteries or for switching between series and parallel wiring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0034Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using reverse polarity correcting or protecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

特許法第30条第2項適用 平成30年9月7日に発明した充電器をアスクル株式会社に卸した。
本発明は、充電器及び充電方法に関する。
充電器は、二次電池を充電することで当該二次電池を繰り返し使用することを可能にする機器として広く利用されている。このような充電器に電池を装着する際には、電池の極性を確認する必要がある。つまり、電池は、正極端子が当接すべき接点に正極端子が当接し、負極端子が当接すべき接点に負極端子が当接する正しい接続方向で充電器に装着する必要がある。
しかし、充電器は、接続方向が逆方向の場合、接続を防ぐ構造になっている場合が多いが、それでも正しい接続方向とは逆に電池が装着されてしまう可能性がある。そして、充電器は、正しい接続方向とは逆の接続方向で電池が装着されると、電池の充電ができないことになるだけでなく、例えば電池の液漏れ等を引き起こす虞もある。
このような課題を解決することを目的とする従来技術の一例として、例えば特許文献1には、電池の正極端子及び負極端子から流入する電流の有無をそれぞれ検知する一対のフォトカプラにより電池の接続方向を判定する充電器が開示されている。また、例えば特許文献2には、電池の正極端子及び負極端子の電圧を比較する一対のオペアンプを備え、当該一対のオペアンプの出力電圧の大小関係に基づいて電池の接続方向を判定する充電器が開示されている。
特開平7-39076号公報 特開2018-153034号公報
ところで、二次電池は、正常な電池電圧の範囲が規定されており、例えば電池電圧が放電終止電圧を下回るいわゆる過放電状態においては、電池の劣化が促進されてしまうことが知られている。また、二次電池は、例えば電池容量の異なる複数の電池を直列に接続して過度に放電を行なった場合には、電池容量の小さい電池において正極端子の電位よりも負極端子の電位が高くなる転極現象が生じることがある。転極現象が生じた二次電池は、例えば低充電レートによる予備充電により正常な極性に是正できることが知られている。このため、転極現象が生じた二次電池は、予備充電機能を有する充電器により、極性が戻された後に通常充電が行われることになる。
しかしながら、上記した極性判定機能を有する従来の充電器においては、二次電池のそれぞれの電極端子の電位を比較することにより二次電池に供給する充電電力の向きを切り替えるため、転極が生じた二次電池に対しては極性判定を誤り、二次電池を適切に充電することができない虞が生じる。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、転極が生じた二次電池に対しても極性判定を行いつつ充電することができる充電器及び充電方法を提供することにある。
<本発明の第1の態様>
本発明の第1の態様は、収容される電池のそれぞれの電極端子に当接する第1接点及び第2接点を含む電池収容部と、前記電池を充電する電力が供給される高電位電源線及び低電位電源線と、前記第1接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第2接点が前記低電位電源線に接続される第1接続状態と、前記第2接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第1接点が前記低電位電源線に接続される第2接続状態と、を切り替え可能な接続切替回路と、前記接続切替回路を制御し、前記電池の電池電圧を取得すると共に、前記電池の充電制御を行う制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記第1接続状態で前記電池に予備充電を行い、前記電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合に前記第2接続状態に切り替えて前記電池に予備充電を行い、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記電池に通常充電を行う、充電器である。
充電器は、電池が収容される電池収容部に対して充電電力を供給する向きを接続切替回路により切り替えることができるよう構成されており、電池電圧に基づいて電池の極性を判定しつつ充電制御を行う。そして、充電器は、第1接続状態で予備充電を行ったときの電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合には、第2接続状態に切り替えて予備充電を行い、電池電圧が設定電圧を超える場合に通常充電を行う。
これにより、本発明の第1実施形態に係る充電器によれば、充電前の電池に転極が生じている場合であっても、電池の電池電圧が充電可能な電圧を超えない場合には接続切替回路の接続状態を切り替えるため、転極が生じた二次電池に対しても極性判定を行いつつ充電することができる。
<本発明の第2の態様>
本発明の第2の態様は、上記した本発明の第1の態様において、前記制御装置は、前記第1接続状態及び前記第2接続状態のいずれにおいても前記予備充電を行なったときの前記電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、充電を停止する、充電器である。
本発明の第2の態様に係る充電器によれば、第1接続状態及び第2接続状態の両方の接続状態において、予備充電によって電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、電池の充電が不可能で且つ是正も不可能であると判定することができるため、充電を停止して安全性を確保することができる。
<本発明の第3の態様>
本発明の第3の態様は、上記した本発明の第1又は2の態様において、前記制御装置は、前記予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記通常充電を開始する、充電器である。
本発明の第3の態様に係る充電器は、予備充電を所定時間行なった後に電池電圧が設定電圧を超えた場合に電池が充電可能な状態となったと判定するのではなく、予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、電池電圧が設定電圧を超えた場合に、その時点で通常充電を開始する。これにより、本発明の第3の態様に係る充電器によれば、電池の過放電の程度に応じて予備充電の所要時間を短縮することができる。
<本発明の第4の態様>
本発明の第4の態様は、上記した本発明の第1乃至3のいずれかの態様において、前記制御装置は、前記予備充電を開始する前に既に前記電池電圧の絶対値が前記設定電圧を超えている場合に、前記予備充電を行うことなく前記通常充電を行う、充電器である。
本発明の第4の態様に係る充電器は、充電制御の開始時において既に電池電圧の絶対値が設定電圧を超えている場合には、電池が転極状態又は過放電状態でないと判定することができるため、制御装置が取得する電池電圧の符号により電池の極性を判定すれば予備充電を行うことなく通常充電を行うことができる。これにより、本発明の第4の態様に係る充電器によれば、不要な予備充電を行わないため、充電制御を開始してから終了するまでに要する時間を短縮することができる。
<本発明の第5の態様>
本発明の第5の態様は、電池のそれぞれの電極端子に当接する第1接点及び第2接点のうち、前記第1接点が高電位電源線に接続されると共に前記第2接点が低電位電源線に接続される第1接続状態に制御する第1接続工程と、前記第1接続状態で前記電池の予備充電を行う第1予備充電工程と、前記第1予備充電工程で前記電池の電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合に、前記第2接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第1接点が前記低電位電源線に接続される第2接続状態に切り替える第2接続工程と、前記第2接続状態で前記予備充電を行う第2予備充電工程と、前記予備充電で前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記電池に通常充電を行う通常充電工程と、を含む充電方法である。
本発明の第5実施形態に係る充電方法は、予備充電を行なった後に電池電圧に基づいて電池の極性を判定し、電池が収容される電池収容部に対して充電電力を供給する向きを切り替えて充電制御を行う。そして、第1接続状態で予備充電を行ったときの電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合には、第2接続状態に切り替えて予備充電を行い、電池電圧が設定電圧を超える場合に通常充電を行う。
これにより、本発明の第5実施形態に係る充電方法によれば、充電前の電池に転極が生じている場合であっても、電池電圧が充電可能な電圧を超えない場合には電池収容部の接続状態を切り替えるため、転極が生じた二次電池に対しても極性判定を行いつつ充電することができる。
<本発明の第6の態様>
本発明の第6の態様は、上記した本発明の第5の態様において、前記第1接続状態及び前記第2接続状態のいずれにおいても前記予備充電を行なったときの前記電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、充電が停止される、充電方法である。
本発明の第6の態様に係る充電方法によれば、第1接続状態及び第2接続状態の両方の接続状態において、予備充電によって電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、電池の充電が不可能で且つ是正も不可能であると判定することができるため、充電を停止して安全性を確保することができる。
<本発明の第7の態様>
本発明の第7の態様は、上記した本発明の第5又は6の態様において、前記予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記通常充電を開始する、充電方法である。
本発明の第7の態様に係る充電方法は、予備充電を所定時間行なった後に電池電圧が設定電圧を超えた場合に電池が充電可能な状態となったと判定するのではなく、予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、電池電圧が設定電圧を超えた場合に、その時点で通常充電を開始する。これにより、本発明の第7の態様に係る充電方法によれば、電池の過放電の程度に応じて予備充電の所要時間を短縮することができる。
<本発明の第8の態様>
本発明の第8の態様は、上記した本発明の第5乃至7のいずれかの態様において、前記予備充電を開始する前に既に前記電池電圧の絶対値が前記設定電圧を超えている場合に、前記予備充電を行うことなく前記通常充電を行う、充電方法である。
本発明の第8の態様に係る充電方法によれば、充電制御の開始時において既に電池電圧の絶対値が設定電圧を超えている場合には、電池が転極状態又は過放電状態でないと判定することができるため、電池電圧の符号により電池の極性を判定すれば予備充電を行うことなく通常充電を行うことができる。これにより、本発明の第8の態様に係る充電方法によれば、不要な予備充電を行わないため、充電制御を開始してから終了するまでに要する時間を短縮することができる。
本発明によれば、転極が生じた二次電池に対しても極性判定を行いつつ充電することができる充電器及び充電方法を提供することができる。
本発明に係る充電器の回路図である。 本発明の第1実施形態に係る充電方法を示すフローチャートである。 転極した電池が充電される場合の電池電圧の変化の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る充電方法を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下に説明する内容に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において任意に変更して実施することが可能である。また、実施の形態の説明に用いる図面は、いずれも構成部材を模式的に示すものであって、理解を深めるべく部分的な強調、拡大、縮小、または省略などを行っており、構成部材の縮尺や形状等を正確に表すものとはなっていない場合がある。
<第1実施形態>
図1は、本発明に係る充電器1の回路図である。本実施形態の充電器1は、電池収容部2、高電位電源線3、低電位電源線4、接続切替回路5、充電スイッチ6、制御装置7、電源入力端子Tを備える。そして、充電器1は、2つの電源入力端子T(+)及びT(-)の間に充電器1の外部から電力が供給されることにより、電池収容部2に収容される電池BATの極性、すなわち電池BATの接続方向を判定し、適切な接続方向で電池BATを充電する。
電池収容部2は、収容される電池BATのそれぞれの電極端子に当接する第1接点T1及び第2接点T2を含む。すなわち、電池BATは、正極端子が第1接点T1に当接して電池収容部2に収容される場合には負極端子が第2接点T2に当接し、負極端子が第1接点T1に当接して電池収容部2に収容される場合には正極端子が第2接点T2に当接する。
ここで、電池BATは、本実施形態においては、公称電圧1.2[V]のニッケル水素二次電池であるものとする。また、本実施形態の電池BATは、放電終止電圧が1.0[V]、充電終止電圧が1.3[V]であり、この電圧範囲において正常な充放電が行われるものとする。
高電位電源線3及び低電位電源線4は、2つの電源入力端子T(+)及びT(-)にそれぞれ接続され、両者の間に電池BATを充電するための電力が供給されるほか、制御装置7を動作させるための電源電力を供給する。
接続切替回路5は、高電位電源線3及び低電位電源線4との間において、電池BATが収容された電池収容部2の接続状態を切り替える回路である。より具体的には、接続切替回路5は、例えば電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)からなる第1スイッチSW1、第2スイッチSW2、第3スイッチSW3、及び第4スイッチSW4を含む。第1スイッチSW1は、一端が第1接点T1に接続され、他端が高電位電源線3に接続されている。第2スイッチSW2は、一端が第2接点T2に接続され、他端が低電位電源線4に接続されている。第3スイッチSW3は、一端が第2接点T2に接続され、他端が高電位電源線3に接続されている。第4スイッチSW4は、一端が第1接点T1に接続され、他端が低電位電源線4に接続されている。
これにより、接続切替回路5は、例えば、第1接点T1が高電位電源線3に接続されると共に第2接点T2が低電位電源線4に接続される第1接続状態と、第2接点T2が高電位電源線3に接続されると共に第1接点T1が低電位電源線4に接続される第2接続状態と、を切り替えることができる。尚、接続切替回路5の各スイッチは、制御装置7により断接制御される。
充電スイッチ6は、本実施形態においては、例えば電界効果トランジスタからなり、電源入力端子T(+)と高電位電源線3との間に設けられている。そして、充電スイッチ6は、後述するように、制御装置7による制御に基づいて充電器1の外部から供給される電力の断接制御を行うことで、電池BATへの充電電力を制御する。尚、充電スイッチ6に替えてDC-DCコンバータを使用することにより、充電電力の電圧変換を行なってもよい。
制御装置7は、例えば公知のマイコン制御回路からなり、詳細を後述するように、電池BATの極性判定や電池BATの充電制御を含めて、充電器1の全体を統括制御する。また、本実施形態の制御装置7は、回路上のアナログ電圧をデジタル電圧に変換して読み込むADコンバータ(図示せず)を内蔵している。そして、制御装置7は、内蔵するADコンバータにより高電位電源線3及び低電位電源線4の電圧がそれぞれ入力される。尚、制御装置7は、規定された絶対最大定格を超える電圧が入力されないよう、高電位電源線3との導電路上に適宜、抵抗回路が設けられてもよい。
次に、電池収容部2に収容された電池BATの極性を判定して充電する制御装置7の制御手順の一例を説明する。図2は、本発明の第1実施形態に係る充電方法を示すフローチャートである。制御装置7は、電池BATが電池収容部2に収容された状態で図2の制御をスタートする。尚、制御開始時においては、接続切替回路5の各スイッチ、及び充電スイッチ6がいずれもOFFであるものとする。
制御動作が開始されると、制御装置7は、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2をON、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4をOFFに制御する(ステップS1、第1接続工程)。これにより、電池収容部2は、第1接点T1が高電位電源線3に接続されると共に第2接点T2が低電位電源線4に接続される上記の第1接続状態となる。
また、制御装置7は、電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されていると仮定し、接続切替回路5を第1接続状態に制御した状態で電池BATに対して予備充電を行う(ステップS2、第1予備充電工程)。より具体的には、制御装置7は、充電スイッチ6を制御することにより、接続切替回路5を介して所定時間に亘り電池BATに低充電レートで充電を行い、電池BATが充電可能か否かを判定する。ここで、予備充電は、電池BATの正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されている場合や、電池BATが故障している場合であっても、十分に安全な程度に低い充電電力が電池BATに供給されるものである。
これにより、制御装置7は、電池収容部2に収容された電池BATが二次電池であるか、及び電池収容部2が劣化等により故障していないかを確認する。このとき、電池BATは、正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されているにも拘らず転極が生じていた場合には、所定時間の予備充電により当該転極が是正され、充電可能な状態に復帰することになる。すなわち、予備充電の継続時間は、電池BATに転極が生じている場合であっても、当該転極が是正される時間として予め設定される。
そして、第1接続状態における予備充電が完了すると、制御装置7は、接続切替回路5及び高電位電源線3を介して取得される電池BATの電池電圧V、及び所定の設定電圧Vを比較することにより、電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されているか否かを判定する(ステップS3)。ここで、所定の設定電圧Vは、電池BATの電池電圧Vが、正常な充放電が行われる電圧範囲内にあるか否かを判定するために予め設定される閾値である。
ところで、高電位電源線3と低電位電源線4との間には、電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されている場合には、電池BATに転極が生じていない限り、第1接続状態で順方向に接続された電池BATの電池電圧Vにより正の電圧が出力される。また、高電位電源線3と低電位電源線4との間には、電池BATの正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されている場合には、電池BATに転極が生じていない限り、第1接続状態で逆方向に接続された電池BATの電池電圧Vにより負の電圧が出力される。
このため、制御装置7は、接続切替回路5を第1接続状態に制御した状態で、高電位電源線3と低電位電源線4との間の電圧を読み込むことにより、電池BATが正極端子を第1接点T1に当接させた状態で電池収容部2に収容されているか否かを判定することができる。
そして、電池電圧Vが設定電圧Vを超えたと判定された場合(ステップS3でYes)、制御装置7は、電池BATが充電可能な状態であるとして、電池BATに通常充電を行う(ステップS4、通常充電工程)。尚、通常充電においては充電レートを問わない。
これにより、電池BATが満充電状態に達した場合には、制御装置7は、充電スイッチ6による充電電流の供給を停止させ、接続切替回路5の各スイッチをOFFに制御することにより、電池BATの充電を終了して一連の制御手順を完了する。このとき、制御装置7は、充電の正常終了をユーザに通知してもよい。
一方、電池電圧Vが設定電圧Vを超えないと判定された場合(ステップS3でNo)、制御装置7は、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2をOFF、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4をONに切り替える(ステップS5、第2接続工程)。これにより、電池収容部2は、第2接点T2が高電位電源線3に接続されると共に第1接点T1が低電位電源線4に接続される上記の第2接続状態となる。
また、制御装置7は、電池BATの正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されていると仮定し、接続切替回路5を第2接続状態に制御した状態で電池BATに対して予備充電を行う(ステップS6、第2予備充電工程)。
これにより、制御装置7は、電池収容部2に収容された電池BATが二次電池であるか、及び電池収容部2が劣化等により故障していないかを確認する。このとき、電池BATは、正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されているにも拘らず転極が生じていた場合には、所定時間の予備充電により当該転極が是正され、充電可能な状態に復帰することになる。
第2接続状態における予備充電が完了すると、制御装置7は、電池BATの電池電圧Vと設定電圧Vとを比較することにより、電池BATの正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されているか否かを判定する(ステップS7)。
そして、電池電圧Vが設定電圧Vを超えたと判定された場合(ステップS7でYes)、制御装置7は、第2接続状態において電池BATが充電可能な状態であるとして、電池BATに通常充電を行う(ステップS4、通常充電工程)。
また、制御装置7は、第1接続状態及び第2接続状態のいずれにおいても予備充電を行なったときの電池電圧Vが設定電圧Vを超えない場合には(ステップS7でNo)、電池BATが故障しているものとして充電を停止する。すなわち、制御装置7は、充電スイッチ6による充電電力の供給を停止させ、接続切替回路5の各スイッチをOFFに制御することにより、電池BATの充電を終了して一連の制御手順を完了する。このとき、制御装置7は、充電の異常終了をユーザに通知してもよい。
このように、制御装置7は、予備充電により電池BATが充電可能な状態となるように、第1接続状態又は第2接続状態に切り替えることで、電池BATに対して適切な方向で通常充電を行う。
ここで、電池BATが充電開始時において転極していた場合の充電制御について、電池電圧Vの変化の様子と共に説明する。図3は、転極した電池BATが充電される場合の電池電圧Vの変化の一例を示す図である。図3の縦軸は、電池BATの負極端子に対する正極端子の絶対的な電位を表し、転極状態においては負の電圧を示すことになる。ただし、制御装置7が読み込む電圧の値は、接続切替回路5の接続状態によって符号が反転する。また、ここでは、電池BATは、転極した状態で、正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されているものとする。
制御装置7は、本実施形態における電池BATの充電開始時において、まずは接続切替回路5を第1接続状態に制御した上で予備充電を開始する。このとき、電池BATは、正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されているものの、転極により負極端子の方が正極端子よりも電圧が高い状態となっている。このため、制御装置7は、接続切替回路5を第1接続状態に制御している状態においては、高電位電源線3を介して正の電圧が入力されることになる。すなわち、制御装置7は、電池BATが過放電状態にある場合には、電池BATの絶対的な電池電圧Vが正である状態と、電池BATの絶対的な電池電圧Vが負で且つ転極している状態とを識別することができない。
このため、本実施形態においては、制御装置7は、まずは電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されているものと仮定し、所定時間だけ予備充電を行い、電池電圧Vが設定電圧Vを超えない場合には第2接続状態に切り替える(図3のタイミングt1)。
また、制御装置7は、第2接続状態において所定時間だけ予備充電を行うことにより、電池BATが転極状態にある場合には当該転極を是正する。そして、制御装置7は、タイミングt1から所定時間が経過したタイミングt2において、電池電圧Vが設定電圧Vを超えた場合には、第2接続状態で電池BATの通常充電を開始する(図3のタイミングt2)。
以上のように、本発明の第1実施形態に係る充電器1は、第1接続状態で予備充電を行ったときの電池BATの電池電圧Vが設定電圧Vを超えない場合には、第2接続状態に切り替えて予備充電を行い、電池BATの電池電圧Vが設定電圧Vを超える場合に、電池BATに通常充電を行う。これにより、本発明の第1実施形態に係る充電器1によれば、充電前の電池BATに転極が生じている場合であっても、電池BATの電池電圧Vが充電可能な電圧を超えない場合には接続切替回路5の接続状態を切り替えるため、転極が生じた二次電池に対しても極性判定を行いつつ充電することができる。
<第2実施形態>
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態に係る充電器1は、第1実施形態の充電器1に対して、回路構成が共通で制御手順が異なる。以下、第1実施形態と異なる部分について説明することとし、第1実施形態と共通する構成要素については、同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
図4は、本発明の第2実施形態に係る充電方法を示すフローチャートである。制御装置7は、電池BATが電池収容部2に収容された状態で図4の制御をスタートする。尚、制御開始時においては、接続切替回路5の各スイッチ、及び充電スイッチ6がいずれもOFFであるものとする。
制御動作が開始されると、制御装置7は、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2をON、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4をOFFに制御する(ステップS10、第1接続工程)。これにより、電池収容部2は、第1接点T1が高電位電源線3に接続されると共に第2接点T2が低電位電源線4に接続される上記の第1接続状態となる。
そして、制御装置7は、電池BATの電池電圧Vが設定電圧Vを超えているか否かを判定することにより、電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されているか否かに加え、電池BATが過放電状態であるか否かを判定する(ステップS11)。
電池電圧Vが設定電圧Vを超えている場合(ステップS11でYes)、制御装置7は、第1接続状態において電池電圧Vが正であることから電池BATの正極端子が第1接点T1に当接する方向で電池収容部2に収容されているとし、更に、電池BATが過放電状態ではないとして、電池BATに対する予備充電を省略する。そして、制御装置7は、電池収容部2に収容された電池BATが一次電池でないことを確認する電池検査だけを行い(ステップS12)、電池BATに通常充電を行う(ステップS13、通常充電工程)。尚、電池収容部2に一次電池が収容される可能性を考慮しなくてよい場合には、当該電池検査を省略してもよい。
また、電池電圧Vが設定電圧Vを超えていない場合(ステップS11でNo)、制御装置7は、電池電圧Vが符号を反転した設定電圧Vを下回っているか否かを判定する(ステップS14)。
電池電圧Vが符号を反転した設定電圧Vを下回っている場合(ステップS14でYes)、制御装置7は、第1接続状態において電池電圧Vが負であることから電池BATの正極端子が第2接点T2に当接する方向で電池収容部2に収容されているとし、更に、電池BATが過放電状態ではないとして電池BATに対する予備充電を省略する。
このため、制御装置7は、接続切替回路5を第1接続状態から第2接続状態へ切り替えて(ステップS15)、上記と同様に電池検査(ステップS12)を行なった後、電池BATに通常充電を行う(ステップS13、通常充電工程)。
つまり、制御装置7は、電池BATに対する予備充電を開始する前に既に電池電圧Vの絶対値が設定電圧Vを超えている場合に、予備充電を行うことなく通常充電を行う。これにより、制御装置7は、接続切替回路5の状態と電池電圧Vの読み取り値に基づいて、充電開始時において電池BATに転極が生じているか否かを確認できるため、転極が確認されない場合には転極の是正を目的とした予備充電を省略することができ、充電時間の短縮を図ることができる。
一方、電池電圧Vが符号を反転した設定電圧Vを下回っていない場合(ステップS14でNo)、制御装置7は、電池BATが転極状態又は過放電状態であるとして、上記した第1実施形態と同様に、第1接続状態で予備充電を行ったときの電池BATの電池電圧Vが設定電圧Vを超えない場合には、第2接続状態に切り替えて予備充電を行い、電池BATの電池電圧Vが設定電圧Vを超える場合に、電池BATに通常充電を行う。ここで、図4における本実施形態のステップS16からステップS21までの手順は、図2における第1実施形態のステップS2からS3まで、及びステップS5からステップS8までの手順とそれぞれ同一であるため、詳細な説明を省略する。
以上のように、本発明の第2実施形態に係る充電器1は、充電制御の開始時において既に電池電圧Vの絶対値が設定電圧Vを超えている場合には、電池BATが転極状態又は過放電状態でないと判定することができるため、制御装置7が取得する電池電圧Vの符号により電池BATの極性を判定すれば予備充電を行うことなく通常充電を行うことができる。これにより、本発明の第2実施形態に係る充電器1によれば、不要な予備充電を行わないため、充電制御を開始してから終了するまでに要する時間を短縮することができる。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明は上記した各実施形態に限定されるものではない。例えば、上記の各実施形態では、予備充電を所定時間行なった後に電池電圧Vが設定電圧Vを超えた場合に、電池BATが充電可能な状態となったと判定しているが、予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、電池電圧Vが設定電圧Vを超えた場合に、その時点で通常充電を開始してもよい。それにより、充電器1は、電池BATの過放電の程度に応じて予備充電の所要時間を短縮することができる。
また、上記の各実施形態では、電池電圧Vが設定電圧Vを超えたことを以て電池BATの電圧が充電可能な正常範囲であると判定しているが、電池電圧Vが設定電圧Vから充電終止電圧までの範囲内であることを判定条件としてもよい。これにより、制御装置7は、電池BATの電池電圧Vが想定以上に高い場合にも異常判定を行うことができる。
1 充電器
2 電池収容部
3 高電位電源線
4 低電位電源線
5 接続切替回路
6 充電スイッチ
7 制御装置
BAT 電池
T1~T2 第1接点~第2接点
T(+)、T(-) 電源入力端子

Claims (8)

  1. 収容される電池のそれぞれの電極端子に当接する第1接点及び第2接点を含む電池収容部と、
    前記電池を充電する電力が供給される高電位電源線及び低電位電源線と、
    前記第1接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第2接点が前記低電位電源線に接続される第1接続状態と、前記第2接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第1接点が前記低電位電源線に接続される第2接続状態と、を切り替え可能な接続切替回路と、
    前記接続切替回路を制御し、前記電池の電池電圧を取得すると共に、前記電池の充電制御を行う制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記第1接続状態で前記電池に予備充電を行い、前記電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合に前記第2接続状態に切り替えて前記電池に予備充電を行い、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記電池に通常充電を行う、充電器。
  2. 前記制御装置は、前記第1接続状態及び前記第2接続状態のいずれにおいても前記予備充電を行なったときの前記電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、充電を停止する、請求項1に記載の充電器。
  3. 前記制御装置は、前記予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記通常充電を開始する、請求項1又は2に記載の充電器。
  4. 前記制御装置は、前記予備充電を開始する前に既に前記電池電圧の絶対値が前記設定電圧を超えている場合に、前記予備充電を行うことなく前記通常充電を行う、請求項1乃至3のいずれかに記載の充電器。
  5. 電池のそれぞれの電極端子に当接する第1接点及び第2接点のうち、前記第1接点が高電位電源線に接続されると共に前記第2接点が低電位電源線に接続される第1接続状態に制御する第1接続工程と、
    前記第1接続状態で前記電池の予備充電を行う第1予備充電工程と、
    前記第1予備充電工程で前記電池の電池電圧が所定の設定電圧を超えない場合に、前記第2接点が前記高電位電源線に接続されると共に前記第1接点が前記低電位電源線に接続される第2接続状態に切り替える第2接続工程と、
    前記第2接続状態で前記予備充電を行う第2予備充電工程と、
    前記予備充電で前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記電池に通常充電を行う通常充電工程と、を含む充電方法。
  6. 前記第1接続状態及び前記第2接続状態のいずれにおいても前記予備充電を行なったときの前記電池電圧が前記設定電圧を超えない場合に、充電が停止される、請求項5に記載の充電方法。
  7. 前記予備充電を開始してから所定時間が経過するまでの期間において、前記電池電圧が前記設定電圧を超えた場合に前記通常充電を開始する、請求項5又は6に記載の充電方法。
  8. 前記予備充電を開始する前に既に前記電池電圧の絶対値が前記設定電圧を超えている場合に、前記予備充電を行うことなく前記通常充電を行う、請求項5乃至7のいずれかに記載の充電方法。
JP2018230156A 2018-12-07 2018-12-07 充電器及び充電方法 Active JP7084290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230156A JP7084290B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 充電器及び充電方法
EP19893277.4A EP3893354B1 (en) 2018-12-07 2019-09-20 Charger and charging method
CN201980080580.0A CN113169568A (zh) 2018-12-07 2019-09-20 充电器和充电方法
PCT/JP2019/036873 WO2020115991A1 (ja) 2018-12-07 2019-09-20 充電器及び充電方法
US17/309,390 US11742685B2 (en) 2018-12-07 2019-09-20 Charger and charging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230156A JP7084290B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 充電器及び充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020092566A JP2020092566A (ja) 2020-06-11
JP7084290B2 true JP7084290B2 (ja) 2022-06-14

Family

ID=70975021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230156A Active JP7084290B2 (ja) 2018-12-07 2018-12-07 充電器及び充電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11742685B2 (ja)
EP (1) EP3893354B1 (ja)
JP (1) JP7084290B2 (ja)
CN (1) CN113169568A (ja)
WO (1) WO2020115991A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191136A (ja) 2000-12-19 2002-07-05 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd バッテリ充電装置
US20080169787A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Charger control circuit with automatic polarity selection
CN201113409Y (zh) 2007-09-20 2008-09-10 徐建华 一种用于充电器的极性转换电路
JP2018153034A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 Fdk株式会社 電池接続判定回路、充電装置、電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739076A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Brother Ind Ltd 無極性充電器
JPH07298508A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Daihatsu Motor Co Ltd バッテリ充電装置の充電時間制御装置
JP3419122B2 (ja) * 1994-12-19 2003-06-23 日産自動車株式会社 組電池の保護装置
CN1138768A (zh) * 1995-06-20 1996-12-25 明碁电脑股份有限公司 电池充电器
JPH11275771A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Nippon Soken Inc 電源供給回路
JP2001251771A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Hitachi Maxell Ltd 充電電池あるいは充電電池パック、これらのいずれかを有する電子装置
JP2005110389A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Atsuaki Kumagai 充電器
CN101222146A (zh) * 2007-01-12 2008-07-16 曹先国 电池充电器集成电路
US8199024B2 (en) * 2008-11-28 2012-06-12 Energy Safe Technologies, Inc. Low-voltage connection with safety circuit and method for determining proper connection polarity
JP5630832B2 (ja) * 2011-06-15 2014-11-26 富士通テレコムネットワークス株式会社 充放電制御装置と充放電制御装置の動作方法
JP6674318B2 (ja) * 2016-05-16 2020-04-01 株式会社マキタ バッテリ装置
CN108494057A (zh) * 2017-11-05 2018-09-04 杨春晓 铅酸蓄电池或电池组充放电装置
JP6965830B2 (ja) * 2018-05-24 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP7227445B2 (ja) * 2018-12-06 2023-02-22 Fdk株式会社 電池極性判定回路、充電器、及び電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191136A (ja) 2000-12-19 2002-07-05 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd バッテリ充電装置
US20080169787A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Charger control circuit with automatic polarity selection
CN201113409Y (zh) 2007-09-20 2008-09-10 徐建华 一种用于充电器的极性转换电路
JP2018153034A (ja) 2017-03-14 2018-09-27 Fdk株式会社 電池接続判定回路、充電装置、電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
アスクル株式会社,アスクルオリジナル 究極の充電器「Easy Charger」新登場。,プレスリリース(ホームページ),日本,オンライン[online],2018年08月21日,[検索日:2022年5月25日], URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000021550.html

Also Published As

Publication number Publication date
US20220029445A1 (en) 2022-01-27
WO2020115991A1 (ja) 2020-06-11
CN113169568A (zh) 2021-07-23
EP3893354A1 (en) 2021-10-13
EP3893354B1 (en) 2023-11-08
JP2020092566A (ja) 2020-06-11
EP3893354A4 (en) 2022-08-24
US11742685B2 (en) 2023-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966998B2 (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
JP4533328B2 (ja) 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置及び2次電池接続検出方法
US10594146B2 (en) Battery control circuit for multiple cells employing level shift circuits to avoid fault
JP4812419B2 (ja) 電池パック及び電池パックの充放電方法
JP4499966B2 (ja) 二次電池の充電回路
JP2009106007A (ja) 電池パック、及び電池システム
JP7044671B2 (ja) 蓄電装置及び充電方法
TW200937800A (en) Charging apparatus and charging method
JP2011004509A5 (ja)
JP7051776B2 (ja) 電池制御ユニットおよび電池システム
JPH06253463A (ja) 電池の充電方法
JP2009225632A (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
WO2018138843A1 (ja) 電気機器
JP2016073021A (ja) 蓄電システム及び蓄電システムのプリチャージ方法
KR200189819Y1 (ko) 셀의 균형 충전이 가능한 배터리 팩
JP3581428B2 (ja) 充電式電源装置
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
JP7084290B2 (ja) 充電器及び充電方法
JP2001333542A (ja) 充電装置
WO2013035238A1 (en) Voltage balance correction circuit
JP2004229391A (ja) 電池パック
JP7227445B2 (ja) 電池極性判定回路、充電器、及び電子機器
JP4383431B2 (ja) 電池パック充電装置
JP2002238180A (ja) 充電方法と充電器
JPH1186913A (ja) 複数の充電可能な電池のバランス回路

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7084290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150