JP4812419B2 - 電池パック及び電池パックの充放電方法 - Google Patents

電池パック及び電池パックの充放電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4812419B2
JP4812419B2 JP2005356699A JP2005356699A JP4812419B2 JP 4812419 B2 JP4812419 B2 JP 4812419B2 JP 2005356699 A JP2005356699 A JP 2005356699A JP 2005356699 A JP2005356699 A JP 2005356699A JP 4812419 B2 JP4812419 B2 JP 4812419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
terminal
discharge
secondary battery
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005356699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166715A (ja
Inventor
司 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005356699A priority Critical patent/JP4812419B2/ja
Publication of JP2007166715A publication Critical patent/JP2007166715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812419B2 publication Critical patent/JP4812419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、比較的大容量の電池パック及び電池パックの充電方法に関する。
一般に、比較的大容量の電池パックを得るのに、複数の2次電池が直列接続された直列接続電池ブロックを複数個並列接続する構成が取られている。この複数の2次電池が直列接続された直列接続電池ブロックを複数個並列接続する場合、この複数個の直列接続電池ブロック間に電位差があるときには、電位の高い直列接続電池ブロックから電位の低い直列接続電池ブロックに突入電流が流れ込む。
この突入電流が流れ込んだときは、この電流は直列接続電池ブロックの内部インピーダンスに制限されるのみで、電位の低い直列接続電池ブロックは、この突入電流によりダメージを与えられる。
そこで、従来の電池パックは図4に示す如き構成を取っていた。図4において、1、2及び3は夫々複数個例えば4個の2次電池が直列接続された直列接続電池ブロックを示し、この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の正極端子を逆流防止用のダイオード4a、5a及び6aの夫々のカソードに接続し、この逆流防止用のダイオード4a、5a及び6aの夫々のアノードを充電時に正の直流電圧が供給される充電正極端子7に接続する。
また、この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の正極端子を逆流防止用のダイオード4b、5b及び6bの夫々のアノードに接続し、この逆流防止用のダイオード4b、5b及び6bの夫々のカソードを放電時に正の直流電圧を放電する放電正極端子8に接続する。
この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の負極端子を充電時及び放電時に負極端子となる充放電負極端子9に夫々接続する。
この図4の従来例においては、充電時は、充電正極端子7よりの充電電流によりダイオード4a、5a及び6aを介して直列接続電池ブロック1、2及び3が充電され、放電時は、直列接続電池ブロック1、2及び3からの夫々の放電電流は、ダイオード4b、5b及び6bを介し、放電正極端子8を介して負荷に放電される。
この図4例では、直列接続電池ブロック1、2及び3間に電位差があっても、逆流防止用のダイオード4a、5a、6a及び4b、5b、6bがあるので、直列接続電池ブロック1、2及び3間に電流が流れることがなく、突入電流が流れることがなく、各直列接続電池ブロック1、2、3にダメージを与えることがない。
また、特許文献1には、直並列に接続された複数個の2次電池に対して、個々に電池電圧を検出する手段と、2次電池の直列回路によって構成される並列回路毎の充電電流を検知する手段を設け、これら検出された電池電圧あるいは充電電圧に基づいて、個々の電池毎に充電電流を制御する手段と並列回路毎に充電出力を制御する手段を設けており、定電流定電圧充電したときは、2次電池毎の電池電圧の変化を検出し、2次電池毎の充電電流を制御し、並列回路毎の充電電流の変化を検出し、並列回路毎の充電出力を制御するようにしたものが開示されている。
この特許文献1に開示されたものは、過充電、過放電を防止するようにしたもので、複数個の直列接続電池ブロック間に電位差があり、この電位の低い直列接続電池ブロックへの突入電流を阻止するようにしたものではない。
特開平10−304586号公報
然しながら、図4従来例においては、放電時の放電電流により逆流防止用のダイオード4b、5b及び6bにおいて、電力損失を生じる。即ち、逆流防止用のダイオード4b、5b及び6bの放電電流をIとし、このダイオード4b、5b及び6bのスレッシュホールド電圧をVfとしたとき、I×Vfの電力損失が発生する。
この電力損失は、このダイオード4b、5b及び6bのスレッシュホールド電圧Vfが例えば0.6Vと比較的大きく、放電電流Iが大きくなれば成る程大きくなり、大容量の電池パックでは無視できない程大きくなる不都合があった。
また、直列接続電池ブロック1、2及び3はダイオード4a、5a、6a及び4b、5b、6bで分離されているため接続時の容量バランスのバラツキは改善されることがなく、この直列接続電池ブロック1、2及び3の容量バランスが崩れた状態で充放電が行われることは、放電時に過放電防止回路があるときには、容量の低い直列接続電池ブロックに放電時間が左右されることにのり、放電時間が短くなる等の不都合があった。
本発明は、斯かる点に鑑み、放電時の電力損失を改善すると共に複数個の直列接続電池ブロック間の電位差による突入電流によりダメージを受けないようにし、更に放電時間を延長できるようにすることを目的とする。
本発明電池パックは、負極端子が充放電負極端子に接続されている第1の2次電池および第2の2次電池と、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで第1の2次電池の正極端子と充放電正極端子との接続をオン/オフする第1の充放電制御スイッチング素子と、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで第2の2次電池の正極端子と前記充放電正極端子との接続をオン/オフする第2の充放電制御スイッチング素子と、充放電正極端子および前記充放電負極端子を介した第1および第2の2次電池の充電時において、該第1および第2の2次電池の電圧をそれぞれ検出するとともに、第1および第2の2次電池の電圧を比較し、電圧の低い方の2次電池を先に充電し、第1および第2の2次電池の電圧が等しくなったときに同時に充電するように第1および第2の充放電制御スイッチング素子を制御するマイクロコンピュータとを備える。そして、マイクロコンピュータは、第1および第2の2次電池の電圧が等しくなるまで、電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の2つの電界効果トランジスタをオフして行う電圧の低い方の2次電池の電圧の検出と、電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の2つの電界効果トランジスタをオンして行う電圧の低い方の2次電池に対する充電とを周期的に切り換え、第1および第2の2次電池の電池残量が同じになった状態で充放電正極端子および充放電負極端子の間に負荷が接続されると、第1および第2の充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタを全てオンとし、第1および第2の2次電池より直流電圧を充放電正極端子および充放電負極端子を介して負荷に供給するものである。
また、本発明電池パックの充電方法は、充放電正極端子および充放電負極端子を介した、負極端子が前記充放電負極端子に接続されている第1の2次電池および第2の2次電池の充電時において、第1および第2の2次電池の電圧をそれぞれ検出するとともに、第1および第2の2次電池の電圧を比較し、電圧の低い方の2次電池を先に充電し、電圧が等しくなったときに同時に充電するように、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで第1の2次電池の正極端子と充放電正極端子との接続をオン/オフする第1の充放電制御スイッチング素子と、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで第2の2次電池の正極端子と充放電正極端子との接続をオン/オフする第2の充放電制御スイッチング素子と、を制御する制御ステップを備える。そして、制御ステップでは、第1および第2の2次電池の電圧が等しくなるまで、電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタをオフして行う電圧の低い方の2次電池の電圧の検出と、電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタをオンして行う電圧の低い方の2次電池に対する充電とを周期的に切り換え、第1および第2の2次電池の電池残量が同じになった状態で充放電正極端子および充放電負極端子の間に負荷が接続されると、第1および第2の充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタを全てオンとし、第1および第2の2次電池より直流電圧を充放電正極端子および充放電負極端子を介して負荷に供給するものである。
本発明によれば、この第1および第2の2次電池が互いに並列に接続されるときはこの第1および第2の2次電池間の電位差をなくすことができる。これにより、この第1および第2の2次電池間には電流さないようにすることができ、突入電流によりダメージを受けない安全性の高い大容量の電池パックを得ることができる。
また、本発明によれば、充電時に各直列接続電池ブロック間の電位差をなくすことができるので、各直列接続電池ブロック間の容量バランスを改善でき放電時間の延長を図ることができる。
以下、図1、図2及び図3を参照して本発明電池パック及び電池パックの充電方法を実施するための最良の形態の例につき説明する。図1、図2、図3につき説明するに、図1において、図4に対応する部分には同一符号を付して示す。
図1例において、1、2及び3は夫々複数個例えば4個の2次電池が直列接続された直列接続電池ブロックを示し、この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の正極端子を放電制御用のpチャンネルの電界効果トランジスタ10a、11a及び12aの夫々のドレイン端子に接続する。
この電界効果トランジスタ10a、11a及び12aの夫々のソース端子を夫々充電制御用のpチャンネルの電界効果トランジスタ10b、11b及び12bの夫々のソース端子に接続し、この電界効果トランジスタ10b、11b及び12bの夫々のドレイン端子を充電時及び放電時に正極端子となる充放電正極端子13に夫々接続する。
また、この電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bの夫々のゲート端子を後述の如く制御する制御マイクロコンピュータ14の夫々の制御端子に夫々接続する。
この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の負極端子を充電時及び放電時に負極端子となる充放電負極端子9に夫々接続する。また、この直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の正極端子及び負極端子を制御マイクロコンピュータ14の夫々の電圧を読み取る読み取り端子に接続し、この制御マイクロコンピュータ14で、この夫々の直列接続電池ブロック1、2及び3の電圧を読み取る如くする。
本例においては、図1に示す如く、各直列接続電池ブロック1、2及び3を接続した時点では、制御マイクロコンピュータ14は電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bを全てオフ状態とし、充電も放電も不可能な状態とする。
充電時においては、充放電正極端子13及び充放電負極端子9間に充電電圧が供給され、このとき制御マイクロコンピュータ14は夫々の直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の電圧を読み取る。この場合直列接続電池ブロック1、2及び3の夫々の電圧をV1、V2及びV3としたとき、充電開始時に、この電圧が、図3に示す如く例えばV1<V2<V3であつたとする。
このときは、制御マイクロコンピュータ14は、図2A及び図2Bに示す如く、電界効果トランジスタ10a及び10bを周期的にオン、オフし、この周期的なオン時に、この直列接続電池ブロック1を充電し、この周期的なオフ時に、この直列接続電池ブロック1の開放電圧V1を読み取り、この開放電圧V1と直列接続電池ブロック2の電圧V2とを比較する。
この開放電圧V1と直列接続電池ブロック2の電圧V2とがV1<V2のときは上述を繰り返し、この開放電圧V1と直列接続電池ブロック2の電圧V2とが等しく,V1=V2となったときに、図2C及び図2Dに示す如く、電界効果トランジスタ11a及び11bも電界効果トランジスタ10a及び10bと同様に周期的にオン、オフし、この周期的なオン時に、この直列接続電池ブロック1及び2を図3の充電カーブに示す如く同時に充電し、この周期的なオフ時に、この直列接続電池ブロック1及び2の開放電圧V1=V2を読み取り、この開放電圧V1=V2と直列接続電池ブロック3の電圧V3とを比較する。
この開放電圧V1=V2と直列接続電池ブロック3の電圧V3とがV1=V2<V3のときは上述を繰り返し、この開放電圧V1=V2と直列接続電池ブロック3の電圧V3とが等しく,V1=V2=V3となったときは、図2A、B、C、D、E及びFに示す如く、電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bを全てオンとし、直列接続電池ブロック1、2及び3を図3の充電カーブに示す如く同時に充電終了まで充電する。図2E及びFは電界効果トランジスタ12a及び12bのオン、オフを示す。
また、放電時は、制御マイクロコンピュータ14は、電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bを全てオン状態とし、直列接続電池ブロック1、2及び3よりの直流電圧を充放電正極端子13及び充放電負極端子9を介して負荷に供給する。この場合、直列接続電池ブロック1、2及び3の電圧は等しいので、直列接続電池ブロック1、2及び3間に突入電流はながれない。
本例によれば、放電時は、電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bを全てオン状態として行うので、この電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bはオン時の電圧降下が極めて小さく、この電界効果トランジスタ10a、10b、11a、11b、12a及び12bによる電力損失は極めて小さいと共に充電時は、直列接続電池ブロック1,2及び3の電圧を比較し、電圧の低い直列接続電池ブロックから順番に充電し、直列接続電池ブロック1,2及び3の電圧が等しくV1=V2、またV1=V2=V3となったときに同時に充電するようにしたので、この直列接続電池ブロック1、2及び3が互いに並列に接続されるときはこの直列接続電池ブロック1、2、3間の電位差は0Vであり、この直列接続電池ブロック1、2、3間には電流は流れず突入電流によりダメージを受けない安全性の高い大容量の電池パックを得ることができる。
また、本例によれば、充電時に各直列接続電池ブロック1、2、3間の電位差をなくすことができるので、各直列接続電池ブロック1、2、3間の容量バランスを改善でき放電時間の延長を図ることができる。
尚、上述例では、直列接続電池ブロックを3個並列に接続した例につき述べたが、この並列接続する直列接続電池ブロックの個数を必要に応じ2個又は4個以上としても良いことは勿論である。このときは、上述同様にして構成できることは、容易に理解できよう。
また、本発明は上述例に限ることなく、本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは勿論である。
本発明電池パックを実施するための最良の形態の例を示す構成図である。 本発明の説明に供する線図である。 本発明の説明に供する線図である。 従来の電池パックの例を示す構成図である。
符号の説明
1、2、3…直列接続電池ブロック、9…充放電負極端子、10a、10b、11a、11b、12a、12b…電界効果トランジスタ、13…充放電正極端子、14…制御マイクロコンピュータ

Claims (2)

  1. 負極端子が充放電負極端子に接続されている第1の2次電池および第2の2次電池と、
    互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで前記第1の2次電池の正極端子と充放電正極端子との接続をオン/オフする第1の充放電制御スイッチング素子と、
    互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで前記第2の2次電池の正極端子と前記充放電正極端子との接続をオン/オフする第2の充放電制御スイッチング素子と、
    前記充放電正極端子および前記充放電負極端子を介した前記第1および第2の2次電池の充電時において、該第1および第2の2次電池の電圧をそれぞれ検出するとともに、前記第1および第2の2次電池の電圧を比較し、電圧の低い方の2次電池を先に充電し、前記第1および第2の2次電池の電圧が等しくなったときに同時に充電するように前記第1および第2の充放電制御スイッチング素子を制御するマイクロコンピュータとを備え、
    前記マイクロコンピュータは、前記第1および第2の2次電池の電圧が等しくなるまで、前記電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の2つの電界効果トランジスタをオフして行う前記電圧の低い方の2次電池の電圧の検出と、前記電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の2つの電界効果トランジスタをオンして行う前記電圧の低い方の2次電池に対する充電とを周期的に切り換え、
    前記第1および第2の2次電池の電池残量が同じになった状態で前記充放電正極端子および前記充放電負極端子の間に負荷が接続されると、前記第1および第2の充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタを全てオンとし、前記第1および第2の2次電池より直流電圧を前記充放電正極端子および前記充放電負極端子を介して前記負荷に供給する
    ことを特徴とする電池パック。
  2. 充放電正極端子および充放電負極端子を介した、負極端子が前記充放電負極端子に接続されている第1の2次電池および第2の2次電池の充電時において、前記第1および第2の2次電池の電圧をそれぞれ検出するとともに、前記第1および第2の2次電池の電圧を比較し、電圧の低い方の2次電池を先に充電し、電圧が等しくなったときに同時に充電するように、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで前記第1の2次電池の正極端子と充放電正極端子との接続をオン/オフする第1の充放電制御スイッチング素子と、互いのドレイン端子又はソース端子が接続される2つの電界効果トランジスタを有し、該2つの電界効果トランジスタを同時にオン/オフすることで前記第2の2次電池の正極端子と前記充放電正極端子との接続をオン/オフする第2の充放電制御スイッチング素子と、を制御する制御ステップを備え、
    前記制御ステップでは、前記第1および第2の2次電池の電圧が等しくなるまで、前記電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタをオフして行う前記電圧の低い方の2次電池の電圧の検出と、前記電圧の低い方の2次電池に接続された充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタをオンして行う前記電圧の低い方の2次電池に対する充電とを周期的に切り換え、
    前記第1および第2の2次電池の電池残量が同じになった状態で前記充放電正極端子および前記充放電負極端子の間に負荷が接続されると、前記第1および第2の充放電制御スイッチング素子の電界効果トランジスタを全てオンとし、前記第1および第2の2次電池より直流電圧を前記充放電正極端子および前記充放電負極端子を介して前記負荷に供給する
    ことを特徴とする電池パックの充放電方法。
JP2005356699A 2005-12-09 2005-12-09 電池パック及び電池パックの充放電方法 Expired - Fee Related JP4812419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356699A JP4812419B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 電池パック及び電池パックの充放電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005356699A JP4812419B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 電池パック及び電池パックの充放電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166715A JP2007166715A (ja) 2007-06-28
JP4812419B2 true JP4812419B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38248990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005356699A Expired - Fee Related JP4812419B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 電池パック及び電池パックの充放電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812419B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009207253A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Autech Japan Inc バッテリ充電システム及びバッテリ充電方法
JP2010029015A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組電池システム
US9537326B2 (en) * 2009-04-16 2017-01-03 Valence Technology, Inc. Batteries, battery systems, battery submodules, battery operational methods, battery system operational methods, battery charging methods, and battery system charging methods
US20150042284A1 (en) * 2011-09-21 2015-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle battery and control method for vehicle battery
EP2629392A1 (en) * 2011-11-25 2013-08-21 Hitachi, Ltd. Storage battery system
US9570923B2 (en) 2012-02-16 2017-02-14 Nec Corporation Adjusting device, battery pack, and adjusting method
WO2013127099A1 (zh) * 2012-02-28 2013-09-06 智晖有限公司 一种并联电池组中荷电平衡及负载控制的方法
JPWO2013179454A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-14 パイオニア株式会社 充放電制御装置
JPWO2014132321A1 (ja) 2013-02-26 2017-02-02 株式会社日立製作所 電源装置
EP2821276A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-07 Xtronic Gmbh Energieversorgungsvorrichtung mit parallel geschalteten Batterie Modulen, Elektromotor und Fahrzeug
CN106716771B (zh) * 2016-09-22 2018-11-13 深圳市大疆创新科技有限公司 电池组的控制方法、控制系统、存储介质及无人飞行器
US10742052B1 (en) * 2019-05-13 2020-08-11 Nxp Usa, Inc. System for synchronously discharging multiple capacitive loads
CN116889104A (zh) 2021-01-27 2023-10-13 松下新能源株式会社 电源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130743A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Kyocera Corp 電源装置
JPH07322519A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Brother Ind Ltd パルス型充電装置
JPH09140065A (ja) * 1995-11-10 1997-05-27 Sony Corp 並列使用の2次電池装置
JPH10174305A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電装置
JP4079403B2 (ja) * 1999-05-17 2008-04-23 株式会社パワーシステム 直並列切り換え型キャパシタ蓄電装置
JP3976268B2 (ja) * 2003-11-28 2007-09-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電池パック、電気機器、コンピュータ装置、電池の制御方法、電力供給方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007166715A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812419B2 (ja) 電池パック及び電池パックの充放電方法
JP5007493B2 (ja) 電源装置
CN107689665B (zh) 发动机启动用的蓄电装置及其控制方法、车辆
US10404095B2 (en) Uninterruptible power supply unit
US9479000B2 (en) Battery pack including different kinds of cells and power device including the same
JP5618986B2 (ja) 充電装置
US9768627B2 (en) Overcharge protection apparatus with minimized power consumption
TW201218576A (en) Dc power supply device
JP4845756B2 (ja) 車両用の電源装置
US11196273B2 (en) Battery overcharging prevention device and battery overcharging prevention method using same
JP2006246595A (ja) 二次電池装置
JP2011062071A (ja) バッテリーパックの充電方法及びバッテリーパック
US20050237025A1 (en) Charger for a rechargeable battery
JP2009148110A (ja) 充放電器とこれを用いた電源装置
JP4828511B2 (ja) バックアップ電源およびその制御方法
US10084215B2 (en) Battery pack
US11139662B2 (en) Balance circuits for battery cells
US20240079885A1 (en) Electronic circuit for battery pack configuration management
JP2018117438A (ja) リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
TW201308811A (zh) 備用電池保護系統
JP2016154423A (ja) 電圧バランス装置
CN108258751B (zh) 充放电控制电路以及电池装置
JP2011097767A (ja) パック電池
JP6959046B2 (ja) 充放電制御回路およびバッテリ装置
JP2011211867A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100909

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees