JP7083066B1 - 木質架構および建物の骨組み - Google Patents
木質架構および建物の骨組み Download PDFInfo
- Publication number
- JP7083066B1 JP7083066B1 JP2021168244A JP2021168244A JP7083066B1 JP 7083066 B1 JP7083066 B1 JP 7083066B1 JP 2021168244 A JP2021168244 A JP 2021168244A JP 2021168244 A JP2021168244 A JP 2021168244A JP 7083066 B1 JP7083066 B1 JP 7083066B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horizontal
- shaft members
- vertical
- horizontal shaft
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 108
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 30
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 241000761557 Lamina Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
Description
特許文献1には、柱と梁とが接合された柱梁接合構造が示されている。この柱梁接合構造では、柱は、柱内側木質板材と、柱内側木質板材を両面から挟む一対の柱外側木質板材と、各々の柱外側木質板材を柱内側木質板材と共に各々挟む一対の柱最外側木質板材と、を有する。梁は、梁内側木質板材と、梁内側木質板材を両面から挟む一対の梁外側木質板材と、を有する。
特許文献2には、柱集成材と梁集成材とが直交するように固定された木質ラーメンモーメント抵抗部構造体が示されている。柱集成材は、端部において突部と谷部とが幅方向に交互に形成された複数の柱ラミナを貼り合わせ積層してなる。梁集成材は、端部において突部が嵌入する嵌入谷部と前記谷部に嵌め込まれる突出部とが交互に形成された複数の梁ラミナを貼り合わせ積層してなる。
第1の発明の木質架構(例えば、後述の建物の骨組み1、1A)は、軸材を含んで構成された木質架構であって、4本以上の軸材(例えば、後述の鉛直軸材11、第2水平軸材31、第4水平軸材81)と、前記軸材のうち少なくとも2本同士の間に介装されたつづり材(例えば、後述の鉛直つづり材12、水平つづり材32、床水平つづり材82)と、を備え、前記軸材と前記つづり材とは、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、およびつづり材を貫通する連結金物のうちの少なくとも1つで接合されることを特徴とする。
また、木質架構を構成する軸材とつづり材とを、木材本体に凹凸加工を加えたほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、連結金物のうち少なくとも1つで接合したので、木質架構を比較的容易に解体でき、軸材やつづり材の再利用が可能である。
また、軸材およびつづり材は、小断面の軸材ユニットであるために軽量部材であり、重機が使用できない屋内であっても、人力で施工が可能である。また、軸材およびつづり材は、容易に再利用することが可能であり、容易に施工できる。
また、中実の製材を使用して梁を形成しなくても、2本以上の水平軸材同士の間に水平つづり材を介装することで梁を形成でき、かつ水平軸材とつづり材の組み合わせ数を増やすことで、梁断面の高さ(梁せい)を大きくできるために、梁のスパン長を長くできる。
また、複数本の軸材を含んで柱や梁を構成したので、軸材として小断面の木材を用いることができ、施工コストを低減できる。
また、4本の鉛直軸材を含む一対の柱と、この一対の柱同士を連結する2本以上の水平軸材を含む梁とで、高剛性の門型フレームを容易に実現できる。
また、3方向から柱、梁、桁に相当する各軸材を交差させることで、各部材同士の接合部を形成することができるため、容易に組み立てることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る建物の骨組み1の模式的な斜視図である。図2は、建物の骨組み1の平面図である。図3は、図2の建物の骨組み1のI-I断面図である。図4は、図2の建物の骨組み1のII-II断面図である。図5は、図2の建物の骨組み1のIII-III断面図である。図6は、図2~図4の破線Aで囲んだ部分の斜視図である。図6では、理解を容易にするため、鉛直つづり材12および水平つづり材32の表示を省略している。
具体的には、床面2上に柱10が2列設けられており、第1の梁20および床梁40は、各列の隣り合う柱10同士を連結している。第2の梁30は、2列の互いに対抗する柱10の柱頭部同士を連結している。第2の床梁80は、建物の骨組み1の桁行方向の両端部に設けられて、2列の互いに対抗する柱10の柱脚部同士を連結している。
図4に示すように、この建物の骨組み1は、桁行方向中央部では、梁間方向の断面視で、一対の柱10と、これら一対の柱10同士を連結する第2の梁30と、からなる門型状の木質フレームとなっている。一方、この建物の骨組み1は、桁行方向両端部では、梁間方向の断面視で、一対の柱10、第2の梁30、および第2の床梁80からなるロの字形状の木質架構フレームとなっている。
床梁40は、水平方向に延びる1本の第3水平軸材41で構成されている。
第2の梁30は、水平方向に延びる4本の水平軸材としての第2水平軸材31と、第2水平軸材31同士の間に介装されて第2水平軸材31同士を接合する水平つづり材としての水平つづり材32と、を含んで構成されている。具体的には、第2の梁30の第2水平軸材31は、第1の梁20(第1水平軸材21)を上下から挟んで配置されている。また、水平つづり材32は、第2の梁30の長さ方向に沿って所定間隔おきに設けられている。また、図6に示すように、柱10の柱頭部では、3方向の各軸材である、柱10と、第1の梁20、および第2の梁30が接合されて、木質架構が形成されている。
また、これに限らず、図7(b)に示すように、第2水平軸材31と水平つづり材32とを、ダボ継ぎで接合してもよい。すなわち、水平つづり材32には、凹部52が形成され、第2水平軸材31には、この凹部52に対向して凹部53が形成されている。水平つづり材32の凹部52および第2水平軸材31の凹部53にダボ材54を嵌合させることにより、第2水平軸材31と水平つづり材32とを接合する。
また、これに限らず、図8(a)に示すように、第2水平軸材31と水平つづり材32とを、水平つづり材32を貫通する連結金物としてのボルト55、ナット56、座金57で接合してもよい。すなわち、水平つづり材32および第2水平軸材31を貫通する貫通孔58を設け、この貫通孔58にボルト55を挿通してナット56を締め付けることにより、第2水平軸材31と水平つづり材32とを接合する。
また、これに限らず、第2水平軸材31と水平つづり材32とを接着剤で接着してもよい。
また、以上のほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、および連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうち2つ以上を組み合わせて、第2水平軸材31と水平つづり材32とを接合してもよい。
鉛直軸材11と鉛直つづり材12とは、第2水平軸材31および水平つづり材32同様に、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうち少なくとも1つで接合されている。
第4水平軸材81と床水平つづり材82とは、第2水平軸材31および水平つづり材32同様に、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうち少なくとも1つで接合されている。
(1)柱10の鉛直軸材11と鉛直つづり材12とを、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、および連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうちの少なくとも1つで接合した。また、第2の梁30の第2水平軸材31と水平つづり材32とを、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、および連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうちの少なくとも1つで接合した。また、第2の床梁80の第4水平軸材81と床水平つづり材82とを、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、および連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうち少なくとも1つで接合した。よって、軸材として大断面の木材を用いることなく、高剛性の木質架構を実現できる。
また、鉛直軸材11と鉛直つづり材12との接合部分、第2水平軸材31と水平つづり材との接合部分、第4水平軸材81と床水平つづり材82との接合部分では、小断面の木材同士が接合されて大断面となることで、高い接合強度が確保されるため、曲げモーメントの抵抗力が高めることができる。
また、木質架構を構成する鉛直軸材11と鉛直つづり材12、第2水平軸材31と水平つづり材32、第4水平軸材81と床水平つづり材82を、木材に凹凸加工を加えたほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、および連結金物(ボルト55、ナット56、座金57)のうち少なくとも1つで接合したので、使用する木材に特殊な加工や接合金物が不要であり、木質架構を比較的容易に解体でき、軸材11、31やつづり材12、32の再利用が可能である。
また、複数本の軸材11、31、81を含んで、柱10、第2の梁30、および第2の床梁80を構成したので、軸材11、31、81として小断面の木材を用いることができ、施工コストを低減できる。
また、4本の鉛直軸材11を含む一対の柱10と、この一対の柱10同士を連結する4本の水平軸材31を含む第2の梁30とで、高剛性の門型フレームを容易に実現できる。
また、木質架構である建物の骨組み1は、中実の製材を使用することなく、軸材11、31、81とつづり材12、32、82で構成される軸材ユニットで形成される。ここでいう軸材ユニットとは、中実断面の製材の1/9程度の小断面の4本の製材を、つづり材(短材)で接合して構成した中空の軸材である。よって、軸材ユニットは、中実の製材に比べて、重量が約1/2となり、運搬が容易で、組立てが容易となる。
また、小断面の軸材11、31、81およびつづり材12、32、82は、小さな矩形断面の流通木材であり、全国どこでも入手可能である。また、特殊な加工機を持たない製材所でも製造可能であり、木質架構である建物の骨組み1を低コストで実現可能である。
図9は、本発明の第3実施形態に係る建物の骨組み1Aの模式的な斜視図である。
本実施形態では、建物の骨組み1Aが壁面3上に固定されている点が、第1実施形態と異なる。すなわち、建物の骨組み1Aは,第1実施形態の建物の骨組み1を横倒しにして壁面3に固定したものである。また、建物の骨組み1Aでは、柱10または第2の梁30の一部に開口部を設けることで、建物の骨組み1Aの内部に居住空間を設けるものとする。
本実施形態によれば、上述の(1)~(4)と同様の効果がある。
例えば、上述の各実施形態では、第1の梁20を1本の第1水平軸材21で構成したが、これに限らず、図10に示すように、第1の梁20を2本の第1水平軸材21で構成してもよい。
また、上述の各実施形態では、第2の梁30を4本の第2水平軸材31で構成したが、これに限らず、6本の第2水平軸材31で構成してもよい(図は省略)。
また、上述の各実施形態では、第2の梁30を4本の第2水平軸材31で構成したが、これに限らず、図11に示すように、第2の梁30を2本の第1水平軸材21で構成してもよい。この場合、第2の梁30の2本の第1水平軸材21は、柱10の鉛直軸材11で水平方向から挟まれて配置されている。
また、上述の各実施形態では、建物の骨組み1を、一対の柱10および第2の梁30からなる門型状のフレームと、一対の柱10、第2の梁30、および第2の床梁80からなるロの字形状のフレームと、を組み合わせて構成したが、これに限らない。すなわち、建物の骨組みを門型状のフレームのみで構成してもよいし、ロの字形状のフレームのみで構成してもよい。なお、建物の骨組みをロの字形状のフレームのみで構成した場合、第2の床梁80の上に床パネルを敷設し、この床パネル上を利用者の移動スペースとしてもよい(図は省略)。
10…柱 11…鉛直軸材 12…鉛直つづり材
20…第1の梁 21…第1水平軸材
30…第2の梁 31…第2水平軸材 32…水平つづり材
40…床梁 41…第3水平軸材
50…突起部 51…凹部 52…凹部 53…凹部 54…ダボ材
55…ボルト 56…ナット 57…座金 58…貫通孔
60…固定金物 61…基部 62…壁部
70…アンカーボルト 71…ナット 72…ボルト 73…ナット
80…第2の床梁 81…第4水平軸材 82…床水平つづり材
Claims (3)
- 柱と、前記柱に接合された梁と、を備える木質架構であって、
前記柱は、4本の鉛直方向に延びる鉛直軸材と、前記4本の鉛直軸材同士の間に介装されて前記鉛直軸材同士を接合する鉛直つづり材と、を備え、
前記梁は、4本の水平方向に延びる水平軸材と、前記4本の水平軸材同士の間に介装されて前記水平軸材同士を接合する水平つづり材と、を備え、
前記4本の鉛直軸材のうちの2本と、前記4本の鉛直軸材のうちの残る2本とは、前記4本の水平軸材のうちの2本を挟んで配置され、
前記4本の水平軸材のうちの2本と、前記4本の水平軸材のうちの残る2本とは、前記4本の鉛直軸材のうちの2本を挟んで配置され、
前記鉛直軸材と前記鉛直つづり材、および、前記水平軸材と前記水平つづり材とは、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、およびつづり材を貫通する連結金物のうちの少なくとも1つで接合されることを特徴とする木質架構。 - 柱と、前記柱に接合された梁と、を備える木質架構であって、
前記柱は、4本の鉛直方向に延びる鉛直軸材と、前記4本の鉛直軸材同士の間に介装されて前記鉛直軸材同士を接合する鉛直つづり材と、を備え、
前記梁は、前記柱の柱頭部に接合されて前記柱に直交して延びる第1の梁と、前記柱の柱頭部に接合されて前記柱および前記第1の梁に直交して延びる第2の梁と、を備え、
前記第2の梁は、4本の水平方向に延びる水平軸材と、前記4本の水平軸材同士の間に介装されて前記水平軸材同士を接合する水平つづり材と、を備え、
前記4本の鉛直軸材のうちの2本と、前記4本の鉛直軸材のうちの残る2本とは、前記4本の水平軸材のうちの2本を挟んで配置され、
前記4本の水平軸材のうちの2本と、前記4本の水平軸材のうちの残る2本とは、前記4本の鉛直軸材のうちの2本を挟んで配置され、
前記鉛直軸材と前記鉛直つづり材、および、前記水平軸材と前記水平つづり材とは、ほぞ継ぎ、ダボ継ぎ、接着剤、およびつづり材を貫通する連結金物のうちの少なくとも1つで接合されることを特徴とする木質架構。 - 請求項2に記載の木質架構を備えた建物の骨組みであって、
前記骨組みの桁行方向中央部では、一対の前記柱と、一対の前記柱同士を連結して梁間方向に延びる前記第2の梁と、を備える門型状の木質架構フレームが、桁行方向に複数並んで設けられ、
前記骨組みの桁行方向両端部では、一対の前記柱、前記第2の梁、および前記柱の柱脚部に接合されて前記第2の梁に略平行に梁間方向に延びる床梁と、を備えるロの字形状の木質架構フレームが、桁行方向に複数並んで設けられることを特徴とする建物の骨組み。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021168244A JP7083066B1 (ja) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | 木質架構および建物の骨組み |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021168244A JP7083066B1 (ja) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | 木質架構および建物の骨組み |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7083066B1 true JP7083066B1 (ja) | 2022-06-09 |
JP2023058304A JP2023058304A (ja) | 2023-04-25 |
Family
ID=81940902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021168244A Active JP7083066B1 (ja) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | 木質架構および建物の骨組み |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7083066B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007092318A (ja) | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Design League:Kk | 木製構造材の仕口構造、横架材、柱脚構造および柱脚金具、並びにこれらを備えた木造建築物の軸組およびその組立て方法 |
JP2008133600A (ja) | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Azusa Komuten:Kk | 木造建築物の建方方法 |
JP2008144455A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Kenchiku Kenkyusho Archivision:Kk | 等断面集積木材構造 |
JP2018199912A (ja) | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ハートワークスデザインオフィス | 柱部材、柱部材の保持方法及び組立式ブース |
JP2021075969A (ja) | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 株式会社熊谷組 | 木製柱 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2601709B2 (ja) * | 1988-12-29 | 1997-04-16 | 株式会社土屋ホーム | 軸組構造 |
JPH0762371B2 (ja) * | 1989-05-24 | 1995-07-05 | 株式会社土屋ホーム | 軸組構造用合成梁 |
JPH11100899A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 軸組の接合構造 |
-
2021
- 2021-10-13 JP JP2021168244A patent/JP7083066B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007092318A (ja) | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Design League:Kk | 木製構造材の仕口構造、横架材、柱脚構造および柱脚金具、並びにこれらを備えた木造建築物の軸組およびその組立て方法 |
JP2008133600A (ja) | 2006-11-27 | 2008-06-12 | Azusa Komuten:Kk | 木造建築物の建方方法 |
JP2008144455A (ja) | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Kenchiku Kenkyusho Archivision:Kk | 等断面集積木材構造 |
JP2018199912A (ja) | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 株式会社ハートワークスデザインオフィス | 柱部材、柱部材の保持方法及び組立式ブース |
JP2021075969A (ja) | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 株式会社熊谷組 | 木製柱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023058304A (ja) | 2023-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7367815B2 (ja) | 木造架構 | |
JP3581426B2 (ja) | 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法 | |
WO1997022766A1 (fr) | Elements structurels | |
WO2019016979A1 (ja) | 柱固定金具 | |
JP7083066B1 (ja) | 木質架構および建物の骨組み | |
JP5749588B2 (ja) | 柱と梁の接合構造 | |
JP6054572B1 (ja) | 木造軸組構造及び棒状支持体 | |
JP7450204B2 (ja) | 支持構造 | |
JP2601115B2 (ja) | 集成材構造における柱・梁接合部構造及び柱・梁架構 | |
JP6931558B2 (ja) | 屋根架構 | |
JP6406382B1 (ja) | 木質二方向ラーメン構造物 | |
JP2021075969A (ja) | 木製柱 | |
JP7496574B2 (ja) | 耐力壁構造 | |
JP7383195B1 (ja) | 耐力壁構造 | |
JP7454809B2 (ja) | 建物躯体 | |
JP3787140B2 (ja) | 壁体の構造 | |
JP3248282U (ja) | 屋内設置用耐震シェルター | |
JP7364267B2 (ja) | 木造建物の構造 | |
JP4602031B2 (ja) | 壁用パネル | |
JP2024034969A (ja) | 建築物 | |
WO2021245735A1 (ja) | 集成材の接合構造 | |
JP2024034968A (ja) | 建築物 | |
JP2024034970A (ja) | 建築物の施工方法 | |
JP2024126184A (ja) | 木造建築物用の張弦梁ユニット及び梁組構造 | |
JP4454418B2 (ja) | 架構構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220125 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7083066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |