JP7078507B2 - クリップ付筆記具 - Google Patents

クリップ付筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP7078507B2
JP7078507B2 JP2018185658A JP2018185658A JP7078507B2 JP 7078507 B2 JP7078507 B2 JP 7078507B2 JP 2018185658 A JP2018185658 A JP 2018185658A JP 2018185658 A JP2018185658 A JP 2018185658A JP 7078507 B2 JP7078507 B2 JP 7078507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
shaft body
annular portion
support portion
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018185658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020055138A (ja
Inventor
知巳 守屋
極一郎 横須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2018185658A priority Critical patent/JP7078507B2/ja
Publication of JP2020055138A publication Critical patent/JP2020055138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078507B2 publication Critical patent/JP7078507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Description

本発明は、支持部の一端部より軸心方向に延びるよう曲成された挟持部と、前記挟持部の他端部に連設し前記支持部より巾広に形成された環状部とを有する金属製のクリップを、樹脂製の軸体と端部部材との間に前記環状部を配して、前記軸体の内部に配した前記固定部材を端部部材に螺合させることで、前記クリップの環状部を軸体と端部部材とで挟持して固定する構造のクリップ付筆記具に関する。
従来より、樹脂製の軸筒本体やキャップ本体などの軸体に金属製のクリップを装着した構造の筆記具は多く存在しており、そのクリップの装着方法には、例えば特許文献1のように、クリップの取付座に天冠の雄ネジ部を挿通し、天冠の雄ネジ部をキャップ本体の雌ネジ部に螺合させ、取付座をキャップ本体と天冠とで挟持してクリップを固定する方法がある。
また、クリップの質感は、筆記具全体の印象に大きく影響を与えることから、特に万年筆などの高級感のある筆記具では、横から見た時の厚みがあるクリップが用いられることが多い。
前記金属製のクリップには、外形を打ち抜き加工した鉄鋼や銅合金などバネ性を出せる薄板の金属を曲成することで、挟持部及び支持部の両側縁に起立辺を曲成してその断面をコ字状に形成し、また環状部の外周縁を曲成して起立部を形成して、クリップを横から見た時に厚みがあるように加工したものがある。
この様にして加工した挟持部や支持部は剛性が高くなることから、クリップの挟持部から支持部に渡って全体的に撓むことができる構造とすることが好ましく、さらに支持部と端部部材との間に間隙を設けることで、挟持部と軸体との間に物を挟む際に変位する支持部が端部部材に当接する迄の角度を広げ、クリップをより大きく開かせ易くする構造を採用することが多い。
しかしながら、前述した金属からなる薄板で成形したクリップは、その加工方法から、挟持部及び支持部の両側縁に曲成される起立辺や、環状部の外周縁に曲成される起立部の長さの寸法精度を高く形成することが困難であり、特に軸心に対する環状部における起立部の左右の長さが異なった場合には、軸体と端部部材とで環状部を挟持した時に、軸体の端面や端部部材の端面とクリップの環状部との間に不要な隙間が生じてしまう場合があった。
この隙間の問題を解消する為に、この様なクリップを用いた筆記具では、端部部材の内側に軸体内の固定部材と螺合させる連結部材を配し、この連結部材に対して端部部材を連結させることで外観上に不要な隙間が生じないようにする構造が実際に採用されているが、部品数を増加させていた。
尚、前述の特許文献1のように、金属板を打ち抜き加工して、その後、リング状の取付座を屈曲して成形するクリップでは、取付座の厚みは金属板の肉厚そのもので安定することから、前記の隙間の問題は発生し難い。しかしながら、クリップ全体を金属板の肉厚で成形することから、横から見た時のクリップの存在感が薄れる傾向にある。
また、高級なデザインの筆記具に対応させる為に肉厚が厚い金属板でクリップを成形した場合には、クリップとしての可撓性が乏しく、クリップが開き難く物が挟み難い、あるいは強い力で物を挟んで傷付けてしまう、といったクリップの機能としての問題が生じてしまう虞がある。
実開平7-40191号公報
本発明の目的は、万年筆などの高級感のある筆記具に適するよう横から見た時に厚みがある断面をコ字状に形成した金属製のクリップを、樹脂製の軸筒本体やキャップ本体などの軸体に、簡単に取り付けることができ、且つクリップの環状部とそれを挟持した軸体や端部部材との間に不要な隙間が生じ難い構造のクリップ付筆記具を得ることを目的とする。
本発明は、
「筆記具を構成する樹脂製の軸体と、
軸径方向に形成された支持部と、前記支持部の一端部より軸心方向に延びるよう曲成された挟持部と、前記支持部の他端部に連設し前記支持部より巾広に形成された環状部と、を有する金属製のクリップと、
前記軸体の端部に配した端部部材と、
前記軸体内に配した固定部材と、
を備え、
前記軸体の側面に前記挟持部を配し、前記軸体と前記端部部材との間に前記クリップのの環状部を配し、
前記端部部材の螺子部と前記軸体の内方に配した固定部材の螺子部とを螺合することにより、前記クリップの環状部を前記端部部材と前記軸体とで挟持して固定するクリップ付筆記具であって、
前記クリップが、前記挟持部及び支持部の両側縁に起立辺が曲成して設けられ、前記環状部の外周縁に起立部が曲成して設けられ、
前記軸体の端部に、前記クリップの支持部が係止する支持部用溝と前記クリップの環状部が係止する環状部用溝とが設けられ、
前記環状部用溝の底面における前記クリップの挟持部側に、前記支持部の両起立辺に当接する第一の微小突起が設けられ、前記環状部用溝の底面における前記クリップの挟持部反対側に、前記環状部の起立部に当接する第二の微小突起が設けられ、
前記端部部材と前記軸体とで前記クリップの環状部を挟持した際に、前記クリップの両起立辺が前記第一の微小突起を圧接して変形させ、前記クリップの起立部が前記第二の微小突起を圧接して変形させると共に、前記クリップの支持部と前記端部部材との間に軸心方向の間隙が形成される構造のクリップ付筆記具。」である。
本発明の軸体は、軸筒本体やキャップ本体などの筒体であり、ABS樹脂、PC樹脂、PMMA樹脂、AS樹脂などの樹脂で成形したものであり、表面への露出の有無は限定されず、樹脂製の軸体の外面に対して、例えばステンレスやアルミなどの金属の薄い金属筒を配してもよい。
端部部材は、頭冠や尾冠であり、ABS樹脂、PC樹脂、PMMA樹脂、AS樹脂などの樹脂で成形したもの、あるいは黄銅、鉄、アルミなどの金属で形成したものである。
軸体の環状部用溝は、そこに係止させるクリップの環状部の高さ(軸心方向の長さ)より深く形成し、端部部材に形成した凸部が環状部用溝の内側に入り込みながら、端部部材がクリップの環状部に当接する構成とする。また、環状部用溝の底面におけるクリップの挟持部側に形成する第一の微小突起及び環状部用溝の底面におけるクリップの挟持部反対側に形成する第二の微小突起は、その断面を三角形状やドーム形状等の尖頭形、あるいは巾の狭い矩形状とすることで、前記クリップの支持部や起立辺が第一の微小突起及び第二の微小突起が当該微小突起の頭に食い込み易くなり、前記微小突起が潰れ易い構造となる。
また、第一の微小突起及び第二の微小突起の高さ(軸心方向の長さ)は、最も起立部及び起立辺が長く成形されたのを取り付けた状態で、当該微小突起が潰れ起立部又は起立辺の先端と環状部用溝の底面との距離が0.1mmとなるよう設定し、最も起立部及び起立辺が短く成形されたものを取り付けた状態で、前記微小突起の高さが、環状部用溝の底面から起立部又は起立辺の最も長いものと最も短いものとの差に0.2mmを足した長さとなるよう設定することにより、クリップの起立部又は起立辺の成型上の長さのバラつきを吸収させることが可能となる。
本発明のクリップは、挟持部と該挟持部から略垂設された基部とを有し、基部が挟持部を支持する支持部と該支持部に連設された環状部とを具備した形態であり、外形を打ち抜き加工した鉄鋼や銅合金などバネ性を出せる薄板の金属を曲成して成形したものである。 クリップの挟持部及び支持部の両側縁に曲成する起立辺は、その長さを長くすることで、クリップを横から見た時に当該クリップの厚みがあるように見え、重厚感が得られデザイン性に優れるが、支持部や起立辺の長さを長くし過ぎることでクリップの剛性が高くなり、物を挟む際にクリップが撓み難くなってしまう。このことから、クリップを鉄鋼や銅合金などバネ性を出せる金属で成形する場合には、クリップの巾を3.5mm~8.5mmの範囲で設定し、薄板の肉厚を0.25mm~0.30mmの範囲で設定し、その起立辺の長さを0.5mm~1.5mmの範囲で設定することにより、クリップの質感が得られると共に、クリップが撓み易く且つ挟持力を得ることができるようになる。
尚、クリップを成形する金属からなる薄板は、前述の通り、端部部材と軸体とでクリップの環状部を挟持した際に、樹脂製の軸筒に形成した第一及び第二の微小突起を圧接して変形させるものであることから、薄板の肉厚が厚すぎると前記微小突起を潰し難くなり、また薄板の肉厚が薄すぎると、前記微小突起を圧接する際に起立辺や起立部が倒れて当該微小突起を変形させ難くなることから、薄板の肉厚は0.25mm~0.30mmの範囲で設定し、且つ起立辺や起立部の長さは1.0mm~2.0mmの範囲で設定するとよい。
クリップの支持部と端部部材との間に形成される軸心方向の間隙は、挟持部と軸体との間に物を挟む際に変位する支持部が端部部材に当接する迄の角度を広げるものであり、その間隙の寸法は0.05mm~0.20mmの範囲とすることにより、間隙が目立つことなく、挟持部を開き易くすることが可能となる。尚、支持部が端部部材に当接した後も、クリップを成形する金属の厚みや、挟持部の起立辺の長さを前記寸法の範囲内で形成することにより、挟持部が当接部を基点に撓むことができ、操作性が優れたものとなる。
本発明によれば、万年筆などの高級感のある筆記具に適するよう横から見た時に厚みがある断面をコ字状に形成した金属製のクリップを、樹脂製の軸筒本体やキャップ本体などの軸体に、簡単に取り付けることができ、且つクリップの環状部とそれを挟持した軸体や端部部材との間に不要な隙間が生じ難い構造のクリップ付筆記具を得ることが可能となる。
本実施形態の筆記具の一部縦断面図である。 本実施形態の要部縦断面図である。 キャップ本体を上方から見た図である。 クリップを上方から見た図である。 キャップ本体にクリップを装着した状態を上方から見た図である。
次に、図面を参照しながら説明を行うが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。本実施形態では、キャップ本体にクリップを装着したクリップ付キャップについて説明を行うが、本発明は、軸筒本体にクリップを装着した構造の筆記具に採用することもできる。尚、図の説明においては、キャップの開口側を下方と表現し、その反対側を上方と表現する。
図1は、本実施形態の筆記具の一部縦断面図である。図2は、本実施形態の要部縦断面図である。図3は、キャップ本体を上方から見た図である。図4は、クリップを上方から見た図である。図5は、キャップ本体にクリップを装着した状態を上方から見た図である。
図1に示すクリップ付キャップ1は、キャップ本体2の頭部に頭冠3を、キャップ本体2の側方にクリップ4を、キャップ本体2の内方に中子5を備えている。頭冠3は中子5の上方に配した固定部材6で固定されている。
本実施形態では、キャップ本体2及び頭冠3をPMMA樹脂で成形し、クリップ4をニッケル鍍金を施した鉄鋼で成形してある。
クリップ4は、軸径方向に形成された支持部4aと、支持部4aの一端部より軸心方向に延びるよう曲成された挟持部4bと、支持部4aの他端部に連設し支持部4aより巾広に形成された環状部4cとを有している。また、挟持部4b及び支持部4aの両側縁には起立辺4dが曲成して設けられ、環状部4cの外周縁に起立部4eが曲成して設けられている。
キャップ本体2は、下端部に開口2aが設けられ、上端部にクリップ4の支持部4aが係止する支持部用溝2bと当該クリップ4の環状部4cが係止する環状部用溝2cとが設けられている。また、環状部用溝2cの底面における前記クリップ4の挟持部4b側に、支持部4aの両起立辺4dに当接する第一の微小突起2dが設けられ、前記環状部用溝2cの底面における前記クリップ4の挟持部4b反対側に、環状部4cの起立部4eに当接する第二の微小突起2eが設けられている。
本実施形態では、第一の微小突起2dは底面より0.21mmの高さで、第二の微小突起2eは底面より0.17mmの高さで突出するよう形成してある。
頭冠3は、外部に露出する大径部3aと、大径部3aの下方に形成された雄ネジ部3bとを有している。雄ネジ部3bは、固定部材6に形成した雌ネジ部6aと螺合される。
この螺合により、クリップ4は、環状部4cの上面と頭冠3の大径部3aの下面に設けた段部3cとが当接し、支持部4aの両起立辺4dが環状部用溝2cの第一の微小突起2dを圧接し、環状部4cの起立部4eが環状部用溝2cの第二の微小突起2eを圧接し、両微小突起が潰れ、キャップ本体2にクリップ4が固定されると共に、支持部4aと頭冠3の大径部3aとの間に間隙Kが0.20mmの寸法で形成される。この間隙Kにより、挟持部4bとキャップ本体2との間に物を挟む際に変位することとなる支持部4aが頭冠3に当接する迄の角度を、間隙Kがない状態より8.2度大きく広げることができる。尚、中子5の上面は固定部材6の下面に当接して、頭冠3の下面には当接しないようにしてある。中子5はキャップ本体2の内面に圧入されて固定される。
本実施形態のクリップ付キャップ1の組立状況を詳述すると、頭冠3と固定部材6との螺合の際に、頭冠3の段部3cがクリップ4の環状部4cを下方へ押動しながら、金属製のクリップ4の両起立辺4dと起立部4eとが、第一の微小突起2dと第二の微小突起2eを押し潰し、頭冠3の大径部3aがキャップ本体2の後端面2fに当接することで、キャップ本体2に対する頭冠3の相対的な前進が規制される。
したがって、クリップ4の支持部4aの両起立辺4dの長さ(高さ)や、環状部4cの起立部4eの長さ(高さ)の寸法が、曲成時にバラついてしまっても、第一の微小突起2dや第二の微小突起2eが圧縮されて軸心方向に潰れることで、結果、頭冠3の大径部3aの下面とキャップ本体2の上面との間に不要な隙間が生じることがなく、またクリップ2の固定が緩くなることもない。
1…クリップ付キャップ、
2…キャップ本体、2a…開口、2b…支持部用溝、2c…環状部用溝、2d…第一の微小突起、2e…第二の微小突起、2f…後端面、
3…頭冠、3a…大径部、3b…雄ネジ部、3c…段部、
4…クリップ、4a…支持部、4b…挟持部、4c…環状部、4d…起立辺、4e…起立部、
5…中子、
6…固定部材、6a…雌ネジ部、K…間隙。

Claims (1)

  1. 筆記具を構成する樹脂製の軸体と、
    軸径方向に形成された支持部と、前記支持部の一端部より軸心方向に延びるよう曲成された挟持部と、前記支持部の他端部に連設し前記支持部より巾広に形成された環状部と、を有する金属製のクリップと、
    前記軸体の端部に配した端部部材と、
    前記軸体内に配した固定部材と、
    を備え、
    前記軸体の側面に前記挟持部を配し、前記軸体と前記端部部材との間に前記クリップのの環状部を配し、
    前記端部部材の螺子部と前記軸体の内方に配した固定部材の螺子部とを螺合することにより、前記クリップの環状部を前記端部部材と前記軸体とで挟持して固定するクリップ付筆記具であって、
    前記クリップが、前記挟持部及び支持部の両側縁に起立辺が曲成して設けられ、前記環状部の外周縁に起立部が曲成して設けられ、
    前記軸体の端部に、前記クリップの支持部が係止する支持部用溝と前記クリップの環状部が係止する環状部用溝とが設けられ、
    前記環状部用溝の底面における前記クリップの挟持部側に、前記支持部の両起立辺に当接する第一の微小突起が設けられ、前記環状部用溝の底面における前記クリップの挟持部反対側に、前記環状部の起立部に当接する第二の微小突起が設けられ、
    前記端部部材と前記軸体とで前記クリップの環状部を挟持した際に、前記クリップの両起立辺が前記第一の微小突起を圧接して変形させ、前記クリップの起立部が前記第二の微小突起を圧接して変形させると共に、前記クリップの支持部と前記端部部材との間に軸心方向の間隙が形成される構造のクリップ付筆記具。
JP2018185658A 2018-09-28 2018-09-28 クリップ付筆記具 Active JP7078507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185658A JP7078507B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 クリップ付筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018185658A JP7078507B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 クリップ付筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020055138A JP2020055138A (ja) 2020-04-09
JP7078507B2 true JP7078507B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=70106011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018185658A Active JP7078507B2 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 クリップ付筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7078507B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095886U (ja) 2003-02-13 2003-08-22 達郎 有賀 筆記具におけるクリップ挟持装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110486U (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 セーラー万年筆株式会社 クリツプ
JP3944983B2 (ja) * 1997-12-26 2007-07-18 ぺんてる株式会社 クリップの軸筒への取り付け構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095886U (ja) 2003-02-13 2003-08-22 達郎 有賀 筆記具におけるクリップ挟持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020055138A (ja) 2020-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006070821A1 (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP7078507B2 (ja) クリップ付筆記具
JP2009054374A (ja) ソケット端子
JP6837665B2 (ja) コンタクトプローブ
JP4518915B2 (ja) クリップ部材を有する筆記具
TWI328477B (ja)
JP5669715B2 (ja) フローティングナット
JP3834054B1 (ja) かしめ固定方式の支持ピン及びこれを取り付けたフラットディスプレイパネル用バックプレート
JPH07124633A (ja) 中空材の押出用ダイス
JP2010113962A (ja) ソケット端子
JP6789045B2 (ja) 多芯式筆記具
JP2000000700A (ja) プレス金型用スプリングユニット
JP2017087457A (ja) 筆記具用リフィール
JP3143575U (ja) 固着具と成形品部材
JP7231896B2 (ja) 装身具用連結具
CN113245395B (zh) 管的制造方法
CN109372891A (zh) 轴承盖与轴承座装配结构及其装配方法
CN210040702U (zh) 一种显示屏接口的固定结构
CN218631146U (zh) 铭牌结构及输送泵
CN210253847U (zh) 冲压模具
CN217315681U (zh) 弹性卡废料的冷镦模具
CN210254062U (zh) 一种带折弯边的钣金件专用压铆模具
JP5763901B2 (ja) スペーサ及びスペーサのかしめ取り付け構造
JP4838917B2 (ja) ボールペン先端部
JPH05277589A (ja) 薄板のかしめ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150