JP7075265B2 - 補助工法 - Google Patents
補助工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7075265B2 JP7075265B2 JP2018072392A JP2018072392A JP7075265B2 JP 7075265 B2 JP7075265 B2 JP 7075265B2 JP 2018072392 A JP2018072392 A JP 2018072392A JP 2018072392 A JP2018072392 A JP 2018072392A JP 7075265 B2 JP7075265 B2 JP 7075265B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drilling rod
- drilling
- hole
- planned
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
また、拡幅予定範囲の外側に、拡幅予定範囲の延長方向に連続する凍土を容易に造成できる。凍土は連続アーチ形状となるため、土圧に対してアーチ効果が期待できる。
マイクロチャンネルは、軽量で熱伝導性に優れているため、削孔ロッド内への配置が容易であり、効率良く凍土を造成できる。
図1は、地盤1に孔15を削孔する工程を示す図である。図1(a)は、削孔ロッド11で地盤1を削孔している状態を示す図、図1(b)は、削孔ロッド11がトンネル3に到達した状態を示す図である。図2は、削孔ロッド11の先端ビット13付近の断面図である。
3………トンネル
5、5a、5b………ボーリングマシン
7………ガイドレール
9………作業床
11、11a、11b………削孔ロッド
13、13a、13b………先端ビット
15、43………孔
17、47、55………拡幅予定範囲
19………削孔方向決定部材
21………詰め物
23………撤去用部材
25………凍結管
27、27a………マイクロチャンネル
29a、29b………発進位置
31、57………間隔
33………凍土
35………撤去部
37………開口部
39………掘削部
41………拡幅部
45a、45b………孔
47a………隅部
49a………供給管
49b………戻り管
51、53………ソケット
59………内壁
Claims (5)
- 地下構造物の側方に拡幅部を設けるための補助工法であって、
削孔ロッドに振動を、ないしは前記削孔ロッドの先端ビットに打撃を加えつつ、前記削孔ロッドの回転と非回転を制御することにより、前記地下構造物の拡幅予定範囲の外側に曲線状の孔を削孔する工程aを具備し、
前記孔が、前記拡幅予定範囲の延長方向に所定の間隔をおいて形成され、
前記工程aの後、
前記削孔ロッドの内部に凍結管を配置し、前記孔から前記削孔ロッドを撤去する工程bと、
前記凍結管内に凍結冷媒を循環させて、前記拡幅予定範囲の外側に凍土を造成する工程cと、
をさらに具備することを特徴とする補助工法。 - 前記工程cで、前記凍結管内にマイクロチャンネルを設置し、前記マイクロチャンネルの内部に前記凍結冷媒として二酸化炭素を循環させることを特徴とする請求項1記載の補助工法。
- 地下構造物の側方に拡幅部を設けるための補助工法であって、
削孔ロッドに振動を、ないしは前記削孔ロッドの先端ビットに打撃を加えつつ、前記削孔ロッドの回転と非回転を制御することにより、前記地下構造物の拡幅予定範囲の外側に曲線状の孔を削孔する工程aを具備し、
前記孔が、前記拡幅予定範囲の延長方向に所定の間隔をおいて形成され、
前記削孔ロッドは、靭性を有する管状材であり、
前記先端ビットに、削孔方向決定部材が、前記削孔ロッドの軸方向に対して所定の角度をなすように取付けられ、
前記削孔方向決定部材は開口部を有し、前記削孔ロッドの先端部には詰め物が設けられることを特徴とする補助工法。 - 地下構造物の側方に拡幅部を設けるための補助工法であって、
削孔ロッドに複数方向の振動を加えつつ、前記削孔ロッドの回転と非回転を制御することにより、前記地下構造物の拡幅予定範囲の外側に曲線状の孔を削孔する工程aを具備し、
前記孔が、前記拡幅予定範囲の延長方向に所定の間隔をおいて形成されることを特徴とする補助工法。 - 地下構造物の側方に拡幅部を設けるための補助工法であって、
削孔ロッドに振動を、ないしは前記削孔ロッドの先端ビットに打撃を加えつつ、前記削孔ロッドの回転と非回転を制御することにより、前記地下構造物の拡幅予定範囲の外側に曲線状の孔を削孔する工程aを具備し、
前記孔が、前記拡幅予定範囲の延長方向に所定の間隔をおいて形成され、
前記曲線状の孔は、前記拡幅予定範囲の外側を、螺旋状に削孔して形成されることを特徴とする補助工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072392A JP7075265B2 (ja) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | 補助工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018072392A JP7075265B2 (ja) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | 補助工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019183439A JP2019183439A (ja) | 2019-10-24 |
JP7075265B2 true JP7075265B2 (ja) | 2022-05-25 |
Family
ID=68340155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018072392A Active JP7075265B2 (ja) | 2018-04-04 | 2018-04-04 | 補助工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7075265B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2770112B2 (ja) | 1993-06-28 | 1998-06-25 | 鉄建建設株式会社 | シールド掘削における地盤改良工法 |
JP2004232304A (ja) | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 片押し自在推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 |
US20140129414A1 (en) | 2003-03-10 | 2014-05-08 | Chicago Mercantile Exchange Inc. | Order Risk Management for Derivative Products |
JP2017227023A (ja) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | ケミカルグラウト株式会社 | 凍結工法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0781492B2 (ja) * | 1991-02-16 | 1995-08-30 | 株式会社利根 | シールド機接合部の地盤改良工法及びその装置 |
JPH0552093A (ja) * | 1991-08-26 | 1993-03-02 | Kido Kensetsu Kogyo Kk | 曲線推進工法 |
JP2917131B2 (ja) * | 1996-12-16 | 1999-07-12 | 東邦瓦斯株式会社 | 可撓性管の推進埋設工法及びその装置 |
-
2018
- 2018-04-04 JP JP2018072392A patent/JP7075265B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2770112B2 (ja) | 1993-06-28 | 1998-06-25 | 鉄建建設株式会社 | シールド掘削における地盤改良工法 |
JP2004232304A (ja) | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Tokyo Gas Co Ltd | 片押し自在推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法 |
US20140129414A1 (en) | 2003-03-10 | 2014-05-08 | Chicago Mercantile Exchange Inc. | Order Risk Management for Derivative Products |
JP2017227023A (ja) | 2016-06-22 | 2017-12-28 | ケミカルグラウト株式会社 | 凍結工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019183439A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101634119B1 (ko) | 발파진동 저감을 위해 터널 외주면 일부를 절삭하는 터널 굴착공법 | |
JP6989326B2 (ja) | トンネル施工方法 | |
JP7075265B2 (ja) | 補助工法 | |
JP4228311B2 (ja) | トンネル工法 | |
KR20160026343A (ko) | 직진성을 향상시키기 위한 장대 강관 직천공 장치 및 이를 이용한 미니 파이프 루프 시공 방법 | |
KR20120039856A (ko) | 장심도 슬롯 형성 장치 및 이를 이용한 무진동 암반 굴착 방법 | |
JP3863320B2 (ja) | トンネル先受け工法 | |
JP7041575B2 (ja) | 地下構造体の施工方法 | |
JP4184233B2 (ja) | 地盤改良体造成工法およびその装置 | |
JP2005180112A (ja) | 地盤改良構造および地盤改良方法 | |
JP7311894B2 (ja) | 地山補強工法 | |
JP2019184098A (ja) | 地中熱交換器の埋設方法 | |
JP5119132B2 (ja) | 地山補強用インサートユニットおよびそれを用いた地山補強工法 | |
JP7316184B2 (ja) | 補助工法 | |
JP4139350B2 (ja) | 2段階推進工法 | |
JP4145738B2 (ja) | トンネル支保工法 | |
JP4769961B2 (ja) | 鏡止めボルト及びトンネル掘削方法 | |
JP7026562B2 (ja) | トンネル施工方法 | |
JP4515164B2 (ja) | 削孔装置および削孔方法 | |
JP3919731B2 (ja) | 地山補強工法およびこれに用いる注入装置 | |
JP5185084B2 (ja) | 地盤改良方法 | |
JP4262303B2 (ja) | 地山補強用先受材および地山補強先受工法 | |
JP2009114671A (ja) | 地中空間の充填工法 | |
JP6775414B2 (ja) | 地盤掘削方法 | |
JPH11315533A (ja) | 地盤改良工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7075265 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |