JP7071839B2 - Bonding equipment - Google Patents

Bonding equipment Download PDF

Info

Publication number
JP7071839B2
JP7071839B2 JP2018031825A JP2018031825A JP7071839B2 JP 7071839 B2 JP7071839 B2 JP 7071839B2 JP 2018031825 A JP2018031825 A JP 2018031825A JP 2018031825 A JP2018031825 A JP 2018031825A JP 7071839 B2 JP7071839 B2 JP 7071839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
bonding
mode
chip
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018031825A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019149399A (en
Inventor
義和 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Machinery Inc
Original Assignee
Canon Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Machinery Inc filed Critical Canon Machinery Inc
Priority to JP2018031825A priority Critical patent/JP7071839B2/en
Publication of JP2019149399A publication Critical patent/JP2019149399A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7071839B2 publication Critical patent/JP7071839B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ボンディング装置に関する。 The present invention relates to a bonding apparatus.

半導体装置の製造においては、多数個の素子を一括して造り込まれたウエハをダイシングして個々の半導体チップに分離し、これを一個ずつリードフレーム等の所定位置にボンディングするというチップボンディングの手法が採用されている。そして、このチップボンディングにはダイボンダ(ボンディング装置)(例えば、特許文献1)が用いられる。 In the manufacture of semiconductor devices, a chip bonding method in which a wafer in which a large number of elements are built together is diced and separated into individual semiconductor chips, and these are bonded one by one to a predetermined position such as a lead frame. Has been adopted. A die bonder (bonding device) (for example, Patent Document 1) is used for this chip bonding.

ダイボンダは、図4に示すように、ウエハ1(図5参照)から切り出されるチップ2をピックアップポジションPにてピップアップして、リードフレームなどの基板3のボンディングポジションQに移送(搭載)するものである。ウエハ1は、ダイシング工程によって、多数のチップ2に分断(分割)される。このため、このチップ2は図5に示すようにマトリックス状に配列される。 As shown in FIG. 4, the die bonder picks up the chip 2 cut out from the wafer 1 (see FIG. 5) at the pickup position P and transfers (mounts) it to the bonding position Q of the substrate 3 such as a lead frame. Is. The wafer 1 is divided (divided) into a large number of chips 2 by a dicing process. Therefore, the chips 2 are arranged in a matrix as shown in FIG.

このダイボンダは、図4に示すように、コレット(吸着コレット)4を備える。このコレット4は、図示省略の移動機構にて、ピックアップポジションP上での矢印A方向の上昇および矢印B方向の下降と、ボンディングポジションQ上での矢印C方向の上昇および矢印D方向の下降と、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間の矢印E、F方向の往復動とが可能とされる。移動機構は、例えばマイクロコンピュータ等にて構成される制御手段にて前記矢印A、B、C、D、E、Fの移動が制御される。なお、移動機構としては、シリンダ機構、ボールねじ機構、リニアモータ機構等の種々の機構にて構成することができる。 As shown in FIG. 4, this die bonder includes a collet (adsorption collet) 4. The collet 4 is a moving mechanism (not shown), and is used to ascend in the arrow A direction and descend in the arrow B direction on the pickup position P, and ascend in the arrow C direction and descend in the arrow D direction on the bonding position Q. , Reciprocating movement in the directions of arrows E and F between the pickup position P and the bonding position Q is possible. In the movement mechanism, the movement of the arrows A, B, C, D, E, and F is controlled by a control means composed of, for example, a microcomputer or the like. The moving mechanism can be configured by various mechanisms such as a cylinder mechanism, a ball screw mechanism, and a linear motor mechanism.

吸着コレット4はその下面に開口する吸着孔5を有するヘッド6を備え、吸着孔5を介してチップ2が真空吸引され、このヘッド6の下端面(先端面)にチップ2が吸着する。この真空吸引(真空引き)が解除されれば、ヘッド6からチップ2が外れる。 The suction collet 4 includes a head 6 having a suction hole 5 that opens on the lower surface thereof, the chip 2 is vacuum-sucked through the suction hole 5, and the chip 2 is sucked on the lower end surface (tip surface) of the head 6. When this vacuum suction (evacuation) is released, the tip 2 comes off from the head 6.

また、多数のチップ2に分断(分割)されたウエハ1は、例えばXYθテーブル8(図6参照)上に配置され、このXYθテーブル8には突き上げピンを備えた突き上げ手段が配置される。すなわち、突き上げ手段によって、ピックアップしようとするチップ2を下方から突き上げ、粘着シートから剥離しやすくする。この状態で、下降してきた吸着コレット4にこのチップ2が吸着する。 Further, the wafer 1 divided (divided) into a large number of chips 2 is arranged on, for example, an XYθ table 8 (see FIG. 6), and a push-up means provided with a push-up pin is arranged on the XYθ table 8. That is, the tip 2 to be picked up is pushed up from below by the pushing-up means, and easily peeled off from the adhesive sheet. In this state, the chip 2 is adsorbed on the adsorbing collet 4 that has descended.

すなわち、コレット4をこのピックアップすべきチップの上方に位置させた後、矢印Bのようにコレット4を下降させてこのチップ2をピックアップする。その後、矢印Aのようにコレット4を上昇させる。 That is, after the collet 4 is positioned above the chip to be picked up, the collet 4 is lowered as shown by the arrow B to pick up the chip 2. After that, the collet 4 is raised as shown by the arrow A.

次に、コレット4を矢印E方向へ移動させて、このアイランド部の上方に位置させた後、コレット4を矢印Dのように下降移動させて、このアイランド部にチップ2を供給する。また、アイランド部にチップ2を供給した後は、コレットを矢印Cのように上昇させた後、矢印Fのように、ピップアップ位置の上方の待機位置に戻す。 Next, the collet 4 is moved in the direction of the arrow E to be positioned above the island portion, and then the collet 4 is moved downward as shown by the arrow D to supply the chip 2 to the island portion. After supplying the chip 2 to the island portion, the collet is raised as shown by the arrow C and then returned to the standby position above the pip-up position as shown by the arrow F.

すなわち、コレット4を、順次、矢印A、E、D、C、F、Bのように移動させることによって、ピックアップ位置でチップ2をコレット4でピックアップし、このチップ2をボンディング位置でチップ2に実装することになる。 That is, by sequentially moving the collet 4 as shown by arrows A, E, D, C, F, and B, the chip 2 is picked up by the collet 4 at the pickup position, and the chip 2 is transferred to the chip 2 at the bonding position. It will be implemented.

ところで、半導体チップには、多数のバンプ電極を有する表面実装用のチップがある。このようなチップでは、バンプ電極が上を向いた状態から、上下反転させて基板のアイランド部(電極)にボンディングする必要がある。このため、ボンディング装置(ダイボンダ)には反転機構を備えたものがある(特許文献1)。 By the way, semiconductor chips include surface mount chips having a large number of bump electrodes. In such a chip, it is necessary to turn the bump electrode upside down and bond it to the island portion (electrode) of the substrate from the state where the bump electrode faces upward. Therefore, some bonding devices (die bonders) are provided with a reversing mechanism (Patent Document 1).

特許文献2のダイボンダは、図6に示すように、ウエハ1上のダイ(チップ)2を吸着するコレット11がその先端に付設されたピックアップヘッド12と、ピックアップヘッド12からチップ2を受け取るコレット13を有するボンディングヘッド14とを備える。そして、ピックアップヘッド12に反転機構15が配設され、この反転機構15によってピックアップヘッド12を180°反転させるものである。また、ウエハ1の下方位置には、チップ2をピックアップする際にチップ2を突き上げる突き上げユニット16が配設されている。 As shown in FIG. 6, the die bonder of Patent Document 2 has a pickup head 12 to which a collet 11 for adsorbing a die (chip) 2 on a wafer 1 is attached to the tip thereof, and a collet 13 that receives the chip 2 from the pickup head 12. The bonding head 14 is provided. A reversing mechanism 15 is arranged on the pickup head 12, and the reversing mechanism 15 reverses the pickup head 12 by 180 °. Further, a push-up unit 16 that pushes up the chip 2 when picking up the chip 2 is arranged at a lower position of the wafer 1.

ピックアップヘッド12のコレット11にてダイ(チップ)2を吸着した後、このコレット11を上昇させて所定位置まで水平方向に移動させる。この後、ピックアップヘッド12を180°反転させる。すなわち、裏面が下方を向いていたチップ2を、裏面が上方を向くようにする。この状態で、ボンディングヘッド14のコレット13にて、チップ2を吸着し、これをボンディング位置まで搬送する。そして、このチップ2を基板3にボンディングする。 After the die (chip) 2 is attracted by the collet 11 of the pickup head 12, the collet 11 is raised and moved horizontally to a predetermined position. After that, the pickup head 12 is inverted by 180 °. That is, the chip 2 whose back surface faces downward is oriented so that the back surface faces upward. In this state, the collet 13 of the bonding head 14 sucks the chip 2 and conveys it to the bonding position. Then, the chip 2 is bonded to the substrate 3.

特開2015-177038号公報JP-A-2015-177038

図4に示すダイボンダ(ボンディング装置)は、ピックアップヘッドに付設される吸着コレット4にてチップ2をピックアップし、吸着コレット4にて吸着したチップ2を基板3にボンディングする単一動作モードである。また、図6に示すボンディング装置は、ピックアップヘッド12にてチップ2をピックアップし、所定位置でピックアップヘッド12のコレット11を反転させて、この反転させたチップ2をボンディングヘッド14のコレット13に受け渡した後、このボンディングヘッド14にて基板3にボンディングする単一動作モードである。 The die bonder (bonding device) shown in FIG. 4 is a single operation mode in which the chip 2 is picked up by the suction collet 4 attached to the pickup head and the chip 2 sucked by the suction collet 4 is bonded to the substrate 3. Further, in the bonding device shown in FIG. 6, the chip 2 is picked up by the pickup head 12, the collet 11 of the pickup head 12 is inverted at a predetermined position, and the inverted chip 2 is delivered to the collet 13 of the bonding head 14. After that, it is a single operation mode in which the bonding head 14 bonds to the substrate 3.

このように、従来のボンディング装置では、チップ2を反転させずにボンディングするものと、チップ2を反転させてボンディングするものとを有し、それぞれが単一動作モードで動作する。このため、それぞれ、単一動作モードのみを想定した構成であり、各構成ユニットの配置位置が一定とされている。 As described above, the conventional bonding apparatus includes a device for bonding the chip 2 without inverting it and a device for bonding the chip 2 with the chip 2 inverted, and each operates in a single operation mode. For this reason, each configuration assumes only a single operation mode, and the arrangement position of each configuration unit is fixed.

動作モードを変更したい場合、例えば、反転させない動作モードのものを、反転させる動作モードとしたり、反転させる動作モードのものを、反転させない動作モードとしたりする場合、それぞれ、各構成ユニットの交換あるいは配置変更を行ったり、制御ソフトの変更を行ったりする必要がった。このため、複数種の製品に対する生産条件の最適化が困難であった。 If you want to change the operation mode, for example, if you want to change the operation mode that is not inverted to the operation mode that is inverted, or if you want to change the operation mode that is inverted to the operation mode that is not inverted, replace or arrange each component unit. It was necessary to make changes and change the control software. Therefore, it has been difficult to optimize the production conditions for a plurality of types of products.

本発明は、上記課題に鑑みて、動作モードの切り換えを行うことができ、チップを反転させずにボンディングしたり、チップを反転させてボンディングしたりでき、複数種の製品に対する生産条件の最適化を可能とするボンディング装置を提供する。 In view of the above problems, the present invention can switch the operation mode, can bond without inverting the chip, can bond by inverting the chip, and optimize production conditions for a plurality of types of products. To provide a bonding apparatus that enables the above.

本発明のボンディング装置は、ピックアップポジションにてワークをピックアップし、このピックアップしたワークをボンディングポジョンに搬送して、そのボンディングポジションにてワークをボンディングするボンディング装置であって、ピックアップヘッドとボンディングヘッドとを備え、ボンディングヘッドにてワークをピックアップポジションでピックアップして、ボンディングポジションでそのワークをボンディングするダイレクトモードと、ピックアップヘッドにてピックアップポジションでピックアップしたワークを反転させ、その反転させたワークをボンディングヘッドにてボンディングポジションでボンディングするフリップモードとを有するとともに、ダイレクトモードとフリップモードとの切り換えが可能であり、ダイレクトモードにおけるワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換え、フリップモードにおけるワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換えを可能とし、ダイレクトモード及びフリップモードにおけるワーク認識モードは、ピックアップポジションとボンディングポジションとの間において、搬送されるワークの下方位置からのカメラ撮像が可能な下撮像機構にて行うものであり、フリップモードでは、前記下撮像機構による下方位置からのカメラ撮像及び搬送されるワークの上方位置からの上撮像機構によるカメラ撮像を可能とし、前記下撮像機構には、ワーク非認識モードにおいて、ワークの下方位置から各ヘッド動作の邪魔ならない位置に退避させる退避機構が接続され、前記上撮像機構には、ワーク非認識モードにおいて、ワークの上方位置から各ヘッド動作の邪魔にならない位置に退避させる退避機構が接続されているものである。 The bonding device of the present invention is a bonding device that picks up a work at a pickup position, conveys the picked up work to a bonding position, and bonds the work at the bonding position, and holds the pickup head and the bonding head together. The direct mode in which the work is picked up at the pickup position by the bonding head and the work is bonded at the bonding position, and the work picked up at the pickup position by the pickup head is reversed and the inverted work is used as the bonding head. It has a flip mode for bonding at the bonding position, and it is possible to switch between the direct mode and the flip mode. Switching between the work non-recognition mode and the work recognition mode in the direct mode, and the work non-recognition mode and the work in the flip mode. It is possible to switch to the recognition mode, and the work recognition mode in the direct mode and flip mode is performed by the lower imaging mechanism that allows camera imaging from the lower position of the transported workpiece between the pickup position and the bonding position. In the flip mode, the camera image pickup from the lower position by the lower image pickup mechanism and the camera image pickup by the upper image pickup mechanism from the upper position of the transported work are possible, and the lower image pickup mechanism has a work non-recognition mode. In, a retracting mechanism for retracting from the lower position of the work to a position that does not interfere with the movement of each head is connected , and the upper image pickup mechanism is in a position that does not interfere with the movement of each head from the upper position of the work in the work non-recognition mode. A retracting mechanism for retracting to is connected .

本発明のボンディング装置によれば、ワークを反転させることなくピックアップポジションからボンディングポジションに供給することができ、ワークを反転させてピックアップポジションからボンディングポジションに供給することができる。また、各ダイレクトモード及びフリップモードには、ワーク非認識モードとワーク認識モードとを有する。しかも、各モードの切り換えを行うことができる。 According to the bonding apparatus of the present invention, the work can be supplied from the pickup position to the bonding position without being inverted, and the work can be inverted and supplied from the pickup position to the bonding position. Further, each direct mode and flip mode has a work non-recognition mode and a work recognition mode. Moreover, each mode can be switched.

本発明のボンディング装置では、ダイレクトモードにおいて、ワーク非認識モード又はワーク認識モードとすることができ、フリップモードにおいて、ワーク非認識モード又はワーク認識モードとすることができる。すなわち、ダイレクトモードにおいて、ワーク非認識モードとすれば、ワークを反転させることなく、ワークを認識することなく、ボンディングすることができる。また、ダイレクトモードにおいて、ワーク認識モードとすれば、ワークを反転させることなく、ワークを認識した後、ボンディングすることができる。フリップモードにおいて、ワーク非認識モードとすれば、ワークを反転させて、ワークを認識されることなく、ボンディングすることができる。また、フリップモードにおいて、ワーク認識モードとすれば、ワークを反転させて、この反転させたワークを認識した後、ボンディングすることができる。 In the bonding apparatus of the present invention, the direct mode can be set to the work non-recognition mode or the work recognition mode, and the flip mode can be set to the work non-recognition mode or the work recognition mode. That is, in the direct mode, if the work non-recognition mode is set, the work can be bonded without inverting the work and without recognizing the work. Further, in the direct mode, if the work recognition mode is set, the work can be recognized and then bonded without inverting the work. In the flip mode, if the work non-recognition mode is set, the work can be inverted and the work can be bonded without being recognized. Further, in the flip mode, if the work recognition mode is set, the work can be inverted, the inverted work can be recognized, and then bonding can be performed.

ワーク認識モードでは、ピックアップポジションとボンディングポジションとの間において、搬送されるワークの下方位置からのカメラ撮像が可能な下撮像機構にて行うように構成できる。このような下撮像機構では、ワークを下方からカメラ撮像が可能であるので、ダイレクトモードにおいては、ワークの裏面が下方を向いているので、ワークの裏面の観察が可能となり、フリップモードにおいては、ボンディングヘッドに移し替える前の状態では、ワークの表面が下方を向いているので、ワークの表面の観察が可能となる。 In the work recognition mode, it can be configured to be performed by a lower image pickup mechanism capable of taking a camera image from a lower position of the conveyed work between the pickup position and the bonding position. In such a lower imaging mechanism, the work can be imaged by a camera from below. Therefore, in the direct mode, the back surface of the work faces downward, so that the back surface of the work can be observed. In the flip mode, the back surface of the work can be observed. In the state before the transfer to the bonding head, the surface of the work faces downward, so that the surface of the work can be observed.

下撮像機構には、ワーク非認識モードにおいて、ワークの下方位置から退避させる退避機構が接続されているのが好ましい。このように退避機構が接続されている場合、ワーク非認識モードにおいて、ワークの下方位置から退避させることがでるので、ピックアップヘッドやボンディングヘッドの動作中において下撮像機構が邪魔をしない。このため、ピックアップヘッドやボンディングヘッドの動作を低位置で行いことができ、チップボンディング動作の高速化が可能となる。 It is preferable that the lower imaging mechanism is connected to a retracting mechanism for retracting from the lower position of the workpiece in the work non-recognition mode. When the retracting mechanism is connected in this way, the retracting mechanism can be retracted from the lower position of the workpiece in the work non-recognition mode, so that the lower imaging mechanism does not interfere with the operation of the pickup head or the bonding head. Therefore, the pickup head and the bonding head can be operated at a low position, and the chip bonding operation can be speeded up.

ワーク認識モードは、ピックアップポジションとボンディングポジションとの間において、搬送されるワークの上方位置からのカメラ撮像は可能な上撮像機構にて行うように構成できる。このような上撮像機構では、上方からカメラ撮像が可能であるので、フリップモードにおいて、ピックアップヘッドを介して反転されたワークの裏面を、ボンディングヘッドに移し替える前に観察することができる。 The work recognition mode can be configured to perform camera imaging from an upper position of the conveyed workpiece between the pickup position and the bonding position by an upper imaging mechanism. In such an upper image pickup mechanism, since the camera image can be taken from above, the back surface of the work inverted via the pickup head can be observed before being transferred to the bonding head in the flip mode.

本発明では、ダイレクトモードとフリップモードとの切り換えが可能であり、さらには、ダイレクトモードとフリップモードとの各モードにおいて、それぞれ、ワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換えが可能であるので、製品により異なる生産条件(精度、タクトタイム、認識基準位置等)への対応が可能となる。すなわち、一つの装置で、少なくとも2種類のボンディング動作が可能となって、複数種の製品に対する生産条件の最適化が容易であり、汎用性に優れる。 In the present invention, it is possible to switch between the direct mode and the flip mode, and further, in each mode of the direct mode and the flip mode, it is possible to switch between the work non-recognition mode and the work recognition mode, respectively. It is possible to respond to different production conditions (accuracy, takt time, recognition reference position, etc.) depending on the product. That is, at least two types of bonding operations can be performed with one device, it is easy to optimize production conditions for a plurality of types of products, and it is excellent in versatility.

本発明のダイボンダの簡略構成図である。It is a simplified block diagram of the die bonder of this invention. 本発明のダイレクトモードを示し、(a)は下撮像機構が退避している状態の簡略図であり、(b)は下撮像機構が退避していない状態の簡略図である。The direct mode of the present invention is shown, (a) is a simplified diagram of a state in which the lower imaging mechanism is retracted, and (b) is a simplified diagram of a state in which the lower imaging mechanism is not retracted. 本発明のフリップモードを示し、(a)は下撮像機構が退避していない状態の簡略図であり、(b)は下撮像機構が退避している状態の簡略図である。The flip mode of the present invention is shown, (a) is a simplified diagram of a state in which the lower imaging mechanism is not retracted, and (b) is a simplified diagram of a state in which the lower imaging mechanism is retracted. 従来のダイボンダの簡略図である。It is a simplified diagram of a conventional die bonder. チップを示す簡略斜視図である。It is a simplified perspective view which shows the chip. 従来の他のダイボンダの簡略図である。It is a simplified diagram of another conventional die bonder.

以下本発明の実施の形態を図1~図4に基づいて説明する。図2および図3は、本発明に係るダイボンダ(ボンディング装置:半導体装置の製造装置)を示す。このようなボンディング装置は、ウエハから切り出されるチップ(半導体チップ)21をピックアップポジションPにてピックアップして、リードフレームなどの基板22のボンディングポジションQに移送(搭載)するものである。ウエハは、金属製のリング(ウエハリング)に張設されたウエハシート上に粘着されており、ダイシング工程によって、多数のチップ21に分断(分割)される。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 4. 2 and 3 show a die bonder (bonding device: a semiconductor device manufacturing device) according to the present invention. In such a bonding device, the chip (semiconductor chip) 21 cut out from the wafer is picked up at the pickup position P and transferred (mounted) to the bonding position Q of the substrate 22 such as a lead frame. The wafer is adhered to a wafer sheet stretched on a metal ring (wafer ring), and is divided (divided) into a large number of chips 21 by a dicing process.

このダイボンダは、図1に示すように、ピックアップヘッド25と、ボンディングヘッド26とを備える。ピックアップヘッド25はその先端に吸着コレット27(図3参照)を備え、ピックアップポジションPにてチップ21を吸着コレット27にてピックアップして、このチップ21を反転させることができる。また、ボンディングヘッド26も同様に、その先端に吸着コレット28(図3参照)を備える。なお、吸着コレット27,28は、以下単にコレット27,28と呼ぶ場合がある。 As shown in FIG. 1, this die bonder includes a pickup head 25 and a bonding head 26. The pickup head 25 is provided with a suction collet 27 (see FIG. 3) at its tip, and the chip 21 can be picked up by the suction collet 27 at the pickup position P and the chip 21 can be inverted. Similarly, the bonding head 26 also has a suction collet 28 (see FIG. 3) at its tip. The adsorption collets 27 and 28 may be simply referred to as collets 27 and 28 below.

ピックアップヘッド25は図示省略のピックアップアームに支持され、このピックアップアームは、移動機構(移動手段30)(図1参照)にて駆動されることによって、ピックアップヘッド25のコレット27は、ピックアップポジションP上、ボンディングポジションQ上、及びピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間での上昇および下降と、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間の往復動とが可能とされる。 The pickup head 25 is supported by a pickup arm (not shown), and the pickup arm is driven by a moving mechanism (moving means 30) (see FIG. 1) so that the collet 27 of the pickup head 25 is on the pickup position P. , Ascending and descending on the bonding position Q and between the pickup position P and the bonding position Q, and reciprocating between the pickup position P and the bonding position Q are possible.

ボンディングヘッド26は図示省略のボンディングアームに支持され、このボンディングアームは、移動機構(移動手段31)(図1参照)にて駆動されることによって、ボンディングヘッド26のコレット28は、ピックアップポジションP上での上昇および下降と、ボンディングポジションQ上での上昇および下降と、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間の往復動とが可能とされる。 The bonding head 26 is supported by a bonding arm (not shown), and the bonding arm is driven by a moving mechanism (moving means 31) (see FIG. 1) so that the collet 28 of the bonding head 26 is on the pickup position P. Ascending and descending at, ascending and descending on the bonding position Q, and reciprocating movement between the pickup position P and the bonding position Q are possible.

各移動手段30、31は制御手段32にて前記移動が制御される。移動手段30、31としては、それぞれ、シリンダ機構、ボールねじ機構、リニアモータ機構等の種々の機構にて構成することができる。制御手段32は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を中心としてROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等がバスを介して相互に接続されたマイクロコンピュータである。なお、ROMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。 The movement of each of the moving means 30 and 31 is controlled by the control means 32. The moving means 30 and 31 can be configured by various mechanisms such as a cylinder mechanism, a ball screw mechanism, and a linear motor mechanism, respectively. The control means 32 is, for example, a microcomputer in which a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like are connected to each other via a bus centering on a CPU (Central Processing Unit). The ROM stores programs and data executed by the CPU.

各コレット27,28には、下面である吸着面27a,28aに開口する吸着孔(図示省略)が形成され、この吸着孔には、真空発生器(図示省略)が接続されている。このため、コレット27,28の吸着面27a,28aをチップ21と接触状として、真空発生器を駆動すれば、吸着孔のエアが吸引され、この吸着面27a,28aにチップ21を吸着することができる。なお、真空発生器としては、真空ポンプを使用した真空発生装置であっても、ノズルとディフューザと呼ばれる基本パーツで構成されるエジェクタ式の真空発生装置であってもよい。 Each collet 27, 28 is formed with a suction hole (not shown) that opens in the suction surface 27a, 28a, which is the lower surface, and a vacuum generator (not shown) is connected to the suction hole. Therefore, if the suction surfaces 27a and 28a of the collets 27 and 28 are brought into contact with the tip 21 and the vacuum generator is driven, the air in the suction holes is sucked and the tip 21 is sucked on the suction surfaces 27a and 28a. Can be done. The vacuum generator may be a vacuum generator using a vacuum pump or an ejector type vacuum generator composed of basic parts called a nozzle and a diffuser.

また、図1に示すように、ピックアップヘッド25にはコレット27を反転させる反転機構33が付設されている。この反転機構33は、反転軸とこの反転軸を回転駆動させるモータ等の駆動部とを備える。すなわち、コレット27は、その吸着面27aが下方を向く状態と上方を向く状態とに切り替えることができる。 Further, as shown in FIG. 1, the pickup head 25 is provided with a reversing mechanism 33 for reversing the collet 27. The reversing mechanism 33 includes a reversing shaft and a driving unit such as a motor that rotationally drives the reversing shaft. That is, the collet 27 can be switched between a state in which the suction surface 27a faces downward and a state in which the suction surface 27a faces upward.

ところで、このダイボンダには、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間に、図2及び図3に示すように、下撮像機構35が配設される。この下撮像機構35は、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの間の所定位置で、下方からのチップ21を撮像するCCDカメラやCMOSカメラ等からなる画像認識カメラ36を備える、また、この下撮像機構35は、図1に示すように、ワーク(チップ21)の下方位置から退避させる退避機構37が接続されている。退避機構37は、シリンダ機構、ボールねじ機構、リニアモータ機構等の種々の機構にて構成することができ、制御手段32にて制御される。 By the way, in this die bonder, a lower imaging mechanism 35 is arranged between the pickup position P and the bonding position Q, as shown in FIGS. 2 and 3. The lower image pickup mechanism 35 includes an image recognition camera 36 including a CCD camera, a CMOS camera, or the like that captures the chip 21 from below at a predetermined position between the pickup position P and the bonding position Q, and the lower image pickup mechanism 35. As shown in FIG. 1, the mechanism 35 is connected to a retracting mechanism 37 that retracts from the lower position of the work (chip 21). The retracting mechanism 37 can be configured by various mechanisms such as a cylinder mechanism, a ball screw mechanism, and a linear motor mechanism, and is controlled by the control means 32.

下撮像機構35を下方位置から退避させるとは、水平方向に沿って移動させて、チップ21の搬送軌跡から外れることである。水平方向に沿って移動とは、図2等において、図面と直交する方向に移動することであって、上下方向に移動しないことである。図2(a)は、下撮像機構35の待機状態を示し、図2(b)は下撮像機構35にてチップ21を撮像可能状態を示す。 Retracting the lower image pickup mechanism 35 from the lower position means moving the lower image pickup mechanism 35 along the horizontal direction to deviate from the transport locus of the chip 21. Moving along the horizontal direction means moving in a direction orthogonal to the drawing in FIG. 2 and the like, and does not move in the vertical direction. FIG. 2A shows a standby state of the lower image pickup mechanism 35, and FIG. 2B shows a state in which the chip 21 can be imaged by the lower image pickup mechanism 35.

また、このダイボンダには、チップ21を反転させた状態で、上方からチップ21を撮像することが可能な上撮像機構38が配置される。上撮像機構38は、上方からのチップ21を撮像するCCDカメラやCMOSカメラ等からなる画像認識カメラ39を備える。また、この上撮像機構38は、ワーク(チップ21)の上方位置から退避させる退避機構40が接続されている。退避機構40は、シリンダ機構、ボールねじ機構、リニアモータ機構等の種々の機構にて構成することができ、制御手段32にて制御される。 Further, in this die bonder, an upper imaging mechanism 38 capable of imaging the chip 21 from above is arranged in a state where the chip 21 is inverted. The upper image pickup mechanism 38 includes an image recognition camera 39 including a CCD camera, a CMOS camera, and the like that image the chip 21 from above. Further, the upper image pickup mechanism 38 is connected to a retracting mechanism 40 for retracting from the upper position of the work (chip 21). The retracting mechanism 40 can be configured by various mechanisms such as a cylinder mechanism, a ball screw mechanism, and a linear motor mechanism, and is controlled by the control means 32.

このダイボンダでは、ボンディングヘッド26にてワーク(チップ21)をピックアップポジションでピックアップして、ボンディングポジションQでそのワーク(チップ21)をボンディングするダイレクトモードと、ピックアップヘッド25にてピックアップポジションPでピックアップしたワーク(チップ21)を反転させ、その反転させたワーク(チップ21)をボンディングヘッド26に移し替えて、ボンディングポジションでボンディングするフリップモードとを有する。図2(a)(b)はダイレクトモードを示し、図3(a)(b)はフリップモードを示している。 In this die bonder, the work (chip 21) is picked up at the pickup position by the bonding head 26, and the work (chip 21) is bonded at the bonding position Q, and the work (chip 21) is picked up at the pickup position P by the pickup head 25. It has a flip mode in which the work (chip 21) is inverted, the inverted work (chip 21) is transferred to the bonding head 26, and the work (chip 21) is bonded at the bonding position. 2 (a) and 2 (b) show a direct mode, and FIGS. 3 (a) and 3 (b) show a flip mode.

図2(a)に示すダイレクトモードは、ボンディングヘッド26を用いて、このボンディングヘッド26の吸着コレット28にてピックアップポジションPにてピックアップしたチップ21を、基板22のボンディングポジションQでボンディングする。この場合、退避機構37を介して下撮像機構35を退避した状態である。つまり、下撮像機構35のワーク非認識モードとなっている。 In the direct mode shown in FIG. 2A, the bonding head 26 is used to bond the chip 21 picked up at the pickup position P by the suction collet 28 of the bonding head 26 at the bonding position Q of the substrate 22. In this case, the lower imaging mechanism 35 is retracted via the retracting mechanism 37. That is, the work non-recognition mode of the lower imaging mechanism 35 is set.

図2(b)に示すダイレクトモードは、図2(a)に示すダイレクトモードと同様、ボンディングヘッド26を用いて、このボンディングヘッド26の吸着コレット28にてピックアップポジションPにてピックアップしたチップ21を、基板22のボンディングポジションQでボンディングする。この場合、下撮像機構35を退避していない状態である。このため、下撮像機構35の上方位置Rで、ボンディングヘッド26を停止させる。この状態で、下撮像機構35にてコレット28に吸着されているチップ21を撮像することができる。この場合、チップ21は反転されていないので、チップ21の裏面を撮像することができる。つまり、下撮像機構35のワーク認識モードとなっている。 As in the direct mode shown in FIG. 2A, the direct mode shown in FIG. 2B uses the bonding head 26 to pick up the chip 21 picked up at the pickup position P by the suction collet 28 of the bonding head 26. , Bonding is performed at the bonding position Q of the substrate 22. In this case, the lower image pickup mechanism 35 is not retracted. Therefore, the bonding head 26 is stopped at the upper position R of the lower imaging mechanism 35. In this state, the chip 21 adsorbed on the collet 28 can be imaged by the lower imaging mechanism 35. In this case, since the chip 21 is not inverted, the back surface of the chip 21 can be imaged. That is, the work recognition mode of the lower imaging mechanism 35 is set.

図3(a)に示すフリップモードは、ピックアップポジションPにてピックアップヘッド25の吸着コレット27にてチップ21を吸着した後、この吸着コレット27を反転させて、チップ21を反転させる。すなわち、チップ21の裏面を上方に向く状態とする。この状態で、裏面が上方を向いた状態のチップ21を、ボンディングヘッド26の吸着コレット27にて吸着し、ボンディングヘッド26に移動させて、基板22のボンディング位置にボンディングすることができる。このように、フリップモードでは、ピックアップヘッド25にてチップ21をボンディングしないので、ピックアップヘッド25としては、ボンディングヘッド26にチップ21を受け渡す位置まで、チップ21を搬送できればよいので、ボンディングヘッド26をボンディングポジションQまで移動させる必要がない。 In the flip mode shown in FIG. 3A, the tip 21 is sucked by the suction collet 27 of the pickup head 25 at the pickup position P, and then the suction collet 27 is inverted to invert the chip 21. That is, the back surface of the chip 21 is facing upward. In this state, the chip 21 with the back surface facing upward can be sucked by the suction collet 27 of the bonding head 26, moved to the bonding head 26, and bonded to the bonding position of the substrate 22. As described above, in the flip mode, the chip 21 is not bonded by the pickup head 25. Therefore, the pickup head 25 only needs to be able to convey the chip 21 to the position where the chip 21 is delivered to the bonding head 26. There is no need to move to the bonding position Q.

この図3(a)に示す状態では、下撮像機構35を退避していない状態である。このため、下撮像機構35の上方位置Rで、ボンディングヘッド26を停止させる。この状態で、下撮像機構35にてコレット27に吸着されているチップ21を撮像することができる。この場合、チップ21は反転されているので、チップ21の表面を撮像することができる。つまり、下撮像機構35のワーク認識モードとなっている。 In the state shown in FIG. 3A, the lower image pickup mechanism 35 is not retracted. Therefore, the bonding head 26 is stopped at the upper position R of the lower imaging mechanism 35. In this state, the chip 21 adsorbed on the collet 27 can be imaged by the lower imaging mechanism 35. In this case, since the chip 21 is inverted, the surface of the chip 21 can be imaged. That is, the work recognition mode of the lower imaging mechanism 35 is set.

図3(b)に示すフリップモードは、図3(a)に示すフリップモードと同様、ピックアップポジションPにてピックアップヘッド25の吸着コレット27にてチップ21を吸着した後、この吸着コレット27を反転させて、チップ21を反転させる。このため、チップ21はその裏面が上方を向いた状態となり、この状態で、上撮像機構38にてチップ21の裏面を上方から撮像することができる。その後、ボンディングヘッド26の吸着コレット28にこのチップ21を下方から受け渡し、このボンディングヘッド26にて基板22のボンディング位置にボンディングすることができる。この場合、下撮像機構35が退避した状態であり、下撮像機構35のワーク非認識モードであるが、上撮像機構38は退避していない状態であり、上撮像機構38のワーク認識モードである。 Similar to the flip mode shown in FIG. 3A, the flip mode shown in FIG. 3B sucks the tip 21 by the suction collet 27 of the pickup head 25 at the pickup position P, and then inverts the suction collet 27. The chip 21 is inverted. Therefore, the back surface of the chip 21 is in a state of facing upward, and in this state, the back surface of the chip 21 can be imaged from above by the upper imaging mechanism 38. After that, the chip 21 can be delivered to the suction collet 28 of the bonding head 26 from below, and can be bonded to the bonding position of the substrate 22 by the bonding head 26. In this case, the lower imaging mechanism 35 is in a retracted state and is in the work non-recognition mode of the lower imaging mechanism 35, but the upper imaging mechanism 38 is not retracted and is in the work recognition mode of the upper imaging mechanism 38. ..

上撮像機構38も、退避機構40が接続されているので、反転させたチップを撮像しない場合、退避機構40を介して上撮像機構38を退避させることができる。この場合の退避位置としては、各ヘッド25,26の動作に邪魔にならない位置である。 Since the retracting mechanism 40 is also connected to the upper imaging mechanism 38, the upper imaging mechanism 38 can be retracted via the retracting mechanism 40 when the inverted chip is not imaged. In this case, the retracted position is a position that does not interfere with the operation of the heads 25 and 26.

このように、本ダイボンダでは、図2に示すダイレクトモードと、図3に示すフリップモードと、下撮像機構35のワーク認識モードと、下撮像機構35のワーク非認識モードと、上撮像機構38のワーク認識モードと、上撮像機構38のワーク非認識モードとを有する。このため、これらのモードの切り換えを任意に行えるように、制御手段32にて制御している。 As described above, in this die bonder, the direct mode shown in FIG. 2, the flip mode shown in FIG. 3, the work recognition mode of the lower image pickup mechanism 35, the work non-recognition mode of the lower image pickup mechanism 35, and the upper image pickup mechanism 38. It has a work recognition mode and a work non-recognition mode of the upper imaging mechanism 38. Therefore, the control means 32 controls so that these modes can be switched arbitrarily.

本発明では、ダイレクトモードとフリップモードとの切り換えが可能であり、さらには、ダイレクトモードとフリップモードとの各モードにおいて、それぞれ、ワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換えが可能であるので、製品により異なる生産条件(精度、タクトタイム、認識基準位置等)への対応が可能となる。すなわち、一つの装置で、少なくとも2種類のボンディング動作が可能となって、複数種の製品に対する生産条件の最適化が容易であり、汎用性に優れる。 In the present invention, it is possible to switch between the direct mode and the flip mode, and further, in each mode of the direct mode and the flip mode, it is possible to switch between the work non-recognition mode and the work recognition mode, respectively. It is possible to respond to different production conditions (accuracy, takt time, recognition reference position, etc.) depending on the product. That is, at least two types of bonding operations can be performed with one device, it is easy to optimize production conditions for a plurality of types of products, and it is excellent in versatility.

各モードの切り換えは、制御手段32にて切替できるものであり、この場合、組み合わせるモードとしては、各ソフトウェア上の変更のみで簡単に実現可能である。また、下撮像機構を備えたものでは、ワークとしてのチップ21を下方からカメラ撮像が可能であるので、ダイレクトモードにおいては、チップ21の裏面は下方を向いているので、チップ21の裏面の観察が可能となり、フリップモードにおいては、チップ21の表面は下方を向いているので、チップ21の表面の観察が可能となる。 The switching of each mode can be switched by the control means 32, and in this case, the mode to be combined can be easily realized only by changing on each software. Further, in a device equipped with a lower imaging mechanism, the chip 21 as a work can be imaged by a camera from below. Therefore, in the direct mode, the back surface of the chip 21 faces downward, so that the back surface of the chip 21 can be observed. In the flip mode, the surface of the chip 21 faces downward, so that the surface of the chip 21 can be observed.

退避機構37が接続されている場合、ワーク非認識モードにおいて、ワーク(チップ21)の下方位置から退避させることができるので、ピックアップヘッド25やボンディングヘッド26の動作中において下撮像機構35が邪魔をしない。このため、下撮像機構35が退避した状態では、吸着コレット27、28の上昇量を抑えることができ、ピックアップポジションPとボンディングポジションQとの往復動時間の短縮化を図ることができる。このため、チップボンディング動作の高速化が可能となる。 When the retracting mechanism 37 is connected, the work (chip 21) can be retracted from the lower position in the work non-recognition mode, so that the lower imaging mechanism 35 interferes with the operation of the pickup head 25 and the bonding head 26. do not. Therefore, when the lower imaging mechanism 35 is retracted, the amount of increase of the suction collets 27 and 28 can be suppressed, and the reciprocating time between the pickup position P and the bonding position Q can be shortened. Therefore, the speed of the chip bonding operation can be increased.

上撮像機構38を有するものでは、上方からのカメラ撮像が可能であるので、フリップモードにおいて、チップ21の裏面が上方を向いていている状態で、ボンディングヘッドに移し替える前に、チップ21の裏面を上方から観察できる。 Since the camera having the upper image pickup mechanism 38 can take an image from above, the back surface of the chip 21 is in a state where the back surface of the chip 21 is facing upward before being transferred to the bonding head in the flip mode. Can be observed from above.

本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、例えば、下撮像機構35を退避させる退避機構37を省略したり、上撮像機構38を退避させる退避機構40を省略したりできる。すなわち、退避機構37を省略した場合、下撮像機構35が所定位置に配置されたままであり、退避機構40を省略した場合、上撮像機構38が所定位置に配置されたままである。また、前記実施形態では、ピックアップヘッド25の反転機構33、ピックアップヘッド25の移動手段30、下撮像機構35の退避機構37、上撮像機構38の退避機構40、及びピックアップヘッド25の移動手段31を一つの制御手段32にて制御していたが、複数の制御手段にて制御するようにしてもよい。 The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, the retracting mechanism 37 for retracting the lower imaging mechanism 35 and the retracting mechanism 40 for retracting the upper imaging mechanism 38 are omitted. You can do it. That is, when the retracting mechanism 37 is omitted, the lower imaging mechanism 35 remains arranged at a predetermined position, and when the retracting mechanism 40 is omitted, the upper imaging mechanism 38 remains arranged at a predetermined position. Further, in the above embodiment, the reversing mechanism 33 of the pickup head 25, the moving means 30 of the pickup head 25, the evacuation mechanism 37 of the lower imaging mechanism 35, the evacuation mechanism 40 of the upper imaging mechanism 38, and the moving means 31 of the pickup head 25 are provided. Although it was controlled by one control means 32, it may be controlled by a plurality of control means.

前記実施形態ダイレクトモードにおいて、ボンディングヘッド26を用いて、チップ21のピックアップからボンディングまで行っていたが、ピックアップヘッド25を用いて、チップ21を反転させることなく、ピックアップからボンディングまで行うようにしてもよい。 In the direct mode of the embodiment, the bonding head 26 is used to perform the process from pickup to bonding of the chip 21, but the pickup head 25 may be used to perform the process from pickup to bonding without inverting the chip 21. good.

21 チップ
25 ピックアップヘッド
26 ボンディングヘッド
35 下撮像機構
37 退避機構
38 上撮像機構
40 退避機構
P ピックアップポジション
Q ボンディングポジション
21 Chip 25 Pickup head 26 Bonding head 35 Lower image pickup mechanism 37 Evacuation mechanism 38 Upper image pickup mechanism 40 Evacuation mechanism P Pickup position Q Bonding position

Claims (1)

ピックアップポジションにてワークをピックアップし、このピックアップしたワークをボンディングポジョンに搬送して、そのボンディングポジションにてワークをボンディングするボンディング装置であって、
ピックアップヘッドとボンディングヘッドとを備え、
ボンディングヘッドにてワークをピックアップポジションでピックアップして、ボンディングポジションでそのワークをボンディングするダイレクトモードと、ピックアップヘッドにてピックアップポジションでピックアップしたワークを反転させ、その反転させたワークをボンディングヘッドにてボンディングポジションでボンディングするフリップモードとを有するとともに、ダイレクトモードとフリップモードとの切り換えが可能であり、ダイレクトモードにおけるワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換え、フリップモードにおけるワーク非認識モードとワーク認識モードとの切り換えを可能とし、ダイレクトモード及びフリップモードにおけるワーク認識モードは、ピックアップポジションとボンディングポジションとの間において、搬送されるワークの下方位置からのカメラ撮像が可能な下撮像機構にて行うものであり、フリップモードでは、前記下撮像機構による下方位置からのカメラ撮像及び搬送されるワークの上方位置からの上撮像機構によるカメラ撮像を可能とし、前記下撮像機構には、ワーク非認識モードにおいて、ワークの下方位置から各ヘッド動作の邪魔にならない位置に退避させる退避機構が接続され、前記上撮像機構には、ワーク非認識モードにおいて、ワークの上方位置から各ヘッド動作の邪魔にならない位置に退避させる退避機構が接続されていることを特徴とするボンディング装置。
A bonding device that picks up a work at a pickup position, conveys the picked up work to a bonding position, and bonds the work at that bonding position.
Equipped with a pickup head and a bonding head,
The direct mode in which the work is picked up at the pickup position by the bonding head and the work is bonded at the bonding position, and the work picked up at the pickup position by the pickup head is reversed and the inverted work is bonded by the bonding head. It has a flip mode for bonding at the position, and it is possible to switch between the direct mode and the flip mode. Switching between the work non-recognition mode and the work recognition mode in the direct mode, and the work non-recognition mode and the work recognition mode in the flip mode. The work recognition mode in the direct mode and flip mode is performed by the lower imaging mechanism that allows camera imaging from the lower position of the transported workpiece between the pickup position and the bonding position. In the flip mode, the camera image pickup from the lower position by the lower image pickup mechanism and the camera image pickup by the upper image pickup mechanism from the upper position of the transported work are possible, and the lower image pickup mechanism has the work non-recognition mode. A retracting mechanism that retracts from the lower position of the work to a position that does not interfere with the movement of each head is connected , and the upper image pickup mechanism is moved from the upper position of the work to a position that does not interfere with the operation of each head in the work non-recognition mode. A bonding device characterized in that a retracting mechanism for retracting is connected .
JP2018031825A 2018-02-26 2018-02-26 Bonding equipment Active JP7071839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031825A JP7071839B2 (en) 2018-02-26 2018-02-26 Bonding equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018031825A JP7071839B2 (en) 2018-02-26 2018-02-26 Bonding equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019149399A JP2019149399A (en) 2019-09-05
JP7071839B2 true JP7071839B2 (en) 2022-05-19

Family

ID=67850701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018031825A Active JP7071839B2 (en) 2018-02-26 2018-02-26 Bonding equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7071839B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6880158B1 (en) * 2019-11-29 2021-06-02 キヤノンマシナリー株式会社 Work transfer device, work transfer method, transfer body manufacturing method, semiconductor device manufacturing method, and die bonder
KR102294889B1 (en) * 2019-12-19 2021-08-27 세메스 주식회사 Die pickup module and die bonding apparatus including the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123638A (en) 2004-11-18 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part mounting device and electronic part mounting method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0843057A (en) * 1994-07-28 1996-02-16 Copal Co Ltd Apparatus for confirming alignment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123638A (en) 2004-11-18 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part mounting device and electronic part mounting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019149399A (en) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101225650B1 (en) Chip reversing device and chip reversing method, and chip mounting apparatus and chip mounting method
US8991681B2 (en) Die bonder and bonding method
JP3636127B2 (en) Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
JP6573289B2 (en) Electronic component mounting equipment
CN108701620B (en) Electronic component processing unit
JP2003059955A (en) Apparatus and method for packaging electronic component
CN108346585B (en) Semiconductor manufacturing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
TWI566315B (en) Wafer mounted apparatus with high yield and method thereof
JP7071839B2 (en) Bonding equipment
JP6211359B2 (en) Flip chip bonder and bonding method
JP5507775B1 (en) Bonding apparatus and bonding method
JP6717630B2 (en) Electronic component mounting equipment
JP3497078B2 (en) Die bonder
JP2019047089A (en) Semiconductor manufacturing device and manufacturing method of semiconductor device
JP4016982B2 (en) Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
KR20170042955A (en) Die bonding apparatus
TWM501642U (en) High yield fixing device of chip
JP5781642B2 (en) Bonding equipment
JP4234300B2 (en) Chip transfer device
KR102284151B1 (en) Die pickup module and die bonding apparatus including the same
KR101619312B1 (en) Parts feeder of Chip mounter
JP4782177B2 (en) Chip stack manufacturing equipment
JP2020074483A (en) Electronic component implementation apparatus
JP2001345353A (en) Method and apparatus for bonding
JP2004087529A (en) Process for producing semiconductor device and bonding system for use therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220221

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7071839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150