JP7068220B2 - 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置 - Google Patents

操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7068220B2
JP7068220B2 JP2019049846A JP2019049846A JP7068220B2 JP 7068220 B2 JP7068220 B2 JP 7068220B2 JP 2019049846 A JP2019049846 A JP 2019049846A JP 2019049846 A JP2019049846 A JP 2019049846A JP 7068220 B2 JP7068220 B2 JP 7068220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
digital signal
output
terminal
switching unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019049846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020154405A (ja
Inventor
穣 榎本
哲郎 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2019049846A priority Critical patent/JP7068220B2/ja
Priority to US16/815,004 priority patent/US11101090B2/en
Priority to DE102020001611.1A priority patent/DE102020001611A1/de
Priority to CN202010190956.8A priority patent/CN111711443A/zh
Publication of JP2020154405A publication Critical patent/JP2020154405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068220B2 publication Critical patent/JP7068220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0015Means for testing or for inspecting contacts, e.g. wear indicator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置に関する。
工作機械やロボットなどに設けられた操作スイッチの操作状態を、工作機械やロボットを制御する制御装置が処理可能なディジタル信号に変換するためのインタフェースとして、操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置がある。このようなディジタル信号は、例えばディジタル入力信号またはDI信号とも称される。ここで、工作機械やロボットを制御する制御装置には、例えば工作機械を制御する数値制御装置やロボットを制御するロボットコントローラが含まれる。
ディジタル信号出力装置は、操作スイッチの接点が閉成したときにオンのディジタル信号(ハイまたは1)を出力し、操作スイッチの接点が開路したときにオフのディジタル信号(ローまたは0)を出力する。工作機械やロボットを制御する制御装置は、ディジタル信号出力装置から出力されたオンオフのディジタル信号にて、操作スイッチの操作状態(開閉状態)を把握してその状態に応じた各種処理を実行することができる。
ディジタル信号出力装置においては、操作スイッチの一端である「コモン端子」に、工作機械、ロボットまたはこれらの制御装置と共通のコモン電圧が印加される。操作スイッチの接点が閉成すると、操作スイッチの他の一端である「出力端子」からは、コモン電圧に相当する電圧が出力される。一方、操作スイッチの接点が開放すると、操作スイッチの出力端子からは、コモン電圧に相当する電圧とは異なる電圧が出力される。ディジタル信号出力装置では、このように操作スイッチの出力端子から出力される電圧に応じて、オンオフのディジタル信号を生成し、出力している。このような動作原理の下、オンオフのディジタル信号が適切に生成されるようにするためには、操作スイッチの接点の開閉に応じて操作スイッチの出力端子から出力される電圧が異なった値となるようにする必要がある。このため、操作スイッチの出力端子には、抵抗(プルアップ抵抗またはプルダウン抵抗)を介して、コモン電圧とは異なる電圧が印加される。
例えば、第1の入力端子および第2の入力端子と、第1の入力および第2の入力を含む入力回路と、1つ以上のクロック信号によって制御される複数の入力スイッチであって、前記第1の入力端子と前記入力回路の前記第1の入力との間に電気的に接続された第1の入力スイッチと、前記第2の入力端子と前記入力回路の前記第2の入力との間に電気的に接続された第2の入力スイッチと、を含む、複数の入力スイッチと、第1の出力および第2の出力を備える電荷補償回路と、を備え、前記電荷補償回路が前記1つ以上のクロック信号の少なくとも1つの遷移に付随する前記複数の入力スイッチによって注入される電荷を補償するように構成される、電子回路が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
例えば、演算装置と検出装置とを有するデジタル出力装置であって、前記演算装置は、デジタル信号を外部へ出力する複数のデジタル回路を有するものであり、前記検出装置は、前記デジタル信号のうちの検出の対象とされる対象信号の論理値が予め決められた条件に合致するか否かを論理回路にて判定し、前記条件に合致したとき前記対象信号が不正であると判定するものであるデジタル出力装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
例えば、外部に接続されるスイッチ手段の開閉状態に応じたデジタル信号をソース入力形式およびシンク入力形式で入力可能なインバータ装置において、前記各スイッチ手段の一端がそれぞれ接続される入力端子と、前記各スイッチ手段の他端が共通に接続されるコモン端子と、前記コモン端子をソース入力形式に対応した第1のコモン電位とシンク入力形式に対応した第2のコモン電位の何れかに接続する第1の切替手段と、前記各入力端子ごとに設けられ、ソース入力形式およびシンク入力形式のデジタル信号をそれぞれ入力する第1および第2の入力回路と、前記第1の切替手段と連動し、前記各入力形式に応じて前記入力端子を前記第1および第2の入力回路の何れかに接続する第2の切替手段とを備えていることを特徴とするインバータ装置が知られている(例えば、特許文献3参照。)。
例えば、接点入力やロジック等の入力信号を取り込む入力端子を備えたインターフェイス回路において、前記入力端子にプルアップ抵抗を接続する接続状態とプルダウン抵抗を接続する接続状態とを切替える切替手段と、この切替手段の切替接続状態を判別してシンク入力であるかソース入力であるかを判別する判別手段と、この判別手段の判別結果に基づいて、前記入力信号を反転させた信号を出力する信号出力状態と前記入力信号をそのまま出力する信号出力状態とを切替える信号切替手段とを備えたことを特徴とするインターフェイス回路が知られている(例えば、特許文献4参照。)。
特開2015-180061号公報 特開2015-099412号公報 特開2009-055656号公報 特開平11-161391号公報
一般に、工作機械、ロボットまたはこれらの制御装置といった機械ごとに、コモン電圧が設定されている。すなわち機械が異なればコモン電圧も異なるということであり、例えば0[V]のコモン電圧を有する機械もあれば24[V]のコモン電圧を有する機械もある。このため、ディジタル信号出力装置は、複数種類のコモン電圧に対応できるよう汎用性を高めるため、操作スイッチの出力端子に、抵抗(プルアップ抵抗またはプルダウン抵抗)を介して複数種類の電圧を選択的に印加できるようにする切替えスイッチが設けられている。例えば、0[V]のコモン電圧を有する機械や24[V]のコモン電圧を有する機械のいずれに操作スイッチが設けられても適切にオンオフのディジタル信号が生成できるようにするために、ディジタル信号出力装置は、24[V]及び0[V]のうちのいずれかの電圧に切り替えるための切替えスイッチが設けられる。工作機械、ロボットまたはこれらの制御装置といった機械の設計者や作業者は、操作スイッチが設けられる機械のコモン電圧が0[V]である場合は切替えスイッチを24[V]の電圧に切り替え、操作スイッチが設けられる機械のコモン電圧が24[V]である場合は切替えスイッチを0[V]の電圧に切り替える。しかしながら、例えばサビの発生や異物の混入などに起因する接点不良や、機械の振動や衝撃などに起因する切り替え位置のずれなどといったような異常が切替えスイッチに発生すると、操作スイッチの出力端子に、抵抗を介してコモン電圧とは異なる電圧を印加できなくなる。その結果、ディジタル信号出力装置は誤動作し、適切にオンオフのディジタル信号が生成できなくなる。ディジタル信号出力装置内の切替えスイッチに異常が発生して適切なディジタル信号が生成されなくなると、工作機械やロボットが本来の動作とは異なる危険な動作をすることもあり得る。したがって、操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置に異常が発生しても、操作スイッチが設けられた機械の危険を回避することができる安全性の高い技術が望まれている。
本開示の一態様によれば、ディジタル信号出力装置は、第1の電圧が印加される第1の端子と接点閉成時に第1の電圧が出力される第2の端子とを有する操作スイッチと、複数の一定電圧の中から、第1の電圧とは異なる第2の電圧が選択されて出力される電圧切替え部と、電圧切替え部から出力される電圧が、第2の電圧から変化したか否かを、所定の周期ごとに判定する電圧判定部と、電圧判定部により第2の電圧から変化しなかったと判定された場合において、第2の端子から第1の電圧が出力されるときは第1の状態を示すディジタル信号を、第2の端子から第1の電圧が出力されないときは第1の状態とは異なる第2の状態を示すディジタル信号を、周期ごとに生成するディジタル信号生成部とを備える。
本開示の一態様によれば、操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置に異常が発生しても、操作スイッチが設けられた機械の危険を回避することができる安全性の高いディジタル信号出力装置を実現することができる。
本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。 コモン電圧が0[V]である場合に本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図である。 図2のディジタル信号出力装置内の電圧切替え部に異常が発生した場合を示す図である。 図2のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。 コモン電圧が0[V]である場合に従来のディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。 図5の従来のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。 コモン電圧が24[V]である場合に本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図である。 図7のディジタル信号出力装置内の電圧切替え部に異常が発生した場合を示す図である。 図7のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。 本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置おける信号処理タイミングを説明する図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。 本開示のさらなる実施形態の第1の形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。 本開示のさらなる実施形態の第1の形態及び第2の形態によるディジタル信号出力装置の信号処理タイミングを説明する図である。 本開示のさらなる実施形態の第3の形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。
以下図面を参照して、操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置について説明する。理解を容易にするために、これらの図面は縮尺を適宜変更している。図面に示される形態は実施するための一つの例であり、図示された実施形態に限定されるものではない。
まず、本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置の構成について説明する。図1は、本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。
ディジタル信号出力装置1は、操作スイッチ11と、電圧切替え部12と、電圧判定部13と、ディジタル信号生成部14とを備える。
以下で説明する第1の状態を示すディジタル信号及び第2の状態を示すディジタル信号は、オンオフのディジタル信号である。すなわち、第1の状態を示すディジタル信号及び第2の状態を示すディジタル信号いずれか一方がオン信号(ハイまたは1)であり、もう一方がオフ信号(ローまたは0)である。好ましくは、第1の状態を示すディジタル信号はオン信号(ハイまたは1)であり、第2の状態を示すディジタル信号はオフ信号(ローまたは0)である。
操作スイッチ11は、第1の端子21-1及び第2の端子21-2を有する。操作スイッチ11は例えばメカニカルスイッチである。第1の端子はコモン端子であり、第1の電圧であるコモン電圧が印加される。第2の端子にはディジタル信号生成部14が接続される。操作スイッチ11を作業者が操作することにより接点が閉成されると、第1の端子21-1と第2の端子21-2との間が導通し、第2の端子21-2から第1の電圧であるコモン電圧が出力される。
電圧切替え部12は、複数の一定電圧の中から、第1の電圧とは異なる第2の電圧が選択されて出力可能な電圧選択機能を有する。電圧切替え部12は、複数の入力端子31-1、31-2、・・・、31-n(ただしnは自然数)と、出力端子32と、切替えスイッチ33とを有する。
入力端子31-1、31-2、・・・、31-nには、互いに異なる一定電圧V1、V2、・・・、Vnがそれぞれ印加される。一定電圧V1、V2、・・・、Vnには、第1の電圧であるコモン電圧とは異なる第2の電圧となり得る候補が含まれる。
切替えスイッチ33は、出力端子32の電気的接続先を複数の入力端子31-1、31-2、・・・、31-nの中から選択的に切り替える。切替えスイッチ33を作業者が操作することにより、複数の入力端子31-1、31-2、・・・、31-nからの中から、出力端子32の電気的接続先が1つ選択され、これにより、出力端子32からは、選択された入力端子に印加されている一定電圧が出力される。上述のように、入力端子31-1、31-2、・・・、31-nに印加される一定電圧V1、V2、・・・、Vnには、第1の電圧であるコモン電圧とは異なる第2の電圧となり得る候補が含まれる。出力端子32からは、コモン電圧とは異なる第2の電圧が出力されるべきであるので、出力端子32の接続先として第2の電圧が印加されている入力端子が選択される。
電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する。電圧判定部13による電圧監視の周期は例えば数ミリ秒程度である。電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が、第2の電圧から変化したか否かを、この周期ごとに判定する。電圧判定部13による判定結果は、ディジタル信号生成部14に通知される。
上述のように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33では、出力端子32の接続先として、コモン電圧とは異なる第2の電圧が印加されている入力端子が選択されているので、切替えスイッチ33に異常が無ければ、電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から第2の電圧が出力されていることを、各周期において検知する。しかしながら、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に、例えばサビの発生や異物の混入などに起因する接点不良や、機械の振動や衝撃などに起因する切り替え位置のずれなどといったような異常が後発的に発生すると、その異常発生時点から、電圧切替え部12の出力端子32からは第2の電圧が出力されなくなる。つまり、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化したことを電圧判定部13が検知したときは、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に何らかの異常が発生したということである。電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が、第2の電圧から変化したか否かを所定の周期ごとに判定し、この判定結果を、ディジタル信号生成部14に通知する。
ディジタル信号生成部14は、操作スイッチ11の第2の端子から出力される電圧と電圧判定部13による判定結果とに基づき、第1の状態を示すディジタル信号、及び第1の状態とは異なる第2の状態を示すディジタル信号のいずれかを生成して出力する。より詳細には次の通りである。ディジタル信号生成部14によるディジタル信号の生成及び出力処理は、所定の周期ごとに実行される。
ディジタル信号生成部14は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化しなかったと電圧判定部13により判定された場合において、操作スイッチ11の第2の端子21-2からコモン電圧(第1の電圧)が出力されるときは、第1の状態を示すディジタル信号を生成して出力する。この場合、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化しなかったことから切替えスイッチ33に異常は無く、なおかつ、操作スイッチ11の接点が閉成されて第1の端子21-1と第2の端子21-2との間が導通して、第1の端子21-1に印加されている第1の電圧であるコモン電圧が、第2の端子21-2から出力されている。このように、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がない場合は、操作スイッチ11の接点の閉状態に対応して、第1の状態を示すディジタル信号を出力する。ディジタル信号生成部14によるディジタル信号の生成及び出力処理は、所定の周期ごとに実行されるので、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がない限りは、操作スイッチ11の接点が閉成され続ければ、第1の状態を示すディジタル信号を出力し続ける。
また、ディジタル信号生成部14は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化しなかったと電圧判定部13により判定された場合において、操作スイッチ11の第2の端子21-2からコモン電圧(第1の電圧)が出力されないときは、第2の状態を示すディジタル信号を生成して出力する。この場合、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化しなかったことから切替えスイッチ33に異常は無く、なおかつ、操作スイッチ11の接点は開放されて第1の端子21-1と第2の端子21-2との間は導通せず、第1の端子21-1に印加されている第1の電圧であるコモン電圧は、第2の端子21-2からは出力されない。このように、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がない場合は、操作スイッチ11の接点の開状態に対応して、第2の状態を示すディジタル信号を出力する。ディジタル信号生成部14によるディジタル信号の生成及び出力処理は、所定の周期ごとに実行されるので、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がない限りは、操作スイッチ11の接点が開放され続ければ、第2の状態を示すディジタル信号を出力し続ける。
また、ディジタル信号生成部14は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化したと電圧判定部13により判定された場合は、第2の状態を示すディジタル信号を生成する。この場合、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が第2の電圧から変化したことから、当該変化の時点で切替えスイッチ33に何らかの異常が発生したということである。このように、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合は、操作スイッチ11の接点の開閉状態にかかわらず、第2の状態を示すディジタル信号を出力する。ディジタル信号生成部14によるディジタル信号の生成及び出力処理は、所定の周期ごとに実行されるので、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に後発的に異常が発生したときは、当該異常発生時点から、第2の状態を示すディジタル信号を出力し続ける。
このように、本実施形態によれば、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がない場合は、操作スイッチ11の接点の閉状態に対応して第1の状態を示すディジタル信号を出力し、操作スイッチ11の接点の開状態に対応して第2の状態を示すディジタル信号を出力する。また、ディジタル信号出力装置1は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合は、第2の状態を示すディジタル信号を出力する。
電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合も、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常がなくなおかつ操作スイッチ11の接点の開状態にある場合と同様に、第2の状態を示すディジタル信号がディジタル信号出力装置1から出力されるようにしたのは次の理由による。一般に操作スイッチが操作されて接点が閉成されるのは、操作スイッチが設けられた工作機械やロボットに何らかの動作させるときであり、操作スイッチが操作されず接点が開放しているときは工作機械やロボットは停止を継続していることが多い。そこで、本実施形態によるディジタル信号出力装置1では、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合においても、操作スイッチ11が操作されず接点が開放しているときと同様に工作機械やロボットを停止させるために、操作スイッチ11の接点の開状態にある場合と同様に第2の状態を示すディジタル信号を出力する。これにより、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生しても、操作スイッチ11が設けられた機械の危険を回避することができる。
続いて、本実施形態によるディジタル信号出力装置1の適用例についていくつか列挙する。ここでは一例として、コモン電圧が0[V]の場合と24[V]の場合について説明するが、例示されるコモン電圧の大きさはあくまでも一例であってこれ以外の数値であってもよい。また、以下で説明する例では、一例として、第1の状態を示すディジタル信号はオン信号(ハイまたは1)とし、第2の状態を示すディジタル信号はオフ信号(ローまたは0)としている。第1の状態を示すディジタル信号をオフ信号(ローまたは0)とし、第2の状態を示すディジタル信号をオン信号(ハイまたは1)としても、以下の説明は適用可能である。
図2は、コモン電圧が0[V]である場合に本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図である。また、図3は、図2のディジタル信号出力装置内の電圧切替え部に異常が発生した場合を示す図である。また、図4は、図2のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。
図2及び図3に示す例では、一例として、ディジタル信号出力装置1は、複数種類のコモン電圧に対応できるよう汎用性を高めるため、電圧切替え部12の入力端子31-1及び31-2に、例えば24[V]及び0[V]がそれぞれ印加される構成を有している。0[V]のコモン電圧は、操作スイッチ11のコモン端子である第1の端子21-1に印加される。したがって、作業者は、コモン電圧とは異なる24[V]が電圧切替え部12の出力端子32から出力されるよう、切替えスイッチ33を操作して出力端子32の接続先を入力端子31-1に切り替える。これにより、電圧切替え部12の出力端子32からは、24[V]が出力される。
操作スイッチ11の第2の端子21-2は、点P1を介してディジタル信号生成部14に接続される。点P1には抵抗42が接続され、抵抗42の点P1とは反対側の一端は接地される。電圧切替え部12の出力端子32は、点P2を介して抵抗41に接続される。抵抗41の点P2とは反対側の一端は、点P1に接続される。また、点P2には抵抗43及び電圧判定部13が接続される。抵抗43の点P2とは反対側の一端は接地される。抵抗41の抵抗値をR1[Ω]とし、抵抗42の抵抗値をR2[Ω]とし、抵抗43の抵抗値をR3[Ω]とする。
図2及び図4(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合は、この切替えスイッチ33により出力端子32と入力端子31-1とが電気的に接続されているので、電圧切替え部12の出力端子32からは、コモン電圧(第1の電圧)とは異なる第2の電圧である24[V]が出力される。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、操作スイッチ11の開閉状態にかかわらず、24[V]を検知し続け、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が24[V]から変化していないと判定する。
図2及び図4(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合に、操作スイッチ11の接点が閉成されると、第1の端子21-1と第2の端子21-2との間が導通して、第1の端子21-1に印加されているコモン電圧(第1の電圧)である0[V]が、第2の端子21-2から出力される。この結果、ディジタル信号生成部14は、第1の状態を示すディジタル信号であるオン信号を生成して出力する。また、図2及び図4(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合に、操作スイッチ11の接点が開放されると、第1の端子21-1と第2の端子21-2との間は導通しない。電圧切替え部12の出力端子からは24Vが出力されているので、点P1では、24×R2/(R1+R2)[V]の電圧が現れ、この電圧がディジタル信号生成部14に入力される。この24×R2/(R1+R2)[V]は、コモン電圧である0[V]とは異なる電圧である。この結果、ディジタル信号生成部14は、第2の状態を示すディジタル信号であるオフ信号を生成して出力する。
図3及び図4(B)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生すると、出力端子32と入力端子31-1とは電気的に接続されない。このため、異常発生時点以降は、電圧切替え部12の出力端子32からは、第2の電圧である24[V]は出力されず、点P2には、抵抗42の接地側の電圧である0[V]が現れる。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、操作スイッチ11の開閉状態にかかわらず、異常発生時点以降は、24[V]ではなく0[V]を検知することになる。したがって、電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が24[V]から0[V]に変化したと判定する。この結果、ディジタル信号出力装置1は、操作スイッチ11の接点の開閉状態にかかわらず、第2の状態を示すディジタル信号であるオフ信号を出力する。なお、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生しているときは、点P1には、抵抗42の接地側の電圧である0[V]が現れるので、ディジタル信号生成部14には0[V]が入力されることになるが、そもそもディジタル信号出力装置1は電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が24[V]から0[V]に変化したとの判定に基づきオフ信号を出力するので、ディジタル信号生成部14には0[V]が入力されること自体は特に影響は及ぼさない。
図5は、コモン電圧が0[V]である場合に従来のディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。また、図6は、図5の従来のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。
従来のディジタル信号出力装置101において、0[V]のコモン電圧は、操作スイッチ111のコモン端子である第1の端子121-1に印加される。したがって、作業者は、コモン電圧とは異なる24[V]が電圧切替え部112の出力端子132から出力されるよう、切替えスイッチ133を操作して出力端子132の接続先を入力端子131-1に切り替える。これにより、電圧切替え部112の出力端子132からは、24[V]が出力される。
操作スイッチ111の第2の端子121-2は、点P1を介してディジタル信号生成部114に接続される。点P1には抵抗142が接続され、抵抗142の点P1とは反対側の一端は接地される。電圧切替え部112の出力端子132は、抵抗141に接続され、抵抗141はさらに点P1に接続される。抵抗141の抵抗値をR1[Ω]とし、抵抗142の抵抗値をR2[Ω]とする。図5(A)及び図6(A)に示すように、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が無い場合は、この切替えスイッチ133により出力端子132と入力端子131-1とが電気的に接続されているので、電圧切替え部112の出力端子132からは、コモン電圧(第1の電圧)とは異なる第2の電圧である24[V]が出力される。
図5(A)及び図6(A)に示すように、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が無い場合に、操作スイッチ111の接点が閉成されると、第1の端子121-1と第2の端子121-2との間が導通して、第1の端子121-1に印加されているコモン電圧(第1の電圧)である0[V]が、第2の端子121-2から出力される。この結果、ディジタル信号生成部114は、オン信号を生成して出力する。また、操作スイッチ111の接点が開放されると、第1の端子121-1と第2の端子121-2との間は導通しない。電圧切替え部112の出力端子132からは24Vが出力されているので、点P1では、24×R2/(R1+R2)[V]の電圧が現れ、この電圧がディジタル信号生成部14に入力される。この24×R2/(R1+R2)[V]は、コモン電圧である0[V]とは異なる電圧である。この結果、ディジタル信号生成部14は、オフ信号を生成して出力する。
図5(B)及び図6(B)に示すように、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が発生すると、出力端子132と入力端子131-1とは電気的に接続されない。このため、電圧切替え部112の出力端子132からは、24[V]は出力されず、点P1には、抵抗142の接地側の電圧である0[V]が現れる。この点P1に現れる電圧0[V]は、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が無い場合に操作スイッチ111の接点が閉成されたときに点P1に現れる電圧と同じである。したがって、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が発生した場合は、ディジタル信号出力装置1は、操作スイッチ111の接点の開閉状態にかかわらず、オン信号を生成して出力する。つまり、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が発生した場合は、点P1に現れる電圧は、操作スイッチ111の接点が開放された場合に現れる24×R2/(R1+R2)[V]の電圧ではなく、0[V]である。よって、ディジタル信号出力装置1は、本来であれば点P1に現れる24×R2/(R1+R2)[V]の電圧に基づきオフ信号を生成するはずであるが、点P1に現れる0[V]の電圧に基づき、オン信号を出力してしまう。
このように、従来のディジタル信号出力装置101は、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が発生した場合は、操作スイッチ111の接点が開放されたとき、ディジタル信号出力装置101からはオフ信号ではなく反転したオン信号が出力するという誤動作をすることになる。従来のディジタル信号出力装置101がこのような誤動作をすると、ディジタル信号出力装置101が取り付けられた工作機械やロボットは、本来の動作とは異なる危険な動作をすることもあり得る。一般に、操作スイッチ111が操作されて接点が閉成されてディジタル信号出力装置101から出力されるオン信号に基づき工作機械やロボットに何らかの動作し、操作スイッチ111が操作されず接点が開放しているときはディジタル信号出力装置101から出力されるオン信号に基づき工作機械やロボットは停止を継続していることが多い。しかしながら、従来のディジタル信号出力装置101は、電圧切替え部112内の切替えスイッチ133に異常が発生した場合は、操作スイッチ111が操作されず接点が開放していても上述のようにオフ信号ではなくオン信号を出力してしまい、本来は停止しているはずである工作機械やロボットが動作してしまう。このような意図せぬ工作機械やロボットの動作は非常に危険である。
これに対し、本実施形態によるディジタル信号出力装置1では、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合においても、操作スイッチ11が操作されず接点が開放しているときと同様に工作機械やロボットを停止させるために、操作スイッチ11の接点の開状態にある場合と同様に第2の状態を示すディジタル信号を出力する。これにより、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生しても、操作スイッチ11が設けられた機械の危険を回避することができる。
図7は、コモン電圧が24[V]である場合に本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置を適用した場合の構成を示す図である。また、図8は、図7のディジタル信号出力装置内の電圧切替え部に異常が発生した場合を示す図である。また、図9は、図7のディジタル信号出力装置において操作スイッチの開閉状態とディジタル信号生成部から出力されるディジタル信号との関係を示す図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。
図7及び図8に示す例では、一例として、ディジタル信号出力装置1は、複数種類のコモン電圧に対応できるよう汎用性を高めるため、電圧切替え部12の入力端子31-1及び31-2に、例えば24[V]及び0[V]がそれぞれ印加される構成を有している。24[V]のコモン電圧は、操作スイッチ11のコモン端子である第1の端子21-1に印加される。したがって、作業者は、コモン電圧とは異なる0[V]が電圧切替え部12の出力端子32から出力されるよう、切替えスイッチ33を操作して出力端子32の接続先を入力端子31-2に切り替える。これにより、電圧切替え部12の出力端子32からは、0[V]が出力される。
操作スイッチ11の第2の端子21-2は、点P1を介してディジタル信号生成部14に接続される。点P1には抵抗42が接続され、抵抗42の点P1とは反対側の一端は接地される。電圧切替え部12の出力端子32は、点P2を介して抵抗41に接続される。抵抗41の点P2とは反対側の一端は、点P1に接続される。また、点P2には抵抗43及び電圧判定部13が接続される。抵抗43の点P2とは反対側の一端は接地される。抵抗41の抵抗値をR1[Ω]とし、抵抗42の抵抗値をR2[Ω]とし、抵抗43の抵抗値をR3[Ω]とする。
図7及び図9(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合は、この切替えスイッチ33により出力端子32と入力端子31-2とが電気的に接続されているので、電圧切替え部12の出力端子32からは、コモン電圧(第1の電圧)とは異なる第2の電圧である0[V]が出力される。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、操作スイッチ11の開閉状態にかかわらず、[V]を検知し続け、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が0[V]から変化していないと判定する。
図7及び図9(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合に、操作スイッチ11の接点が閉成されると、第1の端子21-1と第2の端子21-2との間が導通して、第1の端子21-1に印加されているコモン電圧(第1の電圧)である24[V]が、第2の端子21-2から出力される。この結果、ディジタル信号生成部14は、第1の状態を示すディジタル信号であるオン信号を生成して出力する。また、図7及び図9(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合に、操作スイッチ11の接点が開放されると、第1の端子21-1と第2の端子21-2との間は導通しない。電圧切替え部12の出力端子からは24Vが出力されているので、点P1では、抵抗42の接地側の電圧である0[V]が現れ、この電圧がディジタル信号生成部14に入力される。この0[V]は、コモン電圧である24[V]とは異なる電圧である。この結果、ディジタル信号生成部14は、第2の状態を示すディジタル信号であるオフ信号を生成して出力する。
図8及び図9(B)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生すると、出力端子32と入力端子31-2とは電気的に接続されない。このため、異常発生時点以降は、電圧切替え部12の出力端子32からは、第2の電圧である0[V]は出力されず、点P2には、24×R3/(R1+R3)[V]の電圧が現れる。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、操作スイッチ11の開閉状態にかかわらず、異常発生時点以降は、0[V]ではなく24×R3/(R1+R3)[V]を検知することになる。したがって、電圧判定部13は、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が0[V]から24×R3/(R1+R3)[V]に変化したと判定する。この結果、ディジタル信号出力装置1は、操作スイッチ11の接点の開閉状態にかかわらず、第2の状態を示すディジタル信号であるオフ信号を出力する。
続いて、本開示のさらなる一実施形態によるディジタル信号出力装置の形態について、いくつか列記する。
図10は、本開示の一実施形態によるディジタル信号出力装置おける信号処理タイミングを説明する図であって、(A)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常が無い場合を示し、(B)は電圧切替え部内の切替えスイッチに異常がある場合を示す。図10では一例として、図2~図4を参照して説明したコモン電圧が0[V]である場合のディジタル信号出力装置1について説明する。
図10(A)に示すように、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が無い場合は、電圧切替え部12の出力端子32からは、コモン電圧(第1の電圧)とは異なる第2の電圧である24[V]が出力される。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、操作スイッチ11の開閉状態にかかわらず、24[V]を検知し続け、電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧が24[V]から変化していないと判定する。時刻t1で操作スイッチ11の接点を閉状態から開状態に切り替わると、ディジタル信号生成部14へ入力される電圧(図2の点P1の電圧)は0[V]から24×R2/(R1+R2)[V]に変化し、これを受けてディジタル信号生成部14は、出力をオン信号からオフ信号に切り替える。ここで、ディジタル信号生成部14が、入力される電圧の変化を受けてから出力するディジタル信号を切り替えるまで要する時間を「t2-t1」とする。
図10(B)に示すように、仮に時刻t1において、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生し、これと同時に操作スイッチ11の接点が閉状態から開状態に切り替わったとする。この場合、時刻t1以降は、電圧切替え部12の出力端子32からは、第2の電圧である24[V]は出力されず、点P2には、抵抗42の接地側の電圧である0[V]が現れる。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、時刻t1以降は、24[V]ではなく0[V]を検知することになる。一方、ディジタル信号生成部14へ入力される電圧(図2の点P1の電圧)は時刻t1以降も0[V]のままである。よって、ディジタル信号生成部14は、出力をオン信号からオフ信号に切り替える。図10(A)において説明したようにディジタル信号生成部14が、入力される電圧の変化を受けてから出力するディジタル信号を切り替えるまで要する時間を「t2-t1」としたので、ディジタル信号生成部14は時刻t2以降にオフ信号を出力する。このように電圧切替え部12内の切替えスイッチ33の異常発生と操作スイッチ11の接点の閉から開への切替えが同時刻(図10(B)の時刻t1)に発生すると、ディジタル信号生成部14によるオン信号からオフ信号への切替えは、切替えスイッチ33の異常発生に起因するものなのか、操作スイッチ11の接点の閉から開への切替えに起因するものなのか、区別がつかない。また、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生したらその時点ですぐにオフ信号を出力するのが、より安全であるといえる。そこで、本開示のさらなる一実施形態の第1の形態及び第2の形態では、電圧判定部13及びディジタル信号生成部14の処理周期の一期間中において、電圧判定部13による判定結果が、ディジタル信号生成部14による生成処理において優先されるようにする。以下、この実施形態の形態例についていくつか列記する。
本開示のさらなる一実施形態による第1の形態では、操作スイッチ11の第2の端子21-2とディジタル信号生成部14との間にフィルタ回路を設けることで、電圧判定部13による判定結果が、ディジタル信号生成部14による生成処理において優先されるようにする。図11は、本開示のさらなる実施形態の第1の形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。
図11に示すように、ディジタル信号生成部14の前段の点P3に、フィルタ回路15を設ける。上述のように、電圧判定部13による判定処理及びディジタル信号生成部14による生成処理は、同じ周期で繰り返し実行されるものである。フィルタ回路15を設けることで、電圧判定部13及びディジタル信号生成部14の処理周期の一期間中において、ディジタル信号生成部14が操作スイッチ11の第2の端子21-2の電圧を取得するタイミングが、電圧判定部13が電圧切替え部12の出力端子32の電圧を取得するタイミングよりも遅くなる。
本開示のさらなる一実施形態による第2の形態では、電圧判定部13及びディジタル信号生成部14の処理周期の一期間中において、電圧判定部13が電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を取得するタイミングを、ディジタル信号生成部14が操作スイッチ11の第2の端子21-2の電圧を取得するタイミングよりも早く設定することで、電圧判定部13による判定結果が、ディジタル信号生成部14による生成処理において優先されるようにする。電圧判定部13及びディジタル信号生成部14の処理周期の一期間中において、電圧判定部13が電圧切替え部12の出力端子32の電圧を取得するタイミングを、ディジタル信号生成部14が操作スイッチ11の第2の端子21-2の電圧を取得するタイミングよりも早くする。その結果、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合における電圧判定部13による判定結果を受信したディジタル信号生成部14は、オフ信号をすぐに生成して出力する。
図12は、本開示のさらなる実施形態の第1の形態及び第2の形態によるディジタル信号出力装置の信号処理タイミングを説明する図である。
図12に示すように、時刻t1において、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生し、これと同時に操作スイッチ11の接点が閉状態から開状態に切り替わったとする。この場合、時刻t1以降は、電圧切替え部12の出力端子32からは、第2の電圧である24[V]は出力されず、点P2には、抵抗42の接地側の電圧である0[V]が現れる。電圧切替え部12の出力端子32から出力される電圧を周期的に監視する電圧判定部13は、時刻t1以降は、24[V]ではなく0[V]を検知することになる。よって、時刻t1の時点でディジタル信号生成部14は、出力をオン信号からオフ信号に切り替える。このように、本開示のさらなる実施形態の第1の形態及び第2の形態によれば、図10(B)の場合に比べて、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合におけるオフ信号の出力を、より早くすることができる。
なお、上述の本開示のさらなる一実施形態による第1の形態及び第2の形態については、一例として、コモン電圧が0[V]である場合について説明したが、これ以外の大きさのコモン電圧であっても、これら第1の形態及び第2の形態は適用可能である。
本開示のさらなる一実施形態による第3の形態は、電圧切替え部12内の切替えスイッチ33に異常が発生した場合に、ディジタル信号生成部14によるオフ信号の出力に加え、アラーム信号を別途発生するようにしたものである。図13は、本開示のさらなる実施形態の第3の形態によるディジタル信号出力装置の構成を示す概略図である。
図13に示すように、本開示のさらなる実施形態の第3の形態によれば、ディジタル信号出力装置1は、さらに、電圧判定部13により第2の電圧から変化したと判定された場合すなわち電圧切替え部12の切替えスイッチ33に異常が発生した場合に、電圧切替え部12の異常を示すアラーム信号を生成するアラーム信号生成部16を備える。アラーム信号生成部16により生成されたアラーム信号は、ディジタル信号出力装置1が設けられた工作機械やロボットの制御装置に送られる。アラーム信号を受信した制御装置は、工作機械やロボットに対し、例えばアラーム停止や保護動作を実行することができる。このように電圧切替え部12の切替えスイッチ33に異常が発生した場合に、ディジタル信号生成部14によるオフ信号(第2の状態を示すディジタル信号)の出力に加え、アラーム信号生成部16によるアラーム信号の出力が行われることで、操作スイッチが設けられた機械の危険をより確実に回避することができるようになる。
なお、上述した電圧判定部13、ディジタル信号生成部14及びアラーム信号生成部16は、例えばソフトウェアプログラム形式で構築されてもよく、あるいは各種電子回路とソフトウェアプログラムとの組み合わせで構築されてもよい。例えばこれらをソフトウェアプログラム形式で構築する場合は、演算処理装置をこのソフトウェアプログラムに従って動作させることで、上述の各部の機能を実現することができる。またあるいは、電圧判定部13、ディジタル信号生成部14及びアラーム信号生成部16を、各部の機能を実現するソフトウェアプログラムを書き込んだ半導体集積回路として実現してもよい。電圧判定部13、ディジタル信号生成部14及びアラーム信号生成部16の各機能を実現するソフトウェアプログラムを実行する演算処理装置は、単体の集積回路(IC)で構成されてもよく、あるいは、工作機械、ロボットもしくはこれらの制御装置内の演算処理装置内に設けてもよい。また、フィルタ回路15については、アナログ電子回路にて構築されてもよく、あるいは、ソフトウェアプログラム形式で構築して演算処理装置に動作させることで実現してもよい。上述の各部の機能を実現する。
1 ディジタル信号出力装置
11 操作スイッチ
12 電圧切替え部
13 電圧判定部
14 ディジタル信号生成部
15 フィルタ回路
16 アラーム信号生成部
21-1 第1の端子
21-2 第2の端子
31-1、31-2、・・・、31-n 入力端子
32 出力端子
33 切替えスイッチ

Claims (6)

  1. 第1の電圧が印加される第1の端子と、接点閉成時に前記第1の電圧が出力される第2の端子とを有する操作スイッチと、
    複数の一定電圧の中から、前記第1の電圧とは異なる第2の電圧が選択されて出力される電圧切替え部と、
    前記電圧切替え部から出力される電圧が、前記第2の電圧から変化したか否かを、所定の周期ごとに判定する電圧判定部と、
    前記電圧判定部により前記第2の電圧から変化しなかったと判定された場合において、前記第2の端子から前記第1の電圧が出力されるときは第1の状態を示すディジタル信号を、前記第2の端子から前記第1の電圧が出力されないときは前記第1の状態とは異なる第2の状態を示すディジタル信号を、前記周期ごとに生成するディジタル信号生成部と、
    を備え、
    前記ディジタル信号生成部は、前記電圧判定部により前記第2の電圧から変化したと判定された場合は、前記第2の状態を示すディジタル信号を生成し、
    前記周期の一期間中において、前記電圧判定部が前記電圧切替え部から出力される電圧を取得するタイミングは、前記ディジタル信号生成部が前記第2の端子の電圧を取得するタイミングよりも早く設定される、ディジタル信号出力装置。
  2. 前記第1の電圧はコモン電圧である、請求項1に記載のディジタル信号出力装置。
  3. 前記第1の状態を示すディジタル信号及び前記第2の状態を示すディジタル信号は、いずれか一方がオン信号であり、もう一方がオフ信号である、請求項1または2に記載のディジタル信号出力装置。
  4. 前記電圧切替え部は、印加される前記一定電圧が異なる複数の入力端子と、出力端子と、前記出力端子の接続先を前記複数の入力端子の中から選択的に切り替える切替えスイッチと、を有し、
    前記複数の入力端子に印加される電圧は、前記第2の電圧を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のディジタル信号出力装置。
  5. 前記操作スイッチと前記ディジタル信号生成部との間に設けられるフィルタ回路をさらに備える、請求項1~4のいずれか一項に記載のディジタル信号出力装置。
  6. 前記電圧判定部により前記第2の電圧から変化したと判定された場合は、前記電圧切替え部の異常を示すアラーム信号を生成するアラーム信号生成部をさらに備える、請求項1~のいずれか一項に記載のディジタル信号出力装置。
JP2019049846A 2019-03-18 2019-03-18 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置 Active JP7068220B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049846A JP7068220B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置
US16/815,004 US11101090B2 (en) 2019-03-18 2020-03-11 Digital signal output device that outputs a digital signal in accordance with operation switch
DE102020001611.1A DE102020001611A1 (de) 2019-03-18 2020-03-11 Digitalsignal-Ausgabevorrichtung, die ein digitales Signal gemäß einem Betriebsschalter ausgibt
CN202010190956.8A CN111711443A (zh) 2019-03-18 2020-03-18 输出与操作开关对应的数字信号的数字信号输出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049846A JP7068220B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154405A JP2020154405A (ja) 2020-09-24
JP7068220B2 true JP7068220B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=72333874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019049846A Active JP7068220B2 (ja) 2019-03-18 2019-03-18 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11101090B2 (ja)
JP (1) JP7068220B2 (ja)
CN (1) CN111711443A (ja)
DE (1) DE102020001611A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229693A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路
JP2007285969A (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Yokogawa Electric Corp スイッチ故障検出回路
JP2009070771A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk スイッチ劣化検知システム
JP2009290415A (ja) 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 故障検知機能付デジタル出力回路
JP2017017642A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 駆動装置及びコンバータユニット
JP2017118249A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017220859A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 ローム株式会社 スイッチ状態判定装置
JP2018032086A (ja) 2016-08-22 2018-03-01 株式会社デンソーウェーブ I/oモジュール
JP2018170877A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 新電元工業株式会社 電源装置、及び制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107019A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Fanuc Ltd ディジタル入力回路
JP3557335B2 (ja) * 1997-11-26 2004-08-25 株式会社東芝 インターフェイス回路
JP5173317B2 (ja) 2007-08-23 2013-04-03 東芝シュネデール・インバータ株式会社 インバータ装置
KR101182923B1 (ko) * 2010-12-01 2012-09-13 삼성에스디아이 주식회사 아날로그 스위치, 이를 갖는 배터리 팩 및 배터리 전압 측정 방법
JP5691950B2 (ja) * 2011-09-05 2015-04-01 株式会社デンソー 電圧監視装置
US9157963B2 (en) * 2012-08-10 2015-10-13 O2Micro Inc. Method and system for calibrating battery pack voltage based on common-mode calibration parameter and differential-mode calibration parameter
JP6173008B2 (ja) * 2013-04-23 2017-08-02 ローム株式会社 電源回路
JP6091403B2 (ja) 2013-11-18 2017-03-08 三菱電機株式会社 デジタル出力装置
US9246484B2 (en) 2014-03-07 2016-01-26 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for input bias current reduction
KR102333485B1 (ko) * 2015-03-02 2021-12-01 삼성전자주식회사 디스플레이 구동 회로 및 그것을 포함하는 표시 장치
US10666066B2 (en) * 2015-12-24 2020-05-26 Yazaki Corporation Differential voltage measurement device
JP7000804B2 (ja) * 2017-11-13 2022-01-19 Tdk株式会社 電源装置
JP7148394B2 (ja) * 2018-12-28 2022-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229693A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路
JP2007285969A (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Yokogawa Electric Corp スイッチ故障検出回路
JP2009070771A (ja) 2007-09-18 2009-04-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk スイッチ劣化検知システム
JP2009290415A (ja) 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd 故障検知機能付デジタル出力回路
JP2017017642A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 駆動装置及びコンバータユニット
JP2017118249A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017220859A (ja) 2016-06-09 2017-12-14 ローム株式会社 スイッチ状態判定装置
JP2018032086A (ja) 2016-08-22 2018-03-01 株式会社デンソーウェーブ I/oモジュール
JP2018170877A (ja) 2017-03-30 2018-11-01 新電元工業株式会社 電源装置、及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154405A (ja) 2020-09-24
US11101090B2 (en) 2021-08-24
CN111711443A (zh) 2020-09-25
DE102020001611A1 (de) 2020-09-24
US20200303143A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3396692B1 (en) Electrical relay system with failure detection
US7130171B2 (en) Apparatus for fail-safely disconnecting an electrical load; in particular in industrial production plants
JP4729561B2 (ja) 安全回路及びそれに適用される安全スイッチ
JP3918950B2 (ja) セーフティデバイス
JP7099220B2 (ja) リレーの故障診断装置
JP6329998B2 (ja) 電力制御用スイッチング素子の駆動回路
JP2011145877A (ja) 制御システム
CN108238096A (zh) 转矩控制装置
JP7068220B2 (ja) 操作スイッチに応じたディジタル信号を出力するディジタル信号出力装置
CN109565250B (zh) 软启动器、运行方法和开关系统
EP2503849A2 (en) Discrete input signal generation via output short-circuit detection
JP6805332B2 (ja) 交流電力線内の直流成分がいつ指定の閾値を通過したか判定するように構成された制御回路
US10599118B2 (en) Screen information generation device
US20050203641A1 (en) Sensor-machine interface and method for operation thereof
JP2020089137A (ja) 電磁ブレーキ制御装置及び制御装置
US10333515B2 (en) Control device, automation system and method for operating a control device
CN107223281B (zh) 用于电气开关设备的控制系统及相关电气开关设备
CN109901513B (zh) 具有双重的开关信号生成部的开关装置及数值控制系统
CN112889212B (zh) 电磁制动器控制装置和控制装置
JP6906719B2 (ja) 入力装置及び入力診断方法
JP6629474B1 (ja) 信号切替装置
KR100986004B1 (ko) Plc 시스템의 지능형 입출력 모듈
JP5885155B2 (ja) バックアップ装置およびバックアップ方法
JP2019514709A (ja) ロボット制御システムおよび方法
JP6081967B2 (ja) 出力コモンのオンオフ機能付き出力モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150