JP7068062B2 - 流体制御装置、及び、流量比率制御装置 - Google Patents

流体制御装置、及び、流量比率制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7068062B2
JP7068062B2 JP2018115604A JP2018115604A JP7068062B2 JP 7068062 B2 JP7068062 B2 JP 7068062B2 JP 2018115604 A JP2018115604 A JP 2018115604A JP 2018115604 A JP2018115604 A JP 2018115604A JP 7068062 B2 JP7068062 B2 JP 7068062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
pressure
command
measured
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018115604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019219821A (ja
Inventor
嘉健 安藤
興太郎 瀧尻
祐紀 田中
雄介 金丸
江身子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Horiba Stec Co Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Horiba Stec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd, Horiba Stec Co Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2018115604A priority Critical patent/JP7068062B2/ja
Priority to US16/436,453 priority patent/US10921828B2/en
Priority to KR1020190068520A priority patent/KR20190142721A/ko
Publication of JP2019219821A publication Critical patent/JP2019219821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7068062B2 publication Critical patent/JP7068062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0652Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B6/00Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B6/05Internal feedback arrangements for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential fluidic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2006Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means
    • G05D16/2013Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means
    • G05D16/2026Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means
    • G05D16/204Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with direct action of electric energy on controlling means using throttling means as controlling means with a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in parallel
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0664Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged for the control of a plurality of diverging flows from a single flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87298Having digital flow controller
    • Y10T137/87306Having plural branches under common control for separate valve actuators
    • Y10T137/87314Electromagnetic or electric control [e.g., digital control, bistable electro control, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87708With common valve operator
    • Y10T137/87772With electrical actuation

Description

本発明は、バルブの上流側の圧力が所定の制限圧力以下に保たれる必要がある流体制御装置に関するものである。
例えば半導体製造プロセスでは、成膜チャンバ等に対して複数の導入ポートからそれぞれ所定の流量比率でガスを供給することがある。導入ポートにはそれぞれ流路が設けられており、各流量には流路に流れる流体の流量を制御するマスフローコントローラとよばれるパッケージ化された流体制御装置が設けられる(特許文献1参照)。
ところで、半導体製造プロセスで用いられるガスには人体に有毒なものや、人体に対する化学的な特性が充分には知られていないガスも存在し、このようなガスが流路を構成するパイプ等から外部へ漏洩することを防ぐ必要がある。
したがって、前述したマスフローコントローラの上流側においてガスの圧力が高まって漏洩することを防ぐために、マスフローコントローラの上流側は例えば大気圧よりも低い制限圧力に保つことが要求仕様として定められている。
このような要求仕様に対し、流路においてマスフローコントローラの上流側に圧力レギュレータを設けておき、上流側の圧力が制限圧力よりも低い所定値で一定に保たれるように構成されている。
しかしながら、圧力レギュレータによってマスフローコントローラの上流側が予め定められた低い圧力で一定に保たれるように構成された状態では、マスフローコントローラに供給される流体の流量が制限された状態になる。このように流体の供給が制限された状態で、例えばマスフローコントローラにおいて過大な指令流量が設定されると、流量出力が指令流量で収束するまでにかかる収束時間が長くなってしまう。
WO2008/072614号公報
本発明は上述したような問題に鑑みてなされたものであり、バルブの上流側の圧力については例えば漏洩を防げるように制限圧力内に抑えることができるとともに、流路に流れる流体の流量が所定の収束時間内で指令流量に収束させることが可能となる流体制御装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る流体制御装置は、本願発明者らが鋭意検討の結果、安全のためには上流側から供給される流体の圧力は、制限圧力よりも低い一定値で常に固定しなくてはならないという従来の思い込みから脱し、制限圧力以下の圧力であれば圧力は変動したとしても安全上の要求仕様を満たすことができるという気づきを得て初めてなされたものである。
具体的に本発明に係る流体制御装置は、流体の流れる流路に設けられたバルブと、前記バルブの上流側に設けられた圧力センサと、前記圧力センサの下流側に設けられた流量センサと、前記流量センサで測定される測定流量が入力され、流量-圧力マップに基づいて前記測定流量に応じた指令圧力を決定する指令圧力決定部と、前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力と、前記圧力センサで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように指令流量を算出する指令流量算出部と、前記指令流量算出部で算出される前記指令流量と、前記流量センサで測定されている前記測定流量との偏差が小さくなるように前記バルブの開度を制御するバルブ制御部と、を備えたことを特徴とする。
このようなものであれば、前記流量―圧力マップに基づいて例えば前記バルブを通過する流量出力が前記指令流量で収束する収束時間を最も短縮できる前記指令圧力を制限圧力内で前記測定流量に応じて設定することが可能となる。また、現在の前記測定圧力から理想的な前記指令圧力を達成するのに必要な前記指令流量が前記指令流量算出部で算出されるので、前記バルブで流量制御を行いながら前記バルブの上流側の圧力は制限圧力内に抑えることができる。
したがって、例えば安全上の圧力に関する要求仕様を満たしつつ、流量制御については高速化することが可能となる。
例えば前記流量-圧力マップについては固定したままにしつつ、前記指令流量算出部から算出される前記指令流量の特性を調整して、流量出力の収束時間をより短縮できるようにするには、前記指令流量算出部が、前記指令圧力と前記測定圧力との偏差と、設定されているPIDゲインに基づくPID演算によって前記指令流量を算出するように構成されており、前記指令流量算出部に対して前記PIDゲインを設定するゲイン設定指令を受け付けるゲイン受付部をさらに備えたものであればよい。ここで、PIDゲインは比例ゲイン、積分ゲイン、微分ゲインを総称するものであり、これらのパラメータのうち少なくとも1つについてゲイン設定指令は変更又は設定する指令である。このようなものであれば、従来の流量フィードバック制御と同様の考え方でPIDゲインを調整することで、前記バルブの上流側の圧力を制限圧力内で変動させつつ、流量の応答特性について要求仕様を満たすように調整することができる。
PIDゲインの調整だけでは所望の流量制御特性を得られない場合にさらに大きく制御特性を変更し、制限圧力と収束時間に関する要求仕様を満たせるようにするには、前記流量-圧力マップを記憶するマップ記憶部と、前記マップ記憶部に記憶されている前記流量-圧力マップを更新するマップ更新指令を受け付けるマップ受付部と、をさらに備えたものであればよい。
前記流量-圧力マップ、及び、前記PIDゲインの具体的な設定例としては、前記測定流量と前記指令流量との偏差が許容差内に収束するまでの収束時間が所定時間以内となるように設定されているものが挙げられる。
前記流量―圧力マップについて全ての流量帯域内で厳密な設定をしなくても、前記バルブの上流側の圧力が制限圧力内に抑えられるようには、設定前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力が制限圧力より大きい場合には、当該指令圧力を前記制限圧力に変更する指令圧力リミッタをさらに備えたものであればよい。このようなものであれば、例えば圧力の制限を考慮せずに流量出力の収束時間が要求仕様を満たすことを優先して最適化された流量―圧力マップを作製しても、前記バルブの上流側の圧力が制限圧力を超えないようにできる。したがって、収束時間と制限圧力の両方を考慮してマップを作製する場合と比較してその作業負担を大幅に低減できる。
前記測定圧力が制限圧力以下に抑えられるようにするだけでなく、高速で流量が収束するようにするには、前記指令流量と前記測定流量の偏差が許容差内に収束するまでの収束時間が所定時間以下となるように前記指令圧力決定部が前記指令圧力を決定するものであればよい。
流量が変動している場合でも、その流量値によらず流量の収束時間がほぼ同じ程度の長さに保つことができるようにするには、前記指令圧力決定部が、前記測定流量の値が大きくなるほど前記指令圧力の値を大きく設定するものであればよい。
前記バルブによって当該バルブの上流側の圧力と、前記バルブによって実現される流量の両方に対して影響を与えられるようにして、前記バルブの上流側を制限圧力以下に抑えつつ、実現される流量を高速で収束させられるようにするには、前記圧力センサで測定される前記測定圧力が、前記バルブの上流側の流路に形成されるガス溜まりの圧力を示すものであり、前記ガス溜まりに上流側から流入する流入流量と、前記バルブで実現される流出流量との偏差に応じて前記測定圧力が変化するように構成されており、前記指令流量算出部が、前記流入流量と前記流出流量との偏差により生じる前記測定圧力の変化に応じた前記指令流量を前記バルブ制御部へ出力するように構成されているものであればよい。
前記流量センサが、熱式の流量センサである場合には、本発明に係る流体制御装置では流体の圧力を前記制限圧力以下の値で所望の値にすることができるので、例えば真空圧に近くなって熱式の流量センサの感度がなくなってしまうといった事態を防ぐことができる。
本発明の好ましい適用例としては、流体が供給される供給流路の末端部から分岐する複数の分岐流路に流れる流体の流量比率を制御する流量比率制御装置であって、各分岐流路にそれぞれ設けられた、バルブ、流量センサ、及び、入力されている指令流量と前記流量センサの測定流量との偏差が小さくなるようにバルブの開度を制御するバルブ制御部を備えた複数の流体制御装置と、前記供給流路、又は、各分岐流路において各流体制御装置のバルブよりも上流側に設けられた圧力センサと、各分岐流路に設けられた各流量センサの前記測定流量をそれぞれ取得し、各測定流量の総和であるトータル流量を取得するトータル流量取得部と、前記トータル流量が入力され、流量-圧力マップに基づいて前記トータル流量に応じた指令圧力を決定する指令圧力決定部と、前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力と、前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力と、前記圧力センサで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように目標総流量を算出する目標総流量算出部と、前記目標総流量と、予め定められた各分岐流路に流す流体の目標流量比率とに基づいて、各分岐流路に設けられた流体制御装置に入力する指令流量を決定する流量分配器と、を備えたことを特徴とする流量比率制御装置が挙げられる。
このようなものであれば、供給流路の圧力は制限圧力内に抑えて安全に保ちつつ、各分岐流路に流す流体の流量が収束するまでにかかる収束時間も所定時間以下に制御することが可能となる。
各分岐流路を流れる流量がそれぞれ所定時間内で指令流量に収束するように流量比率制御装置全体としての制御特性を調整できるようにするには、前記目標総流量算出部が、前記指令圧力と前記測定圧力との偏差と、設定されているPIDゲインに基づくPID演算によって前記目標総流量を算出するように構成されており、前記目標総流量算出部に対して前記PIDゲインを設定するゲイン設定指令を受け付けるゲイン受付部をさらに備えたものであればよい。
PIDゲインの調整だけでは所望の流量特性まで調整できない場合に、大きく制御特性を変更し、制限圧力と収束時間に関する要求仕様を満たせるようにするには、前記流量-圧力マップを記憶するマップ記憶部と、前記マップ記憶部に記憶されている前記流量-圧力マップを更新するマップ更新指令を受け付けるマップ受付部と、をさらに備えたものであればよい。このようなものであれば、安全性だけなく、所望の総流量と流量比率で各分岐流量から高速で流体を供給することが可能となる。
前記流量-圧力マップ、及び、前記PIDゲインの具体的な設定例としては、前記測定流量と前記指令流量との偏差が許容差内に収束するまでの収束時間が所定時間以内となるように設定されているものが挙げられる。
流量―圧力マップの作製負担を低減できるようにするには、前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力が制限圧力より大きい場合には、当該指令圧力を前記制限圧力に変更する指令圧力リミッタをさらに備えたものであればよい。
前記圧力センサの設けられる位置については、前記圧力センサが、少なくとも1つの分岐流路に設けられている、あるいは、各流体制御装置がそれぞれ前記圧力センサを備えているものが挙げられる。
このように本発明に係る流体制御装置によれば、前記バルブの上流側の圧力については前記制限圧力以下に抑えつつ、前記バルブにより実現される流量出力が前記指令流量に収束するまでにかかる収束時間は短縮することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係る流体制御装置の概要を示す模式図。 第1実施形態の流体制御装置による制御の概要を示す模式的ブロック線図。 第1実施形態の流体制御装置の詳細を示す模式図。 第1実施形態の流体制御装置における特性マップと特性関数との関係を示す模式的グラフ。 本発明の第2実施形態に係る流量比率制御装置について示す模式図。
本発明の第1実施形態に係る流体制御装置100について図1乃至図4を参照しながら説明する。
第1実施形態の流体制御装置100は、例えば半導体製造プロセスにおいてチャンバ等に流体であるガスを供給するために用いられるものである。ここで使用されるガスは例えば人体に対して有害である、あるいは、発火性があるなどといった様々な理由から流路を形成するパイプ等から外部へ漏出させてはならない種類のものである。
図1に示すように第1実施形態の流体制御装置100を構成するハードウェア部分は、ガスの供給源となる第1マスフローコントローラMFC1と、流路において最も下流側にあるチャンバとの間に設けられる。
すなわち、この流体制御装置100は流路において第1マスフローコントローラMFC1の下流側に設けられた第2マスフローコントローラMFC2と、第1マスフローコントローラMFC1と第2マスフローコントローラMFC2との間に設けられた圧力センサPと、圧力センサPで測定される測定圧力に基づいて第2マスフローコントローラMFC2に指令流量を入力するコントローラCと、を備えたものである。言い換えると、第1マスフローコントローラMFC1は第1実施形態の流体制御装置100を構成しない。
第1マスフローコントローラMFC1と第2マスフローコントローラMFC2との間の流路には容積があるため、図1で代表させて記載しているように所定の容積を有したガス溜まりGが形成される。圧力センサPはこのガス溜まりGの圧力を測定するものである。
図1で示した系を制御ブロック図で考えた場合、図2に示すようになる。具体的には第1マスフローコントローラMFC1からガス溜まりGに対して流入するガスの流量Qinと第2マスフローコントローラMFC2によって実現される流量出力Qoutとの差によってガス溜まりGの圧力が定まる。このガス溜まりGの圧力が圧力センサPによって測定され、測定圧力P0を示す圧力信号としてコントローラCに入力される。また、コントローラCには第2マスフローコントローラMFC2で測定される流量出力Qoutも入力される。コントローラCは、まず流量出力Qoutに応じた指令圧力Psetを設定し、さらに指令圧力Psetと測定圧力P0の偏差に値に応じた指令流量Qsetを第2マスフローコントローラMFC2に入力する。第2マスフローコントローラMFC2は入力された指令流量Qsetに応じた流量出力Qoutを出力する。
ここで、コントローラCは、第2マスフローコントローラMFC2に設定する指令流量Qsetを適宜変更して、圧力センサPで測定されるガス溜まりGの圧力が制限圧力よりも低い値に抑えられるように第2マスフローコントローラMFC2で実現される流量出力Qoutを制御するものである。同時に指令流量Qsetは、指令流量Qsetと流量出力Qoutとの偏差が許容差となるまでの収束時間が所定時間以下となるように制御される。
第1実施形態の流体制御装置100についてより詳細な構成及び動作について図3を参照しながら説明する。
第2マスフローコントローラMFC2は、流路に対して取り付けられ、内部流路が形成されたボディ1と、ボディ1に対して取り付けられた流量センサ2及びバルブ3と、流量センサ2及びバルブ3を覆うようにボディ1に対して取り付けられるカバー4と、カバー4内に設けられ、バルブ3の開度を流量フィードバック制御する制御ボードBと、を備えたものである。すなわち、マスフローコントローラは、流量制御を行うための各種コンポーネントがパッケージ化されたものである。
流量センサ2は熱式の流量センサであり、流路に設けられた分流素子21と、分流素子21を上流側から分岐し、当該分流素子21の下流側に合流する細管22と、細管22に巻回され、それぞれ一定温度に保たれるように電圧が印加される2つの電熱コイル23と、各電熱コイル23に印加される電圧差を検出する検出回路24と、検出回路24の出力に基づいて流路を流れるガスの流量を算出する流量算出部25と、から構成される。
バルブ3は例えばピエゾバルブ3であって、印加される電圧によってその開度が制御される。
制御ボードBは、CPU、メモリ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、各種入出力手段を備えたコンピュータであって、メモリに格納されているマスフローコントローラ用プログラムが実行され、各種機器と協業することによって制御器としての機能が実現される。すなわち、制御ボードBは、少なくとも前述した流量算出部25と、バルブ制御部5としての機能を発揮する。
バルブ制御部5は、外部から入力される指令流量と、流量センサ2で測定される測定流量とに基づいてバルブ3の開度を制御する。より具体的にはバルブ制御部5は、指令流量と測定流量の偏差が小さくなるようにバルブ3の開度を変更するようにバルブ3の印加電圧を変更する。第1実施形態では指令流量についてはコントローラCから出力される値に設定される。
このように第2マスフローコントローラMFC2では、流量フィードバック系が形成されており、流体制御装置100内におけるマイナーループを形成している。
次にコントローラCの詳細について説明する。
コントローラCは、第2マスフローコントローラMFC2とは別体として構成されたものであり、CPU、メモリ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、各種入出力手段を備えたコンピュータによってその機能が実現されるものである。このコントローラCは、メモリに格納されているプログラムが実行され、各種機器が協業することにより少なくとも指令流量生成器6と、指令流量生成器6の設定値を外部から入力される指令に基づいて変更する設定変更部7としての機能を発揮する。
指令流量生成器6には、第2マスフローコントローラMFC2で測定される測定流量と、圧力センサPで測定される測定圧力が入力される。指令流量生成器6は、まず測定流量の値に応じた指令圧力が定められた流量―圧力マップを参照し、測定流量に応じた指令圧力が決定し、設定厚翼と測定圧力の偏差に応じた指令流量を第2マスフローコントローラMFC2のバルブ制御部5へ出力する。
すなわち、指令流量生成器6はマップ記憶部61、指令圧力決定部62、指令圧力リミッタ63、指令流量算出部64とから構成されている。
マップ記憶部61は例えば図4のグラフに示すような流量―圧力マップを記憶するものである。流量―圧力マップは、ある測定流量の値が流量センサ2で測定されている場合に、少なくとも要求仕様とされているガス溜まりGにおける制限圧力を下回るように指令圧力の値を定めた1次元のマップである。第1実施形態の流量-圧力マップは、さらに各測定流量の値に対して流量センサ2の最低動作可能圧力以上の指令圧力が紐付けられているとともに、前記バルブ2の最大コンダクタンスを下回るように設定されている。このような流量-圧力マップは、各測定流量に対応する指令圧力を実験により求めて定めてある。第1実施形態では安全性からの要求により設定される制限圧力はガスの漏洩を防ぐために大気圧よりも低い値である例えば400Torrに設定される。また、流量制御の要求仕様から定められる許容差は指令流量に対して±2%以内であり、収束時間について例えば1secが設定される。
流量―圧力マップは、測定流量と指令圧力の組からなるテーブル形式のものであってもよいし、例えば測定流量を入力変数、指令圧力を出力変数とする関数であってもよい。流量―圧力マップのグラフに示されるように測定流量の値が大きくなるにつれて、指令圧力も大きな値が設定される。
指令圧力決定部62は、流量センサ2で測定されている測定流量が入力され、前述した流量―圧力マップに基づいて測定流量に応じた指令圧力を決定する。この際、測定流量の値が所定値よりも大きい場合には指令圧力決定部62から制限圧力の値を超える指令圧力が設定される。
指令圧力リミッタ63は、指令圧力決定部62で決定される指令圧力が制限圧力より大きい場合には、当該指令圧力を制限圧力に変更する。また、指令圧力決定部62で決定される指令圧力が制限圧力以下の場合には指令圧力をそのまま出力する。すなわち、指令圧力リミッタ63があるため、例えばオーバーシュートが発生し、通常よりも大きな測定流量が指令圧力決定部62に入力され、当該指令圧力決定部62から対応する指令圧力として制限圧力を超える値が決定されたとしても、指令圧力リミッタ63から出力される指令圧力は制限圧力の値となる。
指令流量算出部64は、指令圧力リミッタ63で設定される指令圧力と、圧力センサPで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように指令流量を出力する。具体的には、指令流量算出部64は指令圧力と測定圧力の偏差と、設定されているPIDゲインとに基づいてPID演算を行い、指令流量を測定流量に対して最適化する。このようにして最適化された指令流量がバルブ制御部5へと出力される。ここで、各制御周期ごとに同じ値であるとは限らず、指令圧力と測定圧力との偏差に応じて適宜変更され得る値である。
次に設定変更部7の構成について説明する。設定変更部7は例えば流される流体の種類が変更された場合や配管長等の機器の構成が変更された場合等に制御特性を最適化するために、指令流量生成器6に設定されている流量-圧力マップ、及び、PIDゲインを調整するために用いられるものである。
具体的には設定変更部7はマップ受付部71とゲイン受付部72とを備えている。マップ受付部71は、マップ記憶部61に記憶されている流量-圧力マップを更新するマップ更新指令を受け付けるものである。マップ記憶部61は、受け付けられたマップ更新指令に基づいて流量-圧力マップを更新する。ここで、マップ更新指令は記憶されている流量-圧力マップの一部のみを変更するものであってもよいし、流量-圧力マップ全体を変更するものであってもよい。
ゲイン受付部72は、指令圧力決定部62に設定されているPIDゲインを設定するゲイン設定指令を受け付ける。受け付けられたゲイン設定指令に基づき、指令圧力決定部62は設定されているPIDゲインを変更する。ここで、PIDゲインは比例ゲイン、積分ゲイン、微分ゲインからなり、ゲイン設定指令はこれら3つのゲインのうちの少なくとも1つを設定する指令である。
設定変更部7による調整作業について説明する。例えば流される流体の種類や配管長等の機器の変更がなく、測定流量が指令流量で収束する収束時間をさらに短縮する場合を考える。このような場合は制御特性の微調整となるので、ゲイン受付部72にゲイン設定指令を入力し、PIDゲインを最適化することで収束時間が要求仕様を満たすように調整する。
また、流体の種類や配管長等の機器の変更があり、制御特性を大きく変更しなくては要求仕様を満たせない場合には、さらにマップ受付部72にマップ更新指令を入力し、流量-圧力マップ自体を変更する。
このようにして、流量-圧力マップ、及び、PIDゲインは、バルブ3の上流側にあるガス溜まりGの圧力が制限圧力内で変動しつつ、測定流量が指令流量で収束する時間が所定時間内となるように設定される。
このように構成された第1実施形態の流体制御装置100によれば、流量―圧力マップに基づいて、現在の測定流量に応じて収束時間を短くできる指令圧力を逐次設定することができる。また、そのような指令圧力を実現するために必要な指令流量を圧力フィードバックによるPID演算によって算出し、第2マスフローコントローラMFC2に設定できる。
また、指令圧力リミッタ63によって指令圧力の値は制限圧力以下に制限されるため、第2マスフローコントローラMFC2による流量制御によって、ガス溜まりGの圧力が制限圧力以下で変動するように制御できる。
したがって、現在流れている流量に応じて十分な流体が第2マスフローコントローラMFC2に供給されるようにして流量出力が指令流量で収束するまでにかかる時間は十分に短縮して1sec以内に保ちつつ、ガス溜まりGの圧力については制限圧力である400Torrよりも小さい圧力に抑え続けることができる。
また、従来のように圧力レギュレータによって所定の圧力でガス溜まりGの圧力を一定値で常に保つのではなく、ガス溜まりGの圧力については制限圧力以下の値で様々な値で変化させて保つことができる。加えて、圧力レギュレータが存在しないのでガス種が変更されたとしてもその影響が第2マスフローコントローラMFC2のバルブ3に影響を与えにくくできる。
加えて、仮にマップ受付部71にマップ更新指令として指令圧力が制限圧力を超えるような領域を有する流量-圧力マップが設定されたとしても第1実施形態では圧力制限リミッタ63の作用によって制限圧力よりも大きい指令圧力が設定されない。このため、マップ作成の難度や手間を低減できる。
次に本発明の第2実施形態に係る流量比率制御装置200について図5を参照しながら説明する。
第2実施形態の流量比率制御装置200は、上流側の供給流路S1の末端部から分岐する複数の分岐流路L1、L2を流れる流体の流量比率を制御するとともに、供給流路S1等における上流側の圧力が制限圧力以下となるように制御するものである。
すなわち、この流量比率制御装置200は、各分岐流路L1、L2にはそれぞれ設けられたマスフローコントローラMFCと、各マスフローコントローラMFCに指令流量を設定する制御装置Cと、供給流路S1又は各マスフローコントローラMFCよりも上流側に設けられた圧力センサPとを備えている。以下の説明では分岐流路L1、L2が2つの場合を例にして説明するがより多数の分岐流路が設けられているものであってもよい。また、説明の簡便さのために図5において上側に設けられたマスフローコントローラをMFCA、MFCAが設けられている分岐流路を第1分岐流路L1、図5において下側に設けられたマスフローコントローラをMFCB、MFCBが設けられている分岐流路を第2分岐流路L2とも呼称する。
ここで、圧力センサP、指令流量生成器6のマップ記憶部61、指令圧力決定部62、及び、指令圧力リミッタ63は第1実施形態において説明した流体制御装置100とほぼ同様の構成となる。すなわち、流量-圧力マップに基づいて、指令圧力決定部62は指令圧力を決定し、指令圧力リミッタ63は指令圧力が制限圧力よりも大きい値の場合には指令圧力を制限圧力に変更する。また、指令流量生成器6はMFCA及びMFCBの上流側の圧力は制限圧力以下に抑えられるとともに、第1分岐流路L1、及び、第2分岐流路L2のそれぞれから供給される流量の総量であるトータル流量が目標値に収束するまでの収束時間が所定時間以内となるようにMFCA及びMFCBのバルブ制御部5に設定する指令流量を変更する。また、設定変更部7の構成も第1実施形態とほぼ同様である。
指令流量生成器6の具体的な構成について説明する。指令流量生成器6は、流量-圧力マップを記憶するマップ記憶部61と、各マスフローコントローラMFCA,MFCBの流量センサ2で測定される測定流量を取得し、各分岐流路L1、L2の流量の総和であるトータル流量を取得するトータル流量取得部65と、取得された現在のトータル流量と、流量-圧力マップとに基づいて指令圧力を決定する指令圧力決定部63と、指令圧力を制限圧力以下に制限する指令圧力リミッタ63と、設定された指令圧力と圧力センサPで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように目標総流量を算出する目標総流量算出部66と、算出された目標総流量とユーザによって設定される目標流量比率とに基づいて各マスフローコントローラに入力する指令流量を決定する流量分配部67と、を備えている。
流量-圧力マップは第1実施形態では1つの流路に流れる流量と指令圧力との関係を規定していたが、第2実施形態では各マスフローコントローラで測定されている流量の総和であるトータル流量と、各マスフローコントローラの上流側の圧力の目標値である指令圧力との関係を規定するものである。すなわち、チャンバCに供給されるにトータル流量に応じて、各マスフローコントローラにおいて収束時間が所定値以下となるような指令圧力を対にして記憶している。なお、流量-圧力マップはマップ受付部71に受け付けられたマップ更新指令に基づいて更新可能に構成されている。
指令圧力決定部62は、測定値であるトータル流量に基づいて上記のような流量-圧力マップを参照し、対応する指令圧力を決定する。決定された指令圧力は指令圧力リミッタ63に入力され、その値が制限圧力よりも大きい場合には制限圧力の値に変更して出力し、その値が制限圧力以下の場合には指令圧力決定部62で決定された値をそのまま出力する。
目標総流量算出部66は、第1実施形態における指令流量算出部64に対応する構成であって、入力されている指令圧力と、圧力センサPで測定されている測定圧力の偏差が小さくなるように目標総流量を算出する。すなわち、目標総流量算出部66は指令圧力と測定圧力の偏差と設定されているPIDゲインに基づくPID演算により、目標総流量を算出する。なお、目標総流量は各分岐流路L1、L2に流す流体の流量の総和に関する目標値であり、言い換えるとチャンバCに供給しようとする流体の流量の目標である。また、PIDゲインについてはゲイン受付部72に受け付けられるゲイン更新指令に基づいて更新可能に構成されている。
流量分配部67は算出された目標総流量と、ユーザにより設定される各分岐流量の目標流量比率に応じて各マスフローコントローラMFCA、MFVBに入力する指令流量QsetA, QsetBを算出する。ここで、QsetA, QsetBはぞれぞれ異なる値の場合も同じ値となる場合もある。算出された各指令流量は流量分配部67により各マスフローコントローラのバルブ制御部5へと入力される。ここで、目標流量比率は各分岐流路に流れる流量の相対的な関係を定めるものであり、チャンバCに供給される流体の流量の増減に関係なく、チャンバCの各ポートから供給される比率を規定するものである。
このようにして各マスフローコントローラにそれぞれ個別の指令流量が設定されることで、各分岐流路L1、L2に流れる流体の流量比率が目標流量比率となるように制御されるとともに、各マスフローコントローラよりも上流側については制限圧力よりも低い状態にできる。また、流量-圧力マップに基づいて各分岐流路L1、L2を流れる流体の流量が各指令流量に収束するのにかかる収束時間が所定値以下となるような圧力に制御できる。
その他の実施形態について説明する。
流体制御装置については、圧力センサとマスフローコントローラの組み合わせで実現されるものに限らず、マスフローコントローラの代わりに単体のバルブ、及び、流量センサを設けて構成しても構わない。
制御ボード及び制御装置については1つのコンピュータに統合して各種演算や制御が行われるように構成しても構わない。
流量センサについては熱式の流量センサに限られるものではなく、圧力式の流量センサであっても構わない。また、流量センサが設けられるのはバルブの上流側、又は、下流側いずれであっても構わない。
制限圧力、収束時間については要求仕様等に応じて適宜様々な値を設定してもよい。また、流量-圧力マップの設定例は実施形態に記載したものに限られない。さまざまな要求仕様を加味して設定されればよい。また、熱式の流量センサが動作可能な圧力が維持されるように指令圧力リミッタが指令圧力の上限だけでなく下限についても設定するように構成しても構わない。例えば、指令圧力の値が流量センサの動作可能圧力よりも低い値との場合には指令圧力リミッタが指令圧力を動作可能圧力に変更するものであっても構わない。
第2実施形態で説明した流量比率制御装置については、各マスフローコントローラが圧力センサを備えているものであっても構わない。また、1つのマスフローコントローラが指令流量生成器、及び、流量分配器としての機能を備えたものであってもよい。すなわち、第2実施形態において説明した制御装置についてはマスフローコントローラとは別体として設けるのではなく、マスフローコントローラと一体化しても構わない。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の組み合わせや変形を行っても構わない。
100・・・流体制御装置
P ・・・圧力センサ
2 ・・・流量センサ
3 ・・・バルブ
5 ・・・バルブ制御部
6 ・・・指令流量生成器
61 ・・・マップ記憶部
62 ・・・指令圧力決定部
63 ・・・指令圧力リミッタ
65 ・・・トータル流量取得部
66 ・・・目標総流量算出部
67 ・・・流量分配部

Claims (15)

  1. 流体の流れる流路に設けられたバルブと、
    前記バルブの上流側に設けられた圧力センサと、
    前記圧力センサの下流側に設けられた流量センサと、
    前記流量センサで測定される測定流量が入力され、流量-圧力マップに基づいて前記測定流量に応じた指令圧力を決定する指令圧力決定部と、
    前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力と、前記圧力センサで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように指令流量を算出する指令流量算出部と、
    前記指令流量算出部で算出される前記指令流量と、前記流量センサで測定されている前記測定流量との偏差が小さくなるように前記バルブの開度を制御するバルブ制御部と、を備え
    前記流量-圧力マップが、前記測定流量の値が大きくなるにつれて、指令圧力も大きな値が設定されるように定められているとともに、前記測定流量の値が所定値以下の場合には前記指令圧力が制限圧力を下回るように定められていることを特徴とする流体制御装置。
  2. 前記指令流量算出部が、前記指令圧力と前記測定圧力との偏差と、設定されているPIDゲインに基づくPID演算によって前記指令流量を算出するように構成されており、
    前記指令流量算出部に対して前記PIDゲインを設定するゲイン設定指令を受け付けるゲイン受付部をさらに備えた請求項1記載の流体制御装置。
  3. 前記流量-圧力マップを記憶するマップ記憶部と、
    前記マップ記憶部に記憶されている前記流量-圧力マップを更新するマップ更新指令を受け付けるマップ受付部と、をさらに備えた請求項1又は2記載の流体制御装置。
  4. 前記流量-圧力マップ、及び、前記PIDゲインが、前記測定流量と前記指令流量との偏差が許容差内に収束するまでの収束時間が所定時間以内となるように設定されている請求項1乃至3いずれかに記載の流体制御装置。
  5. 前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力が制限圧力より大きい場合には、当該指令圧力を前記制限圧力に変更する指令圧力リミッタをさらに備えた請求項1乃至4いずれかに記載の流体制御装置。
  6. 前記指令圧力決定部が、前記測定圧力の値が所定圧力以上前記制限圧力以下の値を取り得るように前記指令圧力を変更する請求項1乃至5いずれかに記載の流体制御装置。
  7. 前記指令圧力決定部が、前記測定流量の値が大きくなるほど前記指令圧力の値を大きく設定する請求項1乃至6いずれかに記載の流体制御装置。
  8. 前記圧力センサで測定される前記測定圧力が、前記バルブの上流側の流路に形成されるガス溜まりの圧力を示すものであり、
    前記ガス溜まりに上流側から流入する流入流量と、前記バルブで実現される流出流量との偏差に応じて前記測定圧力が変化し、
    前記指令流量算出部が、前記流入流量と前記流出流量との偏差により生じる前記測定圧力の変化に応じた前記指令流量を前記バルブ制御部へ出力するように構成されている請求項1乃至7いずれかに記載の流体制御装置。
  9. 前記流量センサが、熱式の流量センサである請求項1乃至8いずれかに記載の流体制御装置。
  10. 流体が供給される供給流路の末端部から分岐する複数の分岐流路に流れる流体の流量比率を制御する流量比率制御装置であって、
    各分岐流路にそれぞれ設けられた、バルブ、流量センサ、及び、入力されている指令流量と前記流量センサの測定流量との偏差が小さくなるようにバルブの開度を制御するバルブ制御部を備えた複数の流体制御装置と、
    前記供給流路、又は、各分岐流路において各流体制御装置のバルブよりも上流側に設けられた圧力センサと、
    各分岐流路に設けられた各流量センサの前記測定流量をそれぞれ取得し、各測定流量の総和であるトータル流量を取得するトータル流量取得部と、
    前記トータル流量が入力され、流量-圧力マップに基づいて前記トータル流量に応じた指令圧力を決定する指令圧力決定部と、
    前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力と、前記圧力センサで測定される測定圧力との偏差が小さくなるように目標総流量を算出する目標総流量算出部と、
    前記目標総流量と、予め定められた各分岐流路に流す流体の目標流量比率とに基づいて、各分岐流路に設けられた流体制御装置に入力する指令流量を決定する流量分配器と、を備え
    前記流量-圧力マップが、前記トータル流量の値が大きくなるにつれて、指令圧力も大きな値が設定されるように定められているとともに、前記トータル流量の値が所定値以下の場合には前記指令圧力が制限圧力を下回るように定められていることを特徴とする流量比率制御装置。
  11. 前記目標総流量算出部が、前記指令圧力と前記測定圧力との偏差と、設定されているPIDゲインに基づくPID演算によって前記目標総流量を算出するように構成されており、
    前記目標総流量算出部に対して前記PIDゲインを設定するゲイン設定指令を受け付けるゲイン受付部をさらに備えた請求項10記載の流量比率制御装置。
  12. 前記流量-圧力マップを記憶するマップ記憶部と、
    前記マップ記憶部に記憶されている前記流量-圧力マップを更新するマップ更新指令を受け付けるマップ受付部と、をさらに備えた請求項10又は11記載の流量比率制御装置。
  13. 前記流量-圧力マップ、及び、前記PIDゲインが、前記測定流量と前記指令流量との偏差が許容差内に収束するまでの収束時間が所定時間以内となるように設定されている請求項10乃至12いずれかに記載の流量比率制御装置。
  14. 前記指令圧力決定部で決定される前記指令圧力が制限圧力より大きい場合には、当該指令圧力を前記制限圧力に変更する指令圧力リミッタをさらに備えた請求項10乃至13いずれかに記載の流量比率制御装置。
  15. 前記圧力センサが、少なくとも1つの分岐流路に設けられている、あるいは、各流体制御装置がそれぞれ前記圧力センサを備えている請求項10乃至14いずれかに記載の流量比率制御装置。
JP2018115604A 2018-06-18 2018-06-18 流体制御装置、及び、流量比率制御装置 Active JP7068062B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115604A JP7068062B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 流体制御装置、及び、流量比率制御装置
US16/436,453 US10921828B2 (en) 2018-06-18 2019-06-10 Fluid control apparatus and flow rate ratio control apparatus
KR1020190068520A KR20190142721A (ko) 2018-06-18 2019-06-11 유체 제어 장치, 및 유량 비율 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018115604A JP7068062B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 流体制御装置、及び、流量比率制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019219821A JP2019219821A (ja) 2019-12-26
JP7068062B2 true JP7068062B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=68839608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115604A Active JP7068062B2 (ja) 2018-06-18 2018-06-18 流体制御装置、及び、流量比率制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10921828B2 (ja)
JP (1) JP7068062B2 (ja)
KR (1) KR20190142721A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089037A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 株式会社堀場エステック ピエゾアクチュエータ、流体制御バルブ、及び、流体制御装置
JPWO2020218138A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29
JP2021152786A (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社フジキン 流量制御システム、流量制御システムの制御方法、流量制御システムの制御プログラム
CN112212950B (zh) * 2020-09-25 2023-12-19 北京七星华创流量计有限公司 一种流量计的标定系统及标定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072614A1 (ja) 2006-12-12 2008-06-19 Horiba Stec, Co., Ltd. 流量比率制御装置
JP2011090405A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Hitachi Metals Ltd 流量制御装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126540A (en) * 1973-08-03 1978-11-21 Atlantic Richfield Company Apparatus and process for distributing a mixed phase through solids
US4052003A (en) * 1976-08-06 1977-10-04 Dickey-John Corporation Liquid spreader control system
US4392611A (en) * 1981-05-15 1983-07-12 Dickey-John Corporation Sprayer control system
US5158714A (en) * 1991-05-30 1992-10-27 Union Oil Company Of California Vapor-liquid distribution method and apparatus
JP2692770B2 (ja) * 1992-09-30 1997-12-17 シーケーディ株式会社 マスフローコントローラ流量検定システム
US5329965A (en) * 1993-07-30 1994-07-19 The Perkin-Elmer Corporation Hybrid valving system for varying fluid flow rate
US5687092A (en) * 1995-05-05 1997-11-11 Nordson Corporation Method of compensating for changes in flow characteristics of a dispensed fluid
US5942163A (en) * 1997-06-03 1999-08-24 Armstrong International, Inc. Low pressure jacketed steam manifold
US5924418A (en) * 1997-07-18 1999-07-20 Lewis; John E. Rebreather system with depth dependent flow control and optimal PO2 de
US6766260B2 (en) * 2002-01-04 2004-07-20 Mks Instruments, Inc. Mass flow ratio system and method
JP3856730B2 (ja) * 2002-06-03 2006-12-13 東京エレクトロン株式会社 流量制御装置を備えたガス供給設備からのチャンバーへのガス分流供給方法。
JP4195837B2 (ja) * 2003-06-20 2008-12-17 東京エレクトロン株式会社 ガス分流供給装置及びガス分流供給方法
US7740024B2 (en) * 2004-02-12 2010-06-22 Entegris, Inc. System and method for flow monitoring and control
US8037896B2 (en) * 2004-03-09 2011-10-18 Mks Instruments, Inc. Pressure regulation in remote zones
US7673645B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-09 Mks Instruments, Inc. Gas delivery method and system including a flow ratio controller using a multiple antisymmetric optimal control arrangement
US9921089B2 (en) * 2005-06-27 2018-03-20 Fujikin Incorporated Flow rate range variable type flow rate control apparatus
JP4814706B2 (ja) * 2006-06-27 2011-11-16 株式会社フジキン 流量比可変型流体供給装置
ES2439003T3 (es) * 2008-06-26 2014-01-21 Belparts Sistema de control de flujo
JP2010169657A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Horiba Stec Co Ltd 質量流量計及びマスフローコントローラ
US8265795B2 (en) * 2009-11-05 2012-09-11 Horiba Stec, Co., Ltd. Mass flow controller
JP5562712B2 (ja) * 2010-04-30 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置用のガス供給装置
US8517353B2 (en) * 2010-09-27 2013-08-27 Uop Llc Apparatus and process for distributing vapor and liquid phases
KR101599343B1 (ko) * 2011-05-10 2016-03-03 가부시키가이샤 후지킨 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치
DE102012017501A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Astrium Gmbh Vorrichtung zur Druck- und/oder Massenstromregelung für einen Raumfahrtantrieb
JP6193679B2 (ja) * 2013-08-30 2017-09-06 株式会社フジキン ガス分流供給装置及びガス分流供給方法
US9904296B2 (en) * 2014-04-01 2018-02-27 Honeywell International Inc. Controlling flow in a fluid distribution system
EP3137229B1 (en) * 2014-05-01 2019-03-27 Graco Minnesota Inc. Method for flow control calibration of high-transient systems
US9753463B2 (en) * 2014-09-12 2017-09-05 Applied Materials, Inc. Increasing the gas efficiency for an electrostatic chuck
US10459458B2 (en) * 2015-09-30 2019-10-29 Hitachi Metals, Ltd. Mass flow controller and diagnostic method for differential pressure type flow meter
JP6767232B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置の流量制御器によって出力されるガスの出力流量を求める方法
SA118400251B1 (ar) * 2018-02-23 2021-12-06 انديان اويل كوربوريشن ليمتد توزيع مُحسّن لخليط مائع متعدد الأطوار
JP7059053B2 (ja) * 2018-03-12 2022-04-25 株式会社堀場エステック 流量制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム
JP7044629B2 (ja) * 2018-05-18 2022-03-30 株式会社堀場エステック 流体制御装置、及び、流量比率制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072614A1 (ja) 2006-12-12 2008-06-19 Horiba Stec, Co., Ltd. 流量比率制御装置
JP2011090405A (ja) 2009-10-20 2011-05-06 Hitachi Metals Ltd 流量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10921828B2 (en) 2021-02-16
JP2019219821A (ja) 2019-12-26
KR20190142721A (ko) 2019-12-27
US20190384330A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044629B2 (ja) 流体制御装置、及び、流量比率制御装置
JP7068062B2 (ja) 流体制御装置、及び、流量比率制御装置
US11467608B2 (en) Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
US9823667B2 (en) Flow rate control apparatus, storage medium storing program for flow rate control apparatus and flow rate control method
JP7369456B2 (ja) 流量制御方法および流量制御装置
KR20120049148A (ko) 매스 플로우 컨트롤러 및 유량 제어 프로그램이 저장된 저장 매체
KR102639507B1 (ko) 액체 재료 기화 공급 장치 및 제어 프로그램
TWI723170B (zh) 流量控制裝置、用於流量控制裝置的程式與流量控制方法
KR20090096427A (ko) 질량 유량 제어기를 위한 제어기 이득 스케쥴링
KR102339509B1 (ko) 질량 유량 제어 장치
JP2020013269A (ja) 流量制御装置
US8056579B2 (en) Mass flow controller
US20200319658A1 (en) Wide range. low flow rate of decay, temperature determination flow controller
JP7054297B2 (ja) 流体制御装置及び流体制御装置用プログラム
JP2022109675A (ja) 圧力制御システム、圧力制御方法、及び、圧力制御プログラム
JP7181830B2 (ja) 送気システム
JP5973364B2 (ja) 液体供給制御装置、及び液体供給システム
KR101889379B1 (ko) 유량제어시스템
JP2004013249A (ja) ガス供給システム
JP2023080611A (ja) 流量制御装置、流量制御方法、及び、流量制御装置用プログラム
JP2021047474A (ja) 流量制御装置および流量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7068062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150