JP7067737B2 - Dnaポリメラーゼ変異体 - Google Patents

Dnaポリメラーゼ変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP7067737B2
JP7067737B2 JP2017552698A JP2017552698A JP7067737B2 JP 7067737 B2 JP7067737 B2 JP 7067737B2 JP 2017552698 A JP2017552698 A JP 2017552698A JP 2017552698 A JP2017552698 A JP 2017552698A JP 7067737 B2 JP7067737 B2 JP 7067737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pip
dna polymerase
dna
pcna
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090685A1 (ja
Inventor
良純 石野
園子 石野
健 山上
隆司 上森
成彰 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu University NUC
Takara Bio Inc
Original Assignee
Kyushu University NUC
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu University NUC, Takara Bio Inc filed Critical Kyushu University NUC
Publication of JPWO2017090685A1 publication Critical patent/JPWO2017090685A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067737B2 publication Critical patent/JP7067737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1252DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12Y207/07007DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Description

本発明は、DNAポリメラーゼ変異体に関する。本発明のDNAポリメラーゼ変異体は、特にPCNA存在下での核酸増幅に有用である。
DNAポリメラーゼは、試験管の中で鋳型となるDNA鎖に沿って新しくDNA鎖を合成することができる酵素であり、その反応には鋳型DNAの他にプライマーとなるオリゴヌクレオチドと4種のデオキシヌクレオチド(dATP、dGTP、dCTP、dTTP)があれば、新しくDNA鎖が合成される。DNAポリメラーゼは塩基配列決定やポリメラーゼ連鎖反応(PCR:polymerase chain reaction)を含む核酸増幅法など数多くの操作に利用されている。
DNAポリメラーゼの有するDNA合成に関連する諸性質(伸長性、迅速性、正確性等)を向上させる関連因子として、好熱性古細菌から種々のタンパク質が見いだされている。関連因子として、例えば、Pyrococcus furiosus由来の複数のタンパク質が単離されている(特許文献1)。また、関連因子として、Thermococcus kodakarensis KOD1株からもPCNA(増殖細胞核抗原:proliferating cell nuclear antigen)、RFC-S(複製因子Cスモールサブユニット:replication factor C small subunit)、RFC-L(複製因子Cラージサブユニット:replication factor C large subunit)が単離された(特許文献2)。
PCNAは、ホモ多量体で「スライディング・クランプ(sliding clamp)」と呼ばれる環状構造を形成し、DNA合成反応を促進する。PCNAは酵母からヒトまで高度に保存されており、真核細胞において、PCNAは細胞分裂、DNA複製、修復、細胞周期調節、DNAメチル化やクロマチンリモデリングのような複製後修飾で重要な役割を担っている。
RFC(複製因子C:replication factor C)は5つのサブユニットから成るタンパク質複合体で、PCNAをDNAにロードする機能から「クランプローダー(clamp loader)」とも呼ばれる。また、RFCは大腸菌(Escherichia coli)のγ複合体(γ Complex)と同等である。RFCのクランプローダーとしての機能を説明すると、(1)RFCがDNA鎖に結合する、(2)ATPを加水分解することで生じるエネルギーを用いてRFCは環状PCNAを開裂する、(3)PCNAがDNA鎖を挟む、(4)さらにATPを加水分解することによりRFCはDNAから解離し、PCNAはDNAに結合する。
PCNAは、DNAポリメラーゼやRFC以外にもさまざまなタンパク質と複合体を形成し、DNAの修復・複製やその他の遺伝子制御機能に関与する。ヒトでは少なくとも12個のタンパク質がPCNAと結合することが知られている。各タンパク質はPIPボックス(PIP box:PCNA interaction protein box)を介してPCNAと結合することでDNA鎖上に留め置かれることになる。
PIPボックスには共通性の高いアミノ酸配列が存在することや、いくつかのタンパク質がPIPボックス部位によってPCNAと結合することが明らかにされている(非特許文献1)。
上述のように、自然界においてはPCNAとRFCが協調して機能することにより、DNA複製が行われている。この中でも特に中心的な働きをするPCNAを利用して、PCRの効率を上げる試みがなされた。PCRで汎用される、好熱性真正細菌Thermus aquaticus由来のファミリーA(ポルI型)DNAポリメラーゼ(「Taqポリメラーゼ」ということもある)はPCNAと相互作用しない。しかしファミリーB(α型)DNAポリメラーゼと同様の形態になるように当該TaqポリメラーゼのC末端に、Archaeoglobus fulgidusのPolB由来のPIPボックスを含む50アミノ酸を融合させたキメラ融合タンパク質(キメラTaq)は、A.fulgidus由来PCNA存在下でDNAを増幅することが報告された。しかし増幅されるDNAのサイズが5kbになると、合成物由来のバンドが薄くなることより、伸長性にまだ問題があった(非特許文献2)。
国際公開WO1999/00506号パンフレット 特開2002-360261
ジーンズ トゥ セルズ(Genes to Cells)、第7巻、第9号、911~922頁(2002年) ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J. Biol. Chem.)、第277巻、第18号、16179~16188頁(2002年)
以上に述べたように、従来の技術では伸長性、迅速性、正確性といった諸性質をすべて満たすDNAポリメラーゼが提供されているとは言い難い。
本発明は、このような従来のファミリーA(ポルI型)DNAポリメラーゼが有していた問題を解決しようとするものであり、より便利で使い易く、伸長性及び迅速性に優れたDNAポリメラーゼと当該ポリメラーゼを用いた核酸増幅法を提供することを目的とするものである。
本発明者らはPCNA存在下での核酸増幅に利用できる新規なファミリーA(ポルI型)DNAポリメラーゼを提供することを目的に鋭意研究を重ねた結果、N末側からC末側の方向に、PCNAと結合する1又は複数のペプチドおよびDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド、を含む融合ポリペプチドを利用することで、PCNA存在下での核酸増幅反応が促進されることを見出し、本発明を完成させた。
本発明を概説すれば、本発明は
[1]N末側からC末側の方向に、
a)PCNAと結合する1又は複数のペプチド
および、
b)DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド、
を含む融合ポリペプチド、
[2]PCNAと結合するペプチドがPIPボックスを有するペプチドであることを特徴とする、[1]に記載の融合ポリペプチド、
[3]PIPボックスが、配列表の配列番号52~91のいずれかで示されるアミノ酸配列からなるペプチドであることを特徴とする、[2]に記載の融合ポリペプチド、
[4]PCNAと結合するペプチドがDNAポリメラーゼ関連因子由来のPIPボックスを有するペプチドであることを特徴とする、[1]または[2]に記載の融合ポリペプチド、
[5]PCNAと結合するペプチドが複製因子Cラージサブユニット由来のPIPボックスを有するペプチドであることを特徴とする、[1]、[2]及び[4]のいずれかに記載の融合ポリペプチド、
[6]PCNAと結合するペプチドが配列表の配列番号3で示されるアミノ酸配列、もしくは前記アミノ酸配列を含むペプチドであることを特徴とする、[1]、[2]、[4]及び[5]のいずれかに記載の融合ポリペプチド、
[7]PCNAと結合するペプチドとDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドの間に5~50アミノ酸のリンカーペプチドを有することを特徴とする、[1]~[6]のいずれかに記載の融合ポリペプチド、
[8]リンカーペプチドがセリンとグリシンから成るアミノ酸配列であることを特徴とする、[7]に記載の融合ポリペプチド、
[9]DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドがPolI型DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメントであることを特徴とする、[1]~[8]のいずれかに記載の融合ポリペプチド、
[10]DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドがTaq DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメントであることを特徴とする、[1]~[9]のいずれかに記載の融合ポリペプチド、
[11][1]~[10]のいずれかに記載の融合ポリペプチドをコードする核酸、
[12][1]~[10]のいずれかに記載の融合ポリペプチドを含有する核酸増幅用組成物、
[13]さらに、PCNAを含有する、[12]に記載の核酸増幅用組成物、
[14][1]~[10]のいずれかに記載の融合ポリペプチドを含有するキット、
[15]さらに、PCNAを含有する、[14]に記載のキット、
[16][1]~[10]のいずれかに記載の融合ポリペプチドならびにPCNAを含有する組成物を使用することを特徴とする、鋳型DNAに相補的なDNAの製造方法、
に関する。
本発明により、ポルI型DNAポリメラーゼでもPCNA存在下での核酸増幅において、長鎖DNAを短時間で増幅することが可能となる。
図1は、実施例1におけるTaq DNAポリメラーゼ変異体の精製に関する、SDS-PAGEゲルの写真である。SDS-PAGEでの分析によって、Taq81~Taq85の純度を確認した。 図2は、実施例1におけるTaq DNAポリメラーゼ変異体の精製に関する、SDS-PAGEゲルの写真である。SDS-PAGEでの分析によって、Taq92~Taq94の純度を確認した。 図3は、実施例2における表面プラズモン共鳴(SPR)法を用いた物理的相互作用解析である。SPR解析によって、Taq DNAポリメラーゼ変異体(Taq81~Taq85及びTaq94)とPfuPCNAとの物理的相互作用を測定した。 図4は、実施例3(1)における1kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、Taq81~Taq85のDNA増幅能を確認した。 図5は、実施例3(2)における8kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、PCNA存在下におけるTaq81~Taq85のDNA増幅能を確認した。 図6は、実施例3(2)における8kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、PCNA存在下におけるTaq92~Taq94のDNA増幅能を確認した。 図7は、実施例3(3)における12kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、PCNA存在下におけるTaq81~Taq85のDNA増幅能を確認した。 図8は、実施例3(3)における15kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、PCNA存在下におけるTaq81~Taq85のDNA増幅能を確認した。 図9は、実施例4におけるPCRによる12kbのDNAの増幅の結果を示す図である。PCRによって、PCNA存在下におけるTaq95~Taq98のDNA増幅能を確認した。 図10は、実施例4におけるPCRによる12kbのDNAの増幅の相対値を示す図である。
定義等:
本明細書において「ペプチド」とは、2個以上のアミノ酸分子が、一方のアミノ基と他方のカルボキシル基とから1分子の水がとれて結合した化合物をいう。一般的には、約10個以下のアミノ酸から成るものをオリゴペプチド、それ以上のアミノ酸から成るものをポリペプチドというが、厳密な境界はない。
本明細書において「融合ポリペプチド」とは、天然状態では融合していない2以上のポリペプチドを含むポリペプチド、および天然状態では融合していないペプチドとポリペプチドを含むポリペプチドのことをいう。
本明細書において「PCNA」とは、増殖細胞核抗原(proliferating cell nuclear antigen)の略で、その独特な形状と機能から「スライディング・クランプ(sliding clamp)」と呼ばれるタンパク質分子の構成要素である。PCNAは、ホモ多量体で環状構造を形成し、中央の穴にDNA鎖を挟み込み、表面でDNAポリメラーゼと結合してDNA上に酵素を繋ぎとめることによりDNA鎖合成反応を促進する複製補助因子である。PCNAは酵母からヒトまで高度に保存されており、真核細胞において、PCNAは細胞分裂、DNA複製、修復、細胞周期調節、DNAメチル化やクロマチンリモデリングのような複製後修飾で重要な役割を担っている。また、本発明においては、前記機能を有するタンパク質分子であれば、名称が異なっていてもすべてPCNAの範疇に属する。
本明細書において「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」とは、デオキシリボヌクレオチド三リン酸を基質として、鋳型核酸(DNA又はRNA)と相補的なDNA鎖を合成する活性を有するポリペプチドをいう。本発明には「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」として公知のDNAポリメラーゼやその変異体を使用することができる。
本発明でDNAポリメラーゼに関し、「活性」というときは、特に記載した場合を除き、DNA合成活性と、プライマー伸長活性とを含む。DNA合成活性には、DNAを鋳型としてそれに相補的なDNAを合成する活性と、RNAを鋳型としてそれに相補的なDNAを合成する活性とが含まれる。DNA合成活性は、当業者にはよく知られているように、基質であるデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)の取り込み活性として測定することができる。より具体的には、DNaseIで部分的に消化した仔牛胸腺DNAやサケ精子DNAなどの鋳型と放射性同位体で標識されたdNTPを使用した相補鎖合成反応において、相補鎖に取り込まれた放射性同位体量としてDNAポリメラーゼ活性が測定される。この方法はヌクレオチド取り込みアッセイと呼ばれ、DNAポリメラーゼ活性を測定するための標準的な方法でもある。また、プライマーをハイブリダイズさせた鋳型DNAを基質とし、DNAポリメラーゼによって合成されるプライマー伸長産物の鎖長を測定してDNAポリメラーゼの活性を評価することもできる。
以下に本発明について詳細に説明する。
(1)本発明の融合ポリペプチド
本発明の融合ポリペプチドは、N末側からC末側の方向に、a)PCNAと結合する1又は複数のペプチドおよび、b)DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド、を含んでいる。よって、本発明の融合ポリペプチドはDNAポリメラーゼ変異体であると言うことができる。
上記融合ポリペプチドを構成する「PCNAと結合するペプチド」とは、PCNAと結合する能力を有するペプチドであれば特に限定はない。該ペプチドとして、種々のPCNA結合性タンパク質に存在するペプチドであるPIPボックスを含むペプチドが例示される。当該PIPボックスはPCNAと相互作用するタンパク質に存在するアミノ酸配列で、PCNAを介して当該タンパク質をDNA鎖上に留める働きをする。なお、本発明においては、前記機能を有するペプチドであれば、名称が異なっていてもすべてPIPボックスの範疇に属する。例えば、DNA複製などに関与する、好熱性細菌のタンパク質(例えば複製因子Cラージサブユニット等)がPIPボックスを有していることが知られている。本発明において特に限定はされないが例えば、好適なPIPボックスは、少なくとも8アミノ酸からなるオリゴペプチドであって、A1-A2-A3-A4-A5-A6-A7-A8と表記すると、A1はグルタミン残基、A2とA3は任意のアミノ酸残基、A4はロイシン残基、イソロイシン残基およびメチオニン残基からなる群から選択されるアミノ酸残基、A5とA6は任意のアミノ酸残基、A7はフェニルアラニン残基又はトリプトファン残基、A8はフェニルアラニン残基、トリプトファン残基又はロイシン残基からなる群から選択されるアミノ酸残基、であるものが例示される。特に好ましくは、8アミノ酸のQATLFDFLを含む配列表の配列番号3記載のものが挙げられる。さらに本発明においては、前記8アミノ酸のオリゴペプチドのN末端側にさらにリジン残基を有する9アミノ酸を含むものであってもよい。本発明を特に限定するものではないが、本発明で使用できるPIPボックスのアミノ酸配列の例を表1に示す。
Figure 0007067737000001
Figure 0007067737000002
さらに本発明で使用するPIPボックスは、特に限定はされないが好熱性細菌が産生するタンパク質由来のものが挙げられる。好ましくは好熱性細菌の複製因子Cラージサブユニット由来のPIPボックスが例示され、さらに好ましくはPyrococcus furiosusの複製因子Cラージサブユニット由来のPIPボックスが例示される。あるいはこれと実質的に同等の活性を有する機能的同等物であってもよい。
また、これらのPIPボックスは、本発明の融合ポリペプチド内に複数個存在してもよい。融合ポリペプチドに含まれるPIPボックスの数は、特に限定はないが、1~6個、好ましくは2~4個が例示される。これら複数のPIPボックスは、その機能を果たす限りにおいては、それぞれのアミノ酸配列が異なっていてもよい。また、複数のPIPボックス同士の間には、例えば後述のリンカーペプチドなど、別のアミノ酸配列が挟まっていてもよい。
さらに上記PIPボックスのC末側には、「リンカーペプチド」が存在してもよい。本発明の融合ポリペプチドを構成する「リンカーペプチド」とは、本発明の融合ポリペプチドにおいて、その機能やフォールディングが阻害されるのを回避するために、融合されるポリペプチド同士あるいはペプチドとポリペプチドの間に挿入されるペプチドである。リンカーペプチドの長さに特に制限はないが、3~100アミノ酸、好ましくは5~50アミノ酸のペプチドが例示される。当該リンカーペプチドを構成するアミノ酸の種類に特に制限はないが、リンカー自身が複雑な高次構造を形成するものは避けた方がよく、側鎖が比較的小さいアミノ酸、例えばセリンやグリシンを多く含むペプチドがよく用いられる。本発明におけるリンカーペプチドとしては、セリンとグリシンからなるアミノ酸であることが、好ましい。
上記リンカーペプチドのC末側には、「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」が存在する。本発明の融合ポリペプチドを構成する「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」には公知のDNAポリメラーゼやその変異体を使用することができる。本発明の融合ポリペプチドをPCRで使用する場合には、耐熱性のDNAポリメラーゼならびにその変異体、好ましくは耐熱性のファミリーA(ポルI型)DNAポリメラーゼならびにその変異体、さらに好ましくはThermus属細菌のDNAポリメラーゼもしくはその変異体が「DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチド」として使用される。本発明を特に限定するものではないが、本発明によりTaq DNAポリメラーゼの性能を飛躍的に向上させることができる。本発明において「Taqポリメラーゼ」又は「Taq DNAポリメラーゼ」というときは、サーマス・アクアティカス(Thermus aquaticus)のポルI型DNAポリメラーゼをいう。このDNAポリメラーゼが有するアミノ酸配列及び当該アミノ酸配列をコードする塩基配列は、それぞれ配列番号1及び2として、本明細書の一部である配列表に示されている。さらに、Thermus thermophilusやThermus flavusのポルI型DNAポリメラーゼを本発明に使用することもできる。本明細書において、DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドとしては、PolI型DNAポリメラーゼの全長ポリペプチドまたはそのフラグメント、好適にはTaq DNAポリメラーゼの全長ポリペプチドまたはそのフラグメントが例示できる。ここで、これらのポリメラーゼのフラグメントは、DNAポリメラーゼ活性を有していれば、天然型であってもよく、変異型であってもよい。また、これらのポリメラーゼのフラグメントは、天然型でPIPボックスを有していないポリメラーゼのフラグメントであってもよいし、天然型でPIPボックスを有するポリメラーゼのフラグメントであってもよい。更に、天然型でPIPボックスを有するポリメラーゼのフラグメント場合、該PIPボックスは取り除かれていてもよい。
本発明の一態様として、P.furiosusの複製因子Cラージサブユニット由来のPIPボックス及びTaq DNAポリメラーゼを含む融合ポリペプチドが例示される。この融合ポリペプチドのアミノ酸配列を配列番号4、6、8、10、12、20、22、24、26に示す。
本発明の融合ポリペプチドは、PCNAとの解離定数(Kd)が1×10-8~25×10-7M、好ましくは3×10-8~15×10-7M、より好ましくは5×10-8~10×10-7Mの範囲であるものが好適である。
さらに、本発明の融合ポリペプチドは、PCNAと結合するペプチドを有しないDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドに比べて長鎖のDNAを増幅することが可能である。特に、8kb以上、好ましくは12kb以上、より好ましくは15kb以上の長さのDNAを増幅することが可能である。ゆえに、本発明の融合ポリペプチドは伸長性に優れたDNAポリメラーゼであるということができる。さらに、本発明の融合ポリペプチドは、PCNAと結合するペプチドを有しないDNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドに比べて短時間でDNAを増幅することが可能である。言い換えれば、本発明の融合ポリペプチドは、迅速性に優れたDNAポリメラーゼであるということである。即ち、本発明の融合ポリペプチドは融合前のポリペプチドと比較して、DNA伸長に要する時間が短くできる。そのため、DNA伸長時間が従来よりも短く設定された核酸増幅反応において非常に有用である。さらに各サイクルごとのDNA伸長時間を短くできることから、核酸増幅方法の全所要時間についても従来よりも短縮することが可能である。例えば、8kbの長さのDNAを、99℃で5秒、66℃で4分のシャトルPCRを30サイクル行うことで、増幅することが可能である。好ましくは12kb以上、より好ましくは15kb以上の長さのDNAを、99℃で5秒、66℃で12分のシャトルPCRを30サイクル行うことで、増幅することが可能である。
(2)本発明の融合ポリペプチドをコードする核酸
本発明は、前記(1)の融合ポリペプチドをコードする核酸を提供する。本発明の核酸を組換えベクターに組み入れて、当業者にはよく知られた方法によって本発明の融合ポリペプチドを製造することができる。本発明の核酸のヌクレオチド配列において、宿主細胞における融合ポリペプチドの発現に最適なコドンとなるように、ヌクレオチドを置換してもよい。次いで、本発明の核酸を適当な発現ベクターのプロモーターの下流に挿入して発現ベクターを作製する。上記核酸は、宿主において本発明の融合ポリペプチドが発現されるようにベクターに組み込まれることが必要であり、ベクターは、プロモーターの他、リボソーム結合配列(例えば、SD配列:Shine-Dalgarno sequence)、ターミネーター、エンハンサー等のシスエレメント、選択マーカー(例えば、ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、ネオマイシン耐性遺伝子)等を含有することができる。本発明の融合ポリペプチドを生産し得る形質転換体は、前記の発現ベクターを適当な宿主細胞に導入することにより得ることができる。
また前記本発明の核酸は、発現させたタンパク質の精製を容易にするために、アフィニティタグをコードする核酸をさらに含んでいてもよい。本発明を何ら限定するものではないが、アフィニティタグをコードする核酸としては、例えば、ヒスチジン(His)タグ、グルタチオンS-トランスフェラーゼ(GST)タグ、マルトース結合タンパク質(maltose binding protein;MBP)タグ、8残基のアミノ酸(Trp-Ser-His-Pro-Gln-Phe-Glu-Lys)からなるStrep(II)タグなどをコードする核酸である。当該タグを付加する位置は、本発明の融合ポリペプチドをコードする核酸の5’末端および/または3’末端側のいずれでもよく、発現およびタグ機能の障害とならない位置に適宜付加すればよい。なお、該タグは、発現させたタンパク質の精製段階において切断できるタグが好ましい。
発現ベクターとしては、宿主細胞において自立複製が可能なベクターや宿主染色体に組み込まれ得るベクターを使用することができる。かかるベクターとしては、例えば、プラスミドベクター、ファージベクター、ウイルスベクター等を使用することができる。プラスミドベクターとしては、使用する宿主に適したプラスミド、例えば大腸菌由来のプラスミド、バチルス属細菌由来のプラスミド、酵母由来のプラスミドが当業者に周知であり、また、市販されているものも多い。本発明にはこれら公知のプラスミドやその改変体を使用することができる。ファージベクターとしては、例えば、λファージ(例えば、Charon4A、Charon21A、EMBL3、EMBL4、λgt10、λgt11、λZAP)等を使用することができ、ウイルスベクターとしては、例えば、レトロウイルス、ワクシニアウイルス等の動物ウイルス、バキュロウイルス等の昆虫ウイルスを使用することができる。
宿主細胞には、本発明の融合ポリペプチドを発現し得る限り、原核細胞、酵母、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞等のいずれを使用してもよい。
原核細胞を宿主細胞とする場合、例えば、エッシェリヒア・コリ(Escherichia coli:大腸菌)等のエシェリヒア属、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)等のバチルス属、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)等のシュードモナス属、リゾビウム・メリロティ(Rhizobium meliloti)等のリゾビウム属に属する細菌を宿主細胞として使用することができる。異種タンパク質の製造に使用可能な大腸菌は当業者に周知であり、また、市販されているものも多い(例えば、Escherichia coli BL21、E.coli XL1-Blue、E.coli XL2-Blue、E.coli DH1、E.coli JM109、E.coli HB101等)。また、バチルス属細菌であるBacillus subtilis MI114、B.subtilis 207-21等、Brevibacillus属細菌であるBrevibacillus choshinensis等が異種タンパク質の製造用宿主として知られている。これらの宿主細胞を適切な発現ベクターと組み合わせ、本発明の融合ポリペプチドの製造に使用することができる。この場合、発現ベクターに搭載するプロモーターは宿主に応じて選択することができ、例えば大腸菌ではtrpプロモーター、lacプロモーター、PLプロモーター、PRプロモーター等の大腸菌やファージ等に由来するプロモーターやそれらの改変体を使用することができるが、前記のものに限定されるものではない。さらに、ファージ由来のプロモーターとRNAポリメラーゼ遺伝子を組み合わせた発現系(例えばpET発現系等)を利用してもよい。さらに、酵母、昆虫細胞、哺乳動物細胞を宿主とする異種タンパク質発現系も数多く構築されており、また、すでに市販もされている。本発明の融合ポリペプチドの製造にはこれらの発現系を使用してもよい。
発現ベクターの宿主への導入方法としては、宿主に核酸を導入し得る方法であれば特に限定されず、例えば、カルシウムイオンを用いる方法、エレクトロポレーション法、スフェロプラスト法、酢酸リチウム法等を使用することができる。昆虫細胞への組換えベクターの導入方法は、昆虫細胞にDNAを導入し得る限り特に限定されず、例えば、リン酸カルシウム法、リポフェクション法、エレクトロポレーション法等を使用することができる。ファージベクターやウイルスベクターは、これらベクターに応じた方法で宿主細胞への感染を実施し、本発明の融合ポリペプチドを発現する形質転換体を得ることができる。
本発明の融合ポリペプチドをコードするDNAを組み込んだ発現ベクターを導入した形質転換体を培養する。形質転換体の培養は、宿主細胞の培養に用いられる通常の方法に従って行うことができる。発現ベクターに搭載されたプロモーターの種類によっては、適切な誘導操作(誘導剤の添加や培養温度の変更)が実施される。
本発明の融合ポリペプチドは形質転換体の培養物より採取される。ここで、「培養物」には、培養上清、培養細胞、培養菌体、細胞又は菌体の破砕物のいずれもが含まれる。本発明の融合ポリペプチドが形質転換体の細胞内に蓄積される場合には、培養物を遠心分離することにより細胞を集め、該細胞を洗浄した後に細胞を破砕して、目的とするタンパク質を抽出し、精製のための出発材料とする。本発明の融合ポリペプチドが形質転換体の細胞外に分泌される場合には、培養物をそのまま、もしくは遠心分離等により細胞を除去した培養上清を精製の出発材料とする。本発明の融合ポリペプチドは、前記の出発材料より溶媒抽出、硫安等による塩析、有機溶媒による沈殿、各種のクロマトグラフィー(イオン交換クロマトグラフィー、疎水性クロマトグラフィー、ゲルろ過、アフィニティークロマトグラフィー等)等により精製することができる。
(3)本発明の融合ポリペプチドを用いた核酸増幅法
本発明の融合ポリペプチドは、PCNAと組み合わせることにより長鎖長の核酸の増幅や反応時間を短縮した核酸増幅に使用することができる。本発明の核酸増幅法は、等温核酸増幅法や変温核酸増幅方法のいずれにも使用できる。特に限定はされないが、ポリメラーゼ連鎖反応(polymerase chain reaction:PCR)、リガーゼ連鎖反応(ligase chain reaction)、MALBAC法 (Multiple Annealing and Looping-Based Amplification Cycles)、MDA法(Multiple Displacement Amplification)、鎖置換型DNA伸長反応(strand displacement amplification:SDA)、ローリングサークル増幅法(rolling circle amplification:RCA)、交差プライミング増幅法(cross priming amplification)、ループ介在等温増幅法(loop-mediated isothermal amplification:LAMP)、ICAN法(isothermal and chimeric primer-initiated amplification of nucleic acids)等のいずれにも好適に使用できる。例えば、本発明の融合ポリペプチドとPCNAの組み合わせは高い伸長性が期待できることからゲノム解析やゲノム編集用の長鎖長のDNA調製において有効であり、等温核酸増幅法に利用できる。また、本発明の融合ポリペプチドとPCNAの組み合わせは、DNA合成速度を向上させる高速反応性に優れていることから反応時間を短縮させた高速PCRに使用できる。特に本発明を限定するものではないが、環状構造の安定性が低下するような変異を導入されたPCNAは本発明の融合ポリペプチドと組み合わせるのに好適である。
本発明で使用するPCNAとしては、公知のPCNAもしくはその変異体が挙げられるが、好ましくは耐熱性のPCNAもしくはその変異体が使用される。特に限定はされないがP.furiosusのPCNAあるいはT.kodakarensisのPCNAなどが例示される。さらに変異型PCNAも本発明の核酸増幅用組成物に使用することができる。変異型PCNAとしては、例えば国際公開WO2007/004654号パンフレットに記載された変異型PCNA、すなわち、P.furiosusのPCNAの第82番目、第84番目、第109番目、第139番目、第143番目、第147番目のアミノ酸残基を他のアミノ酸に置換した配列を有する変異型PCNAが例示される。本発明の特に好ましい態様では、第143番目のアミノ酸残基をアスパラギン酸からアルギニン(D143R)に換えた配列を有する変異型PCNAが例示される。本形態の変異型PCNAは、下記実施例に示されるように、DNA複製反応の伸長性および反応速度などについてバランス良く特に優れた補助作用を発揮する。
また本発明の核酸増幅法では、本発明の融合ポリペプチドとは異なるDNAポリメラーゼと組み合わせてもよい。例えば、ポルI型DNAポリメラーゼを使用して作製された本発明の融合ポリペプチドは、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するα型DNAポリメラーゼと組み合わせて核酸増幅法に使用してもよい。なお、このような3’→5’エキソヌクレアーゼ活性の異なる2種類のDNAポリメラーゼを含む反応液でPCRを行う技術は、LA-PCR(Long and Accurate PCR)として知られている。さらに、DNAポリメラーゼ活性を有するポリペプチドが異なる2種類の本発明の融合ポリペプチドの組み合わせであってもよい。
また、本発明の核酸増幅法においてプライマーとして使用されるオリゴヌクレオチドは、鋳型となる核酸の核酸配列に相補的な配列を有しており、使用される反応条件において鋳型となる核酸にハイブリダイズするものであれば特に限定されるものではない。プライマーの鎖長は、ハイブリダイゼーションの特異性の観点から、好ましくは6ヌクレオチド以上であり、更に好ましくは10ヌクレオチド以上であり、オリゴヌクレオチドの合成の観点から、好ましくは100ヌクレオチド以下であり、更に好ましくは30ヌクレオチド以下である。前記オリゴヌクレオチドは、例えば公知の方法により化学的に合成することができる。また、生物試料由来のオリゴヌクレオチドであっても良く、例えば天然の試料より調製したDNAの制限エンドヌクレアーゼ消化物から単離して作製しても良い。
さらに本発明の核酸増幅法は、リアルタイム検出技術と組み合わせてもよい。当該リアルタイム検出では、インターカーレーターや蛍光標識プローブを使用して、増幅反応と並行して増幅産物が経時的に検出される。インターカーレーターとしてはSYBR(登録商標) Green Iやその他の核酸結合性色素が、蛍光標識プローブとしてはTaqMan(登録商標)プローブ、CyCleave(登録商標)プローブ、あるいはモレキュラービーコンプローブ等が、それぞれ挙げられる。
(4)本発明の融合ポリペプチドを含有する核酸増幅用組成物
本発明により得られる融合ポリペプチドは、上記(3)の核酸増幅法に使用可能な核酸増幅用組成物のコンポーネントとして使用する事ができる。さらに、核酸増幅用組成物はDNAポリメラーゼの活性に必要な要素、例えば二価金属塩(マグネシウム塩等)、dNTP、pH維持のための緩衝成分等を含んでいてもよい。
好適には、本発明の核酸増幅用組成物は、本発明の融合ポリペプチドに加えてさらにPCNAを含有することができる。核酸増幅用組成物に含有されるPCNAとしては、上記(3)で説明したPCNAもしくはその変異体が使用できる。
また、本発明の組成物には、本発明の融合ポリペプチドとは異なるDNAポリメラーゼが含まれていても良い。例えば、ポルI型DNAポリメラーゼを使用して作製された本発明の融合ポリペプチドは、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するα型DNAポリメラーゼと組み合わせて組成物を調製してもよい。
本発明の組成物に含まれる二価金属塩を構成する二価金属イオンとしては、マグネシウムイオン、マンガンイオン、及びコバルトイオンが例示される。各DNAポリメラーゼに適する二価金属イオンとその濃度は、当該分野で知られている。二価金属イオンは塩化物、硫酸塩、又は酢酸塩等の塩の形態で供給され得る。本発明を特に限定するものではないが、本発明の組成物中の二価金属イオンの濃度としては、例えば0.5~20mMが例示される。
本発明には、dNTP、すなわちデオキシリボヌクレオチド三リン酸(例えば、dATP、dCTP、dGTP及びdTTP)及びそれらの誘導体の少なくとも1種が使用される。本発明の組成物に含まれるデオキシリボヌクレオチド三リン酸としては、好適にはdATP、dCTP、dGTP、及びdTTPの4種類の混合物が例示される。
また本発明の組成物は、緩衝成分を含んでいてもよい。当該成分は特に限定はされないが例えば、反応溶液の水素イオン濃度(pH)の変動を和らげる作用を持つ化合物又は混合物のことをいう。一般に弱酸とその塩、あるいは弱塩基とその塩の混合溶液は強い緩衝作用を持つので、反応緩衝剤としてpHコントロールの目的で広く用いられている。本発明を特に限定するものではないが、本発明の組成物のpHは、PCRが実施される通常の範囲、例えばpH8.0~9.5の範囲に設定されるのが適当である。
さらに本発明の組成物には、リアルタイム検出用の成分を含んでいてもよい。特に限定はされないがインターカーレーターや蛍光標識プローブと組み合わせることができる。
(5)本発明の融合ポリペプチドを含有するキット
本発明の融合ポリペプチドを含有するキットは、本発明の一態様である。好適には、上記(1)に記載の融合ポリペプチドに加え、さらにPCNAを含有するキットが例示される。キットに含有されるPCNAとして、特に好適には上述の環状構造をより不安定化させた変異型PCNAが挙げられる。本発明のキットは、さらに二価金属塩(マグネシウム塩等)、dNTP、pH維持のための緩衝成分等、本発明の核酸増幅用組成物の調製に使用される成分を個別のコンポーネントとして含有してもよく、これらのうちの複数を組み合わせて作製されたコンポーネントを含有してもよい。
さらに、リアルタイム検出用の成分をコンポーネントとして含んでいてもよい。特に限定はされないがインターカーレーターや蛍光標識プローブ等が例示される。
(6)本発明の鋳型DNAに相補的なDNAの製造方法
本発明の融合ポリペプチドならびにPCNAを含有する組成物は、鋳型DNAに相補的なDNAの製造方法に使用することができる。DNAの製造方法には、上記(3)の核酸増幅方法が利用できる。これらの核酸増幅方法で製造したDNAを利用することにより、標的核酸の塩基配列を決定したり、標的核酸を標識化したり、標的核酸に部位特異的変異を導入することも可能である。
以下の実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例によって限定されないものとする。
実施例1 PIPボックス付きTaq DNAポリメラーゼの精製
配列表の配列番号1記載のアミノ酸配列を有するTaq DNAポリメラーゼのN末端またはC末端に、配列表の配列番号3記載のアミノ酸配列を有するPyrococcus furiosisの複製因子Cラージサブユニット(以下、PfuRFCLとする)のPIPボックスを、リンカーペプチドを介して付加した。N末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼはTaq81~Taq85(PIP-L5-Taq、PIP-L10-Taq、PIP-L15-Taq、PIP-L35-Taq、PIP-L47-Taq)の5種類であり、C末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼはTaq92~Taq94(Taq-L5-PIP、Taq-L10-PIP、Taq-L15-PIP)の3種類である。さらに、N末端にPIPボックスが2~5個付加されたTaq DNAポリメラーゼを作成した。すなわち、Taq95(PIP-L14-PIP-L15-Taq)、Taq96(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)、Taq97(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)、Taq98(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)の4種類である。本明細書におけるPIPボックス付きTaq DNAポリメラーゼの名称及び構造を表2に示す。表2の「構造」欄の「L」の後ろに付された数字は、セリン残基とグリシン残基の繰り返しから成るリンカーペプチドの長さ(アミノ酸残基数)を示す。
Figure 0007067737000003
(1)Taq81(PIP-L5-Taq)発現プラスミド
配列表の配列番号2記載の塩基配列を有するTaq DNAポリメラーゼ遺伝子を鋳型として、配列表の配列番号28記載の塩基配列を有するTaqNPIP-5プライマーおよび配列表の配列番号29記載の塩基配列を有するTaq-3プライマーでPCRを行った。
PCR酵素はKOD Plus Neo DNA polymerase(東洋紡社製)を用い、PCRの条件は、95℃で30秒、55℃で30秒、72℃で3分を1サイクルとした30サイクル反応で行った。増幅した断片をアガロースゲル電気泳動により精製した後、制限酵素NdeI(タカラバイオ社製)およびNotI(タカラバイオ社製)で切断した。この断片を同制限酵素で切断されたpET21a(ノバジェン社製)にライゲーションした。大腸菌JM109株(タカラバイオ社製)をライゲーション産物で形質転換した後、LB-アンピシリンプレートに撒いた。生じたコロニーからプラスミドを精製し、塩基配列を読み、配列番号5の塩基配列が含まれていることを確認した。このプラスミドをpTaq81と命名した。
(2)Taq82(PIP-L10-Taq)発現プラスミド
QuickChange site-directed mutagenesis kit(Agilent Technologies社製)を用いた部位特異的変異法によって、Taq81のPIPボックスとリンカーペプチドの間に5アミノ酸が挿入されたポリペプチドをコードするDNA(配列番号7)を作製した。
鋳型としてpTaq81、プライマーに、配列表の配列番号30及び31記載の塩基配列をそれぞれ有するtaqN10-5およびtaqN10-3を用いて、95℃で30秒、55℃で60秒、68℃で8分を1サイクルとした14サイクルのPCRを行った。続いて、DpnIで消化した反応液1μLで大腸菌JM109株を形質転換した後、LB-アンピシリンプレートに撒いた。生じたコロニーからプラスミドを精製し、塩基配列を読み、配列番号7の塩基配列が含まれていることを確認した。このプラスミドをpTaq82と命名した。
(3)Taq83(PIP-L15-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq81のPIPボックスとリンカーペプチドの間に10アミノ酸に該当する配列を挿入したTaq83(PIP-L15-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq81を鋳型とし、使用するプライマーを配列表の配列番号32及び33記載の塩基配列をそれぞれ有するtaqN15-5およびtaqN15-3に変更してPCRを行い、配列番号9の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq83と命名した。
(4)Taq84(PIP-L35-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq83のPIPボックスとリンカーペプチドの間に20アミノ酸に該当する配列を挿入したTaq84(PIP-L35-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq83を鋳型とし、配列表の配列番号34及び35記載の塩基配列をそれぞれ有するtaq-plus20-5およびtaq-plus20-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号11の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq84と命名した。
(5)Taq85(PIP-L47-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq84のリンカーペプチドの14番目と15番目のアミノ酸の間に12アミノ酸に該当する配列を挿入したTaq85(PIP-L47-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq84を鋳型とし、配列表の配列番号36及び37記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq-plus12-5およびTaq-plus12-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号13の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq85と命名した。
(6)Taq92(Taq-L5-PIP)発現プラスミド
配列表の配列番号2記載の塩基配列を有するTaq DNAポリメラーゼ遺伝子を鋳型として、配列表の配列番号38及び39記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq-5およびTq-L5-PIP-3の2つのプライマーを使用し、実施例1(1)記載の操作でPCR、ライゲーション、形質転換及びプラスミド精製を行った。こうして得られた、配列番号15の塩基配列が含まれているプラスミドをpTaq92と命名した。
(7)Taq93(Taq-L10-PIP)発現プラスミド
配列表の配列番号2記載の塩基配列を有するTaq DNAポリメラーゼ遺伝子を鋳型として、配列表の配列番号38及び40記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq-5およびTq-L10-PIP-3の2つのプライマーを使用し、実施例1(1)記載の条件でPCR、ライゲーション、形質転換及びプラスミド精製を行った。こうして得られた、配列番号17の塩基配列が含まれているプラスミドをpTaq93と命名した。
(8)Taq94(Taq-L15-PIP)発現プラスミド
配列表の配列番号2記載の塩基配列を有するTaq DNAポリメラーゼ遺伝子を鋳型として、配列表の配列番号38及び41記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq-5およびTq-L15-PIP-3を使用して実施例1(1)記載の条件でPCR、ライゲーション、形質転換及びプラスミド精製を行った。こうして得られた、配列番号19の塩基配列が含まれているプラスミドをpTaq94と命名した。
(9)Taq95(PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq83のPIPボックスとリンカーペプチドの間にPIPボックスとリンカーペプチドに該当する配列を挿入したTaq95(PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq83を鋳型とし、配列表の配列番号48及び29記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq95-5およびTaq-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号21の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq95と命名した。
(10)Taq96(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq95のPIPボックスとリンカーペプチドの間にPIPボックスとリンカーペプチドに該当する配列を挿入したTaq96(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq95を鋳型とし、配列表の配列番号49及び29記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq96-5およびTaq-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号23の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq96と命名した。
(11)Taq97(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq96のPIPボックスとリンカーペプチドの間にPIPボックスとリンカーペプチドに該当する配列を挿入したTaq97(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq96を鋳型とし、配列表の配列番号50及び29記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq97-5およびTaq-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号25の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq97と命名した。
(12)Taq98(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミド
実施例1(2)記載の変異導入方法で、Taq97のPIPボックスとリンカーペプチドの間にPIPボックスとリンカーペプチドに該当する配列を挿入したTaq98(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)発現プラスミドを構築した。
本変異導入では、pTaq97を鋳型とし、配列表の配列番号51及び29記載の塩基配列をそれぞれ有するTaq98-5およびTaq-3の2つのプライマーを用いてPCRを行い、配列番号27の塩基配列が含まれているプラスミドを得た。このプラスミドをpTaq98と命名した。
(13)PIPボックス付きTaq DNAポリメラーゼの調製
大腸菌BL21-CodonPlus(DE3)-RIL(アジレント社製)を前記それぞれの発現プラスミド(pTaq81~pTaq85及びpTaq92~pTaq94)で形質転換し、得られた形質転換体を50μg/mLアンピシリン及び34μg/mLクロラムフェニコールを含むLB培地1Lで振盪培養した。OD600が0.2-0.3に達したところでIPTGを終濃度1mMになるように加えてTaq DNAポリメラーゼを発現誘導した後、さらに25℃で約18時間振盪培養した。培養後に菌体を回収し、PBS溶液(150mM NaCl、20mM NaHPO、2mM NaHPO、pH7.5)を用いて菌体を洗浄した後、再び菌体を回収し、-80℃で保存した。
凍結した菌体に1mM PMSF(ナカライテスク社製)を含む溶液A(50mM Tris-HCl、1mM EDTA、pH8.0)20mLを加え、氷上で超音波破砕(10秒 on、10秒 off/total 10分 on)を行った。破砕液を遠心分離(23708×g、10分、4℃)し、得られた上清を熱処理(75℃、30分)して再び遠心分離(23708×g、10分、4℃)を行った。得られた上清に終濃度が1MとなるようにNaClを加え、さらに終濃度が0.15%となるように5%(w/v)ポリエチレンイミン溶液(pH8.0)を加えて氷上で20分間静置した後、遠心分離(23708×g、10分、4℃)を行った。得られた上清に80%飽和になるように硫酸アンモニウムを低温下でゆっくり加え、4℃で一晩静置した後、遠心分離(23708×g、10分、4℃)した。得られた沈殿を、1M硫酸アンモニウムを含む溶液B(50mM Tris-HCl、10%グリセロール、pH8.0)に懸濁し、AKTA Explorer(GE Healthcare社製)を用いて疎水カラムHiTrap Phenyl HP 5mL(GE Healthcare社製)に供した。溶液Bを用いて1Mから0Mまでの硫酸アンモニウム濃度勾配によってタンパク質を溶出させた。得られた溶出画分を溶液C(50mM Tris-HCl、50mM NaCl、pH8.0)に対して一晩透析した後、透析溶液をアフィニティーカラムHiTrap Heparin HP 5mL(GE Healthcare社製)に供し、50mMから1Mまでの塩化ナトリウム濃度勾配によってタンパク質を溶出させ、この溶出画分を最終精製産物とした。最終精製産物を10%SDS-PAGEに供し、CBB染色により検出した。その結果を図1及び図2に示す。
図1及び図2に示したように、野生型Taq DNAポリメラーゼおよびPIPボックスが融合した融合タンパク質であるTaq DNAポリメラーゼ変異体(Taq81~Taq85及びTaq92~Taq94)が単一に精製できた。また、同様の方法でTaq95~Taq98も単一に精製できた。
実施例2 SPR法を用いた物理的相互作用解析
(1)方法
表面プラズモン共鳴(SPR)解析は、BIAcore J(BIACORE社製)を用いた。Pyrococcus furiosusのPCNA(J. Bacteriology、第181巻、第6591~6599頁、1999年:以下PfuPCNAと記載する)をアミンカップリングによりCM5センサーチップ(GE Healthcare社製)上に固定し、25℃、流速30μL/分、溶液E(10mM Tris-HCl、50mM KCl、1.5mM MgCl、pH8.3)の条件下で測定を行った。10、20、40、80、160、320nMに希釈したTaq81~Taq85の試料溶液、もしくは125nM、250nM、500nM、1μM、2μMに希釈したTaq94の試料溶液をそれぞれ2分間添加した。得られたセンサーグラムをBIAevaluation programにより解析し、Taq81~Taq85とPfuPCNAおよびTaq94とPfuPCNAの解離定数(Kd)を算出した。
(2)結果
SPR解析の結果を図3に示す。リンカーペプチドの長さが違う、N末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼ5種(Taq81、Taq82、Taq83、Taq84およびTaq85)とPfuPCNAの結合に関する解離定数(Kd)を算出したところ、それぞれ7.1×10-7M、4.4×10-7M、2.4×10-7M、2.5×10-7M、2.0×10-7Mであり、リンカーペプチドの長さに関わらずほぼ同等の値となった。この結果は、リンカーペプチドの長さに関わらず、N末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼとPfuPCNAとの相互作用の強さがほぼ一定であることを示す。
一方、Taq94とPfuPCNAの解離定数(Kd)を算出したところ、2.5×10-6Mであった。これはTaq81~Taq85の解離定数の約10倍であり、この結果から、C末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼとPfuPCNAとの相互作用が弱いことが確認できた。
実施例3 PCRによるDNAの増幅
(1)1kbのDNA増幅
実施例1(13)で調製したTaq81~Taq85を用いてラムダDNAを鋳型としてPCRを行った。反応液組成は、1nMのTaq81~Taq85、10mM Tris-HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl、0.2mM dNTP、1ng lambda DNA、各0.4μM プライマーとし、反応液の最終容量は50μLとした。反応は95℃で30秒、55℃で30秒、72℃で60秒を1サイクルとして30サイクル行った。
本PCRでは、配列表の配列番号42及び43記載の塩基配列をそれぞれ有するF1およびR2-2の2つのプライマーを用いた。得られた生成物を1%アガロースゲルで分離し、エチジウムブロマイドで染色した。その結果、図4に示したように、市販のTaq DNAポリメラーゼ(レーン1)、野生型のTaq DNAポリメラーゼ(レーン2)およびTaq81~Taq85(レーン3~7)とも1kbの位置にバンドが見られた。この結果から、N末端に付加したPIPボックスおよびリンカーペプチドがPCRに影響しないことが確認できた。
(2)8kbのDNA増幅
次に、PCNA非存在下および存在下でPCRを行った。反応液組成は、1nMの野生型Taq DNAポリメラーゼ又はTaq81~Taq85、国際公開WO2007/004654号パンフレット 実施例記載の方法で調製した40nMのPfuPCNA D143R変異体(PCNA13)、10mM Tris-HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl、0.2mM dNTP、1ng lambda DNA、各0.4μM プライマーとし、反応液の最終容量は50μLとした。最初に反応液を95℃で1分インキュベートした後、99℃で5秒、66℃で4分のシャトルPCRを30サイクル行った。本PCRでは、配列表の配列番号44及び45記載の塩基配列をそれぞれ有するLF-35およびLR8-35の2つのプライマーを用いた。得られた生成物を1%アガロースゲルで分離し、エチジウムブロマイドで染色した。その結果、図5に示したように、野生型のTaq DNAポリメラーゼでは、PCNA非存在下(レーン1)でもPCNA存在下(レーン2)でも、8kbの位置にバンドはほとんど見られなかったのに対し、Taq81~Taq85では、PCNA非存在下ではバンドはほとんど見られなかった(レーン3、5、7、9、11)が、PCNA存在下で、8kbの位置に濃いバンドが見られた(レーン4、6、8、10、12)。
このことは、N末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼであるTaq81~Taq85がPCNA存在下で8kbのDNA増幅が可能であることを示す。
一方、図6に示したように、C末端にPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼであるTaq92~Taq93は、PCNA存在下でも8kbのDNA増幅はできなかった。
(3)12kbおよび15kbのDNA増幅
12kb及び15kbのDNA増幅について検討した。12kb増幅においては、配列表の配列番号44及び46記載の塩基配列をそれぞれ有するLF-35およびLR12-35の2つのプライマー、15kbのDNA増幅においては、配列表の配列番号44及び47記載の塩基配列をそれぞれ有するLF-35およびLR15-35の2つのプライマー、を使用した点を除き、実施例3-(2)同様に反応液を調製した。
PCR条件は、最初に反応液を95℃で1分インキュベートした後、次に99℃で5秒、66℃で12分のシャトルPCRを30サイクル行った。得られた生成物の解析は、実施例3(2)と同様にして行った。その結果を図7及び図8に示す。
図7に示したように、12kbのDNA増幅では、野生型のTaq DNAポリメラーゼは、PCNA非存在下(レーン1)およびPCNA存在下(レーン2)でバンドは現れなかったが、Taq81~Taq85(レーン4、6、8、10、12)では、PCNA存在下で12kbの位置にバンドが現れた。同様に、図8に示したように15kbのDNA増幅においても、Taq81~Taq85(レーン4、6、8、10、12)ではPCNA存在下でバンドが確認できた。
このことは、Taq81~Taq85がPCNA存在下で12kbおよび15kbのDNA増幅が可能であることを示す。
また、本実施例で採用したシャトルPCRの条件は、従来のシャトルPCRの条件に比べてプライマーのアニーリングと相補鎖DNAの伸長にかかる時間が短い。それにもかかわらず従来と同じ長鎖長のDNAを増幅できたことから迅速性においても優れていることが確認できた。
実施例4 PIPボックスが複数個付加されたTaq DNAポリメラーゼ
実施例1(13)で調製したTaq95(PIP-L14-PIP-L15-Taq)、Taq96(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)、Taq97(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)およびTaq98(PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L14-PIP-L15-Taq)を用いて、実施例3(3)と同様にして、PCNA存在下で12kbのPCRを行った。その結果を図9に示す。さらに、LAS-3000mini(GEヘルスケア社製)を用いて増幅産物の定量を行った。上記PCRから定量までを3回繰り返し、Taq83(PIP-L15-Taq)の増幅産物を1とした時の相対値をグラフ化した。その結果を図10に示す。
図9及び図10に示したように、PIPボックスが複数個付加されたTaq95~Taq98はPIPボックスが1個のTaq83に比べてより多くの増幅産物が確認できた。特に、PIPボックスが3個付加されたTaq96において、もっとも増幅産物が多くなった。
このことは、Taq DNAポリメラーゼのN末端にPIPボックスを複数個付加することにより、効率的なDNA増幅が可能となることを示す。
実施例5 種々の配列を有するPIPボックスが付加されたTaq DNAポリメラーゼ
実施例1で使用した配列表の配列番号3に記載のアミノ酸配列を有するPIPボックスに代えて、表1に記載の配列表の配列番号52~91に記載のアミノ酸配列を有するいずれかのペプチド(即ち、PIPボックス)を使用して、実施例1に記載された方法に準じて、いずれかのPIPボックスがN末端に付加されたTaq DNAポリメラーゼを精製する。かかるTaq DNAポリメラーゼを用いて、実施例3に記載された方法に準じて、PCNA存在下でDNA増幅を実施する。
配列番号3に記載のアミノ酸配列を有するPIPボックスに代えて、表1に記載のいずれかのペプチドを使用する場合、前者と同様の効果が期待できる。
さらに、実施例4に記載された方法に準じて、実施例1で使用した配列表の配列番号3に記載のアミノ酸配列を有するPIPボックスに代えて、表1に記載の配列表の配列番号52~91に記載のアミノ酸配列を有するいずれかのペプチドが複数個N末端に付加されたTaq DNAポリメラーゼを使用して、PCNA存在下でPCRを行う。
配列番号3に記載のアミノ酸配列を有するPIPボックスに代えて、表1に記載のいずれかのペプチドを使用する場合、前者と同様の効果が期待できる。
なお、配列番号52~91に記載のアミノ酸配列を有するいずれかのペプチドが付加されたTaq DNAポリメラーゼの精製に使用する具体的なプライマーや、かかるTaq DNAポリメラーゼを用いてのDNA増幅に使用する具体的なプライマーは、本願明細書の記載や前述の実施例を参考にして調製する。
本発明により、より便利で使い易く、伸長性及び迅速性に優れたファミリーA(ポルI型)DNAポリメラーゼ変異体と当該ポリメラーゼを用いた核酸増幅法が提供される。本発明のDNAポリメラーゼ変異体は、特にPCNA存在下での核酸増幅に有用である。
SEQ ID NO: 1: Taq DNA polymerase amino acid sequence
SEQ ID NO: 2: Taq DNA polymerase nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 3: Pyrococcus furiosus RFC-L PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 4: DNA polymerase variant Taq81 amino acid sequence
SEQ ID NO: 5: DNA polymerase variant Taq81 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 6: DNA polymerase variant Taq82 amino acid sequence
SEQ ID NO: 7: DNA polymerase variant Taq82 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 8: DNA polymerase variant Taq83 amino acid sequence
SEQ ID NO: 9: DNA polymerase variant Taq83 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 10: DNA polymerase variant Taq84 amino acid sequence
SEQ ID NO: 11: DNA polymerase variant Taq84 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 12: DNA polymerase variant Taq85 amino acid sequence
SEQ ID NO: 13: DNA polymerase variant Taq85 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 14: DNA polymerase variant Taq92 amino acid sequence
SEQ ID NO: 15: DNA polymerase variant Taq92 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 16: DNA polymerase variant Taq93 amino acid sequence
SEQ ID NO: 17: DNA polymerase variant Taq93 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 18: DNA polymerase variant Taq94 amino acid sequence
SEQ ID NO: 19: DNA polymerase variant Taq94 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 20: DNA polymerase variant Taq95 amino acid sequence
SEQ ID NO: 21: DNA polymerase variant Taq95 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 22: DNA polymerase variant Taq96 amino acid sequence
SEQ ID NO: 23: DNA polymerase variant Taq96 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 24: DNA polymerase variant Taq97 amino acid sequence
SEQ ID NO: 25: DNA polymerase variant Taq97 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 26: DNA polymerase variant Taq98 amino acid sequence
SEQ ID NO: 27: DNA polymerase variant Taq98 nucleic acid sequence
SEQ ID NO: 28: TaqNPIP-5 primer
SEQ ID NO: 29: Taq-3 primer
SEQ ID NO: 30: taqN10-5 primer
SEQ ID NO: 31: taqN10-3 primer
SEQ ID NO: 32: taqN15-5 primer
SEQ ID NO: 33: taqN15-3 primer
SEQ ID NO: 34: taq-plus20-5 primer
SEQ ID NO: 35: taq-plus20-3 primer
SEQ ID NO: 36: Taq-plus12-5 primer
SEQ ID NO: 37: Taq-plus12-3 primer
SEQ ID NO: 38: Taq-5 primer
SEQ ID NO: 39: Tq-L5-PIP-3 primer
SEQ ID NO: 40: Tq-L10-PIP-3 primer
SEQ ID NO: 41: Tq-L15-PIP-3 primer
SEQ ID NO: 42: F1 primer
SEQ ID NO: 43: R2-2 primer
SEQ ID NO: 44: LF-35 primer
SEQ ID NO: 45: LR8-35 primer
SEQ ID NO: 46: LR12-35 primer
SEQ ID NO: 47: LR15-35 primer
SEQ ID NO: 48: Taq95-5 primer
SEQ ID NO: 49: Taq96-5 primer
SEQ ID NO: 50: Taq97-5 primer
SEQ ID NO: 51: Taq98-5 primer
SEQ ID NO: 52: P. furiosus RFC-L PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 53: M.jannaschii RFC-L PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 54: P. furiosus PolBI PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 55: T.litoralis PolBI PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 56: A.fulgidus PolBI PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 57: P.occultum PolBII PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 58: M.jannaschii DP2 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 59: M.thermoautotrophicum DP2 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 60: H.sapiens Polδ p66 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 61: S.cerevisiae Pol32 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 62: S.pombe Cdc27 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 63: S.cerevisiae Pol2 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 64: P.furiosus Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 65: M.jannaschii Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 66: A.fulgidus Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 67: H.sapiens Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 68: D.melanogaster Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 69: S.cerevisiae Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 70: S.pombe Fen1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 71: H.sapiens DNA ligase I PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 72: X.laevis DNA ligase I PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 73: S.cerevisiae DNA ligase I PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 74: S.pombe DNA ligase I PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 75: H.sapiens MSH3 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 76: S.cerevisiae MSH3 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 77: H.sapiens MSH6 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 78: S.cerevisiae MSH6 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 79: H.sapiens UNG2 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 80: S.cerevisiae UNG PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 81: H.sapiens hMYH PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 82: H.sapiens XPG PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 83: C.elegans XPG PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 84: S.cerevisiae XPG PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 85: S.pombe XPG PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 86: S.cerevisiae Cac1 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 87: H.sapiens hRECQ5 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 88: S.cerevisiae Rrm3 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 89: H.sapiens Cdc25C PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 90: H.sapiens p15 PIP-box amino acid sequence
SEQ ID NO: 91: H.sapiens DNA-dependent protein kinase PIP-box amino acid sequence

Claims (8)

  1. N末側からC末側の方向に、
    a)2~4個のPIPボックスを有するペプチド、ここで、該PIPボックスを有するペプチドは、配列表の配列番号3で示されるアミノ酸配列からなるペプチドもしくは前記アミノ酸配列を含むペプチドであり、
    および、
    b)耐熱性のPolI型DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメント、
    を含む融合ポリペプチドであって、
    複数のPIPボックス同士の間にリンカーペプチドが挟まれ、かつ、PIPボックスを有するペプチドと、耐熱性のPolI型DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメントの間に5~50アミノ酸の、セリンとグリシンから成るリンカーペプチドを有する、融合ポリペプチド。
  2. 耐熱性のPolI型DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメントがTaq DNAポリメラーゼもしくはそのフラグメントであることを特徴とする、請求項1に記載の融合ポリペプチド。
  3. 請求項1又は2に記載の融合ポリペプチドをコードする核酸。
  4. 請求項1又は2に記載の融合ポリペプチドを含有する核酸増幅用組成物。
  5. さらに、PCNAを含有する、請求項に記載の核酸増幅用組成物。
  6. 請求項1又は2に記載の融合ポリペプチドを含有するキット。
  7. さらに、PCNAを含有する、請求項に記載のキット。
  8. 請求項1又は2に記載の融合ポリペプチドならびにPCNAを含有する組成物を使用することを特徴とする、鋳型DNAに相補的なDNAの製造方法。
JP2017552698A 2015-11-27 2016-11-24 Dnaポリメラーゼ変異体 Active JP7067737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015231974 2015-11-27
JP2015231974 2015-11-27
PCT/JP2016/084808 WO2017090685A1 (ja) 2015-11-27 2016-11-24 Dnaポリメラーゼ変異体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090685A1 JPWO2017090685A1 (ja) 2018-09-13
JP7067737B2 true JP7067737B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=58764247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552698A Active JP7067737B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-24 Dnaポリメラーゼ変異体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190055527A1 (ja)
EP (1) EP3381947A4 (ja)
JP (1) JP7067737B2 (ja)
CN (1) CN108350087A (ja)
WO (1) WO2017090685A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013451A1 (ko) * 2017-07-12 2019-01-17 주식회사 진캐스트 유전자 변이 특이성이 증가된 dna 중합효소 및 이의 활성 증가용 pcr 버퍼 조성물
EP3822349A4 (en) 2018-07-13 2022-04-06 Takara Bio Inc. DNA POLYMERASE MUTATION SUITABLE FOR NUCLEIC ACID AMPLIFICATION FROM RNA
CN112725299B (zh) * 2020-12-30 2023-10-10 苏州白垩纪生物科技有限公司 改善Taq DNA聚合酶耐受性的突变体及制备方法和应用
CN113186175B (zh) * 2021-06-04 2023-08-04 翌圣生物科技(上海)股份有限公司 突变型Taq DNA聚合酶、编码DNA序列、重组载体、重组表达细胞及其应用
WO2023059361A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 5Prime Biosciences, Inc. Polymerases for mixed aqueous-organic media and uses thereof
CN114958800B (zh) * 2022-06-24 2023-08-25 北京脉道生物药品制造有限公司 一种耐受血液或者血液制品抑制的Taq DNA聚合酶突变体及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506089A (ja) 1999-08-06 2003-02-18 ライオン バイオサイエンス アクチェンゲゼルシャフト キメラタンパク質
JP2006521112A (ja) 2003-03-25 2006-09-21 ストラタジーン カリフォルニア Dnaポリメラーゼ融合物およびその使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1100923A2 (de) * 1998-08-06 2001-05-23 LION Bioscience AG Thermostabiler in vitro-komplex mit polymeraseaktivität
US6627424B1 (en) * 2000-05-26 2003-09-30 Mj Bioworks, Inc. Nucleic acid modifying enzymes
US7960157B2 (en) * 2002-12-20 2011-06-14 Agilent Technologies, Inc. DNA polymerase blends and uses thereof
CN104059905B (zh) * 2013-03-18 2020-04-21 胡振新 室温扩增dna的方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506089A (ja) 1999-08-06 2003-02-18 ライオン バイオサイエンス アクチェンゲゼルシャフト キメラタンパク質
JP2006521112A (ja) 2003-03-25 2006-09-21 ストラタジーン カリフォルニア Dnaポリメラーゼ融合物およびその使用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. Mol. Biol.,2009年,Vol. 394,pp.209-218
MATSUMIYA, S. et al.,Physical interaction between proliferating cell nuclear antigen and replication factor C from Pyroco,Genes to Cells,2002年,Vol. 7,pp.911-922
MOTZ, M. et al.,Elucidation of an Archaeal Replication Protein Network to Generate Enhanced PCR Enzymes,J. Biol. Chem.,2002年,Vol. 277, No. 18,pp.16179-16188
Nucleic Acids Research,1995年,Vol. 23, No. 18,pp.3613-3620

Also Published As

Publication number Publication date
EP3381947A1 (en) 2018-10-03
CN108350087A (zh) 2018-07-31
US20190055527A1 (en) 2019-02-21
WO2017090685A1 (ja) 2017-06-01
EP3381947A4 (en) 2019-04-10
JPWO2017090685A1 (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067737B2 (ja) Dnaポリメラーゼ変異体
JP7061078B2 (ja) 耐熱性の逆転写酵素変異体
JP6963238B2 (ja) Dnaポリメラーゼ変異体
EP2505641B1 (en) T7 RNA polymerase variants with Cysteine-Serine substitutions
US9447388B2 (en) DNA polymerases
EP2981609B1 (en) Novel dna-polymerases
KR20210031699A (ko) Rna로부터의 핵산 증폭반응에 적합한 dna 폴리머라아제 돌연변이체
JP6720632B2 (ja) 融合タンパク質
JP5617075B2 (ja) 酵素
JP2008245604A (ja) 高効率耐熱性dnaリガーゼ
WO2015166354A2 (en) Dna polymerases from the red sea brine pool organisms
WO2016084879A1 (ja) 核酸増幅試薬
TWI806857B (zh) 耐熱性蟲螢光素酶
JP5324083B2 (ja) 高反応性耐熱性dnaリガーゼ
JP2019068815A (ja) 核酸増幅法
JP6699560B2 (ja) Pcna単量体
EP4232571A1 (en) Novel variants of endonuclease v and uses thereof
JP2022550810A (ja) 海洋性dnaポリメラーゼi
JP2016119868A (ja) Thermococcuskodakaraensis由来変異型PCNA
JP2010183842A (ja) 新規耐熱性dnaポリメラーゼ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220315

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7067737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150