JP7067098B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7067098B2
JP7067098B2 JP2018021636A JP2018021636A JP7067098B2 JP 7067098 B2 JP7067098 B2 JP 7067098B2 JP 2018021636 A JP2018021636 A JP 2018021636A JP 2018021636 A JP2018021636 A JP 2018021636A JP 7067098 B2 JP7067098 B2 JP 7067098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electrode bus
connection wiring
main body
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018021636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019139936A (ja
Inventor
健太 渡邉
伸得 藤原
晃一 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018021636A priority Critical patent/JP7067098B2/ja
Priority to BR102019001526A priority patent/BR102019001526A2/pt
Priority to KR1020190010436A priority patent/KR20190096805A/ko
Priority to CN201910084473.7A priority patent/CN110137423B/zh
Priority to RU2019102415A priority patent/RU2699248C1/ru
Priority to US16/268,906 priority patent/US11223091B2/en
Priority to EP19156070.5A priority patent/EP3525258A1/en
Publication of JP2019139936A publication Critical patent/JP2019139936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7067098B2 publication Critical patent/JP7067098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0221Laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来から複数の円筒電池を備えた蓄電装置が知られている。たとえば、特開2010-113999号公報に記載された蓄電装置は、ケーシングと、このケーシング内に収容された複数の円筒電池とを含む。
ケーシングは略直方体形状に形成されており、ケーシングは一対の側板を含む。各側板の内面側には、バスバーが形成されている。各円筒電池は、バスバによって直列に接続されている。
特開2010-113999号公報
上記の従来の蓄電装置においては、各円筒電池が直列に接続されている。その一方で、たとえば、複数の円筒電池を並列接続すると共に、並列接続された複数の円筒電池を直列に接続した蓄電装置が考えられる。
上記のように構成された蓄電装置は、複数の円筒電池と、正極バスバユニットと、負極バスバユニットとを含む。正極バスバユニットは複数の正極バスバを含み、負極バスバユニットは複数の負極バスバを含む。
各正極バスバには、円筒電池の正極に接続された正極接続配線が複数形成されており、各正極バスバは複数の円筒電池の正極を並列に接続している。同様に、各負極バスバには、円筒電池の負極に接続された負極接続配線が複数形成されており、複数の円筒電池の負極を並列に接続している。
そして、正極バスバによって並列接続された円筒電池群と、負極バスバによって並列接続された複数の円筒電池群とが直列に接続されるように、各正極バスバおよび各負極バスバが接続されている。
正極バスバおよび負極バスバは、たとえば、互いに接合されている。接合方法としては、たとえば、レーザ溶接や超音波接合などが考えられる。
正極バスバおよび負極バスバをレーザ溶接で接合すると、レーザ光のエネルギによってはバスバの溶融部分が周囲に飛散するおそれがある。その一方で、たとえば、正極バスバおよび負極バスバを、超音波接合で接合した場合には、スパッタが周囲に飛散するなどの弊害が生じることを抑制することができる。そのため、正極バスバおよび負極バスバを超音波接合で接合することが考えられる。
その一方で、各円筒電池から流入する電流量が過剰になることを抑制するために、たとえば、正極接続配線の形状などを工夫して、正極接続配線をヒューズとして機能させることが考えられる。
正極接続配線をヒューズとして機能させる場合において、正極バスバおよび負極バスバを超音波接合で接合すると、接合時の振動がヒューズである正極接続配線に伝播する。その結果、ヒューズ自体が破断したり、ヒューズおよび円筒電池の接続状態が解除されるおそれがある。
また、正極接続配線が破断などし易い例として、正極接続配線をヒューズとして機能させる場合について説明したが、単純に、正極接続配線を細いワイヤとする場合がある。
このように細いワイヤを正極接続配線とした場合においては、正極バスバおよび負極バスバを超音波接合で接合する際の振動が、細い正極接続配線に伝達される。その結果、細い正極接続配線が破断などするおそれがある。
なお、上記において、正極接続配線をヒューズとして機能させたり、正極接続配線を細いワイヤととした場合において、各バスバの接合時に正極接続配線に生じる各種弊害について説明したが、負極接続配線においても同様の課題が生じる。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、蓄電セルと、第1電極バスバと、第2電池バスバとを備え、第1電極バスバおよび第2電極バスバが超音波接合された蓄電装置において、第1電極バスバおよび蓄電セルを接続する接続配線が良好に接続された蓄電装置を提供することである。
蓄電装置は、一端に第1電極が形成されており、他端に第2電極が形成された少なくとも1つの蓄電セルと、蓄電セルの一端側に配置されており、蓄電セルの第1電極に接続された第1電極バスバと、蓄電セルの他端側に配置されており、蓄電セルの第2電極に接続された第2電極バスバとを備える。上記第1電極バスバには、第1電極に接続された接続配線が形成されており、第1電極バスバおよび第2電極バスバは、超音波接合されている。上記第1電極バスバおよび第2電極バスバの接合部分は、蓄電セルの一端よりも他端に近い位置に配置された。
上記の蓄電装置によれば、第1電極バスバおよび第2電極バスバを超音波接合する際に、第1電極バスバおよび第2電極バスバの接合部分が蓄電セルの一端よりも他端に近い位置に設けられているので、第1電極バスバに加えられた振動が接続配線に達するまでの振動伝達距離を長くすることができる。振動伝達距離を長くすることで、接続配線に伝達される振動を小さく抑えることができる。
上記第1電極バスバの厚さは、第2電極バスバの厚さよりも薄い。第1電極バスバの厚さが薄いので振動が第1電極バスバを伝播することを抑制することができる。
上記第1電極バスバは、蓄電セルの一端側に配置された本体部と、本体部から第2電極バスバに向けて延びると共に第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含む。上記第1電極バスバおよび第2電極バスバの接合部分は、延出部の延びる方向に対して交差する方向に振動が加えられることで形成されている。
上記の蓄電装置によれば、振動の振幅方向と、延出部の延びる方向とが交差しているので、振動が伝播しやすい方向と、振動が延出部を通るときの振動伝達方向とが交差し、大きな振動が延出部を通ることが抑制される。
上記第1電極バスバは、蓄電セルの一端側に配置された本体部と、本体部から第2電極バスバに向けて延びると共に第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含む。上記接合部分は延出部の端部に形成された。
上記の蓄電装置によれば、振動の伝達経路長を長くすることができ、接続配線に伝達される振動が小さく抑えられる。
上記第1電極バスバは、蓄電セルの一端側に配置された本体部と、本体部から第2電極バスバに向けて延びると共に第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含む。上記本体部には、蓄電セルの一端と対向する位置に孔が形成されている。上記接続配線は孔内に配置されており、接続配線は、孔の内周縁部に接続された付根部を含み、付根部において、接続配線は延出部に近づく方向に延びる。
超音波接合の際に加えられる高周波の振動の伝播特性は直進性が強く、回折し難い特性である。そのため、延出部から本体部に達した振動は、延出部および本体部の接続部分から延出部から離れる方向に伝播する。その一方で、接続配線は付根部から延出部に近づく方向に延びており、振動が伝播しやすい方向と、付根部から配線が延びる方向とは異なる。その結果、本体部に伝達された振動が、接続配線の付根部から接続配線内に入り込むことを抑制することができる。
本開示に係る蓄電装置によれば、蓄電セルと、第1電極バスバと、第2電池バスバとを備え、第1電極バスバおよび第2電極バスバが超音波接合された蓄電装置において、接続配線が蓄電セルに良好に接続される。
本実施の形態に係る蓄電装置1を示す斜視図である。 正極バスバユニット5および負極バスバユニット6を模式的に示す分解側面図である。 正極バスバユニット5を示す平面図である。 穴30、接続配線31およびその周囲の構成を示す平面図である。 蓄電装置1を示す断面図である。 接合片21Cと接合片28Cとを示す断面図である。 接合片28Cおよび接合片21Cを示す正面図であり、接合片28Cには、接合跡36が形成されている。 接合層35Cおよび接合片21Cを超音波接合する様子を示す断面図である。 蓄電装置の変形例を示す断面図でる。
図1から図9を用いて、本実施の形態に係る蓄電装置について説明する。図1から図9に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、本実施の形態に係る蓄電装置1を示す斜視図である。蓄電装置1は、ホルダ2と、複数の円筒電池3と、樹脂ケース4と、正極バスバユニット5と、負極バスバユニット6と、底面カバー7とを含む。
ホルダ2は板状に形成されており、ホルダ2は金属などによって形成されている。ホルダ2には、複数の貫通孔10が形成されている。
電池セルである円筒電池3は貫通孔10に挿入されており、円筒電池3は正極11および負極12を含む。正極11は、円筒電池3の上端(一端)に形成されており、負極12は円筒電池3の下端(他端)に形成されている。なお、円筒電池3は、ホルダ2の上面よりも上方に突出するように貫通孔10に挿入されている。
樹脂ケース4はホルダ2の上面に配置されており、樹脂ケース4は下方に向けて開口するように形成されている。樹脂ケース4は、略直方体形状に形成されており、樹脂ケース4は、周壁部13および天板部を含む。なお、図1においては、天板部上に正極バスバユニット5が設けられているため、天板部は図示されていない。
周壁部13は、天板部の外周縁部から下方に向けて延びるように形成されている。周壁部13の下端部はホルダ2の上面に配置されている。周壁部13は、複数の円筒電池3を上方から覆うように形成されている。
正極バスバユニット5は、樹脂ケース4の天板部上に配置されている。正極バスバユニット5は、複数の正極バスバ14A、14B,14C,14Dを含む。なお、正極バスバ14A,14B,14C,14Dは、アルミニウムまたはアルミニウム合金によって形成されている。
正極バスバ14A,14B,14C,14Dは、樹脂ケース4の長手方向に配列するように配置されており、各正極バスバ14A,14B,14C,14Dは、樹脂ケース4の天板部に固定されている。なお、各正極バスバ14A,14B,14C,14Dは間隔をあけて配置されており、各正極バスバ14A,14B,14C,14Dの間には空隙15が形成されている。なお、正極バスバユニット5の構成の詳細については後述する。
負極バスバユニット6は、ホルダ2の下面側に配置されており、負極バスバユニット6は板状に形成されている。負極バスバユニット6は、略長方形形状に形成されており、負極バスバユニット6の外周縁部は、一対の長辺を含む。
負極バスバユニット6には、複数の貫通孔19が形成されており、貫通孔19は負極バスバユニット6の上面から下面に貫通するように形成されている。
負極バスバユニット6は、複数の負極バスバ20B,20C,20D,20Eと、複数の接合片21B,21C,21D,21Eと、モールド樹脂22と、複数の接続配線23とを含む。負極バスバ20B,20C,20D,20Eは、銅または銅合金などによって形成されている。
モールド樹脂22は、負極バスバ20B,20C,20D,20Eを一体的に固定しており、各負極バスバ20B,20C,20D,20Eはモールド樹脂22によって互いに絶縁されている。
各接合片21B,21C,21D,21Eは、負極バスバユニット6の一方の長辺側に形成されており、負極バスバユニット6の下面から下方に突出するように形成されている。
接合片21Bは、負極バスバ20Bに接続されており、同様に、接合片21C,21D,21Eは、負極バスバ20C,20D,20Eに接続されている。
接続配線23の一端は、負極バスバ20B,20C,20D,20Eのいずれかに接続されており、接続配線23の他端は、貫通孔19内に位置している。接続配線23の他端は、円筒電池3の負極12に接続されている。
負極バスバ20Bに複数の接続配線23が形成されており、負極バスバ20Bによって、複数の円筒電池3が並列に接続されている。
同様に、各負極バスバ20C,20D,20Eにも複数の接続配線23が形成されており、各負極バスバ20C,20D,20Eによって複数の円筒電池3が並列に接続されている。
底面カバー7は、負極バスバユニット6の下面側に配置されている。底面カバー7は、ホルダ2に固定されており、底面カバー7および負極バスバユニット6の間に排煙通路が形成されている。
図2は、正極バスバユニット5および負極バスバユニット6を模式的に示す分解側面図である。
正極バスバ14Aは、本体部25Aおよび端板26Aを含む。本体部25Aは、板状に形成されており、樹脂ケース4の天板部に配置されている。端板26Aは、本体部25Aの端辺部から下方に折り曲げられており、樹脂ケース4の端面に配置されている。端板26Aには、外部端子27Aが接続されている。外部端子27Aは、他の蓄電装置1などに接続されるケーブルなどが接続される端子である。正極バスバ14Aの本体部25Aの下方には、負極バスバ20Bが配置されている。
正極バスバ14Bは、本体部25Bと、側板26Bとを含む。本体部25Bは、板状に形成されており、樹脂ケース4の天板部に配置されている。側板26Bは、本体部25Bの側辺部から負極バスバ20Bに向けて延びるように形成されており、側板26Bは樹脂ケース4の側面に配置されている。側板26Bの下端部(負極バスバ20B側の端部)には、接合片28Bが形成されている。
側板26Bは、本体部25B側から接合片28Bに向かうにつれて、斜めに傾斜するように形成されており、接合片28Bに向かうにつれて、負極バスバ20Bに近接するように傾斜している。接合片28Bと、接合片21Bとは、互いに超音波接合されている。
なお、正極バスバ14B,14C,14Dの本体部25B,25C,25Dの下方には、負極バスバ20C,20D,20Eが配置されている。
正極バスバ14C,14Dは、正極バスバ14Bと同様に形成されている。正極バスバ14C,14Dは、本体部25C,25Dと、側板26C,26Dとを含む。側板26C,26Dの下端部には、接合片28C,28Dが形成されており、接合片28C,28Dは接合片21C,21Dに超音波接合されている。
接続部材8は正極バスバ14Dの側板26Dと隣り合う位置に配置されている。接続部材8は、側板26Eおよび端板29Eを含む。端板29Eは樹脂ケース4の端面に配置されており、端板29Eは外部端子27Bに接続されている。なお、本実施の形態において、側板26B(接合片28Bを含む)と、側板26C(接合片28Bを含む)と、側板26D(接合片28Cを含む)とは、「延出部」に相当する。
側板26Eは、端板29Eに接続されており、樹脂ケース4の側面に配置されている。側板26Eも上端部側から下端部側に向かうにつれて、負極バスバ20Eに近づくように傾斜している。側板26Eの下端部には、接合片28Eが形成されている。接合片28Eは、負極バスバ20Eの接合片21Eに超音波接合されている。
上記のように各バスバが接続されることで、正極バスバ14Aの本体部25Aおよび負極バスバ20Bによって並列接続された複数の円筒電池3と、正極バスバ14Bの本体部25Bおよび負極バスバ20Cによって並列接続された複数の円筒電池3とが、正極バスバ14Bの側板26Bによって直列に接続される。
同様に、本体部25Bおよび負極バスバ20Cによって並列接続された複数の円筒電池3と、本体部25Cおよび負極バスバ20Dによって並列接続された複数の円筒電池3とが側板26Cによって直列に接続されている。
本体部25Cおよび負極バスバ20Dによって並列接続された複数の円筒電池3と、本体部25Dおよび負極バスバ20Eの間に並列接続された複数の円筒電池3とが側板26Dによって直列に接続されている。
図3は、正極バスバユニット5を示す平面図である。各正極バスバ14A,14B,14C,14Dの本体部25A,25B,25C,25Dには、複数の穴30が形成されている。各穴30には接続配線31が形成されている。
図4は、穴30、接続配線31およびその周囲の構成を示す平面図である。接続配線31は、配線33と、溶接片34とを含む。配線33の付根部32は、穴30の内周面に接続されている。配線33の他端は、溶接片34に接続されている。穴30は、本体部25Cのうち円筒電池3の正極11と対向する位置に形成されており、溶接片34は円筒電池3の正極11に溶接されている。なお、溶接片34および正極11の溶接方法としては、抵抗溶接などを採用することができる。
配線33は、配線部分33a,33b,33cを含む。配線部分33aは、付根部32から離れるにつれて、側板26Cに近づくように延びている。
配線部分33bは、穴30の内周縁部に沿って延び、配線部分33cは配線部分33bの端部から湾曲して、溶接片34に接続されている。
なお、負極バスバユニット6に形成された接続配線23の断面積よりも、接続配線31の配線33の断面積は小さい。このため、同じ電流量の電流が接続配線23および接続配線31に流れた場合には、接続配線31の方が高温になり易く、接続配線31の方が接続配線23よりも先に破断しやすい。
すなわち、接続配線31は、円筒電池3に流入出する電流量が所定値よりも多くなると、破断して、円筒電池3を保護するヒューズとして機能する。
図5は、蓄電装置1を示す断面図である。なお、この図5に示す断面図は、正極バスバ14Cおよび負極バスバ20Cを通る断面における断面図である。この図5に示すように、正極バスバ14Cの接合片28Cは、負極バスバ20Cの接合片21Cと接合している。
図6は、接合片21Cと接合片28Cとを示す断面図である。接合片21Cおよび接合片28Cの界面に形成された接合層35Cによって、接合片28Cおよび接合片21Cが接合されている。図7は、接合片28Cおよび接合片21Cを示す正面図であり、接合片28Cには、接合跡36が形成されている。接合跡36は、樹脂ケース4の長手方向に延びる複数の傷跡である。
図8は、接合層35Cおよび接合片21Cを超音波接合する様子を示す断面図である。接合片28Cおよび接合片21Cを超音波接合する際には、接合片28Cおよび接合片21Cを接触させる。そして、接合片21Cの背面に支持台40を配置して、接合片28Cをホーン41で押さえつける。
その後、ホーン41を振動させる。ホーン41は、樹脂ケース4の長手方向に振動し、ホーン41の周波数は、たとえば、15kHz以上60kHz以下程度である。なお、超音波接合の一種であるマイクロ接合をする際には、ホーン41の周波数は、たとえば、数百kHz程度である。
超音波接合(マイクロ接合を含む)によって、接合片21Cおよび接合片28Cを接合すると、接合片21Cおよび接合片28Cの溶融温度よりも低い温度で接合することができる。このため、レーザ溶接などと異なり、周囲にスパッタなどが飛散することを抑制することができる。また、接合片21Cおよび接合片28Cが熱によって変形することを抑制することができる。
超音波接合は、銅およびアルミニウムの接合に向いている。接合片21Cは銅または銅合金によって形成されており、接合片28Cはアルミニウムまたはアルミニウム合金によって形成されている。このため、接合片21Cおよび接合片28Cを超音波接合によって良好に接合することができる。
超音波接合で接合片21Cおよび接合片28Cを接合する際には、接合片28Cに、15kHz以上60kHz以下程度または数百kHz程度の振動が加えられる。
接合片28Cは側板26Cの下端部に形成されているため、接合片28Cに加えられた振動は、側板26Cにも伝達される。そして、側板26Cに伝達された振動は、本体部25Cに伝達される。
ここで、振動が加えられる接合片28Cは、側板26Cの下端部に形成されており、振動が本体部25Cまで達するまでの伝達経路長が長い。そのため、接合片28Cに加えられた振動が本体部25Cに伝達されることを抑制することができる。
ホーン41から接合片28Cに加えられる振動は、樹脂ケース4の長手方向(水平方向)である。一般に、振動の振幅方向に振動は伝播し易く、ホーン41を水平方向に振動させた場合には、振動は水平方向に伝播しやすい。
その一方で、振動が本体部25Cに伝播する際には振動は側板26Cを通る。側板26Cは接合片28Cから本体部25Cに向かうにつれて斜め上方向に傾斜するように延びている。このため、振動が伝播しやすい方向と、振動の伝達経路が延びる方向が交差するため、接合片28Cに加えられた振動が本体部25Cに伝達されることを抑制することができる。すなわち、本実施の形態においては、側板26Cの延びる方向と交差する方向に、ホーン41が接合片28Cに振動を加えており、本体部25Cに伝達される振動が小さく抑えられている。
さらに、正極バスバ14Cの厚さは、負極バスバ20Cの厚さよりも薄い。一般に、金属板の厚さが薄いと振動が伝播し難い。そのため、本体部25Cまで振動が達することを抑制することができる。
このように、本体部25Cに振動が伝播することを抑制することができるので、接続配線31に振動が加えられることを抑制することができる。接続配線31が振動することを抑制することができるので、接続配線31が破断したり、接続配線31が正極11から外れることを抑制することができる。
図4において、側板26Cから本体部25Cに振動が伝達されたとする。超音波接合時の振動数は、15kHz以上60Khz程度または数百kHzの振動である。このような高周波振動が金属板を伝播する伝播態様は、直進性が強く、回折し難い。そして、本体部25Cに伝達された振動は、主に、側板26Cから離れる方向に向けて本体部25C内を伝播する。その一方で、配線33の配線部分33aは、付根部32から側板26Cに向かうように延びている。
このため、側板26Cから本体部25Cに伝達された振動は、接続配線31の付根部32から配線部分33aに入り込み難く、接続配線31が振動し難い。その結果、接続配線31が破断したり、接続配線31が正極11から外れることを抑制することができる。
接合片21Cおよび接合片28Cを超音波接合することについて詳細に説明したが、他の接合片28Bおよび接合片21Bと、接合片28Dおよび接合片21Dとにおいても、超音波接合によって接合しており、各正極バスバ14Bおよび正極バスバ14Dに形成された接続配線31が破断などすることも抑制されている。
なお、本実施の形態においては、正極バスバ14Cおよび負極バスバ20Cの接合部分は、円筒電池3の負極12側に形成されているが、当該接合部分としては、上記の位置に限られない。
図9は、蓄電装置の変形例を示す断面図でる。図9に示す例においては、負極バスバ20Cの接合片21Cは、負極バスバ20Cの側辺から上方に向けて延びるように形成されている。そして、接合片21Cおよび接合片28Cの接合部分は、円筒電池3の正極11よりも負極12側に位置している。なお、図9に示す二点鎖線は、円筒電池3の正極11および負極12の中間位置を通る仮想線である。
このように、接合片21Cおよび接合片28Cの接合部分を負極12側に配置することで、超音波接合時の振動の伝達経路長を長く確保することができ、接続配線31が破断などすることを抑制することができる。
上記の実施の形態においては、正極バスバユニット5に設けられた接続配線31をヒューズとして機能させた場合について説明したが、負極バスバユニット6に設けられた接続配線23をヒューズとして機能させた蓄電装置にも適用することができる。
この場合には、負極バスバユニット6の各負極バスバ20B,20C,20Dに側板を形成し、各側板を正極バスバユニット5の側辺近傍にまで延ばす。そして、負極バスバユニット6の側板と、各正極バスバとを超音波接合するようにする。
このようにして、正極バスバユニット5および負極バスバユニット6を接合することで、ヒューズとして機能する接続配線23が破断などすることを抑制することができる。
なお、接続配線31または接続配線23をヒューズとして機能させる場合について説明したが、接続配線31または接続配線23を細いワイヤとした蓄電装置にも適用することができる。ワイヤの断面径としては、0.1mm以上1mm以下である。
接続配線31を細いワイヤとした場合においては、各正極バスバ14B,14C,14Dと、負極バスバ20B,20C,20Dとの接合部分を円筒電池3の負極12側に配置することで、接続配線31が破断したりすることを抑制することができる。なお、上記の実施の形態においては、蓄電セルとして円筒電池に適用した例について説明したが、蓄電セルとしては円筒電池以外の電池セルであってもよい。また、電池セルに限られず、キャパシタセルであってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。さらに、上記数値などは、例示であり、上記数値および範囲にかぎられない。
1 蓄電装置、2 ホルダ、3 円筒電池、4 樹脂ケース、5 正極バスバユニット、6 ユニット、7 底面カバー、8 接続部材、10,19 貫通孔、11 正極、12 負極、13 周壁部、14A,14B,14C,14D,14E 正極バスバ、15 空隙、20B,20C,20D,20E 負極バスバ、21B,21C,21D,21E,28B,28C,28D,28E 接合片、22 モールド樹脂、23,31 接続配線、25A,25B,25C,25D 本体部、26A 端板、26B,26C,26D,26E 側板、27A,27B 外部端子、30 穴、32 付根部、33 配線、33a,33b,33c 配線部分、34 溶接片、35C 接合層、36 接合跡、40 支持台、41 ホーン。

Claims (5)

  1. 一端に第1電極が形成されており、他端に第2電極が形成された少なくとも1つの蓄電セルと、
    前記蓄電セルの一端側に配置されており、前記蓄電セルの第1電極に接続された第1電極バスバと、
    前記蓄電セルの他端側に配置されており、前記蓄電セルの第2電極に接続された第2電極バスバと、
    を備え、
    前記第1電極バスバには、前記第1電極に接続された第1接続配線が形成されており、
    前記第2電極バスバには、前記第2電極に接続された第2接続配線が形成されており、
    前記第1接続配線の断面積は、前記第2接続配線の断面積よりも小さく、
    前記第1電極バスバおよび前記第2電極バスバは、超音波接合されており、
    前記第1電極バスバおよび前記第2電極バスバの接合部分は、前記蓄電セルの前記一端よりも前記他端に近い位置に配置された、蓄電装置。
  2. 前記第1電極バスバの厚さは、前記第2電極バスバの厚さよりも薄い、請求項1に記載の蓄電装置。
  3. 前記第1電極バスバは、
    前記蓄電セルの一端側に配置された本体部と、
    前記本体部から前記第2電極バスバに向けて延びると共に前記第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含み、
    前記第1電極バスバおよび前記第2電極バスバの接合部分は、前記延出部の延びる方向に対して交差する方向に振動が加えられることで形成された、請求項1または請求項2に記載の蓄電装置。
  4. 前記第1電極バスバは、前記蓄電セルの一端側に配置された本体部と、前記本体部から前記第2電極バスバに向けて延びると共に前記第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含み、
    前記接合部分は前記延出部の端部に形成された、請求項1または請求項2に記載の蓄電装置。
  5. 前記第1電極バスバは、前記蓄電セルの一端側に配置された本体部と、前記本体部から前記第2電極バスバに向けて延びると共に前記第2電極バスバに超音波接合された延出部とを含み、
    前記本体部には、前記蓄電セルの前記一端と対向する位置に孔が形成されており、
    前記接続配線は前記孔内に配置されており、
    前記接続配線は、前記孔の内周縁部に接続された付根部を含み、
    前記付根部において、前記接続配線は前記延出部に近づく方向に延びる、請求項1または請求項2に記載の蓄電装置。
JP2018021636A 2018-02-09 2018-02-09 蓄電装置 Active JP7067098B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021636A JP7067098B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 蓄電装置
BR102019001526A BR102019001526A2 (pt) 2018-02-09 2019-01-25 dispositivo de armazenamento de energia elétrica
KR1020190010436A KR20190096805A (ko) 2018-02-09 2019-01-28 축전 장치
RU2019102415A RU2699248C1 (ru) 2018-02-09 2019-01-29 Устройство аккумулирования электрической мощности
CN201910084473.7A CN110137423B (zh) 2018-02-09 2019-01-29 蓄电装置
US16/268,906 US11223091B2 (en) 2018-02-09 2019-02-06 Electric power storage device
EP19156070.5A EP3525258A1 (en) 2018-02-09 2019-02-07 Electric power storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018021636A JP7067098B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019139936A JP2019139936A (ja) 2019-08-22
JP7067098B2 true JP7067098B2 (ja) 2022-05-16

Family

ID=65363204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018021636A Active JP7067098B2 (ja) 2018-02-09 2018-02-09 蓄電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11223091B2 (ja)
EP (1) EP3525258A1 (ja)
JP (1) JP7067098B2 (ja)
KR (1) KR20190096805A (ja)
CN (1) CN110137423B (ja)
BR (1) BR102019001526A2 (ja)
RU (1) RU2699248C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111029503B (zh) * 2019-12-12 2020-09-08 深圳市宜加新能源科技有限公司 一种高安全性锂电池
KR102434712B1 (ko) * 2021-10-25 2022-08-22 에이에프더블류 주식회사 전기차용 배터리 모듈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347158A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 扁平型電池
US20100310922A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium iron phosphate battery pack having cathode and anode current collectors
JP2016091959A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2016516273A (ja) 2013-03-11 2016-06-02 アティエヴァ、インコーポレイテッド バッテリーパック用バスバー
JP2017157509A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 バスバー

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1033766B1 (en) * 1998-09-11 2009-01-07 Panasonic Corporation Battery pack
JP2004319354A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池パック
JP4167573B2 (ja) * 2003-09-16 2008-10-15 本田技研工業株式会社 電池の接続構造
JP4578147B2 (ja) * 2004-04-30 2010-11-10 三洋電機株式会社 パック電池
JP5128902B2 (ja) * 2007-10-31 2013-01-23 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニットの組み付け構造
JP5331450B2 (ja) 2008-11-07 2013-10-30 株式会社日立製作所 蓄電モジュール、蓄電装置、電動機駆動システムおよび車両
JP5658450B2 (ja) * 2009-11-12 2015-01-28 川崎重工業株式会社 電池システム
JP5577802B2 (ja) * 2010-04-07 2014-08-27 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP6135494B2 (ja) * 2013-12-20 2017-05-31 豊田合成株式会社 電池パック
JP6295901B2 (ja) * 2014-09-24 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
CN106663773B (zh) * 2014-11-04 2020-05-05 松下知识产权经营株式会社 电极构件及集电板、电池组
JP6085589B2 (ja) * 2014-12-15 2017-02-22 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347158A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd 扁平型電池
US20100310922A1 (en) 2009-06-05 2010-12-09 K2 Energy Solutions, Inc. Lithium iron phosphate battery pack having cathode and anode current collectors
JP2016516273A (ja) 2013-03-11 2016-06-02 アティエヴァ、インコーポレイテッド バッテリーパック用バスバー
JP2016091959A (ja) 2014-11-10 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 組電池
JP2017157509A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 トヨタ自動車株式会社 バスバー

Also Published As

Publication number Publication date
CN110137423B (zh) 2022-04-05
US20190252666A1 (en) 2019-08-15
EP3525258A1 (en) 2019-08-14
BR102019001526A2 (pt) 2019-08-27
US11223091B2 (en) 2022-01-11
JP2019139936A (ja) 2019-08-22
CN110137423A (zh) 2019-08-16
RU2699248C1 (ru) 2019-09-04
KR20190096805A (ko) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101276608B1 (ko) 진동 감쇠부를 가진 상호 연결 부재를 포함하는 전지모듈
JP7067098B2 (ja) 蓄電装置
KR101284273B1 (ko) 초음파 혼이 앤빌과 정렬되어 있는지 여부를 결정하기 위한 시스템 및 방법
JP2007149421A (ja) 超音波接合方法及びその装置並びに電線束
JP4456640B2 (ja) 超音波溶着装置
EP2176027B1 (en) Ultrasonic joining method using a flat end face of chip provided with straight grooves
JP5934618B2 (ja) 端子金具
JP7114731B2 (ja) 電池モジュール
JP4383684B2 (ja) 電線の超音波接合方法
JP2004220933A (ja) 電線の超音波溶接装置及び超音波溶接方法
CN110769965A (zh) 用于使导体与支承机构导电连接的方法和装置
JPWO2018047892A1 (ja) 振動装置及びその製造方法
JP6197755B2 (ja) 樹脂部材の溶着方法
JP3896914B2 (ja) 溶接構造、及びそれを用いた溶接方法
JP2015185283A (ja) 端子および該端子の電線接続構造
JP6389646B2 (ja) 超音波接合装置
JP4309697B2 (ja) 超音波溶着装置
JP2023170669A (ja) 電線保持具
JPH0982375A (ja) 電線接続方法
JP2013196989A (ja) 電線の接合構造
JP2019181525A (ja) 導体接合装置及び導体接合方法
JP6087004B2 (ja) レールボンド
TW201826901A (zh) 殼件及其製造方法及殼體
JP5051369B2 (ja) 水晶振動子及びその製造方法
JP3971723B2 (ja) シールド電線のシールド処理構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7067098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151