JP7065056B2 - ペグボード型リハビリトレーニングシステム - Google Patents

ペグボード型リハビリトレーニングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7065056B2
JP7065056B2 JP2019105212A JP2019105212A JP7065056B2 JP 7065056 B2 JP7065056 B2 JP 7065056B2 JP 2019105212 A JP2019105212 A JP 2019105212A JP 2019105212 A JP2019105212 A JP 2019105212A JP 7065056 B2 JP7065056 B2 JP 7065056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
module
user
control unit
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019105212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019177165A (ja
Inventor
チョイ、ヨングン
ヤン、ドンソク
ロ、ソンジュン
ジャン、デフン
パク、デグワン
ユー、キョンファン
ベ、スヒョン
ハン、ソジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neofect Co Ltd
Original Assignee
Neofect Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neofect Co Ltd filed Critical Neofect Co Ltd
Publication of JP2019177165A publication Critical patent/JP2019177165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7065056B2 publication Critical patent/JP7065056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • A61H1/0285Hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/0666Patience; Other games for self-amusement matching elementary shapes to corresponding holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/035Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously
    • A63B23/12Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for limbs, i.e. upper or lower limbs, e.g. simultaneously for upper limbs or related muscles, e.g. chest, upper back or shoulder muscles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0009Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00 for handicapped persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F11/00Game accessories of general use, e.g. score counters, boxes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/06Patience; Other games for self-amusement
    • A63F9/12Three-dimensional jig-saw puzzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/06Arms
    • A61H2205/065Hands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B2022/0092Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements for training agility or co-ordination of movements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0065Evaluating the fitness, e.g. fitness level or fitness index
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0071Distinction between different activities, movements, or kind of sports performed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0675Input for modifying training controls during workout
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0694Visual indication, e.g. Indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/62Time or time measurement used for time reference, time stamp, master time or clock signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/807Photo cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/833Sensors arranged on the exercise apparatus or sports implement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/89Field sensors, e.g. radar systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • A63B2225/54Transponders, e.g. RFID
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/74Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with powered illuminating means, e.g. lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00697Playing pieces
    • A63F2003/00747Playing pieces with particular shapes
    • A63F2003/00794Stereometric shapes
    • A63F2003/00801Cylinders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2401Detail of input, input devices
    • A63F2009/2436Characteristics of the input
    • A63F2009/2442Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2448Output devices
    • A63F2009/245Output devices visual
    • A63F2009/2451Output devices visual using illumination, e.g. with lamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F11/00Game accessories of general use, e.g. score counters, boxes
    • A63F11/0074Game concepts, rules or strategies
    • A63F2011/0083Memory oriented or pattern matching games

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明はリハビリトレーニングシステムに関し、より詳細には、脳卒中患者などのリハビリトレーニング時に用いられるリハビリトレーニング装置に関する。
一般に、脳卒中などのように脳損傷を受けた患者の場合、正常な生活への復帰のために基本的な認知及び運動機能の漸進的な回復のための道具が必要である。
このために、従来は患者がペグボードなどの簡単な道具を用いてリハビリ治療を行っており、このようなペグボードなどは大半が多数のブロックを固定されたボードに挿入して特定の模様や形状を完成するように構成されている。
一方、リハビリ治療を行うにおいて蓄積されたデータに基づいて患者に最も効果的な治療方法を提供するために、前記ペグボードのようなリハビリ治療器具を用いてトレーニングする過程及びトレーニング過程に応じる結果に対する記録及び分析が綿密に要求されているのが現状である。
発明を解決するための課題
従来のペグボードは、構成形態が限定されており、脳損傷を受けた患者らのリハビリトレーニング方式を十分に考慮できず、患者の多様な感覚を発達させるのに不十分であるという問題があった。
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、使用者が光源を出力するホールの位置を認識し、前記ホールに対応する形状を有するペグを挿入することによって、脳損傷患者のリハビリ運動に、より適したリハビリトレーニングシステムを提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、以下の記載から通常の技術者に明確に理解され得るだろう。
前記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステムは、特定の間隔で平面上に複数の単位モジュールが配置されるメイン装置と、前記メイン装置に挿入又は結合され、複数のホールを備えるボード板と、前記ボード板のそれぞれのホールに挿入可能な形態の複数のペグとを含み、前記単位モジュールは、前記ペグのホール内の挿入を検知するセンサモジュールと、特定の色の光を出力する光源モジュールとを含み、前記光源モジュールは、前記ボード板が前記メイン装置に挿入されると、前記ボード板のホールを介して出力光を外部に提供することを特徴とする。
また、前記ボード板は、異なる形状又は大きさを有する複数のホールを含み、前記複数のペグは、前記ホールの形状又は大きさと対応する挿入部を有することを特徴とする。
更に、前記ボード板のホールは、前記メイン装置に挿入時、複数の単位モジュールが内部に配置される大きさに形成され、前記複数の単位モジュールは、1つのホール内部に配置された単位モジュールのうちに1つのみセンシングするように制御されるか、1つのホール内部に配置された単位モジュール全体に同一のセンシング条件を提供することを特徴とする。
また、前記センサモジュールは、ホールセンサであることを特徴とする。
また、前記光源モジュールの光出力条件及び前記センサモジュールから受信したセンシングデータを基にしてトレーニング結果を算出する評価条件を決定する制御部を更に含む。
更に、移動端末内にインストール又は含まれるアプリケーションが前記制御部に該当する場合、前記アプリケーションは、使用者の要請に応じてトレーニングモードを設定し、トレーニングモードに相応する前記光出力条件を前記メイン装置に転送し、前記メイン装置から前記複数のセンシングモジュールのセンシングデータを受信し、前記トレーニングモードに応じる前記評価条件を適用してトレーニング結果を評価することを特徴とする。
また、トレーニングモード、難易度、ゲームの類型、ペグの類型、ボード板の類型のうちの少なくとも1つを設定するためのユーザインターフェースを提供するディスプレイ部を更に含み、前記制御部は、ユーザインターフェースを介して受信される入力データを基にして前記光出力条件及び前記評価条件を設定することを特徴とする。
更に、前記制御部は、特定の位置の光源モジュールが光源を出力した後、前記ペグが挿入されるのにかかる時間を算出し、前記時間を前記評価条件に適用して計算することを特徴とする。
また、前記制御部は、複数の選定単位モジュールに光出力を要請し、前記複数の選定単位モジュール全体が前記ペグを検知すると、トレーニングを達成したものと判断し、前記選定単位モジュールは、特定の形状を形成するための特定の位置に配置された単位モジュールであることを特徴とする。
更に、前記制御部は、トレーニングの開始時、それぞれの単位モジュールからセンシングデータが受信されるか否かを判断し、ペグ除去の案内を要請することを特徴とする。
本発明のその他の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
前述した本発明によれば、使用者が光源を出力するホールの位置に多様な形状又は大きさを有するペグを挿入することによって、楽しく、且つ能動的にリハビリトレーニングが行えるという効果を奏する。
また、ペグを利用したリハビリトレーニングをゲームで行うことができ、患者らが退屈することなく、リハビリトレーニングを行うようにすることができる。
更に、使用者がトレーニングモード、難易度、ゲームの類型などを選択できるため、リハビリトレーニングをよりきめ細かく行うことができる。
なお、使用者がトレーニング結果を受けることによって、使用者のリハビリトレーニング遂行の程度を効果的に確認することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていない他の効果は、以下の記載から通常の技術者に明確に理解され得るだろう。
本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステムの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステムの分解図である。 本発明の一実施形態に係る使用者がボード板及びペグを用いてリハビリトレーニングを行う方法を概略的に説明する図面である。 本発明の一実施形態に係るメイン装置の構成を示したブロック図である。 本発明の一実施形態に係る使用者がリハビリトレーニングを行う過程を示す順序図である。 本発明の他の実施形態に係る複数の選定単位モジュールが光を出力している様子を概略的に示す図面である。 本発明の更に他の実施形態に係る使用者にヒントを提供するために単位モジュールが光源を出力している様子を概略的に示す図面である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されることができる。但し、本実施形態は本発明の開示を完全なものにし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に理解させるために提供されるものであり、本発明は請求項の範疇により定義されるに過ぎない。
本明細書において用いられた用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は特に言及しない限り複数形も含む。明細書において用いられる「含む(comprises)」及び/又は「含んでいる(comprising)」は、言及された構成要素以外に1つ以上の他の構成要素の存在又は追加を排除しない。明細書全体に亘る同一の図面符号は同一の構成要素を示し、「及び/又は」は言及された構成要素のそれぞれ及び1つ以上の全ての組み合わせを含む。たとえ、「第1」、「第2」などが多様な構成要素を叙述するために用いられていても、これらの構成要素はこれらの用語により制限されないことはもちろんである。これらの用語は、単に1つの構成要素を他の構成要素と区別するために用いるものである。従って、以下で言及される第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもできるのはもちろんである。
他の定義がなければ、本明細書において用いられる全ての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野において通常の技術者に共通して理解され得る意味として使用されることができる。また、一般に用いられる辞典に定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り、理想的に又は過度に解釈されない。
空間的に相対的な用語である「下方(below)」、「真下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、「上部(upper)」などは図面に示しているように、1つの構成要素と他の構成要素との相関関係を容易に記述するために使用され得る。空間的に相対的な用語は図面に示している方向に加えて、使用時又は動作時に各構成要素の互いに異なる方向を含む用語として理解されるべきである。例えば、図面に示している構成要素をひっくり返す場合、他の構成要素の「下方(below)」又は「真下(beneath)」と記述された構成要素は、他の構成要素の「上(above)」に置かれることができる。従って、例示的な用語である「下」は下と上の方向を何れも含むことができる。構成要素は他の方向にも配向されることができ、これにより、空間的に相対的な用語は配向に応じて解釈され得る。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステムの斜視図であり、図2は、本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステムの分解図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の一実施形態に係るリハビリトレーニングシステム100は、メイン装置110、ボード板120及び複数のペグ130を含む。
メイン装置110には、複数の単位モジュールが平面上に特定の間隔で配置されている。前記単位モジュールは、前記ペグ130のホール内の挿入を検知するセンサモジュール及び特定の色の光を出力する光源モジュールを含むことができる。
本発明の他の実施形態において、前記センサモジュールと光源モジュールは互いに隣接するように配置されるか、又は上下に配置されることができる。例えば、上下に配置される場合、センサモジュールは上部に位置することができ、光源モジュールは下に配置されることができるため、メイン装置110の面積及び高さの構成によって複数のモジュールを特定の間隔で離間させると同時に、集約度よく配置できる。
本発明の他の実施形態において、前記光源モジュールは複数の色を有するLEDで構成されることができるため、外部から前記ボード板120のホールを介して複数の色を有する出力光を順次、又は同時に確認することができる。
一実施形態において、前記単位モジュールは、メイン装置110の平面上に特定の間隔で格子状に配置されることができ、ボード板120に構成された複数のホールの形状及び大きさは前記ボード板が前記メイン装置に挿入されたとき、ボード板120のホールを介して外部から光源モジュールの出力光を確認できる構造であれば、その形態及び大きさには制限がない。
また、ボード板120がメイン装置110に挿入されるとき、単位モジュールは、ボード板120を構成するそれぞれのホール122の内部に配置され得る大きさを有することができるように形成される。本発明の他の実施形態において、前記単位モジュールが複数で構成された場合、前記複数の単位モジュールは、ボード板120を構成するそれぞれのホール122の内部に配置され得る大きさに形成されることもできる。従って、前記複数の単位モジュールは、ペグ130がホール122に挿入されることを認識するために、1つのホール122の内に配置された複数の単位モジュールのうちの1つのみセンシングするように制御されるか、前記複数の単位モジュール全体が同一のセンシング条件を提供するように制御されることができる。
ボード板120は、メイン装置110に挿入又は結合可能な構造を有しており、複数のホールを備える。ホール122は同一の形状を有してもよく、異なる形状を有してもよい。例えば、複数のホール122は同一の形態及び大きさで構成されることができ、形態は同一であるが、異なる大きさを有する複数のホール122で構成されることもでき、形態及び大きさが何れも異なるように構成されることもできる。
本発明の他の実施形態において、ボード板120は、難易度に応じて多様な大きさ又は形状のホール122を備えることができ、前記ボード板120を交換することによって、トレーニングの難易度を上げるか、下げることもできる。
複数のペグ130は、前記ボード板120のホールに挿入可能な形態を有する。使用者(例えば、患者)は前記ペグ130を手で掴むことができ、これによりボード板120のホールに前記ペグ130を挿入できる。前記ペグ130は、多様な大きさ又は形状を有することができるので、前記使用者は、前記ペグ130の大きさ及び形態に応じて異なるトレーニング効果を得ることができる。例えば、ペグ130が非対称型の挿入部を備えると同時に、他のペグ130に比べて相対的に小さな大きさを有していれば、ペグ130を用いてホール122に挿入するトレーニングを行う使用者は、高いトレーニングの難易度を感じることができる。従って、使用者は、異なるホールの形態に符合するペグ130を挿入するトレーニングを応じて、該使用者の状態に適した難易度のトレーニングを行うことができる。本発明の他の実施形態において、ペグ130は同一の断面形状に長く形成されることができ、取っ手部と挿入部を備えることもできる。
図3は、本発明の一実施形態に係る使用者がボード板及びペグを用いてリハビリトレーニングを行う方法を概略的に説明する図面である。
まず、使用者(例えば、リハビリトレーニングを必要とする患者)は、複数のホール122を介して出力される出力光を確認し、前記出力光が外部に出力されるホール122の形状又は大きさを把握する。次に、使用者は前記ホールに合うペグ130を選択し、前記出力光を外部に出力するホール122に対してのみペグ130を挿入することによって、トレーニングを行うことができる。
また、他の実施形態において、前記リハビリトレーニングシステムは、制御部を更に含む。制御部は、前記光源モジュールの光出力条件及び前記センサモジュールから受信したセンシングデータを基にしてトレーニング結果を算出する評価条件を決定する役割を果たす。
図4は、本発明の一実施形態に係るメイン装置の構成を示したブロック図である。
制御部111は、メイン装置110の内部に備えられることができる。制御部111がメイン装置110の内部に備えられている場合、使用者はメイン装置110に構成された使用者入力部113を用いて、トレーニングモードに関する情報を入力できる。トレーニングモードは、ゲームの類型、難易度、光源モジュールが光を出力する条件(例えば、光の出力時点、光の出力期間、同時に出力される光源モジュールの数など)を意味し、該使用者はトレーニングモードに関する情報を入力することによって、患者の状態に適したトレーニングを行うことができる。
本発明の他の実施形態において、制御部111は、使用者の移動端末に含まれることができる。例えば、メイン装置110と連動するアプリケーションが移動端末にインストールされているため、該使用者は該アプリケーションで設定したトレーニングモードに関する情報を近距離無線通信方式を用いてメイン装置110に転送できる。メイン装置110には、前記トレーニングモードに関する情報を受信するための無線通信部114が更に含まれることができ、前記近距離通信方法は例えば、ブルートゥース(Bluetooth)、BLE(Bluetooth Low Energy)、ビーコン(Beacon)、RFID(Radio Frequency Identification)、NFC(Near Field Communication)、赤外線通信(Infrared Data Association;IrDA)、UWB(Ultra Wideband)、ZigBeeなどが利用されることができる。
本発明の他の実施形態において、使用者はメイン装置110の使用者入力部113又は使用者の移動端末を用いて、光源モジュールが光源を出力する速度を調節するか、センサモジュールがペグ130を認識する時間を調節することによって、トレーニングの難易度を調節できる。
本発明の更に他の実施形態において、リハビリトレーニングシステム100は、複数の制御部を含むことができる。例えば、第1制御部は、メイン装置110の内に構成されることができ、第2制御部は、前記移動端末にインストールされたアプリケーションで構成されることができる。従って、前記第1制御部及び第2制御部は、既存の制御部が行っていた役割を連係又は分配して行うことができる。前記第1制御部及び第2制御部が、既存の制御部が行っていた役割を連係して行う場合を例に挙げて説明すると、メイン装置110内の第1制御部は、アプリケーションから転送されたデータを単位モジュールに提供できる適した形態に変換する役割を果たすことができる。また、前記第1制御部及び第2制御部が、既存の制御部が行っていた役割を分配して行う場合を例に挙げて説明すると、第1制御部は光源モジュールの光出力条件を設定する機能を行い、第2制御部はセンサモジュールでセンシングしたデータを基にしてトレーニング結果を算出する機能を行うことができる。
図5は、本発明の一実施形態に係る使用者がリハビリトレーニングを行う過程を示す順序図である。
まず、S202段階で、使用者はリハビリトレーニングに適したトレーニングモードを設定できる。
S204段階で、単位モジュール117に含まれた光源モジュールは、前記トレーニングモードに適した出力光をホール122を介して出力できる。
S206段階で、該使用者は複数のホール122を介して出力される出力光を確認し、前記出力光が外部に出力されるホール122の形状又は大きさを把握することによって、これに符合するペグ130を選択し、前記出力光を外部に出力するホール122に対してのみペグ130を挿入できる。
S208段階で、単位モジュール117に含まれたセンサモジュールは、ペグ130がボード板120のホール122に挿入されているかに関する情報であるセンシングデータを検出できる。本発明の他の実施形態において、前記センサモジュールは、ホールセンサで構成されることができる。例えば、ペグ130の内部或いは一側に磁石が含まれている場合、ペグ130がホールに挿入されるのに伴い、前記磁石が前記ホールセンサに近接すると、前記ホールセンサは出力信号を発生させるようになるので、挿入を検知できる。また、前記センサモジュールとしては、赤外線センサ、フォトセンサ、光センサ、圧力センサなどが使用され得、ペグ130が挿入されるか否かを検出できる手段であれば、その種類は制限されない。
本発明の更に他の実施形態において、制御部111はトレーニングの開始時、それぞれの単位モジュールからセンシングデータが受信されるか否かを判断し、ペグ130に対する除去を使用者に要請できる。即ち、トレーニングを開始する初期状況でペグ130が挿入されていれば、正常なトレーニングを行うことができないので、制御部111は、前記センシングデータが受信される特定のホールのペグ130に対する除去を使用者に要請できる。前記除去要請は、メイン装置110のディスプレイ部115又は移動端末の画面を介して使用者に視覚的に提供され得、またメイン装置110のスピーカ部116又は移動端末の音声出力部を介して該使用者にペグ130に対する除去の要請を案内することもできる。本発明の更に他の実施形態において、前記制御部は除去されていないペグ130周辺の光源モジュールから光を出力するように制御することによって、ペグ130に対する除去の要請を使用者に案内することもできる。
S210段階で、制御部111は前記センシングデータを基にして、トレーニング結果を算出できる。本発明の一実施形態において、制御部111は特定の位置の光源モジュールが光源を出力した後、ペグ130が挿入されるのにかかる時間を算出し、前記時間を前記評価条件に適用できる。例えば、前記リハビリトレーニングシステムを用いてモグラ叩きゲームを行う場合、前記光源モジュールが光源を出力した後、センサモジュールがペグ130をセンシングする時間を検出し、前記ゲームで要求する遂行動作に対する成否を判断できる。
本発明の他の実施形態において、移動端末のアプリケーションが制御部111に該当する場合、制御部はメイン装置110から複数の前記センシングデータを受信し、前記トレーニングモードに応じる前記評価条件を適用することによって、トレーニング結果を評価できる。
本発明の他の実施形態において、メイン装置110は記憶部112を更に含むことができる。前記記憶部には、ボード板120のホール122の形状にマッチされる位置の情報と前記形状に対応する難易度の情報が記録されているため、該使用者がトレーニングモードを設定したとき、前記トレーニングモードに適した出力光をホール122を介して出力できる。
本発明の更に他の実施形態において、メイン装置110はディスプレイ部115を更に含むことができる。ディスプレイ部115は、トレーニングモード、難易度、ゲームの類型、ペグの類型、ボード板の類型のうちの少なくとも1つを設定するためのユーザインターフェースを使用者に提供できる。従って、制御部は、前記ユーザインターフェースを介して受信される使用者の入力データを基にして前記光源モジュールの光出力条件及びトレーニング結果を算出する評価条件を設定できる。また、前記使用者の入力データは、メイン装置110の使用者入力部113を介して入力されるか、又はディスプレイ部115がタッチスクリーンである場合は、ディスプレイ部115を介して直接入力されることもできる。本発明の更に他の実施形態において、ディスプレイ部115で提供されるユーザインターフェースは、使用者の移動端末の画面に連動して表示されることもできる。
本発明の更に他の実施形態において、制御部は光源モジュールの出力を制御することによって、使用者のための多様な種類のゲームを実現できる。従って、前記使用者は楽しく、且つ能動的にリハビリトレーニングに参加でき、治療の効果を増進させることができる。例えば、制御部111は、複数の選定単位モジュールに光出力を要請し、前記複数の選定単位モジュール全体がペグ130を検知すると、トレーニングを達成したものと判断できる。図6を参照して説明すれば、制御部はボード板320の複数のホール322のうち、斜線で示されたホール324に位置する単位モジュール117に光出力を要請するようになる。従って、使用者は斜線で示されたホール324の外部に出力される光源を確認できるようになり、前記光源が形成するハート状を視覚的に確認できるようになる。前記形状は説明の便宜上、ハート状を例示として説明しただけであって、制御部111は多様な形状を形成するように複数の単位モジュール117を制御できる。次に、制御部111は、ハート状を構成する全てのホール324に該使用者がペグ130を挿入するのにかかる時間を算出し、トレーニング結果に反映できる。
本発明の更に他の実施形態において、図7を参照して説明すれば、使用者は光源を出力するホール326の位置を記憶し、前記光源が消えると、前記位置にペグを挿入する方式のトレーニングを行うことができる。本発明の更に他の実施形態において、該使用者は、前記光源を出力するホールの位置を記憶できない場合、メイン装置110の使用者入力部113又は使用者の移動端末を用いて、制御部111にヒントの提供を要請できる。制御部111は、該使用者からのヒントの提供の要請を受信すると、ボード板320の最外郭を構成するホールのうち、記憶トレーニングと関連したホール328に位置する光源モジュールを動作させるようになる。本発明の更に他の実施形態において、制御部は使用者が設定した難易度に応じて、前記記憶トレーニングと関連したホール328のうち、行又は列の情報のうちの1つのみをヒントとして提供することもできる。
本発明の更に他の実施形態において、制御部111が複数の光源モジュールに対する出力を順次、ON、OFFさせると、使用者は視覚的に光を出力するホールが移動するかのように感じるので、該使用者は前記光を出力するホールの動きを予測し、光の出力が予測されるホールにペグを挿入する方式のトレーニングを行うことができる。例えば、制御部111は、初期に4つの光源モジュールに対する出力を順次制御し、使用者が光出力が予測されるホールにペグを正確に挿入すると、3つの光源モジュールの出力を順次制御するようになる。即ち、使用者が正確な予測地点にペグを挿入する度に、同時に出力される光源モジュールの数を減少させることができる。
本発明の更に他の実施形態において、制御部111はトレーニングモード、難易度、ゲームの類型、ペグの類型、ボード板の類型に応じて制限時間を設定し、前記制限時間に関連する情報をメイン装置110のディスプレイ部115又は移動端末の画面を介して使用者に提供できる。本発明の他の実施形態において、前記制限時間に関する情報は、メイン装置110のスピーカ部116又は移動端末の音声出力部を介して該使用者に伝達されることができる。
本発明の実施形態と関連して説明された方法又はアルゴリズムの段階は、ハードウェアで直接実現されるか、ハードウェアにより実行されるソフトウェアモジュールで実現されるか、又はこれらの結合により実現されることができる。ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、フラッシュメモリ(Flash Memory)、ハードディスク、着脱型ディスク、CD-ROM、又は本発明が属する技術分野において一般的に知られている任意の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に内蔵されることもできる。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野における通常の技術者は本発明がその技術的思想や必須な特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施され得るということが理解できるだろう。従って、以上で記述した実施形態はあらゆる面で例示的なものであり、制約的ではないものとして理解すべきである。

Claims (3)

  1. 特定の間隔で平面上に複数の単位モジュールが配置されるメイン装置と、
    複数の前記単位モジュールのうちの少なくとも1つの前記単位モジュールに近接可能に構成される複数のペグとを含み、
    前記メイン装置は、複数の前記単位モジュールを制御するように構成される制御部を含み、
    前記単位モジュールは、
    既設定された光出力条件で光を出力するように構成される光源モジュールと、
    前記ペグの近接を検知するように構成されるセンサモジュールとを含み、
    前記制御部は、
    前記複数の単位モジュールで選定された少なくとも1つの選定単位モジュールの前記光源モジュールが光を出力するように制御し、
    光を出力した後に、前記少なくとも1つの選定単位モジュールの前記センサモジュールが前記ペグの近接を検知するか検知しないかに基づいてトレーニング結果を算出し、
    使用者からのヒントの提供の要請を受信すると、前記選定単位モジュールと関連する1つ以上のヒント単位モジュールの光を出力させることを特徴とするリハビリトレーニングシステム。
  2. 前記ヒント単位モジュールは、
    前記選定単位モジュールが位置した行又は列の最外郭に位置した複数の単位モジュールのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のリハビリトレーニングシステム。
  3. 前記制御部は、
    前記トレーニングの難易度に応じて前記ヒント単位モジュールの数を決定することを特徴とする請求項2に記載のリハビリトレーニングシステム。
JP2019105212A 2016-03-31 2019-06-05 ペグボード型リハビリトレーニングシステム Active JP7065056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160039568 2016-03-31
KR10-2016-0039568 2016-03-31
KR1020170041660A KR20170113436A (ko) 2016-03-31 2017-03-31 패그보드형 재활훈련시스템
KR10-2017-0041660 2017-03-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563044A Division JP6538206B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 ペグボード型リハビリトレーニングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019177165A JP2019177165A (ja) 2019-10-17
JP7065056B2 true JP7065056B2 (ja) 2022-05-11

Family

ID=60140686

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563044A Active JP6538206B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 ペグボード型リハビリトレーニングシステム
JP2019105212A Active JP7065056B2 (ja) 2016-03-31 2019-06-05 ペグボード型リハビリトレーニングシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563044A Active JP6538206B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-31 ペグボード型リハビリトレーニングシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180085624A1 (ja)
EP (2) EP3821961A1 (ja)
JP (2) JP6538206B2 (ja)
KR (4) KR20170113436A (ja)
CN (2) CN113209554A (ja)
HK (1) HK1246632A1 (ja)
WO (1) WO2017171476A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101409602B1 (ko) 2005-12-16 2014-06-18 셰브런 유.에스.에이.인크. 고활성 슬러리 촉매 조성물을 사용하여 중유를 개량하는방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017171476A1 (ko) * 2016-03-31 2017-10-05 주식회사 네오펙트 패그보드형 재활훈련시스템
USD864303S1 (en) * 2017-06-02 2019-10-22 Neofect Co., Ltd. Electronic pegboard
USD852279S1 (en) * 2017-06-02 2019-06-25 Neofect Co., Ltd. Electronic pegboard
USD852278S1 (en) * 2017-06-02 2019-06-25 Neofect Co., Ltd. Electronic pegboard
USD852889S1 (en) * 2017-06-02 2019-07-02 Neofect Co., Ltd. Electronic pegboard
CN111149143B (zh) * 2017-09-28 2022-05-06 株式会社耐奥飞特 钉板训练方法及其存储介质
EP3549650B1 (en) * 2018-04-04 2023-06-07 Beady System ApS System and method for assisted construction
KR102222470B1 (ko) * 2019-01-11 2021-03-04 (주)이즈프로브 학습용 페그보드
KR102137071B1 (ko) * 2019-04-09 2020-07-23 권기주 만다라 기법을 이용한 심리 테라피용 diy 키트 및 이를 이용한 만다라 미술작품 제조방법
KR102253834B1 (ko) * 2019-04-22 2021-05-21 (주)모어씽즈 재활 훈련 용 피검출 유닛 및 재활 훈련 시스템
CN110496371B (zh) * 2019-09-04 2020-07-07 上海大学 一种康复训练装置
KR102310788B1 (ko) * 2019-10-29 2021-10-07 전남대학교산학협력단 스태킹 콘 시스템
CN110652698B (zh) * 2019-10-30 2024-04-19 福建中医药大学 一种脑卒中患者双任务康复训练组合箱
KR102325431B1 (ko) * 2019-11-01 2021-11-15 대한민국(국립재활원장) 이중과제 스태킹 콘을 이용한 ict 기반의 재활 치료 및 평가 시스템
KR102325432B1 (ko) * 2019-11-01 2021-11-15 대한민국(국립재활원장) 이중과제 스태킹 콘을 이용한 ict 기반의 재활 치료 및 평가 방법
WO2021086155A2 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 연세대학교 원주산학협력단 이중과제 스태킹 콘을 이용한 ict 기반의 재활치료 및 평가 방법/시스템
KR102298479B1 (ko) * 2019-11-18 2021-09-07 전주대학교 산학협력단 편마비 장애인의 손상측 상지의 자발적 사용을 위한 모티베이션 게임 시스템 및 동작 방법
US11433296B2 (en) * 2020-08-26 2022-09-06 Areg Alex Pogosyan Shape sorting activity device
KR102399326B1 (ko) * 2020-09-16 2022-05-20 주식회사 델바인 페그보드형 재활운동 장치
KR102523206B1 (ko) * 2020-11-13 2023-04-20 대한민국 페그보드를 이용한 인지능력 및 운동능력 평가 방법
CN112973034B (zh) * 2021-03-30 2022-03-08 西安建筑科技大学 一种基于作业疗法的旋转载具障碍训练器
CN113426068B (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 上海卓道医疗科技有限公司 一种康复训练设备及其工作方法
CN114917534B (zh) * 2022-06-22 2023-07-18 河南中医药大学第一附属医院 光学引导康复训练装置及其训练方法
US11911651B1 (en) 2023-08-10 2024-02-27 Barron Associates, Inc. System, device and method for electronically mediated upper extremity therapy

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102870A (ja) 2001-07-27 2003-04-08 Kazuyuki Ikemoto ピン・ターン訓練器具
US20060195018A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Diego Guillen Reflex tester and method for measurement
CN102716572A (zh) 2012-07-11 2012-10-10 首都医科大学 一种上肢功能康复训练仪
US20120258436A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Case Western Reserve University Automated assessment of cognitive, fine-motor, and memory skills
JP2015202341A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 日本光電工業株式会社 リハビリテーション支援システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207087A (en) * 1977-09-19 1980-06-10 Marvin Glass & Associates Microcomputer controlled game
JPH08224226A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Matsuya Sogo Kenkyusho:Kk 手の反応能力測定装置
US6066105A (en) 1998-04-15 2000-05-23 Guillen; Diego Reflex tester and method for measurement
KR20020073920A (ko) 2001-03-17 2002-09-28 휴먼센스 주식회사 조기 재활 훈련 장치
EP1940525B1 (en) * 2005-10-20 2015-12-23 Koninklijke Philips N.V. Game with programmable light emitting segments
KR100806024B1 (ko) * 2006-08-23 2008-02-26 김현진 원격재활 무선 작업 치료기
KR100832810B1 (ko) * 2008-01-10 2008-05-27 김인겸 상지 근력 강화 효과를 갖는 페그보드 세트
JP4431729B1 (ja) * 2009-06-11 2010-03-17 茨城県 手指の巧緻動作能力を検査するシステム、方法及びプログラム
KR101005344B1 (ko) * 2010-06-07 2011-01-05 주식회사 트레이닝키트 퍼즐 완구
US20120283602A1 (en) 2011-04-13 2012-11-08 Shriners Hospital For Children Wireless electronic pegboard setup for quantification of dexterity
JP3172805U (ja) * 2011-10-14 2012-01-12 一三 月田 身体機能訓練器具または知育用玩具
KR101380537B1 (ko) * 2012-08-06 2014-04-01 인제대학교 산학협력단 감각운동 평가 및 훈련 장치
JP2016517032A (ja) * 2013-03-13 2016-06-09 ティー‐インク,インコーポレイテッド 在庫制御のための自動検知方法及び装置
CN203169928U (zh) * 2013-04-07 2013-09-04 李赛 一种手指康复训练插件和手指康复训练仪
KR101386981B1 (ko) * 2013-05-08 2014-04-17 박영진 다감각 인지지각 페그보드
CN203829250U (zh) * 2014-04-18 2014-09-17 东北大学 具有多种信息反馈的上肢康复训练系统
KR101639730B1 (ko) * 2014-06-12 2016-07-14 권대규 골반교정 및 자세균형능력 증진을 위한 골반 교정 운동 장치
JP6341564B2 (ja) 2014-06-30 2018-06-13 国立大学法人 筑波大学 認知機能評価システムおよび判定装置製造方法
CN204219708U (zh) * 2014-07-08 2015-03-25 上海市残疾人康复职业培训中心 一种智能手插板
CN104258540B (zh) * 2014-10-15 2019-03-01 上海康龙宝康复器材科技有限公司 一种智能手功能康复装置
CN204219709U (zh) * 2014-10-15 2015-03-25 上海康龙宝康复器材科技有限公司 一种智能手功能康复装置及智能手功能康复系统
WO2017171476A1 (ko) * 2016-03-31 2017-10-05 주식회사 네오펙트 패그보드형 재활훈련시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003102870A (ja) 2001-07-27 2003-04-08 Kazuyuki Ikemoto ピン・ターン訓練器具
US20060195018A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Diego Guillen Reflex tester and method for measurement
US20120258436A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Case Western Reserve University Automated assessment of cognitive, fine-motor, and memory skills
CN102716572A (zh) 2012-07-11 2012-10-10 首都医科大学 一种上肢功能康复训练仪
JP2015202341A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 日本光電工業株式会社 リハビリテーション支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101409602B1 (ko) 2005-12-16 2014-06-18 셰브런 유.에스.에이.인크. 고활성 슬러리 촉매 조성물을 사용하여 중유를 개량하는방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170113436A (ko) 2017-10-12
HK1246632A1 (zh) 2018-09-14
JP6538206B2 (ja) 2019-07-03
JP2019177165A (ja) 2019-10-17
US20180085624A1 (en) 2018-03-29
CN107708640B (zh) 2021-05-11
EP3821961A1 (en) 2021-05-19
JP2018524055A (ja) 2018-08-30
CN107708640A (zh) 2018-02-16
KR20190008410A (ko) 2019-01-23
KR20190024947A (ko) 2019-03-08
EP3305265A4 (en) 2019-01-23
EP3305265B1 (en) 2020-12-02
KR102415089B1 (ko) 2022-06-30
WO2017171476A1 (ko) 2017-10-05
KR20210080298A (ko) 2021-06-30
CN113209554A (zh) 2021-08-06
EP3305265A1 (en) 2018-04-11
KR101956152B1 (ko) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7065056B2 (ja) ペグボード型リハビリトレーニングシステム
JP6920769B2 (ja) ペグボード、リハビリ訓練システム及びペグボードの作動方法
KR100970677B1 (ko) 퍼팅가이드를 제공하는 가상 골프 시뮬레이션 장치
NO20120399A1 (no) Fremgangsmåte ved bevegelse i fysisk konfigurerbart rom og anordning til bruk ved fremgangsmåten
JP2008080014A (ja) 遊技機及び遊技履歴確認システム
JP6647659B2 (ja) リハビリテーションシステム
KR102326785B1 (ko) 체스 가이드 장치
KR20210089806A (ko) 다기능 스텝박스 및 그 스텝박스를 이용한 트레이닝 시스템
EP3158933A1 (en) Functional learning device, system, and method
US20230241453A1 (en) Exercise motion system and method
KR102662091B1 (ko) 스마트 보드 게임 도구
WO2010070570A1 (en) Sound steps
JP3988800B2 (ja) 景品取得ゲーム装置
US20160117949A1 (en) Functional learning device, system, and method
CN110075515A (zh) 体感设备的交互方法和体感设备
JP2007216059A (ja) 景品取得ゲーム装置
Chim et al. Final Report [MakerLab Project] Pick and Place Game App for 3D Printed Robotic Arm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7065056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150