JP7063181B2 - ウェーハの検査方法および検査装置 - Google Patents

ウェーハの検査方法および検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7063181B2
JP7063181B2 JP2018149990A JP2018149990A JP7063181B2 JP 7063181 B2 JP7063181 B2 JP 7063181B2 JP 2018149990 A JP2018149990 A JP 2018149990A JP 2018149990 A JP2018149990 A JP 2018149990A JP 7063181 B2 JP7063181 B2 JP 7063181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
intensity
defect
inspection
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018149990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026954A (ja
Inventor
達弥 長田
重 醍醐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2018149990A priority Critical patent/JP7063181B2/ja
Priority to DE112019003985.7T priority patent/DE112019003985T5/de
Priority to TW108127867A priority patent/TWI702388B/zh
Priority to CN201980053272.9A priority patent/CN112639451B/zh
Priority to PCT/JP2019/030844 priority patent/WO2020032005A1/ja
Priority to KR1020207034675A priority patent/KR102482538B1/ko
Publication of JP2020026954A publication Critical patent/JP2020026954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063181B2 publication Critical patent/JP7063181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9505Wafer internal defects, e.g. microcracks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • G01N21/9503Wafer edge inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws

Landscapes

  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、シリコンウェーハやシリコンエピタキシャルウェーハの欠陥を検査するウェーハの検査方法及び検査装置に関するものである。
シリコンウェーハには、製造時や搬送時に微小な割れ(クラック)が生じることがある。こうしたクラック等の有無を検査する方法として、シリコンウェーハへ向けて赤外照明光を供給し、赤外照明光であるビームのうちの円偏光成分を円偏光フィルタにより射出し、円偏光フィルタを透過してシリコンウェーハで反射したビームの円偏光成分を撮像し、撮像されたビームの円偏光成分の画像データを演算する方法であって、クラックが存在しない箇所の正反射光は円偏光フィルタを透過せず、クラックでの乱反射によって生じる無偏光は円偏光フィルタを透過することを利用して、クラック等の欠陥の有無を検査する方法が知られている(特許文献1)。
特開2013-036888号公報
シリコンウェーハの欠陥には、上述したクラック以外にも、結晶成長時に導入されるピンホール欠陥および双晶欠陥や、ウェーハ熱処理時に導入されるスリップ欠陥、ウェーハ搬送時に導入されるキズ等、様々な欠陥が発生することがある。これらの欠陥をその存在部位で分類すると、ウェーハの裏面から表面側にまで突き抜けた欠陥(以下、ウェーハの裏面から表面まで達する欠陥ともいう。)、ウェーハの表面あるいは裏面だけに存在する欠陥(表面まで突き抜けてはいない欠陥)、ウェーハ内部にのみ存在して、ウェーハ表面および裏面から見えない欠陥に分類することができる。しかしながら、上述した従来の検査方法では、クラック等の欠陥の有無は検査できても、ウェーハの裏面から表面まで達する欠陥と、ウェーハの表面あるいは裏面だけに存在する欠陥と、ウェーハ内部にのみ存在する欠陥とを判別することができないという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、ウェーハの裏面から表面まで達する欠陥、表面あるいは裏面だけに存在する欠陥、ウェーハ内部にのみ存在する欠陥であるかを識別可能なウェーハの検査方法及び検査装置を提供することである。特に、ウェーハの裏面から表面まで達する欠陥と、裏面だけで表面側まで突き抜けてはいない欠陥とを識別可能なウェーハの検査方法及び検査装置を提供することである。
本発明は、被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射し、
前記検査面を透過した前記赤外線又はX線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、
前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定し、
前記欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出し、
前記所定面積当たりの強度とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求め、
前記ヒストグラムのプロファイルから欠陥を識別するウェーハの検査方法によって上記課題を解決する。
また本発明は、被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射し、
前記ウェーハを透過した前記赤外線又はX線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、
前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定し、
前記欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出し、
前記所定面積当たりの強度の差分をそれぞれ求め、
前記所定面積当たりの強度の差分とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求め、
前記ヒストグラムのプロファイルから欠陥を識別するウェーハの検査方法によって上記課題を解決する。
また本発明は、被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射する照射部と、
前記ウェーハを透過した前記赤外線又はX線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出する強度検出部と、
前記所定面積当たりの強度とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求めるプロファイル生成部と、
前記ヒストグラムのプロファイルから欠陥を識別する判定部と、を備えるウェーハの検査装置によって上記課題を解決する。
また本発明は、被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射する照射部と、
前記ウェーハを透過した前記赤外線又は前記X線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出するする強度検出部と、
前記所定面積当たりの強度の差分をそれぞれ求める差分演算部と、
前記所定面積当たりの強度の差分とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求めるプロファイル生成部と、
前記ヒストグラムのプロファイルから欠陥を識別する判定部と、を備えるウェーハの検査装置によって上記課題を解決する。
本発明のウェーハの検査方法及び検査装置において、前記プロファイルのピーク数が1である場合には、ウェーハ裏面から前記検査面にまで達する欠陥があると判定し、
前記プロファイルのピーク数が2である場合には、前記検査面に欠陥はなく、ウェーハ裏面から前記検査面まで達しない欠陥であると判定することができる。
本発明のウェーハの検査方法及び検査装置において、前記強度分布プロファイルのピーク数が2である場合に、前記検査面を透過した透過光の強度が大きいほど、ウェーハ裏面からの欠陥の深さが相対的に深いと判定することもできる。
本発明のウェーハの検査方法及び検査装置において、前記ウェーハは、鏡面研磨後のウェーハ、熱処理後のウェーハ、エピタキシャルウェーハの少なくとも何れかを含む。
本発明者らが、ウェーハの裏面から表面まで達する欠陥と、ウェーハの裏面から表面まで達しない欠陥との識別に関し、これらの欠陥近傍の赤外線透過光の強度のヒストグラムを作成して精査したところ、ウェーハの裏面から検査面にまで達する場合には、ヒストグラムプロファイルのピーク数が1であるのに対し、検査面に欠陥はないが、ウェーハの裏面から表面まで達しない欠陥がある場合には、ヒストグラムプロファイルのピーク数が2であることを知見した。よって、赤外線透過光のヒストグラムプロファイルを解析することによって、欠陥を識別することができる。このような識別を行うことによって、目視又は顕微鏡による表面検査を省略できるという利点がある。また、特に表面側から見えない欠陥は、目視又は顕微鏡による表面検査で確認することができないため、この点においても有利である。
本発明に係るウェーハの検査装置の一実施の形態を示すブロック図である。 (A)ウェーハの裏面から表面にまで達する欠陥を示す断面図、(B)その際に得られる透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを示す図である。 (A)ウェーハの裏面だけの欠陥を示す断面図、(B)その際に得られる透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを示す図である。 (A)ウェーハの検査面を示す平面図、(B)透過光の強度画像を示す図、(C)透過光の強度の差分画像を示す図、(D)透過光の強度を示すヒストグラムである。 (A)ウェーハの検査面を示す平面図、(B)透過光の強度画像を示す図、(C)透過光の強度の差分画像を示す図、(D)透過光の強度を示すヒストグラムである。 (A)ウェーハの検査面を示す平面図、(B)透過光の強度画像を示す図、(C)透過光の強度の差分画像を示す図、(D)透過光の強度を示すヒストグラムである。 (A)ウェーハの検査面を示す平面図、(B)透過光の強度画像を示す図、(C)透過光の強度の差分画像を示す図、(D)透過光の強度を示すヒストグラムである。 (A)双晶欠陥の透過光の強度画像を示す図、(B)透過光の強度を示すヒストグラムである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係るウェーハの検査装置の一実施の形態を示すブロック図である。本実施形態のウェーハの検査装置1は、被検査体であるウェーハWの検査面2に赤外線IRを照射する赤外線照射部11と、ウェーハWを透過した赤外線IRの透過光TLを撮像するカメラ12と、欠陥位置特定部13と、強度検出部14と、差分演算部15と、プロファイル生成部16と、判定部17とを備える。このうち、欠陥位置特定部13と、強度検出部14と、差分演算部15と、プロファイル生成部16と、判定部17は、CPU,ROM,RAMなどを備えたコンピュータハードウェアに、これらの演算内容を書き込んだプログラムをインストールし、これを実行することにより実現される。
赤外線照射部11は、0.7μm~1mmの赤外線IRを照射する光源を含み、ウェーハWの一部又は全面に対して、ウェーハWの裏面又は表面に赤外線IRを照射する。ウェーハWの一部に対して照射する場合は、ウェーハWと赤外線照射部11とを相対的に移動させながら走査し、ウェーハWの全面に赤外線IRを照射するのがよい。また、検査対象とされる欠陥が発生し易い部位に限定して赤外線IRを照射してもよい。なお、本発明の照射部から照射される、ウェーハWの欠陥を検査するための光(電磁波)は、ウェーハWを透過する必要があり、本実施形態では、赤外線IRを用いたが、これに代えてX線を用いてもよい。ウェーハWを透過しない反射光では、欠陥がウェーハ裏面から表面側に突き抜けているのか、途中で止まっているのかの判断が不可能だからである。
カメラ12は、CCDカメラなどからなり、赤外線照射部11から照射された赤外線IRがウェーハWを透過した透過光TLを受光(撮像)するように、ウェーハWを挟んだ赤外線照射部11の対面位置に設けられている。赤外線照射部11がウェーハWの一部に対して赤外線IRを照射する場合には、その透過光を全て受光するように構成及び配置されることが好ましい。また、ウェーハWに対して移動して走査しながら透過光を受光するのが好ましい。赤外線照射部11がウェーハWの全面に赤外線IRを照射する場合でも、その透過光を全て受光するように構成及び配置されることが好ましい。カメラ12で受光された透過光は、欠陥位置特定部13により読み出される。
欠陥位置特定部13は、カメラ12で撮像した透過光の輝度値を読み出し、透過光のウェーハマップを作成する。さらに、透過光のウェーハマップから、図1の右下図に示すように、欠陥を検出し、欠陥周辺についてウェーハ(たとえばシリコンウェーハ又はエピタキシャルシリコンウェーハ)の一部の検査面2、たとえば2mm×2mmの正方形の検査面2を抽出する。強度検出部14は、この検査面2を、図1の中央右図に示すように、複数の所定面積部分21(たとえば、5μm×5μmの正方形)に画素を分割し、各所定面積部分21の輝度値から透過光の強度を検出する。検査面2が2mm×2mm、複数の所定面積部分21が5μm×5μmである場合には、40×40=1600の所定面積部分21のそれぞれの透過光の強度を算出する。なお、検査面2の面積及び所定面積部分21の面積の数値は何ら限定されず、カメラ12の解像度やウェーハWの大きさなどに応じて適宜の数値に設定すればよい。
差分演算部15は、複数の所定面積部分21の透過光の強度の差分をそれぞれ求めるものであり、たとえば透過光の強度が最小となった所定面積部分21の当該最小値を基準値として、この所定面積部分21との差分の透過光の強度をそれぞれ演算する。強度検出部14で検出されるのが透過光の強度の絶対値であるのに対し、差分演算部15は、ある検査面2における透過光の強度の相対値となり、一種のフィルタの機能を司る。たとえば、図4(B)に示す画像は、図4(A)に示す検査面2の透過光の強度を示す画像データであるのに対し、図4(C)に示す画像は、差分演算部15により求められた差分画像を示したものである。両者を比較して明らかなように、図4(B)の画像に対して図4(C)の画像の方が、透過光の強度が異なる部分の有無が鮮明になる。ただし、本発明のウェーハの検査装置及び検査方法において、差分演算部15は必須ではなく、必要に応じて設けるようにしてもよい。
プロファイル生成部16は、強度検出部14により検出された複数の所定面積部分21の透過光の強度、又は差分演算部15により求められた複数の所定面積部分21の透過光の強度の差分から、図1の右上図に示すように、強度又は強度の差分に対する頻度の関係を示すヒストグラムのプロファイルを生成する。図1の右上に示すグラフの横軸は、強度又は強度の差分の階級を示し、縦軸は頻度を示す。上述した例のように所定面積部分21が40×40=1600個である場合には、頻度の合計は1600となる。なお、横軸の強度又は強度の差分の階級は、後述する判定部17においてピーク数が判定可能な数値に設定すればよい。
判定部17は、プロファイル生成部16により生成されたヒストグラムのプロファイル(頻度プロファイル)から、その検査面2における強度又は強度の差分の頻度プロファイルの特徴を判定する。判定部17には、予め特定の欠陥と当該欠陥に対する強度又は強度の差分の頻度プロファイルの特徴とが記憶されている。たとえば、後述するように、裏面から検査面2まで達する欠陥に対しては、1つのピークを有する強度又は強度の差分の頻度プロファイルが特徴的プロファイルとして記憶され、その検査面2には欠陥はなく、裏面だけで検査面2まで達しない欠陥に対しては、2つのピークを有する強度又は強度の差分の頻度プロファイルが特徴的プロファイルとして記憶され、双晶欠陥に対しては、図8(B)に示す強度又は強度の差分の頻度プロファイルが特徴的プロファイルとして記憶されている。裏面から検査面2まで達する欠陥であるか、その検査面2には欠陥はなく、裏面だけで検査面2まで達しない欠陥であるかを検査する場合を例に挙げると、判定部17は、プロファイル生成部16により生成されたヒストグラムのプロファイル(頻度プロファイル)から、その検査面2における強度又は強度の差分の頻度プロファイルにピークが幾つあるかを判定する。そして、判定部17は、頻度プロファイルのピーク数が1である場合には、裏面から検査面2まで達する欠陥であると判定し、頻度プロファイルのピーク数が2である場合には、その検査面2には欠陥はなく、裏面だけで検査面2まで達しない欠陥であると判定する。
図2(A)は、ウェーハWの裏面から表面にまで達する欠陥DFを示す要部断面図、図2(B)その際に得られる透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを示す図である。図2(A)において、ウェーハWの下面が裏面、上面が表面であるものとする。本発明者らは、多数のウェーハ(鏡面研磨後のウェーハ、熱処理後のウェーハ及びエピタキシャルウェーハ)を用いて、裏面から表面にまで達する欠陥に対して赤外線IRを照射し、その透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを生成したところ、図2(B)に示すように、総じて1つのピークを有するプロファイルとなった。
図4(A)は、ウェーハWの検査面2を示す平面図、図4(B)は、透過光の強度画像を示す図、図4(C)は、透過光の強度の差分画像を示す図、図4(D)は、透過光の強度を示すヒストグラムである。また、図5(A)は、同じウェーハWの他の検査面2を示す平面図、図5(B)は、透過光の強度画像を示す図、図5(C)は、透過光の強度の差分画像を示す図、図5(D)は、透過光の強度を示すヒストグラムである。図4(A)及び図5(A)は、いずれもウェーハWの表面を示す平面図であり、図4(A)の検査面2には、集光灯による目視検査にて確認できるスリップ欠陥DF1があり、図5(A)の他の検査面2にも、集光灯による目視検査にて確認できるスリップ欠陥DF2があった。これらの結果からも理解できるように、ウェーハWの裏面から表面にまで達するスリップ欠陥DF1,DF2に対する赤外線IRの透過光TLの強度のヒストグラムを生成すると、図4(D)及び図5(D)に示すとおり、いずれも1つのピークを示す結果が得られた。
これに対して、図3(A)は、ウェーハWの裏面から表面まで達しない欠陥を示す要部断面図、図3(B)は、その際に得られる透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを示す図である。図3(A)において、ウェーハWの下面が裏面、上面が表面であるものとする。本発明者らは、多数のウェーハ(鏡面研磨後のウェーハ、熱処理後のウェーハ及びエピタキシャルウェーハ)を用いて、裏面から表面にまで達しない欠陥に対して赤外線IRを照射し、その透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルを生成したところ、図3(B)に示すように、総じて2つのピークを有するプロファイルとなった。
図6(A)は、ウェーハWのさらに他の検査面2を示す平面図、図6(B)は、透過光の強度画像を示す図、図6(C)は、透過光の強度の差分画像を示す図、図6(D)は、透過光の強度を示すヒストグラムである。また、図7(A)は、同じウェーハWのさらに他の検査面2を示す平面図、図7(B)は、透過光の強度画像を示す図、図7(C)は、透過光の強度の差分画像を示す図、図7(D)は、透過光の強度を示すヒストグラムである。図6(A)及び図7(A)は、いずれもウェーハWの表面を示す平面図であり、図6(A)の検査面2には、ウェーハWの表面から集光灯による目視検査にて確認できる欠陥はなかったが、その裏面には、図6(B)に示すスリップ欠陥DF3が集光灯による目視検査にて確認できた。同様に、図7(A)の他の検査面2にも、ウェーハWの表面から集光灯による目視検査にて確認できる欠陥はなかったが、その裏面には、図7(B)に示すスリップ欠陥DF3が目視にて確認できた。これらの結果からも理解できるように、ウェーハWの裏面から表面にまでは達しないスリップ欠陥DF3,DF4に対する赤外線IRの透過光TLの強度のヒストグラムを生成すると、図6(D)及び図7(D)に示すとおり、いずれも2つのピークを示す結果が得られた。
図2、図4及び図5に示すように、ウェーハWの裏面から表面にまで達するスリップ欠陥DF1,DF2に対する赤外線IRの透過光TLの強度のヒストグラムを生成すると、図2(B),図4(D)及び図5(D)に示すとおり、いずれも1つのピークを示すのは、以下の理由によるものと推察される。すなわち、こうしたスリップ欠陥DF1,DF2の場合、欠陥による内部応力は、ウェーハWの裏面側にて開放され、ウェーハWの内部においてのみ残留していると考えられる。このため、透過光の強度の頻度プロファイルは幅狭の比較的シャープな1つのピークとして現れるものと推察される。
これに対して、図3、図6及び図7に示すように、ウェーハWの裏面から表面にまで達しないスリップ欠陥DF3,DF4に対する赤外線IRの透過光TLの強度のヒストグラムを生成すると、図3(B),図6(D)及び図7(D)に示すとおり、いずれも2つのピークを示すのは、以下の理由によるものと推察される。すなわち、こうしたスリップ欠陥DF3,DF4の場合、裏面の欠陥による内部応力は、ウェーハWの表面側では開放されず、ウェーハWの裏面及び内部の両方において残留していると考えられる。このため、透過光の強度の頻度プロファイルは幅広の比較的シャープでない2つのピークとして現れるものと推察される。
以上のとおり、本実施形態のウェーハの検査装置及び検査方法によれば、透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルにより、ウェーハWの裏面から表面まで達する欠陥であるか、裏面から表面にまで達しない欠陥であるかを識別することができる。これによって、例えば、熱処理後に生じたスリップ欠陥が、表面にまで達しているものなのか、裏面から表面にまで達していないものなのかを簡便に識別することが可能である。
また本実施形態のウェーハの検査装置及び検査方法によれば、図3、図6及び図7に示すように、ウェーハWの裏面から表面にまで達しないスリップ欠陥DF3,DF4に対し、その欠陥の深さは、透過光の強度に相関するものと推察されるので、透過光の強度が大きいほど、欠陥の深さが相対的に深いと判定することもできる。
なお、上述した実施形態では、主として検査対象たる欠陥が、裏面から検査面2まで達する欠陥であるか、その検査面2には欠陥はなく、裏面だけで検査面2まで達しない欠陥であるかを検査する場合を例に挙げたが、本技術を用いることによって、スリップ欠陥以外の欠陥についても別の特徴的な透過光の強度又は強度の差分の頻度プロファイルが得られることが判明している。たとえば、図8(A)は、双晶欠陥の透過光の強度画像を示す図、図8(B)は、透過光の強度を示すヒストグラムである。図8(B)に示す通り、双晶欠陥の場合は、図4(D),図5(D),図6(D)及び図7(D)に示すスリップ欠陥とは明らかに異なった特徴を持つヒストグラムとなっている。よって、欠陥の種類ごとにヒストグラムの特徴を予め検査装置に記憶させておけば、それらと比較することにより、様々な欠陥を判別でき、さらに分類することができる。
1…ウェーハの検査装置
11…赤外線照射部
12…カメラ
13…欠陥位置特定部
14…強度検出部
15…差分演算部
16…プロファイル生成部
17…判定部
2…検査面
21…所定面積部分
W…ウェーハ
IR…赤外線
TL…透過光
DF1~DF4…スリップ欠陥

Claims (8)

  1. 被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射し、
    前記検査面を透過した前記赤外線又は前記X線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、
    前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定し、
    前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出し、
    前記所定面積当たりの強度とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求め、
    特定の欠陥に対するヒストグラムのプロファイルの特徴を予め記憶し、
    前記記憶された特徴と、前記求められたヒストグラムのプロファイルとから欠陥を識別するウェーハの検査方法において、
    前記プロファイルのピーク数が1である場合には、ウェーハ裏面から前記検査面まで達するスリップ欠陥があると判定し、
    前記プロファイルのピーク数が2である場合には、前記検査面に欠陥はなく、ウェーハ裏面から前記検査面まで達しないスリップ欠陥であると判定するウェーハの検査方法。
  2. 被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射し、
    前記ウェーハを透過した前記赤外線又は前記X線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、
    前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定し、
    前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出し、
    前記所定面積当たりの強度の差分をそれぞれ求め、
    前記所定面積当たりの強度の差分とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求め、
    特定の欠陥に対するヒストグラムのプロファイルの特徴を予め記憶し、
    前記記憶された特徴と、前記求められたヒストグラムのプロファイルとから欠陥を識別するウェーハの検査方法において、
    前記プロファイルのピーク数が1である場合には、ウェーハ裏面から前記検査面まで達するスリップ欠陥があると判定し、
    前記プロファイルのピーク数が2である場合には、前記検査面に欠陥はなく、ウェーハ裏面から前記検査面まで達しないスリップ欠陥であると判定するウェーハの検査方法。
  3. 前記プロファイルのピーク数が2である場合において、前記検査面を透過した透過光の強度が大きいほど、ウェーハ裏面からのスリップ欠陥の深さが相対的に深いと判定する請求項1又は2に記載のウェーハの検査方法。
  4. 前記ウェーハは、鏡面研磨後のウェーハ、熱処理後のウェーハ、エピタキシャルウェーハの少なくとも何れかを含む請求項1~のいずれか一項に記載のウェーハの検査方法。
  5. 被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射する照射部と、
    前記ウェーハを透過した前記赤外線又は前記X線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
    前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出する強度検出部と、
    前記所定面積当たりの強度とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求めるプロファイル生成部と、
    特定の欠陥に対するヒストグラムのプロファイルの特徴を予め記憶し、前記記憶された特徴と、前記プロファイル生成部により求められたヒストグラムのプロファイルとから欠陥を識別する判定部と、を備えるウェーハの検査装置において、
    前記判定部は、
    前記プロファイルのピーク数が1である場合には、ウェーハ裏面から前記検査面まで達するスリップ欠陥があると判定し、
    前記プロファイルのピーク数が2である場合には、前記検査面に欠陥はなく、ウェーハ裏面から前記検査面まで達しないスリップ欠陥であると判定するウェーハの検査装置。
  6. 被検査体であるウェーハの検査面に赤外線又はX線を照射する照射部と、
    前記ウェーハを透過した前記赤外線又は前記X線の透過光の強度を検出して、前記透過光の強度の面内分布図を作成し、前記強度の面内分布図から欠陥の位置を特定する欠陥位置特定部と、
    前記特定された欠陥の位置において、検査面を区画する所定面積当たりの強度をそれぞれ検出するする強度検出部と、
    前記所定面積当たりの強度の差分をそれぞれ求める差分演算部と、
    前記所定面積当たりの強度の差分とその頻度との関係を示すヒストグラムのプロファイルを求めるプロファイル生成部と、
    特定の欠陥に対するヒストグラムのプロファイルの特徴を予め記憶し、前記記憶された特徴と、前記プロファイル生成部により求められたヒストグラムのプロファイルから欠陥を識別する判定部と、を備えるウェーハの検査装置において、
    前記判定部は、
    前記プロファイルのピーク数が1である場合には、ウェーハ裏面から前記検査面まで達するスリップ欠陥があると判定し、
    前記プロファイルのピーク数が2である場合には、前記検査面に欠陥はなく、ウェーハ裏面から前記検査面まで達しないスリップ欠陥であると判定するウェーハの検査装置。
  7. 前記判定部は、前記プロファイルのピーク数が2である場合において、前記検査面を透過した透過光の強度が大きいほど、前記ウェーハ裏面からのスリップ欠陥の深さが相対的に深いと判定する請求項5又は6に記載のウェーハの検査装置。
  8. 前記ウェーハは、鏡面研磨後のウェーハ、熱処理後のウェーハ、エピタキシャルウェーハの少なくとも何れかを含む請求項5~7のいずれか一項に記載のウェーハの検査装置。
JP2018149990A 2018-08-09 2018-08-09 ウェーハの検査方法および検査装置 Active JP7063181B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149990A JP7063181B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 ウェーハの検査方法および検査装置
DE112019003985.7T DE112019003985T5 (de) 2018-08-09 2019-08-06 Waferinspektionsverfahren und -inspektionsvorrichtung
TW108127867A TWI702388B (zh) 2018-08-09 2019-08-06 晶圓的檢查方法及檢查裝置
CN201980053272.9A CN112639451B (zh) 2018-08-09 2019-08-06 晶圆的检查方法及检查装置
PCT/JP2019/030844 WO2020032005A1 (ja) 2018-08-09 2019-08-06 ウェーハの検査方法および検査装置
KR1020207034675A KR102482538B1 (ko) 2018-08-09 2019-08-06 웨이퍼의 검사 방법 및 검사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018149990A JP7063181B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 ウェーハの検査方法および検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020026954A JP2020026954A (ja) 2020-02-20
JP7063181B2 true JP7063181B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=69414767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018149990A Active JP7063181B2 (ja) 2018-08-09 2018-08-09 ウェーハの検査方法および検査装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP7063181B2 (ja)
KR (1) KR102482538B1 (ja)
CN (1) CN112639451B (ja)
DE (1) DE112019003985T5 (ja)
TW (1) TWI702388B (ja)
WO (1) WO2020032005A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11125815B2 (en) * 2019-09-27 2021-09-21 Advanced Micro Devices, Inc. Electro-optic waveform analysis process
JP7215445B2 (ja) 2020-02-20 2023-01-31 株式会社デンソー 電池モジュール
KR20230022216A (ko) * 2020-06-12 2023-02-14 미합중국 (관리부서 : 미합중국 해군성) Iii-n 디바이스 성능 및 수율을 평가하기 위한 표면 프로파일 매핑
CN113644000B (zh) * 2021-08-09 2023-10-24 长鑫存储技术有限公司 晶圆检测方法与电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258555A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェーハの結晶欠陥検査方法及び装置
JP2011033449A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Sumco Corp ウェーハの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2011237303A (ja) 2010-05-11 2011-11-24 Sumco Corp ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
JP2011237302A (ja) 2010-05-11 2011-11-24 Sumco Corp ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
US20180067042A1 (en) 2016-09-06 2018-03-08 Sensors Unlimited, Inc. Silicon article inspection systems and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201024714A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Ind Tech Res Inst Apparatus and method for detecting cracks in silicon wafer
JP2010164487A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Tokyo Seimitsu Co Ltd 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP5559163B2 (ja) * 2009-05-29 2014-07-23 株式会社ロゼフテクノロジー 多結晶ウエハの検査方法
US9019498B2 (en) * 2009-11-20 2015-04-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for inspecting defects, inspected wafer or semiconductor device manufactured using the same, method for quality control of wafers or semiconductor devices and defect inspecting apparatus
KR101214806B1 (ko) * 2010-05-11 2012-12-24 가부시키가이샤 사무코 웨이퍼 결함 검사 장치 및 웨이퍼 결함 검사 방법
KR100989561B1 (ko) * 2010-06-10 2010-10-25 주식회사 창성에이스산업 Led 및 웨이퍼 검사장치 및 이를 이용한 검사방법
DE102010026351B4 (de) * 2010-07-07 2012-04-26 Siltronic Ag Verfahren und Vorrichtung zur Untersuchung einer Halbleiterscheibe
JP5594254B2 (ja) 2011-08-09 2014-09-24 三菱電機株式会社 シリコン基板の検査装置、および検査方法
US9255894B2 (en) * 2012-11-09 2016-02-09 Kla-Tencor Corporation System and method for detecting cracks in a wafer
JP5825278B2 (ja) * 2013-02-21 2015-12-02 オムロン株式会社 欠陥検査装置および欠陥検査方法
CN104020178B (zh) * 2014-05-08 2016-09-28 晶澳太阳能有限公司 一种晶硅硅片缺陷检测设备的透光性检测单元
JP6531579B2 (ja) * 2015-09-10 2019-06-19 株式会社Sumco ウェーハ検査方法およびウェーハ検査装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258555A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェーハの結晶欠陥検査方法及び装置
JP2011033449A (ja) 2009-07-31 2011-02-17 Sumco Corp ウェーハの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2011237303A (ja) 2010-05-11 2011-11-24 Sumco Corp ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
JP2011237302A (ja) 2010-05-11 2011-11-24 Sumco Corp ウェーハ欠陥検査装置及びウェーハ欠陥検査方法
US20180067042A1 (en) 2016-09-06 2018-03-08 Sensors Unlimited, Inc. Silicon article inspection systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
TWI702388B (zh) 2020-08-21
CN112639451A (zh) 2021-04-09
CN112639451B (zh) 2024-04-30
KR102482538B1 (ko) 2022-12-28
JP2020026954A (ja) 2020-02-20
DE112019003985T5 (de) 2021-04-22
TW202012916A (zh) 2020-04-01
KR20210002708A (ko) 2021-01-08
WO2020032005A1 (ja) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063181B2 (ja) ウェーハの検査方法および検査装置
JP7028091B2 (ja) 表面欠陥検出装置及び表面欠陥検出方法
US10161883B2 (en) Wafer inspection method and wafer inspection apparatus
KR102121890B1 (ko) 에피택셜 웨이퍼 이면 검사 방법, 에피택셜 웨이퍼 이면 검사 장치, 에피택셜 성장 장치의 리프트 핀 관리 방법 및 에피택셜 웨이퍼의 제조 방법
KR20160090359A (ko) 표면 결함 검출 방법 및 표면 결함 검출 장치
TWI564556B (zh) 刮痕偵測方法及裝置
JP4150390B2 (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
JP2007258555A (ja) シリコンウェーハの結晶欠陥検査方法及び装置
US9633913B2 (en) Method of evaluating epitaxial wafer
JP7185388B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2007278915A (ja) 工具欠陥検査装置と工具欠陥検査方法
JP2001209798A (ja) 外観検査方法及び検査装置
JP6605772B1 (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP4146678B2 (ja) 画像検査方法および装置
JP2009216485A (ja) 微小物体の形状不良判定検査装置
JP2008151653A (ja) 検査装置、検査方法、検査プログラムおよび検査システム
JP5868203B2 (ja) 検査装置
JP2005037203A (ja) 棒状物体の検査装置及び検査方法
CN111587476B (zh) 半导体晶圆的评价方法及半导体晶圆的制造方法
JP2007205974A (ja) メッキの検査方法及びリードフレームの検査方法
JP2003247954A (ja) 円形体周縁部の欠陥検出方法
JP2012168088A (ja) 蛍光反応検出装置
JPH08190633A (ja) 欠陥判別方法
JP6775787B2 (ja) 表面検査装置、表面検査方法、表面検査プログラムおよび記録媒体
JP2563865B2 (ja) 画像認識装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150