JP7063107B2 - 光コネクタケーブル及び金属部材 - Google Patents

光コネクタケーブル及び金属部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7063107B2
JP7063107B2 JP2018096277A JP2018096277A JP7063107B2 JP 7063107 B2 JP7063107 B2 JP 7063107B2 JP 2018096277 A JP2018096277 A JP 2018096277A JP 2018096277 A JP2018096277 A JP 2018096277A JP 7063107 B2 JP7063107 B2 JP 7063107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile strength
optical
winding
metal member
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018096277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019200385A (ja
Inventor
泰介 長崎
寿久 横地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2018096277A priority Critical patent/JP7063107B2/ja
Priority to US16/404,840 priority patent/US10884207B2/en
Priority to CN201910409523.4A priority patent/CN110501792B/zh
Publication of JP2019200385A publication Critical patent/JP2019200385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7063107B2 publication Critical patent/JP7063107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/4434Central member to take up tensile loads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/4471Terminating devices ; Cable clamps
    • G02B6/4477Terminating devices ; Cable clamps with means for strain-relieving to interior strengths element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、光コネクタケーブル及び金属部材に関する。
特許文献1及び特許文献2には、光ケーブルに加わる引っ張り張力を分散させるための抗張力繊維を光ケーブル内に設けた光モジュールが開示されている。これらの光モジュールでは、光ファイバに沿うように抗張力繊維が設けられており、抗張力繊維に適度な張力を与えるため、光ケーブルの端部において抗張力繊維の端部が端末固定具により固定されている。
特開2013-152420号公報 特開2014-038272号公報
特許文献1に記載の端末固定具では、抗張力繊維の固定は確実に行えるものの、抗張力繊維の巻き付け等の組み立て工程が煩雑になりやすく、抗張力繊維の固定を確実に行いつつ組み立て工程を簡易なものとすることができる端末固定具の実現が望まれている。また、特許文献2に記載の端末固定具は、組み立て工程は簡易にしやすいものの、光ケーブルが強い力で引っ張られた場合に抗張力繊維が端末固定具から外れてしまう虞がある。
本発明は、光ケーブルの抗張力体を強固に固定しつつ組み立て工程を簡易なものとすることができる光コネクタケーブル、及び、当該光コネクタケーブルに用いられる金属部材を提供することを目的する。
本発明の一態様に係る光コネクタケーブルは、光ケーブルと、金属部材と、樹脂部材とを備えている。光ケーブルは、第1方向に延びる光ファイバと、光ファイバに沿って設けられる抗張力体と、光ファイバ及び抗張力体を覆う外被とを有し、光ファイバ及び抗張力体が外被の一端から外に延在する。金属部材は、外被の一端から外に延在した抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造を有する。樹脂部材は、外被の一端から外に延在した光ファイバ及び金属部材を保持し、金属部材の巻き付け構造が樹脂部材内に埋め込まれる。
本発明の一態様に係る金属部材は、第1方向に延びる光ファイバと当該光ファイバに沿って設けられる抗張力体と光ファイバ及び抗張力体を覆う外被とを有する光ケーブルを固定するための金属部材である。この金属部材は、外被の一端から外に延在した抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造と、当該金属部材を外被に取り付けるための加締め構造と、巻き付け構造と加締め構造との間に設けられ、巻き付け構造と加締め構造とを繋ぐ連結部と、を備えている。巻き付け構造は、第1方向と交差する第2方向に沿って延びる巻き付け本体と、巻き付け本体の外被の一端とは逆側に位置する縁から第1方向に沿って外に延びる連接部と、連接部の巻き付け本体とは逆側の縁に連接され第2方向に沿って延びる梁部とを有する。
本発明の一態様に係る光コネクタケーブル及び金属部材によれば、光ケーブルの抗張力体を強固に固定しつつ組み立て工程を簡易なものとすることができる。
図1は、光コネクタケーブルの一実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1に示す光コネクタケーブルの分解斜視図である。 図3は、図1に示す光コネクタケーブルにおけるIII-III線に沿った光ケーブルの断面図である。 図4は、端末固定具が設けられた光ケーブルの端末構造を示す斜視図である。 図5は、図4に示す光ケーブルの端末構造において、樹脂部材を点線で示した斜視図である。 図6の(a)は、図5に示す光ケーブルの端末構造の平面図である。図6の(b)は、図5に示す光ケーブルの端末構造の側面図である。 図7は、光ケーブルの端部とは反対側から見た光ケーブルの端末構造を示す図である。 図8の(a)は、図4に示す光ケーブルの端末構造が収容部材に収容された状態を示す斜視図である。図8の(b)は、収容部材に収容された光ケーブルの端末構造において、樹脂部材を点線で示した斜視図である。 図9の(a)及び図9の(b)は、図8の(b)に示す突出片の一部を拡大した拡大図である。 図10は、変形例に係る光コネクタケーブルにおける光ケーブルの端末構造を示す斜視図である。
[本願発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本発明の一態様に係る光コネクタケーブルは、光ケーブルと、金属部材と、樹脂部材とを備えている。光ケーブルは、第1方向に延びる光ファイバと、光ファイバに沿って設けられる抗張力体と、光ファイバ及び抗張力体を覆う外被とを有し、光ファイバ及び抗張力体が外被の一端から外に延在する。金属部材は、外被の一端から外に延在した抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造を有する。樹脂部材は、外被の一端から外に延在した光ファイバ及び金属部材を保持し、金属部材の巻き付け構造が樹脂部材内に埋め込まれる。
この光コネクタケーブルは、光ケーブルの抗張力体を巻き付ける巻き付け構造を有する金属部材と、光ファイバ及び金属部材を保持すると共に巻き付け構造をその中に埋め込む樹脂部材とを備えている。この場合、抗張力体に引っ張り方向の力が加わっても、抗張力体が巻き付け構造に巻き付けられることによって金属部材に固定され、その金属部材の巻き付け構造が更に樹脂部材に埋め込まれているので、抗張力体を強固に固定できる。また、金属部材のうち少なくとも巻き付け構造を樹脂部材内に埋め込む構成であることから、金属部材だけで抗張力体を強固に固定する構成に比べて、金属部材又はその巻き付け構造をより簡易な構成とすることができ、抗張力体の巻き付け等の組み立て工程を簡易なものとすることができる。
上記の光コネクタケーブルでは、金属部材は、当該金属部材を外被に取り付けるための加締め構造を更に有してもよく、加締め構造が樹脂部材内に埋め込まれていてもよい。この場合、加締め構造により金属部材を光ケーブルに対して所望の位置で保持することができ、その加締め構造が更に樹脂部材内に埋め込まれることで、金属部材による抗張力体の固定をより強固なものとすることができる。また、抗張力体を巻き付ける金属部材を加締め構造により光ケーブルに取り付けることになるため、抗張力体の巻き付け等の組み立て工程をより簡易なものとすることができる。
上記の光コネクタケーブルでは、巻き付け構造は、第1方向と交差する第2方向に沿って延びる巻き付け本体と、巻き付け本体の外被の一端とは逆側に位置する縁から第1方向に沿って外に延びる連接部と、連接部の巻き付け本体とは逆側の縁に連接され第2方向に沿って延びる梁部とを有してもよい。連接部の第2方向における幅は、梁部の第2方向における幅よりも小さくてもよい。この場合、巻き付け本体と梁部との間に樹脂部材の一部が入り込むので、抗張力体を介して金属部材に引っ張り方向の力が強く加わった場合であっても金属部材が樹脂部材から抜けてしまうのを抑制することができ、これにより、抗張力体を更に強固且つ確実に固定することができる。また、光ファイバが延びる第1方向に沿って、巻き付け本体、幅狭の連接部、幅広の梁部が設けられているため、抗張力体の巻き付け作業の際、幅の違う連接部や梁部を利用して抗張力体を仮留めするなどして、取り付け作業をより容易に行うことが可能となる。
上記の光コネクタケーブルでは、抗張力体は、巻き付け本体の第1方向における両縁にわたって巻き付けられてもよい。この場合、光ファイバに沿って設けられる抗張力体が延びる方向に沿って抗張力体を金属部材に巻き付けることができるため、抗張力体に所定の張力(テンション)を容易に付与することができる。また、抗張力体への張力付与を容易に行うことができるため、抗張力体に適切な張力が付与されて光ファイバをより適切に保護できる光コネクタケーブルとすることができる。
上記の光コネクタケーブルでは、巻き付け本体の第1方向における両縁の少なくとも一方の縁には、抗張力体を巻き付けるための切欠きが形成されてもよい。この場合、抗張力体の巻き付け作業時に、巻き付け本体の切欠きに抗張力体を保持できるので、巻き付け本体への巻き付けを容易に実現でき、抗張力体に付与された張力を維持したまま金属部材に抗張力体を取り付けることが可能となる。
上記の光コネクタケーブルは、第1方向と交差する側壁を有し、樹脂部材のうち少なくとも巻き付け構造を覆う部分を収容する収容部材を更に備えてもよい。上記の光コネクタケーブルでは、巻き付け構造は、樹脂部材の外被の一端と対向する側面から露出する突出片を含んでもよく、突出片の露出端が収容部材の側壁に接触してもよい。この場合、光ケーブルが引っ張られることによって金属部材にかかる引っ張り方向の力の一部が、突出片の露出端を介して収容部材に分散されるので、樹脂部材の変形を抑制して、光ケーブルの抗張力体をより強固に固定することができる。
上記の光コネクタケーブルでは、上述の光ファイバは複数の光ファイバであってもよく、樹脂部材は、複数の光ファイバそれぞれの位置を規定した状態で複数の光ファイバを覆うことによって、複数の光ファイバを保持してもよい。この場合、樹脂部材によって複数の光ファイバそれぞれの位置が規定されるので、複数の光ファイバの他の部材に対する位置決めを容易に実現できる。
上記の光コネクタケーブルでは、光ケーブルは、複数の電線を更に有してもよく、樹脂部材は、複数の電線それぞれの位置を規定した状態で複数の電線を覆うことによって、複数の電線を保持してもよい。この場合、樹脂部材によって複数の電線それぞれの位置が規定されるので、複数の電線の他の部材に対する位置決めを容易に実現できる。
本発明の一態様に係る金属部材は、第1方向に延びる光ファイバと当該光ファイバに沿って設けられる抗張力体と光ファイバ及び抗張力体を覆う外被とを有する光ケーブルを固定するための金属部材である。この金属部材は、外被の一端から外に延在した抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造と、当該金属部材を外被に取り付けるための加締め構造と、巻き付け構造と加締め構造との間に設けられ、巻き付け構造と加締め構造とを繋ぐ連結部と、を備えている。巻き付け構造は、第1方向と交差する第2方向に沿って延びる巻き付け本体と、巻き付け本体の外被の一端とは逆側に位置する縁から第1方向に沿って外に延びる連接部と、連接部の巻き付け本体とは逆側の縁に連接され第2方向に沿って延びる梁部とを有する。
この金属部材の巻き付け構造は、抗張力体が巻き付けられる巻き付け本体と、巻き付け本体の外被の一端とは逆側に位置する縁から第1方向に沿って外に延びる連接部と、連接部の巻き付け本体とは逆側の縁に連接され第2方向に沿って延びる梁部とを有している。この場合、巻き付け本体の第1方向における両端にわたって抗張力体を巻き付ける際、連接部と梁部とにより抗張力体を挟む等してその緩みを抑制することができるため、光ケーブルの抗張力体をより強固に固定することが可能となる。また、光ファイバに沿って設けられる抗張力体の延びる方向に沿って、巻き付け本体、連接部、梁部が設けられているため、抗張力体を金属部材に巻き付ける作業等を容易に行いやすい。
[本願発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る光コネクタケーブル及び光コネクタケーブルに用いられる金属部材の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1及び図2を参照して一実施形態に係る光コネクタケーブル1について説明する。図1は、光コネクタケーブルの一実施形態を示す斜視図である。図2は、図1に示す光コネクタケーブルの分解斜視図である。図1及び図2に示すように、光コネクタケーブル1は、コネクタモジュール2及び光ケーブル20を備えている。コネクタモジュール2は、光ケーブル20の一方の端部に接続され、光ケーブル20からの光信号を電気信号に変換して外部に出力すると共に、外部からの電気信号を光信号に変換して光ケーブル20に出力する機能を有するモジュールである。コネクタモジュール2は、光電変換素子(不図示)、回路基板3、コネクタ4、収容部材5,6、ブーツ7、シール部材8及び端末固定具10を備えている。なお、図2では、ブーツ7の図示は省略されている。
光電変換素子は、例えばVCSEL(Vertical Cavity SurfaceEmitting LASER)等の発光素子又はPD(Photodiode)等の受光素子であり、回路基板3上に実装される。回路基板3の一端部には、光ケーブル20が接続される。回路基板3の他端にはコネクタ4が接続される。光ケーブル20から伝送された光信号が、光電変換素子によって電気信号に変換され、コネクタ4は当該電気信号を外部に出力する。外部から入力された電気信号が、コネクタ4及び回路基板3上の配線を介して、光電変換素子に入力される。光電変換素子によって電気信号が光信号に変換され、当該光信号が光ケーブル20に入力される。
収容部材5,6は、回路基板3、端末固定具10の一部及び光ケーブル20の一端部を収容する金属製(例えばSUS製)の部材である。収容部材5,6は、回路基板3を上下方向から挟み込むように設けられる。収容部材5は、X軸方向に沿って延びる一対の側壁と、X軸方向と直交し、光ケーブル20の端部に近い側に設けられる側壁を有している。収容部材6は、X軸方向に沿って延びる一対の側壁と、X軸方向(第1方向)と直交し、光ケーブル20の端部に近い側に設けられる側壁6a,6bとを有している。つまり、回路基板3、端末固定具10の一部及び光ケーブル20の一端部は、収容部材5,6の側壁及び底壁によって囲まれた状態で、収容されている。ブーツ7は、収容部材5,6及び光ケーブル20の一端部を覆う樹脂製の部材である。シール部材8は、収容部材5,6の光ケーブル20側の端部に収容され、収容部材5,6が互いに嵌合した状態で生じる一部の隙間をシールするための樹脂製の部材である。
光ケーブル20は、光ファイバ21の大部分をその内部に収容すると共に、光ファイバ21の先端部分を外部に露出させたケーブルである。光ケーブル20は、X軸方向に沿って延在している。光ケーブル20の一端部には、端末固定具10が設けられている。端末固定具10の詳細については後述する。なお、光ケーブル20の他端部に同様の端末固定具10を設けてもよい。
次に、図3~図9を参照して、光コネクタケーブル1について、更に詳細に説明する。図3は、図1に示す光コネクタケーブルにおいてIII-III線に沿った光ケーブルの断面図である。図4は、端末固定具が設けられた光ケーブルの端末構造を示す斜視図である。図5は、図4に示す光ケーブルの端末構造において、樹脂部材を点線で示した斜視図である。図6の(a)は、図5に示す光ケーブルの端末構造の平面図である。図6の(b)は、図5に示す光ケーブルの端末構造の側面図である。図7は、光ケーブルの端部とは反対側から見た光ケーブルの端末構造を示す図である。図8の(a)は、図4に示す光ケーブルの端末構造が収容部材に収容された状態を示す斜視図である。図8の(b)は、収容部材に収容された光ケーブルの端末構造において、樹脂部材を点線で示した斜視図である。図9の(a)及び図9の(b)は、図8の(b)に示す突出片の一部を拡大した拡大図である。
図3に示すように、光ケーブル20は、複数(ここでは4本)の光ファイバ21、抗張力繊維22、チューブ23、複数(ここでは8本)の電線24、チューブ25、及び外被26を有している。本実施形態では、複数の光ファイバ21は、二行二列の二次元状に配列されている。なお、複数の光ファイバ21は、円周上に沿って二次元状に配列されてもよく、また、一列のような一次元状に配列されてもよい。光ケーブル20は、複数の光ファイバ21に代えて、1本の光ファイバ21を備えていてもよい。
抗張力繊維22は、例えば極細径のアラミド繊維が束状に集合することによって構成された抗張力体である。アラミド繊維としては、例えば、ケブラー(登録商標)が用いられる。抗張力繊維22は、光ファイバ21に沿って設けられている。抗張力繊維22は、所定の張力(テンション)が掛けられた状態で設けられている。これにより光ケーブル20が、端部とは反対を向く引っ張り方向に引っ張られても、かかる応力がまずは抗張力繊維にかかるため、光ファイバ21に応力が直接加わることが抑制され、光ファイバ21が保護される。チューブ23は、複数の光ファイバ21及び抗張力繊維22の周囲に設けられ、複数の光ファイバ21及び抗張力繊維22を所定の位置に保持する。
複数の電線24は、チューブ23の周囲に設けられる。複数の電線24は、円周上に沿って二次元状に配列されている。チューブ25は、電線24の周囲に設けられる。チューブ25は、複数の電線24を所定の位置に保持する。外被26は、チューブ25の周囲に設けられる、樹脂製の保護部材である。つまり、外被26は、光ファイバ21及び抗張力繊維22等を覆っている。このように、光ケーブル20は、光ファイバ21及び電線24を有しており、光電気複合ケーブルとして構成されている。なお、光ケーブル20は、1本の電線24を備えていてもよい。あるいは、光ケーブル20は、電線24を備えていなくてもよい。
光ケーブル20では、図5及び図6の(a),(b)に示すように、外被26の一端26aから、光ファイバ21及び電線24の一部が外に延在している。光ケーブル20のうち光ファイバ21及び電線24が一端26aから外に延在している部分では、光ファイバ21を取り囲むチューブ23,25及び外被26が取り除かれている。光ファイバ21及び電線24の配列は、光ファイバ21及び電線24が外被26等に取り囲まれている部分での光ファイバ21及び電線24の2次元状の配列から、光ファイバ21及び電線24が外に延在している端末部分において、異なる配列に移行する。光ファイバ21及び電線24の端末部分では、光ファイバ21及び電線24は例えば一次元状に配列されている。このような構成により、光ケーブル20を回路基板3に容易に実装することができる。
複数の光ファイバ21の端末部分では、互いに隣り合う光ファイバ21同士が所定の間隔を有しており、複数の光ファイバ21はY軸方向に沿って一列に配列されている。ここでは、隣り合う光ファイバ21同士の間隔が互いに略等しくなるように、4本の光ファイバ21は配列されている。複数の電線24の端末部分では、互いに隣り合う電線24同士が所定の間隔を有しており、複数の電線24はY軸方向に沿って一列に配列されている。ここでは、Y軸方向のいずれかの端から4本の電線24において、隣り合う電線24同士の間隔が互いに略等しくなるように、8本の電線24は配列されている。本実施形態では、複数の電線24は、複数の光ファイバ21よりも上方(Z軸方向の正方向)に位置している。なお、複数の光ファイバ21及び複数の電線24を所定の間隔で配列させるため、所定間隔の貫通孔が予め設けられた位置決め部品(例えば樹脂製部品)を別途設け、位置決め部品の貫通孔に光ファイバ21又は電線24等を配置して、整列させてもよい。
端末固定具10は、樹脂部材30及び金属部材40を有している。金属部材40は、光ケーブル20(外被26)に接続される金属製(例えばSUS製)の部材である。金属部材40は、例えば、金属板を打ち抜き加工し、打ち抜かれた金属板を曲げ加工することによって形成される。金属部材40は、例えばX軸方向において7.5mm~9.0mm程度の長さを有している。金属部材40は、当該金属部材40の一部が外被26の端部に加締められる(圧着される)ことによって、光ケーブル20の一端部に固定される。また、金属部材40には、外被26の一端26aから外に延在した抗張力繊維22が巻き付けられている。このように、金属部材40が光ケーブル20に固定され、抗張力繊維22が金属部材40に巻き付けられることによって、金属部材40は、抗張力繊維22の張力を維持した状態で、抗張力繊維22を保持している。金属部材40は、巻き付け構造41、加締め構造47、及び巻き付け構造41と加締め構造47とを連接する連結部48を有している。加締め構造47、連結部48、及び巻き付け構造41は、外被26の端部から外に向かって、この順で設けられている。
巻き付け構造41は、抗張力繊維22を巻き付けるための構造である。巻き付け構造41は、複数の電線24よりも上方に配置されている。巻き付け構造41は、複数の光ファイバ21(電線24)のうちの二次元状の配列から一次元状の配列へと移行する部分に対応する位置に設けられる。また、巻き付け構造41は、樹脂部材30内に埋め込まれている。つまり、巻き付け構造41の周囲は、樹脂部材30が接触した状態で樹脂部材30に覆われている。巻き付け構造41は、巻き付け本体42、梁部43、巻き付け本体42と梁部43とを連接する連接部44、及び一対の突出片45,46を含んでいる。巻き付け本体42、梁部43、連接部44、突出片45,46は、Z軸方向と直交する平面(X-Y平面)に同一面を形成するように設けられており、簡易な構成となっている。
巻き付け本体42は、抗張力繊維22が主に巻き付けられる部分である。巻き付け本体42は、Y軸方向(第2方向)に沿って延在している。巻き付け本体42のY軸方向に沿って延びる一方の縁42aの略中央に、連結部48の一端が連接する。巻き付け本体42の縁42aとは反対側の縁42bの略中央に、連接部44の一端が連接する。縁42aには、一対の切欠き42c,42dが形成されている。一対の切欠き42c,42dは、連結部48の一端の近傍に形成されている。縁42bに切欠きを設けてもよい。本実施形態では、平面視において、縁42a,42bは、加締め構造47のY軸方向における長さより長く、縁42bは、縁42aよりも長い。
抗張力繊維22は、X軸方向における巻き付け本体42の両端の縁42a,42bにわたって巻き付けられている。抗張力繊維22の一部は、X軸方向に対して所定の角度を有して、巻き付け本体42に巻き付けられる。当該所定の角度は、抗張力繊維22の一部の巻き付け方向とX軸方向とがなす角度であり、90°よりも小さい。例えば、抗張力繊維22の一部が、X軸方向に対して20°~80°を有して巻き付け本体42に巻き付けられる。この所定の角度は、巻き付け本体42のX軸方向における幅、連接部44のY軸方向における幅、及び連結部48のY軸方向における幅に応じて異なる。
抗張力繊維22の巻き付け手順の一例を説明すると、まず、外被26の一端26aから外に延在する抗張力繊維22が、1組の束に分離される。そして、抗張力繊維22の一方の束が、切欠き42cから縁42bのうち梁部43との突出片46側の連接部分に向かって巻き付けられる。つまり、抗張力繊維22の一方の束は、X軸方向に対して90°よりも小さい角度を有して、巻き付け本体42に巻き付けられる。抗張力繊維22の一方の束は、巻き付け本体42の上面に沿って引っ張られ、縁42bの梁部43との連接部分で折り返され、巻き付け本体42の下面に沿って引っ張られ、切欠き42cに戻ることによって、巻き付け本体42に対して一周巻かれる。数周巻かれ、縁42bの梁部43との連接部分まで半周分巻かれた後に、抗張力繊維22の一方の束は、連接部44のY軸方向における両縁にわたって数周巻き付けられる。
一方、抗張力繊維22の他方の束は、切欠き42dから縁42bのうち梁部43との突出片45側の連接部分に向かって巻き付けられる。つまり、抗張力繊維22の他方の束は、X軸方向に対して90°よりも小さい角度を有して、巻き付け本体42に巻き付けられる。抗張力繊維22の他方の束は、巻き付け本体42の上面に沿って引っ張られ、縁42bの梁部43との連接部分で折り返され、巻き付け本体42の下面に沿って引っ張られ、切欠き42dに戻ることによって、巻き付け本体42に対して一周巻かれる。数周巻かれた後、抗張力繊維22の他方の束は、連結部48のY軸方向における両縁にわたって数周巻き付けられる。抗張力繊維22の巻き付け作業は、例えば作業員によって行われる。なお、抗張力繊維22は、連接部44のY軸方向における両縁にわたって巻き付けられなくてもよく、連結部48のY軸方向における両縁にわたって巻き付けられなくてもよい。
突出片45,46は、巻き付け本体42のY軸方向における両端に設けられる。突出片45,46は、互いに同様の構成を有しており、突出片45,46の構成は、巻き付け本体42の略中央を通るX軸方向に延びる仮想線に対して対称である。突出片45,46は、X軸方向に延在しており、巻き付け本体42のX軸方向における長さよりも長い。突出片45,46の一端26aに近い端部のY軸方向における幅は、突出片45,46の一端26aから離れた端部のY軸方向における幅よりも大きい。図7に示されるように、突出片45,46の一端26aに近い先端45a,46aは、樹脂部材30の側面32aから露出している。本実施形態では、先端45a,46a及び側面32aによって、X軸方向と直交する平面において同一面が構成されている。なお、図7では、光ケーブル20の内部の構成の図示は省略されている。突出片45,46には、それぞれZ軸方向に沿って突出片45,46を貫通する貫通孔45b,46bが形成されている。
梁部43は、X軸方向に沿って延在する連接部44を介して巻き付け本体42に接続されている。連接部44の巻き付け本体42に連接する一端部とは反対側の他端部が、梁部43の略中央に連接している。梁部43は、Y軸方向に沿って延在している。梁部43のY軸方向における幅は、連接部44のY軸方向における幅よりも大きく、かつ、巻き付け本体42のY軸方向における幅(縁42a,42bの長さ)よりも小さい。梁部43のX軸方向における幅は、連接部44のX軸方向における長さよりも小さい。梁部43の一端26aから最も離れた縁は、X軸方向において、突出片45,46の先端45a,46aとは反対側の先端と略同じ位置に位置している。このように、巻き付け構造41(金属部材40)では、巻き付け本体42、梁部43、連接部44、及び突出片45,46に区画される空間が形成されている。
加締め構造47は、金属部材40を外被26に加締めて光ケーブル20に固定する部分である。加締め構造47は、X軸方向において所定の長さを有し、X軸方向から見て円弧状に形成された断面を有する(図7参照)。加締め構造47の内周面は、外被26の外周と略同一の大きさを有する。つまり、X軸方向から見て、加締め構造47と外被26との中心は、互いに略同一である。加締め構造47が外被26の一端に嵌め込まれた状態で、加締め構造47が例えば作業員によって加締められることによって、金属部材40が光ケーブル20に取り付けられる。
連結部48は、巻き付け本体42と加締め構造47とを繋ぐ部分である。連結部48は、X軸方向において、加締め構造47よりも長い所定の長さを有している。連結部48は、例えば、X軸方向において2.0mm~3.5mm程度の長さを有している。連結部48のX軸方向における一端は、加締め構造47のZ軸方向における上部に連接されており、連結部48のX軸方向における他端は、巻き付け構造41(巻き付け本体42の縁42a)に連接されている。図6の(b)に示すように、連結部48は、加締め構造47の上部から巻き付け本体42の縁42aに向けて、高さが低くなるように傾斜して延在している。言い換えると、巻き付け構造41の高さは、加締め構造47のうち連結部48と連接する上部よりも低い。なお、本実施形態では、Z軸方向における複数の光ファイバ21と複数の電線24との間隔は、複数の電線24と巻き付け本体42との間隔よりも大きい。
樹脂部材30は、光ファイバ21、電線24、及び金属部材40を保持する樹脂製の部材である。樹脂部材30は、複数の光ファイバ21それぞれの一部分、複数の電線24それぞれの一部分、及び金属部材40の大部分を覆う。金属部材40のうち突出片45,46の先端45a,46a及び貫通孔45b,46bの近傍を除いた部分が樹脂部材30内に埋め込まれるように、樹脂部材30は形成されている。樹脂部材30は、例えば、所定の樹脂(例えばポリアミド樹脂)を射出成形することによって形成される。樹脂部材30を形成する際には、まず、光ケーブル20の一端側において、チューブ23,25及び外被26を所定の長さ分取り除き、複数の光ファイバ21、複数の電線24、及び抗張力繊維22を外被26の一端26aから外に延在する。そして、抗張力繊維22を金属部材40(巻き付け構造41)に巻き付ける。続いて、一端26aから外に延在した複数の光ファイバ21及び複数の電線24を所望の位置に保持する位置決め機構、及び貫通孔45b,46bに係合するピンを有する金型(不図示)に、光ケーブル20の一端部を配置する。このとき、光ファイバ21、電線24、及び金属部材40は、金型内において、所定の位置に保持される。続いて、金型内に形成されている空隙に成形用樹脂を充填し、所定の冷却期間が経過した後、樹脂部材30が形成された光ケーブル20を取り出す。以上により、光ケーブル20の一端部に樹脂部材30が形成される。なお、複数の光ファイバ21及び複数の電線24を所定の間隔で配列させるため、所定間隔の貫通孔が予め設けられた位置決め部品(例えば樹脂製部品)を別途用意し、位置決め部品の貫通孔に光ファイバ21又は電線24等を配置してこれらを金型内に配置した後に射出成形等を行ってもよい。
樹脂部材30は、光ファイバ保持部31、本体部32、及び加締め覆い部33を含んでいる。加締め覆い部33、本体部32、及び光ファイバ保持部31は、外被26の一端部から外に向かって、この順で形成されている。
本体部32は、金属部材40の巻き付け構造41及び連結部48の一端部を覆う部分である。つまり、巻き付け構造41及び連結部48の一端部は、本体部32内に埋め込まれている。図4に示すように本体部32は、略直方体状に形成されている。本体部32のX軸方向における長さは、巻き付け構造41のX軸方向における長さ(突出片45,46それぞれにおける外側の縁同士の間隔)よりも長い。本体部32のY軸方向における長さは、巻き付け構造41のY軸方向における長さ(突出片45の外縁と突出片46の外縁との間隔)よりも長い。本体部32の高さは、Z軸方向における複数の光ファイバ21と巻き付け構造41との間隔よりも大きい。本体部32の上面のうち外被26の一端26aから遠い一端部は、角部を有しない形状に形成されている。本体部32は、X軸方向と直交する側面32a及び側面32bを含んでいる。上述したように、外被26の一端26aと対向する側面32aから、突出片45,46の先端45a,46aが露出している。側面32bの上部から複数の電線24が外に向かって延びており、側面32bの下部から光ファイバ保持部31が外に向かって延びている。本体部32は、複数の電線24それぞれを覆っているので、複数の電線24それぞれの位置を規定した状態で、複数の電線24を保持している。
光ファイバ保持部31は、複数の光ファイバ21を保持する部分である。光ファイバ保持部31は、Z軸方向において所定の厚さを有し、板状に形成されている。例えば、光ファイバ保持部31のZ軸方向における厚さは、本体部32の高さの(1/3)倍程度である。光ファイバ保持部31のX軸方向における長さは、本体部32のX軸方向における長さよりも短い。光ファイバ保持部31のY軸方向における長さは、梁部43のY軸方向における長さよりも長く、かつ、巻き付け構造41のY軸方向における長さよりも短い。光ファイバ保持部31の先端は、外被26の一端26aに向かって凹んでおり、複数の光ファイバ21は、光ファイバ保持部31の先端の凹んだ部分から外に向かって延びている。本体部32は、複数の光ファイバ21それぞれを覆っているので、複数の光ファイバ21それぞれの位置を規定した状態で、複数の光ファイバ21を保持している。
加締め覆い部33は、金属部材40の加締め構造47及び連結部48の大部分を覆う部分である。加締め覆い部33は、X軸方向と直交する断面が円形である円筒状に形成されている。加締め覆い部33は、本体部32の側面32aから、X軸方向に沿って外被26の一端26aに向かう方向に延在している。加締め覆い部33のX軸方向における長さは、加締め構造47の一端26aとは離れた一端と、本体部32の側面32aとの間隔に略等しい。加締め覆い部33では、X軸方向から見て、外被26及び加締め構造47の中心と略等しい位置に加締め覆い部33の中心が位置している。加締め覆い部33の外径は、加締め構造47の外径よりも大きい。
図8の(a)及び図8の(b)に示すように、一端部に樹脂部材30が形成された光ケーブル20は、収容部材6に収容されている。具体的には、複数の光ファイバ21(光ファイバ保持部31)と複数の電線24との間に回路基板3が挿入され、光ファイバ21及び電線24の端部が回路基板3に接続された状態で、回路基板3、光ファイバ保持部31及び本体部32が収容部材6に収容される。光ケーブル20の一端部が収容部材6に収容された状態では、本体部32は、収容部材6のX軸方向における一端に配置されている。本実施形態では、本体部32の側面32a及び側面32aと直交する両側面が、収容部材6の側壁に接触している。図8の(b)及び図9に示すように、本体部32の側面32aが側壁6a,6bに接触しており、金属部材40の突出片45,46の先端45a,46aも側壁6a,6bに接触している。なお、光ケーブル20の一端部が収容部材6に収容され、シール部材8を本体部32に接触させた後に、収容部材5が収容部材6に嵌合される(図1及び図2参照)。
次に、本実施形態に係る光コネクタケーブル1の引張強度の試験結果について説明する。まずは、実施例1として、光コネクタケーブル1のブーツ7のY軸方向における両側を治具によって挟み込み、コネクタモジュール2を固定した状態で、所定時間(例えば1分)、光ケーブル20をコネクタモジュール2とは離れる方向に引っ張ることによって試験を行った。また、実施例2として、光コネクタケーブル1の構成のうち金属部材40の突出片45,46の先端45a,46aが収容部材6の側壁6a,6bに接触していない点が相違するものの他は同じ構成の光コネクタケーブルに対して実施例1と同様の試験を行った。一方、比較例として、光コネクタケーブル1において金属部材40を備えていない構成、即ち抗張力繊維22を樹脂部材30内に直接配置した構成の光コネクタケーブルに対して実施例1と同様の試験を行った。以上の試験では、光ケーブル20に対する引張強度を変化させ、樹脂部材30の変形等の破損が生じる引張強度を計測した。
比較例1の光コネクタケーブルでは、抗張力繊維は樹脂部材のみによって固定されており、引張強度が4kgf(キログラム重;kilogram-force)~6kgfまでは樹脂部材によって抗張力繊維を保持できた。但し、その後、樹脂部材30に破損が生じた。このとき、抗張力繊維に掛かった引っ張り方向の力によって、抗張力繊維が樹脂部材を破断させ樹脂部材から抜けてしまった。
これに対し、実施例1の光コネクタケーブルでは、引張強度が9kgf~11kgfになっても、即ち引張強度が家庭用ケーブルの目標値になり得る10kgf以上になっても、樹脂部材30に変形又は破損が観察されず、また抗張力繊維22の抜け等は発生しなかった。また、実施例2の光コネクタケーブルでは、抗張力繊維22に掛かった引っ張り方向の力が金属部材40に全て加わり、引張強度が9kgf~11kgfになっても、即ち引張強度が家庭用ケーブルの目標値になり得る10kgf以上になっても、樹脂部材30によって抗張力繊維22を保持できた。但し、実施例2の構成では、抗張力繊維22の樹脂部材30からの抜けは発生しなかったが、引張強度が強くなるに従って樹脂部材30の一部に変形が生じてしまった。
以上、本実施形態に係る光コネクタケーブル1は、光ケーブル20の抗張力繊維22を巻き付ける巻き付け構造41を有する金属部材40と、光ファイバ21及び金属部材40を保持すると共に巻き付け構造41をその中に埋め込む樹脂部材30とを備えている。この構成によれば、抗張力繊維22に引っ張り方向の力が加わっても、抗張力繊維22が巻き付け構造41に巻き付けられることによって金属部材40に固定され、金属部材40の巻き付け構造41が更に樹脂部材30に埋め込まれているので、抗張力繊維22を強固に固定することができる。また、金属部材40の巻き付け構造41を樹脂部材30内に埋め込む構成であることから、金属部材だけで抗張力繊維を強固に固定する従来の構成に比べて、金属部材40又は巻き付け構造41をより簡易な構成、一例としては1つの平面とすることができ、抗張力繊維22の巻き付け等の組み立て工程を簡易なものとすることができる。
光コネクタケーブル1では、金属部材40は、金属部材40を外被26に取り付けるための加締め構造47を有しており、加締め構造47が樹脂部材30内に埋め込まれている。この構成によれば、加締め構造47により金属部材40を光ケーブル20に対して所望の位置で保持することができ、加締め構造47が更に樹脂部材30内に埋め込まれることで、金属部材40による抗張力繊維22の固定をより強固なものとすることができる。また、抗張力繊維22を巻き付ける金属部材40を加締め構造47により光ケーブル20に取り付けることになるため、抗張力繊維22の巻き付け等の組み立て工程をより簡易なものとすることができる。
光コネクタケーブル1では、巻き付け構造41は、Y軸方向に沿って延びる巻き付け本体42と、巻き付け本体42の外被26の一端26aとは逆側に位置する縁42bからX軸方向に沿って外に延びる連接部44と、連接部44の巻き付け本体42とは逆側の縁に連接されY軸方向に沿って延びる梁部43とを有している。連接部44のY軸方向における幅は、梁部43のY軸方向における幅よりも小さい。この構成によれば、巻き付け本体42と梁部43との間に樹脂部材30の一部が入り込むので、抗張力繊維22を介して金属部材40に引っ張り方向の力が強く加わった場合であっても金属部材40が樹脂部材30から抜けてしまうのを抑制でき、これにより、抗張力繊維22を更に強固且つ確実に固定することができる。また、光ファイバ21が延びるX軸方向に沿って、巻き付け本体42、幅狭の連接部44、幅広の梁部43が設けられているため、抗張力繊維22の巻き付け作業の際、幅の違う連接部44や梁部43を利用して抗張力繊維22を仮留めするなどして、取り付け作業をより容易に行うことが可能となる。
光コネクタケーブル1では、抗張力繊維22は、巻き付け本体42のX軸方向における両方の縁42a,42bにわたって巻き付けられている。この構成によれば、光ファイバに沿って設けられる抗張力繊維22が延びる方向、即ちX軸方向に沿って抗張力繊維22を金属部材40に巻き付けることができるため、抗張力繊維22に所定の張力を容易に付与することができる。また、抗張力繊維22への張力付与を容易に行うことができるため、抗張力繊維22に適切な張力が付与されて光ファイバ21をより適切に保護できる光コネクタケーブル1とすることができる。
光コネクタケーブル1では、巻き付け本体42の縁42aには、抗張力繊維22を巻き付けるための切欠き42c,42dが形成されている。この構成によれば、抗張力繊維22の巻き付け作業時、巻き付け本体42の切欠き42c,42dに抗張力繊維22を保持できるので、巻き付け本体42への巻き付けを容易に実現でき、抗張力繊維22に付与された張力を維持したまま金属部材40に抗張力繊維22を取り付けることが可能となる。
光コネクタケーブル1は、X軸方向と交差する側壁6a,6bを有し、樹脂部材30のうち巻き付け構造41を覆う本体部32を収容する収容部材6を備えている。この光コネクタケーブル1では、巻き付け構造41は、樹脂部材30の外被26の一端26aと対向する側面32aから露出する突出片45,46を含んでおり、突出片45,46の露出する先端45a,46aが収容部材6の側壁6a,6bに接触する。この構成によれば、光ケーブル20が引っ張られることによって金属部材40にかかる引っ張り方向の力の一部が、突出片45,46の先端45a,46aを介して収容部材6に分散されるので、樹脂部材30の変形を更に抑制して、光ケーブル20の抗張力繊維22をより強固に固定することができる。
光コネクタケーブル1では、樹脂部材30は、複数の光ファイバ21それぞれの位置を規定した状態で複数の光ファイバ21を覆うことによって、複数の光ファイバ21を保持している。この構成によれば、樹脂部材30によって複数の光ファイバ21それぞれの位置が規定されるので、複数の光ファイバ21の回路基板3の接続部に対する位置決めを容易に実現できる。
光コネクタケーブル1では、樹脂部材30は、複数の電線24それぞれの位置を規定した状態で複数の電線24を覆うことによって、複数の電線24を保持している。この構成によれば、樹脂部材30によって複数の電線24それぞれの位置が規定されるので、複数の電線24の回路基板3の接続部に対する位置決めを容易に実現できる。
また、光コネクタケーブル1が備える金属部材40の巻き付け構造41は、抗張力繊維22が巻き付けられる巻き付け本体42と、巻き付け本体42の外被26の一端26aとは逆側に位置する縁42bからX軸方向に沿って外に延びる連接部44と、連接部44の巻き付け本体42とは逆側の縁に連接されY軸方向に沿って延びる梁部43とを有している。この構成によれば、巻き付け本体42の縁42a,42bにわたって抗張力繊維22を巻き付ける際、連接部44と梁部43とにより抗張力繊維22を挟む等してその緩みを抑制することができるため、光ケーブル20の抗張力繊維22をより強固に固定することができる。また、光ファイバ21に沿って設けられる抗張力繊維22の延びる方向に沿って、巻き付け本体42、連接部44、梁部43が設けられているため、抗張力繊維22を金属部材40に巻き付ける作業等を容易に行いやすい。
ここで、図10を参照して、変形例に係る光コネクタケーブルについて説明する。図10は、変形例に係る光コネクタケーブルにおける光ケーブルの端末構造を示す斜視図である。図10では、変形例に係る光コネクタケーブルの光ケーブル20の端末構造において、樹脂部材30を点線で示した斜視図が示されている。変形例に係る光コネクタケーブルは、抗張力繊維22の巻き付け構造41への巻き付け方法において、光コネクタケーブル1と主に相違する。以下の説明では、光コネクタケーブル1と相違する点を主に説明し、共通する点については、その説明を省略する場合がある。
図10に示すように、抗張力繊維22は、X軸方向と略平行に巻き付け本体42に巻き付けられている。つまり、抗張力繊維22が巻き付けられる方向のX軸方向に対する角度は、0に略等しい。巻き付け方法の一例を説明すると、まず、外被26の一端26aから外に延在している抗張力繊維22は、1組の束に分離される。そして、抗張力繊維22の一方の束が、切欠き42cから縁42bのうち突出片45側の梁部43の近傍部分に向かって巻き付けられる。つまり、抗張力繊維22の一方の束は、X軸方向に対して0°に略等しい角度を有して、巻き付け本体42に巻き付けられている。
具体的には、抗張力繊維22の一方の束は、切欠き42cから巻き付け本体42の上面に沿って引っ張られ、縁42bの梁部43の近傍部分で折り返され、巻き付け本体42の下面に沿って一端26aに向かって引っ張られ、切欠き42cに戻ることによって、巻き付け本体42に対して一周巻かれる。抗張力繊維22の一方の束は、切欠き42cと縁42bの梁部43の近傍部分とにわたって数周巻き付けられる。抗張力繊維22の他方の束は、抗張力繊維22の一方の束と同様に、切欠き42dと縁42bのうち突出片46側の梁部43の近傍部分とにわたって、X軸方向に対して0°に略等しい角度を有して、巻き付けられている。
変形例に係る光コネクタケーブルにおいても、光コネクタケーブル1と同様の効果を奏することができる。しかも、変形例に係る光コネクタケーブルでは、光コネクタケーブル1と比べて、抗張力繊維22の巻き付け方向がより抗張力繊維22に掛けられている張力の方向に近いので、抗張力繊維22の張力が変化することがより抑制される。また、抗張力繊維22の巻き付け作業をより容易に行うことが可能となる。
以上、本実施形態に係る光コネクタケーブル及び光コネクタケーブルに用いられる金属部材について説明してきたが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々の変形を適用することができる。例えば、金属部材40は、加締め構造47及び連結部48を備えていなくてもよい。金属部材40の巻き付け構造41は、梁部43を備えていなくてもよい。巻き付け本体42では、縁42aに代えて、縁42bに切欠きが形成されてもよく、縁42a,42bの両方に切欠きが形成されてもよい。あるいは、巻き付け本体42では、切欠き42c,42dが形成されていなくてもよい。金属部材40の加締め構造47は、X軸方向から見て、円形状に形成されてもよい。また、樹脂部材30は、光ファイバ保持部31及び加締め覆い部33の少なくとも一方を備えていなくてもよい。突出片45,46の先端45a,46aは、樹脂部材30の側面32aよりも突出してもよい。この場合、先端45a,46aのみが側壁6a,6bに接触してもよい。
1…光コネクタケーブル、5,6…収容部材、6a,6b…側壁、20…光ケーブル、21…光ファイバ、22…抗張力繊維、24…電線、26…外被、26a…一端、30…樹脂部材、32a…側面、40…金属部材、41…巻き付け構造、42…巻き付け本体、43…梁部、44…連接部、45,46…突出片、45a,46a…先端、47…加締め構造、48…連結部。

Claims (8)

  1. 第1方向に延びる光ファイバと、前記光ファイバに沿って設けられる抗張力体と、前記光ファイバ及び前記抗張力体を覆う外被とを有し、前記光ファイバ及び前記抗張力体が前記外被の一端から外に延在する、光ケーブルと、
    前記外被の前記一端から外に延在した前記抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造を有する金属部材と、
    前記外被の前記一端から外に延在した前記光ファイバ及び前記金属部材を保持する樹脂部材と、
    を備え、
    前記金属部材は、当該金属部材を前記外被に取り付けるための加締め構造を更に有し、かつ、前記加締め構造と前記巻き付け構造との間で、前記外被から離れるように前記外被の前記一端から前記第1方向に沿って延在しており、
    前記抗張力体は、前記外被の前記一端から外に前記第1方向に沿って延在しており、
    前記金属部材の前記巻き付け構造及び前記加締め構造と前記抗張力体の前記外被の前記一端から外に延在する部分とが前記樹脂部材内に埋め込まれている、
    光コネクタケーブル。
  2. 前記巻き付け構造は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って延びる巻き付け本体と、前記巻き付け本体の前記外被の前記一端とは逆側に位置する縁から前記第1方向に沿って外に延びる連接部と、前記連接部の前記巻き付け本体とは逆側の縁に連接され前記第2方向に沿って延びる梁部とを有し、
    前記連接部の前記第2方向における幅は、前記梁部の前記第2方向における幅よりも小さい、
    請求項1に記載の光コネクタケーブル。
  3. 前記抗張力体は、前記巻き付け本体の前記第1方向における両縁にわたって巻き付けられる、
    請求項2に記載の光コネクタケーブル。
  4. 前記巻き付け本体の前記第1方向における両縁の少なくとも一方の縁には、前記抗張力体を巻き付けるための切欠きが形成されている、
    請求項2又は請求項3に記載の光コネクタケーブル。
  5. 前記第1方向と交差する側壁を有し、前記樹脂部材のうち少なくとも前記巻き付け構造を覆う部分を収容する収容部材を更に備え、
    前記巻き付け構造は、前記樹脂部材の前記外被の前記一端と対向する側面から露出する突出片を含み、前記突出片の露出端が前記収容部材の前記側壁に接触する、
    請求項1~請求項4の何れか1項に記載の光コネクタケーブル。
  6. 前記光ファイバは複数の光ファイバであり、
    前記樹脂部材は、前記複数の光ファイバそれぞれの位置を規定した状態で前記複数の光ファイバを覆うことによって、前記複数の光ファイバを保持する、
    請求項1~請求項5の何れか1項に記載の光コネクタケーブル。
  7. 前記光ケーブルは、複数の電線を更に有し、
    前記樹脂部材は、前記複数の電線それぞれの位置を規定した状態で前記複数の電線を覆うことによって、前記複数の電線を保持する、
    請求項1~請求項6の何れか1項に記載の光コネクタケーブル。
  8. 第1方向に延びる光ファイバと前記光ファイバに沿って設けられる抗張力体と前記光ファイバ及び前記抗張力体を覆う外被とを有する光ケーブルであって、前記光ファイバ及び前記抗張力体が前記外被の一端から外に延在する光ケーブルを固定するための金属部材であって、
    前記外被の前記一端から外に延在した前記抗張力体が巻き付けられる巻き付け構造と、
    当該金属部材を前記外被に取り付けるための加締め構造と、
    前記巻き付け構造と前記加締め構造との間に設けられ、前記巻き付け構造と前記加締め構造とを繋ぐ連結部と、
    を備え、
    前記巻き付け構造は、前記第1方向と交差する第2方向に沿って延びる巻き付け本体と、前記巻き付け本体の前記外被の前記一端とは逆側に位置する縁から前記第1方向に沿って外に延びる連接部と、前記連接部の前記巻き付け本体とは逆側の縁に連接され前記第2方向に沿って延びる梁部とを有する、金属部材。
JP2018096277A 2018-05-18 2018-05-18 光コネクタケーブル及び金属部材 Active JP7063107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096277A JP7063107B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 光コネクタケーブル及び金属部材
US16/404,840 US10884207B2 (en) 2018-05-18 2019-05-07 Optical connector cable and metal member
CN201910409523.4A CN110501792B (zh) 2018-05-18 2019-05-16 光学连接器线缆和金属部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018096277A JP7063107B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 光コネクタケーブル及び金属部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019200385A JP2019200385A (ja) 2019-11-21
JP7063107B2 true JP7063107B2 (ja) 2022-05-09

Family

ID=68532539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018096277A Active JP7063107B2 (ja) 2018-05-18 2018-05-18 光コネクタケーブル及び金属部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10884207B2 (ja)
JP (1) JP7063107B2 (ja)
CN (1) CN110501792B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063107B2 (ja) 2018-05-18 2022-05-09 住友電気工業株式会社 光コネクタケーブル及び金属部材
JP7102931B2 (ja) * 2018-05-18 2022-07-20 住友電気工業株式会社 光コネクタケーブル及び金属部材
JP2022075251A (ja) 2020-11-06 2022-05-18 住友電気工業株式会社 光コネクタケーブル、及び光コネクタケーブルの製造方法
TWM611875U (zh) * 2021-01-18 2021-05-11 品威電子國際股份有限公司 發光排線結構

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100098386A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Kleeberger Terry M Devices and associated methods for furcating fiber optic cables
US20120301090A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Cline Timothy S Molded fiber optic cable furcation assemblies, and related fiber optic components, assemblies, and methods
CN102928933A (zh) 2012-11-01 2013-02-13 南京普天天纪楼宇智能有限公司 一种光缆抗拉纤维以及光缆外护皮的紧固装置
JP2015014668A (ja) 2013-07-04 2015-01-22 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP2016080751A (ja) 2014-10-10 2016-05-16 住友電気工業株式会社 光ケーブル端末

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4447120A (en) * 1981-10-05 1984-05-08 International Telephone & Telegraph Corporation Fiber optic cable clamp
JPS60161302U (ja) * 1984-04-02 1985-10-26 古河電気工業株式会社 光フアイバコネクタ
US4948222A (en) * 1988-12-05 1990-08-14 Aster Corporation Optical fiber unit assembly package
US5166997A (en) * 1991-10-04 1992-11-24 Norland Products Incorporated Cable retention system
US6389214B1 (en) * 2001-05-17 2002-05-14 3M Innovative Properties Company Furcation apparatus for optical fibers
US7093984B2 (en) * 2003-11-06 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Anchor for fiber optic cable
US7407331B2 (en) * 2006-12-11 2008-08-05 Fujikura Ltd. Optical branching module and optical cable boot
US8550728B2 (en) * 2007-02-13 2013-10-08 Fujikura Ltd. Method connecting optical fiber of optical connector with optical transmission element, connector-attached optical transmission element, optical connector, and assembling method of optical connector
US8039745B2 (en) * 2007-08-01 2011-10-18 Panduit Corp. Cable strain relief module assembly
US9116310B2 (en) * 2009-03-06 2015-08-25 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable pass-thru fitting with a cable retention member for routing strength members
EP2647096B1 (en) * 2010-11-29 2014-12-17 3M Innovative Properties Company Strain relief device
EP2776878A2 (en) * 2011-11-09 2014-09-17 Corning Cable Systems LLC Cable assembly with cable attach structure having off-axis fiber routing
JP5737245B2 (ja) 2011-12-28 2015-06-17 住友電気工業株式会社 光ケーブル端末固定具、光ケーブルの端末固定構造及び光モジュール
JP2014038272A (ja) 2012-08-20 2014-02-27 Hitachi Metals Ltd 光電気複合ケーブルの端末接続構造および光電気複合モジュール
WO2015052951A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバユニット、光ファイバ分岐方法、及び、光ファイバケーブル
EP3465307A1 (en) * 2016-05-23 2019-04-10 CommScope Connectivity Belgium BVBA Optical termination enclosure with ruggedized self-supporting tethers
JP7063107B2 (ja) 2018-05-18 2022-05-09 住友電気工業株式会社 光コネクタケーブル及び金属部材
JP7102931B2 (ja) * 2018-05-18 2022-07-20 住友電気工業株式会社 光コネクタケーブル及び金属部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100098386A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Kleeberger Terry M Devices and associated methods for furcating fiber optic cables
US20120301090A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Cline Timothy S Molded fiber optic cable furcation assemblies, and related fiber optic components, assemblies, and methods
CN102928933A (zh) 2012-11-01 2013-02-13 南京普天天纪楼宇智能有限公司 一种光缆抗拉纤维以及光缆外护皮的紧固装置
JP2015014668A (ja) 2013-07-04 2015-01-22 住友電気工業株式会社 光モジュール
JP2016080751A (ja) 2014-10-10 2016-05-16 住友電気工業株式会社 光ケーブル端末

Also Published As

Publication number Publication date
CN110501792A (zh) 2019-11-26
CN110501792B (zh) 2022-09-16
US10884207B2 (en) 2021-01-05
US20190353861A1 (en) 2019-11-21
JP2019200385A (ja) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7063107B2 (ja) 光コネクタケーブル及び金属部材
JP7102931B2 (ja) 光コネクタケーブル及び金属部材
JP5736490B1 (ja) コネクタ付き光ファイバユニット、光コネクタ用ブーツ
US7350983B2 (en) Photoelectric coupling assembly and method of coupling optical fibers and light receiving/emitting elements
JP6550318B2 (ja) 内視鏡
KR101558827B1 (ko) 커넥터 부착 케이블 및 커넥터 부착 케이블의 제조방법
US6799901B2 (en) Optical semiconductor module
JP5700297B2 (ja) 光電変換モジュール付きケーブル
US11656415B2 (en) Optical connector cable
US11698504B2 (en) Optical connector cable and method for manufacturing optical connector cable
JP2015053210A (ja) 光電複合コネクタ
WO2010146962A1 (ja) 光通信モジュール
JP2020028628A (ja) 内視鏡および内視鏡の製造方法
US6505975B2 (en) Connector for optical fiber cord
JP2015169772A (ja) 光モジュール及び光モジュール付きケーブル
KR20070073574A (ko) 데이터 링크 모듈
JP7035680B2 (ja) 樹脂成形体付きケーブル
JP6489906B2 (ja) ケーブル機器
JP2009145715A (ja) フェルール係止構造
US20230390950A1 (en) Separator plate and protection member for wire member
JP2015172697A (ja) 光モジュール
CN113631975A (zh) 光连接器以及光连接器的制造方法
JP2016194602A (ja) ケーブル機器
JP2013231774A (ja) 光トランシーバの製造方法、光トランシーバ、光トランシーバ付き基板、及び、光通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7063107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150