JP7061953B2 - 炭化珪素半導体装置および電力変換装置 - Google Patents

炭化珪素半導体装置および電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7061953B2
JP7061953B2 JP2018209347A JP2018209347A JP7061953B2 JP 7061953 B2 JP7061953 B2 JP 7061953B2 JP 2018209347 A JP2018209347 A JP 2018209347A JP 2018209347 A JP2018209347 A JP 2018209347A JP 7061953 B2 JP7061953 B2 JP 7061953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
contact
well
semiconductor layer
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018209347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020077721A (ja
Inventor
和也 石橋
敦司 楢崎
泰宏 香川
健介 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2018209347A priority Critical patent/JP7061953B2/ja
Priority to US16/569,508 priority patent/US10797169B2/en
Priority to DE102019216654.7A priority patent/DE102019216654A1/de
Priority to CN201911059877.7A priority patent/CN111162073B/zh
Publication of JP2020077721A publication Critical patent/JP2020077721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061953B2 publication Critical patent/JP7061953B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7806Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a Schottky barrier diode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置および電力変換装置に関し、特に、ゲート電極およびショットキー電極を有する炭化珪素半導体装置と、それを有する電力変換装置とに関するものである。
国際公開第2014/038110号によれば、ショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky Barrier Diode)を内蔵した金属・酸化物・半導体・電界効果トランジスタ(MOSFET:Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が開示されている。MOSFETは、炭化珪素(SiC)からなる半導体層を有している。半導体層は、n型のドリフト層と、p型のウェル領域と、p型のウェルコンタクト領域と、n型のソース領域とを有している。ソースオーミック電極は、ソース領域とウェルコンタクト領域との各々に接している。
国際公開第2014/038110号
上記MOSFETの還流動作時には、SBDが動作するだけでなく、ウェル領域とドリフト層とのpn接合によって構成される寄生ダイオードが動作する。その際、ウェル領域からドリフト層中へ少数キャリアが注入される。この少数キャリアが再結合する際に、SiC結晶の積層欠陥が成長し得る。この積層欠陥に起因して、装置性能が劣化することがある。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、SiC結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる半導体装置を提供することである。
本発明の一の局面に従う炭化珪素半導体装置は、半導体基板と、ドレイン電極と、半導体層と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、ショットキー電極と、ソースオーミック電極と、抵抗体と、ソース電極とを有している。半導体基板は、第1の基板面および第1の基板面と反対の第2の基板面を有しており、第1の導電型を有している。ドレイン電極は半導体基板の第1の基板面上に設けられている。半導体層は、半導体基板の第2の基板面上の第1の面と、第1の面と反対の第2の面とを有しており、少なくとも部分的に炭化珪素から作られている。半導体層は、ドリフト層と、ウェル領域と、ソース領域と、ウェルコンタクト領域とを含む。ドリフト層は、半導体基板の第2の基板面上に設けられており、半導体層の第2の面を部分的に成しており、第1の導電型を有している。ウェル領域は、ドリフト層上に設けられており、半導体層の第2の面を部分的に成しており、第1の導電型と異なる第2の導電型を有している。ソース領域は、ウェル領域上に設けられており、ウェル領域によってドリフト層から隔てられており、半導体層の第2の面を部分的に成しており、第1の導電型を有している。ウェルコンタクト領域は、ウェル領域に接しており、半導体層の第2の面を部分的に成しており、第2の導電型を有しており、ウェル領域の第2の面での不純物濃度に比して高い第2の面での不純物濃度を有している。ゲート絶縁膜はソース領域とドリフト層との間でウェル領域を覆っている。ゲート電極はゲート絶縁膜上に設けられている。ショットキー電極はドリフト層に接している。ソースオーミック電極は半導体層の第2の面上においてソース領域に接している。抵抗体は、半導体層の第2の面上においてウェルコンタクト領域に接しており、ソースオーミック電極に比して高い単位面積当たりの抵抗を有している。ソース電極は、ショットキー電極と、ソースオーミック電極と、抵抗体との各々に電気的に接続されている。
本発明の一の局面に従う炭化珪素半導体装置によれば、ウェルコンタクト領域に接する抵抗体が設けられる。抵抗体が有する電気抵抗によって、炭化珪素半導体装置の還流動作時にウェルコンタクト領域を介してドリフト層中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。これにより、少数キャリアの再結合に起因しての炭化珪素結晶の積層欠陥の成長が抑制される。よって、炭化珪素結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる。
本発明の実施の形態1における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 図1の炭化珪素半導体装置のコンタクト領域における半導体層の構成を概略的に示す上面図である。 比較例の炭化珪素半導体装置の構成を示す部分断面図である。 還流動作時における印加電圧と還流電流密度との関係を模式的に示すグラフ図である。 図2の変形例を示す上面図である。 本発明の実施の形態2における炭化珪素半導体装置の構成を概略的に示す部分断面図である。 図6の炭化珪素半導体装置のコンタクト領域における半導体層の構成を概略的に示す上面図である。 図7の変形例を示す上面図である。 本発明の実施の形態3における炭化珪素半導体装置のコンタクト領域における半導体層の構成を概略的に示す上面図である。 図9の変形例を示す上面図である。 本発明の実施の形態4における電力変換装置の構成を概略的に示すブロック図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰返さないことがある。なお、部材の名称と組み合わされて用いられる接尾語「上」(前置詞「on」に相当)は、当該部材と他の部材との直接的または間接的な接触を意味するものであって、上方向を意味するものではない。
<実施の形態1>
(概要)
図1は、本実施の形態1におけるMOSFET91(炭化珪素半導体装置)の構成を概略的に示す部分断面図である。MOSFET91は、半導体基板10と、ドレイン電極30と、半導体層20と、ゲート絶縁膜41と、ゲート電極42と、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52と、抵抗体53と、ソース電極60とを有している。
半導体基板10は、基板下面(第1の基板面)および基板上面(第1の基板面と反対の第2の基板面)を有しており、n型(第1の導電型)を有している。ドレイン電極30は半導体基板10の基板下面上に設けられている。
半導体層20は、半導体基板10の基板上面上の下面(第1の面)と、上面(第1の面と反対の第2の面)とを有しており、少なくとも部分的にSiC(炭化珪素)から作られている。半導体層20は、ドリフト層21と、ウェル領域22と、ソース領域23と、ウェルコンタクト領域24とを含む。ドリフト層21は、半導体基板10の基板上面上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、n型を有している。ウェル領域22は、ドリフト層21上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、p型(第1の導電型と異なる第2の導電型)を有している。ソース領域23は、ウェル領域22上に設けられており、ウェル領域22によってドリフト層21から隔てられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、n型を有している。ウェルコンタクト領域24は、ウェル領域22に接しており、半導体層20の上面を部分的に成しており、p型を有しており、ウェル領域22の半導体層20上面での不純物濃度に比して高い半導体層20上面での不純物濃度を有している。
ゲート絶縁膜41はソース領域23とドリフト層21との間でウェル領域22を覆っている。ゲート電極42はゲート絶縁膜41上に設けられている。ショットキー電極51はドリフト層21に接している。ソースオーミック電極52は半導体層20の上面上においてソース領域23に接している。抵抗体53は、半導体層20の上面上においてウェルコンタクト領域24に接しており、ソースオーミック電極52に比して高い単位面積当たりの抵抗を有している。ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52と、抵抗体53との各々に電気的に接続されている。
本実施の形態によれば、半導体層20の上面上においてウェルコンタクト領域24に接する抵抗体53が設けられる。抵抗体53が有する電気抵抗によって、MOSFET91の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。よって、少数キャリアの再結合に起因してのSiC結晶の積層欠陥の成長が抑制される。よって、SiC結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる。
(詳細)
MOSFET91(図1)の構成の詳細について、上記概要の記載と一部重複するところもあるが、以下に説明する。
半導体基板10はn型を有している。半導体基板10は、典型的には、単結晶SiC基板である。ドレイン電極30は半導体基板10の基板下面上に設けられている。ドレイン電極30は、半導体基板10の基板下面にオーミックに接合されたオーミック電極層31と、オーミック電極層31に接する保護電極層32とを有していてよい。
半導体層20は少なくとも部分的にSiCから作られている。典型的には、半導体層20の全体がSiCから作られており、この場合、半導体層20はSiC層である。半導体層20は、ドリフト層21と、ウェル領域22と、ソース領域23と、ウェルコンタクト領域24とを含む。半導体層20は、平面レイアウトとして、コンタクト領域C1と、それ以外の領域とを有している。
ドリフト層21は、半導体基板10の基板上面上に設けられており、典型的には半導体基板10の基板上面上に設けられたエピタキシャル層である。ドリフト層21は、半導体層20の上面を部分的に成している。ドリフト層21はn型を有している。ドリフト層21の不純物濃度は半導体基板10の不純物濃度よりも低いことが好ましい。
ウェル領域22は、ドリフト層21上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成している。ウェル領域22はp型を有している。ソース領域23は、ウェル領域22上に設けられており、ウェル領域22によってドリフト層21から隔てられており、半導体層20の上面を部分的に成している。ソース領域23はn型を有している。
ウェルコンタクト領域24は、コンタクト領域C1において、ウェル領域22に接しており、半導体層20の上面を部分的に成している。ウェルコンタクト領域24は、p型を有しており、ウェル領域22の半導体層20上面での不純物濃度に比して高い半導体層20上面での不純物濃度を有している。言い換えれば、半導体層20上面での不純物濃度は、ウェル領域22上に比して、ウェルコンタクト領域24上の方が高い。典型的には、半導体層20上面での不純物濃度は、ウェル領域22上においては、ある閾値以下であり、ウェルコンタクト領域24上においては、この閾値よりも高い。各領域の全体の不純物濃度を勘案したとき、ウェルコンタクト領域24の最大不純物濃度はウェル領域22の最大不純物濃度よりも高く、典型的には、ウェルコンタクト領域24の最小不純物濃度はウェル領域22の最大不純物濃度よりも高い。ウェル領域22の不純物濃度は、ドリフト層21の不純物濃度に依存して、パンチスルー破壊が生じない程度に高い必要があり、例えば1×1016/cm以上1×1019/cm以下である。
ゲート絶縁膜41は半導体層20の上面上においてソース領域23とドリフト層21との間でウェル領域22を覆っている。ゲート絶縁膜41は、好ましくは酸化膜である。ゲート電極42はゲート絶縁膜41上に設けられている。ゲート電極42は、ゲート絶縁膜41を介してウェル領域22の一部に対向しており、これによりMOSFETのチャネルが構成されている。層間絶縁膜43は、ゲート絶縁膜41上のゲート電極42を覆うことによって、ゲート電極42とソース電極60との間を電気的に絶縁している。ゲート絶縁膜41および層間絶縁膜43は、コンタクト領域C1上に開口(コンタクトホール)を有している。
ショットキー電極51は、コンタクト領域C1における半導体層20の上面上においてドリフト層21に接している。これによりMOSFET91にはSBDが設けられている。ドリフト層21がn型を有する場合、ショットキー電極51は、Ti、Mo、Ni、Au、Pt、またはCuなどの金属から作られていることが好ましい。なお、変形例としてドリフト層21がp型を有する場合は、ショットキー電極51は、Au、Cu、またはNiなどの金属から作られていることが好ましい。
ソースオーミック電極52は、コンタクト領域C1における半導体層20の上面上においてソース領域23に接している。ソースオーミック電極52はウェルコンタクト領域24から離れていてよい。ソースオーミック電極52は、NiSi、TiSi、PtSi、CoSi、またはMoSiなどのシリサイドから作られていることが好ましい。
抵抗体53は半導体層20の上面上においてウェルコンタクト領域24に接している。言い換えれば、抵抗体53は半導体層20の表面上においてウェルコンタクト領域24を覆っている。抵抗体53は、ソースオーミック電極52に比して高い単位面積当たりの抵抗を有している。抵抗体53は、半導体または導体から作られており、ゲート絶縁膜41および層間絶縁膜43の各々に比して、低い単位面積当たりの抵抗を有している。なお、単位面積当たりの抵抗とは、半導体層20の上面における単位面積当たりの、厚み方向(半導体層20の上面に垂直な方向)に沿った電気的経路の抵抗を意味する。単位面積当たりの抵抗は、抵抗率と厚みとの積によって算出され得る。抵抗体53の抵抗率は、ソースオーミック電極52の抵抗率よりも高いことが好ましい。また抵抗体53の抵抗率は、ソース電極60の抵抗率よりも高いことが好ましい。抵抗体53はポリシリコンから作られていることが好ましい。ポリシリコンには、抵抗率を調整するための導電型不純物(ドナーまたはアクセプタ)が添加されていてよい。
ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52と、抵抗体53との各々に電気的に接続されている。その目的で、ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52と、抵抗体53との各々に接していてよい。ソース電極60は、アルミニウム(Al)原子を含有していてよく、例えば、AlまたはAl合金から作られている。Al合金は、例えば、アルミニウムシリコン(AlSi)合金である。
MOSFET91において、図1に示されたセル構造が周期的に配置されている。よって断面視(図1)で、ウェル領域22が周期的に配置されており、これらの間において半導体層20の表面上に、ドリフト層21から成る離間領域D1およびD2が設けられている。離間領域D1は、コンタクト領域C1の外に位置しており、MOSFET91がオン状態にある際にMOSFETのチャネルを経由する電流が流れる領域である。離間領域D2は、コンタクト領域C1内に位置しており、MOSFET91が還流動作にある際に、ショットキー電極51によって構成されたSBDの電流が流れる領域である。なお、MOSFET91が還流動作にある際には、SBDだけでなく、寄生ダイオード(ウェル領域22とドリフト層21とによって構成されたpinダイオード)も動作し得る。
図2は、コンタクト領域C1(図1)における半導体層20(図1)の構成を概略的に示す上面図である。本実施の形態においては、セル構造はメッシュ型であり、これに対応してコンタクト領域C1は矩形形状を有している。
図3は、比較例のMOSFET90(炭化珪素半導体装置)の構成を示す部分断面図である。MOSFET90においては、抵抗体53(図1)が設けられておらず、ソースオーミック電極52がウェルコンタクト領域24上まで延びている。
図4は、還流動作時における印加電圧と還流電流密度との関係を模式的に示すグラフ図である。図4において、(a)は比較例のMOSFET90(図3)のpinダイオードの特性の例を示し、(b)は本実施の形態のMOSFET91(図1)のpinダイオードの特性の例を示し、(c)はMOSFET90およびMOSFET91のSBDの特性の例を示す。(a)に比して(b)の方が、より低い電流密度を有している。すなわち、比較例に比して本実施の形態の方が、pinダイオードを流れる還流電流密度が抑制されている。よって、pinダイオードの動作に起因してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。
本実施の形態によれば、半導体層20の上面上においてウェルコンタクト領域24に接する抵抗体53が設けられる。これにより、抵抗体53が有する電気抵抗によって、MOSFET91の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。よって、少数キャリアの再結合に起因してのSiC結晶の積層欠陥の成長が抑制される。よって、SiC結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる。
さらに、MOSFET91の寄生ダイオードであるpinダイオードに流入するバイポーラ電流が抑制され、ショットキー電極51およびドリフト層21によって構成されるSBDに流入するユニポーラ電流が、広い印加電圧範囲において、高く保たれる。これにより、バイポーラ動作に起因してのリカバリ損失を低減することができる。
抵抗体53がポリシリコンから作られている場合、その抵抗率を、不純物濃度の調整によって容易に制御することができる。またその厚みの制御も、広い範囲で比較的容易である。よって、抵抗体53の単位面積当たりの抵抗を容易に制御することができる。
ソース電極60がAl原子を含有しておりかつウェルコンタクト領域24がSiCから作られている場合、これらの間に配置されポリシリコンから作られた抵抗体53は、ウェルコンタクト領域24のAlスパイクの発生を阻害するバリアとしての役割を果たす。これにより、装置性能の劣化を、より抑制することができる。
ソースオーミック電極52はウェルコンタクト領域24から離れていてよい。その場合、ソースオーミック電極52を介してウェルコンタクト領域24を流れる電流の発生を避けることができる。これにより、MOSFET91の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が、より抑制される。
(変形例)
なお、セル構造はメッシュ型に限定されるものではなく、例えばストライプ型であってもよい。図5は、メッシュ型に代わってストライプ型のセル構造を有する変形例の場合の、コンタクト領域C1Sにおける半導体層20(図1)の構成を概略的に示す上面図である。前述した本実施の形態においてはコンタクト領域C1(図1)が平面レイアウト(図2)において縦方向および横方向の各々において繰り返し配置される。変形例においては、コンタクト領域C1に代わるコンタクト領域C1Sが、平面レイアウト(図5)において、縦方向に延在しており、横方向において繰り返し配置される。本変形例によっても、上述した効果と同様の効果が得られる。
<実施の形態2>
(概要)
図6は、本実施の形態2におけるMOSFET92(炭化珪素半導体装置)の構成を概略的に示す部分断面図である。図7は、コンタクト領域C2(図6)における半導体層20(図6)の構成を概略的に示す上面図である。MOSFET92は、半導体基板10と、ドレイン電極30と、半導体層20と、ゲート絶縁膜41と、ゲート電極42と、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52と、ソース電極60とを有している。
半導体基板10は、基板下面(第1の基板面)および基板上面(第1の基板面と反対の第2の基板面)を有しており、n型(第1の導電型)を有している。ドレイン電極30は半導体基板10の基板下面上に設けられている。
半導体層20は、半導体基板10の基板上面上の下面(第1の面)と、上面(第1の面と反対の第2の面)とを有しており、少なくとも部分的にSiC(炭化珪素)から作られている。半導体層20は、ドリフト層21と、ウェル領域22と、ソース領域23と、ウェルコンタクト領域24とを含む。ドリフト層21は、半導体基板10の基板上面上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、n型を有している。ウェル領域22は、ドリフト層21上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、p型(第1の導電型と異なる第2の導電型)を有している。ソース領域23は、ウェル領域22上に設けられており、ウェル領域22によってドリフト層21から隔てられており、半導体層20の上面を部分的に成しており、n型を有している。ウェルコンタクト領域24は、ウェル領域22に接しており、半導体層20の上面を部分的に成しており、p型を有しており、ウェル領域22の半導体層20上面での不純物濃度に比して高い半導体層20上面での不純物濃度を有している。半導体層20の上面においてウェル領域22の縁は、ウェルコンタクト領域24に接する部分と、ソース領域23に接する部分とを有している。
ゲート絶縁膜41はソース領域23とドリフト層21との間でウェル領域22を覆っている。ゲート電極42はゲート絶縁膜41上に設けられている。ショットキー電極51はドリフト層21に接している。ソースオーミック電極52は半導体層20の上面上において少なくともソース領域23に接している。ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52との各々に電気的に接続されている。
本実施の形態によれば、半導体層20の上面においてウェル領域22の縁は、ウェルコンタクト領域24に接する部分に加えて、ソース領域23に接する部分を有している。これにより、MOSFET92の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。よって、少数キャリアの再結合に起因してのSiC結晶の積層欠陥の成長が抑制される。よって、SiC結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる。
(詳細)
MOSFET92(図6)の構成の詳細について、上記概要の記載と一部重複するところもあるが、以下に説明する。
半導体基板10はn型を有している。半導体基板10は、典型的には、単結晶SiC基板である。ドレイン電極30は半導体基板10の基板下面上に設けられている。ドレイン電極30は、半導体基板10の基板下面にオーミックに接合されたオーミック電極層31と、オーミック電極層31に接する保護電極層32とを有していてよい。
半導体層20は少なくとも部分的にSiCから作られている。典型的には、半導体層20の全体がSiCから作られており、この場合、半導体層20はSiC層である。半導体層20は、ドリフト層21と、ウェル領域22と、ソース領域23と、ウェルコンタクト領域24とを含む。半導体層20は、平面レイアウトとして、コンタクト領域C2と、それ以外の領域とを有している。
ドリフト層21は、半導体基板10の基板上面上に設けられており、典型的には半導体基板10の基板上面上に設けられたエピタキシャル層である。ドリフト層21は、半導体層20の上面を部分的に成している。ドリフト層21はn型を有している。ドリフト層21の不純物濃度は半導体基板10の不純物濃度よりも低いことが好ましい。
ウェル領域22は、ドリフト層21上に設けられており、半導体層20の上面を部分的に成している。ウェル領域22はp型を有している。ソース領域23は、ウェル領域22上に設けられており、ウェル領域22によってドリフト層21から隔てられており、半導体層20の上面を部分的に成している。ソース領域23はn型を有している。
ウェルコンタクト領域24は、コンタクト領域C2において、ウェル領域22に接しており、半導体層20の上面を部分的に成している。ウェルコンタクト領域24は、p型を有しており、ウェル領域22の半導体層20上面での不純物濃度に比して高い半導体層20上面での不純物濃度を有している。言い換えれば、半導体層20上面での不純物濃度は、ウェル領域22上に比して、ウェルコンタクト領域24上の方が高い。典型的には、半導体層20上面での不純物濃度は、ウェル領域22上においては、ある閾値以下であり、ウェルコンタクト領域24上においては、この閾値よりも高い。各領域の全体の不純物濃度を勘案したとき、ウェルコンタクト領域24の最大不純物濃度はウェル領域22の最大不純物濃度よりも高く、典型的には、ウェルコンタクト領域24の最小不純物濃度はウェル領域22の最大不純物濃度よりも高い。ウェル領域22の不純物濃度は、ドリフト層21の不純物濃度に依存して、パンチスルー破壊が生じない程度に高い必要があり、例えば1×1016/cm以上1×1019/cm以下である。
半導体層20の上面においてウェル領域22の縁(図7におけるウェル領域22の外縁)は、ウェルコンタクト領域24に接する部分と、ソース領域23に接する部分とを有している。本実施の形態においては、半導体層20の上面において、図7に示されているように、ソース領域23は、ウェルコンタクト領域24を貫通してウェル領域22に達する突出部P2を有している。半導体層20上面において突出部P2は、ウェル領域22のみを介してドリフト層21に対向していてよい。ドリフト層21のうち、突出部P2に上記のように対向する部分は、コンタクト領域C2に含まれていてよい。特に、図7に示されたレイアウトにおいては、半導体層20の上面において、ウェル領域22の縁は、縦方向(第1の方向)に沿う第1の縁部と、横方向(第1の方向と交差する第2の方向)に沿う第2の縁部とを有している。これら第1の縁部および第2の縁部の各々が、ウェルコンタクト領域24に接する部分と、ソース領域23に接する部分とを有している。
ゲート絶縁膜41は半導体層20の上面上においてソース領域23とドリフト層21との間でウェル領域22を覆っている。ゲート絶縁膜41は、好ましくは酸化膜である。ゲート電極42はゲート絶縁膜41上に設けられている。ゲート電極42は、ゲート絶縁膜41を介してウェル領域22の一部に対向しており、これによりMOSFETのチャネルが構成されている。層間絶縁膜43は、ゲート絶縁膜41上のゲート電極42を覆うことによって、ゲート電極42とソース電極60との間を電気的に絶縁している。ゲート絶縁膜41および層間絶縁膜43は、コンタクト領域C2上に開口(コンタクトホール)を有している。
ショットキー電極51は、コンタクト領域C2における半導体層20の上面上においてドリフト層21に接している。これによりMOSFET91にはSBDが設けられている。ドリフト層21がn型を有する場合、ショットキー電極51は、Ti、Mo、Ni、Au、Pt、またはCuなどの金属から作られていることが好ましい。なお、変形例としてドリフト層21がp型を有する場合は、ショットキー電極51は、Au、Cu、またはNiなどの金属から作られていることが好ましい。
ソースオーミック電極52は、コンタクト領域C2における半導体層20の上面上において、少なくともソース領域23に接している。好ましくはソースオーミック電極52はウェルコンタクト領域24にも接しており、これによりウェルコンタクト領域24の電位を、より十分にソース電位に近づけることができる。ソースオーミック電極52は、NiSi、TiSi、PtSi、CoSi、またはMoSiなどのシリサイドから作られていることが好ましい。
ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52との各々に電気的に接続されている。その目的で、ソース電極60は、ショットキー電極51と、ソースオーミック電極52との各々に接していてよい。ソース電極60は、アルミニウム(Al)原子を含有していてよく、例えば、AlまたはAl合金から作られている。Al合金は、例えば、アルミニウムシリコン(AlSi)合金である。
MOSFET92において、図6に示されたセル構造が周期的に配置されている。よって断面視(図6)で、ウェル領域22が周期的に配置されており、これらの間において半導体層20の表面上に、ドリフト層21から成る離間領域D1およびD2が設けられている。離間領域D1は、コンタクト領域C2の外に位置しており、MOSFET92がオン状態にある際にMOSFETのチャネルを経由する電流が流れる領域である。離間領域D2は、コンタクト領域C2内に位置しており、MOSFET92が還流動作にある際に、ショットキー電極51によって構成されたSBDの電流が流れる領域である。なお、MOSFET92が還流動作にある際には、SBDだけでなく、寄生ダイオード(ウェル領域22とドリフト層21とによって構成されたpinダイオード)も動作し得る。
本実施の形態によれば、半導体層20の上面においてウェル領域22の縁(図7におけるウェル領域22の外縁)は、ウェルコンタクト領域24に接する部分に加えて、ソース領域23に接する部分を有している。これにより、MOSFET92の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。よって、少数キャリアの再結合に起因してのSiC結晶の積層欠陥の成長が抑制される。よって、SiC結晶の積層欠陥に起因しての装置性能の劣化を抑制することができる。
具体的には、半導体層20の上面において、図7に示されているように、ソース領域23は、ウェルコンタクト領域24を貫通してウェル領域22に達する突出部P2を有している。これにより、ソース領域23によってウェルコンタクト領域24が、互いに離れた部分に分断されている。よって、MOSFET92の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。
さらに、MOSFET92の寄生ダイオードであるpinダイオードに流入するバイポーラ電流が抑制され、ショットキー電極51およびドリフト層21によって構成されるSBDに流入するユニポーラ電流が、広い印加電圧範囲において、高く保たれる。これにより、バイポーラ動作に起因してのリカバリ損失を低減することができる。
(変形例)
なお、セル構造はメッシュ型に限定されるものではなく、例えばストライプ型であってもよい。図8は、メッシュ型に代わってストライプ型のセル構造を有する変形例の場合の、コンタクト領域C2Sにおける半導体層20(図6)の構成を概略的に示す上面図である。前述した本実施の形態においてはコンタクト領域C2(図6)が平面レイアウト(図7)において縦方向および横方向の各々において繰り返し配置される。変形例においては、コンタクト領域C2に代わるコンタクト領域C2Sが、平面レイアウト(図8)において、縦方向に延在しており、横方向において繰り返し配置される。本変形例においては、図8に示されているように、半導体層20の上面において、ウェル領域22の縁は、縦方向(第1の方向)に沿う縁部を有している。ウェル領域22がウェルコンタクト領域24に接する部分と、ウェル領域22がソース領域23に接する部分とが、上記縁部に沿って繰り返されている。本変形例によっても、本実施の形態による効果と同様の効果が得られる。
<実施の形態3>
本実施の形態3におけるMOSFET(炭化珪素半導体装置)は、コンタクト領域C2(図7:実施の形態2)のレイアウトとは異なるレイアウトを有するコンタクト領域を有している。これ以外の構成については、上述した実施の形態2(図6および図7)の構成とほぼ同じであるため、以下、本実施の形態におけるコンタクト領域の構成について説明する。
図9は、本実施の形態3におけるコンタクト領域C3における半導体層20(図6)の構成を概略的に示す上面図である。半導体層20の上面において、ウェル領域22は、ウェルコンタクト領域24を貫通してソース領域23に達する突出部P3を有している。半導体層20上面において、ウェル領域22の突出部P3とドリフト層21との間にはウェル領域22のみが配置されていてよい。ドリフト層21のうち、突出部P3に上記のように対向する部分は、コンタクト領域C2に含まれていてよい。特に、図9に示されたレイアウトにおいては、半導体層20の上面において、ソース領域23の縁は、縦方向(第1の方向)に沿う第1の縁部と、横方向(第1の方向と交差する第2の方向)に沿う第2の縁部とを有している。これら第1の縁部および第2の縁部の各々が、ウェルコンタクト領域24に接する部分と、ウェル領域22に接する部分とを有している。
本実施の形態によれば、半導体層20の上面において、ウェル領域22は、ウェルコンタクト領域24を貫通してソース領域23に達する突出部P3を有している。これにより、ウェル領域22によってウェルコンタクト領域24が、互いに離れた部分に分断されている。よって、MOSFET92の還流動作時にウェルコンタクト領域24を介してドリフト層21中へ注入される少数キャリアの量が抑制される。
さらに、MOSFETの寄生ダイオードであるpinダイオードに流入するバイポーラ電流が抑制され、ショットキー電極51およびドリフト層21(図6)によって構成されるSBDに流入するユニポーラ電流が、広い印加電圧範囲において、高く保たれる。これにより、バイポーラ動作に起因してのリカバリ損失を低減することができる。
(変形例)
なお、セル構造はメッシュ型に限定されるものではなく、例えばストライプ型であってもよい。図10は、メッシュ型に代わってストライプ型のセル構造を有する変形例の場合の、コンタクト領域C3Sにおける半導体層20(図6)の構成を概略的に示す上面図である。前述した本実施の形態においてはコンタクト領域C2が平面レイアウト(図7)において縦方向および横方向の各々において繰り返し配置される。変形例においては、コンタクト領域C3に代わるコンタクト領域C3Sが、平面レイアウト(図10)において、縦方向に延在しており、横方向において繰り返し配置される。本変形例においては、図10に示されているように、半導体層20の上面において、ソース領域23の縁は、縦方向(第1の方向)に沿う縁部を有している。縁部に沿って、ソース領域23がウェルコンタクト領域24に接する部分と、ソース領域23がウェル領域22に接する部分とが繰り返されている。本変形例によっても、本実施の形態による効果と同様の効果が得られる。
<実施の形態4>
本実施の形態は、上述した実施の形態1~3に係るMOSFET(炭化珪素半導体装置)を電力変換装置に適用したものである。実施の形態1~3に係るMOSFETの適用は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態4として、三相のインバータに実施の形態1~3に係るMOSFETを適用した場合について説明する。
図11は、本実施の形態に係る電力変換装置が適用された電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図11に示す電力変換システムは、電源100、電力変換装置200、負荷300から構成される。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源100を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300との間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図11に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路202と、駆動回路202を制御する制御信号を駆動回路202に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、還流ダイオードが内蔵されたスイッチング素子を備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1~3のいずれかに係るMOSFETを適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
駆動回路202は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM(Pulse Width Modulation)制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、駆動回路202に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路202は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路201のスイッチング素子として実施の形態1~3に係るMOSFETを適用するため、装置性能の劣化を抑制することができる。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに実施の形態1~3に係るMOSFETを適用する例を説明したが、実施の形態1~3に係るMOSFETの適用は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに実施の形態1~3に係る半導体装置を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに実施の形態1~3に係るMOSFETを適用することも可能である。
また、実施の形態1~3に係るMOSFETを適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
なお、上記実施の形態1~3においては、第1の導電型がn型であり第2の導電型がp型である場合について詳述したが、n型およびp型が互いに入れ替えられてもよい。これにより、nチャネル型に代わってpチャネル型のMOSFETが得られる。本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
C1,C1S,C2,C2S,C3,C3S コンタクト領域、D1,D2 離間領域、P2,P3 突出部、10 半導体基板、20 半導体層、21 ドリフト層、22 ウェル領域、23 ソース領域、24 ウェルコンタクト領域、30 ドレイン電極、31 オーミック電極層、32 保護電極層、41 ゲート絶縁膜、42 ゲート電極、43 層間絶縁膜、51 ショットキー電極、52 ソースオーミック電極、53 抵抗体、60 ソース電極、91,92 MOSFET(炭化珪素半導体装置)、100 電源、200 電力変換装置、201 主変換回路、202 駆動回路、203 制御回路、300 負荷。

Claims (13)

  1. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の基板面および前記第1の基板面と反対の第2の基板面を有し、第1の導電型を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1の基板面上に設けられたドレイン電極と、
    前記半導体基板の前記第2の基板面上の第1の面と、前記第1の面と反対の第2の面とを有し、少なくとも部分的に炭化珪素から作られた半導体層と、
    を備え、前記半導体層は、
    前記半導体基板の前記第2の基板面上に設けられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層上に設けられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型と異なる第2の導電型を有するウェル領域と、
    前記ウェル領域上に設けられ、前記ウェル領域によって前記ドリフト層から隔てられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型を有するソース領域と、
    前記ウェル領域に接し、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第2の導電型を有し、前記ウェル領域の前記第2の面での不純物濃度に比して高い前記第2の面での不純物濃度を有するウェルコンタクト領域と、
    を含み、前記炭化珪素半導体装置はさらに、
    前記ソース領域と前記ドリフト層との間で前記ウェル領域を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、
    前記ドリフト層に接するショットキー電極と、
    前記半導体層の前記第2の面上において前記ソース領域に接するソースオーミック電極と、
    前記半導体層の前記第2の面上において前記ウェルコンタクト領域に接し、前記ソースオーミック電極に比して高い単位面積当たりの抵抗を有する抵抗体と、
    前記ショットキー電極と、前記ソースオーミック電極と、前記抵抗体との各々に電気的に接続されたソース電極と、
    を備えた炭化珪素半導体装置。
  2. 前記抵抗体はポリシリコンから作られている、請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 前記ソース電極はアルミニウム原子を含有している、請求項2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 前記ソースオーミック電極は前記ウェルコンタクト領域から離れている、請求項1から3のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 炭化珪素半導体装置であって、
    第1の基板面および前記第1の基板面と反対の第2の基板面を有し、第1の導電型を有する半導体基板と、
    前記半導体基板の前記第1の基板面上に設けられたドレイン電極と、
    前記半導体基板の前記第2の基板面上の第1の面と、前記第1の面と反対の第2の面とを有し、少なくとも部分的に炭化珪素から作られた半導体層と、
    を備え、前記半導体層は、
    前記半導体基板の前記第2の基板面上に設けられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型を有するドリフト層と、
    前記ドリフト層上に設けられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型と異なる第2の導電型を有するウェル領域と、
    前記ウェル領域上に設けられ、前記ウェル領域によって前記ドリフト層から隔てられ、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第1の導電型を有するソース領域と、
    前記ウェル領域に接し、前記半導体層の前記第2の面を部分的に成し、前記第2の導電型を有し、前記ウェル領域の前記第2の面での不純物濃度に比して高い前記第2の面での不純物濃度を有するウェルコンタクト領域と、
    を含み、前記半導体層の前記第2の面において前記ウェル領域の縁は、前記ウェルコンタクト領域に接する部分と、前記ソース領域に接する部分とを有しており、前記炭化珪素半導体装置はさらに、
    前記ソース領域と前記ドリフト層との間で前記ウェル領域を覆うゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、
    前記ドリフト層に接するショットキー電極と、
    前記半導体層の前記第2の面上において少なくとも前記ソース領域に接するソースオーミック電極と、
    前記ショットキー電極と、前記ソースオーミック電極との各々に電気的に接続されたソース電極と、
    を備え
    前記ウェル領域は、前記ショットキー電極が接する前記ドリフト層側の縁と対向する側の縁において、前記ウェルコンタクト領域および前記ソース領域に接する部分を有している、炭化珪素半導体装置。
  6. 前記ソースオーミック電極は前記ウェルコンタクト領域に接している、請求項5に記載の炭化珪素半導体装置。
  7. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ソース領域は、前記ウェルコンタクト領域を貫通して前記ウェル領域に達する突出部を有している、請求項5または6に記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ウェル領域の縁は、第1の方向に沿う第1の縁部と、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿う第2の縁部とを有しており、前記第1の縁部および前記第2の縁部の各々が、前記ウェルコンタクト領域に接する部分と、前記ソース領域に接する部分とを有している、請求項7に記載の炭化珪素半導体装置。
  9. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ウェル領域の縁は、第1の方向に沿う縁部を有しており、前記ウェル領域が前記ウェルコンタクト領域に接する部分と、前記ウェル領域が前記ソース領域に接する部分とが、前記縁部に沿って繰り返されている、請求項7に記載の炭化珪素半導体装置。
  10. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ウェル領域は、前記ウェルコンタクト領域を貫通して前記ソース領域に達する突出部を有している、請求項5または6に記載の炭化珪素半導体装置。
  11. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ソース領域の縁は、第1の方向に沿う第1の縁部と、前記第1の方向と交差する第2の方向に沿う第2の縁部とを有しており、前記第1の縁部および前記第2の縁部の各々が、前記ウェルコンタクト領域に接する部分と、前記ウェル領域に接する部分とを有している、請求項10に記載の炭化珪素半導体装置。
  12. 前記半導体層の前記第2の面において、前記ソース領域の縁は、第1の方向に沿う縁部を有しており、前記縁部に沿って、前記ソース領域が前記ウェルコンタクト領域に接する部分と、前記ソース領域が前記ウェル領域に接する部分とが繰り返されている、請求項10に記載の炭化珪素半導体装置。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の炭化珪素半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記半導体装置を駆動する駆動信号を前記半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
JP2018209347A 2018-11-07 2018-11-07 炭化珪素半導体装置および電力変換装置 Active JP7061953B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209347A JP7061953B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
US16/569,508 US10797169B2 (en) 2018-11-07 2019-09-12 Silicon carbide semiconductor device and power conversion apparatus
DE102019216654.7A DE102019216654A1 (de) 2018-11-07 2019-10-29 Siliziumcarbid-Halbleitervorrichtung und Leistungsumwandlungseinrichtung
CN201911059877.7A CN111162073B (zh) 2018-11-07 2019-11-01 碳化硅半导体装置及电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018209347A JP7061953B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 炭化珪素半導体装置および電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020077721A JP2020077721A (ja) 2020-05-21
JP7061953B2 true JP7061953B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=70458988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018209347A Active JP7061953B2 (ja) 2018-11-07 2018-11-07 炭化珪素半導体装置および電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10797169B2 (ja)
JP (1) JP7061953B2 (ja)
CN (1) CN111162073B (ja)
DE (1) DE102019216654A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102369051B1 (ko) * 2020-06-30 2022-03-02 현대모비스 주식회사 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2021185595A (ja) 2020-05-22 2021-12-09 ヒュンダイ・モービス・カンパニー・リミテッド パワー半導体素子およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056719A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 コンバータ
WO2014038110A1 (ja) 2012-09-06 2014-03-13 三菱電機株式会社 半導体装置
US20160233210A1 (en) 2015-02-11 2016-08-11 Monolith Semiconductor, Inc. High voltage semiconductor devices and methods of making the devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4114390B2 (ja) * 2002-04-23 2008-07-09 株式会社デンソー 半導体装置及びその製造方法
CN101308869B (zh) * 2003-08-27 2010-06-23 三菱电机株式会社 绝缘栅型晶体管以及逆变器电路
DE602005010566D1 (de) * 2004-08-26 2008-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Halbleiterbauelement und modul damit
CN101165916A (zh) * 2006-10-17 2008-04-23 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
JP5525940B2 (ja) * 2009-07-21 2014-06-18 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011129547A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5601848B2 (ja) * 2010-02-09 2014-10-08 三菱電機株式会社 SiC半導体装置の製造方法
JP5879728B2 (ja) * 2010-09-17 2016-03-08 東芝ライテック株式会社 電源装置、照明装置および電源システム
JP6244763B2 (ja) * 2013-09-12 2017-12-13 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
CN104241348B (zh) * 2014-08-28 2018-03-27 西安电子科技大学 一种低导通电阻的SiC IGBT及其制备方法
DE112015004515B4 (de) * 2014-10-01 2021-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleitervorrichtungen
JP6126150B2 (ja) * 2015-03-06 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012056719A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 コンバータ
WO2014038110A1 (ja) 2012-09-06 2014-03-13 三菱電機株式会社 半導体装置
US20160233210A1 (en) 2015-02-11 2016-08-11 Monolith Semiconductor, Inc. High voltage semiconductor devices and methods of making the devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN111162073A (zh) 2020-05-15
CN111162073B (zh) 2023-04-14
US20200144409A1 (en) 2020-05-07
US10797169B2 (en) 2020-10-06
JP2020077721A (ja) 2020-05-21
DE102019216654A1 (de) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
US11984492B2 (en) Silicon carbide semiconductor device, power converter, and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
US8299737B2 (en) Motor driving circuit
JP6984021B2 (ja) ワイドバンドギャップ半導体装置、および、電力変換装置
JP6611960B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2018155566A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP6737401B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2019124378A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP6652802B2 (ja) 半導体装置、および当該半導体装置を備えるインバータ装置
JP7061953B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2019124384A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
TW201630160A (zh) 半導體裝置
JP6976489B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
JP7094439B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
CN116325176A (zh) 碳化硅半导体装置以及电力变换装置
US20240355922A1 (en) Semiconductor device, power conversion apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
WO2022034636A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および電力変換装置
WO2021240790A1 (ja) 半導体装置、及び電力変換装置
CN118825069A (zh) 半导体装置、电力转换装置以及半导体装置的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150