JP7061799B2 - 10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマー - Google Patents

10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP7061799B2
JP7061799B2 JP2018544221A JP2018544221A JP7061799B2 JP 7061799 B2 JP7061799 B2 JP 7061799B2 JP 2018544221 A JP2018544221 A JP 2018544221A JP 2018544221 A JP2018544221 A JP 2018544221A JP 7061799 B2 JP7061799 B2 JP 7061799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
block
vinylbenzo
layer
topcoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019507815A (ja
Inventor
カールトン グラント ウィルソン,
グレゴリー ブラチュット,
マイケル マーハー,
裕介 浅野
クリストファー ジョン エリソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Texas System
Original Assignee
University of Texas System
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Texas System filed Critical University of Texas System
Publication of JP2019507815A publication Critical patent/JP2019507815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061799B2 publication Critical patent/JP7061799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • B05D3/108Curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/26Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials synthetic lacquers or varnishes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0147Film patterning
    • B81C2201/0149Forming nanoscale microstructures using auto-arranging or self-assembling material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2016年2月23日に出願された米国仮特許出願第62/298,628号の利益を主張し、この出願は本明細書において参照として援用される。
発明の分野
本発明は、10nm未満のラメラナノ構造体を形成することができるブロックコポリマーに関する。かかる組成物はナノインプリントリソグラフィーのための鋳型の生産を含む半導体産業における多数の応用を含む多くの用途を有する。
発明の背景
半導体およびハードディスクドライブ製造業者は10nmの方式およびそれ未満の構造体をパターニングするための効率的な方法を是が非でも必要としている。ナノ製造を含む様々な分野でかかる構造体が必要とされ続けている。必要とされているのは、先進のデバイスを製造するのに有用な、幅が10nmおよびそれ未満のパターンを生産するのに使用することができる十分に形成されたラメラ構造体を生成する組成物および方法である。
発明の要旨
本発明は、10nm未満のラメラナノ構造体を形成することができるブロックコポリマーに関する。かかる組成物は、ナノインプリントリソグラフィーのための鋳型の生産を含む半導体産業における多数の応用を含む多くの用途を有する。
この材料は、工学用途用の基材にうまく転写することができるとりわけ極小のパターンを提供する。十分に形成されたラメラ構造体を生成するケイ素を含有するモノマーと共に独特のモノマーを含むブロックコポリマーは先進のデバイスを製造するのに有用である幅が10nmおよびそれ未満のパターンを生産するのに使用することができる。反応性のイオンエッチングにより転写することができる公知の中でも最小のラメラ構造体を形成するブロックコポリマーが本明細書中に記載される。
一実施形態では、本発明は5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーに関する。一実施形態では、前記ブロックコポリマーは層状構造体の一部である。一実施形態では、前記ブロックコポリマーは、ケイ素を含有するブロックをさらに含む。一実施形態では、ブロックコポリマーは、ペンタメチルジシリルスチレンをさらに含む。一実施形態では、前記ブロックコポリマーはポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール)-b-ポリ(ペンタメチルジシリルスチレン)である。
一実施形態では、本発明は10nm未満のナノ構造体を獲得する方法であって、a)基材上にブロックコポリマー膜をコーティングするステップであって、前記ブロックコポリマーは5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含む、ステップ;b)ブロックコポリマーの上にトップコートを塗布するステップ、およびc)10nm未満のナノ構造体が形成されるような条件下でアニーリングするステップを含む方法に関する。一実施形態では、前記基材の表面はステップa)の前記コーティングの前に中性または中性付近になるように処理される。一実施形態では、前記基材の表面は生来中性であるかまたは中性付近である。一実施形態では、前記ナノ構造体はラメラナノ構造体である。一実施形態では、前記ナノ構造体は円柱状のナノ構造体である。一実施形態では、前記方法は、d)前記層状構造体をエッチングしてトップコートおよびブロックコポリマーの一部を除去して前記ナノ構造体を露出させるステップをさらに含む。
一実施形態では、本発明は層状構造体を作る方法であって、a)表面、表面処理層、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマー、およびトップコート組成物を準備するステップ;b)前記表面を前記表面処理層で処理して前記表面上に第1の層を作るステップ;c)前記第1の層をブロックコポリマーでコーティングしてブロックコポリマー膜を含む第2の層を前記表面上に作るステップ;ならびにd)前記第2の層を前記トップコート組成物でコーティングして前記表面上に第3の層を作るステップを含み、前記第3の層は前記ブロックコポリマー膜表面上のトップコートを含み、前記第1、第2および第3の層は層状構造体を構成する、方法に関する。
一実施形態では、本発明は、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーを含む10nm未満のナノ構造体(すなわち、10ナノメートルより小さい構造体、好ましくは5ナノメートルより小さいが1ナノメートルより大きい構造体)に関する。
定義
本発明の理解を容易にするために、いくつかの用語を以下に定義する。本明細書中で定義されている用語は本発明に関連する分野の当業者により一般的に理解されている意味を有する。「a」、「an」および「the」のような用語は単数形の実体のみを意味するのではなく、その具体例を例示のために使用し得る一般的な種類のものを含むことを意図している。本明細書中の術語は本発明の特定の実施形態を記載するために使用されているが、その使用は特許請求の範囲において概要が示されている以外本発明の範囲を定めるものではない。
加えて、本発明の化合物を構成する原子はかかる原子のあらゆる同位体形態を含むことが意図されている。本発明で使用される同位体は、同一の原子番号を有するが異なる質量数を有する原子を含む。一般的な例として、限定することなく、水素の同位体はトリチウムおよびジュウテリウムを含み、炭素の同位体は13Cおよび14Cを含む。同様に、本発明の化合物の1つまたは複数の炭素原子はケイ素原子(単数または複数)により置き換えられてもよいと考えられる。また、本発明の化合物の1つまたは複数の酸素原子がイオウまたはセレン原子(単数または複数)により置き換えられてもよいと考えられる。
第1の膜を覆って堆積されたブロックコポリマー膜は制御された配向を有する「ナノメートルスケールの物理的なフィーチャー」、「ナノフィーチャー」または「ナノ構造体」を生じさせることが望まれる。これらの物理的なフィーチャーは形状および厚さを有する。例えば、垂直ラメラ、面内円柱、および垂直円柱のような様々な構造体がブロックコポリマーの成分によって形成され得、表面エネルギーおよび膜厚さに依存し得る。一実施形態では、第2の膜が円柱状のナノ構造体を生じさせ、前記円柱状の構造体は第1の膜の平面に対して実質的に垂直に整列している。ナノメートルレベルの領域またはドメイン(すなわち「マイクロドメイン」または「ナノドメイン」)の構造体の配向はほぼ均一になるように制御され得る。本明細書に記載されている方法は所望の大きさ、形状、配向、および周期性を有する構造体を生成することができる。その後、一実施形態では、これらのナノ構造体をエッチングまたはその他のさらなる処理に付すことができる。
本明細書中に組み入れられ、その一部を形成している添付の図は、本発明のいくつかの実施形態を例示しており、その説明と共に本発明の原理を説明するのに役立つ。図は本発明の好ましい実施形態を例示するためだけのものであり、本発明を限定すると解釈するべきではない。
図1は、ジブロック(A-b-B)コポリマー中のブロック(A)の体積分率fの関数としてのχNの一例のグラフを示す。
図2は、平行および垂直な円柱およびラメラを含むブロックコポリマーの様々なタイプの配向制御を示す。
図3は、ホモポリマー、ランダムポリマーおよびブロックポリマーの間の違いを示す図式である。
図4は、トップコートの重要性およびアニーリング中の配向制御に対する影響に関するその重要性を描いた模式図を示す。
図5は、ブロックコポリマーのモノマーを変化させるとカイ(χ)値が変化することを示す。
図6は、極性溶媒の存在下におけるブロックの損失に例証されるようにスピンコーティングが極性ブロックを溶解し得るので極性ブロック溶解性がいかにしてトップコートの塗布を防止することができるかを示す。
図7は、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールの合成スキームの一実施形態を示す図式である。
図8は、ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチルジシリルスチレン)の合成を示す。
図9は、ブロックコポリマーの合成スキームを示す。
図10は、ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチル-ジシリルスチレン)ブロックコポリマーが極性溶媒曝露損失に対して抵抗性であることを示す。
図11は、ブロックコポリマーの50オングストロームの線幅および線間を示す。これはビットパターン媒体に対するSeagate要件を満たす。
図12は、エッチング後に垂直に配向されたラメラを示す。配向制御自己集合(DSA)はNealey、Russell、Rossらにより記載されている[1、2]。
図13は、50オングストロームでのグラフォエピタキシー整列を示す。
図14は、より密集したブロックコポリマーコーティング垂直ガイドを示す。
発明の詳細な説明
一実施形態では、本発明は、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールおよびペンタメチルジシリルスチレンを含有するコポリマーならびに関連する構造体に関する。ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール)-b-ポリ(ペンタメチルジシリルスチレン)はこのタイプのジブロックコポリマーの一例である。このブロックコポリマーは10nm未満のラメラナノ構造体を形成することができ、この構造体は様々な応用に有用であり得る。例えば、この材料は5nmの線幅/線間隔を形成することができ、これは先進のマイクロ電子デバイスをパターニングするために使用することができる。
本発明の斬新さは、この材料が10nm未満のラメラフィーチャーを形成することができ、ケイ素を含有するブロックが固有のエッチングコントラストを付与することを含むと考えられる。したがって、2つの問題が同時に解決される。すなわち、1)10nm未満方式でフィーチャーにアクセスすることができ、2)三次元のトポグラフィックパターンを獲得することができるようなエッチング耐性を示す。エッチング耐性のために、この材料は10nm未満のフィーチャーを形成することができる他のブロックコポリマーより大いに大きな価値がある。このエッチングコントラストにより、マイクロ電子デバイスの製造において必要とされるパターン転写が可能になる。
この材料は5nmまたはそれ未満のナノ構造体を形成する能力を有しており、これはリソグラフィーのようなパターニング応用で有用であり得る。5nmのフィーチャーへのアクセスは信じられないほど困難であり、現在の技術水準の製造プロセスを使用しては可能でない。
商業化に最も近い現在のブロックコポリマーはポリ(スチレン-ブロック-メチルメタクリレート)(PS-PMMA)である。PS-PMMAは10nm未満のフィーチャーにアクセスすることができず、ケイ素を含有するポリマーと比べて比較的低いエッチングコントラストを有する。ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール)-b-ポリ(ペンタメチルジシリルスチレン)は10nm未満のフィーチャーを形成することができ、5nmの長さのスケールのパターン寸法を可能にするのに十分なエッチングコントラストを有する。
材料は10nm未満のフィーチャーを形成することができるが、リソグラフィーに有用な配向を有するドメインを自発的に形成しない。ブロックコポリマードメインの配向を制御するためにトップおよびボトムインターフェースに対する表面処理が開発された。さらに、長距離の整列を有するナノ構造体を形成するためにブロックコポリマーの自己集合が指向される必要がある。十分に確立された指向性自己集合策略が既に存在し、この材料はそれらの策略に適しているべきである。図4は、トップコートの重要性およびアニーリング中の配向制御に対する影響に関するその重要性を描いた模式図を示す。あるブロックコポリマーが自己集合するかどうかを決定する重要な要因は、ブロックの1つの相対的な体積分率、Flory-Huggins相互作用パラメーター(ギリシャ文字カイχ)により測定されるモノマー単位の相対的な不適合性、およびブロックコポリマーの重合度(N)である。好ましくは、ブロックの1つの体積分率は30-70、35-65、40-60、より好ましくは50-50であり、ブロックコポリマーの重合度とFlory-Huggins相互作用パラメーターとの積は好ましくは10.5より大きく、より好ましくは25より大きい。コポリマーモノマー間のカイ(χ)値が増大すると、より小さいナノ構造体の形成が可能になると考えられる。一実施形態では、カイ(χ)値を増大させるのが望ましい。一実施形態では、より高いカイ(χ)値がより小さい構造体にアクセスするために必要とされる。図5は、ブロックコポリマーのモノマーを変化させるとカイ値が変化することを示す。リソグラフィーのための高いカイ(χ)のブロックコポリマーの設計の一例は、参照により本明細書に組み入れられるDurand、ら(2015年)J. Polym. Sci. A Polym. Chem. 53巻(2号)、344~352頁[3]に記載されている。
ブロックコポリマーの組成は溶媒への曝露に対する感受性およびトップコートのスピンコーティングの可能性に大いに影響を及ぼす可能性がある。図6は、極性溶媒の存在下におけるブロックの損失に例証されるようにスピンコーティングが極性ブロックを溶解し得るので極性ブロック溶解性がいかにしてトップコートの塗布を防止することができるかを示す。一実施形態では、前記基材の表面はコーティングステップの前に中性または中性付近になるように処理される。BCP薄膜における垂直なドメインの形成は基材および自由表面における両方のブロックの非優先的な湿潤を必要とする。参照により本明細書に組み入れられるManskyらによる影響力の大きい論文はBCPの構成成分から誘導されたランダムコポリマーを用いてかかる「中性」のインターフェースを作る普遍的なアプローチを示している[4]。中性の表面効果は、Kimらにより2013年ACSNano 7巻(11号)、9905~9919頁[5]に、ポリ(スチレン-ブロック-メチルメタクリレート)(PS-PMMA)よりずっと小さいフィーチャーサイズにアクセスすることができるので重要である2つの高い-χのBCPについて報告されている。一実施形態では、コーティングステップの前のコーティングステップ表面処理の前に中性または中性付近は10nm未満の構造体の形成を可能にする。
溶媒に耐性のブロックコポリマー組成物は、特にアニーリングプロセスで、フィーチャーのより大きい深さを生じさせることができる可能性がある。一例として、図9は、図8にも示されているブロックコポリマーのポリ(5-ビニル-ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチルジシリルスチレン)の合成スキームを示す。図10は、ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチルジシリルスチレン)ブロックコポリマーが極性溶媒曝露損失に対して抵抗性であることを示す。
10nm未満のフィーチャーはこの新しいブロックコポリマーにエッチングすることができる。図11は、ブロックコポリマーの50オングストロームの線幅および線間を示す。これはビットパターン媒体に対するSeagate要件を満たす。図12は、エッチング後垂直に配向されたラメラを示す。配向制御自己集合(DSA)はNealey、Russell、Rossらにより記載されている[1、2]。図13は、50オングストロームでのグラフォエピタキシー整列を示す。図14は、より密集したブロックコポリマーコーティング垂直ガイドを示す。
BCP系
ブロックコポリマー(BCP)は2種またはそれよりも多くのポリマーブロックから合成された1群のポリマーである。ジブロックコポリマーA-b-Bの構造は、例えば、AAAAAAA-BBBBBBBBに対応し得る。BCPの相互作用パラメーターχはブロックコポリマーのブロックを混合するエネルギーに関連しており、温度に反比例する。図1のグラフは、ジブロック(A-b-B)コポリマーのブロック(A)の体積分率fの関数としてχNの一例を示す(ここで、Nは重合度である)。図1は、特定の温度およびAの体積分率で、ジブロックコポリマーが異なる形態学的特徴のドメインにミクロ相分離することを示している。図1の例で、いずれかのブロックの体積分率が0.1付近のとき、ブロックコポリマーは球状のドメインにミクロ相分離し(S)、ここではコポリマーの一方のブロックが他方のブロックの球を包囲している。いずれかのブロックの体積分率が0.2~0.3付近に近付くと、ブロックが分離して六角形配列の円柱を形成し(C)、ここではコポリマーの一方のブロックが他方のブロックの円柱を包囲している。そして、ブロックの体積分率がほぼ等しいとき、ラメラ状のドメイン(L)またはブロックの交互の縞が形成される。分子レベルの円柱状およびラメラ状のドメインの画像も示されている。2種より多くのブロックを含有するブロックコポリマー(例えば、A-b-B-b-C)の相挙動も異なるドメインへのミクロ相分離を起こす。大量のブロックコポリマー材料の自己集合および秩序化ブロックコポリマードメインの薄膜への変換は機能性のナノ構造体および各種応用向けの鋳型を作る強力なアプローチとして出現し、そのいくつかの例が参照により本明細書に組み入れられる米国特許出願第13/560,016号[6]および米国特許出願第14/048,766号[7]に記載されている。
一部の実施形態では、純粋な成分ブロックではない少なくとも1つのブロックを有するBCP系が提供される。純粋な成分ブロックを有するブロックコポリマーはA-b-Bジブロックコポリマー、A-b-B-b-Cトリブロックコポリマーとして、そしてより高次のマルチブロック系は同様に表すことができる。例えば、ジブロックコポリマー系の場合、ベースの分子の化学組成はA-A-A-A-A-A-A-A-A-A-B-B-B-B-B-B-B-B-B-Bとして表すことができ、ここでAおよびBは各々ポリマー鎖中に重合した異なるタイプの繰返し単位またはモノマーを表す。トリブロックコポリマー系の場合、ベースの分子の化学組成はA-A-A-A-A-A-A-A-A-A-B-B-B-B-B-B-B-B-B-B-A-A-A-A-A-A-A-A-A-AまたはA-A-A-A-A-A-A-A-A-A-B-B-B-B-B-B-B-B-B-B-C-C-C-C-C-C-C-C-C-Cと表すことができ、ここでA、B、およびCは各々異なるタイプの繰返し単位またはモノマーを表す。これらの例で、A、BおよびCは純粋な成分ブロックである。A-Bジブロックコポリマー系の例は
Figure 0007061799000001
を含む。
上記例で、A、BおよびCは純粋な成分ブロックであり、各々1種類のみの繰返し単位またはモノマーを有する。一部の実施形態では、純粋な成分ブロックではなくランダムまたは統計コポリマーをブロックとして有するBCPが提供される。1つの例はジブロックコポリマー系内の1つのブロックとしてランダムコポリマー:A-A-A-A-A-A-A-A-A-A-A-B-C-C-B-C-B-B-C-B-Cを使用する。この例で、Aは純粋な成分ブロックであるが、第2のブロックはBおよびCのランダムコポリマーであり、これはB-r-CまたはB-ran-Cと表すことができる。他の例を下に挙げる。
Figure 0007061799000002
純粋な成分ブロックではない少なくとも1つのブロックを有するトリブロックおよびそれより高次のマルチブロックコポリマーも本発明により提供される。上記例は単なる例であり、限定するものではない。例えば、一部の実施形態ではブロック内のコポリマー配列が必ずしも厳密にランダムでなくてもよい。コポリマー配列は多分散度またはランダムさの特定の程度に限定されない。ブロックコポリマー系は、ミクロ相分離、自己集合、または秩序無秩序プロセスを経るいかなるブロックコポリマー系であることができ、指向性集合用の材料として使用することができる。一部の実施形態では、B-Cコポリマーの構成成分Cは官能基Xで修飾されたBモノマーまたは繰返し単位である。
一般材料および方法
材料。いくつかの試薬はSigma-Aldrich Chemical Co.から購入し、他に断らない限りさらに精製することなく使用した。THFはJT Bakerから購入した。100mmのケイ素ウエハーはSilicon Quest Internationalから購入した。
機器。全てのHおよび13C NMRスペクトルはVarian Unity Plus 400 MHz機器で記録した。全ての化学シフトは、内部標準として残留プロトン化溶媒を使用するTMSから低磁場のppmで報告される(CDClH 7.26ppmおよび13C 77.0ppm)。分子量および多分散度データは、Agilent 1100 Series IsopumpおよびAutosamplerおよびViscotek Model 302 TETRA Detector Platform、3 I-シリーズMixed Bed High MWカラム付きを使用して、ポリスチレン標準に対して測定した。ポリマー溶液はスピンコーティングの前に0.20μmのPTFEフィルターで濾過した。膜をBrewer CEE 100CB Spincoater & Hotplateでスピンコーティングし、ベーキングした。膜厚は、J.A. Woollam Co, Inc. VB 400 VASE Ellipsometerで382~984nmの波長を使用して70°の入射角で決定した。接触角は、Rame-Hart, inc. NRL C.A. Goniometer (Model #100-00)で測定した。KendroのHeraeus Vacutherm Type VT 6060 Pを使用して減圧下で膜を熱アニーリングした。NCHR Pointprobe(登録商標)Non-Contact Modeチップを有するDigital Instruments Dimension 3100原子間力顕微鏡を使用して42N/mの力の定数でAFM像を収集した。
具体例の実施形態の説明
モノマーおよびブロックコポリマーを作製するには多くの方法がある。以下はモノマーおよびブロックコポリマーを合成することができる方法の非限定例であり、いずれも当業者には周知である。本発明を特定のブロックポリマーに限定することは意図されていない。しかし、本発明を例示するために、様々なコポリマーの例を提供する。一実施形態では、本発明はブロックコポリマーのポリ(5-ビニル-ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチルジシリルスチレン)の合成に関する。
(実施例1)
5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールの合成
以下に記載される合成スキームを図7に示す。1Lの丸底フラスコに撹拌子を備え付け、フレームドライした。ヨウ化トリフェニルホスホニウム(119.0g、293.1mmol、1.1eq)および乾燥THF(300mL)を窒素下で加えた。スラリーを氷浴で0℃に冷却した。カリウムtert-ブトキシド(32.9g、293.1mmol、1.1eq)を窒素下で少しずつ加えた。白色のスラリーが山吹色になった。ピペロナール(40.0g)を100mLの乾燥THFに溶解し、注射針によりゆっくり加えた。5分後、スラリーは白色になった。1.5時間後、TLCはまだ消費されてないピペロナールがあることを示した。追加の10.7gのヨウ化トリフェニルホスホニウムおよび3.0gのtert-ブトキシドを反応容器に加えた。反応をさらに3.5時間撹拌した。TLCが、ピペロナールが完全に消費されたことを示した。反応を5mLの水でクエンチした。固体をろ取し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。粗生成物を、溶出溶媒として1:9酢酸エチル:ヘキサンを使用してシリカの栓に通した。ロータリーエバポレーションを使用して溶媒を除去し、生成物を真空中で乾燥した。モノマーを蒸留し(BP:27mTorrで46~49℃)、その後アニオン重合に付して33.9g(86%収率)を無色の油として得た。1H-NMR (400 MHz; CDCl3): δ 6.97 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 6.85-6.83 (m, 1H), 6.77 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.63 (dd, J = 17.5, 10.8 Hz, 1H), 5.96-5.95 (m, 2H), 5.58 (dd, J = 17.5, 0.8 Hz, 1H), 5.14 (dd, J = 10.8, 0.8 Hz, 1H). 13C-NMR (400 MHz; CDCl3): δ 147.9, 147.3, 136.3, 132.1, 121.1, 111.9, 108.2, 105.4, 101.0. HRMS (CI) m/z for [M]+ calcd for C9H8O2 148.0524; found 148.0521.
(実施例2)
ポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール-ブロック-4-ペンタメチルジシリルスチレン)
以下に記載する合成図式を図8に示す。モノマー(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールおよび4-ペンタメチルジシリルスチレン)をジブチルマグネシウム上で蒸留により乾燥して空気および水を排除した後、重合に使用した。撹拌子を装入した500mLのガラス反応器を高真空下でフレームドライし、アルゴンガス(5×)でパージした。ガラス熱電対鞘、溶媒フラスコ、2つのガラスブランク、およびSchlenkラインへの入口付きガラスアーム、圧力ゲージ、およびゴム隔膜を口に取り付けた。空気および水不含溶媒送達システムから精製テトラヒドロフラン(135g)を加えた。溶媒を磁気的に撹拌し、反応器をドライアイス/IPA浴で-77℃に冷却し、一方反応器内の3psig過圧のアルゴンを維持した。次にsec-ブチルリチウム(0.642mLのヘキサン中1.4M溶液、0.89mmol)を、シリンジを介して加えた。1時間後、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール(4g、26.9mmol)を、シリンジを介して加えた。3.5時間後、4-ペンタメチルジシリルスチレン(3.19g、13.6mmol)を、シリンジを介して加えた。反応をさらに1時間行い、脱気メタノールで停止した。溶液をメタノール中に沈殿させ、得られた白色の粉末を真空中で乾燥した。回収された全質量は6.9gであった。
以上、10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマーの特定の組成物および方法が開示された。しかし、当業者には明らかなように、既に記載されたものの外に、本発明の発明概念から逸脱することなくさらに多くの改変が可能である。また、本開示を解釈する際、全ての用語は状況に従い可能な限り広く解釈するべきである。特に、用語「含む(comprises)」および「含むこと(comprising)」は要素、成分、またはステップを非排他的に意味すると解釈されるべきであり、言及されている要素、成分、またはステップは明白には言及されていない他の要素、成分、またはステップと共に存在してもよいし、利用されてもよいし、または組み合わされてもよいことを示している。
本発明をこれらの好ましい実施形態に関連して記載して来たが、他の実施形態も同一の結果を達成することができる。本発明の変形および改変は当業者には明らかであり、かかる改変物および等価物は全て添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。上で引用した全ての出願、特許、および刊行物、ならびに対応する出願の全開示内容は参照により本明細書に組み入れられる。
参照文献
1. Gronheid, R. and Nealey, P., (Eds.) (2015) Directed Self-Assembly of Block Co-Polymers for Nano-Manufacturing, Woodhead Publishing.
2. Seidel, R. et al. (2015) "6 - Directed Self-Oriented Self-Assembly of Block Copolymers Using Chemically Modified Surfaces," in Directed Self-Assembly of Block Co-Polymers for Nano-Manufacturing (Gronheid, R. and Nealey, P., Eds.), pp 129-170, Woodhead Publishing.
3. Durand, W. J. et al. (2015) "Design of High-Χ Block Copolymers for Lithography," J. Polym. Sci. A Polym. Chem. 53(2), 344-352.
4. Mansky, P. et al. (1997) "Controlling Polymer-Surface Interactions with Random Copolymer Brushes," Science 275(7), 1454-1457.
5. Kim, S. et al. (2013) "Consequences of Surface Neutralization in Diblock Copolymer Thin Films," ACS Nano 7(11), 9905-9919.
6. Nealey, P. F. et al. "Block Copolymer Materials for Directed Assembly of Thin Films," 米国特許出願公開番号US2013-0029113A1、出願番号13/560,016、7/27/2012出願(1/31/2013公開)。
7. Gopalan, P. et al. "Block Copolymers with High Flory-Huggins Interaction Parameters for Block Copolymer Lithography," 米国特許出願公開番号US2015-0099109A1、出願番号14/048,766、10/8/2013出願(4/9/2015公開)。
本発明の好ましい実施形態によれば、例えば、以下が提供される。
(項1)
5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマー。
(項2)
前記ブロックコポリマーが層状構造体の一部である、上記項1に記載のブロックコポリ
マー。
(項3)
前記ブロックコポリマーがケイ素を含有するブロックをさらに含む、上記項1に記載の
ブロックコポリマー。
(項4)
前記ブロックコポリマーがペンタメチルジシリルスチレンをさらに含む、上記項3に記
載のブロックコポリマー。
(項5)
前記ブロックコポリマーがポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール)-b-ポリ(ペンタメチルジシリルスチレン)である、上記項4に記載のブロックコポリマー。
(項6)
10nm未満のナノ構造体を獲得する方法であって、a)ブロックコポリマー膜を基材
上にコーティングするステップであって、前記ブロックコポリマーが5-ビニルベンゾ[
d][1,3]ジオキソールを含む、ステップ;b)前記ブロックコポリマーの上にトッ
プコートを塗布するステップ、およびc)10nm未満のナノ構造体が形成される条件下
でアニーリングするステップを含む、方法。
(項7)
ステップa)の前記コーティングの前に前記基材の表面が中性または中性付近になるよ
うに処理される、上記項6に記載の方法。
(項8)
前記ナノ構造体がラメラナノ構造体である、上記項6に記載の方法。
(項9)
前記ナノ構造体が円柱状のナノ構造体である、上記項6に記載の方法。
(項10)
d)前記層状構造体をエッチングして前記トップコートおよび前記ブロックコポリマー
の一部を除去して前記ナノ構造体を露出させるステップをさらに含む、上記項6に記載の
方法。
(項11)
層状構造体を作る方法であって、a)表面、表面処理層、5-ビニルベンゾ[d][1
,3]ジオキソールを含むブロックコポリマー、およびトップコート組成物を準備するス
テップ;b)前記表面を前記表面処理層で処理して前記表面上に第1の層を作るステップ
;c)前記第1の層をブロックコポリマーでコーティングしてブロックコポリマー膜を含
む第2の層を前記表面上に作るステップ;ならびにd)前記第2の層を前記トップコート
組成物でコーティングして前記表面上に第3の層を作るステップを含み、前記第3の層は
前記ブロックコポリマー膜表面上のトップコートを含み、前記第1、第2および第3の層
が層状構造体を構成する、方法。
(項12)
5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーを含む10
nm未満のナノ構造体。

Claims (12)

  1. 5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーを含む、10nm未満のナノ構造体を形成するための組成物であって、ここで、前記ブロックコポリマーが、ケイ素を含有するブロックをさらに含む、組成物。
  2. 前記ブロックコポリマーが層状構造体の一部である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ブロックコポリマーがペンタメチルジシリルスチレンをさらに含む、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記ブロックコポリマーがポリ(5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソール)-b-ポリ(ペンタメチルジシリルスチレン)である、請求項3に記載の組成物。
  5. 5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーであって、ここで、前記ブロックコポリマーが、ペンタメチルジシリルスチレンをさらに含む、ブロックコポリマー。
  6. 10nm未満のナノ構造体を獲得する方法であって、a)ブロックコポリマー膜を基材上にコーティングするステップであって、前記ブロックコポリマーが5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含む、ステップ;b)前記ブロックコポリマーの上にトップコートを塗布するステップ、およびc)10nm未満のナノ構造体が形成される条件下でアニーリングするステップを含む、方法。
  7. ステップa)の前記コーティングの前に前記基材の表面が中性または中性付近になるように処理される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ナノ構造体がラメラナノ構造体である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記ナノ構造体が円柱状のナノ構造体である、請求項6に記載の方法。
  10. d)ッチングにより前記トップコートおよび前記ブロックコポリマーの一部を除去して前記ナノ構造体を露出させるステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  11. 層状構造体を作る方法であって、a)表面、表面処理層、5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマー、およびトップコート組成物を準備するステップ;b)前記表面を前記表面処理層で処理して前記表面上に第1の層を作るステップ;c)前記第1の層をブロックコポリマーでコーティングしてブロックコポリマー膜を含む第2の層を前記表面上に作るステップ;ならびにd)前記第2の層を前記トップコート組成物でコーティングして前記表面上に第3の層を作るステップを含み、前記第3の層は前記ブロックコポリマー膜表面上のトップコートを含み、前記第1、第2および第3の層が層状構造体を構成する、方法。
  12. 5-ビニルベンゾ[d][1,3]ジオキソールを含むブロックコポリマーを含む10nm未満のナノ構造体。
JP2018544221A 2016-02-23 2017-02-22 10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマー Active JP7061799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662298628P 2016-02-23 2016-02-23
US62/298,628 2016-02-23
PCT/US2017/018944 WO2017147185A1 (en) 2016-02-23 2017-02-22 Block copolymers for sub-10 nm patterning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019507815A JP2019507815A (ja) 2019-03-22
JP7061799B2 true JP7061799B2 (ja) 2022-05-02

Family

ID=59629675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544221A Active JP7061799B2 (ja) 2016-02-23 2017-02-22 10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10239982B2 (ja)
JP (1) JP7061799B2 (ja)
KR (1) KR20180119163A (ja)
CN (1) CN109153760B (ja)
WO (1) WO2017147185A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080972A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Seagate Technology Llc Methods and apparatuses for directed self-assembly
WO2020017494A1 (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 日産化学株式会社 微細相分離パターン形成のためのブロックコポリマー層形成組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241532A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2013041140A (ja) 2011-08-17 2013-02-28 Shin Etsu Chem Co Ltd ケイ素含有レジスト下層膜形成用組成物、及びパターン形成方法
JP2015005750A (ja) 2013-06-19 2015-01-08 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 薄膜ブロックコポリマーの配向制御のための無水物コポリマートップコート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4450224A (en) * 1983-07-06 1984-05-22 Eastman Kodak Company Polymeric mordants
JP3433564B2 (ja) * 1995-04-12 2003-08-04 信越化学工業株式会社 高分子化合物及び化学増幅型ポジ型レジスト組成物
SG184020A1 (en) * 2010-03-18 2012-10-30 Univ Texas Silicon-containing block co-polymers, methods for synthesis and use
CN102385254B (zh) * 2010-09-01 2013-03-06 达兴材料股份有限公司 感光树脂组合物
JP6218241B2 (ja) 2011-07-29 2017-10-25 ウィスコンシン・アルムナイ・リサーチ・ファウンデーションWisconsin Alumni Research Foundation 薄膜の誘導組織化用ブロック共重合体物質を調製する方法並びにブロック共重合体を有する組成物および構造物
KR20140136933A (ko) * 2012-02-10 2014-12-01 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 블록 공중합체 박막에서 도메인 배향을 조절하기 위해 화학 증착된 필름의 사용
CN104254557B (zh) * 2012-02-10 2016-06-29 得克萨斯大学体系董事会 用于纳米平版印刷术的聚丙交酯/含硅嵌段共聚物
US9587136B2 (en) 2013-10-08 2017-03-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Block copolymers with high Flory-Huggins interaction parameters for block copolymer lithography
JP6356096B2 (ja) * 2014-06-27 2018-07-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241532A (ja) 2001-02-16 2002-08-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2013041140A (ja) 2011-08-17 2013-02-28 Shin Etsu Chem Co Ltd ケイ素含有レジスト下層膜形成用組成物、及びパターン形成方法
JP2015005750A (ja) 2013-06-19 2015-01-08 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム 薄膜ブロックコポリマーの配向制御のための無水物コポリマートップコート

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180119163A (ko) 2018-11-01
US10239982B2 (en) 2019-03-26
CN109153760A (zh) 2019-01-04
US20170240681A1 (en) 2017-08-24
WO2017147185A1 (en) 2017-08-31
CN109153760B (zh) 2021-10-29
JP2019507815A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101740276B1 (ko) 블럭 코폴리머 특성을 제어하는 방법 및 이로부터 제조된 제품
JP6524220B2 (ja) ブロック共重合体
JP2017537458A (ja) パターン化基板の製造方法
KR20160095125A (ko) 블록 공중합체의 자가-어셈블리에 의한 나노계측 구조의 제조를 가능하게 하는 방법
JP2018502437A (ja) パターン化基板の製造方法
JP2017531709A (ja) ブロック共重合体
JP6356096B2 (ja) ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
TWI557166B (zh) 於基板上形成嵌段共聚物膜之方法
JP6122906B2 (ja) ブロックコポリマーを製造するための方法およびそれから製造される物品
JP2013528664A (ja) ケイ素含有ブロックコポリマーならびに合成方法および使用方法
WO2015011035A1 (en) Process for controlling the period characterizing the morphology obtained from a blend of block copolymers and of (co) polymers of one of the blocks
JP7061799B2 (ja) 10nm未満のパターニングのためのブロックコポリマー
JP6143955B2 (ja) ブロックコポリマーのそれぞれのブロック中に存在するモノマーとは少なくとも部分的に異なるモノマーのランダムコポリマーまたはグラジエントコポリマーを使ったブロックコポリマー・ナノドメインの垂直配向方法
JP2019536875A (ja) 高分子組成物
KR101884102B1 (ko) 블록 공중합체의 자가-어셈블리에 의한 나노계측 구조의 제조를 가능하게 하는 방법
TW201536841A (zh) 退火嵌段共聚物之方法及由其製造之物件
JP6777736B2 (ja) ジブロックコポリマーの自己組織化によりナノメートル構造の作成を可能にする方法
KR20230092990A (ko) 유도 자기 조립(dsa)을 위한 포스포네이트 말단 브러시 폴리머
JP6989250B2 (ja) 実質的に対称な3アーム星型ブロックコポリマー
TWI596058B (zh) 控制基材之表面能量的方法
Hayat Novel Block Copolymer Architectures for Lithography-Relevant Self-Assembly
Cushen High interaction parameter block copolymers for advanced lithography
Song Synthesis of nanocages for application as nano-size reactors/containers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150