JP7059274B2 - 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置 - Google Patents

分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7059274B2
JP7059274B2 JP2019531501A JP2019531501A JP7059274B2 JP 7059274 B2 JP7059274 B2 JP 7059274B2 JP 2019531501 A JP2019531501 A JP 2019531501A JP 2019531501 A JP2019531501 A JP 2019531501A JP 7059274 B2 JP7059274 B2 JP 7059274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional
outputs
inputs
photodetectors
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019531501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019525266A (ja
Inventor
ムハンマド・メフディ・マンスーリ・ラド
ドミニク・ジョン・グッドウィル
ジア・ジアン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2019525266A publication Critical patent/JP2019525266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059274B2 publication Critical patent/JP7059274B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/3588Control or adjustment details, e.g. calibrating of the processed beams, i.e. controlling during switching of orientation, alignment, or beam propagation properties such as intensity, size or shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2766Manipulating the plane of polarisation from one input polarisation to another output polarisation, e.g. polarisation rotators, linear to circular polarisation converters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2773Polarisation splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • G02B6/2813Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs based on multimode interference effect, i.e. self-imaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2852Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using tapping light guides arranged sidewardly, e.g. in a non-parallel relationship with respect to the bus light guides (light extraction or launching through cladding, with or without surface discontinuities, bent structures)
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0136Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12142Modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12147Coupler
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2706Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters
    • G02B6/2713Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations
    • G02B6/272Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means as bulk elements, i.e. free space arrangements external to a light guide, e.g. polarising beam splitters cascade of polarisation selective or adjusting operations comprising polarisation means for beam splitting and combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/27Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
    • G02B6/2753Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
    • G02B6/2793Controlling polarisation dependent loss, e.g. polarisation insensitivity, reducing the change in polarisation degree of the output light even if the input polarisation state fluctuates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本願は、2016年8月30日出願の「Method and Apparatus for Obtaining Optical Measuremnts in a Device Handling Split‐Beam Optical Signals」との名称の米国特許出願第15/251782号の優先権を主張し、その開示全体は参照として本願に組み込まれる。
本発明は、フォトニックシステムの分野に係り、特にフォトニックデバイスにおける光学的測定、例えば光の偏光状態に関する測定を得るための方法及び装置に関する。
フォトニック集積回路(PIC,photonic integrated circuit)等の特定のフォトニックデバイスは、典型的には、入射光信号が特定の偏光状態(SOP,state of polarization)、例えばTE(transverse‐electric)SOPを有する場合に最良に動作する。しかしながら、実際には、入射光は様々なSOP(例えば、ランダムな偏光に起因する)を有し得る。偏光制御器を用いて、入射光のSOPを動的に制御することができる。偏光制御は、光の偏光に敏感となる多様な状況において望まれる。例えば、コヒーレントエンジンのレシーバ、変調器、OAMファイバ等の特定の種類のファイバ、シリコンフォトニックデバイスは偏光に特に敏感であり得る。データセンターにおけるシリコンフォトニクスの使用は、入射項のSOPの制御からの恩恵を特に受け得る。
他の制御方式と同様に、偏光制御は、フィードバックを用いて行うこができるものであり、監視されているSOPに基づいて制御信号を調整する。しかしながら、SOPを測定するために現状で利用可能な方式は複雑なものとなり得て、その実施はコスト、拡張性、部品数、挿入損失、デバイスサイズの問題につながる。現状のSOP測定方式は、フォトニック構造に顕著なコストを課すものであり、拡張性が要される場合に応用を制限する。また、関連する測定及び制御のアルゴリズムの複雑性を顕著に増大させずに、SOPの測定方式を単純化することも難しい。
偏光制御器に加えて、他のフォトニックデバイスも、フォトニック測定、例えば、SOPを示す又はSOPに関する測定や、フィードバック制御やデバイス監視に使用可能な測定からの恩恵を受け得る。
従って、従来技術の一つ以上の制限をなくす又は軽減するようなフォトニックデバイスにおける効率的な光学的測定を得るための方法及び装置が必要とされている。
この背景情報は本出願人が本願発明に関連している可能性があると考えている関連情報を明らかにするものであって、いずれの先行情報も本願発明に対する従来技術を構成することを認めた訳ではなく、またそのように解釈されるものでもない。
米国特許出願第15/067798号 米国特許出願第15/087449号
本発明の実施形態の一目的は、フォトニックデバイスにおいて光学測定を得るための方法及び装置を提供することである。本発明の一実施形態によって提供されるのはフォトニックデバイス、例えば偏光制御器であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。フォトニックデバイスは、全部四つの入出力として二つの光入力と二つの光出力を有する2×2光結合器を含む。三つの光検出器が、光結合器の(全部で四つのうちの)三つの入出力の各々に結合される。光検出器は光タップを介して各入出力に結合され得る。一部実施形態では、移相器等の既知の部品が、光検出器と光結合器の対応する入力又は出力との間に配置される。各光検出器は、その光検出器の箇所において測定された光のパワーを示す信号を提供するように構成される。処理部は、複数の光検出器によって提供された信号を受信するように構成されて提供される。処理部は受信信号を処理するように構成され、例えば移相器を制御することによってフォトニックデバイスを制御するための制御信号を生成し得る。
一部実施形態では、フォトニックデバイスは、前記結合器に直列に接続された更なる2×2光結合器を含む。更なる2×2光結合器は、全部で四つの更なる入出力として二つの更なる入力と二つの更なる出力とを含む。一対の更なる光検出器が、更なる結合器の四つの更なる入出力のうち二つに結合される。また、更なる光検出器は、光のパワーを示す信号を処理部に提供する。重複を避けるために、可能であれば、第一光結合器の三つの光検出器のうち一つが、一対の更なる光検出器のうち一つになる。処理部は、三つの光検出器と一対の更なる光検出器によって提供された測定に基づいて、更なる光結合器の更なる入出力のうち一つにおける光のパワーを推定するように構成される。これは、他の未測定の入出力における光のパワーの中間推定を含み得る。
本発明の他の実施形態によると、フォトニックデバイスに集積される測定デバイスが提供される。フォトニックデバイスは、全部で四つの入出力となるように二つの入力と二つの出力とを有する2×2光結合器を有する。測定デバイスは、2×2光結合器の四つの入出力のうち三つに結合された(例えば、直接結合された、又は移相器等の中間部品を介して結合された)複数の光検出器を含む。光検出器は、四つの入出力のうち三つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成される。フォトニックデバイスに動作可能に結合された処理部が、複数の光検出器によって提供された信号を受信するように構成される。
本発明の他の実施形態によると、フォトニックデバイスにおいて光学測定を得るための方法が提供され、そのフォトニックデバイスは、全部で四つの入出力となるように二つの入力と二つの出力とを有する結合器を有する。本方法は、結合器の四つの入出力のうち三つの各々に光学的に結合された複数の光検出器において光のパワーを測定することを含む。本方法は、四つの入出力のうち三つの各々における光のパワーを示す信号を、フォトニックデバイスに動作可能に結合された処理部に提供することを更に含む。一部実施形態では、フォトニックデバイスは偏光制御器であり、本方法は、処理部によって、偏光制御器の一つ以上の移相器用の制御信号を生成することを更に含む。
一部実施形態では、本方法は、四つの入出力のうち三つ以外の結合器の入力又は出力における光のパワーの推定値を生成することを更に含む。一部実施形態では、フォトニックデバイスは、前記結合器に直列に接続された更なる結合器を更に備え、その更なる結合器は、全部で四つの更なる入出力となるように二つの更なる入力と二つの更なる出力とを有する。こうした実施形態では、本方法は、更なる結合器の四つの更なる入出力のうち二つにそれぞれ光学的に結合された更なる複数の光検出器において光のパワーを測定することを更に含む。本方法は、四つの更なる入出力のうち二つの各々における光のパワーを示す信号を処理部に提供することを更に含む。本方法は、処理部によって、四つの更なる入出力のうち二つ以外の更なる入出力のうち一つ以上における光のパワーの推定値を生成することを更に含む。
本発明の更なる特徴及び利点は、添付図面と共に以下の詳細な説明から明らかとなるものである。
本発明の一実施形態に係る光学測定装置を示す。 本発明の他の実施形態に係る光学測定装置を示す。 本発明の一実施形態に係る光学測定を取り入れた二段偏光制御器を示す。 本発明の一実施形態に係る光学測定を取り入れた三段偏光制御器を示す。 本発明の一実施形態に係る光学測定を取り入れた多段偏光制御器を示す。 本発明の一実施形態に係る光学測定を得るための方法を示す。 本発明の他の実施形態に係る光学測定を得るための方法を示す。 本発明の一実施形態に係る光検出器信号を受信及び処理するための処理部を示す。
添付図面全体にわたって同様の特徴は同様の参照番号で特定されている点に留意されたい。
本願において、「結合器」との用語は、光結合器、つまり光信号を結合、混合及び/又は分割するデバイスのことを称する。N個の入力及びM個の出力を有する結合器は、N×M結合器と称される。本明細書では、2×2結合器(つまり、N=M=2)について広く言及する。結合器が代わりに混合器や光学的結合器と称されることもある。結合器は、多モード干渉(MMI,multimode interference)結合器、例えば、3dB MMI結合器であり得る。結合器は50/50方向性結合器であり得る。エバネセント結合器等の他の結合器も一部実施形態で使用され得る。
データセンターは、シリコン系のフォトニック部品を含む一つ以上の光ネットワークを含み得て又はより大型のネットワークの光学部分を含み得る。一般的には、情報が偏光にコード化されていない場合、つまり、偏光寸法がデータトラフィックを運ぶのに用いられていない場合、データセンターで用いられる光送受信器は非コヒーレントである。フォトニックスイッチ等のシリコンフォトニック部品は、TE(transverse‐electric)偏光等の特定の直線偏光で最適に動作し得る。シリコンフォトニクスは、非TE偏光の入射光で動作する場合には追加の損失を招き得る。従って、偏光状態(SOP)制御器を用いて、入射光のランダムな偏光をTE偏光等の直線偏光に変換し得る。本発明の一部実施形態は、このような偏光制御器用の改善された設計、特にフィードバック制御に用いられる光学測定がより効率的に得られるものに関する。この設計パラダイムは、他のフォトニックデバイスにおいて及び/又はデータセンター以外の応用においても使用可能である。例えば、本発明は、信号の位相及び/又は偏光の実時間測定が望まれる結合器を取り込んだフォトニックデバイス、例えば、フォトニック集積回路内に配置されたフォトニックデバイスにおいて実施可能である。
本発明の実施形態は、一組の光検出器が集積されたフォトニックデバイス、例えば偏光制御器等を提供する。フォトニックデバイスは少なくとも一つの結合器を含み、光検出器が結合器の入力及び出力に結合されて、その入力及び出力における光のパワーを示す信号を提供するようにする。典型的には、結合器は2×2結合器であり、光検出器がその四つの入出力のうち三つに配置される。光検出器によって出力された信号は、フォトニックデバイスの処理部に提供される。処理部は、電子機器部、マイクロコントローラ等であり得る。処理部は、フォトニックデバイスのフィードバック制御用の制御器として構成され得て、光検出器の出力が制御器によって使用されるフィードバックを提供する。
フォトニックデバイス内部で結合器の入力及び出力に結合された光検出器の上記配置構成は、偏光制御器等のフォトニックデバイスを制御するために、光の状態の情報を提供するように使用可能な比較的単純で拡張可能で効率的な装置を提供する。この配置構成を、光の偏光状態を決定するための個別で複雑になり得るデバイスの代わりに使用し得る。特に、フォトニックデバイスの結合器が二重機能を果たす。第一に、結合器は、フォトニックデバイス内部でそれ自体の意図された機能を果たし、つまり、結合器は、デバイスの所与の機能をサポートするために所定の方法で光信号を混合、分割、又は操作する。第二に、結合器は、既知の方法で複数の入力信号に依存する光信号を出力することによって、その入力と出力との光信号の間の既知の関係を定める。入力と出力の信号のパワーを測定し(複数の光検出器を用いる)、既知の関係を用いることによって、入力信号同士の間の相対的な位相関係についての情報を得ることができる。この情報を用いて、例えば制御信号を生成することができる。
例えば、2×2結合器はその二つの入力信号を混合して、各出力が入力信号同士の間の位相差で異なるようにする。多様な実施形態において、また、当業者には容易に理解されるように、理想的な50/50 2×2結合器は、その二つの入力において示されるパワーを均等に分割して、入力パワーの半分を第一出力に送り、入力パワーのもう半分を第二出力に送る。このような2×2結合器は、結合器の頂部入力から底部出力に、又は底部入力から頂部出力に送られる光信号に90度の位相シフトを与える。従って、このような2×2結合器の動作をその伝達関数に関して以下のように表すことができる:
Figure 0007059274000001
他の実施形態では、異なる種類の2×2結合器を使用し得て、例えば、パワーが不均等に分割されるものや、一部の入力について他の所定の位相シフトが一部の出力において適用されるものや、これらの組み合わせが挙げられる。従って、式(1)の伝達関数を色々と変更し得るが、これは、典型的にはパッシブ部品である結合器の設計を調整することによって為される。結合器が、伝達関数が変更可能であるアクティブ部品である場合には、本願で説明されるような光学測定を行う際に伝達関数に対する変化を考慮し得る。
本発明の実施形態は、実質的に限られた数の部品と、光検出器と、光検出器から信号を受信する比較的単純な処理電子機器とを用いて、偏光制御器のフィードバック制御に十分な情報を与えることができる。
本発明の実施形態は、偏光制御器に特に適している。偏光制御器は、ランダムに偏光した光を含み得る入射光信号を受信して、その光を所望の偏光に調整する。その調整は、例えば、当業者に容易に理解されるように、光の直交成分に適用される移相器を用いて行われ得る。また、偏光制御器は、位相シフトが適用された後の光を混合する一つ以上の結合器も備える。適用される位相シフトの量は光の現在の偏光状態に依存する。光検出器配置構成は、光の現在の偏光状態に関する情報を収集し、これは、必ずしも偏光状態を決定する必要なく、適用される位相シフトの量を制御するのに使用可能である。
本発明の実施形態は、偏光制御器等のフォトニックデバイスにおける光検出器の配置の改善された手法を与える。洗練された偏光状態測定モジュールを提供して、対応するデバイスに対する各入力についての偏光状態に基づいて偏光制御器を動作させようとするのではなくて、光検出器をフォトニックデバイス内部の戦略的な箇所に配置して、フィードバック制御等の所望の目的に十分な測定数が得られるようにする。入射光波信号の偏光状態の完全で明示的な測定は制御目的にとっては必要でなく関連性がないものとなり得るが、必要であれば、得られた測定から少なくとも近似的に決定可能である。例えば、一部実施形態では、フォトニックデバイスへの入力における偏光状態が推定され得る。しかしながら、多様な実施形態においては、偏光状態の決定は不必要であって省略され得る。当業者には容易に理解されるように、偏光状態は、ストークスパラメータS0、S1、S2、S3の値を与えることによって示され得る。フォトニックデバイス内部の異なる箇所においては偏光状態が異なるものであり得る。
本発明の実施形態は、偏光制御器等の光操作デバイス内部の所定の箇所に配置された光検出器の使用を備え、その光検出器は所定の箇所における光のパワーを監視して、デバイスのフィードバック制御用の信号を提供する。例えば、制御器の入力又は出力における光の偏光状態に基づいて偏光制御器を動作させるのではなくて、偏光制御器内部の特定の中間箇所における光の測定特性に基づいて偏光制御器を動作させ得る。測定が中間箇所において為されているので、偏光制御器の異なる段における各部分(例えば、各移相器等)をより正確且つ適切なデータでより容易に制御することができる。
本開示の光検出器配置構成の利点として考えられるものとして、設計及び構造の単純性、限られた数の部品、限られた部品サイズ、限られたパワー消費、限られた挿入損失が挙げられる。光検出器配置構成における単純性及び限られた数の部品は、多数の偏光制御器や他のデバイスが必要とされる場合、例えば、異なる複数の源から光信号を供給する多数の入力ポートを有する実際のフォトニック集積回路の場合における拡張性を促進する。干渉パターンを制御するために注意深く複数の光路を一致させることに対する要求も回避される。本発明は、ビート信号を検出するために監視信号が混合されるという位相検出に依存して偏光状態を決定する既存方法に対する代替案として使用可能である。
本発明の実施形態は、光検出器が配置されているフォトニックデバイスの動作で光学測定を密接に統合する。例えば、本願において認識されていることは、光の偏光状態を適切に制御するためには、完全で明示的なSOP測定は不要であるということである。むしろ、偏光制御器の多様は移相器の入力及び/又は出力における信号の位相を測定すれば十分である。結合器は、このような信号をタップするのに便利な箇所を与える。
結果として、光検出器の測定の解釈が光検出器の箇所及びホストデバイス構造に直接関係するものになる。データ相関を用いて所望のパラメータを抽出することができる。抽出される情報(フィードバック制御信号を生成するのに用いられる情報等)は、ホストフォトニックデバイスの構造及び機能に基づいた方法で生成され得る。本発明の実施形態は、フォトニックデバイスの内部に配置された光検出器を含み、ホストフォトニックデバイスの内部の光信号の状態に関する情報を提供する。これは、フォトニックデバイスを制御するために比較的単純で効率的な制御方式を採用することを可能にする。個別に内蔵されるSOP測定モジュールが省略されるので、所望の性能を維持しながらコスト及び複雑性が制限される。
一部実施形態では、データ相関を用いてパラメータを抽出することが、フォトニックデバイスに用いられている方向性結合器の既知の特性に基づいて行われ得る(例えば、数学的モデルを用いて)。モデルは、光が方向性結合器によって、例えば挿入損失を適用することによってどのように扱われるのかを記述し得る。例えば、2×2方向性結合器について50%の挿入損失をモデル化し得る。光検出器によって測定されたパワーを用いて、ホストデバイスを制御するための、例えば、偏光制御器の移相器を制御するための読取値を導出することができる。光を光検出器に送る部分に関するタップ損失もモデルに組み込むことができる。
本発明の実施形態は、ホストフォトニックデバイスに集積される測定デバイスを提供する。ホストフォトニックデバイスは、例えば偏光制御器であり、一方、測定デバイスは、ホストフォトニックデバイスの戦略的な点において光信号の特性を測定するためにホストフォトニックデバイスに集積される光検出器を含む。フォトニックデバイスは、少なくとも一つの結合器、例えば2×2結合器等を含み、測定デバイスは、結合器の入力及び出力のうち一つを残して全てに結合される複数の光検出器を含む。光検出器は、入力及び出力における光のパワーを測定し、それを示す信号を処理部に提供する。
本発明の実施形態は、フォトニックデバイスにおいて光学測定を得るための方法を提供する。フォトニックデバイスは結合器、例えば2×2結合器等を含む。本方法は、結合器の入力及び出力のうち一つを残して全てにそれぞれ光学的に結合された複数の光検出器における光のパワーを測定することを含む。本方法は、入力及び出力のそれぞれにおいて測定された光のパワーを示す信号を、フォトニックデバイスに動作可能に結合された処理部に提供することを含む。本方法は、制御信号、SOP情報又はこれらの組み合わせ等を生成するように信号を処理することを更に含み得る。
本願において認識されているのは、2×2結合器、例えばMMI結合器について、偏光制御器等のデバイス内部で、四つの入出力のうち三つにおいて光のパワーを測定することが、多くの場合において、フィードバック制御及び/又は偏光状態追跡に十分な情報を提供するということである。更に、標準的な設計の偏光制御器やSOP追跡器は、多段(例えば、2~5段)の直列接続の段を用いるものであり、各段は2×2結合器と、一つ以上の移相器とを含む。従って、デバイスの各段において、その段の2×2結合器の三つの入出力における光のパワーの測定又は推定を用いて、その段内部での光の偏光状態の所望の情報を得ることができる。ホストデバイスの構造に合わせて光検出器のトポロジカル分布をカスタマイズすることができる。
図1は本発明の一実施形態に係る光学測定を示す。フォトニックデバイス100は結合器110を有するものとして示されている。デバイス100は偏光制御器の一部であり得る。結合器110を含むデバイス100の部分が図示されていて、他の部分(移相器、偏光回転分割器、追加の結合器等)は明確性のため示されていない。結合器110は、それに接続された四つの光線路112、114、116、118を有する2×2結合器として示されている。光信号が左から右に流れる場合、光線路112、114が入力線路(結合器に向かう)であり、光線路116、118が出力線路である。光信号が右から左に流れる場合、光線路116、118が入力線路であり、光線路112、114が出力線路である。測定デバイスがデバイス100に集積されていて、複数のタップ122、124、126と複数の光検出器132、134、136とを備える。タップ122、124、126はそれぞれ光線路112、114、116に結合される。各タップ122、124、126は限られた量(例えば、1%、2%、又は5%未満)の光信号を、対応する各光検出器132、134、136に光路(例えば、光伝送線路や導波路)を介して結合させる。各光検出器132、134、136は、それに入射した光のパワーを示す信号、例えば電気信号等を出力する。光検出器は例えばフォトダイオードであり得る。光検出器によって出力された信号は処理部140に提供され得て、その処理部140は、上述のように、コントローラ、マイクロプロセッサ、アナログ電子機器、デジタル電子機器、これらの組み合わせ等を備える。信号は処理部140によって処理され得る。一部実施形態では、処理部140は、デバイス100の一つ以上の部品、例えば移相器(図1に示さず)等のフィードバック制御用の情報や制御信号を更に提供し得る。代わりに、処理部140は別のコントローラ(図示せず)に情報を提供し得る。追加的に又は代替的に、信号が処理部140によって処理されて、結合器110を通過する際の光の偏光状態についての情報を提供するようにし得る。
結合器110はデバイス110の一部を形成し、デバイス100の動作の一部として固定された方法で光信号を混合するのに用いられる。しかしながら、結合器110による光信号の混合は、相互依存信号の組み合わせを光検出器132、134、136に提供するのにも役立ち、これは、デバイス100の他の部品(図示せず)のフィードバック制御や偏光状態の決定等の所与の目的に有用である。
図2は本発明の他の実施形態に係る光学測定を示す。特に、図2のデバイス200は、図1のデバイス100に示されているよりも細部を含む。デバイス200は偏光制御器であり得て、ビーム分割器260を含み、そのビーム分割器260は、入射光信号を二つの成分261、262、例えば直交成分等に分割する。ビーム分割器260は偏光回転分割器であり得る。デバイスは任意選択的な中間部265を更に含む可能性があり、その中間部265は、ビーム分割器によって提供された二成分信号を受信して、それら二成分信号に対する演算を行い、二つの更なる成分信号266、267を光結合器210を含む機能ブロック270に提供する。デバイスの並列分岐の成分信号は典型的には入射光信号の直交成分に対応する。機能ブロック270は移相器272、274も含む。代わりに、移相器272、274のうち一つが省略され得る。機能ブロック270は、マッハ・ツェンダー干渉器(MZI,Mach‐Zehnder Interferometer)の一部として動作し得て、一対の結合器の間に介在させた移相器を備える。中間部265は機能ブロック270と同様の構成を有する前段であり得る。図1のように、結合器210は、それに接続された四つの光線路212、214、216、218を有する2×2結合器として示されている。
図2の測定デバイスは、複数のタップ222、224、226と、複数の光検出器232、234、236とを備える。タップ222、224、226はそれぞれ光線路212、214、216に結合される。各タップ222、224、226は限られた量の光信号を、対応する各光検出器232、234、236に光線路を介して結合させる。各光検出器232、234、236は、それに入射した光のパワーを示す信号、例えば電気信号等を出力する。図2は、タップ222及び光検出器232の代わりに使用可能な代替タップ222a及び対応する代替光検出器232aを示す。より一般的には、入射信号の方向を無視して、タップは四箇所222、222a、234,236のうちいずれか三つに設けられ得て、これと共に、光検出器232、232a、234、236のうち三つの対応するものがそれぞれ設けられる。光検出器からの信号は処理部240に提供される。図2では、信号は左から右に来るものとしている。
図3は、本発明の他の実施形態に係る測定デバイスを備える二段偏光制御器を示す。測定デバイスを備えていないその偏光制御器の態様は、参照として本願に組み込まれる2016年3月11日出願の米国特許出願第15/067798号(特許文献1)を参照して理解することができるものである。
図3は、偏光回転分割器(PRS,polarization rotator‐splitter)305を備える偏光制御器を示し、その偏光回転分割器305は、第一及び第二の直交偏光成分を有する入射光を受信し、その入射光を第一及び第二の直交偏光成分にそれぞれ対応する第一及び第二のフィード312、314内に分割して回転させるように構成される。偏光制御器300は、第一制御信号DC1(直流制御信号等)352に基づいて第一フィード312と第二フィード314との間に第一光(相対)位相遅延φを提供するための第一移相器(PHS1)315、317を含む。次いで、位相シフト済みの第一及び第二のフィードが第一2×2多モード干渉(MMI)結合器320に提供されて、それらの間に第一光位相遅延を有する第一及び第二のフィード312、314を混合して、結合器320の出力において第三及び第四のフィード322、324を提供する。
偏光制御器300は、第二制御信号DC2(直流制御信号等)354に基づいて第三フィード322と第四フィード324との間に第二光位相遅延を提供するための第二移相器(PHS2)335、337を含む。次いで、位相シフト済みの第三及び第四のフィード322、324が第二2×2多モード干渉(MMI)結合器340に提供されて、それらの間に第二光位相遅延を有する第三及び第四のフィード322、324を混合する。
測定デバイスは、位相シフト済みの第一及び第二のフィードに結合された光検出器P1(362)及びP2(364)と、第四フィード324に結合された光検出器P3(366)との三つの光検出器を備える。光検出器362、364、366は、それらによって検出された光のパワーを示す信号を処理部350に提供し、今度は処理部350が制御信号352、354を生成して提供する。任意選択的な光検出器P4(342)も示されているが、これは例えば特許文献1に記載されているように異なる目的のために使用され得る。光検出器はタップを介してフィードに結合されるが、タップは、フィードの信号の一部を受信して光検出器に向け直す。
図3では、入力光を以下のように表すことができる:
Figure 0007059274000002
偏光回転分割器305は、光成分Eを上部フィード312で伝播させ、光成分Eを下部フィード314で伝播させる。移相器PHS1(315、317)は、上部フィードの光成分を、下部フィードの光成分に対して全部でφ度で位相シフトさせる。光検出器は、適用された位相シフトにかかわらず同じパワーの光を測定する。頂部フィードで第一光検出器P1(362)によって出力されて3dB結合器に入力される信号は、パワー値P=|Ex0を示すものであり得て、底部フィードで第二光検出器P2(364)によって出力されて3dB結合器に入力される信号は、パワー値P=|Ey0を示すものであり得る。光検出器が出力する信号は例えば電流であり、光検出器の所定の挙動に従って検出されたパワーを示す。光検出器信号とそれが示すパワー値との間の相関付けが処理部350によって行われ得る。
また、既知の割合の光がフィードから光検出器にタップされると仮定すると、処理部は、フィードでの光をパワーの指標を生成する倍率を適用することもできる。例えば、タップがフィードの光のxパーセントを光検出器に向け直す場合、100/xの倍率を適用してタップ直前の光のパワーを決定することができ、同様にしてタップ直後の光のパワーを決定することができる。ここでは、このような倍率の適用が例えば処理部によって行われて考慮されるであると仮定しているので、パワー値P1、P2、P3は、光検出器というよりもむしろ、結合器の入力及び出力における光のパワーを表す。
本発明の多様な実施形態は、回路の二つの並列フィードで対になっている移相器(例えば、PHS1 315、317)を示しているが、一部実施形態では、二つの移相器のうち一方が省略され得ることに留意されたい。いずれの場合でも、移相器は、一対の入力信号の間の位相差を制御可能に調整して、位相調整済みの入力信号を一対の出力信号として与える。
更に、ここでは簡単のため、光検出器が光信号の平均平方振幅に等しいパワー値の光信号を提供するものとしているが、実際には多様な方法で光パワーを示す信号を出力するように光検出器を較正することができる。処理部を用いて、光検出器によって提供される信号を所望の形式に変換し得る。
図3の2×2結合器320は3dB MMI結合器として示されている。3dB MMI結合器と直列の移相器PHS1の伝達関数行列Hは以下のように与えられる:
Figure 0007059274000003
ここで、φは、移相器によって適用される上部フィードと下部フィードとの間の相対的な位相差である。
PRS305の出力に伝達関数Hを適用すると以下のように与えられる:
Figure 0007059274000004
式(5)の下行は、3dB MMI結合器320の底部における出力を与え、これは第三光検出器366の箇所に対応する。第三光検出器P3(366)によって出力された信号は、パワー値Pを示すものであり得て、これは、式(5)の下行の平方振幅に等しく、具体的には以下のとおりである:
Figure 0007059274000005
これは以下のように表すこともできる:
Figure 0007059274000006
特に、移相器によって適用される位相シフトφと位相角φyx=φ-φとの間の差で、Pが変化する。これは、2×2結合器が第三光検出器366において与える出力が、第一光検出器362における入力信号と第二光検出器364における入力信号との間の干渉パターンに対応するからである。従って、三つの光検出器測定値、つまりP、P、Pを用いて、振幅と位相角の両方の情報を得ることができる。
上記によれば、図3に示されるような偏光制御器の動作方法が以下のように説明される。偏光制御器は、二つの制御可能な移相器PHS1(315、317)とPHS2(335、337)を含む。本方法によると、第二移相器PHS2を、入射光の成分、つまり、成分EとEとの間のパワー比に基づいて制御することができる。つまり、PHS2は、2×2結合器320の二つの入力において測定されたパワー値の間の比に基づいて制御され得る。特に、第二移相器PHS2(335、337)によって適用される角度PHSを以下のように設定することができる:
PHS=arctan(P/P) (8)
更に、第一移相器PHS1(315、317)を、入射光の成分間の位相差に基づいて制御することができる。特に、第一移相器によって適用される角度PHSを以下のように設定することができる:
Figure 0007059274000007
従って、図3の位相制御器の動作方法は、2×2結合器320の入力及び出力線路に結合された第一、第二、第三光検出器362、364、366から測定値を得ることを備える。本方法は、光検出器362、364の出力に基づいて、例えば式(9)に従って、第一移相器315、317を制御すること、及び、三つの光検出器362、364、366の出力に基づいて、例えば式(8)に従って第二移相器を制御することを更に備える。この手法は、シームレスな偏光状態制御をもたらし、偏光制御器から出力された光の偏光が所望の偏光、例えばTE偏光等に実質的に保持される。本方法は、2×2結合器の入力又は出力において測定されていない光のパワーの推定値を生成することを更に備え得る。この推定値は以下で説明するようにして生成可能であり、更なる目的のために使用される。
光検出器によって測定を得ることを繰り返し行うことができ、例えば、所定の固定又は可変頻度で周期的に行うことができる。演算は、当業者に容易に理解されるように構成されているアナログ回路やデジタル回路を用いて行われ得て、又は代わりに、プログラム命令を実行するマイクロプロセッサを用いて演算を行う。他の代替例として、光検出器信号の多数の値について移相器の出力を予め計算して、ルックアップテーブルに記憶しておくことができる。次いで、ルックアップテーブルの操作を介して、移相器を光検出器信号に基づいて制御することができる。
二つの光検出器が2×2結合器の出力に結合され、一つの光検出器が2×2結合器の入力に結合される場合にも同様の制御方法を行うことができる。例えば、この場合、以下説明される方法を用いて三つの光検出器によって提供された信号に基づいて、2×2結合器の入力線路において測定されていない光の推定パワーを決定することができる。次いで、この推定を、上記式(9)及び(8)におけるPやPの値としてそれぞれ用いることができる。これに応じて、演算を行うための演算回路やルックアップテーブル値やプログラム命令を調整することができる。
2×2結合器の第四線路(未測定)における光のパワーの推定値を、測定値P、P、Pと、2×2結合器に入力した光は2×2結合器によって出力される光とほぼ等しくなければならない(損失を無視)ということを反映するパワー保存の制約とに基づいて決定することができる。この推定値は、光検出器がこの第四線路に結合されている場合に提供されるである測定値に対応する。2×2結合器の未測定の線路における光のパワーの推定値を、2×2結合器のモデルに基づいて、例えば2×2結合器の特性を記述する数値関係式に基づいて(例えば上記式(1)の伝達関数Hcouplerを用いて)、決定することができる。モデルは、理論、観測、又はこれらの組み合わせに基づいたものとなり得る。数値計算及び/又はルックアップテーブルからのデータ回収を行うように構成されたマイクロプロセッサ、又は等価なデジタル回路やアナログ回路を、モデルに基づいた推定値を生成するように構成することができる。
例えば、図3において、光検出器P1(362)によって生成されたデータを用いて、移相器315の前のフィード312におけるパワーの推定値を生成することができる。その推定値は、例えば移相器315に起因する光損失の知識に基づいて生成可能である。
他の例として、図3において、光検出器P1(362)、P2(364)、P3(366)によって生成されたデータを用いて、2×2結合器320の測定されていない線路における光のパワーの推定値をP+P-P(対称な結合器の場合)として生成することができる。
所定の点における光のパワーの推定値を生成する場合、設計データや較正データ等に基づいて、光損失を考慮することができる。
図4は、本発明の一実施形態に従って設けられた三段偏光制御器400を示す。光学測定部を有さないその偏光制御器については、参照として本願に組み込まれる2016年3月31日出願の米国特許出願第15/087449号(特許文献2)に詳細に記載されている。偏光制御器は、偏光回転分割器405と、第一制御可能移相器PHS1(415、417)及び第一2×2結合器420を備える第一段と、第二制御可能移相器PHS2(435、437)及び第二2×2結合器440を備える第二段と、第三制御可能移相器PHS3(475、477)及び第三2×2結合器470を備える第三段とを含む。七つの光検出器462、464、466、468、482、484、486が設けられていて、光検出器が各2×2結合器の入出力のうち少なくとも三つに結合されるようになっている。
より具体的には、光検出器P1(462)は適用可能であれば移相器415による処理に続いてPRS405からの第一フィード412に結合され、光検出器P2(464)は適用可能であれば移相器417による処理に続いてPRS405からの第二フィード414に結合され、光検出器P3(466)は適用可能であれば移相器435による処理に続いて結合器420からの第三フィード422に結合され、光検出器P4(468)は適用可能であれば移相器437による処理に続いて結合器420からの第四フィード424に結合され、光検出器P5(482)は適用可能であれば移相器475からの処理に続いて結合器440からの第五フィード442に結合され、光検出器P6(484)は適用可能であれば移相器477による処理に続いて結合器440からの第六フィード444に結合され、光検出器P7(486)は結合器470の出力に結合される。
完全性のため、想定される第八光検出器488も結合器470の他方の出力に結合されて示されているが、その目的は以下で明らかにされるものである。ここで結合とは、光検出器が例えばタップを介して、結合器の入力又は出力に接続された光伝送線路に接続されることを意味する。光伝送線路(タップの箇所における)は、入力又は出力に直接接続されるか、又は移相器部を介して間接的に接続されるかのいずれかである。光のパワーを決定する際には、移相器部の影響が考慮され、例えば、検出器からの読取値を処理するための倍率を設定することによって考慮することができる。
図示されているように、光検出器は、各2×2結合器の各入力と、各2×2結合器の少なくとも一つの出力とに結合される。結合器に取り付けられた光線路が移相器を含む場合、光検出器を移相器の両側に設けることができるが、その条件は、光検出器によって提供される信号を解釈する際に移相器によって誘起される損失が補償されるというものである。適切な較正、及び/又は、2×2結合器等の部品と移相器の応答との正確なモデル化によって、検出器の数を更に減らすことができる。
光検出器462、464、466、468、482、484、486、488は、処理部450(フィードバック及び制御回路であり得る)に信号(図示せず)を提供する。処理部450は、光検出器によって提供された信号に少なくとも部分的に基づいて移相器を制御する。各移相器は、その移相器の直ぐ下流の2×2結合器の入力及び出力に接続された光検出器によって提供された信号に基づいて調整され得る。一実施形態では、PHS1は、光検出器P1とP2とP4によって提供された測定に基づいた制御可能DC電流DC1(452)を用いて調整され、PHS2は、光検出器P3とP4とP6によって提供された測定に基づいた制御可能DC電流DC2(454)を用いて調整され、PHS3は、光検出器P5とP6とP7によって提供された測定に基づいた制御可能DC電流DC3(456)を用いて調整される。例えば、PHS1は、式(9)で表されるものと同様の関係(例えば、Pの代わりにPを用いる)に基づいたE成分とE成分との間の位相差に基づいて調整可能である。他の移相器は、偏光制御器の構造に依存し得る他の数値関係に基づいて制御可能である。しかしながら、その調整は、SOP制御設計及び構造における各段の機能に応じた全ての検出器からの読取値のより複雑な組み合わせに基づいたものとなり得る。
一部実施形態では、図4に示される八つの光検出器462、464、466、468、482、484、486、488のうち最大三つが省略されて、二つの光検出器が一つの2×2結合器の入力に位置し、一つの検出器が同じ2×2結合器の二つの出力のうち一方に位置し、残りの2×2結合器の各々について、一つの光検出器が二つの入力のうち一方に位置し、一つの光検出器が二つの出力のうち一方の位置するようにする。
例えば、図4を参照すると、光検出器P3(466)、P5(482)及びP8(488)が省略され得る。この場合、二つの光検出器が第一2×2結合器の入力に配置され、一つの光検出器が第一結合器の出力と第二結合器の対応する入力との間に配置され、一つの光検出器が第二結合器の出力と第三結合器の対応する入力との間に配置され、一つの光検出器が第三結合器の出力に配置される。
光検出器の数を減らしたことを補償するため、光検出器のない箇所において光検出器が観測したであろう光のパワーの推定値を処理部で生成することができる。例えば、三つの光検出器を有する2×2結合器について、2×2結合器の第四線路(未測定)における光のパワーの推定値は、上述の方法を用いて、三つの光検出器からの出力とパワー保存とに基づいて決定可能である。
推定値が、2×2結合器とそれに直列に接続された更なる2×2結合器との間に位置する光伝送線路によって運ばれる光のパワーに対応する場合、今度は、その推定値を用いて、更なる2×2結合器の未測定線路における光のパワーの更なる推定値を生成することができる。例えば、図4において、P3(466)が省略されて、結合器420の出力422における光のパワーに対応する推定値が生成される場合、この推定値を用いて、PHS2(435)によって誘起される損失を考慮して結合器440への入力における光のパワーを決定することもできる。今度は、この結合器440への入力における光の推定パワーを、結合器440の他の入力又は出力における光のパワーを推定する更なる演算の一部として使用することができる。つまり、第一の推定値を、上述の手順に入力される三つの光パワー測定値のうち一つとして用いることができる。従って、容易に理解されるように、一つの2×2結合器がそれに結合された少なくとも三つの光検出器を有し、直列に接続された他の全ての2×2結合器がそれに結合された少なくとも二つの光検出器を有するという配置構成では、全ての2×2結合器の未測定線路における光のパワーの推定値を例えば逐次的に又は同時に生成することができる。
上記では、光検出器が2×2結合器に結合されるとは、その光検出器が2×2結合器の入力又は出力に接続されて、移相器等の部品が任意選択的に光検出器のタップの箇所と2×2結合器の入力又は出力との間に配置されるという意味のものであり得る。第一2×2結合器の出力を第二2×2結合器の入力に接続する線路に所与の光検出器が結合される場合には、その光検出器が二つの異なる2×2結合器に同時に結合され得る点に留意されたい。このようにして、直列に設けられた各追加2×2結合器について、一つの追加光検出器が設けられる場合を検討することができる。
多様な実施形態において、光検出器のない箇所においてそのような光検出器によって観測されるであろう光のパワーの推定値を生成する処理部の演算は、その箇所に仮想的光検出器を設けることとみなすことができる。仮想的光検出器の使用は、信号処理の複雑性が無視可能な程度に増加することと引き換えに光学ハードウェアの複雑性を減少させることができる。図4において仮想的光検出器について考えられる箇所は、P3(466)、P5(482)及びP8(488)で測定値を与える光検出器に対応する。
偏光制御器の設計では、二つの入力信号を均等に分割して混合する方向性2×2結合器(50/50結合器と称する)を使用することがよくある。上記では、2×2結合器が50/50結合器であると仮定していたが、同様のプロセスを他の種類の結合器でも行うことができる。移相器及び結合器の伝達関数行列が既知であれば、各光検出器によって提供される光のパワーを決定することができ、用いられる2×2結合器の特定の伝達関数の代わりに用いられる上記式(1)から(9)に対応する計算を行うことができる。
図5は、本発明の一実施形態に従って提供される多段偏光制御器の部分を示す。偏光制御器の四つの直列接続の段510、520、530、540が示されていて、各段が移相器と、2×2結合器、例えば50/50方向性結合器等とを有する。例えば、第一段510は移相器512と2×2結合器514とを含む。同様の追加の段を設けることもできる。代わりに、より少ない数の段を設けることができる。本発明の実施形態に従って、全ての段に少なくとも二つの光検出器が設けられ、そのうち少なくとも一つの段に少なくとも三つの光検出器が設けられる。各段について、その段の2×2結合器の少なくとも一つの入力が光検出器に結合され、2×2結合器の少なくとも一つの出力が他の光検出器に結合される。二つの隣接する段の間に位置する光検出器がそれら二つの段で共有されることによって、光検出器の数を減らすことができる。つまり、二つの隣接する段の第一及び第二の2×2結合器が直列に接続される場合、単一の光検出器を、第一2×2結合器の出力に結合された光検出器と、第二2×2結合器の入力に結合された光検出器との両方として使用し得る。
一部実施形態では、初めの方の段のうち一つ(例えば第一段510等)に少なくとも三つの光検出器が設けられる。これは、制御を適用する前に入射光信号をより正確に測定することを可能にする。これは、制御安定性を改善し、可能な限り初期において測定の制限を取り除くことができる。
一部実施形態では、入力光が特定の特性を有するものであることを仮定して、一つ以上の追加光検出器によって提供される情報を、入力光の仮定された特定に基づいた推定値に置き換えることができるとして、そのような光検出器を除き得る。このような場合、段毎に二つの光検出器で、一つの段が三つの光検出器を有するという上記最小値よりも少ない数の光検出器を設け得る。
図6Aは、本発明の一実施形態に係る多段フォトニックデバイス(例えば偏光制御器等)用の光学測定を得るための方法を示す。本方法は、2×2結合器の四つの端子のうち三つにおける光のパワーをそれら三つの端子に光学的に結合された光検出器を用いて測定すること610を備える。各端子は個別の光検出器に結合される。光検出器は、タップを介して、端子に結合され、又は端子に直接又は間接的に接続された光伝送線路に結合され得る。
本方法は、光検出器からの光のパワーを示す信号をフォトニックデバイスに動作可能に結合された処理部に提供すること620を更に備える。本方法は、例えば処理部によって、フォトニックデバイスを制御するための制御信号を生成すること630を更に備え得る。次いで、本方法は、生成された制御信号を用いてフォトニックデバイスを制御すること635を更に備え得る。
本方法は、測定された光のパワーを示す信号に基づいて、処理部によって、2×2結合器の未測定の第四端子における光のパワーを推定すること640を更に備え得る。
本方法は、更なる2×2結合器(第一2×2結合器に直列に取り付けられる)の端子における光のパワーを推定するための更なる推定工程を更に備え得る。その推定は、更なる2×2結合器の端子における光のパワーの更なる測定と共に、図6Aに記載されるようにして得られた光のパワーの測定及び推定に基づいたものである。例えば、第一2×2結合器は図4の結合器420であり、更なる2×2結合器は結合器440であり得る。図6Bを参照すると、更なる推定工程は、光検出器を用いて(例えば、光検出器P4(468)及びP6(484)を用い、光検出器P3(466)及びP5(482)は省略)、更なる2×2結合器の四つの端子のうち二つにおける光のパワーを測定すること655を含む。また、更なる推定工程は、測定された光のパワーを示す信号を処理部に提供すること660も含む。また、更なる推定工程は、2×2結合器の他の端子における光のパワーの更なる推定と共に、更なる2×2結合器の二つの端子において測定された光のパワーを示す信号に基づいて、更なる2×結合器の未測定の端子における光のパワーを推定すること665も含む。この更なる推定は、推定640に基づいて提供され得る。他の2×2結合器についての他の更なる推定工程も同様に行うことができる。
以下、図6Bの更なる推定工程をより詳細に説明する。2×2結合器が端子A、B、C及びDを有し、パワーが端子A及びCにおいてのみ測定されるものとする。更に、端子Bにおけるパワーの推定値が得られているものとする。そして、端子Bにおけるパワーの推定値と共に、端子A及びCにおけるパワーの測定値を用いて、端子Dにおけるパワーを推定することができる。このようにして、端子Dにおけるパワーを推定するのに、二つの測定値と一つの推定値のみが必要となる。
光検出器が第一2×2結合器と更なる2×2結合器との間に配置される場合、その光検出器によるパワーの測定と、その光検出器による測定パワーを示す信号の提供とは既に実行済みのものとなり得る。従って、図6Bの更なる推定工程の態様は、図6Aに示される他の実行済み工程と重複し得る。
多様な実施形態において、図7を参照すると、処理部は、受信回路710と、処理回路730と、出力回路750とを備える。受信回路710は、光検出器705からの信号を受信して、その信号を処理回路によって利用可能な形式に変換する。受信回路710は、アナログデジタル変換回路、サンプリング回路、増幅回路等を備え得る。処理回路730は、受信回路710から信号を受信し、その信号を処理して、所望の出力、例えば、偏光状態の指標及び/又は制御信号735等を提供する。処理回路は、所定の方法で入力信号に基づいて出力信号を提供するためのアナログ電子機器やデジタル電子機器を含み得る。例えば、処理回路は、処理演算を行うようにメモリ742に記憶されたプログラム命令を実行するマイクロプロセッサ740を含み得る。メモリ742は、入力信号を出力信号に関連付けるルックアップテーブルを含み得る。出力回路750は、出力信号を受信して、その出力信号を更なる段で使用可能な形式に変換する。例えば、出力信号がフィードバック制御ループでDC電流源を駆動させるのに用いられる場合、出力回路はアナログデジタル変換回路、電流ドライバ、これらの組み合わせ等を含み得る。図示されているように、また非限定的な例として、制御信号735が出力回路750に送られて、そこで制御済みのDC電流755に変換されて、その制御のために移相器760に送られる。
受信回路730、処理回路740、出力回路750は同一箇所に配置され得て、又は一部が異なる箇所に配置され得る。例えば、処理回路740は、光検出器から分離した計算デバイス内に位置するマイクロプロセッサによって提供され得る。
処理回路730は、光検出器705から受信した信号のデジタル表現を、例えば倍率を適用することによって、光検出器に関連する特定の箇所における光のパワーを示す値に変換することができる。処理回路730は、異なる箇所における光のパワーを示す複数の値を共に処理して、制御信号を生成することができる。
用いられる制御方法の詳細は、偏光制御器の構造に依存し得ることを理解されたい。例えば、光検出器信号と移相器制御信号との間の定量的又は関数的な関係が、偏光制御器の構造に依存し得る。しかしながら、いずれの場合でも、光検出器は、偏光制御器の移相器(また、他の部品の場合もある)を制御するのに用いるのに十分なフィードバックデータを提供する。
以上の実施形態の説明によれば、本発明は、ハードウェアのみを用いて、又はソフトウェアと必要なユニバーサルハードウェアプラットフォームとを用いて、実施可能である。こうした理解に基づけば、本発明の技術的解決策の一部態様(フィードバック制御工程等)はソフトウェア製品の形式において実現可能である。ソフトウェア製品は、不揮発性又は非一時的な記録媒体に記録され得て、その記録媒体は、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD‐ROM,compact disk read‐only memory)や、USBフラッシュディスクや、リムーバブルハードディスクであり得る。ソフトウェア製品は、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータや、サーバや、ネットワークデバイス)に本発明の実施形態において提供されている方法を実行させる複数の命令を含む。例えば、そのような命令は、本願で説明されている論理演算のシミュレーションに対応する。追加的に又は代替的に、ソフトウェア製品は、コンピュータデバイスに本発明の実施形態に従ってデジタル論理装置を構成又はプログラムするための演算を実行させる複数の命令を含み得る。ハードウェアを制御するソフトウェアは、同じモジュールに共に存在し得て、又は、外部コントローラがデータを読み取り、それに応じて動作する。これは、ソフトウェア定義型ネットワーキング(SDN,software defined networking)の場合により適していて、物理的構造の制御が、その制御される物理的構造以外の別のデバイスによって行われ得る。
本発明をその具体的な特徴及び実施形態を参照して説明してきたが、本発明から逸脱せずに、多様な修正や組み合わせが可能であることは明らかである。従って、明細書及び図面は、添付の特許請求の範囲によって定められる発明を単に例示するものであって、本発明の範囲内に落とし込まれる全ての修正、変更、組み合わせ、等価物をカバーするものである。
100、200 フォトニックデバイス
110、210 結合器
112、114、116、118、212、214、216、218 光線路
122、124、126、222、222a、224、226 タップ
132、134、136、232、232a、234、236 光検出器
140、240 処理部
260 ビーム分割器
265 中間部
270 機能ブロック
272、274 移相器

Claims (16)

  1. 全部で四つの入出力として二つの入力と二つの出力とを有する結合器と、
    前記四つの入出力のうち三つに結合され、前記四つの入出力のうち三つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成された複数の光検出器と
    前記複数の光検出器によって提供された信号を受信するように構成された処理部と、
    前記結合器に直列に接続され、全部で四つの更なる入出力として二つの更なる入力と二つの更なる出力とを有する更なる結合器と、
    前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つに結合され、前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成された一組の更なる光検出器とを備え、
    前記四つの入出力のうち残りの一つは光検出器に結合されず、
    前記一組の更なる光検出器によって提供された信号が、前記処理部に提供され、
    前記一組の更なる光検出器に、前記複数の光検出器のうち少なくとも一つが含まれる、フォトニックデバイス。
  2. 前記フォトニックデバイスが偏光制御器であり、前記処理部が、前記複数の光検出器によって提供された信号に基づいて前記偏光制御器の一つ以上の移相器を調整するための制御信号を提供するように構成されている、請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  3. 入射光信号を受信して、前記入射光信号を二つの直交成分に分割するように構成された偏光回転分割器を更に備える請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  4. 光信号の二つの成分の間に相対的な位相シフトを導入することによって、前記光信号の二つの位相シフト成分を提供し、前記二つの位相シフト成分を前記結合器の二つの入力に提供するように構成された移相器を更に備える請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  5. 前記結合器が多モード干渉結合器である、請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  6. 前記処理部が、前記複数の光検出器が結合されている三つの入出力以外の前記結合器の四つの入出力のうち一つにおける光のパワーを推定するように更に構成されている、請求項1から5のいずれか一項に記載のフォトニックデバイス。
  7. 前記処理部が、前記更なる光検出器が結合されている前記四つの更なる入出力のうち二つ以外の前記四つの更なる入出力のうち一つにおける光のパワーを推定するように更に構成されている、請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  8. 入射光信号を受信して、前記入射光信号を二つの成分に分割するように構成された偏光回転分割器と、
    前記二つの成分の間に相対的な位相シフトを導入することによって、光信号の第一対の位相シフト成分を提供し、前記第一対の位相シフト成分を前記結合器の二つの入力に提供するように構成された第一移相器と、
    前記結合器の二つの出力の間に相対的な位相シフトを導入することによって、光信号の第二対の位相シフト成分を提供し、前記第二対の位相シフト成分を前記更なる結合器の二つの入力に提供するように構成された第二移相器とを更に備え、
    前記処理部が、前記複数の光検出器及び前記一組の更なる光検出器によって提供された信号に基づいて前記第一移相器及び前記第二移相器を調整するための制御信号を提供するように構成されている、請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  9. 前記結合器に直列に接続され、全部で四つの第二の更なる入出力として二つの第二の更なる入力と二つの第二の更なる出力とを有する第二の更なる結合器と、
    前記四つの第二の更なる入出力のうち二つに結合され、前記第二の更なる結合器の四つの第二の更なる入出力のうち二つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成された第二組の更なる光検出器とを更に備え、
    前記第二組の更なる光検出器によって提供された信号が、前記処理部に提供される、請求項1に記載のフォトニックデバイス。
  10. 全部で四つの入出力として二つの入力と二つの出力とを有する結合器を有するフォトニックデバイスに集積される測定デバイスであって、前記測定デバイスが、
    前記四つの入出力のうち三つに結合され、前記四つの入出力のうち三つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成された複数の光検出器を備え、前記四つの入出力のうち残りの一つは光検出器に結合されず、
    前記フォトニックデバイスに結合される処理部が、前記複数の光検出器によって提供された信号を受信するように構成され、
    前記フォトニックデバイスが、前記結合器に直列に接続され且つ全部で四つの更なる入出力として二つの更なる入力と二つの更なる出力とを有する更なる結合器を含み、前記測定デバイスが、前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つに結合され且つ前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つの各々における光のパワーを示す信号を提供するように構成された一組の更なる光検出器を更に備え、前記一組の更なる光検出器によって提供された信号が、前記処理部に提供され、
    前記一組の更なる光検出器に、前記複数の光検出器のうち少なくとも一つが含まれる、測定デバイス。
  11. 前記処理部が、前記複数の光検出器に結合される三つの入出力以外の前記四つの入出力のうち一つにおける光のパワーを推定するように構成される、請求項10に記載の測定デバイス。
  12. 全部で四つの入出力として二つの入力と二つの出力とを有する結合器を有するフォトニックデバイスにおける光学測定を得るための方法であって、
    前記結合器の四つの入出力のうち三つの各々に光学的に結合された複数の光検出器において光のパワーを測定することであって、前記四つの入出力のうち残りの一つは光検出器に結合されていない、ことと、
    前記四つの入出力のうち三つの各々における光のパワーを示す信号を、前記フォトニックデバイスに結合された処理部に提供することとを備え、
    前記フォトニックデバイスが、前記結合器に直列に接続された更なる結合器を更に備え、前記更なる結合器が、全部で四つの更なる入出力として二つの更なる入力と二つの更なる出力とを有し、前記方法が、
    前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つの各々に光学的に結合された更なる複数の光検出器において光のパワーを測定することと、
    前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つの各々における光のパワーを示す信号を前記処理部に提供することと、
    前記処理部によって、前記更なる結合器の二つの更なる入力のうち一つと二つの更なる出力のうち一つ以外の更なる入出力のうち一つ以上における光のパワーの推定値を生成することとを更に備え、
    前記更なる複数の光検出器に、前記複数の光検出器のうち少なくとも一つが含まれる、方法。
  13. 前記フォトニックデバイスが偏光制御器であり、前記方法が、処理部によって、前記偏光制御器の一つ以上の移相器用の制御信号を生成することを更に備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記処理部によって、前記四つの入出力のうち三つ以外の前記結合器の入力又は出力における光のパワーの推定値を生成することを更に備える請求項12に記載の方法。
  15. 前記フォトニックデバイスが、前記結合器に直列に接続された複数の追加結合器を備え、前記方法が、前記複数の追加結合器の各々の各入力と各出力における光のパワーを測定することと、前記複数の追加結合器のうち少なくとも一つの未測定の一つの入力と未測定の一つの出力とにおける光のパワーを推定することとを更に備える、請求項12に記載の方法。
  16. 単一の光検出器を用いて、第一結合器の出力と、前記第一結合器に隣接して接続された第二結合器の入力との両方における光のパワーを測定することを更に備える請求項15に記載の方法。
JP2019531501A 2016-08-30 2016-10-25 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置 Active JP7059274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/251,782 2016-08-30
US15/251,782 US10386582B2 (en) 2016-08-30 2016-08-30 Method and apparatus for obtaining optical measurements at an optical coupler having two inputs and two outputs
PCT/CN2016/103259 WO2018040261A1 (en) 2016-08-30 2016-10-25 Method and apparatus for obtaining optical measurements in a device handling split-beam optical signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525266A JP2019525266A (ja) 2019-09-05
JP7059274B2 true JP7059274B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=61240482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019531501A Active JP7059274B2 (ja) 2016-08-30 2016-10-25 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10386582B2 (ja)
EP (1) EP3488275B1 (ja)
JP (1) JP7059274B2 (ja)
CN (1) CN109477935B (ja)
WO (1) WO2018040261A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3090249B1 (fr) * 2018-12-18 2020-12-18 Thales Sa Dispositif et système de recombinaison cohérente de faisceaux optiques multi-longueur d’onde
US10761352B1 (en) * 2019-09-11 2020-09-01 Sicoya Gmbh Optical device
US11588549B1 (en) * 2021-08-09 2023-02-21 Mellanox Technologies, Ltd. Systems, devices, and methods for polarization recovery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517332A (ja) 2004-10-19 2008-05-22 シオプティカル インコーポレーテッド モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用
JP2011064657A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路
JP2012519873A (ja) 2009-03-03 2012-08-30 オクラロ テクノロジー リミテッド 改善した光導波路スプリッタ
US20140299743A1 (en) 2012-11-27 2014-10-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Universal Linear Components

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635482A (en) * 1985-08-05 1987-01-13 Walker Clifford G Sagnac phase detection passive laser accelerometer
US4960319A (en) 1989-10-04 1990-10-02 Litton Systems, Inc. Active polarization control servo and method
JPH05313109A (ja) 1992-05-11 1993-11-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 導波路型偏波制御器
GB9814252D0 (en) * 1998-07-02 1998-09-02 Marconi Gec Ltd Optical power detection
US6363186B1 (en) * 2000-02-29 2002-03-26 Nec Research Institute, Inc. X-cube integrated solid optics component
CN1134130C (zh) * 2001-09-14 2004-01-07 清华大学 具有自适应光功率均衡的光分插复用器
CN1287131C (zh) * 2002-01-25 2006-11-29 上海紫珊光电技术有限公司 波长强度转换器
US6853758B2 (en) * 2002-07-12 2005-02-08 Optimer Photonics, Inc. Scheme for controlling polarization in waveguides
US7466471B2 (en) * 2003-03-12 2008-12-16 General Photonics Corporation Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
US7218436B2 (en) 2003-08-08 2007-05-15 General Photonics Corporation Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
EP1769281A1 (en) * 2004-07-22 2007-04-04 Fujitsu Ltd. All-optical polarization rotation switch using a loop configuration
US7417718B2 (en) * 2005-10-28 2008-08-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical distance measuring apparatus
JP5108993B2 (ja) * 2011-04-05 2012-12-26 パナソニック株式会社 光マイクロホン
DE102012002984A1 (de) 2012-02-15 2013-08-22 Northrop Grumman Litef Gmbh Integrierter optischer Schaltkreis und Verfahren zur Strommessung sowie Sensormodul und Messeinrichtung
CN202503512U (zh) * 2012-04-07 2012-10-24 重庆欧胜德光电科技有限公司 Pon系统测试用光功率计用集成光组件
JP2014092759A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 偏波制御素子
CN105308495A (zh) 2014-05-23 2016-02-03 华为技术有限公司 偏振控制器件和偏振控制的方法
CN105676483B (zh) 2016-01-15 2018-07-27 北京邮电大学 一种光偏振控制装置及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517332A (ja) 2004-10-19 2008-05-22 シオプティカル インコーポレーテッド モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用
JP2012519873A (ja) 2009-03-03 2012-08-30 オクラロ テクノロジー リミテッド 改善した光導波路スプリッタ
JP2011064657A (ja) 2009-09-18 2011-03-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光回路
US20140299743A1 (en) 2012-11-27 2014-10-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Universal Linear Components

Also Published As

Publication number Publication date
EP3488275A1 (en) 2019-05-29
WO2018040261A1 (en) 2018-03-08
JP2019525266A (ja) 2019-09-05
US20180059332A1 (en) 2018-03-01
EP3488275A4 (en) 2019-07-24
CN109477935A (zh) 2019-03-15
CN109477935B (zh) 2020-09-18
EP3488275B1 (en) 2022-04-06
US10386582B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059274B2 (ja) 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置
JP5829784B1 (ja) Ofdrシステム
US9832552B2 (en) Locking a polarization-insensitive optical receiver
JP2007518980A6 (ja) 光学”s”パラメーターの概念を用いたオプティカルパラメーター測定器及びマルチポート光学装置特性把握法
JP2007518980A (ja) 光学”s”パラメーターの概念を用いたオプティカルパラメーター測定器及びマルチポート光学装置特性把握法
EP3973366A1 (en) Apparatus and methods for gaussian boson sampling
US20140375999A1 (en) Complex-fish (fourier-transform, integrated-optic spatial heterodyne) spectrometer with n x 4 mmi (multi-mode interference) optical hybrid couplers
WO2012015995A3 (en) Planar lightwave fourier-transform spectrometer measurement including phase shifting for error correction
JP2020079980A (ja) 光偏微分演算装置および光ニューラルネットワーク
JP2002257682A (ja) 波長分散分布測定器、及び測定方法
WO2014153325A1 (en) Methods and apparatus for simultaneous optical parameter measurements
CN109286124A (zh) 激光线宽压缩方法及系统
JP2005043265A (ja) 光ファイバ特性測定装置および光ファイバ特性測定方法
CN112629662A (zh) 一种可重构分时偏振分析系统及探测方法
CN112217563B (zh) 一种光信号的处理方法、系统、电子设备及存储介质
JP2007286547A (ja) 光変調装置
CN103299223B (zh) 用于给予对检测到的情境的指示的装置和方法
Hatta et al. A simple integrated ratiometric wavelength monitor based on a directional coupler
CN103107841A (zh) 一种基于偏振偏转干涉法的光器件测量方法及装置
JPH1138265A (ja) 波長多重光監視装置
JP5380324B2 (ja) 偏波モード分散測定装置及び偏波モード分散測定方法
JP2006337239A (ja) 光学特性測定装置
EP1310783A1 (en) Apparatus and method for measuring optical characteristics, recording medium
EP3732435A1 (en) A system for interrogating an interferometer, an interferometric system and a method for interrogating an interferometer
JP5897056B2 (ja) 光学偏光計

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7059274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150