JP2008517332A - モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用 - Google Patents

モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517332A
JP2008517332A JP2007537020A JP2007537020A JP2008517332A JP 2008517332 A JP2008517332 A JP 2008517332A JP 2007537020 A JP2007537020 A JP 2007537020A JP 2007537020 A JP2007537020 A JP 2007537020A JP 2008517332 A JP2008517332 A JP 2008517332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
feedback structure
monolithic optoelectronic
monolithic
optoelectronic feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008517332A5 (ja
Inventor
ピエド,デービット
シャスリ,カルペンドゥ
モンゴメリー,ロバート
ゴートスカー,プラカシュ
パテル,ヴィプルクマー
ナドー,メアリー
Original Assignee
シオプティカル インコーポレーテッド
ピエド,デービット
シャスリ, カルペンドゥ
モンゴメリー,ロバート
ゴートスカー,プラカシュ
パテル,ヴィプルクマー
ナドー,メアリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シオプティカル インコーポレーテッド, ピエド,デービット, シャスリ, カルペンドゥ, モンゴメリー,ロバート, ゴートスカー,プラカシュ, パテル,ヴィプルクマー, ナドー,メアリー filed Critical シオプティカル インコーポレーテッド
Publication of JP2008517332A publication Critical patent/JP2008517332A/ja
Publication of JP2008517332A5 publication Critical patent/JP2008517332A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/025Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3136Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of interferometric switch type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/3588Control or adjustment details, e.g. calibrating of the processed beams, i.e. controlling during switching of orientation, alignment, or beam propagation properties such as intensity, size or shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3594Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/21Thermal instability, i.e. DC drift, of an optical modulator; Arrangements or methods for the reduction thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】 モノリシック光電子フィードバック構造の使用を介して、SOIベースの光電子システムの信頼性と寿命を改善する。この構造は、光電子システム内の一またはそれ以上の光信号をモニタして、選択した光学デバイスの動作パラメータを調整する電気フィードバック信号を提供する。例えば、入力信号結合方向を制御することができる。代替的に、光学モジュレータ、スイッチ、フィルタまたは減衰器の動作は、本発明のモノリシックフィードバック構造によるクローズドループフィードバック制御下にあっても良い。フィードバック構造は、また、制御電子機器に接続されたキャリブレーション/ルックアップテーブルを具えて、システムの性能を解析するのに使用するベースライン信号を提供することができる。
【選択図】 図1

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、2004年10月19日に出願した米国暫定出願第60/620,156号の利益を請求する。
技術分野
本発明は、光学及び電子集積デバイスのモノリシック構造の製造に関するものであり、特に、このようなモノリシック構造のクローズドループ制御を提供する光検出器フィードバック構造の使用に関する。
発明の背景
SOIベースの光電子プラットフォームでは、比較的薄い(例えば、<1μm)シリコン導波管を用いて、チップ全体に光を分配し、多くの光学機能(例えば、分光/結合、変調、スイッチング、波長マルイチプレキシング/デマルチプレキシング、追加/ドロップ、均等化、及びばらつきの補償)を提供する。SOIプラットフォーム上の薄い導波管内での光結合及び操作能力によって、単一シリコンチップ上で光学及び超小型電子機器の正しい集積が可能である。光通信業界においてコストが高く、電力消費が大きく、光学部品/サブシステムの形態係数が大きい理由の一つは、入手できる部品の集積化に欠けていることである。今日の光電子業界は、個別の構成単位と、様々な材料システムでできた様々な部品のハイブリッド集積に依存している。1960年代のIC業界と同様に、これらの個別部品はオープンループであり、このループを後に外部でクローズする(例えば、外付光学機器及び電子機器を用いて)ため、収率が低減し、コストが高くなる。
シリコン上で光学機器及び電子機器のモノリシック集積の全潜在能力を実現するためには、光学機能及び光電子機能の性能と収率を改善して、電子機器の性能と収率に合致させなければならない。従って、この分野では、光学性能のばらつきを調整するオンチップソリューションが必要であり、このようなデバイスの全体的な操作性を改善する必要がある。
発明の概要
本発明は、従来技術に残る必要性に取り組むものである。これは、光学機器及び電子機器集積デバイスのモノリシック構造の製造に関し、特に、このようなモノリシック構造のクローズドループ制御を提供する光検出器フィードバック構造の使用に関する。
本発明によれば、シリコンオンインシュレータ(SOI)構造の表面シリコン層内に、所望の電子及び光学デバイスと共に電子フィードバック制御回路がモノリシック構造として形成されており、製造のばらつき、温度変動、電源の変動、経時変化などの状態の存在下で、光学性能の最適化を可能とする。フィードバックループは、フィードバック電子機器に関連する光検出器を使用してクローズされる。
モノリシックフィードバック電子機器は、この関連する光検出器からのアナログ出力をデジタル出力に変換するA/Dコンバータを少なくとも具える。制御電子機器は、A/Dコンバータからの出力に応じて一又はそれ以上の光電子システムの部品にフィードバック信号を供給して、システムの応答を制御するのに使用される。本発明のいくつかの実施例では、モノリシックフィードバック電子機器に追加のキャリブレーション及び/又はルックアップテーブルが含まれており、制御電子機器によって問合せを行って適正なフィードバック信号を決定する。本発明の更なる実施例では、制御電子機器と、制御電子機器を始動する、制御電子機器から性能データを取り出す、あるいはその双方を行うのに使用される「オフチップ」システムとの間に通信インターフェースを設けてもよい。
本発明の様々な実施例は、モノリシックフィードバックループと光検出器の発明性のある組み合わせを用いて、例えば:(1)光電子モジュレータからの出力;(2)光入力結合パワー;(3)可変光減衰器における減衰;(4)フィルタリング;(5)光学デバイスアレイなど;のうちの一またはそれ以上を最適化する。
本発明のその他の、及び更なる実施例は、以下の説明を行う間に、添付の図面を参照して明らかになる。
詳細な説明
図1は、本発明によって形成した例示的なクローズドループフィードバック制御光入力結合構造10を、単純化した平面と側面の組み合わせで示す図である。シリコンオンインシュレータ(SOI)光学システムに関する様々な従来のその他の引用例に述べられているように、プリズム12などのシリコンプリズムを用いて、シリコン基板16と、埋め込んだ酸化層18を更に具えるSOI構造のサブミクロン厚さのシリコン表面層14に光信号を結合する。
特に図1の平面図に示すように、結合した光信号は、集束素子20を通過し、その後、比較的薄い光導波管22へ入る。シリコンベースの光学素子である集束素子20は、二次元伝達光信号を一次元光信号に変換するのに使用され、導波管22によって幅と高さの双方が結合されている。このタイプの結合構造の効率は、少なくとも部分的に、入力光ビームがプリズムカプラ12の入力結合ファセット24に入射する角度に基づいていることが知られている。図1に示す特定の構造では、可動反射素子26(例えば、MEMSデバイスなど)を用いて入射光ビームを遮断して、入力結合ファセット24に入射するビームの方向及び/又は位置を制御する。
本発明によれば、クローズドループ、モノリシックフィードバック電子機器構造30を用いて、導波管22に沿って伝達する光信号のパワーを測定している。この結合された光学パワーは、プリズム12を通って結合される光量に部分的に依存している。有利なことに、フィードバック電子機器30は、以下に述べるように、周知の機能を実行するのに使用される従来の電子部品のモノリシック構造を具える。図1に示すように、クローズドループフィードバック電子機器30は、光検出器32(例えば、ポリゲルマニウム、SiGe、シリサイドベースのショットキーダイオード、その他など)の出力に結合されており、光カプラ34を用いて導波管22に沿って伝達する信号のわずかな部分(例えば約1%)を取り出して、伝達する出力信号の一部を捕捉する。この図及び残りの図において、太くて濃い線は、「光」導波管を示しており、細くて薄い線は、「電気」信号路を示している。フィードバック電子機器30は、残りの光電子構造と同じシリコン基板内に集積されたものとして記載されているが、フィードバック電子機器30を、別の基板に形成して、その後SOIベースの光電子構造と合体させることもできる。すなわち、フリップチップまたはスタック集積回路構造を用いて、本発明の所望のフィードバック構造を提供することができる。
図1を参照すると、光検出器32から出力したアナログ電気信号が、その後、モノリシックフィードバック電子機器30内のアナログ−デジタル(A/D)コンバータ36へ入力として与えられる。このコンバータは、測定した光信号のデジタル表示を生成する。このデジタル表示は、調整可能な制御電子機器38への入力として適用される。この電子機器は、この信号を解析して、入力光学結合効率を改善するために入力結合方向における調整が必要かどうかを決定するようプログラムされている。
次いで、調整可能な制御電子機器38からの出力が、モノリシックフィードバック電子機器30からの「制御」信号電気出力として使用され、入力結合構造を変更する。この場合は、位置調整構造40への入力として、光学素子26の位置を変更し、従って、プリズム結合ファセット24における光信号の入力結合角度及び/又は位置を調整する。光学素子26は、例えば、反射素子、伝達可能素子、またはこのような素子列を具えていても良い。本発明によれば、クローズドループモノリシックフィードバック電子機器30内の光検出器32と様々な電子部品が、光電子構造中の残りの部品と同じSOI構造内に集積されている。このように、本発明のモノリシッククローズドループ構造は、例示的な入力カプラの性能を連続的に監視して、必要に応じて、動作条件(例えば周辺温度、部品の経時変化、その他)を変更するときに、反射結合素子26の方向を変更することができる。図1に示す特定の実施例は、入力カプラとしてプリズムデバイスを使用しているが、フィードバック電子機器30は、(限定されるものではないが)、フィードバック電子機器30が最大結合効率を達成するためにこのようなデバイスの特性を「変更する」のに使用される、逆テーパ導波管、光学グレーティング、ホーン型導波管を含む様々なその他の結合構造(必然的に、能動デバイスとして形成される)を用いてもよい。
有利なことに、本発明によるモノリシック構造を使用することにより、追加要素を発明性のあるクローズドループフィードバック電子機器30に容易に組み入れることができる。図1を参照すると、ルックアップ/キャリブレーションテーブル42をフィードバック電子機器30に加えることができる。この特定のアプリケーションテーブル42は、様々な光学パワーの値と、このパワー値に関連する入力信号波長と反射素子の方向付のリストを保存している。更に、「オフチップ」に配置されている外付システムインターフェース50を用いて、コントローラ38へ初期値を入れるようにしても良く(工場でのインストールなど)、あるいはシステムインターフェース50を用いて、コントローラ38と対話をして、保存されている値を外付監視システム(例えば、品質制御/保障目的に使用されるような)にダウンロードするようにしても良い。
図2は、マッハ−ツェンダモジュレータなどのモジュレータ60に関連して本発明のクローズドループフィードバック構造30を使用するための配置を示す図である。図2に示すように、モジュレータ60は、入力導波セクション62と、Y−スプリッタ64と、一対の平行導波管66−1と66−2を具えており、この平行導波管は、その後、Y−コンバイナ67内で出力導波セクション68に再結合される。光入力信号は、入力セクション62に結合され、平行導波管66−1と66−2を通過して、出力導波セクション68から出てゆく。一対の位相シフト電極70−1及び70−2を用いて、導波管66−1及び66−2に沿って伝達する信号によって「見られる」光路長を制御して、導波セクション68に沿って伝達する出力信号の特性を調整するようにしている。
本発明によれば、導波セクション68に沿って伝達する光出力信号の一部を第1の導波管カプラ34−1によって取り出して、第1の光検出器32−1への入力として与える。同様に、入力導波セクション62を伝達する与えられた入力信号の一部を第2の導波管カプラ34−2によって取り出して、第2の光検出器32−2へ入力として与える。光検出器と関連する取り出し導波管を用いる代わりに、「イン−ライン」検出器を用いて、導波管構造を追加する必要性を排除することができると解される。上述の構成によって、取り出した光信号が同等のアナログ表示に変換される。次いで、光入力信号と光出力信号を表示するアナログ信号対が、モノリシックフィードバック電子機器30への別の入力、特に、A/Dコンバータ36への別の入力として(あるいは、代替的に各信号をA/Dコンバータを分離するアナログ入力として与えても良い)与えられる。
A/Dコンバータ36からのデジタル出力は、その後、制御電子機器38への入力として与えられる。このアプリケーションでは、制御電子機器38は、例えば、測定した信号の比率に基づいて解析を行う。次いで、この解析結果を用いて、モジュレータ60を制御するのに使用される信号(例えば、位相シフト電極70−1及び70−2に与えられる信号)に何らかの変更を行う必要があるかどうかを決定して、モジュレータ60の性能を改善するようにする。例えば、消光比、光出力パワー、光学的「アイ」品質(optical “eye” quality)、及びビットエラー率(BER)などの特性は全て、本発明の制御電子機器38によって解析することができる。特に、これらの各パラメータについての受け入れ可能な値は、コントローラ38、または代替的にルックアップテーブル42(このようなテーブルがフィードバック構造30に存在する場合は)に保存することができる。二つの検出器間のパワー比を検出することによって、及び、本発明の各位相シフタ、フィードバック電子機器30に与えられるDC及びAC電圧を知ることで、位相シフト電子入力信号の一方または双方を調整して、モジュレータ60の性能を最適化することができる。
より一般的には、本発明のクローズドループフィードバックシステム30をモジュレータ60と共に用いて、位相シフト素子の熱的変化を導入、及び/又は導波管内の自由キャリア電荷の変更を含む様々な方法を介して位相シフトを実行することができる。この分野でよく知られているように、伝達する信号にディザ音を印加して、モジュレータ60の消光比を最適化するのに使用することができる。モジュレータ60を伴うフィードバックシステム30の特定の使用において、ルックアップテーブル42を用いて温度補償値を提供することができる。
可変光減衰器(VOAs)は、光通信ネットワークにおいて主に導波管に沿って伝達する光学パワーを制御するために広く使用されている。図3は、提供される減衰率を正確に設定して制御するための、例示的なVOA80を伴うクローズドループモノリシックフィードバック構造30を示す図である。図3を参照すると、VOA80は、入力導波セクション82−Iに沿って与えられた入力光信号と共に光導波管82に沿って配置されて示されている。この光信号はその後VOA80の入力に結合される。VOA80からの出力は、次いで、出力導波セクション82−Oに結合される。VOA80を伴うクローズドループモノリシックフィードバック電子機器30の利用において、第1の光検出器32−1を光入力信号のパワーレベルを測定するのに使用して、第2の光検出器32−2を光出力信号のパワーレベルを測定するのに使用して、従って、VOA80の機能を直接測定している。
図に示すように、測定した入力及び出力信号のアナログ電気表示は、フィードバック電子機器30のA/D信号プロセッサ36への別の入力として与えられる。プロセッサ36からのデジタル出力はその後、制御電子機器38への入力として与えられる。デジタル表示用の値の機能として、制御電子機器38は、VOA80によって提供される減衰率に何らかの調整が必要であるかどうかを決定する。従って、電子機器38からの制御信号出力は、VOA80への調整入力信号として使用される。上述の構造にあるように、キャリブレーション/ルックアップテーブル42を、モノリシックフィードバック電子機器30内に含めることができる。ここで、テーブル42は、可能性のある様々な減衰出力に必要な様々な調整値を保存することができる。また、制御電子機器38は、外付システムインターフェース50への通信路を含んでいても良く、ここでは、このインターフェースを使用して制御電子機器38の動作を開始し、テーブル42へ値を入れて、新しい減衰セッティングを通信してシステム全体の性能を最適化する、あるいは、オフチップシステムによる解析用に制御電子機器38に保存されている値をダウンロードする導管として作動する。
従って、VOA80の動作が変動する場合、(例えば、デバイスの周辺温度の変化または経時変化によって)、この変化は、クローズドループフィードバックシステム30内で測定され、VOA80の制御入力として与えられ、必要に応じて与えられた減衰を変更する電気フィードバック信号を発生するのに使用される。
システムへ波長感度を提供するのにフィルタリングを使用する光通信システムは数多くある。このようなフィルタリングは、導波管に沿って伝達する単一の波長信号から「ノイズ」信号を除去するのに使用することができる。代替的に、光学フィルタを用いて、入力として与えられた様々な多くの波長から、使用する特定の一の波長(または、一群の波長)を選択することができる。上述したVOA構造を伴う場合、本発明のクローズドループモノリシックフィードバック電子機器30を、関連するSOIベースの光学フィルタと共に使用して、オーバータイム(すなわち、経時変化、温度変動、その他)を発生するばらつきに照らして、あるいは、SOIベースの構造内の光学素子を集積することに特に関連して、製造/製造プロセスでばらつきが生じる結果として、その性能を最適化することができる。
図4は、光導波管92(入力導波セクション92−1と出力導波セクション92−2を伴う)とフィードバック電子機器30に沿って配置した光学フィルタ90の例示的なSOIベースの構造を示す図である。全て、同じSOIベースの基板内にモノリシック構造として形成されている。特に、様々な入力波長信号が緊密に配置されている高密度波長マルチプレキシング(DWDM)を用いる場合に、本発明によるオン−チップフィードバックの使用は、光学フィルタ90から出てゆく光信号の波長を正確に制御する非常に信頼性の高い構造を提供する。例えば、図4に示すように、異なる波長λ,λ,...,λで動作する複数の光信号が、光学フィルタ90に入力として与えられ、ここでは、波長λで動作する信号のみが更に伝達されることが所望される。フィードバック構造30の検出器32−2でこの出力信号値を測定することによって、光学フィルタ90のパラメータを必要に応じて調節して波長値の変動を防ぐことができる。
本発明のモノリシック構造の更なる利点として、クローズドループフィードバックを、単一のSOI基板上に形成した光学/光電子デバイスアレイと共に使用することができる。図5は、クローズドループフィードバック電子機器30が、N個の光学デバイス100−100のアレイと共に使用するように構成されている本発明の例示的実施例を示す。ここでは、N個のデバイスが、様々な異なるデバイスを具えていても良く、同一のデバイスのアレイを具えていても良い。本発明のこの特定の実施例において、クローズドループフィードバック構造30は更に、N個のうちの1の電子セレクタ一対44−1及び44−2を具え、ここで、セレクタ44−1は、測定された光入力信号を関連する複数のN個の光学デバイス100−100への入力に配置された複数の光検出器32−1乃至32−1から受信するように結合されている。同様に、セレクタ44−2を使用して、デバイス100−100からの関連する光出力信号のうちのどれが特定の時間に解析されるべきかを決定する。図に示すように、セレクタ44−2は、複数の光出力検出器32−2乃至32−2の出力と、A/Dコンバータ36の入力との間に結合されており、選択された検出器32−2のみからのアナログ出力信号がA/Dコンバータ36への入力として与えられる。
本発明のフィードバック電子機器30を具えるモノリシックなSOIベースの光学スイッチ構造120が図6に記載されている。図に示すように、スイッチ120は、このシステムへ入力光信号を導入する一対のエバネッセント結合された導波管などの入力結合素子122を含む。この信号は、次いで、導波管124−1及び124−2に沿って分かれ、ここに、一対の位相シフタ126−1及び126−2が導波管124−1及び124−2に沿ってそれぞれ配置されている。位相シフタ126−1及び126−2に与えられる電気信号を制御することによって、出力光信号が第1の出力導波管128−1と第2の出力導波管128−2の間で切り替わるように構成することができる。この光学スイッチング機能(例えば、そのビットエラー率(BER)など)に関連する様々なパラメータは、入力光信号中に存在するパワーと各出力信号路に沿って存在する出力信号のパワーの双方を監視することによって、本発明によって制御することができる。
したがって、本発明によれば、符号32−out1と32−out2で示される一対の出力光検出器を配置して、導波管128−1と128−2に沿ってそれぞれ伝達してゆく信号の一部を取る出すようにしている。入力モニタは、光検出器32−inと関連する導波管34−inを具える。上述した構造にあるように、光検出器32−out1及び32−out2は、電気アナログ出力信号を発生し、この信号は、その後モノリシック電子機器30のA/Dプロセッサ36の入力として与えらる。プロセッサ36からのデジタル出力は、その後、制御電子機器38の入力として与えられ、この電子機器は符号C−1及びC−2で示される二つの出力制御信号を生成する。
図7は、所望の程度に波長を調整及び制御するために、本発明のフィードバック電子機器30を使用することができる例示的なSOIベースの波長選択構造(この場合、リング共振器構造)を示す。例示的な導波管140が図7に示されており、ここでは、リング形状の導波管142も導波管140としてSOIベース構造の同じSOI層内に集積されており、特別な選択波長で伝達する光をアウトカップル(out-couple)するように導波管140に関連させて配置する。この分野で良く知られているように、リング導波管のサイズと形状は、特別な波長の光を導波管の外でリング内へ結合するように構成されている(代替的に、リング導波管142へ送り込まれた特定波長の信号が、その後、導波管140へ結合される)。図7に示す実施例では、リング導波管142は、導波管140に沿って伝達する様々な波長セットから選択された波長λで伝達する光をアウトカップルするように構成されている。リング142は、図に示すようにリング142の一部の上に配置されている位相シフト素子144によって「調整」することができる。位相シフト素子144は、例えば、熱又は自由キャリアベースタイプのデバイスを具えていても良い。電気信号を位相シフト素子144に適用すると、リング142の光路長を、伝達信号によって「見える」ように変更し、従って、リング142に結合される波長が変更される。図7には単一のリング142のみが示されているが、各リングで異なる波長をアウトカップルするように「調整」して、マルチプレキシング/デマルチプレキシング動作を実行するように、複数のリングを導波管140に沿って配置することができると解される。
図7に示すように、別の光導波管146をリング142の近傍に配置して、波長λで伝達する信号を捕捉し、信号がこの構造のSOI層を通って伝達し続けるようにすることができる。本発明によれば、第1の光検出器32−1と、関連する取り出した導波管34−1を、導波管146の近傍に配置して、解析用に選択された信号の一部を除去するようにしている。別の光検出器32−2と取り出した導波管34−2を使用して、導波管140の出力に沿って残っている信号を測定する。図に示すように、これらの測定した信号はその後、双方ともフィードバック電子機器30へ入力として与えられる。特に、この測定信号対は、A/D信号プロセッサ36内でまずデジタル化され、次いで制御電子機器38へデジタル入力として与えられる。制御電子機器38は、選択された波長対残りの選択されなかった波長の特性(信号パワー、波長の「変動」、その他)についての解析を実行し、この情報に基づいて、位相シフト素子144へのフィードバックとして与えられる電子制御信号を生成する。与えられた制御信号は、必要に応じてリング142の特性を調整するのに使用され、正しい波長が導波管140から確実にアウトカップルされるようにする。上述した様々な実施例のように、別のルックアップテーブル42及び/又は外部システムインターフェース50をフィードバック電子機器30の一部として使用することができる。
図8は、図7に示す実施例を若干変更した例を示す。この場合は、図に示すようにイン−ライン光検出デバイス32−Iが導波管146に沿って配置されている。特に、イン−ライン光検出デバイス32−Iは、導波管146内に集積された進行導波管検出器構造を具えている。その他の全ての実施例と同様に、光検出デバイス32−Iからのアナログ電気出力信号が、フィードバック電子機器30のA/D信号プロセッサ36へ入力として与えれる。図7の構造のもう一つの代替例が図9に示されている。この特別なケースでは、アウトカップルした波長が更なる伝達から単に「ブロック」されている。従って、この実施例では、光検出デバイス32に関連する取り出した導波管34が、リング導波管142近傍に配置されており、少なくともリング142の動作によって導波管140から取り除かれた特定の波長の部分をアウトカップルするようにしている。図7及び8の実施例と同様に、制御電子機器38への入力として与えられた測定信号を用いて、位相シフト素子144へ電子制御信号を与えてリング142の性能を調節する。
上述したとおり、SOIベースの構造の入力における正しい結合方向は、所望の程度の光学効率を達成するのに重大な意味をもつ。同様に重要なことは、SOIベース構造と共に使用する出力結合構造である。図10は、本発明の例示的な実施例を示しており、ここでは、モノリシックフィードバック電子機器30をオフチップ素子に関連させて使用して、光信号がSOIベース構造の外で結合される場合の光信号の調整、整合、及び集束の品質を制御している。この場合、出力結合光学部品は、一対のコリメート素子(例えば、二次元レンズ)150を具え、これをSOI基板の表面内で使用して、導波管152に沿って伝達する一次元信号を、二次元の平行な形に変換する。次いで、光学プリズムなどの出力結合デバイス154を用いて、この二次元信号をSOI基板のその面の外で、フリースペース内(ここでは、テーパ及び/又はグレーティングなどの様々なその他のタイプの結合構造を用いて結合することができると解される)へ再度方向付ける。次いで、図に示すように、調整可能な結合素子156を用いて、このフリースペース信号を関連するガイドデバイス(光ファイバ、あるいは以下に述べる構造内の導波管など)へ正しく向ける。
図10を参照すると、光検出器32を用いて、出力結合構造(ここでは、もちろん、理想的な構造内で反射信号のパワーの値はゼロになるであろう)内に存在する反射信号の量を測定している。反射パワーの量を測定することで、A/Dプロセッサ36によってデジタル信号へ変換するときに、制御電子機器38を使用してオフチップで調整可能な結合素子156の方向を調整して、フリースペース伝達ビームを関連する光ファイバあるいはその他のガイド素子へ集束させることができる。
本発明の特定の実施例についての上記説明は、図解と説明の目的で行われたものである。これらは、本発明をここに開示した詳細な形に網羅したものでも、それに限定するものでもなく、上述の教示に照らして様々な変更と変形が可能であることは明らかである。例えば、様々な実施例についての結合技術としてプリズム結合が記載されているが、SOIベースの構造と共に使用する好適な光結合を使用することができ、本発明のフィードバック構造を組み入れることによる利益を得ることができる。更に、フィードバック電子機器は、別の基板に支持されており、後に光電子素子(例えば、「フリップ−チップ」接着した重ね合わせ構造の基板、その他)を支持するSOI基板に結合するようにした一又はそれ以上の部品を具えていてもよい。更に、様々なタイプの光検出器(個別のデバイスまたは集積デバイス、導波管結合、またはイン−ライン)を用いて、本発明のフィードバック電子機器へ入力信号を提供することができる。本発明の原理と実施可能なアプリケーションを最も良く説明するために、説明のために選択された実施例を選んで記載しており、これによって、当業者は、特定の使用を意図するのに好適な様々な変形例と共に、本発明と様々な実施例を最も良く利用することができる。本発明の範囲は、特許請求の範囲とその均等物によってのみ規定されることを意図している。
図面を参照すると、
図1は、例示的なクローズドループフィードバック制御のSOIベースの入力結合構造を単純化した形式で示す図である。 図2は、モジュレータ(この場合は、マッハ−ツェンダモジュレータ)に関連するモノリシックフィードバック構造を用いた本発明の代替の実施例を示す図である。 図3は、可変光減衰器(VOA)と関連するクローズドループの発明性のあるフィードバック構造の利用を示す図である。 図4は、本発明のモノリシックフィードバック電子機器を用いた光学フィルタ構造の例示的な実施例を示す図である。 図5は、複数の個別光学デバイスと共に使用するように特に構成された本発明の実施例である。 図6は、本発明のモノリシックフィードバック構造を用いた例示的な光学スイッチを示す図である。 図7は、本発明のフィードバック構造を用いた例示的なリングフィルタ構造を示す図であり、当該リングによって支持される波長を制御/変更する構造を示す。 図8は、図7の実施例の変形例を示す図であり、フィードバック構造に関連してイン−ライン光検出器が用いられている。 図9は、図7の実施例の別の変形例を示す図であり、この場合は、リング導波管を用いて、信号の更なる伝達をブロックしている。 図10は、本発明の発明性のあるフィードバック構造によって制御される例示的な光出力結合構造を示す図である。

Claims (26)

  1. シリコンオンインシュレータ(SOI)構造内に形成した少なくとも一の光学デバイス内の光を制御するモノリシック光電子フィードバック構造であって、当該モノリシックフィードバック構造が同じSOI構造内に形成されている光電子フィードバック構造において:
    前記少なくとも一の光学デバイスを伝達する光信号の一部を受信するように配置して、前記少なくとも一の光学デバイスからの出力光信号パワーを測定するようにした少なくとも一の光検出デバイスと;及び
    前記少なくとも一の光検出デバイスからの前記出力信号に応じて、前記測定した出力信号パワーを所定の値と比較して、当該比較に基づいて前記少なくとも一の光学デバイスへフィードバック制御信号を与える制御電子機器モジュールと;
    を具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  2. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記構造が更に、前記少なくとも一の光検出デバイスと前記少なくとも一の光学デバイスとの間に配置した光結合導波管を具え、前記伝達する光信号の一部を取り出して、当該取り出した部分を前記少なくとも一の光検出デバイスの入力に結合することを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  3. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光検出デバイスが、前記少なくとも一の光学デバイスの出力導波管に沿って配置したイン−ライン光検出デバイスを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  4. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記構造が更に、前記少なくとも一の光検出デバイスの出力と前記制御電子機器モジュールの入力との間に配置したA/Dコンバータを具え、測定したアナログ信号値を前記制御電子機器モジュールで使用するデジタル表示に変換することを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  5. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記構造が更に、前記SOI構造内に配置したルックアップテーブルを具え、前記制御電子機器に接続されているメモリモジュールを具え、前記ルックアップテーブルが前記制御電子機器で使用する予想光学パワー値を保存していることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  6. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記構造が更に、前記制御電子機器と外付制御回路との間で信号を送信/受信する通信インターフェースを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  7. 請求項6に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記通信インターフェースが前記制御電子機器内の初期設定値を保存するための入力通信路を具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  8. 請求項6に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記通信インターフェースが、前記制御電子機器と対話するための出力通信路を具え、その性能を決定することを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  9. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光学デバイスが、複数の光学デバイスを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  10. 請求項9に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記構造が更に、前記複数の光学デバイスと前記制御電子機器との間のインターフェースを制御する電子セレクタを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  11. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光検出デバイスが一対の光検出デバイスを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  12. 請求項11に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記一対の光検出デバイスのうちの第1の光検出デバイスが、前記SOI構造内の入力光導波管セクションに沿って配置されており、残りの第2の光検出デバイスが、前記SOI構造内の出力光導波管セクションに沿って配置されていることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  13. 請求項12に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記光学デバイスが、前記第1及び第2の光検出デバイスの間に配置された少なくとも一の光学フィルタを具え、前記フィードバック構造が波長フィルタリングフィードバック制御を実行するように使用されていることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  14. 請求項12に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記光学デバイスが前記第1及び第2の光検出デバイスの間に配置された少なくとも一の光波長ブロッキングデバイスを具え、前記フィードバック構造がブロックされるべき選択された波長を調整するのに使用されることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  15. 請求項12に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記光学デバイスが、前記第1及び第2の光検出デバイスの間に配置された少なくとも一の可変光減衰器を具え、前記フィードバック構造が減衰調整フィードバック制御を実行するのに使用されることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  16. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、光学デバイスが光学モジュレータを具え、前記制御素子の出力が当該光学モジュレータの位相シフトセクションに結合されていることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  17. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記光学デバイスが少なくとも一の光カプラを具え、前記フィードバック構造が前記光カプラと前記少なくとも一の光学デバイスとの間の結合効率を調整するのに使用されることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  18. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光カプラが、光学プリズムカプラを具え、前記制御素子出力が、前記光学プリズムカプラに対する光信号の方向及び/又は位置を制御するのに使用されることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  19. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記光学デバイスが更に、前記プリズムの入力結合ファセットに対する入力光信号の方向及び/又は位置を調整する少なくとも一の光学素子を具え、前記制御素子出力信号が前記少なくとも一の光学素子に調整信号として与えられることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  20. 請求項19に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光学素子が、MEMSデバイスを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  21. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光カプラが、逆テーパ導波管カプラを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  22. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光カプラが、光学グレーティング構造を具え、前記フィードバック構造が、前記グレーティングの周期を変更し、関連する光結合効率を調整するのに使用されることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  23. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光カプラが入力光カプラを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  24. 請求項17に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光カプラが出力光カプラを具えることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  25. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、前記少なくとも一の光学デバイスが、光学スイッチであることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
  26. 請求項1に記載のモノリシック光電子フィードバック構造において、フィードバック構造の少なくとも一部が、前記少なくとも一の光学デバイスを支持している前記SOI構造に接続された別の素子として提供されていることを特徴とするモノリシック光電子フィードバック構造。
JP2007537020A 2004-10-19 2005-10-19 モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用 Pending JP2008517332A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62015604P 2004-10-19 2004-10-19
PCT/US2005/037422 WO2006044887A2 (en) 2004-10-19 2005-10-19 Optical detector configuration and utilization as feedback control in monolithic integrated optic and electronic arrangements
US11/253,456 US7327911B2 (en) 2004-10-19 2005-10-19 Optical detector configuration and utilization as feedback control in monolithic integrated optic and electronic arrangements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517332A true JP2008517332A (ja) 2008-05-22
JP2008517332A5 JP2008517332A5 (ja) 2008-11-06

Family

ID=36180632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537020A Pending JP2008517332A (ja) 2004-10-19 2005-10-19 モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7327911B2 (ja)
EP (1) EP1810285A4 (ja)
JP (1) JP2008517332A (ja)
KR (1) KR20070088637A (ja)
CN (1) CN101283300B (ja)
CA (1) CA2584564A1 (ja)
WO (1) WO2006044887A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175743A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Hiroshima Univ 光スイッチ装置およびそれを備えた光集積回路装置
JP2010271422A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光レベル等価器
JP2011027769A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積光デバイス
JP2011518344A (ja) * 2008-03-11 2011-06-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. オンチップ光導波路を用いた光電子スイッチ
JP2011209591A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器
JP2013130738A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujitsu Ltd 光スイッチ素子、光復調器、光復調方法
JP2017516132A (ja) * 2014-04-16 2017-06-15 マイクロン テクノロジー, インク. フォトニック構造における波長ドリフトに対する補償を提供する方法および装置
JP2019525266A (ja) * 2016-08-30 2019-09-05 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7672558B2 (en) * 2004-01-12 2010-03-02 Honeywell International, Inc. Silicon optical device
US7217584B2 (en) * 2004-03-18 2007-05-15 Honeywell International Inc. Bonded thin-film structures for optical modulators and methods of manufacture
US7149388B2 (en) * 2004-03-18 2006-12-12 Honeywell International, Inc. Low loss contact structures for silicon based optical modulators and methods of manufacture
US7177489B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-13 Honeywell International, Inc. Silicon-insulator-silicon thin-film structures for optical modulators and methods of manufacture
US20050214989A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Honeywell International Inc. Silicon optoelectronic device
US20060063679A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Honeywell International Inc. Semiconductor-insulator-semiconductor structure for high speed applications
US7773695B2 (en) * 2005-08-19 2010-08-10 Dominic Kotab Amplitude modulator
US20070101927A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Honeywell International Inc. Silicon based optical waveguide structures and methods of manufacture
US7362443B2 (en) * 2005-11-17 2008-04-22 Honeywell International Inc. Optical gyro with free space resonator and method for sensing inertial rotation rate
US7442589B2 (en) * 2006-01-17 2008-10-28 Honeywell International Inc. System and method for uniform multi-plane silicon oxide layer formation for optical applications
US7650053B2 (en) * 2006-01-30 2010-01-19 Alcatel-Lucent Usa Inc. Chromatic dispersion compensation using wavelength tunable transmitter
US7463360B2 (en) * 2006-04-18 2008-12-09 Honeywell International Inc. Optical resonator gyro with integrated external cavity beam generator
US7454102B2 (en) * 2006-04-26 2008-11-18 Honeywell International Inc. Optical coupling structure
US20070274655A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-29 Honeywell International Inc. Low-loss optical device structure
US7535576B2 (en) * 2006-05-15 2009-05-19 Honeywell International, Inc. Integrated optical rotation sensor and method for sensing rotation rate
US8160456B2 (en) * 2006-11-16 2012-04-17 Bay Systems plc Bias controller for an optical modulator
CN101212254A (zh) * 2006-12-27 2008-07-02 华为技术有限公司 一种光源链路传输装置和方法
JP2008270583A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Nec Corp 波長可変光源装置とその制御方法,制御用プログラム
EP2174181B1 (en) * 2007-06-25 2012-04-18 BAE Systems PLC Optical switch comprising a plurality of dual-output electro-optical modulators and a bias controller
US7532787B2 (en) * 2007-06-27 2009-05-12 Northrop Grumman Guidance And Electronics Company, Inc. Continuous optical null tracking method for optical switch
US8659845B2 (en) 2008-04-07 2014-02-25 University Of Florida Research Foundation, Inc. High-precision monolithic optical assemblies and methods for fabrication and alignment thereof
US8743371B2 (en) * 2009-03-03 2014-06-03 Oclaro Technology Limited Optical waveguide splitters
US8897606B2 (en) * 2009-12-15 2014-11-25 Kotura, Inc. Ring resonator with wavelength selectivity
WO2015016466A1 (ko) * 2013-07-30 2015-02-05 전자부품연구원 실리콘 링 변조기의 중심 파장을 제어하는 실시간 피드백 시스템
US9989785B2 (en) * 2013-12-09 2018-06-05 Oracle International Corporation In-situ ring-resonator-modulator calibration
US10061125B2 (en) * 2014-03-04 2018-08-28 California Institute Of Technology Directional optical receiver
US9461769B2 (en) * 2014-03-12 2016-10-04 Stmicroelectronics S.R.L. Optical demultiplexer and method of controlling an optical demultiplexer
US20150271576A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Futurewei Technologies, Inc. Apparatus and Method for Feedback System for Optical Switch Controller
JP2015191068A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 日本電気株式会社 光変調器の出力モニター方法および出力モニター装置
US9369210B2 (en) * 2014-05-21 2016-06-14 Fujitsu Limited Optical modulator calibration
US9746700B2 (en) * 2014-07-08 2017-08-29 Cisco Technology, Inc. Silicon photonic hybrid polarization demultiplexer
US9467233B1 (en) * 2014-08-18 2016-10-11 Sandia Corporation Power meter ratio method of stabilizing a resonant modulator
US9780870B1 (en) 2014-09-30 2017-10-03 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Integrated unaligned resonant modulator tuning
EP3265870B1 (en) * 2015-05-27 2021-10-06 Hewlett Packard Enterprise Development LP Bias-based mach-zehnder modulation (mzm) systems
EP3271773B1 (en) * 2015-07-21 2022-04-20 Hewlett Packard Enterprise Development LP Ring-resonator modulation of an optical signal
US20170139236A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Ranovus Inc. Apparatus and method of resonance wavelength alignment for ring modulators
US10209537B2 (en) * 2016-09-09 2019-02-19 Huawei Technologies Canada Co., Ltd. Method and apparatus for monitoring and controlling a photonic switch using phase sweeping
DE102016222873A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Sicoya Gmbh Photonisches Bauelement
US10551640B2 (en) 2016-11-21 2020-02-04 Futurewei Technologies, Inc. Wavelength division multiplexed polarization independent reflective modulators
US10401655B2 (en) * 2016-12-16 2019-09-03 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
CN108332780B (zh) * 2017-01-10 2020-11-10 派克汉尼芬公司 光学供电的传感器校准数据存储模块
US10222676B2 (en) 2017-01-27 2019-03-05 Futurewei Technologies, Inc. Polarization insensitive integrated optical modulator
US10330959B2 (en) * 2017-05-22 2019-06-25 Futurewei Technologies, Inc. Polarization insensitive micro ring modulator
US10243684B2 (en) 2017-05-23 2019-03-26 Futurewei Technologies, Inc. Wavelength-division multiplexed polarization-insensitive transmissive modulator
US10732352B2 (en) 2018-03-22 2020-08-04 Keysight Technologies, Inc. Continuously tunable optical filter
JP7079391B2 (ja) * 2018-10-30 2022-06-02 富士通株式会社 光伝送装置及び光素子
WO2021019971A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光出射デバイス
US20210119710A1 (en) * 2020-06-19 2021-04-22 Meer Nazmus Sakib Optical coherent receiver on a chip
US11303357B1 (en) * 2021-03-08 2022-04-12 Mellanox Technologies Tlv Ltd. Systems, methods, and devices for optical assemblies

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128714A (ja) * 1989-12-22 1992-04-30 Sony Corp 光制御装置
JP2002014242A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路装置
US20030039439A1 (en) * 2001-05-17 2003-02-27 Optronx, Inc. Optical coupler having evanescent coupling region

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2338079B (en) * 1998-06-04 2003-02-19 Bookham Technology Ltd Optical waveguide attenuation
GB9814252D0 (en) * 1998-07-02 1998-09-02 Marconi Gec Ltd Optical power detection
JP4174182B2 (ja) * 1999-01-26 2008-10-29 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 光共振器を備えた光電子発振装置
GB2360602B (en) * 2000-03-23 2002-05-01 Marconi Comm Ltd Optical attenuator including dual control loops
US6822743B2 (en) * 2001-03-07 2004-11-23 Paul Trinh Integrated-optic channel monitoring
US6936854B2 (en) * 2001-05-10 2005-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Optoelectronic substrate
US6910812B2 (en) * 2001-05-15 2005-06-28 Peregrine Semiconductor Corporation Small-scale optoelectronic package
AU2002310348A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-23 Johns Hopkins University Low-power, differential optical receiver in silicon on insulator
GB2378525A (en) * 2001-08-08 2003-02-12 Bookham Technology Plc Optic system
CN2546900Y (zh) * 2001-10-05 2003-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)股份有限公司 可调式光衰减器
CN1222796C (zh) * 2002-09-13 2005-10-12 华为技术有限公司 偏振模色散补偿方法及其补偿器
EP1450190A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-25 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Apparatus and method for real-time optical fiber coupling
US6897498B2 (en) * 2003-03-31 2005-05-24 Sioptical, Inc. Polycrystalline germanium-based waveguide detector integrated on a thin silicon-on-insulator (SOI) platform
KR20060018827A (ko) * 2003-04-28 2006-03-02 시옵티컬 인코포레이티드 프리즘-결합된 soi-기반 광 시스템들의 파장 민감도를감소시키기 위한 장치들
CN1784842B (zh) * 2003-05-08 2010-04-14 斯欧普迪克尔股份有限公司 高速、硅基电-光调制器
US7184451B2 (en) * 2003-10-15 2007-02-27 Oewaves, Inc. Continuously tunable coupled opto-electronic oscillators having balanced opto-electronic filters
ATE468610T1 (de) * 2003-11-20 2010-06-15 Sioptical Inc Auf silizium basierender optischer schottky- barrieren-infrarotdetektor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128714A (ja) * 1989-12-22 1992-04-30 Sony Corp 光制御装置
JP2002014242A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路装置
US20030039439A1 (en) * 2001-05-17 2003-02-27 Optronx, Inc. Optical coupler having evanescent coupling region

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518344A (ja) * 2008-03-11 2011-06-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. オンチップ光導波路を用いた光電子スイッチ
US8938139B2 (en) 2008-03-11 2015-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optoelectronic switches using on-chip optical waveguides
JP2010175743A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Hiroshima Univ 光スイッチ装置およびそれを備えた光集積回路装置
JP2010271422A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光レベル等価器
JP2011027769A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 集積光デバイス
JP2011209591A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光変調器
JP2013130738A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujitsu Ltd 光スイッチ素子、光復調器、光復調方法
US9184865B2 (en) 2011-12-21 2015-11-10 Fujitsu Limited Optical switch, optical demodulator, and optical demodulation method having feedback control of temperature regulator based on optical detector output
JP2017516132A (ja) * 2014-04-16 2017-06-15 マイクロン テクノロジー, インク. フォトニック構造における波長ドリフトに対する補償を提供する方法および装置
JP2019525266A (ja) * 2016-08-30 2019-09-05 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置
JP7059274B2 (ja) 2016-08-30 2022-04-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 分割ビーム光信号を取り扱うデバイスにおいて光学的測定を得るための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006044887A2 (en) 2006-04-27
EP1810285A4 (en) 2010-01-06
US20060083144A1 (en) 2006-04-20
US7327911B2 (en) 2008-02-05
KR20070088637A (ko) 2007-08-29
CN101283300B (zh) 2010-09-22
WO2006044887A3 (en) 2009-04-09
EP1810285A2 (en) 2007-07-25
CA2584564A1 (en) 2006-04-27
CN101283300A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517332A (ja) モノリシック集積した光学及び電子構造におけるフィードバック制御としての光検出器構造及び使用
US10181696B2 (en) Photonic integrated circuit
JP2004502141A (ja) 光パワーおよび波長モニター
JP3902373B2 (ja) 安定波長光通信用自己監視型光源
US10666016B2 (en) Tunable lasers
EP0953146B1 (en) Multi-wavelength optical drive/sense readout for resonant microstructure
EP2649491A1 (en) Assembly for monitoring output characteristics of a modulator
JP2018139266A (ja) 波長可変光源、光源モジュール、及び波長制御方法
US7872735B2 (en) Method and apparatus for referencing a MEMS device
US11500071B2 (en) Steering of output signals in LIDAR systems
CN113544532A (zh) Lidar输出信号的放大
Dupuis et al. A $4 $× $4 $ Electrooptic Silicon Photonic Switch Fabric With Net Neutral Insertion Loss
CN113366283B (zh) 用于全光晶圆验收测试的方法和系统
JP2020118887A (ja) 波長制御素子及び波長制御方法
US6587278B1 (en) Optical interferometer and signal synthesizer using the interferometer
WO2001016569A1 (en) Optical wavelength measuring devices
US20030002046A1 (en) Compound asymmetric interferometric wavelength converter
KR20040066888A (ko) 파장 분할 다중 전송 광학 성능 모니터
US20040184727A1 (en) Integrated optical fiber collimator
US10670803B2 (en) Integrated wavelength monitor
US20020080715A1 (en) WDM signal monitoring
US20020181081A1 (en) Dynamically optimized photonic waveshifting multiplexer apparatus and method
CN115039022A (zh) 用于外差干涉测量的移频器以及具有此类移频器的用于外差干涉测量的装置
Paré-Olivier et al. Integrated multi-wavelength laser source for sensing
TW202401055A (zh) 光回路及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026