JP5897056B2 - 光学偏光計 - Google Patents
光学偏光計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5897056B2 JP5897056B2 JP2014050087A JP2014050087A JP5897056B2 JP 5897056 B2 JP5897056 B2 JP 5897056B2 JP 2014050087 A JP2014050087 A JP 2014050087A JP 2014050087 A JP2014050087 A JP 2014050087A JP 5897056 B2 JP5897056 B2 JP 5897056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stokes
- optical
- polarimeter
- polarization
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J4/00—Measuring polarisation of light
- G01J4/04—Polarimeters using electric detection means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
本出願は、2013年3月15日に出願した米国仮出願第61/798,153号の利益を主張するものであり、参照により本明細書に組み込まれる。
Claims (19)
- 伝播している光信号の偏光変換を特定する光学偏光計であって、
光信号経路に沿って伝播している光信号の偏光状態を定める平均ストークス・ベクトルSを第1のストークス成分として生成するように構成された第1のストークス測定構成と、
少なくとも1つのフィルタ要素を含む第2のストークス測定構成であって、第2のストークス成分が前記平均ストークス・ベクトルSの部分集合であるように前記少なくとも1つのフィルタ要素の存在によって変更される前記第2のストークス成分を生成するように構成される第2のストークス測定構成と
を備え、前記平均ストークス・ベクトルSと前記第2のストークス成分の組み合わせによって前記伝播している光信号の偏光変換に関する情報を与える光学偏光計。 - 前記第2のストークス測定構成が、単一のフィルタ要素を含み、スカラのストークス成分Sgrの形態で第2のストークス成分を生成する、請求項1に記載の光学偏光計。
- 前記第2のストークス測定構成が、2つ以上のフィルタ要素を含み、第2のストークス・ベクトルS’の形態で第2のストークス成分を生成する、請求項1に記載の光学偏光計。
- 前記第1のストークス測定構成が、
前記伝播している光信号の光軸に対して異なる信号経路の向きを示す複数の光信号部分の方向を前記光軸に垂直な方向に変える出力結合構成と、
前記複数の光信号部分を前記複数の光信号部分の電気表現に変換して前記平均ストークス・ベクトルSを生成する複数の光電子デバイスと
を備える、請求項1に記載の光学偏光計。 - 前記出力結合構成が、前記光軸に対して異なる向きに配設された複数の回折格子を含む、請求項4に記載の光学偏光計。
- 前記第2のストークス測定構成が、
前記伝播している光信号の少なくとも1つの部分の方向を光軸に垂直な方向に変える出力結合構成と、
前記伝播している光信号の前記少なくとも1つの部分を電気的に等価なものに変換する少なくとも1つの光電子デバイスと
を備える、請求項1に記載の光学偏光計。 - 前記出力結合構成が、前記第2のストークス成分Sgrを生成するための単一の回折格子を含む、請求項6に記載の光学偏光計。
- 前記出力結合構成が、前記第2のストークス成分S’を生成するための一対の回折格子および一対の光検出器を含む、請求項6に記載の光学偏光計。
- 前記少なくとも1つのフィルタ要素が、少なくとも1つの光学フィルタを含む、請求項1に記載の光学偏光計。
- 前記少なくとも1つの光学フィルタが、複数の光学フィルタを含み、それぞれが異なるフィルタリング特性を示す、請求項9に記載の光学偏光計。
- 前記少なくとも1つのフィルタ要素が、少なくとも1つの電気的フィルタを含む、請求項1に記載の光学偏光計。
- 前記少なくとも1つの電気的フィルタが、複数の電気的フィルタを含み、各フィルタが異なるフィルタリング特性を示す、請求項11に記載の光学偏光計。
- 前記少なくとも1つの電気的フィルタが、単一の電気的フィルタを含む、請求項11に記載の光学偏光計。
- コア領域を有し、前記コア領域に沿って長手方向に伝播する前記光信号の偏光回転を確実にするのに十分な複屈折を示す光ファイバに沿って前記光学偏光計が形成される、請求項1に記載の光学偏光計。
- 前記第1のストークス測定構成および前記第2のストークス測定構成が、前記光ファイバの光軸に沿って別個の位置に配設されている、請求項14に記載の光学偏光計。
- 前記第1のストークス測定構成および前記第2のストークス測定構成が、前記光ファイバの円周の周りの別個の軸方向位置に配設されている、請求項14に記載の光学偏光計。
- 調節可能な偏光制御器と、
伝播している光信号の偏光変換を特定する光学偏光計であって、前記調節可能な偏光制御器の出力に結合され、
光信号経路に沿って伝播している光信号の偏光状態を定める平均ストークス・ベクトルSを生成する第1のストークス測定構成と、
少なくとも1つのフィルタ要素を含む第2のストークス測定構成であって、第2のストークス成分が前記平均ストークス・ベクトルSの部分集合であるように前記少なくとも1つのフィルタ要素の存在によって変更される前記第2のストークス成分を生成するように構成される第2のストークス測定構成と
を含み、前記平均ストークス・ベクトルSと前記第2のストークス成分の組み合わせによって、前記伝播している光信号の偏光変換に関する情報を与える光学偏光計と、
前記光学偏光計から出力された第1のストークス測定値および第2のストークス測定値に応答するフィードバック要素であって、前記第1のストークス測定値と前記第2のストークス測定値を共に所定の偏光の設定点の値SsetおよびSset’と比較し、値|S−Sset|および|S’−Sset’|に基づいて前記偏光制御器に入力される制御信号を供給するフィードバック要素と
を備える偏光制御ループ。 - 前記設定点の値Ssetが、時間の関数として一定である、請求項17に記載の偏光制御ループ。
- 前記設定点の値Ssetが、時間の関数として調節される、請求項17に記載の偏光制御ループ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361798153P | 2013-03-15 | 2013-03-15 | |
US61/798,153 | 2013-03-15 | ||
US14/202,012 | 2014-03-10 | ||
US14/202,012 US9116036B2 (en) | 2013-03-15 | 2014-03-10 | Optical polarimeter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014182129A JP2014182129A (ja) | 2014-09-29 |
JP5897056B2 true JP5897056B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=51525995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014050087A Active JP5897056B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-03-13 | 光学偏光計 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9116036B2 (ja) |
JP (1) | JP5897056B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9485019B1 (en) * | 2015-07-02 | 2016-11-01 | Fujitsu Limited | Methods and systems for optical channel monitoring with periodic optical filtering of dual polarization signals |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6211957B1 (en) | 2000-03-03 | 2001-04-03 | Lucent Technologies, Inc. | In-line all-fiber polarimeter |
WO2003030378A2 (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Real-time polarization mode dispersion characterization |
JP2003287717A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Acterna R & D Kk | 偏光制御装置と偏光制御方法 |
US7256876B1 (en) | 2005-07-14 | 2007-08-14 | At&T Corp. | Estimating optical transmission system penalties induced by polarization mode dispersion (PMD) |
JP5223438B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 光信号品質モニタ装置および光信号品質モニタ方法 |
JP5223585B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2013-06-26 | 日本電気株式会社 | 光信号品質モニタ装置、及び光信号品質モニタ方法 |
JP5053327B2 (ja) * | 2009-06-09 | 2012-10-17 | アンリツ株式会社 | 偏波解析装置 |
US20120010842A1 (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-12 | Ofs Fitel, Llc | Self-Calibration Procedure For Optical Polarimeters |
-
2014
- 2014-03-10 US US14/202,012 patent/US9116036B2/en active Active
- 2014-03-13 JP JP2014050087A patent/JP5897056B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140268278A1 (en) | 2014-09-18 |
US9116036B2 (en) | 2015-08-25 |
JP2014182129A (ja) | 2014-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Redding et al. | All-fiber spectrometer based on speckle pattern reconstruction | |
US8452135B2 (en) | Method and apparatus for measuring fiber twist by polarization tracking | |
Trita et al. | Simultaneous interrogation of multiple fiber Bragg grating sensors using an arrayed waveguide grating filter fabricated in SOI platform | |
CN108844614B (zh) | 基于相位谱测量的混沌布里渊光相关域分析系统及方法 | |
CN103759855B (zh) | 一种带有光纤布拉格光栅的温度传感系统 | |
CN104508445B (zh) | 具有偏振补偿功能的光学测量系统及相应的方法 | |
Shao et al. | Lateral force sensor based on a core-offset tilted fiber Bragg grating | |
CN113324951B (zh) | 利用非线性干涉仪进行成像或光谱分析的方法 | |
CN105115436B (zh) | 传感装置及监测应力和温度的方法 | |
KR101727091B1 (ko) | 브릴루앙 동적 격자의 주파수 영역 반사 측정을 이용한 분포형 광섬유 센서 장치 및 그 센싱방법 | |
KR20150113260A (ko) | 광섬유 전기장 센서 및 전기장 측정 방법 | |
CN108844615B (zh) | 基于混沌布里渊相位谱测量的分布式光纤传感装置及方法 | |
EP3514482A1 (en) | Exit pupil expander used to distribute light over a liquid-crystal variable retarder | |
JP5897056B2 (ja) | 光学偏光計 | |
CA2898142C (en) | Real-time non-linear optical strain gauge system | |
CN205898164U (zh) | 用于温度与应变同时测量的光纤光栅式传感系统 | |
CN102959374B (zh) | 光纤双折射温度计和用于制造其的方法 | |
KR100810867B1 (ko) | 광섬유의 잔류응력 측정장치 및 그 방법 | |
Yang et al. | Dual Mach-Zehnder based integrated X-type ratiometric wavelength monitor on glass | |
TWI500283B (zh) | 用以決定針對通道之定量參數的裝置和方法 | |
JP5747317B2 (ja) | 偏光測定装置及び偏光測定方法 | |
US12313468B2 (en) | Achromatic and polarization adaptive optics system | |
JP2003083810A (ja) | 分光装置および光測定装置 | |
US20120010842A1 (en) | Self-Calibration Procedure For Optical Polarimeters | |
Mądry et al. | Power modulated temperature sensor with inscribed fibre Bragg gratings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150812 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5897056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |