JP7054457B2 - ジョイントコネクタ及びバスバー - Google Patents

ジョイントコネクタ及びバスバー Download PDF

Info

Publication number
JP7054457B2
JP7054457B2 JP2019015410A JP2019015410A JP7054457B2 JP 7054457 B2 JP7054457 B2 JP 7054457B2 JP 2019015410 A JP2019015410 A JP 2019015410A JP 2019015410 A JP2019015410 A JP 2019015410A JP 7054457 B2 JP7054457 B2 JP 7054457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact piece
terminal
bus bar
cavity
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019015410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020123527A (ja
Inventor
幸弘 深津
利一 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019015410A priority Critical patent/JP7054457B2/ja
Priority to CN201911203820.XA priority patent/CN111509516B/zh
Priority to US16/738,215 priority patent/US10840659B2/en
Publication of JP2020123527A publication Critical patent/JP2020123527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7054457B2 publication Critical patent/JP7054457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • H01R31/085Short circuiting bus-strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2105/00Three poles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、ジョイントコネクタ及びバスバーに関する。
特許文献1に開示のジョイントコネクタは、複数の端子収容室およびプレート収容部を有するコネクタハウジングと、各端子収容室に収容される複数の端子金具と、プレート収容部に収容され、各端子金具を短絡状態に接続するジョイントプレート(以下、バスバー)と、を備えている。各端子収容室は、コネクタハウジングに上下二段でかつ列方向に同一ピッチで複数並んで設けられている。プレート収容部は、各端子収容室の上下間に設けられ、各端子収容室と連通する連通部分を有している。バスバーは、金属板を折り合わせた二重板構造となっている。バスバーは、折り返しの付け根部分である連結片部から斜め上後方および斜め下後方へそれぞれ突出し、列方向に同一ピッチで複数並んで設けられる弾性接触片部を有している。各弾性接触片部は、バスバーがプレート収容部に収容された状態で連通部分を通して対応する端子金具の舌片部に弾性的に接触する。
特開平10-255935号公報
上記の場合、上下の各弾性接触片部が列方向の同一位置に配置されているため、バスバーは二重板構造をとらざるを得なかった。しかし、バスバーが二重板構造になると、その分、材料の歩留りが悪く、製造コストが高くなるという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、材料の歩留りを向上させて製造コストを削減することが可能なジョイントコネクタ及びバスバーを提供することを課題とする。
本発明のジョイントコネクタは、第1段目に設けられる少なくとも1つの第1キャビティと、第2段目に設けられる複数の第2キャビティと、前記第1キャビティおよび前記第2キャビティの段方向の間に設けられる装着溝と、を有するハウジングと、前記第1キャビティに収容される少なくとも1つの第1端子と、前記第2キャビティに収容される複数の第2端子と、前記装着溝に装着される金属製のバスバーと、を備え、前記ハウジングには、前記第1キャビティおよび前記第2キャビティが列方向に交互に位置をずらして配置され、前記バスバーは、一枚板状のバスバー本体から第1段側へ突出して形成され、前記第1端子に接触する少なくとも1つの第1接触片と、前記バスバー本体から第2段側へ突出して形成され、前記第2端子に接触する複数の第2接触片と、を有するところに特徴を有する。
また、本発明のバスバーは、一枚板状のバスバー本体と、前記バスバー本体にその板厚方向一側に切り起こされる形状で設けられ、前記板厚方向一側で第1端子と接触する少なくとも1つの第1接触片と、前記バスバー本体にその板厚方向他側に切り起こされる形状で設けられ、前記板厚方向他側で第2端子と接触する複数の第2接触片と、を備え、前記第1接触片および前記第2接触片が列方向に交互に配置されているところに特徴を有する。
第1接触片および第2接触片は、互いに反対側に突出する形態であっても列方向に交互に配置されているため、一枚板状のバスバー本体から形成することが可能となる。これは、第1キャビティおよび第2キャビティが列方向に交互に位置をずらして配置されることにより、第1キャビティおよび第2キャビティにそれぞれ収容される第1端子および第2端子の列方向のピッチがずれ、ひいては第1端子および第2端子にそれぞれ接触する第1接触片および第2接触片の列方向のピッチがずれることから、バスバー本体の一枚板構造が可能となるのである。したがって、本発明によれば、バスバーを形成する際の材料の歩留りを向上させることができ、製造コストを削減することができる。
本発明の実施例1において、ジョイントコネクタの正面視方向の構造図である。 バスバーの斜視図である。 第1端子の部分斜視図である。
本発明の好ましい形態を以下に示す。
(1)前記ハウジングは、前記装着溝と前記第1キャビティとを前記段方向に連通する第1連通部と、前記装着溝と前記第2キャビティとを前記段方向に連通する第2連通部と、を有し、前記装着溝における前記第1連通部および前記第2連通部に臨む面は、前記第1接触片および前記第2接触片の過度な撓みを規制する規制面とされているとよい。これによれば、第1接触片および第2接触片の過度な撓みが規制面によって規制される。この規制面は装着溝において第1連通部および第2連通部に臨む面であって、特別な形状にする必要がないため、構造が複雑にならずに済む。
(2)バスバー本体には、第1接触片が第1段側へ向けて切り起こされるとともに、第2接触片が第2段側へ向けて切り起こされ、かつ、第1接触片および第2接触片の外側に全周にわたる枠部が設けられているとよい。これによれば、バスバー本体から第1接触片および第2接触片を容易に形成することができる。また、バスバー本体は一枚板状であって、第1接触片および第2接触片が切り起こして設けられているため、強度を確保しにくいという事情があるものの、上記構成によれば、第1接触片および第2接触片の外側に全周にわたる枠部が設けられているため、バスバー本体の強度を確保することができる。
(3)第1端子および第2端子は、それぞれ、筒状の本体部を有し、第1接触片および第2接触片は、本体部の外面に接触するとよい。これによれば、第1端子および第2端子として、汎用の雌端子金具や雄端子金具を用いることができる。そして、汎用の雌端子金具や雄端子金具であれば、本体部を介して、バスバーとは別の相手端子と接続することができ、ジョイント回路の幅を広げることができる。
<実施例1>
本発明の実施例1を図1~図3に基づいて説明する。本実施例1のジョイントコネクタは、図1に示すように、ハウジング10と、ハウジング10に収容される第1端子20Aおよび第2端子20Bと、同じくハウジング10に収容され、第1端子20Aおよび第2端子20Bを短絡させるバスバー60と、を備えている。ハウジング10は、図示しない相手ハウジングに嵌合可能とされている。この相手ハウジングには、図示しない相手第1端子および相手第2端子が収容されている。ハウジング10が相手ハウジングに嵌合されると、第1端子20Aが相手第1端子に接続されるとともに、第2端子20Bが相手第2端子に接続され、これら端子がバスバー60を介してジョイントされるようになっている。バスバー60が第1端子20Aおよび第2端子20Bを収容するハウジング10に収容され、専用のハウジング(中継ハウジング)に収容されないため、構成の簡略化が図られている。
[ハウジング10]
ハウジング10は合成樹脂製であって、ブロック状に形成され、前方から相手ハウジングに嵌合される。図1に示すように、ハウジング10は、前後方向(軸方向、図1のZ方向)に貫通する第1キャビティ11Aおよび第2キャビティ11Bを有している。第1キャビティ11Aは、断面矩形に開口し、ハウジング10の上段側(第1段側)に1つ配置されている。第2キャビティ11Bは、第1キャビティ11Aと同形状であって断面矩形に開口し、ハウジング10の下段側(第2段側)に2つ配置されている。各第2キャビティ11Bの並び方向である幅方向(列方向、図1のX方向)に見て、第1キャビティ11Aと各第2キャビティ11Bは、1ピッチずつ交互にずれて配置されている。つまり、第1キャビティ11Aと各第2キャビティ11Bは、幅方向に千鳥(ジグザグ)に配置されている。端的には、各第2キャビティ11Bは、第1キャビティ11Aの幅方向両側に配置されることになる。なお、仮に、第1キャビティ11Aが2つ以上あり、第2キャビティ11Bが3つ以上ある場合であっても、各第1キャビティ11Aと各第2キャビティ11Bは、幅方向に交互にピッチをずらして配置される上記関係が成立するように構成される。
ハウジング10は、高さ方向(段方向、図1のY方向)に関して第1キャビティ11Aと各第2キャビティ11Bとの間に、幅方向に細長いスリット溝状の装着溝12を有している。装着溝12は、ハウジング10の前面に開口し、第1キャビティ11Aと各第2キャビティ11Bとの間の高さ方向の中央位置に配置されている。そして、装着溝12は、各第2キャビティ11Bの幅方向両端間の距離を超える幅寸法を有し、かつバスバー60の後述するバスバー本体61の板厚を少し超える上下間の隙間寸法を有している。
ハウジング10は、装着溝12と第1キャビティ11Aとを高さ方向に連通する1つの第1連通部13Aと、装着溝12と各第2キャビティ11Bとを高さ方向に連通する2つの第2連通部13Bとを有している。第1連通部13Aおよび各第2連通部13Bは、ハウジング10の前面に開口している。各第2連通部13Bは、第1連通部13Aの幅方向両側に配置されている。第1連通部13Aおよび各第2連通部13Bのそれぞれの幅寸法は、第1キャビティ11Aおよび各第2キャビティ11Bのそれぞれの幅寸法より小さく、かつバスバー60の後述する第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bのそれぞれの幅寸法より少し大きくされている。
装着溝12の上下面は、幅方向に沿って水平な平坦な面であるが、第1連通部13Aに下方から臨む下面領域と、各第2連通部13Bに上方から臨む上面領域とに、それぞれバスバー60の後述する第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bの過度撓みを規制する規制面14A、14Bを有している。
[第1端子20Aおよび第2端子20B]
第1端子20Aは、第1キャビティ11Aに後方から挿入され、第1キャビティ11Aと対応するようにハウジング10に1つ収容されている。第2端子20Bは、各第2キャビティ11Bに後方から挿入され、各第2キャビティ11Bと対応するようにハウジング10に2つ収容されている。第1端子20Aおよび各第2端子20Bは、それぞれ第1キャビティ11Aおよび各第2キャビティ11Bに、図示しないランスに係止されてハウジング10に抜け止めされる。
第1端子20Aおよび第2端子20Bは、互いに同一形状、同一サイズで構成されている。なお、以下の説明では、便宜上、第1端子20Aの構造を説明するが、第2端子20Bについても同様のことがいえる。
第1端子20Aは、導電性の金属板を曲げ加工などして一体に形成され、図3に示すように、筒状(詳細には角筒状)の本体部21と、本体部21より後方に設けられるオープンバレル状のバレル部22とを有している。バレル部22は、図示しない電線の端末部に電気的および機械的に圧着接続される。
本体部21の天板部分の外壁上面は、前後方向および幅方向に平坦であって、図1に示すように、ハウジング10の第1連通部13Aに臨むように配置され、バスバー60の後述する第1接触片62Aと接触する接触面23として構成される。
図1に示すように、本体部21内には、接触面23とは反対側の底板部分の前端から後方へ突出する撓み変形可能な弾性接触部24が設けられている。ハウジング10が図示しない相手ハウジングに嵌合されると、本体部21内に図示しない相手第1端子の雄タブが進入し、弾性接触部24が雄タブと弾性的に接触することで、第1端子20Aが相手第1端子と電気的に接続される。
[バスバー60]
バスバー60は、導電性の金属板を所定形状に打ち抜いた後、切り起こして一体に形成され、図2に示すように、平板状のバスバー本体61を有している。バスバー本体61には、外周側に平面視矩形の枠部63が設けられている。枠部63の外縁は、幅方向に沿った一対の長辺部64と、前後方向に沿った一対の短辺部65とからなる。枠部63の各短辺部65には、側方に張り出す一対の係止突起66が設けられている。各係止突起66は、爪状をなし、枠部63と板厚方向に段差なく連続している。バスバー60は、ハウジング10の装着溝12に前方から挿入され、各係止突起66が装着溝12の幅方向両端面に食い込むように係止することで(図1を参照)、ハウジング10に抜け止めされる。
バスバー本体61には、枠部63の内側に、1つの第1接触片62Aと2つの第2接触片62Bとが幅方向に並んで設けられている。第1接触片62Aは、バスバー本体61の幅方向中央部に配置され、各第2接触片62Bは、バスバー本体61の幅方向両側に第1接触片62Aを間に挟んで配置されている。バスバー本体61には、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bのそれぞれの周囲に、平面視門型または平面視U字形の切り込み67A、67Bが入れられている。第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bは、それぞれ、切り込み67A、67Bの内側の帯板部分を、枠部63に連なる前側の付け根部68A、68Bを起点として曲げ起こすことで側面視山型に屈曲形成されるようになっている。
第1接触片62Aは、前記帯状部分を、バスバー本体61の板厚方向一側となる第1キャビティ11Aが配置される高さ方向一側(上側、第1段側)へ向けて突出するように曲げ起こして形成される。各第2接触片62Bは、それぞれ、前記帯状部分を、バスバー本体61の板厚方向他側となる各第2キャビティ11Bが配置される高さ方向他側(下側、第2段側)へ向けて突出するように曲げ起こして形成される。つまり、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bは、突出方向を異ならせつつ幅方向に交互に配置される。第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bには、それぞれ、側面視山型の頂部に、エンボス状の接点部69A、69Bが突出して設けられる。
次に、本実施例1の作用効果を説明する。
組み付けに際し、ハウジング10の装着溝12に前方からバスバー本体61が圧入して収容される(図1を参照)。バスバー本体61の長辺部64の前端が装着溝12の後端(奥端)に当て止めされ、各係止突起66が装着溝12の幅方向両端面に係止することで、バスバー60がハウジング10に位置決め状態に装着される。バスバー本体61が装着溝12に収容された状態では、第1接触片62Aは、第1連通部13Aに進入し、接点部69Aが第1キャビティ11A内に配置され、各第2接触片62Bは、各第2連通部13Bに進入し、接点部69Bが各第2キャビティ11B内に配置される。
続いて、第1端子20Aが第1キャビティ11Aに後方から挿入され、各第2端子20Bが各第2キャビティ11Bに後方から挿入される。第1端子20Aが第1キャビティ11Aに挿入される過程では、第1端子20Aの本体部21の接触面23が第1接触片62Aの接点部69Aに摺接し、接点部69Aに付着されていた塵埃などの異物が除去(ワイピング)される。各第2端子20Bの場合も同様であって、各第2キャビティ11Bへの挿入過程で、各第2接触片62Bの接点部69Bに付着されていた異物が除去される。
バスバー本体61が装着溝12に収容された状態では、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bが異物などと干渉して撓み変形する懸念があるものの、本実施例1の場合、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bは、弾性限度を超えて撓み変形する前に、対応する規制面14A、14Bと接触し、過度に撓み変形することがない。このため、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bがへたり変形(塑性変形)する事態を防止することができる。
第1端子20Aが第1キャビティ11Aに正規に挿入されると、第1接触片62Aが付け根部68Aを支点として撓み変形した状態で、第1接触片62Aの接点部69Aが第1端子20Aの本体部21の接触面23に接触する。同様に、各第2端子20Bが各第2キャビティ11Bに正規に挿入されると、各第2接触片62Bが付け根部68Bを支点として撓み変形した状態で各第2接触片62Bの接点部69Bが各第2端子20Bの本体部21の接触面23に接触する。この場合に、上記したワイピング作用によって各接点部69A、69Bと第1端子20Aおよび各第2端子20Bとの良好な接触状態を得ることができる。
その後、ハウジング10が相手ハウジングに嵌合され、第1端子20Aの本体部21に相手第1端子の雄タブが挿入接続されるとともに、各第2端子20Bの本体部21に各相手第2端子の雄タブが挿入接続される。これにより、第1端子20A、各第2端子20B、相手第1端子および各相手第2端子がバスバー60を介してジョイントされ、各端子に接続された電線によってジョイント回路が形成される。
なお、上記の組み付け手順とは逆に、第1端子20Aが第1キャビティ11Aに挿入され、各第2端子20Bが各第2キャビティ11Bに挿入された後、バスバー本体61が装着溝12に挿入される手順を踏むことも可能である。
以上のとおり、本実施例1によれば、ハウジング10の上段側に1つの第1キャビティ11Aが設けられ、ハウジング10の下段側に2つの第2キャビティ11Bが設けられ、第1キャビティ11Aおよび各第2キャビティ11Bが幅方向に交互に位置をずらして配置され、第1キャビティ11Aおよび各第2キャビティ11Bにそれぞれ第1端子20Aおよび各第2端子20Bが収容され、第1端子20Aおよび各第2端子20Bにそれぞれバスバー60の第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bが接触するように構成される。このため、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bは、バスバー本体61において、それぞれ上側および下側に突出しつつ幅方向に交互に配置されることになる。したがって、バスバー60を一枚板構造にすることが可能となり、材料の歩留りを向上させることができるとともに、製造コストを削減することができる。
また、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bが装着溝12の規制面14A、14Bにそれぞれ当接することで過度撓みが規制される。この場合に、規制面14A、14Bが装着溝12の上下面に特別な形状をもたずに設けられているため、全体の構造が複雑にならずに済む。
また、図2に示すように、バスバー本体61には、第1接触片62Aおよび各第2接触片62Bの外側に全周にわたる枠部63が設けられているため、バスバー本体61の強度を確保することができる。
さらに、第1端子20Aおよび各第2端子20Bとして、一般的な雌端子金具を用いることができるため、汎用性に優れる。また、第1端子20Aおよび各第2端子20Bが本体部21を介してそれぞれ相手第1端子および相手第2端子と接続することができ、ジョイント回路の幅を広げることができる。
<他の実施例>
以下、他の実施例を簡単に説明する。
(1)第1キャビティ、第1端子および第1接触片は、それぞれ2つ以上設けられていてもよい。
(2)第2キャビティ、第2端子および第2接触片は、それぞれ3つ以上設けられていてもよい。
(3)第1端子および第2端子は、互いに異なる形状、異なるサイズで構成されていてもよい。この場合に、第1キャビティおよび第2キャビティも、互いに異なる断面形状、異なる開口径で構成されていてもよい。
(4)実施例1とは逆に、第1キャビティ、第1端子および第1接触片がハウジングの下段側に配置され、第2キャビティ、第2端子および第2接触片がハウジングの上段側に配置されていてもよい。
(5)ハウジングは、第1キャビティおよび第2キャビティに対応するキャビティ部分を複数組備えて構成されていてもよい。
(6)第1端子および第2端子は、筒状の本体部から前方へ雄タブを突出させた雄端子金具であってもよい。
(7)バスバー本体における第1接触片および第2接触片のそれぞれの周囲に形成される切り込みは、バスバー本体の一端、例えば後端に開口する形態であってもよい。
(8)第1接触片と第2接触片のそれぞれの付け根部は、前後方向に関して互いに反対側に設けられていてもよい。
10…ハウジング
11A…第1キャビティ
11B…第2キャビティ
12…装着溝
13A…第1連通部
13B…第2連通部
14A、14B…規制面
20A…第1端子
20B…第2端子
21…本体部
60…バスバー
61…バスバー本体
62A…第1接触片
62B…第2接触片

Claims (6)

  1. 第1段目に設けられる少なくとも1つの第1キャビティと、第2段目に設けられる複数の第2キャビティと、前記第1キャビティおよび前記第2キャビティの段方向の間に設けられる装着溝と、を有するハウジングと、
    前記第1キャビティに収容される少なくとも1つの第1端子と、
    前記第2キャビティに収容される複数の第2端子と、
    前記装着溝に装着される金属製のバスバーと、を備え、
    前記ハウジングには、前記第1キャビティおよび前記第2キャビティが列方向に交互に位置をずらして配置され、
    前記バスバーは、一枚板状のバスバー本体から第1段側へ突出して形成され、前記第1端子に接触する少なくとも1つの第1接触片と、前記バスバー本体から第2段側へ突出して形成され、前記第2端子に接触する複数の第2接触片と、を有するジョイントコネクタ。
  2. 前記ハウジングは、前記装着溝と前記第1キャビティとを前記段方向に連通する第1連通部と、前記装着溝と前記第2キャビティとを前記段方向に連通する第2連通部と、を有し、前記装着溝における前記第1連通部および前記第2連通部に臨む面は、前記第1接触片および前記第2接触片の過度な撓みを規制する規制面とされている請求項1に記載のジョイントコネクタ。
  3. 前記バスバー本体には、前記第1接触片が前記第1段側へ向けて切り起こされるとともに、前記第2接触片が前記第2段側へ向けて切り起こされ、かつ、前記第1接触片および前記第2接触片の外側に全周にわたる枠部が設けられている請求項1又は請求項2に記載のジョイントコネクタ。
  4. 前記第1端子および前記第2端子は、それぞれ、筒状の本体部を有し、前記第1接触片および前記第2接触片は、前記本体部の外面に接触する請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のジョイントコネクタ。
  5. 一枚板状のバスバー本体と、
    前記バスバー本体にその板厚方向一側に切り起こされる形状で設けられ、前記板厚方向一側で第1端子と接触する少なくとも1つの第1接触片と、
    前記バスバー本体にその板厚方向他側に切り起こされる形状で設けられ、前記板厚方向他側で第2端子と接触する複数の第2接触片と、を備え、
    前記第1接触片および前記第2接触片が列方向に交互に配置されているバスバー。
  6. 前記バスバー本体には、前記第1接触片および前記第2接触片の外側に全周にわたる枠部が設けられている請求項5に記載のバスバー。
JP2019015410A 2019-01-31 2019-01-31 ジョイントコネクタ及びバスバー Active JP7054457B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015410A JP7054457B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 ジョイントコネクタ及びバスバー
CN201911203820.XA CN111509516B (zh) 2019-01-31 2019-11-29 接头连接器及汇流条
US16/738,215 US10840659B2 (en) 2019-01-31 2020-01-09 Joint connector and busbar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019015410A JP7054457B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 ジョイントコネクタ及びバスバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020123527A JP2020123527A (ja) 2020-08-13
JP7054457B2 true JP7054457B2 (ja) 2022-04-14

Family

ID=71837895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019015410A Active JP7054457B2 (ja) 2019-01-31 2019-01-31 ジョイントコネクタ及びバスバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10840659B2 (ja)
JP (1) JP7054457B2 (ja)
CN (1) CN111509516B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246127A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
JP6310222B2 (ja) 2013-10-04 2018-04-11 日本電信電話株式会社 濾波器

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3048812A (en) * 1959-07-16 1962-08-07 Burroughs Corp Electrical connector
US3324447A (en) * 1965-05-28 1967-06-06 Gen Electric Electrical connector
US4553799A (en) * 1983-07-11 1985-11-19 Deters Paul M Electrical connector clip assembly
FR2650707B1 (fr) * 1989-08-07 1991-10-11 Labinal Dispositif de shuntage pour faisceaux de conducteurs electriques
DE59206463D1 (de) * 1991-06-27 1996-07-11 Sotax Ag Kontaktorgan und Verfahren zur Herstellung des Kontaktorgans
JP2903918B2 (ja) * 1992-12-09 1999-06-14 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
US5403204A (en) * 1993-03-03 1995-04-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Joint connector
JPH06310222A (ja) * 1993-04-22 1994-11-04 Yazaki Corp フィルタコネクタ
US5556301A (en) * 1993-11-25 1996-09-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method and apparatus for connecting a plurality of terminals within a single housing
JP3018931B2 (ja) * 1994-11-21 2000-03-13 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
JP2910623B2 (ja) * 1995-06-06 1999-06-23 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ、端子金具及びコネクタハウジング
US5769650A (en) * 1995-06-19 1998-06-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector and cover therefor
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
JPH09160505A (ja) * 1995-12-01 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイモニターのアース部材
CN2266821Y (zh) * 1996-08-07 1997-11-05 鸿海精密工业股份有限公司 端头连接器连线装置
JPH10255935A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
FR2810458B1 (fr) * 2000-06-16 2004-04-09 Entrelec Sa Peigne d'interconnexion electrique
US7503798B2 (en) * 2005-06-03 2009-03-17 Commscope, Inc. Of North Carolina Cross connect systems with self-compensating balanced connector elements
JP2007157534A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
CA2579459C (en) * 2007-02-22 2013-12-17 Pultrusion Technique Inc. Contact bar for capping board
US7568917B1 (en) * 2008-01-10 2009-08-04 Tyco Electronics Corporation Laminated electrical contact strip
US7497733B1 (en) * 2008-02-13 2009-03-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Shielded connector adapted to be mounted at different profile
JP5019187B2 (ja) * 2010-01-29 2012-09-05 山一電機株式会社 コネクタ
JP5642516B2 (ja) * 2010-03-31 2014-12-17 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ及びコネクタアダプタ
JP5723695B2 (ja) * 2011-06-21 2015-05-27 矢崎総業株式会社 雌端子
JP5602117B2 (ja) * 2011-10-13 2014-10-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8579650B2 (en) * 2011-11-08 2013-11-12 Ideal Industries, Inc. Electrical disconnect with push-in connectors having a busbar
JP2013232337A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Fujikura Ltd ジョイントコネクタ及び接続端子の接続構造
JP2014002846A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Yazaki Corp ジョイントコネクタ拡張構造およびジョイントコネクタ
JP5818366B2 (ja) * 2012-08-07 2015-11-18 モレックス エルエルシー カード用コネクタ
US8986030B2 (en) * 2012-12-06 2015-03-24 Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. Modular electric power distribution system
JP6018975B2 (ja) * 2013-05-28 2016-11-02 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタ
DE102015201694A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Kontaktvorrichtung
CN106329174B (zh) * 2015-06-18 2024-05-10 连展科技电子(昆山)有限公司 壁挂架组件及其夹线型连接器
US20170250504A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Hyundai Motor Company Joint connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002246127A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Yazaki Corp ジョイントコネクタ
JP6310222B2 (ja) 2013-10-04 2018-04-11 日本電信電話株式会社 濾波器

Also Published As

Publication number Publication date
US20200251866A1 (en) 2020-08-06
US10840659B2 (en) 2020-11-17
JP2020123527A (ja) 2020-08-13
CN111509516A (zh) 2020-08-07
CN111509516B (zh) 2021-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946804B2 (ja) コネクタ
JP5381492B2 (ja) 雌端子金具
JP2675698B2 (ja) 電気接触端子
JP5233962B2 (ja) ジョイントコネクタ及びワイヤハーネス
US8616925B2 (en) Multi-contact terminal fitting
JP6342608B2 (ja) 雌端子
US8944861B2 (en) Terminal fitting and method of producing it
US6679738B2 (en) Female terminal
US7094115B2 (en) Female terminal fitting
US10910754B2 (en) Stacked connector
JPH10199607A (ja) 圧接コネクタ
EP2477277A1 (en) Joint connector, busbar and assembling method therefor
JP6092500B2 (ja) コネクタ
JP3115805B2 (ja) 端子金具及び端子金具の製造方法
US6921289B2 (en) Joint connector and its terminals
US6899573B2 (en) Coupled terminal unit and a connector assembling method using the same
JP7054457B2 (ja) ジョイントコネクタ及びバスバー
JP5758677B2 (ja) 圧着端子及びジョイントコネクタ
EP1391970B1 (en) A connector
US11349242B2 (en) Male wire terminal and male wire connector
US7387525B1 (en) Plug connector
JPH0644495B2 (ja) 分割式コネクタ
JP2005038761A (ja) 雌型端子
US11381009B2 (en) Contact and connector
WO2024038745A1 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7054457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150