JP7050040B6 - タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP7050040B6
JP7050040B6 JP2019207570A JP2019207570A JP7050040B6 JP 7050040 B6 JP7050040 B6 JP 7050040B6 JP 2019207570 A JP2019207570 A JP 2019207570A JP 2019207570 A JP2019207570 A JP 2019207570A JP 7050040 B6 JP7050040 B6 JP 7050040B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
tire tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019207570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020189958A (ja
JP7050040B2 (ja
Inventor
起 賢 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Original Assignee
Hankook Tire and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hankook Tire and Technology Co Ltd filed Critical Hankook Tire and Technology Co Ltd
Publication of JP2020189958A publication Critical patent/JP2020189958A/ja
Publication of JP7050040B2 publication Critical patent/JP7050040B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050040B6 publication Critical patent/JP7050040B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/28Reaction with compounds containing carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/34Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups
    • C08C19/36Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with oxygen or oxygen-containing groups with carboxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/10Acylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/006Additives being defined by their surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤに関するものであり、転がり抵抗と耐摩耗性能を向上させ、ウェット路面及び氷雪路面でのハンドリング性能と制動性能を同時に向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤに関するものである。
石油枯渇に伴う原油高問題に加え、地球温暖化やPM2.5(微小粒子状物質)などにより、世界中で環境問題が大きな課題となっている。そこで自動車産業では、こうした環境問題の改善に向けて積極的な取り組みを行っている。燃費向上や環境汚染物質の排出量を減らすために、自動車メーカーでは、ハイブリッド車や電気自動車を開発・発売しており、従来の自動車メーカーではない新たな電気自動車メーカーも登場している。タイヤ業界では、タイヤの転がり抵抗によるエネルギー損失を抑えて車両の燃費を向上させるために取り組んでいる。
2012年からヨーロッパを皮切りに世界的にラベル表示制度が施行されることにより、ウェット路面での制動性能、燃費性能、騒音の等級を表示して消費者に提供しており、韓国国内市場においても、こうした世界的な流れに合わせて、エネルギー消費効率等級制度を採用している。
そこでタイヤ業界では、ラベル表示性能を中心とした製品開発に注力してきたが、その結果、一方の性能の向上を追求すれば、他方の性能が不利になるトレードオフ(trade-off)の傾向が表れている。このような性能として、消費者の購買サイクルに影響を与えうる耐摩耗性能、冬季の氷雪制動及びハンドリング性能を左右するスノー(snow)性能とタイヤの長期安定性を決定する耐疲労性能を挙げることができる。
タイヤ産業は、ヨーロッパ市場の場合は、夏用(summer)タイヤと冬用(winter)タイヤに分かれており、北米や韓国では四季用(all season)タイヤが主な販売市場である。最近では、夏用と冬用に二分されていた環境から、北米市場の発達とともに次第に四季用タイヤに成長している。四季用タイヤは夏だけではなく、冬にもタイヤを交換することなく使用するため、ウェット路面での制動性能と耐摩耗性能だけでなく、氷雪路面での制動性能もすべて求められる。だが、こうしたウェット路面での制動性能及び耐摩耗性能と氷雪路面での制動性能は、互いに相反する性能であり、ウェット路面での制動性能を向上させるために、ゴム組成物のガラス転移温度を高くしたり、補強剤の含有量を上げたりすると、ゴム組成物のウェット路面での制動性能を示す物性は向上するが、氷雪路面での制動性能は低下する。
一般的なタイヤの使用温度範囲は-20℃~40℃で、使用温度の範囲が広い。しかし、これは、ゴムの加工を容易にするために使用される合成オイルが、真夏に40℃まで上がる高温のアスファルトにおいて長期走行時にトレッドの内部から外へ溶出する虞があり、最終的にゴムの弾性的性質に変化をもたらし、タイヤの走行安定性において危険な要素とされている。
このような従来技術が持っている問題を解決するために、転がり抵抗、耐摩耗性能、ウェット路面及び氷雪路面でのハンドリング性能と制動性能を同時に向上させることができるタイヤトレッド用ゴム組成物に関する技術開発が求められる。
韓国公開特許公報第10-2016-0124822号(2016.10.28)
本発明の目的は、転がり抵抗と耐摩耗性能を向上させ、ウェット路面及び氷雪路面でのハンドリング性能と制動性能を同時に向上させたタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記タイヤトレッド用ゴム組成物を用いて製造したタイヤを提供することである。
本発明の一側面によると、原料ゴム100重量部と補強性充填剤70~120重量部とを含み、前記原料ゴムは、天然ゴム0~50重量部と、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴム20~100重量部と、ブタジエンゴム0~30重量部とを含むものであるタイヤトレッド用ゴム組成物を提供する。
前記トレッド用ゴム組成物において、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、乳化重合または溶液重合スチレンブタジエンを用いて、パーオキサイドとアクリレート系またはメタアクリレート系官能基を導入することができる。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、スチレン含有量が20~50重量%であり、ブタジエンが含むビニルの含有量が10~40重量%であってもよい。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、ガラス転移温度が-50~-10℃であり、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴム100重量部に対して、10~40重量部のオイルを含むことができる。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記アクリレート系官能基は、2-カルボキシエチルアクリレート(2-carboxyethyl acrylate)、メチルアクリレート(methyl acrylate)、エチルアクリレート(ethyl acrylate)、エチレングリコールメチルエーテルアクリレート(ethylene glycol methyl ether acrylate)、ビニルアクリレート(vinyl acrylate)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2-hydroxyethyl acrylate)、イソオクチルアクリレート(isooctyl acrylate)、オクチルアクリレート(octyl acrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、前記メタアクリレート系官能基は、メチルメタアクリレート(methyl methacrylate)、2-ジエチルアミノエチルメタアクリレート(2-(diethylamino)ethyl methacrylate)、ポリメチルメタアクリレート(polymethylmethacrylate) 、ポリエチレングリコールメタアクリレート(poly(ethylene glycol)methacrylate)、ヒドロキシプロピルメタアクリレート(hydroxypropylmethacrylate)、エチレングリコールメチルエーテルメタアクリレート(ethylene glycol methyl ether methacrylate)、2-ジメチルアミノエチルメタアクリレート(2-(dimethylamino)ethyl methacrylate)、2-ジエチルアミノエチルメタアクリレート(2-(diethylamino)ethyl methacrylate)、グリシジルメタアクリレート(glycidyl methacrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記ブタジエンゴムは、シス-1,4-ブタジエンの含有量が90重量%以上であり、ガラス転移温度が-100~-120℃であってもよい。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記補強性充填剤は、カーボンブラック5~20重量部とシリカ65~100重量部とを含むことができる。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記シリカは、窒素吸着比表面積が160~180m/gであり、CTAB吸着比表面積が150~170m/gである高分散性シリカであってもよい。
本発明の他の側面によれば、前記タイヤトレッド用ゴム組成物を用いて製造したタイヤを提供することができる。
本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物は、転がり抵抗と耐摩耗性能を向上させ、ウェット路面及び氷雪路面でのハンドリング性能と制動性能が同時に向上したタイヤを提供することができる。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
ただし、これは例示として提示されるものであり、これにより本発明が限定されるものではなく、本発明は、後述する請求範囲の範疇によって定義されるだけである。
本発明を説明するにあたり、関連した公知の構成または機能に関する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にしかねないと判断される場合は、その詳細な説明は省略する。
本発明を説明するにあたり、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。これらの用語は、構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語によって、該当構成要素の本質や順番または順序などが限定されるものではない。
本発明を説明するにあたり、程度の用語「約」、「実質的に」、「程度」などは、言及された意味に固有の製造及び物質の許容誤差が提示される時、その数値でまたはその数値に近い意味で使用され、本発明の理解を助けるために、正確なまたは絶対的な数値が言及された開示内容を非良心的な侵害者が不当に利用することを防止するために使用される。
本発明の一実施例に係るタイヤトレッド用ゴム組成物は、原料ゴムと、補強性充填剤とを含むことができる。特に、原料ゴムとして、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムを含むことにより、スチレンブタジエンゴムの鎖に極性官能基を導入してスチレンブタジエンゴムとシリカとの間の親和性を高め、シリカの再凝集現象を防止して、シリカの分散性を向上させて充填剤同士の摩擦によるエネルギー損失の減少を誘導して、諸物性を悪化させることなく、転がり抵抗特性とタイヤ耐摩耗性能を向上させることができる。
以下、タイヤトレッド用ゴム組成物の各成分ごとに詳しく説明する。
(1)原料ゴム
前記タイヤトレッド用ゴム組成物において、前記原料ゴムは、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムを含むことができる。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、グラフティングエージェントであるパーオキサイドとアクリレート系またはメタアクリレート系官能基を使用して、スチレンブタジエンゴムをメルトグラフティングして官能化したゴムである。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、スチレンブタジエンゴムをゴム用混合器に投入して混練した後、ラジカルを供給することができるパーオキサイドと重合禁止剤を精製処理したアクリレート系またはメタアクリレート系官能基を投入して150℃以上の温度で5分~10分ほど、混練によるメルトグラフティング方法で製造することができる。
最近、低燃費タイヤを開発するためにコンパウンド内のシリカ分散性を向上させるよう、溶液重合スチレンブタジエンゴムが多く用いられており、その中でも特に末端に極性基を付与した官能化溶液重合スチレンブタジエンゴムが盛んに用いられる。これらの官能化溶液重合スチレンブタジエンゴムの場合、片方の末端若しくは両方の末端のみに極性官能基を付与してシリカとの親和性を高める効果で、高分子鎖の末端から発生するヒステリシスを減少させることができる。しかし、技術的な限界によって末端にしか官能基を付与することができないため、シリカ充填剤の分散を最大化するには限界がある。
本発明のメルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、メルトグラフティング方法を用いて、スチレンブタジエン高分子鎖の中間に極性官能基を付与したものである。メルトグラフティング方法を用いる場合、シリカとの親和性を有する極性官能基を、メルトグラフティングを通じたスチレンブタジエンゴムの製造時に、投入量によって様々な含有量の官能基を付与することができるという利点がある。
メルトグラフティング方法を通じたスチレンブタジエン高分子鎖に極性官能基を導入すれば、親水性シリカと親油性ゴムとの間の極性の差による分散性の低下を、官能基を導入することによりゴムとシリカとの間の親和性を高めることができる。親和性が向上したシリカゴム組成物の場合、ゴムとシリカとの間の結合力の上昇により、ゴム組成物を保管中や加硫の初期に発生するシリカの再凝集現象を防止して、シリカの分散性を向上させることができる。シリカの分散性が向上すれば、充填剤同士の摩擦によるエネルギー損失の減少を誘導して、タイヤ組成物の諸物性を悪化させることなく、転がり抵抗特性とタイヤ耐摩耗性能を向上させることができる。
前記スチレンブタジエンゴムは、乳化重合スチレンブタジエンゴム(Emulsion-polymerized Styrene Butadiene Rubber、以下「E-SBR」という)または溶液重合スチレンブタジエンゴム(Solution-polymerized Styrene Butadiene Rubber、以下「S-SBR」という)を使用することができる。
前記アクリレート系官能基は、2-カルボキシエチルアクリレート(2-carboxyethyl acrylate)、メチルアクリレート(methyl acrylate)、エチルアクリレート(ethyl acrylate)、エチレングリコールメチルエーテルアクリレート(ethylene glycol methyl ether acrylate)、ビニルアクリレート(vinyl acrylate)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2-hydroxyethyl acrylate)、イソオクチルアクリレート(isooctyl acrylate)、オクチルアクリレート(octyl acrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
前記メタアクリレート系官能基は、メチルメタアクリレート(methyl methacrylate)、2-ジエチルアミノエチルメタアクリレート(2-(diethylamino)ethyl methacrylate)、ポリメチルメタアクリレート(polymethylmethacrylate) 、ポリエチレングリコールメタアクリレート(poly(ethylene glycol)methacrylate)、ヒドロキシプロピルメタアクリレート(hydroxypropylmethacrylate)、エチレングリコールメチルエーテルメタアクリレート(ethylene glycol methyl ether methacrylate)、2-ジメチルアミノエチルメタアクリレート(2-(dimethylamino)ethyl methacrylate)、2-ジエチルアミノエチルメタアクリレート(2-(diethylamino)ethyl methacrylate)、グリシジルメタアクリレート(glycidyl methacrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、前記アクリレート系またはメタアクリレート系官能基を、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴム100重量部に対して、0.5~5.0重量部を含むことができる。前記官能基が0.5重量部未満である場合、物性にあまり差がない虞があり、5.0重量部を超過する場合、コンパウンド加工性に問題が生じる虞がある。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、スチレン含有量が20~50重量%であり、ブタジエンが含むビニルの含有量が10~40重量%であってもよい。前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムが前記範囲のスチレンとブタジエンを含む場合、ウェット路面や氷雪路面での制動性能の向上を期待することができるという点で好ましい。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、ガラス転移温度が-50~-10℃であってもよい。前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムが前記範囲のガラス転移温度を有する場合、氷雪路面での制動性能の向上を期待することができるという点で好ましい。
また、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、原ゴム質弾性体100重量部に対して、10~40重量部のオイルを含有することができる。前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムが前記範囲のオイルを含有する場合、スチレンの影響で低下したメルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムの柔軟性の上昇を期待することができるという点で好ましい。
前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムと配合することができる別のゴムとしては、タイヤゴムの分野で使用されるゴムを特に制限なく使用することができる。
前記別のゴムは、例えば、天然ゴム、合成ゴム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記天然ゴムは、一般的な天然ゴムまたは変性天然ゴムであってもよい。
前記一般的な天然ゴムは、天然ゴムとして知られているものであればいずれも使用することができ、原産地などは限定されない。前記天然ゴムは、シス-1,4-ポリイソプレンを主体として含むが、要求特性に応じてトランス-1,4-ポリイソプレンを含むこともできる。よって、前記天然ゴムには、シス-1,4-ポリイソプレンを主体として含む天然ゴムの他に、例えば、南米産のアカテツ科のゴムの一種であるバラタなど、トランス-1,4-イソプレンを主体として含む天然ゴムを含むこともできる。
前記変性天然ゴムは、前記一般的な天然ゴムを変性または精製したもののことを意味する。例えば、前記変性天然ゴムとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、脱蛋白天然ゴム(DPNR)、水素化天然ゴムなどを挙げることができる。
前記原料ゴムは、前記天然ゴム0~50重量部を含むことができる。この範囲で、適切な反発弾性または発熱などの物性を示すタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することができる。
前記合成ゴムは、スチレンブタジエンゴム(SBR)、変性スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム(BR)、変性ブタジエンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、エピクロロヒドリンゴム、フッ素ゴム、シリコンゴム、ニトリルゴム、水素化されたニトリルゴム、ニトリルブタジエンゴム(NBR)、変性ニトリルブタジエンゴム、クロリネイテッドポリエチレンゴム、スチレンエチレンブチレンスチレン(SEBS)ゴム、エチレンプロピレンゴム、エチレンプロピレンジエン(EPDM)ゴム、ハイパロンゴム、クロロプレンゴム、エチレンビニルアセテートゴム、アクリルゴム、ヒドリンゴム、ビニルベンジルクロライドスチレンブタジエンゴム、ブロモメチルスチレンブチルゴム、マレイン酸スチレンブタジエンゴム、カルボン酸スチレンブタジエンゴム、エポキシイソプレンゴム、マレイン酸エチレンプロピレンゴム、カルボン酸ニトリルブタジエンゴム、ブロミネイテッドポリイソブチルイソプレン - コ - パラメチルスチレン(brominated polyisobutyl isoprene-co-paramethyl styrene、BIMS)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
一つの例示で、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムと配合されるゴムとしては、ブタジエンゴムを使用することができる。
前記ブタジエンゴムは、例えば、シス-1,4ブタジエンの含有量が90重量%以上であり、ガラス転移温度(Tg)が-100~-120℃である高シスブタジエンゴム(High Cis-Butadiene rubber)であってもよい。また、前記ブタジエンゴムは、100℃でのムーニー粘度が43~47であるものであってもよい。前記高シスブタジエンゴムを使用する場合、耐摩耗性能及び動的ストレス(Dynamic Stress)の下での熱蓄積制御(Heat Build Up)面で有利な効果がある。即ち、前記ブタジエンゴムは、分子鎖の線型性が高く、シス-1,4ブタジエンの含有量が高く、分子量分布が狭い。このようなブタジエンゴムを使用する場合、発熱特性及び反発弾性に優れる。
前記ブタジエンゴムは、例えば、前記原料ゴム全体の重量に対して、0~30重量部で原料ゴムに含まれてもよい。この範囲で、適切な機械的剛性及び耐摩耗性を有するタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することができる。
(2)補強性充填剤
前記タイヤトレッド用ゴム組成物は、補強性充填剤を含むことができる。前記充填剤は、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、粘土(水和ケイ酸アルミニウム)、水酸化アルミニウム、リグニン、ケイ酸塩、滑石、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。前記補強性充填剤は、前記原料ゴム100重量部に対して70~120重量部で含まれてもよい。前記補強性充填剤が70重量部未満である場合、ゴム組成物の補強性が低下する問題が発生する虞があり、120重量部を超過する場合、ゴム組成物の混合加工性が低下する問題が発生する虞がある。
(2-1)カーボンブラック
前記カーボンブラックは、窒素吸着比表面積(nitrogen surface area per gram、NSA)が30~300m/gであってもよく、DBP(n-dibutyl phthalate)吸油量が60~180cc/100gであってもよいが、本発明がこれに限定されるものではない。
前記カーボンブラックの窒素吸着比表面積が300m/gを超過すると、タイヤ用ゴム組成物の加工性が不利となる虞があり、30m/g未満であると、充填剤であるカーボンブラックによる補強性能が不利となる虞がある。また、前記カーボンブラックのDBP吸油量が180cc/100gを超過すると、ゴム組成物の加工性が低下する虞があり、60cc/100g未満であると、充填剤であるカーボンブラックによる補強性能が不利となる虞がある。
前記カーボンブラックの代表例としては、N110、N121、N134、N220、N231、N234、N242、N293、N299、N315、N326、N330、N332、N339、N343、N347、N351、N358、N375、N539、N550、N582、N630、N642、N650、N683、N754、N762、N765、N774、N787、N907、N908、N990またはN991などを挙げることができる。
前記カーボンブラックは、前記原料ゴム100重量部に対して、5~20重量部で含まれてもよく、前記カーボンブラックの含有量が5重量部未満であると、充填剤であるカーボンブラックによる補強性能が低下する虞があり、20重量部を超過すると、ゴム組成物の加工性が不利となる虞がある。
(2-2)シリカ
前記シリカは、窒素吸着比表面積(nitrogen surface area per gram、NSA)が160~180m/gであり、CTAB(cetyl trimethyl ammonium bromide)吸着比表面積が150~170m/gであってもよいが、本発明がこれに限定されるものではない。
前記シリカの窒素吸着比表面積が160m/g未満であると、充填剤であるシリカによる補強性能が不利となる虞があり、180m/gを超過すると、ゴム組成物の加工性が不利となる虞がある。また、前記シリカのCTAB吸着比表面積が150m/g未満であると、充填剤であるシリカによる補強性能が不利となる虞があり、170m/gを超過すると、ゴム組成物の加工性が不利となる虞がある 。
前記シリカは、湿式法または乾式法で製造されたものをすべて使用することができ、市販品としては、ウルトラシルVN2(Degussa Ag社製)、ウルトラシルVN3(Degussa Ag社製)、Z1165MP(Rhodia社製)、またはZ165GR(Rhodia社製)などを使用することができる。
前記シリカは、前記原料ゴム100重量部に対して、65~100重量部で含まれてもよい。前記シリカの含有量が65重量部未満である場合、ゴムの硬度の向上が不足し、タイヤの制動性能が低下する可能性があり、前記シリカの含有量が100重量部を超過する場合、耐摩耗性能が低下する可能性がある。
(3)カップリング剤
前記補強性充填剤として使用されるシリカの分散性を向上させるために、カップリング剤をさらに含むことができる。
前記カップリング剤としては、スルフィド系シラン化合物、メルカプト系シラン化合物、ビニル系シラン化合物、アミノ系シラン化合物、グリシドキシ系シラン化合物、ニトロ系シラン化合物、クロロ系シラン化合物、メタクリル系シラン化合物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができ、好ましくは、スルフィド系シラン化合物を使用することができる。
前記スルフィド系シラン化合物は、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリメトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記メルカプトシラン化合物は、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2-メルカプトエチルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記ビニル系シラン化合物は、エトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記アミノ系シラン化合物は、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、3-(2-アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記グリシドキシ系シラン化合物は、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記ニトロ系シラン化合物は、3-ニトロプロピルトリメトキシシラン、3-ニトロプロピルトリエトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記クロロ系シラン化合物は、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシラン、2-クロロエチルトリメトキシシラン、2-クロロエチルトリエトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記メタクリル系シラン化合物は、γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、γ-メタクリロキシプロピルジメチルメトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記カップリング剤は、前記シリカの分散性を向上させるために、前記原料ゴム100重量部に対して、1~20重量部で含まれてもよい。前記カップリング剤の含有量が1重量部未満である場合、シリカの分散性向上が不足して、ゴムの加工性が低下したり、低燃費性能が低下したりする虞があり、20重量部を超過する場合、シリカとゴムの相互作用が強すぎて、低燃費性能には優れるかもしれないが、制動性能がかなり低下する虞がある。
(4)その他の添加剤
前記タイヤトレッド用ゴム組成物は、選択に応じて、追加の加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、老化防止剤、軟化剤、または粘着剤などの各種添加剤をさらに含むことができる。前記各種添加剤は、本発明の属する分野で通常用いられるものであれば、いかなるものでも用いることができ、これらの含有量は通常のタイヤトレッド用ゴム組成物において用いられる配合比に従うが、特に限定されるものではない。
前記加硫剤としては、硫黄系加硫剤、有機過酸化物、樹脂加硫剤、酸化マグネシウムなどの金属酸化物を使用することができる。
前記硫黄系加硫剤は、粉末硫黄(S)、不溶性硫黄(S)、沈降硫黄(S)、コロイド(colloid)硫黄などの無機加硫剤と、テトラメチルチウラムジスルフィド(tetramethylthiuram disulfide,TMTD)、テトラエチルチウラムジスルフィド(tetraethylthiuram disulfide,TETD)、ジチオジモルホリン(dithiodimorpholine)などの有機加硫剤を使用することができる。前記硫黄加硫剤としては、具体的には、元素硫黄、または硫黄を作り出す加硫剤、例えば、アミンジスルフィド(amine disulfide)、高分子硫黄などを使用することができる。
前記有機過酸化物は、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメンヒドロパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(t-ブチルパーオキシプロピル)ベンゼン、ジ-t-ブチルパーオキシ-ジイソプロピルベンゼン、t-ブチルパーオキシベンゼン、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、1,1-ジブチルパーオキシ-3,3,5-トリメチルシロキサン、n-ブチル-4,4-ジ-t-ブチルパーオキシバレレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記加硫剤は、前記原料ゴム100重量部に対して、0.5~4.0重量部で含まれるものが、適切な加硫効果として、原料ゴムが熱に比較的敏感ではなく、化学的に安定になるという点で好ましい。
前記加硫促進剤は、加硫速度を促進したり、初期の加硫段階で遅延作用を促進したりする促進剤(accelerator)のことを意味する。
前記加硫促進剤としては、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド-アミン系、アルデヒド-アンモニア系、イミダゾリン系、キサンテート系、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記スルフェンアミド系加硫促進剤としては、例えば、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(CBS)、N-tert-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド(TBBS)、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド、N,N-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのスルフェンアミド系化合物を使用することができる。
前記チアゾール系加硫促進剤としては、例えば、2-メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)、2-メルカプトベンゾチアゾールのナトリウム塩、2-メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩、2-メルカプトベンゾチアゾールの銅塩、2-メルカプトベンゾチアゾールのシクロヘキシルアミン塩、2-(2,4-ジニトロフェニル)メルカプトベンゾチアゾール、2-(2,6-ジエチル-4-モルホリノチオ)ベンゾチアゾール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのチアゾール系化合物を使用することができる。
前記チウラム系加硫促進剤としては、例えば、テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、ペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのチウラム系化合物を使用することができる。
前記チオウレア系加硫促進剤としては、例えば、チアカルバミド、ジエチルチオ尿素、ジブチルチオ尿素、トリメチルチオ尿素、ジオルトトリルチオ尿素、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのチオウレア系化合物を使用することができる。
前記グアニジン系加硫促進剤としては、例えば、ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、トリフェニルグアニジン、オルトトリルビグアニド、ジフェニルグアニジンフタレート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのグアニジン系化合物を使用することができる。
前記ジチオカルバミン酸系加硫促進剤としては、例えば、エチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ブチルフェニルジチオカルバミン酸亜鉛、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジブチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジアミルジチオカルバミン酸亜鉛、ジプロピルジチオカルバミン酸亜鉛、ジベンジルジチオカルバミン酸亜鉛、ヘキサデシルイソプロピルジチオカルバミン酸亜鉛、オクタデシルイソプロピルジチオカルバミン酸亜鉛、ペンタメチレンジチオカルバミン酸亜鉛とピペリジンの錯塩、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ペンタメチレンジチオカルバミン酸ピペリジン、ジメチルジチオカルバミン酸セレン、ジエチルジチオカルバミン酸テルル、ジアミルジチオカルバミン酸カドミウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つのジチオカルバミン酸系化合物を使用することができる。
前記アルデヒド-アミン系またはアルデヒド-アンモニア系加硫促進剤としては、例えば、アセトアルデヒド-アニリン反応物、ブチルアルデヒド-アニリン縮合物、ヘキサメチレンテトラミン、アセトアルデヒド-アンモニア反応物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるアルデヒド-アミン系またはアルデヒド-アンモニア系化合物を使用することができる。
前記イミダゾリン系加硫促進剤としては、例えば、2-メルカプトイミダゾリンなどのイミダゾリン系化合物を使用することができ、前記キサンテート系加硫促進剤としては、例えば、ジブチルキサントゲン酸亜鉛などのキサンテート系化合物を使用することができる。
前記加硫促進剤は、加硫速度の促進による生産性の向上及びゴム物性の向上を最大化するために、前記原料ゴム100重量部に対して、0.5~4.0重量部で含まれてもよい。
前記加硫促進助剤は、前記加硫促進剤と併用してその促進効果を完全なものにするために用いられる配合剤であり、無機系加硫促進助剤、有機系加硫促進助剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記無機系加硫促進助剤としては、酸化亜鉛(ZnO)、炭酸亜鉛(zinc carbonate)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化鉛(lead oxide)、水酸化カリウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。前記有機系加硫促進助剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸、リノール酸、オレイン酸、ラウリン酸、ジブチルアンモニウム-オレート(dibutyl ammonium oleate)、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
特に、前記加硫促進助剤としては、前記酸化亜鉛と前記ステアリン酸を共に使用することができ、この場合、前記酸化亜鉛が前記ステアリン酸に溶けて前記加硫促進剤と有効な複合体(complex)を形成して、加硫反応中、有利な硫黄を作り出すことにより、ゴムの架橋反応を容易にする。
前記酸化亜鉛と前記ステアリン酸を共に使用する場合、適切な加硫促進助剤としての役割を果たすために、それぞれ前記原料ゴム100重量部に対して、1~5重量部及び0.5~3重量部で使用することができる。前記酸化亜鉛と前記ステアリン酸の含有量が前記範囲の未満である場合、加硫速度が遅くて生産性が低下する虞があり、前記範囲を超過する場合、スコーチ(scorch)現象が発生して物性が低下する虞がある。
前記軟化剤は、ゴムに可塑性を付与して加工を容易にするために、または、加硫ゴムの硬度を低下させるために、ゴム組成物に添加されるもので、ゴムの配合時やゴムの製造時に使用されるオイル類、その他の材料のことを意味する。前記軟化剤は、加工オイル(Process oil)、またはその他のゴム組成物に含まれるオイル類のことを意味する。前記軟化剤としては、石油系オイル、植物油脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
前記石油系オイルとしては、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、芳香族系オイル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記パラフィン系オイルの代表例として、ミチャンオイル株式会社のP-1、P-2、P-3、P-4、P-5、P-6などを挙げることができ、前記ナフテン系オイルの代表例としては、ミチャンオイル株式会社のN-1、N-2、N-3などを挙げることができ、前記芳香族系オイルの代表例としては、ミチャンオイル株式会社のA-2、A-3などを挙げることができる。
しかし、近年、環境意識が高まるにつれ、前記芳香族系オイルに含まれた多環芳香族炭化水素(Polycyclic Aromatic Hydrocarbons、以下「PAHs」という)の含有量が3重量%を超過する場合、がんを引き起こす可能性が高いとされ、TDAE(treated distillate aromatic extract)オイル、MES(mild extraction solvate)オイル、RAE(residual aromatic extract)オイル、または重質ナフテン性オイルを好ましく使用することができる。
特に、前記軟化剤として使用するオイルは、前記オイル全体に対してPAHs成分の総含有量が3重量%以下であり、動粘度が95以上(210°F SUS)、軟化剤内の芳香族成分が15~25重量%、ナフテン系成分が27~37重量%、及びパラフィン系成分が38~58重量%であるTDAEオイルを好ましく使用することができる。
前記TDAEオイルは、前記TDAEオイルを含むタイヤトレッドの低温特性、燃費性能を向上させながらも、PAHsのがん誘発の可能性などの環境的な要因に対しても有利な特性を持つ。
前記植物油脂としては、ひまし油、綿実油、亜麻仁油、キャノーラ油、大豆油、パーム油、ヤシ油、落花生油、パイン油、パインタール、トール油、コーン油、米糠油、紅花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカダミアナッツ油、サフラワーオイル、桐油、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記軟化剤は、前記原料ゴム100重量部に対して、0~150重量部で使用することが、原料ゴムの加工性を良くするという点で好ましい。
前記老化防止剤は、酸素によってタイヤが自動酸化される連鎖反応を停止させるために用いられる添加剤だ。前記老化防止剤としては、アミン系、フェノール系、キノリン系、イミダゾール系、カルバミン酸金属塩、ワックス、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを適宜選択して使用することができる。
前記アミン系老化防止剤としては、N-フェニル-N’-(1,3-ジメチル)-p-フェニレンジアミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-イソプロピル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、N,N’-ジアリル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-シクロヘキシル-p-フェニレンジアミン、N-フェニル-N’-オクチル-p-フェニレンジアミン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記フェノール系老化防止剤としては、フェノール系である2,2’-メチレン-ビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,2’-イソブチリデン-ビス(4,6-ジメチルフェノール)、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記キノリン系老化防止剤としては、2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン及びその誘導体を使用することができ、具体的には、6-エトキシ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、6-アニリノ-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、6-ドデシル-2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つを使用することができる。
前記ワックスとしては、好ましくは、ワックス質炭化水素を使用することができる。
前記老化防止剤は、老化防止作用のほかに、ゴムに対する溶解度が大きいこと、揮発性が少ないこと、ゴムに対して不活性なものであること、加硫を阻害しないこと、などの条件を考慮すると、前記原料ゴム100重量部に対して、1~10重量部で含まれてもよい。
前記粘着剤は、ゴムとゴムの間の接着(tack)性能をさらに向上させ、充填剤などその他の添加剤の混合性、分散性及び加工性を改善させ、ゴムの物性向上に貢献する。
前記粘着剤としては、ロジン(rosin)系樹脂またはテルペン(terpene)系樹脂などの天然樹脂系粘着剤と、石油樹脂、コールタール(coal tar)またはアルキルフェノール系樹脂などの合成樹脂系粘着剤を使用することができる。
前記ロジン系樹脂は、ロジン樹脂、ロジンエステル樹脂、水素添加ロジンエステル樹脂、これらの誘導体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記テルペン系樹脂は、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記石油樹脂は、脂肪族系樹脂、酸改質脂肪族系樹脂、脂環族系樹脂、水素添加脂環族系樹脂、芳香族系(C9)樹脂、水素添加芳香族系樹脂、C5-C9共重合樹脂、スチレン樹脂、スチレン共重合樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記コールタールは、クマロンインデン樹脂(coumarone-indene resin)であってもよい。
前記アルキルフェノール樹脂は、p-tert-アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂またはレゾルシノールホルムアルデヒド樹脂であってもよく、前記p-tert-アルキルフェノールホルムアルデヒド樹脂は、p-tert-ブチル-フェノールホルムアルデヒド樹脂、p-tert-オクチル-フェノールホルムアルデヒド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるいずれか一つであってもよい。
前記粘着剤は、前記原料ゴム100重量部に対して、2~4重量部で含まれてもよい。前記粘着剤の含有量が、前記原料ゴム100重量部に対して、2重量部未満であると、接着性能が不利となる虞があり、4重量部を超過すると、ゴム物性が低下する虞がある。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物は、通常の2つの連続する製造工程によって製造することができる。即ち、110~190℃に達する最大温度、好ましくは、130~180℃の高温で熱機械的処理または混錬させる第1段階及び、架橋結合システムが混合される仕上げ段階において、通常110℃未満、例えば、40~100℃の低い温度で機械的処理する第2段階を用いて、適切な混合器内で製造することができるが、本発明がこれに限定されるものではない。
前記タイヤトレッド用ゴム組成物は、トレッド(トレッドキャップ及びトレッドベース)に限定されず、タイヤを構成する様々なゴム構成要素に含まれてもよい。前記ゴム構成要素としては、サイドウォール、サイドウォール挿入物、エーペックス(apex)、チェーファー(chafer)、ワイヤーコートまたはインナーライナーなどを挙げることができる。
本発明の別の一実施例に係るタイヤは、前記タイヤトレッド用ゴム組成物を用いて製造される。前記タイヤトレッド用ゴム組成物を用いてタイヤを製造する方法は、従来のタイヤの製造に用いられる方法であればいかなるものでも適用することが可能であるので、詳しい説明は本明細書では省略する。
前記タイヤは、乗用車用タイヤ、競走用タイヤ、飛行機タイヤ、農機械用タイヤ、オフロード(off-the-road)タイヤ、トラックタイヤまたはバスタイヤなどであってもよい。また、前記タイヤは、ラジアル(radial)タイヤまたはバイアス(bias)タイヤであってもよく、ラジアルタイヤであることが好ましい。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例について詳しく説明する。しかし、本発明は、種々の異なる形態で具現可能であり、ここで説明する実施例によって限定されるものではない。
[製造例:ゴム組成物の製造]
下記表1に示す組成を用いて、下記の実施例及び比較例に従うタイヤトレッド用ゴム組成物を製造した。前記ゴム組成物の製造は、通常のゴム組成物の製造方法に従った。
Figure 0007050040000001
単位:重量部
1)天然ゴム:自然から得られるゴムであり、化学名はポリイソプレン
2)SBR:スチレンの含有量が35%、ブタジエン内のビニル含有量が25%であり、Tgが-35℃である溶液重合スチレンブタジエンゴム(S-SBR)、SRAE Oil37.5重量部を含む
3)MG-SBR-0.2:0.2wt% Glycidyl methacrylate(GMA)導入されたメルトグラフティングスチレンブタジエンゴム
4)MG-SBR-0.5:0.5wt% Glycidyl methacrylate(GMA)導入されたメルトグラフティングスチレンブタジエンゴム
5)MG-SBR-1.0:1.0wt% Glycidyl methacrylate(GMA)導入されたメルトグラフティングスチレンブタジエンゴム
6)MG-SBR-2.0:2.0wt% Glycidyl methacrylate(GMA)導入されたメルトグラフティングスチレンブタジエンゴム
7)BR:ネオジウム触媒で製造したブタジエンゴム
8)カーボンブラック:窒素吸着価140m/g、CTAB値130m/gであるカーボンブラック
9)シリカ:窒素吸着価175m/g、CTAB値160m/gである高分散性シリカ
10)合成オイル:PAHs成分の総含有量が3重量%以下であり、動粘度が95SUS(210°F SUS)、軟化剤内の芳香族成分が20重量%、ナフテン系成分が30重量%、及びパラフィン系成分が40重量%である合成オイル
[実験例1:製造されたゴム組成物の物性測定]
前記実施例及び比較例で製造したゴム組成物を用いて制作したシートゴムに対してその物性を測定し、その結果を下記表2に示した。
Figure 0007050040000002
-ムーニー粘度(ML1+4(125℃)):Mooney MV2000(Alpha Technology)機器を用いて、ラージローター(Largy Rotor)、予熱1分、ローターの作動時間4分、温度125℃でASTM規格D1646によって測定した。
-硬度:Shore A硬度計を用いてDIN53505によって測定した。
-300%モジュラス:300%モジュラスは、300%伸長時の引張強度であり、ISO37規格によって測定した。
-破断エネルギー:ISO37規格によってゴムが破断する時のエネルギーを示すもので、引張試験機で試験片が切断されるまでの変形(Strain)を数値で示す方法で測定した。
-粘弾性:粘弾性は、ARES測定器を用いて0.5%変形に10Hz Frequencyの下で-60℃から70℃までG’、G”、tanδを測定した。
ムーニー粘度は、ゴム複合体の加工性を示す指標で、数値が高いほど、ゴムの粘度が大きいことを意味し、数値が低いほど、未加硫ゴムの加工性に優れることを示す。硬度は、操縦安定性を示すもので、数値が高いほど、操縦安定性能に優れることを示す。300%モジュラスは、数値が高いほど、引張特性と強度に優れることを示す。破断エネルギーは、数値が高いほど、耐摩耗性能に優れることを示す。Tgは、氷雪路面での制動特性を示すもので、数値が低いほど、優れることを示す。0℃tanδは、ドライ路面またはウェット路面での制動特性を示すもので、数値が高いほど、制動性能に優れることを示し、60℃tanδは、転がり抵抗特性を示すもので、数値が低いほど、低燃費特性に優れることを示す。
前記表2の結果をみると、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムを含む実施例1~4がメルトグラフティングに官能化されない溶液重合スチレンブタジエンゴムを含む比較例1に比べて、300%モジュラスが増加して引張特性と強度が向上することがわかり、0℃tanδが増加して、ドライ路面またはウェット路面での制動性能が向上することがわかり、60℃tanδが減少して、低燃費特性が向上することがわかる。
[実験例2:タイヤへの適用時の性能評価]
前記実施例及び比較例で製造したゴム試験片に対して物性を測定し、その結果を下記表3に示した。
Figure 0007050040000003
前記表3の結果をみると、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムを適用して製造した実施例1~4は、比較例1に比べて転がり抵抗、ウェット路面での制動性能、耐摩耗性能においていずれも向上した効果を示すことを確認することができた。
以上、本発明の好ましい実施例について詳しく説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、後述する請求範囲において定義している本発明の基本概念を用いた当業者の様々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。


Claims (7)

  1. 原料ゴム100重量部と、
    補強性充填剤70~120重量部とを含み、
    前記原料ゴムは、天然ゴム0~50重量部と、メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴム20~100重量部と、ブタジエンゴム0~30重量部とを含むものであるタイヤトレッド用ゴム組成物であって、
    前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、乳化重合または溶液重合スチレンブタジエン高分子鎖に、パーオキサイドと、アクリレート系化合物またはメタアクリレート系化合物により官能基が導入されたものであって、
    前記アクリレート系化合物は、2-カルボキシエチルアクリレート(2-carboxyethyl acrylate)、エチレングリコールメチルエーテルアクリレート(ethylene glycol methyl ether acrylate)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2-hydroxyethyl acrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物であり、
    前記メタアクリレート系化合物、2-ジエチルアミノエチルメタアクリレート(2-(diethylamino)ethyl methacrylate)、ポリエチレングリコールメタアクリレート(poly(ethylene glycol)methacrylate)、ヒドロキシプロピルメタアクリレート(hydroxypropylmethacrylate)、エチレングリコールメチルエーテルメタアクリレート(ethylene glycol methyl ether methacrylate)、2-ジメチルアミノエチルメタアクリレート(2-(dimethylamino)ethyl methacrylate)、グリシジルメタアクリレート(glycidyl methacrylate)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物であり、かつ、
    前記スチレン含有量が20~50重量部であり、
    前記補強性充填剤は、カーボンブラックとシリカを含むものであるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、ブタジエンが含むビニルの含有量が10~40重量%であるものである、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  3. 前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴムは、ガラス転移温度が-50~-10℃であり、前記メルトグラフティング官能化スチレンブタジエンゴム100重量部に対して、10~40重量部のオイルを含むものである、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  4. 前記ブタジエンゴムは、シス-1,4-ブタジエンの含有量が90重量%以上であり、ガラス転移温度が-100~-120℃であるものである、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  5. 前記補強性充填剤は、カーボンブラック5~20重量部とシリカ65~100重量部とを含むものである、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  6. 前記シリカは、窒素吸着比表面積が160~180m/gであり、CTAB吸着比表面積が150~170m/gである高分散性シリカであるものである、請求項5に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  7. 請求項1~請求項6のいずれか一つの項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物を用いて製造されたタイヤ。
JP2019207570A 2019-05-23 2019-11-17 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ Active JP7050040B6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190060499A KR102188670B1 (ko) 2019-05-23 2019-05-23 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR10-2019-0060499 2019-05-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020189958A JP2020189958A (ja) 2020-11-26
JP7050040B2 JP7050040B2 (ja) 2022-04-07
JP7050040B6 true JP7050040B6 (ja) 2022-05-06

Family

ID=68536727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019207570A Active JP7050040B6 (ja) 2019-05-23 2019-11-17 タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11267286B2 (ja)
EP (1) EP3741780B1 (ja)
JP (1) JP7050040B6 (ja)
KR (1) KR102188670B1 (ja)
CN (1) CN111978666A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10969709B2 (en) * 2018-04-20 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Member for electrophotography, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP6981948B2 (ja) 2018-09-25 2021-12-17 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
KR20220050708A (ko) 2020-10-16 2022-04-25 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 정렬부를 포함하는 전극 제조장치 및 이를 포함하는 전극조립체 제조장치
CN114716611A (zh) * 2021-01-05 2022-07-08 中国石油天然气股份有限公司 耐火橡胶基础胶及其制备方法,以及耐火橡胶组合物
FR3127226A1 (fr) * 2021-09-21 2023-03-24 Totalenergies Marketing Services Liant clair et ses applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103509159A (zh) 2013-09-23 2014-01-15 北京石油化工学院 低凝胶率溶聚丁苯橡胶的接枝改性方法
JP2014201651A (ja) 2013-04-04 2014-10-27 宇部興産株式会社 変性ジエン系ゴムおよびその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物
CN110551254A (zh) 2018-06-01 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用
CN110551236A (zh) 2018-05-30 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用
CN110551239A (zh) 2018-06-01 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357432A (en) * 1981-05-11 1982-11-02 Polysar Limited Vulcanizates
EP0514910A1 (en) * 1991-05-24 1992-11-25 Pirelli Armstrong Tire Corporation Tire bead rubber
JP2912845B2 (ja) * 1994-04-20 1999-06-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
IT1319656B1 (it) * 2000-11-16 2003-10-23 Enichem Spa Composizione elastomerica comprendente un elastomero funzionalizzato.
JP2002201310A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Bridgestone Corp ゴム組成物
EP1491584A4 (en) * 2002-03-29 2005-06-08 Kaneka Corp IMPACT RESISTANT THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION
FR2854404B1 (fr) * 2003-04-29 2005-07-01 Michelin Soc Tech Procede d'obtention d'un elastomere greffe a groupes fonctionnels le long de la chaine et compositions de caoutchouc
WO2007060677A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-31 Council Of Scientific And Industrial Research Novel multi functional additive grafted rubber and process for preparation thereof
EP1902865A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
KR20090030024A (ko) * 2007-09-19 2009-03-24 금호타이어 주식회사 타이어 트레드 고무조성물
EP2345679B1 (en) * 2008-10-02 2016-04-27 Bridgestone Corporation Method for producing graft copolymer, graft copolymer obtained by the method, rubber composition containing the graft copolymer, and tire
KR101132780B1 (ko) * 2009-12-22 2012-04-09 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
FR2957601B1 (fr) 2010-03-18 2012-03-16 Michelin Soc Tech Pneumatique et composition de caoutchouc contenant un polymere greffe
FR2962737B1 (fr) 2010-07-13 2012-08-17 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc contenant un elastomere modifie, son procede de preparation et pneumatique la contenant
CN102408524B (zh) * 2011-11-21 2013-10-30 福建师范大学 一种多单体熔融接枝丙烯腈-丁二烯-苯乙烯共聚物及其制备方法
CN102492101B (zh) * 2011-11-21 2013-07-10 福建师范大学 一种abs熔融接枝甲基丙烯酸缩水甘油酯及其制备方法
JP2013108007A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
KR101434667B1 (ko) * 2012-11-01 2014-08-28 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
KR101457858B1 (ko) * 2012-12-14 2014-11-04 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
EP2792689A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-22 LANXESS Deutschland GmbH Oil extended functionalized styrene-butadiene copolymer
KR101572106B1 (ko) * 2013-08-20 2015-11-26 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101871616B1 (ko) 2014-03-31 2018-06-26 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 타이어용 작용화 수지의 자유 라디칼 그라프팅

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014201651A (ja) 2013-04-04 2014-10-27 宇部興産株式会社 変性ジエン系ゴムおよびその製造方法、並びにそれを用いたゴム組成物
CN103509159A (zh) 2013-09-23 2014-01-15 北京石油化工学院 低凝胶率溶聚丁苯橡胶的接枝改性方法
CN110551236A (zh) 2018-05-30 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用
CN110551254A (zh) 2018-06-01 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用
CN110551239A (zh) 2018-06-01 2019-12-10 中国石油化工股份有限公司 改性丁苯橡胶及其制备方法和橡胶组合物以及硫化橡胶及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
US20200369085A1 (en) 2020-11-26
JP2020189958A (ja) 2020-11-26
JP7050040B2 (ja) 2022-04-07
EP3741780A1 (en) 2020-11-25
KR20200134691A (ko) 2020-12-02
EP3741780B1 (en) 2021-05-12
US11267286B2 (en) 2022-03-08
CN111978666A (zh) 2020-11-24
KR102188670B1 (ko) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522716B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP7050040B6 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP6077040B2 (ja) ランフラットタイヤ用サイドウォールインサートゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP6843210B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP6936837B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びそれを用いて製造したタイヤ
JP2019137835A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて製造したタイヤ
KR101749931B1 (ko) 타이어 트레드 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
EP3549977B1 (en) Rubber composition for tire tread, method for producing the composition, and tire manufactured using the composition
KR102348848B1 (ko) 타이어용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR102283602B1 (ko) 타이어 카카스용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
KR102484414B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조된 타이어
KR101153381B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101631460B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101591817B1 (ko) 타이어 사이드월용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101457859B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101311253B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR20120057075A (ko) 타이어 코드 토핑용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211109

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211109

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211227

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150